JP7384036B2 - 固体高分子電解質膜、膜電極接合体および水電解装置 - Google Patents

固体高分子電解質膜、膜電極接合体および水電解装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7384036B2
JP7384036B2 JP2019550521A JP2019550521A JP7384036B2 JP 7384036 B2 JP7384036 B2 JP 7384036B2 JP 2019550521 A JP2019550521 A JP 2019550521A JP 2019550521 A JP2019550521 A JP 2019550521A JP 7384036 B2 JP7384036 B2 JP 7384036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer electrolyte
solid polymer
electrolyte membrane
fluorine
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019550521A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019088299A1 (ja
Inventor
泰 山木
康介 角倉
拓久央 西尾
匠 奥山
了 本村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JPWO2019088299A1 publication Critical patent/JPWO2019088299A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7384036B2 publication Critical patent/JP7384036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/422Electrodialysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2231Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08J5/2237Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B13/00Diaphragms; Spacing elements
    • C25B13/04Diaphragms; Spacing elements characterised by the material
    • C25B13/08Diaphragms; Spacing elements characterised by the material based on organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • C25B9/23Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms comprising ion-exchange membranes in or on which electrode material is embedded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/24Mechanical properties, e.g. strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/36Polytetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • C02F2001/46138Electrodes comprising a substrate and a coating
    • C02F2001/46142Catalytic coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • C02F2001/46157Perforated or foraminous electrodes
    • C02F2001/46161Porous electrodes
    • C02F2001/46166Gas diffusion electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46115Electrolytic cell with membranes or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1058Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties
    • H01M8/106Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties characterised by the chemical composition of the porous support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1058Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties
    • H01M8/1062Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties characterised by the physical properties of the porous support, e.g. its porosity or thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1067Polymeric electrolyte materials characterised by their physical properties, e.g. porosity, ionic conductivity or thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • H01M8/184Regeneration by electrochemical means
    • H01M8/188Regeneration by electrochemical means by recharging of redox couples containing fluids; Redox flow type batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本発明は、水電解に好適である固体高分子電解質膜、膜電極接合体、およびこれらを使用する水電解装置に関する。
固体高分子電解質膜は種々の用途に適用でき、様々な検討がなされている。
例えば、固体高分子電解質膜は水電解装置(例えば、PEM型水電解装置、アルカリ水電解装置)に適用されている(特許文献1)。
日本特開平6-29032号公報
水電解装置において、陽極室と陰極室とに仕切る固体高分子電解質膜には大きな圧力がかかる。そのため、固体高分子電解質膜には、大きい強度が求められる。しかし、従来、強度の大きい固体高分子電解質膜は電気抵抗が高くなり、電解電圧が高くならざるを得なかった。一方、固体高分子電解質膜を含む水電解装置においては、できるだけ低い電解電圧が求められており、固体高分子電解質膜にはその電気抵抗ができるだけ低いものが求められている。
