JP7374563B2 - ベルト式無段変速機 - Google Patents
ベルト式無段変速機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7374563B2 JP7374563B2 JP2020045797A JP2020045797A JP7374563B2 JP 7374563 B2 JP7374563 B2 JP 7374563B2 JP 2020045797 A JP2020045797 A JP 2020045797A JP 2020045797 A JP2020045797 A JP 2020045797A JP 7374563 B2 JP7374563 B2 JP 7374563B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acceleration
- gear ratio
- target
- speed
- shift
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 48
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 255
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 claims description 97
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 89
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 31
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 24
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 description 6
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 5
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-N glyphosate Chemical compound OC(=O)CNCP(O)(O)=O XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- BAINIUMDFURPJM-UHFFFAOYSA-N oxatomide Chemical compound O=C1NC2=CC=CC=C2N1CCCN(CC1)CCN1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 BAINIUMDFURPJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
走行状態または運転者の変速意図に基づいて到達すべき到達変速比を設定し、前記到達変速比に向けて変速するための目標変速比を演算し、実変速比と前記目標変速比との偏差に基づいて前記油圧制御ユニットを制御するコントローラと、
を備えたベルト式無段変速機であって、
前記コントローラは、前記到達変速比と現在の前記目標変速比に基づいて二階微分した暫定第1変速加速度を所定の第1加速度上下限規制値で規制した第1変速加速度を目標変速加速度とし、該目標変速加速度を積分して目標変速速度を設定し、到達変速比に到達するときの予め設定された到達変速速度と前記目標変速速度の差に基づいて前記第1加速度上下限規制値のうちから1つを選択したものを追越防止加速度規制値とし、前記目標変速速度が前記追越防止加速度規制値で前記到達変速比に到達するときの予め設定された到達変速速度となるまでの速度到達時間を演算し、該速度到達時間の間に到達する速度到達後変速比が前記到達変速比に到達したという追越判定をしたときは、前記第1変速加速度に代えて、前記追越防止加速度規制値を前記目標変速加速度として前記目標変速比を設定し、前記到達変速比を越えて変速が行われる場合、エンジン回転数が過回転とならないように前記規制を解除することを特徴とする。
図1は実施形態1のベルト式無段変速機を備えた車両のシステム図である。実施形態1の車両は、内燃機関であるエンジン1と、ベルト式無段変速機CVTとを有し、ディファレンシャルギヤ7を介して駆動輪8に駆動力を伝達する。ベルト式無段変速機CVTは、エンジン1のクランク軸と接続された変速機入力軸2と、変速機入力軸2と一体に回転するプライマリプーリ3と、変速機出力軸6と一体に回転するセカンダリプーリ5と、プライマリプーリ3とセカンダリプーリ5との間に巻回され動力伝達を行うベルト4と、を有する。