本発明は、上記実情に鑑みて、強度に大きく、かつ、水電解装置に適用した際に、電解電圧を低減できる、水電解に好適である固体高分子電解質膜の提供を課題とする。
また、本発明は、膜電極接合体および水電解装置の提供も課題とする。
本発明者は、上記課題について鋭意検討した結果、固体高分子電解質膜に含まれる織布の特性を調整することにより、所望の効果が得られることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、以下の態様を有するものである。
(1)イオン交換基を有する含フッ素ポリマー、および織布を含み、前記織布の目付量が20~95g/mであり、前記織布を構成する経糸のデニール数および緯糸のデニール数が、それぞれ独立に、30~100である、固体高分子電解質膜。
(2)含フッ素ポリマーのイオン交換容量が1.00~2.00ミリ当量/グラム乾燥樹脂である、(1)に記載の固体高分子電解質膜。
(3)前記織布を構成する経糸および緯糸の密度が、それぞれ独立に、20本/インチ以上100本/インチ以下である、(1)または(2)に記載の固体高分子電解質膜。
(4)前記織布が、平織りによる織布である、(1)~(3)のいずれかに記載の固体高分子電解質膜。
(5)膜厚が30~500μmである、(1)~(4)のいずれかに記載の固体高分子電解質膜。
(6)経糸および緯糸が、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエーテルエーテルケトン、および、ポリフェニレンサルファイドからなる群から選択される材料から構成される、(1)~(5)のいずれかに記載の固体高分子電解質膜。
(7)前記経糸および前記緯糸が、スリットヤーンで構成される、(6)に記載の固体高分子電解質膜。
(8)前記イオン交換基が、スルホン酸型官能基である、(1)~(7)のいずれかに記載の固体高分子電解質膜。
(9)含フッ素ポリマーが、含フッ素オレフィンに基づく単位と、スルホン酸型官能基およびフッ素原子を有するモノマーに基づく単位とを含む、(1)~(8)のいずれかに記載の固体高分子電解質膜。
(10)前記含フッ素オレフィンに基づく単位が、テトラフルオロエチレンに基づく単位である、(9)に記載の固体高分子電解質膜。
(11)前記スルホン酸型官能基およびフッ素原子を有するモノマーに基づく単位が、後述する式(1)で表される単位である、(9)または10に記載の固体高分子電解質膜。
(12)前記式(1)で表される単位が、後述する式(1-3)で表される単位である、請求項11に記載の固体高分子電解質膜。
(13)前記式(1)で表される単位が、後述する式(1-4)で表される単位である、請求項11に記載の固体高分子電解質膜。
(14)触媒層を有するアノードと、触媒層を有するカソードと、アノードとカソードとの間に配置された(1)~(13)のいずれかに記載の固体高分子電解質膜とを含む膜電極接合体。
(15)(1)~(13)のいずれかに記載の固体高分子電解質膜、または、(14)に記載の膜電極接合体を含む、水電解装置。
本発明によれば、強度に優れ、かつ、水電解装置に適用した際に、電解電圧を低減できる、固体高分子電解質膜を提供できる。
また、本発明によれば、膜電極接合体および水電解装置を提供できる。
本発明の固体高分子電解質膜の一例を示す模式断面図である。 本発明の膜電極接合体の一例を示す模式断面図である。
以下の用語の定義は、特に断りのない限り、本明細書および特許請求の範囲にわたって適用される。
「イオン交換基」とは、この基に含まれるイオンの少なくとも一部を、他のイオンに交換しうる基であり、例えば、下記のスルホン酸型官能基、カルボン酸型官能基が挙げられる。
「スルホン酸型官能基」とは、スルホン酸基(-SOH)、またはスルホン酸塩基(-SO。ただし、Mはアルカリ金属または第4級アンモニウムカチオンである。)を意味する。
「カルボン酸型官能基」とは、カルボン酸基(-COOH)、またはカルボン酸塩基(-COOM。ただし、Mはアルカリ金属または第4級アンモニウムカチオンである。)を意味する。
「前駆体膜」とは、イオン交換基に変換できる基を有するポリマーを含む膜である。
「イオン交換基に変換できる基」とは、加水分解処理、酸型化処理等の処理によって、イオン交換基に変換できる基を意味する。
「スルホン酸型官能基に変換できる基」とは、加水分解処理、酸型化処理等の処理によって、スルホン酸型官能基に変換できる基を意味する。
「カルボン酸型官能基に変換できる基」とは、加水分解処理、酸型化処理等の公知の処理によって、カルボン酸型官能基に変換できる基を意味する。
「ペルフルオロ炭化水素基」とは、水素原子の全てがフッ素原子で置換された炭化水素基を意味する。
「ペルフルオロ脂肪族炭化水素基」とは、水素原子の全てがフッ素原子で置換された脂肪族炭化水素基を意味する。
ポリマーにおける「単位」は、モノマーが重合することによって形成された、該モノマー1分子に由来する原子団を意味する。単位は、重合反応によって直接形成された原子団であってもよく、重合反応によって得られたポリマーを処理することによって該原子団の一部が別の構造に変換された原子団であってもよい。
「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
[固体高分子電解質膜]
本発明の固体高分子電解質膜は、イオン交換基を有する含フッ素ポリマー(以下、含フッ素ポリマー(I)ともいう。)、および、織布を含み、織布の目付量が20~95g/mであり、織布を構成する経糸のデニール数および緯糸のデニール数が、それぞれ独立に、30~100である。
本発明の固体高分子電解質膜の特徴の一つとしては、所定の構成を有する織布を有することが挙げられる。所定の構成の織布を用いると、固体高分子電解質膜の強度が向上し、かつ、水電解装置の電解電圧も低減したと推測される。
図1は、本発明の固体高分子電解質膜の一例を示す模式断面図である。
固体高分子電解質膜10は、含フッ素ポリマー(I)を含む電解質12と、電解質12中に配置された織布14とを含む。
固体高分子電解質膜の膜厚は、固体高分子電解質膜の強度を保つ点から、30μm以上が好ましく、40μm以上がより好ましく、水電解装置の電解電圧をより低減できる点から、500μm以下が好ましく、300μm以下がより好ましい。
以下、それぞれの構成について詳述する。以下では、まず、織布14について詳述する。
[織布]
織布の目付量は、20~95g/mであり、固体高分子電解質膜の強度がより優れる点、および、水電解装置の電解電圧がより低減できる点で、25g/m以上が好ましく、35g/m以上がより好ましく、80g/m以下が好ましく、50g/m以下がより好ましい。
織布を構成する経糸のデニール数および緯糸のデニール数は、それぞれ独立に、30~100であり、電解電圧の低減効果がより優れる点から、40以上が好ましく、80以下が好ましく、70以下がより好ましい。
なお、デニール数は、9000mの糸の質量をグラムで表した値(g/9000m)である。
経糸および緯糸の密度は、電解電圧の低減効果に優れ、固体高分子電解質膜の強度に優れる点で、20本/インチ以上が好ましく、50本/インチ以上がより好ましく、100本/インチ以下が好ましく、90本/インチ以下がより好ましい。
経糸および緯糸は、1本のフィラメントからなるモノフィラメントおよび2本以上のフィラメントからなるマルチフィラメントのいずれで構成されていてもよく、モノフィラメントが好ましい。
経糸および緯糸は、糸の耐久性により優れる点から、ポリテトラフルオロエチレン(以下、「PTFE」ともいう。)、ポリエーテルエーテルケトン、および、ポリフェニレンサルファイドからなる群から選択される材料から構成されるのが好ましい。
経糸および緯糸は、糸の耐久性および強度がより優れる点から、スリットヤーンで構成されるのが好ましい。
織布は、平織り、綾織りまたは朱子織りのいずれでもよいが、平織りが好ましい。織布は、経糸と緯糸とが直交しているのが好ましい。
[電解質]
電解質は、含フッ素ポリマー(I)を含む。
含フッ素ポリマー(I)のイオン交換容量は、水電解装置の電解電圧をより低減できる点から、0.90ミリ当量/グラム乾燥樹脂以上が好ましい。以下では、「ミリ当量/グラム乾燥樹脂」を省略して記載する場合がある。イオン交換容量は、なかでも、1.00以上がより好ましく、1.20以上がさらに好ましく、固体高分子電解質膜の強度がより優れる点から、2.00以下が好ましく、1.90以下がより好ましい。
固体高分子電解質膜に使用される含フッ素ポリマー(I)は1種でもよく、2種以上を積層または混合して使用してもよい。
固体高分子電解質膜は、含フッ素ポリマー(I)以外のポリマーを含んでいてもよいが、固体高分子電解質膜中のポリマーは実質的に含フッ素ポリマー(I)からなるのが好ましい。実質的に含フッ素ポリマー(I)からなるとは、固体高分子電解質膜中のポリマーの合計質量に対して、含フッ素ポリマー(I)の含有量が95質量%以上であるのを意味する。含フッ素ポリマー(I)の含有量の上限としては、固体高分子電解質膜中のポリマーの合計質量に対して、100質量%が挙げられる。
含フッ素ポリマー(I)以外の他のポリマーの具体例としては、環内に窒素原子を1個以上含む複素環化合物の重合体、並びに、環内に窒素原子を1個以上と酸素原子および/または硫黄原子とを含む複素環化合物の重合体からなる群から選択される1種以上のポリアゾール化合物が挙げられる。
ポリアゾール化合物の具体例としては、ポリイミダゾール、ポリベンズイミダゾール、ポリベンゾビスイミダゾール、ポリベンゾオキサゾール、ポリオキサゾール、ポリチアゾール、ポリベンゾチアゾールが挙げられる。
また、固体高分子電解質膜の耐酸化性の点から、他のポリマーとしては、ポリフェニレンスルフィド樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂も挙げられる。
含フッ素ポリマー(I)は、イオン交換基を有する。イオン交換基の具体例としては、スルホン酸型官能基、カルボン酸型官能基が挙げられ、電解電圧をより低減することができる点から、スルホン酸型官能基が好ましい。
以下では、主に、スルホン酸型官能基を有する含フッ素ポリマー(以下、含フッ素ポリマー(S)ともいう。)の態様について詳述する。
含フッ素ポリマー(S)は、含フッ素オレフィンに基づく単位およびスルホン酸型官能基およびフッ素原子を有するモノマーに基づく単位を含むのが好ましい。
含フッ素オレフィンとしては、例えば、分子中に1個以上のフッ素原子を有する炭素数が2~3のフルオロオレフィンが挙げられる。フルオロオレフィンの具体例としては、テトラフルオロエチレン(以下、TFEともいう。)、クロロトリフルオロエチレン、フッ化ビニリデン、フッ化ビニル、ヘキサフルオロプロピレンが挙げられる。なかでも、モノマーの製造コスト、他のモノマーとの反応性、得られる含フッ素ポリマー(S)の特性に優れる点から、TFEが好ましい。
含フッ素オレフィンは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
スルホン酸型官能基およびフッ素原子を有するモノマーに基づく単位としては、式(1)で表される単位が好ましい。
式(1):-[CF-CF(-L-(SOM))]-
但し、Lは、酸素原子を含んでいてもよいn+1価のペルフルオロ炭化水素基である。
酸素原子は、ペルフルオロ炭化水素基中の末端に位置していても、炭素原子-炭素原子間に位置していてもよい。
n+1価のペルフルオロ炭化水素基中に炭素数は、1以上が好ましく、2以上がより好ましく、20以下が好ましく、10以下がより好ましい。
Lとしては、酸素原子を含んでいてもよいn+1価のペルフルオロ脂肪族炭化水素基が好ましく、n=1の態様である、酸素原子を含んでいてもよい2価のペルフルオロアルキレン基、または、n=2の態様である、酸素原子を含んでいてもよい3価のペルフルオロ脂肪族炭化水素基がより好ましい。上記2価のペルフルオロアルキレン基は、直鎖状および分岐鎖状のいずれであってもよい。
Mは、水素原子、アルカリ金属または第4級アンモニウムカチオンである。
nは、1または2である。
式(1)で表される単位としては、式(1-1)で表される単位、式(1-2)で表される単位、または、式(1-3)で表される単位が好ましい。
式(1-1): -[CF-CF(-O-Rf1-SOM)]-
式(1-2): -[CF-CF(-Rf1-SOM)]-
Figure 0007384036000001
但し、Rf1は、炭素原子-炭素原子間に酸素原子を含んでいてもよいペルフルオロアルキレン基である。上記ペルフルオロアルキレン基中の炭素数は、1以上が好ましく、2以上がより好ましく、20以下が好ましく、10以下がより好ましい。
f2は、単結合または炭素原子-炭素原子間に酸素原子を含んでいてもよいペルフルオロアルキレン基である。上記ペルフルオロアルキレン基中の炭素数は、1以上が好ましく、2以上がより好ましく、20以下が好ましく、10以下がより好ましい。
rは0または1である。
Mは水素原子、アルカリ金属または第4級アンモニウムカチオンである。
式(1)で表される単位としては、式(1-4)で表される単位がより好ましい。
式(1-4) -[CF-CF(-(CF-(OCFCFY)-O-(CF-SOM)]-
xは0または1であり、yは0~2の整数であり、zは1~4の整数であり、YはFまたはCFである。Mは、上述した通りである。
式(1-1)で表される単位の具体例としては、以下の単位が挙げられる。式中のwは1~8の整数であり、xは1~5の整数である。式中のMの定義は、上述した通りである。
-[CF-CF(-O-(CF-SOM)]-
-[CF-CF(-O-CFCF(CF)-O-(CF-SOM)]-
-[CF-CF(-(O-CFCF(CF))-SOM)]-
式(1-2)で表される単位の具体例としては、以下の単位が挙げられる。式中のwは1~8の整数である。式中のMの定義は、上述した通りである。
-[CF-CF(-(CF-SOM)]-
-[CF-CF(-CF-O-(CF-SOM)]-
式(1-3)で表される単位としては、式(1-3-1)で表される単位が好ましい。式中のMの定義は、上述した通りである。
Figure 0007384036000002
f3は炭素数1~6の直鎖状のペルフルオロアルキレン基であり、Rf4は単結合または炭素原子-炭素原子間に酸素原子を含んでいてもよい炭素数1~6の直鎖状のペルフルオロアルキレン基である。rおよびMの定義は、上述した通りである。
式(1-3)で表される単位の具体例としては、以下が挙げられる。
Figure 0007384036000003
スルホン酸型官能基およびフッ素原子を有するモノマーは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
含フッ素ポリマー(I)は、含フッ素オレフィンに基づく単位、並びに、スルホン酸型官能基およびフッ素原子を有するモノマーに基づく単位以外の、他のモノマーに基づく単位を含んでいてもよい。