目標変速比演算部201では、アクセル開度信号APOと車速信号VSPに基づいて目標変速比ip_0を演算する。この目標変速比ip_0は、エンジン1が最適燃費を達成するように予め設定された変速特性に基づいて行われる。また、シフトレバー25がマニュアルモードを選択している場合には、運転者のシフト操作に応じて予め設定されたマニュアル変速比を目標変速比ip_0として設定し、現在の変速比からステップ的に変速する。なお、目標変速比演算部201では、後述するJerkと車両Gの両方を所望の特性に制御可能な目標変速比を演算する。詳細については後述する。
バランス推力比演算部203では、プライマリ回転数センサ23により検出されたプライマリ回転数Npriとセカンダリ回転数センサ24により検出されたセカンダリ回転数Nsecとに基づいて演算された変速比ipと、要求トルクTDに基づいて設定される入力トルクTinの比であるトルク比Qtとに基づいて、予め設定されたバランス推力比マップからバランス推力比Kblを算出する。バランス推力比Kblとは、あるトルク比である変速比を達成しバランスする(その変速比を維持する)際のプライマリ推力とセカンダリ推力との比である。
プライマリ圧演算部206では、バランス推力相当油圧Pblとセカンダリ補償油圧Pb2とフィードバック圧Pfbとを加算し、プライマリ圧指令値Ppri1を演算する。
プライマリ側電流換算部207では、プライマリ圧指令値Ppri1に応じたプライマリソレノイド電流指令値に換算する。
プライマリソレノイド電流制御部208では、プライマリソレノイド電流がプライマリソレノイド電流指令値となるようにサーボ制御を行う。
セカンダリ側電流換算部210では、セカンダリ圧指令値Psec1に応じたセカンダリソレノイド電流指令値に換算する。
セカンダリソレノイド電流制御部211では、セカンダリソレノイド電流がセカンダリソレノイド電流指令値となるようにサーボ制御を行う。
プライマリソレノイド212では、プライマリ圧Psecを調圧するソレノイドバルブに通電する。プライマリソレノイド212に設けられた電流センサは、プライマリソレノイド電流制御部208に電流値を出力する。
プライマリ圧系213では、プライマリソレノイド212で調圧されたプライマリ圧Ppriを出力する。プライマリ圧Priは、プライマリ圧センサ31により検出される。
セカンダリソレノイド214では、セカンダリ圧Psecを調圧するソレノイドバルブに通電する。セカンダリソレノイド214に設けられた電流センサは、セカンダリソレノイド電流制御部211に電流値を出力する。
セカンダリ圧系215では、セカンダリソレノイド214で調圧されたセカンダリ圧Psecを出力する。セカンダリ圧Psecは、セカンダリ圧センサ32により検出される。
ここで、キックダウン変速時やマニュアルモード変速時のように、ステップ的に急変速する場合の課題について説明する。目標変速比をステップ的に変更する際、変速機コントローラ20によって単に変速制御を実施すると、変速に伴う車両加速度(以下、車両Gと記載する。)の変化を適切にコントロールできないため、運転者に違和感を与えるおそれがあった。図4は、乗り心地を確保するのに必要な変速時に発生する車両Gの変化特性を表す概略図である。図4(a)は、アップシフト時における車両Gの変化特性、図4(b)は、キックダウンなどの急なダウンシフト時における車両Gの変化特性、図4(c)は、加速中における車両Gの変化特性を表す。
そこで、加速度演算部501を設けて、加速度上下限値以内に収まるのに十分応答が遅れるよう固有値ωと減衰率ζを設定し、入力を到達変速比ip_t、出力を目標変速比ip_0、出力の一階微分値を目標変速速度ip'_0とした2次遅れフィルタを作用させ第1暫定変速加速度ip''_t1を演算することで、変速比のハンチングを抑制した。第1暫定変速加速度ip''_t1は下記式より算出する。
ip''_t1 = ω2ip_t - ω2ip_0 - 2ζωip'_0
しかしながら、応答の遅い2次遅れフィルタを作用させると、変速比のハンチングは抑制できたとしても、到達変速比に所望の到達変速速度で到達させる際、変速加速度が2次遅れフィルタの影響で鈍ってしまい、変速加速度が所望の変速加速度規制値とならず、目標のJerkを実現することができない。
t_brk=(ip'_0-ip'_t)/ip''_lim
次に、到達変速速度ip'_tに到達した後の変速比である速度到達後変速比ip_brkを下記式より演算する。
ip_brk=ip_0+1/2(ip'_0+ip'_t)t_brk
ここで、速度到達後変速比ip_brkが到達変速比ip_tを追い越してしまう場合、言い換えると、速度到達後変速比ip_brkが到達変速比ip_tに到達したときは、変速加速度の切り替えを指示する。追い越すか否かを判定する追越判定は、下記関係式より判断する。
(ip'_0-ip'_t)*(ip_brk-ip_t)>0
上記条件を満たす場合は、追い越すと判断して目標変速加速度ip''_0を追越防止加速度規制値ip''_limとし、上記条件を満たさない場合は、まだ追い越すことはないと判定して、目標変速加速度ip''_0を第1暫定変速加速度ip''_t1とする。
これにより、加速度規制を行ったとしても、適切なタイミングで、目標変速加速度ip''_0を追越防止加速度規制値ip''_limに切り替えることができ、変速比のハンチングを抑制しつつ、変速加速度が所望の変速加速度規制値となり、目標のJerkを実現することができる。