他のモノマーの具体例としては、CF=CFRf5(ただし、Rf5は炭素数2~10のペルフルオロアルキル基である。)、CF=CF-ORf6(ただし、Rf6は炭素数1~10のペルフルオロアルキル基である。)、CF=CFO(CFCF=CF(ただし、vは1~3の整数である。)が挙げられる。
他のモノマーに基づく単位の含有量は、イオン交換性能の維持の点から、含フッ素ポリマー(I)中の全単位に対して、30質量%以下が好ましい。
固体高分子電解質膜は、単層構造であっても、多層構造であってもよい。多層構造である場合、例えば、含フッ素ポリマー(I)を含み、イオン交換容量が互いに異なる層を複数積層させる態様が挙げられる。
[固体高分子電解質膜の製造方法]
本発明のイオン交換膜は、イオン交換基に変換できる基を有する含フッ素ポリマー(以下、含フッ素モノマー(I’)ともいう。)および織布を含む膜(以下、「前駆体膜」ともいう。)を製造し、次に、前駆体膜中のイオン交換基に変換できる基をイオン交換基に変換して製造するのが好ましい。
織布の形態は、上述した通りである。
含フッ素モノマー(I’)としては、スルホン酸型官能基に変換できる基を有する含フッ素ポリマーが好ましく、含フッ素オレフィンと、スルホン酸型官能基に変換できる基およびフッ素原子を有するモノマー(以下、含フッ素モノマー(S’)ともいう。)との共重合ポリマー(以下、含フッ素ポリマー(S’)ともいう。)がより好ましい。 以下、含フッ素ポリマー(S’)について詳述する。
含フッ素ポリマー(S’)の共重合の方法は、溶液重合、懸濁重合、乳化重合などの公知の方法を採用できる。
含フッ素オレフィンとしては、先に例示したものが挙げられ、モノマーの製造コスト、他のモノマーとの反応性、得られる含フッ素ポリマー(S)の特性に優れる点から、TFEが好ましい。
含フッ素オレフィンは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
含フッ素モノマー(S’)としては、分子中に1個以上のフッ素原子を有し、エチレン性の二重結合を有し、かつ、スルホン酸型官能基に変換できる基を有する化合物が挙げられる。
含フッ素モノマー(S’)としては、モノマーの製造コスト、他のモノマーとの反応性、得られる含フッ素ポリマー(S)の特性に優れる点から、式(2)で表される化合物が好ましい。
式(2) CF=CF-L-(A)
式(2)中のLおよびnの定義は、上述した通りである。
Aは、スルホン酸型官能基に変換できる基である。スルホン酸型官能基に変換できる基は、加水分解によってスルホン酸型官能基に変換し得る官能基が好ましい。その具体例としては、-SOF、-SOCl、-SOBrが挙げられる。
式(2)で表される化合物としては、式(2-1)で表される化合物、式(2-2)で表される化合物、または式(2-3)で表される化合物が好ましい。
式(2-1): CF=CF-O-Rf1-A
式(2-2): CF=CF-Rf1-A
Figure 0007384036000004
式中のRf1、Rf2、rおよびAの定義は、上述した通りである。
式(2)で表される化合物としては、式(2-4)で表される化合物がより好ましい。
式(2) CF=CF-(CF-(OCFCFY)-O-(CF-SO
式中のM、x、y、zおよびYの定義は、上述した通りである。
式(2-1)で表される化合物の具体例としては、以下の化合物が挙げられる。式中のwは1~8の整数であり、xは1~5の整数である。
CF=CF-O-(CF-SO
CF=CF-O-CFCF(CF)-O-(CF-SO
CF=CF-[O-CFCF(CF)]-SO
式(2-2)で表される化合物の具体例としては、以下の化合物が挙げられる。式中のwは、1~8の整数である。
CF=CF-(CF-SO
CF=CF-CF-O-(CF-SO
式(2-3)で表される化合物としては、式(2-3-1)で表される化合物が好ましい。
Figure 0007384036000005
式中のRf3、Rf4、rおよびAの定義は、上述した通りである。
式(2-3-1)で表される化合物の具体例としては、以下が挙げられる。
Figure 0007384036000006
含フッ素モノマー(S’)は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
含フッ素ポリマー(S’)の製造には、含フッ素オレフィンおよび含フッ素モノマー(S’)に加えて、さらに他のモノマーを用いてもよい。他のモノマーとしては、先に例示したものが挙げられる。
含フッ素モノマー(I’)のイオン交換容量は、含フッ素モノマー(I’)中のイオン交換基に変換できる基の含有量を変化させて、調整できる。
前駆体膜の製造方法の具体例としては、押し出し法が挙げられる。より具体的には、含フッ素ポリマー(I’)からなる膜(I’)を形成し、その後、膜(I’)、織布、膜(I’)の順に配置して、積層ロールまたは真空積層装置を用いてこれらを積層する方法が挙げられる。
前駆体膜中のイオン交換基に変換できる基をイオン交換基に変換する方法の具体例としては、前駆体膜に加水分解処理または酸型化処理等の処理を施す方法が挙げられる。
なかでも、前駆体膜とアルカリ性水溶液とを接触させる方法が好ましい。
前駆体膜とアルカリ性水溶液とを接触させる方法の具体例としては、前駆体膜をアルカリ性水溶液中に浸漬する方法、前駆体膜の表面にアルカリ性水溶液をスプレー塗布する方法が挙げられる。
アルカリ性水溶液の温度は、30~100℃が好ましく、40~100℃がより好ましい。前駆体膜とアルカリ性水溶液との接触時間は、3~100分が好ましく、5~50分がより好ましい。
アルカリ性水溶液は、アルカリ金属水酸化物、水溶性有機溶剤および水を含むのが好ましい。
アルカリ金属水酸化物としては、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムが挙げられる。
本明細書において、水溶性有機溶剤とは、水に容易に溶解する有機溶剤であり、具体的には、水1000ml(20℃)に対する溶解性が、0.1g以上の有機溶剤が好ましく、0.5g以上の有機溶剤がより好ましい。水溶性有機溶剤は、非プロトン性有機溶剤、アルコール類およびアミノアルコール類からなる群より選ばれる少なくとも1種を含むのが好ましく、非プロトン性有機溶剤を含むのがより好ましい。
水溶性有機溶剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
非プロトン性有機溶剤の具体例としては、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、N-エチル-2-ピロリドンが挙げられ、ジメチルスルホキシドが好ましい。
アルコール類の具体例としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、メトキシエトキシエタノール、ブトキシエタノール、ブチルカルビトール、ヘキシルオキシエタノール、オクタノール、1-メトキシ-2-プロパノール、エチレングリコールが挙げられる。
アミノアルコール類の具体例としては、エタノールアミン、N-メチルエタノールアミン、N-エチルエタノールアミン、1-アミノ-2-プロパノール、1-アミノ-3-プロパノール、2-アミノエトキシエタノール、2-アミノチオエトキシエタノール、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノールが挙げられる。
アルカリ金属水酸化物の濃度は、アルカリ性水溶液中、1~60質量%が好ましく、3~55質量%がより好ましい。
水溶性有機溶剤の含有量は、アルカリ性水溶液中、1~60質量%が好ましく、3~55質量%がより好ましい。水の濃度は、アルカリ性水溶液中、39~80質量%が好ましい。
前駆体膜とアルカリ性水溶液との接触後に、アルカリ性水溶液を除去する処理を行ってもよい。アルカリ性水溶液を除去する方法としては、例えば、アルカリ性水溶液で接触させた前駆体膜を水洗する方法が挙げられる。
前駆体膜とアルカリ性水溶液との接触後に、得られた膜を酸性水溶液と接触させて、イオン交換基を酸型に変換してもよい。
前駆体膜と酸性水溶液とを接触させる方法の具体例としては、前駆体膜を酸性水溶液中に浸漬する方法、前駆体膜の表面に酸性水溶液をスプレー塗布する方法が挙げられる。
酸性水溶液は、酸成分および水を含むのが好ましい。酸成分の具体例としては、塩酸、硫酸が挙げられる。
[用途]
本発明の固体高分子電解質膜は、各種用途に好適に適用できる。なかでも、水電解用として好適に適用できる。
なお、本発明の固体高分子電解質膜は、上記用途以外にも、例えば、過酸化水素製造用固体高分子電解質膜、オゾン製造用固体高分子電解質膜、廃酸回収等に用いるプロトン選択透過膜、塩化アルカリ電解用陽イオン交換膜、レドックスフロー電池の隔膜、脱塩または製塩に用いる電気透析用陽イオン交換膜、TMAH製造用電解、過硫酸塩の製造にも適用できる。
また、本発明の固体高分子電解質膜は、膜電極接合体として用いるのが好ましい。
図2は、本発明の膜電極接合体の一例を示す断面図である。膜電極接合体20は、触媒層26およびガス拡散層28を有するアノード22と、触媒層26およびガス拡散層28を有するカソード24と、アノード22とカソード24との間に、触媒層26に接した状態で配置される固体高分子電解質膜10とを含む。
固体高分子電解質膜の態様は、上述した通りである。
触媒層は、触媒と、イオン交換基を有するポリマーとを含む層である。
触媒としては、カーボン担体に白金または白金合金を担持した担持触媒が挙げられる。カーボン担体としては、カーボンブラック粉末が挙げられる。
イオン交換基を有するポリマーとしては、イオン交換基を有する含フッ素ポリマーが挙げられる。
ガス拡散層は、触媒層に均一にガスを拡散させる機能および集電体としての機能を有する。ガス拡散層の具体例としては、カーボンペーパー、カーボンクロス、カーボンフェルトが挙げられる。ガス拡散層は、PTFE等によって撥水化処理されているのが好ましい。
膜電極接合体の製造方法としては、例えば、固体高分子電解質膜上に触媒層を形成して、得られた接合体をさらにガス拡散層で挟み込む方法、ガス拡散層上に触媒層を形成して電極(アノード、カソード)とし、固体高分子電解質膜をこの電極で挟み込む方法が挙げられる。
なお、触媒層の製造方法は、触媒層形成用塗工液を所定の位置に塗布して、必要に応じて乾燥させる方法が挙げられる。触媒層形成用塗工液は、イオン交換基を有するポリマーおよび触媒を分散媒に分散させた液である。
図2の膜電極接合体においてはガス拡散層28が含まれるが、ガス拡散層は任意の部材であり、膜電極接合体に含まれていなくてもよい。
本発明の水電解装置は、上記固体高分子電解質膜または上記膜電極接合体を含む。本発明の固体高分子電解質膜が強度に優れるため、本発明の水電解装置は耐久性に優れる。また、本発明の水電解装置においては、電解電圧を低くできる。
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明する。但し、本発明はこれらの実施例に限定されない。
[固体高分子電解質膜の膜厚]
固体高分子電解質膜を90℃で2時間乾燥させた後、固体高分子電解質膜の断面を光学顕微鏡にて観察し、画像解析ソフトを用いて求めた。
[含フッ素ポリマーのイオン交換容量]
乾燥窒素を流したグローブボックス中に含フッ素ポリマーを24時間保持し、含フッ素ポリマーの乾燥質量を測定した。その後、含フッ素ポリマーを2モル/Lの塩化ナトリウム水溶液に60℃で1時間浸漬した。含フッ素ポリマーを超純水で洗浄した後、取り出し、含フッ素ポリマーを浸漬していた液を0.1モル/Lの水酸化ナトリウム水溶液で滴定することによって、含フッ素ポリマーのイオン交換容量を求めた。
[織布の目付量]
用いた織布原反を20cm×20cmの正方形に裁断し、質量を測定した。上記測定を5回実施して、その平均値を基に、織布の目付量(g/m)を求めた。
[破裂試験]
後述する手順で得られた固体高分子電解質膜を用いて、ISO 3303-2に準拠した方法で破裂試験を5回実施した。5回の測定値の平均値が50kPa以下である場合は×、50kPa超100kPa以下である場合は△、100kPa超150kPa以下である場合は○、150kPa超である場合は◎と評価した。
[水電解性能の評価試験]
TFEと後述するモノマー(X)とを共重合し、加水分解および酸処理を経て酸型としたポリマー(イオン交換容量:1.10ミリ当量/グラム乾燥樹脂)を、水/エタノール=40/60(質量%)の混合溶媒に固形分濃度25.8%で分散させた分散液(以下、分散液Xともいう。)を得た。この分散液X(19.0g)に、エタノール(0.52g)、水(3.34g)を加え、さらに分散液中にイリジウムを76質量%含む比表面積100m2/gの酸化イリジウム触媒(田中貴金属社製)(13.0g)を加えた。得られた混合物を遊星ビーズミル(回転数300rpm)で30分間処理した後、水(4.49g)、エタノール(4.53g)を加え、さらに遊星ビーズミル(回転数200rpm)で60分間処理して固形分濃度を40質量%としたアノード触媒インクを得た。
ETFEシート上に、アノード触媒インクをイリジウムが1.5mg/cmとなるようバーコーターで塗工し、80℃で10分間乾燥させ、さらに150℃で15分間熱処理を施して、アノード触媒層デカールを得た。
カーボン粉末に白金を46質量%担持した触媒(田中貴金属工業社製 “TEC10E50E”)(11g)に水(59.4g)およびエタノール(39.6g)を加え、超音波ホモジナイザーを用いて混合粉砕し、触媒の分散液を得た。
触媒の分散液に、分散液X(20.1g)とエタノール(11g)とゼオローラ-H(日本ゼオン社製)(6.3g)とを予め混合・混練した混合液(29.2g)とを加えた。さらに、得られた分散液に、水(3.66g)およびエタノール(7.63g)を加えてペイントコンディショナーを用いて60分間混合し、固形分濃度を10.0質量%とし、カソード触媒インクを得た。
ETFEシート上にカソード触媒インクをダイコーターで塗布し、80℃で乾燥させ、さらに150℃で15分間熱処理を施し、白金量が0.4mg/cmのカソード触媒層デカールを得た。
後述する手順で得られた固体高分子電解質膜の一方の面にアノード触媒層デカールの触媒層が存在する面を対向させ、該電解質膜のもう一方の面にカソード触媒層デカールの触媒層が存在する面とを対向させ、プレス温度150℃でプレス時間10分間、圧力3MPaの条件で加熱プレスして、アノード触媒層付き電解質膜とカソード触媒層とを接合した。次いで、温度を70℃まで下げたのち圧力を解放して取り出し、アノード触媒層デカールとカソード触媒層デカールのETFEシートを剥離して、電極面積16cmの膜電極接合体を得た。
上記手順で得られた膜電極接合体を、水電解評価治具EH50-25(Greenlight innovation社製)にセットした。
次に、固体高分子電解質膜および両電極アイオノマーを十分含水させるため、アノード側とカソード側とに、伝導度1.0μS/cm以下、温度80℃、常圧の純水を50mL/minの流量で12時間供給した。その後、カソード側は窒素パージした。