そこで、追越判定の判断をした場合は、追越防止加速度規制値ip''_limに切り替えるのではなく、目標変速比が到達変速比を超過しないような加速度である変速比調整加速度ip''_adjを演算する加速度調整部504を設け、変速比調整加速度ip''_adjに切り替えた。
ip''_adj = (2 ip'_0 (ip'_t - ip'_0) + (ip'_t - ip'_0)2)/(2 (ip_t - ip_0) + st (ip'_t - ip'_0))
そして、追越判定の判断をした場合は、目標変速加速度ip''_0を変速比調整加速度ip''_adjとする。
これにより、加速度規制を行って到達変速比ip_tや変速加速度上下限規制値が時間変化したとしても、適切なタイミングで、目標変速加速度を変速比調整加速度ip''_adjに切り替えることができ、変速比のハンチングを抑制することができる。
そこで、変速比のハンチング抑制よりも優先させる要件だけで設定するmust変速加速度上下限規制値ip''_must(第2加速度上下限規制値)を新たに設け、全ての要件で設定する変速加速度上下限規制値をwant変速加速度上下限規制値ip''_want(第1加速度上下限規制値)とし、must変速加速度上下限規制値ip''_mustの区間がwant変速加速度上下限規制値ip''_wantの区間を包含するように設定する規制値演算部502と第2上下限規制部509を設け、優先度を付ける。
これにより、変速比のハンチング抑制よりも優先したい変速機保護等の要件を優先させることができる。
そこで、加速度調整を継続させることで加速度の急変を抑制するよう、加速度調整判定を新たに設け、追越判定をON条件とし、これとは別にOFF条件を、到達変速比ip_tや変速加速度上下限規制値の時間変化によって到達変速比ip_tに到達するのが過剰に遅くなったことを判定する加速度調整中止判定と加速度調整が正常終了したことを判定する加速度調整正常終了判定に基づいて設定するよう、タイミング判定器512を変更した。
t_adj - t_brk < t_θ
また、変速比調整時間t_adjを用いて加速度調整正常終了判定を下記式より判断する。
t_adj <= 0
この加速度調整中止判定か加速度調整正常終了判定のいずれかが成立したとき、加速度調整判定のOFF条件を成立する。
これにより、到達変速比ip_tや変速加速度上下限規制値が時間変化しても、加速度調整判定のハンチングが抑圧され、変速加速度の急変を抑圧することができる。
時刻t1までは、変速比ipが到達変速比ip_tに向けてwant変速加速度上下限規制値ip''_wantの上限値で順調に近づいている状態である。時刻t1において、現在の到達変速比ip_tに近づくと、want変速加速度上下限規制値ip''_wantの下限値に切り替えられ、ハンチングを招くこと無く到達変速比ip_tに向けて目標変速比ip_0がゆっくりと近づいている。
時刻t2において、到達変速比ip_tが現在の目標変速比ip_0に一気に近づいた場合、既に目標変速比ip_0が到達変速比ip_tに到達してしまった状態になる。このとき、目標変速比ip_0が到達変速比ip_tを越えることを禁止していると、目標変速速度ip'_0は一気に0とされ、図5の目標変速加速度の欄に点線で示すように、マイナス側に大きな値を取ってしまい、車両の乗り心地が悪化してしまう。
すなわち、図5の目標変速加速度の欄に実線で示すように、目標変速加速度が点線で示す値をhigh_want変速加速度上下限規制値ip''_highwantで規制することで、目標変速加速度の欄に実線で示すように、目標変速速度の変化が点線に比べて緩やかとなる。また、図5の変速比の欄に実線で示すように、目標変速比ip_0が変化した後の到達変速比ip_tを若干越えてしまうものの、大きくオーバーシュートすることなく、緩やかに変化することで乗り心地の悪化を回避できる。
(ip_t - ip_0)× ip'_0<0
すなわち、到達変速比ip_tと目標変速比ip_0との偏差の符号と、目標変速速度ip'_0の符号とが異符号になる場合は追い越した状態、すなわち到達変速比ip_tを超過した状態であり、同符号の場合は追い越す手前の状態、すなわち到達変速比ip_tを超過していない状態と判断できるからである。
ip''_over_lim = (2 ip'_0 (ip'_t - ip'_0) + (ip'_t - ip'_0)2)/(2 (ip_lim - ip_0) + st (ip'_t - ip'_0))
そして、目標変速比ip_0が変速比上下限値ip_limを追い越したか否かを判定する到達変速比超過判定は、以下の演算により行う。
(ip_lim - ip_0)× ip'_0<0
すなわち、変速比上下限値ip_limと目標変速比ip_0との偏差の符号と、目標変速速度ip'_0の符号とが異符号になる場合は追い越した状態、すなわち変速比上下限値ip_limを超過した状態であると判断できるため、変速比上下限追越判定フラグjdg_over_ip_limをONとし、同符号の場合は追い越す手前の状態、すなわち変速比上下限値ip_limを超過していない状態と判断できるため、変速比上下限追越判定フラグjdg_over_ip_limをOFFとする。
図6は、実施形態1の目標変速比演算処理を表す制御ブロック図である。
第1積分部510では、目標変速加速度ip''_0を積分して目標変速速度ip'_0を演算する。
第2積分部511では、目標変速速度ip'_0を積分して目標変速比ip_0を演算する。
加速度演算部501では、入力を到達変速比ip_t、出力を目標変速比ip_0、出力の一階微分値を目標変速速度ip'_0、所定の固有値ω、所定の減衰率ζとし、2次遅れフィルタを構成することで、出力の二階微分値である第1暫定変速加速度ip''_t1を下記式より算出する。
ip''_t1 = ω2ip_t - ω2ip_0 - 2ζωip'_0
尚、実施形態1では二階微分値の算出手法として2次遅れフィルタを用いたが、2次遅れフィルタ以外を用いてもよい。
規制値演算部502では、must変速加速度上下限規制値ip''_must,want変速加速度上下限規制値ip''_want及びhigh_want変速加速度上下限規制値ip''_highwantを演算する。
規制値演算部700では、エンジン回転数限界とプーリメカ限界とに基づいて変速比上限値ip_limを演算する。
上下限超過演算部701では、変速比上下限追越防止加速度ip''_over_limを演算すると共に、変速比上下限追越判定フラグjdg_over_ip_limのON・OFFを演算する。
第1上下限規制部503では、第1暫定変速加速度ip''_t1をwant変速加速度上下限規制値ip''_wantで規制した第6暫定変速加速度ip''_t6を演算する。
(ip_t - ip_0)× ip'_0<0
この条件を満たしたときは、到達変速比超過判定フラグをONとし、条件を満たしていないときは、到達変速比超過判定フラグをOFFとする。
変速加速度high_want上下限規制部601では、第1暫定変速加速度ip''_t1をhigh_want変速加速度上下限規制値ip''_highwantで規制した第5暫定変速加速度ip''_t5を演算する。
暫定加速度選択部602では、到達変速比超過判定フラグがOFFの場合は暫定変速加速度ip''_tとして第6暫定変速加速度ip''_t6を出力し、到達変速比超過判定フラグがONの場合は暫定変速加速度ip''_tとして第5暫定変速加速度ip''_t5を出力する。
ip''_adj=(2ip'_0(ip'_t-ip'_0)+(ip'_t-ip'_0)2)/(2(ip_t-ip_0)+st(ip'_t-ip'_0))
変速比調整加速度high_want上下限規制部603では、変速比調整加速度ip''_adjをhigh_want変速加速度上下限規制値ip''_highwantで規制した第7暫定変速加速度ip''_t7を演算する。
現在の目標変速速度をip'_0、到達変速比ip_tに到達するときの到達変速速度をip'_t、変速加速度上下限規制値2つのうちで、到達変速速度ip'_tから現在の目標変速速度ip'_0を引いた値に基づいて、正ならば変速加速度上限規制値、負ならば変速加速度下限規制値を選択したものである追越防止加速度規制値をip''_limとし、追越防止加速度規制値ip''limで等加速度変化したときに現在の目標変速速度ip'_0から到達変速速度ip'_tに到達するまでの時間である速度到達時間t_brkを下記式より演算する。
t_brk=(ip'_0-ip'_t)/ip''_lim
次に、到達変速速度ip'_tに到達した後の変速比である速度到達後変速比ip_brkを下記式より演算する。
ip_brk=ip_0+1/2(ip'_0+ip'_t)t_brkここで、速度到達後変速比ip_brkと到達変速比ip_tを用いて追越判定を下記の式により判定する。
(ip'_0-ip'_t)*(ip_brk-ip_t)>0
上記関係式が成立するときは、加速度調整判定フラグをONとする。また、変速比調整時間t_adjと速度到達時間t_brkの差と閾値t_θを用いて加速度調整中止判定を下記式より判断する。
t_adj-t_brk<t_θ
また、変速比調整時間t_adjを用いて加速度調整正常終了判定を下記式より判断する。
t_adj <= 0
この加速度調整中止判定か加速度調整正常終了判定のいずれかが成立したとき、加速度調整判定フラグのOFF条件を成立させる。加速度調整判定フラグのON条件が不成立であっても、前回の制御周期において加速度調整判定フラグがONの場合、加速度調整判定フラグのOFF条件が非成立なら加速度調整判定フラグをONのままにし、加速度調整判定フラグのOFF条件が成立なら加速度調整判定フラグをOFFにする。
第2上下限規制部509では、第3加速度選択部507から出力された第4暫定変速加速度ip''_t4にmust規制値ip''_mustにより規制した第8暫定変速加速度ip''_t8を出力する。