窒素パージ後、アノード側には伝導度1.0μS/cm以下、温度80℃、常圧の純水を50mL/minの流量で供給し、カソード側での発生ガス圧を100kPaGとし、アノード側での発生ガス圧を100kPaGとしながら、Bio-Logic社製HCP-803直流電源により0~32A(電流密度0~2A/cm)の範囲で電流を2.5Aずつ段階的に上昇させた。各段階では5分間電流を保持し、電流32A(電流密度2A/cm)のときの電解電圧を下記基準にて評価した。
◎:1.9V未満
○:1.9V以上2.3V未満
△:2.3V以上2.5V未満
×:2.5V以上
[含フッ素ポリマー(S’-1)の製造]
CF=CFと下記式(X)で表されるモノマー(X)とを共重合して、含フッ素ポリマー(S’-1)(イオン交換容量:1.00ミリ当量/グラム乾燥樹脂)を得た。
CF=CF-O-CFCF(CF)-O-CFCF-SOF ・・・(X)
[含フッ素ポリマー(S’-2)の製造]
CF=CFとモノマー(X)とを共重合して、含フッ素ポリマー(S’-2)(イオン交換容量:1.10ミリ当量/グラム乾燥樹脂)を得た。
[含フッ素ポリマー(S’-3)の製造]
CF=CFと上記モノマー(X)とを共重合して、含フッ素ポリマー(S’-3)(イオン交換容量:1.25ミリ当量/グラム乾燥樹脂)を得た。
[含フッ素ポリマー(S’-4)の製造]
CF=CFと上記モノマー(X)とを共重合して、含フッ素ポリマー(S’-4)(イオン交換容量:0.91ミリ当量/グラム乾燥樹脂)を得た。
[含フッ素ポリマー(S’-5)の製造]
CF=CFとモノマー(Y)とを共重合して、含フッ素ポリマー(S’-5)(イオン交換容量:1.90ミリ当量/グラム乾燥樹脂)を得た。
Figure 0007384036000007
なお、上記[含フッ素ポリマー(S’-1)の製造]~[含フッ素ポリマー(S’-5)の製造]中に記載のイオン交換容量は、含フッ素ポリマー(S’-1)~(S’-5)を後述する手順で加水分解した際に得られる含フッ素ポリマーのイオン交換容量を表す。
[フィルムα1の製造]
含フッ素ポリマー(S’-1)を溶融押し出し法により成形し、含フッ素ポリマー(S’-1)からなるフィルムα1(膜厚:115μm)を得た。
[フィルムβ2の製造]
含フッ素ポリマー(S’-2)を溶融押し出し法により成形し、含フッ素ポリマー(S’-2)からなるフィルムβ2(膜厚:90μm)を得た。
[フィルムγ2の製造]
含フッ素ポリマー(S’-3)を溶融押し出し法により成形し、含フッ素ポリマー(S’-3)からなるフィルムγ2(膜厚:90μm)を得た。
[フィルムγ3の製造]
含フッ素ポリマー(S’-3)を溶融押し出し法により成形し、含フッ素ポリマー(S’-3)からなるフィルムγ3(膜厚:60μm)を得た。
[フィルムδ4の製造]
含フッ素ポリマー(S’-4)を溶融押し出し法により成形し、含フッ素ポリマー(S’-4)からなるフィルムδ4(膜厚:20μm)を得た。
[フィルムε2の製造]
含フッ素ポリマー(S’-5)を溶融押し出し法により成形し、含フッ素ポリマー(S’-5)からなるフィルムε2(膜厚:90μm)を得た。
[フィルムε5の製造]
含フッ素ポリマー(S’-5)を溶融押し出し法により成形し、含フッ素ポリマー(S’-5)からなるフィルムε5(膜厚:200μm)を得た。
[織布1の製造]
PTFEからなる50デニールの糸を経糸および緯糸に用い、PTFE糸の密度が80本/インチとなるように平織して織布1を得た。織布1の目付量は、38g/mであった。なお、経糸および緯糸は、スリットヤーンで構成されていた。
[織布2の製造]
PTFEからなる400デニールの糸を経糸および緯糸に用い、PTFE糸の密度が50本/インチとなるように平織して織布2を得た。織布2の目付量は、188g/mであった。
[織布3の製造]
PTFEからなる10デニールの糸を経糸および緯糸に用い、PTFE糸の密度が30本/インチとなるように平織して織布3を得た。織布3の目付量は、3g/mであった。
[実施例1]
PETフィルム/フィルムα1/織布1/フィルムα1/PETフィルムをこの順で、重ね合わせた。重ね合わせた各部材を温度:200℃、面圧:30MPa/mの平板プレス機にて10分間加熱圧着した後、両面の転写基材であるPETフィルムを温度50℃で剥離して、前駆体膜を得た。
ジメチルスルホキシド/水酸化カリウム/水=30/5.5/64.5(質量比)の混合溶液に、上記前駆体膜を95℃で30分間浸漬し、前駆体膜中のスルホン酸型官能基に変換できる基を加水分解して、K型のスルホン酸型官能基に変換した後、水洗した。その後、得られた膜を1M硫酸に浸漬し、末端基をK型からH型に変換した後、乾燥させ、膜厚が230μmの固体高分子電解質膜を得た。得られた固体高分子電解質膜を用いて、上述した破裂試験および水電解性能評価試験を実施した。結果を表1に示す。
[実施例2]
フィルムα1の代わりに、フィルムβ2を使用した以外は、実施例1と同じ方法で固体高分子電解質膜を作製し、各種試験を実施した。
[実施例3]
フィルムα1の代わりに、フィルムγ2を使用した以外は、実施例1と同じ方法で固体高分子電解質膜を作製し、各種試験を実施した。
[実施例4]
フィルムα1の代わりに、フィルムε2を使用した以外は、実施例1と同じ方法で固体高分子電解質膜を作製し、各種試験を実施した。
[実施例5]
フィルムα1の代わりに、フィルムδ4を使用した以外は、実施例1と同じ方法で固体高分子電解質膜を作製し、各種試験を実施した。
[実施例6]
フィルムα1の代わりに、フィルムε5を使用した以外は、実施例1と同じ方法で固体高分子電解質膜を作製し、各種試験を実施した。
[比較例1]
フィルムα1の代わりにフィルムγ3を使用し、織布1の代わりに織布2を使用した以外は、実施例1と同じ方法で固体高分子電解質膜を作製し、各種試験を実施した。
[比較例2]
織布2の代わりに、織布3を使用した以外は、比較例1と同じ方法で固体高分子電解質膜を作製し、各種試験を実施した。
[比較例3]
織布2を用いなかった以外は、比較例1と同じ方法で固体高分子電解質膜を作製し、各種試験を実施した。
表1中の「AR(ミリ当量/グラム乾燥樹脂)」欄は、固体高分子電解質膜中の含フッ素ポリマーのイオン交換容量を表す。表1中の「膜厚(μm)」欄は、固体高分子電解質膜の膜厚を表す。表1中の「デニール数(g/9000m)」は、織布を構成する経糸および緯糸のデニール数を表す。
Figure 0007384036000008
結果を表1に記す。表に示す通り、実施例1~6に示す本発明の固体高分子電解質膜は、比較例1~3と対比して、十分な破裂強度、すなわち差圧に対する機械強度を有しながら、低電解電圧運転が可能となることがわかる。
なお、2017年11月6日に出願された日本特許出願2017-213865号の明細書、特許請求の範囲、図面、及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
10:固体高分子電解質膜、12:電解質、14:織布、20:膜電極接合体、22:アノード、24:カソード、26:触媒、28:ガス拡散層

Claims (12)

  1. イオン交換基を有する含フッ素ポリマー、および、織布を含み、
    前記織布の目付量が20~95g/mであり、
    前記織布を構成する経糸のデニール数および緯糸のデニール数が、それぞれ独立に、30~70であり、
    前記経糸および前記緯糸の密度が、それぞれ独立に、50本/インチ以上100本/インチ以下(ただし、50本/インチは含まない)であり、