ステップS1では、到達変速比ip_tを算出する。尚、到達変速比ip_tとは、マニュアルモードでアップシフト要求もしくはダウンシフト要求がなされた場合や、キックダウンによる急激なダウンシフト等によってステップ的に設定される変速比である。
ステップS2では、到達変速速度ip'_tを算出する。実施形態1では、到達変速速度ip'_tを常時0に設定しておくが、適宜所望の値に設定しても良い。
ステップS3では、前回の制御周期における目標変速速度を積分して現在の目標変速比ip_0を算出する(第2積分部511に相当)。
ステップS4では、前回の制御周期における目標変速加速度を積分して現在の目標変速速度ip'_0を算出する(第1積分部510に相当)。
ステップS5では、到達変速比ip_tに基づいて2次遅れフィルタを作用させて第1暫定変速加速度ip''_t1を演算する。
ステップS7では、want規制値ip''_wantを算出する。
ステップS8では、high_want規制値ip''_highwantを算出する。
このステップS6~S8が図6の規制値演算部502に相当する。
ステップS9では、ip_tにip'_t(=0)で到達するような加速度である変速比調整加速度ip''_adjを下記式より算出する。
ip''_adj=(2ip'_0(ip'_t-ip'_0)+(ip'_t-ip'_0)2)/(2(ip_t-ip_0)+st(ip'_t-ip'_0))
ステップS72では、変速比上下限追越防止加速度ip''_over_limを算出する。
ステップS73では、変速比上下限追越判定フラグを算出する。
ステップS74では、変速比上下限追越判定フラグがONか否かを判断し、ONの場合はステップS75に進み、それ以外はステップS10に進む。
ステップS75では、変速比上下限追越防止加速度ip''_over_limを選択する。
ステップS76では、目標変速加速度ip''_0として変速比上下限追越防止加速度ip''_over_limを選択する。
ステップS11では、want規制値ip''_wantにおいて到達変速速度ip'_t(=0)に調整するまでの時間である速度到達時間t_brkを下記式より算出する。
t_brk=(ip'_0-ip'_t)/(ip''_want)
ステップS12では、want規制値ip''_wantにおいて到達変速速度ip'_t(=0)に調整した後の変速比である速度到達後変速比ip_brkを下記式より算出する。
ip_brk=ip_0+1/2*(ip'_0+ip'_t)*t_brk
ステップS14では、加速度調整正常終了判定を行い、正常に終了した場合はステップS17に進み、それ以外の場合はステップS15に進む。
ステップS15では、速度到達後変速比ip_brkと到達変速比ip_tを用いて追越判定を下記の式により判定する。
(ip'_0-ip'_t)*(ip_brk-ip_t)>0
上記関係式が成立するときは、速度調整後変速比ip_brkが到達変速比ip_tを追い越してしまうため、加速度調整が必要と判断してステップS25に進み、それ以外の場合はステップS17に進む。
ステップS18では、到達変速比超過判定フラグを算出する。
ステップS19では、到達変速比判定フラグがONか否かを判断し、ONの場合はステップS20へ進み、OFFの場合はステップS22に進む。
ステップS20では、第1暫定変速加速度ip''_t1にhigh_want変速加速度上下限規制値ip''_highwantを用いて規制し、第5暫定変速加速度ip''_t5を算出する。
ステップS21では、暫定変速加速度ip''_tとして第5暫定変速加速度ip''_t5を選択する。
ステップS23では、暫定変速加速度ip''_tとして第6暫定変速加速度ip''_t6を選択する。
ステップS24では、第4暫定変速加速度ip''_t4として暫定変速加速度ip''_tを選択する。
ステップS26では、変速比調整加速度ip''_adjにhigh_want変速加速度上下限規制値ip''_highwantを用いて目標変速加速度を規制し、第7暫定変速加速度ip''_t7を算出する。
ステップS27では、第4暫定変速加速度ip''_t4として第7暫定変速加速度ip''_t7を選択する。
ステップS28では、第4暫定変速加速度ip''_t4にmust規制値ip''_mustを用いて規制し、第8暫定変速加速度ip''_t8を算出する。
ステップS29では、目標変速加速度ip''_0として第8暫定変速加速度ip''_t8を選択する。
(1)プライマリプーリ3と、セカンダリプーリ5と、両プーリに巻回されたベルト4と、前記プライマリプーリ3及び前記セカンダリプーリ5に制御油圧を供給するコントロールバルブユニット30(油圧制御ユニット)と、
走行状態または運転者の変速意図に基づいて到達すべき到達変速比ip_tを設定し、到達変速比ip_tに向けて変速するための目標変速比ip_0を演算し、実変速比ipと目標変速比ip_0との偏差に基づいてコントロールバルブユニット30を制御する変速機コントローラ20(コントローラ)と、