    前記経糸および前記緯糸が、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエーテルエーテルケトン、および、ポリフェニレンサルファイドからなる群から選択される材料から構成さ
    膜厚が180~500μmである、固体高分子電解質膜。
  2. 前記含フッ素ポリマーのイオン交換容量が1.00~2.00ミリ当量/グラム乾燥樹脂である、請求項1に記載の固体高分子電解質膜。
  3. 前記織布が、平織りによる織布である、請求項1または2に記載の固体高分子電解質膜。
  4. 前記経糸および前記緯糸が、スリットヤーンで構成される、請求項1に記載の固体高分子電解質膜。
  5. 前記イオン交換基が、スルホン酸型官能基である、請求項1~のいずれか1項に記載の固体高分子電解質膜。
  6. 前記含フッ素ポリマーが、含フッ素オレフィンに基づく単位と、スルホン酸型官能基およびフッ素原子を有するモノマーに基づく単位とを含む、請求項1~のいずれか1項に記載の固体高分子電解質膜。
  7. 前記含フッ素オレフィンに基づく単位が、テトラフルオロエチレンに基づく単位である、請求項に記載のイオン交換膜。
  8. 前記スルホン酸型官能基およびフッ素原子を有するモノマーに基づく単位が、式(1)で表される単位である、請求項またはに記載の固体高分子電解質膜。
    式(1);-[CF-CF(-L-(SOM))]-
    但し、Lは酸素原子を含んでいてもよいn+1価のペルフルオロ炭化水素基であり、Mは水素原子、アルカリ金属または第4級アンモニウムカチオンであり、nは1または2である。
  9. 前記式(1)で表される単位が、式(1-3)で表される単位である、請求項に記載の固体高分子電解質膜。

    但し、Mは水素原子、アルカリ金属または第4級アンモニウムカチオンであり、Rf1は、炭素原子-炭素原子間に酸素原子を含んでいてもよいペルフルオロアルキレン基であり、Rf2は、単結合または炭素原子-炭素原子間に酸素原子を含んでいてもよいペルフルオロアルキレン基であり、rは0または1の整数である。
  10. 前記式(1)で表される単位が、式(1-4)で表される単位である、請求項に記載の固体高分子電解質膜。
    式(1-4): -[CF-CF(-(CF-(OCFCFY)-O-(CF-SOM)]-
    但し、Mは水素原子、アルカリ金属または第4級アンモニウムカチオンであり、xは0または1であり、yは0~2の整数であり、zは1~4の整数であり、YはFまたはCF である。
  11. 触媒層を有するアノードと、触媒層を有するカソードと、前記アノードと前記カソードとの間に配置された請求項1~10のいずれか1項に記載の固体高分子電解質膜とを含む膜電極接合体。
  12. 請求項1~10のいずれか1項に記載の固体高分子電解質膜、または、請求項11に記載の膜電極接合体を含む、水電解装置。
JP2019550521A 2017-11-06 2018-11-06 固体高分子電解質膜、膜電極接合体および水電解装置 Active JP7384036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017213865 2017-11-06
JP2017213865 2017-11-06
PCT/JP2018/041164 WO2019088299A1 (ja) 2017-11-06 2018-11-06 固体高分子電解質膜、膜電極接合体および水電解装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019088299A1 JPWO2019088299A1 (ja) 2020-12-17
JP7384036B2 true JP7384036B2 (ja) 2023-11-21

Family

ID=66332564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019550521A Active JP7384036B2 (ja) 2017-11-06 2018-11-06 固体高分子電解質膜、膜電極接合体および水電解装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11742507B2 (ja)
EP (1) EP3709314A4 (ja)
JP (1) JP7384036B2 (ja)
CN (1) CN111316380B (ja)
WO (1) WO2019088299A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116391282A (zh) * 2020-10-22 2023-07-04 Agc株式会社 电解质膜、电解装置和氧化还原液流电池
KR102513259B1 (ko) 2021-02-02 2023-03-24 한국과학기술연구원 알칼리 수전해용 폴리벤지미다졸 기반의 전해질막 및 이를 포함하는 수전해 장치
JPWO2023277068A1 (ja) * 2021-06-29 2023-01-05
JPWO2023085206A1 (ja) 2021-11-09 2023-05-19
WO2024018962A1 (ja) * 2022-07-20 2024-01-25 Agc株式会社 積層体およびロール体
WO2024204047A1 (ja) * 2023-03-28 2024-10-03 Agc株式会社 固体高分子電解質膜、膜電極接合体、水電解装置、固体高分子電解質膜の製造方法
GB202404732D0 (en) 2024-02-05 2024-05-15 Johnson Matthey Hydrogen Technologies Ltd Method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011013578A1 (ja) 2009-07-31 2011-02-03 旭硝子株式会社 電解質材料、液状組成物および固体高分子形燃料電池用膜電極接合体

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172524A (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 Asahi Glass Co Ltd イオン交換樹脂膜補強用布
JPS617338A (ja) 1984-06-19 1986-01-14 Asahi Glass Co Ltd イオン交換樹脂膜
JPS61281890A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Asahi Glass Co Ltd 電解用含フツ素イオン交換膜
JPS62131038A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 Tokuyama Soda Co Ltd 含フッ素系イオン交換膜の製造方法
JP2869805B2 (ja) * 1990-01-23 1999-03-10 旭化成工業株式会社 補強されたイオン交換膜
JPH0629032A (ja) 1992-07-08 1994-02-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 高分子電解質膜及びその製造法
JPH06231780A (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 Asahi Glass Co Ltd 改良した固体高分子電解質型燃料電池