を備えたベルト式無段変速機CVTであって、
変速機コントローラ20は、到達変速比ip_tと現在の目標変速比に基づいて二階微分した暫定第1変速加速度ip''t1をwant変速加速度上下限規制値ip''_want(第1加速度上下限規制値)で規制した第1変速加速度ip''tを目標変速加速度ip''_0とし、該目標変速加速度ip''_0を積分して目標変速速度ip'_0を設定し、到達変速比ip_tに到達するときの予め設定された到達変速速度ip'_tと目標変速速度ip'_0(実施形態では0に設定)の差に基づいてwant変速加速度上下限規制値ip''_wantのうちから一つを選択したものを追越防止加速度規制値ip''_limとし、目標変速速度ip'_0が追越防止加速度規制値ip''_limで到達変速速度ip'_tに到達するときの予め設定された到達変速速度ip'_tとなるまでの速度到達時間t_brkを演算し、該速度到達時間t_brkの間に到達する速度到達後変速比ip_brkが到達変速比ip_tに到達したという追越判定を判断したときは、暫定変速加速度ip''tに代えて、追越防止加速度規制値ip''_limを目標変速加速度ip''_0として目標変速比ip_0を設定し、到達変速比ip_tを越えて変速が行われる場合、エンジン回転数が過回転とならないように前記規制を解除することとした。
よって、到達変速比が急変したとしても、到達変速比付近での変速比のハンチングを抑制しつつ、所望の変速加速度で制御することができるため、乗り心地を確保でき、また、到達変速比を越えて変速が行われるような場合であっても、変速比の制御によって、エンジンの過回転を防止することで、運転者に与える違和感を抑制できる。
これにより、到達変速比ip_tを越えて変速が行われる場合であっても、変速比の制御によってエンジンの過回転を防止して、エンジンの過回転防止機能が働くことにより、運転者に与える違和感を防止できる。
以上、本発明を実施するための形態を実施例に基づいて説明したが、本発明の具体的な構成は実施例に示した構成に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。実施形態1では、トルクコンバータを備えていない車両について説明したが、トルクコンバータを備えていてもよい。また、動力源として内燃機関であるエンジンのみを備えた構成を例示したが、電動モータを備えたハイブリッド車両等に適用してもよい。また、実施例では、到達変速比超過判定フラグを判定する際に目標変速比ip_0を用いて判定したが、実変速比を用いて判定してもよい。
2 変速機入力軸
3 プライマリプーリ
4 ベルト
5 セカンダリプーリ
10 エンジンコントローラ
20 変速機コントローラ
21 アクセルペダル開度センサ
22 車速センサ
23 プライマリ回転数センサ
24 セカンダリ回転数センサ
30 コントロールバルブユニット
CVT ベルト式無段変速機
Claims (2)
- プライマリプーリと、セカンダリプーリと、両プーリに巻回されたベルトと、前記プライマリプーリ及び前記セカンダリプーリに制御油圧を供給する油圧制御ユニットと、
走行状態または運転者の変速意図に基づいて到達すべき到達変速比を設定し、前記到達変速比に向けて変速するための目標変速比を演算し、実変速比と前記目標変速比との偏差に基づいて前記油圧制御ユニットを制御するコントローラと、
を備えたベルト式無段変速機であって、
前記コントローラは、前記到達変速比と現在の前記目標変速比に基づいて二階微分した暫定第1変速加速度を所定の第1加速度上下限規制値で規制した第1変速加速度を目標変速加速度とし、該目標変速加速度を積分して目標変速速度を設定し、前記到達変速比に到達するときの予め設定された到達変速速度と前記目標変速速度の差に基づいて前記第1加速度上下限規制値のうちから1つを選択したものを追越防止加速度規制値とし、前記目標変速速度が前記追越防止加速度規制値で前記到達変速比に到達するときの予め設定された到達変速速度となるまでの速度到達時間を演算し、該速度到達時間の間に到達する速度到達後変速比が前記到達変速比に到達したという追越判定をしたときは、前記第1変速加速度に代えて、前記追越防止加速度規制値を前記目標変速加速度として前記目標変速比を設定し、
前記到達変速比を越えて変速が行われる場合、エンジン回転数が過回転とならないように前記規制を解除することを特徴とするベルト式無段変速機。 - 請求項1に記載のベルト式無段変速機において、
前記コントローラは、運転者の変速意図に基づいて変化した到達変速比を越えて変速が行われることを許容し、変速比が所定の変速比を超えると判定された場合、前記追越防止加速度規制値に代えて、所定の変速比を超過することを防止する所定変速比超過防止加速度規制値を前記目標変速加速度として前記目標変速比を設定することを特徴とするベルト式無段変速機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020045797A JP7374563B2 (ja) | 2020-03-16 | 2020-03-16 | ベルト式無段変速機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020045797A JP7374563B2 (ja) | 2020-03-16 | 2020-03-16 | ベルト式無段変速機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021148145A JP2021148145A (ja) | 2021-09-27 |