JPH1072775A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Japan Gore Tex Inc フッ素樹脂系糸及び織物
JPH1149877A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Asahi Glass Co Ltd 補強された含フッ素イオン交換膜及び製造方法
JPH1167246A (ja) * 1997-08-15 1999-03-09 Asahi Glass Co Ltd 補強されたイオン交換膜
JP2000231928A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JP2000260443A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
WO2001006586A1 (fr) * 1999-07-21 2001-01-25 Asahi Glass Company, Limited Pile a combustible du type a polyelectrolyte solide et procede de fabrication y relatif
JP2003132910A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質膜とこれを用いた燃料電池
JP2003203648A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Hitachi Ltd 固体高分子電解質複合膜,膜/電極接合体及びそれを用いた固体高分子型燃料電池
JP4777593B2 (ja) * 2002-11-29 2011-09-21 株式会社オハラ リチウムイオン二次電池の製造方法
CN100530442C (zh) * 2003-04-28 2009-08-19 旭硝子株式会社 固体高分子电解质材料、制造方法及固体高分子型燃料电池用膜电极接合体
CN1981400B (zh) * 2004-07-12 2012-04-04 旭硝子株式会社 固体高分子型燃料电池用电解质膜、其制造方法以及固体高分子型燃料电池用膜电极接合体
JP5190304B2 (ja) * 2007-06-15 2013-04-24 住友化学株式会社 膜電極接合体、並びにこれを備える膜−電極−ガス拡散層接合体及び固体高分子形燃料電池
US20090104476A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel cell stack with asymmetric diffusion media on anode and cathode
JPWO2009075357A1 (ja) * 2007-12-13 2011-04-28 旭硝子株式会社 固体高分子形燃料電池用電極、膜電極接合体および触媒層の製造方法
JP5266839B2 (ja) * 2008-03-28 2013-08-21 ソニー株式会社 二次電池用負極、二次電池および電子機器
US20150270567A1 (en) * 2014-03-24 2015-09-24 Asahi Glass Company, Limited Process for producing membrane/electrode assembly for polymer electrolyte fuel cell and paste for forming interlayer
CN107109673B (zh) * 2014-11-10 2019-06-04 Agc株式会社 碱金属氯化物电解用离子交换膜、制造方法、以及碱金属氯化物电解装置
JP6345833B2 (ja) 2016-05-27 2018-06-20 トヨタ紡織株式会社 表皮材及び構造体並びに表皮材の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011013578A1 (ja) 2009-07-31 2011-02-03 旭硝子株式会社 電解質材料、液状組成物および固体高分子形燃料電池用膜電極接合体

Also Published As

Publication number Publication date
CN111316380B (zh) 2022-05-24
US20200259196A1 (en) 2020-08-13
JPWO2019088299A1 (ja) 2020-12-17
WO2019088299A1 (ja) 2019-05-09
US11742507B2 (en) 2023-08-29
CN111316380A (zh) 2020-06-19
EP3709314A4 (en) 2021-09-01
EP3709314A1 (en) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7384036B2 (ja) 固体高分子電解質膜、膜電極接合体および水電解装置
JP7414018B2 (ja) 膜電極接合体、水電解装置
US10644339B2 (en) Polymer electrolyte membrane
US10944121B2 (en) Polymer electrolyte film
KR101962061B1 (ko) 이온 교환막
KR101967087B1 (ko) 이온 교환막
US20220396890A1 (en) Ion exchange membrane with catalyst layer, ion exchange membrane and electrolytic hydrogenation apparatus
US20210198397A1 (en) Method for producing pellets, pellets and ion exchange film
US11958950B2 (en) Ion exchange membrane and method for producing dry ion exchange membrane
CN112672881B (zh) 阳离子交换膜、电解槽和阳离子交换膜的制造方法
WO2022050363A1 (ja) 膜電極接合体、固体高分子電解質膜、水電解装置および電解水素化装置
JP7188395B2 (ja) レドックスフロー電池に好適なイオン交換膜
WO2024058177A1 (ja) 固体高分子電解質膜、膜電極接合体、膜電極接合体の製造方法及び水電解装置
WO2022085630A1 (ja) 電解質膜、電解装置およびレドックスフロー電池
WO2024058172A1 (ja) 固体高分子電解質膜、膜電極接合体、膜電極接合体の製造方法及び水電解装置
WO2023085206A1 (ja) 固体高分子型水電解用膜電極接合体および水電解装置
JP2019085548A (ja) 隔膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210812

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230824

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7384036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150