JP7374563B2 true JP7374563B2 (ja) | 2023-11-07 |
Family
ID=77851192
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020045797A Active JP7374563B2 (ja) | 2020-03-16 | 2020-03-16 | ベルト式無段変速機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7374563B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003185009A (ja) | 2001-12-18 | 2003-07-03 | Jatco Ltd | 無段変速機の変速モード切り替え時変速制御装置 |
WO2011104884A1 (ja) | 2010-02-26 | 2011-09-01 | トヨタ自動車 株式会社 | 無段変速機の制御装置 |
-
2020
- 2020-03-16 JP JP2020045797A patent/JP7374563B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003185009A (ja) | 2001-12-18 | 2003-07-03 | Jatco Ltd | 無段変速機の変速モード切り替え時変速制御装置 |
WO2011104884A1 (ja) | 2010-02-26 | 2011-09-01 | トヨタ自動車 株式会社 | 無段変速機の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021148145A (ja) | 2021-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4145856B2 (ja) | ベルト式無段変速機のライン圧制御装置 | |
JP5267693B1 (ja) | 車両 | |
US20050096822A1 (en) | Control apparatus for continuously variable transmission of vehicle | |
JP4941133B2 (ja) | 車両用無段変速機の変速制御装置 | |
JP2004092809A (ja) | ベルト式無段変速機 | |
WO2017154632A1 (ja) | 無段変速機の制御装置及び無段変速機の制御方法 | |
JP2015058897A (ja) | 車両用無段変速機の変速制御装置 | |
JP2012251651A (ja) | 車両用無段変速機の制御装置 | |
JP5376054B2 (ja) | 車両用変速制御装置 | |
JP2006046519A (ja) | 無段変速機の制御装置 | |
JP2020125832A (ja) | エンジン車の車速制御装置 | |
JP2020085127A (ja) | 変速制御装置 | |
JP7374563B2 (ja) | ベルト式無段変速機 | |
JP7305287B2 (ja) | ベルト式無段変速機 | |
WO2019167508A1 (ja) | 自動変速機のロックアップ制御装置および制御方法 | |
JP7177907B2 (ja) | ベルト式無段変速機およびその制御方法 | |
CN108779847B (zh) | 无级变速器的控制装置及无级变速器的控制方法 | |
JPWO2018043005A1 (ja) | 無段変速機の制御方法 | |
JP5477305B2 (ja) | 車両用ベルト式無段変速機の変速制御装置 | |
JP2017211008A (ja) | 無段変速機の制御方法 | |
JP4835257B2 (ja) | 車両用無段変速機の変速制御装置 | |
JP2001248726A (ja) | 無段変速機の変速制御装置 | |
JP2001330130A (ja) | 無段変速機の変速制御装置 | |
JP7033236B2 (ja) | 無段変速機の変速油圧制御装置及び無段変速機の変速油圧制御方法 | |
JP7033216B2 (ja) | ベルト式無段変速機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7374563 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |