JP7374367B2 - 旋回軸受 - Google Patents

旋回軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP7374367B2
JP7374367B2 JP2023116793A JP2023116793A JP7374367B2 JP 7374367 B2 JP7374367 B2 JP 7374367B2 JP 2023116793 A JP2023116793 A JP 2023116793A JP 2023116793 A JP2023116793 A JP 2023116793A JP 7374367 B2 JP7374367 B2 JP 7374367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
raceway
inner ring
raceway groove
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023116793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023129515A (ja
Inventor
健一郎 鶴田
真司 大石
晶生 近藤
幸治 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Thompson Co Ltd
Original Assignee
Nippon Thompson Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Thompson Co Ltd filed Critical Nippon Thompson Co Ltd
Priority to JP2023116793A priority Critical patent/JP7374367B2/ja
Publication of JP2023129515A publication Critical patent/JP2023129515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7374367B2 publication Critical patent/JP7374367B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/588Races of sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • F16C19/166Four-point-contact ball bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/361Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers
    • F16C19/362Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers the rollers being crossed within the single row
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)

Description

この発明は,例えば,外輪,該外輪に対して相対回転する内輪及び両者間に配設された転動体から成り,外輪及び内輪をプレス加工でそれぞれ二分割輪に構成し,該二分割輪を互いに固定して肉厚を可及的に薄肉に形成して薄型化した旋回軸受に関する。
近年,旋回軸受は,複合荷重を受ける関節部,旋回部,揺動部等の旋回部を備えた産業用ロボット,測定・検査装置,医療機器,光学機器等の各種装置に使用されており,用途に合わせて種々の形式のものや大きさのものが商品化されており,小形化,軽量化,薄肉化,製造コストの削減したものが要望されると共に,使用用途によっては防塵性やグリース漏れ防止が求められている。また,負荷を受けることができるコンパクトなクロスローラベアリングについても,小形化,軽量化,薄肉化したものが要望されている。
従来,旋回軸受として,プレス加工によって作製されたものが知られている。該旋回軸受は,外周面に内輪側転動体転走面を有する内輪と,内周面に外輪側転動体転走面を有すると共に,当該外輪側転動体転走面が内輪側転動体転走面と対向するように内輪の外側に配置される外輪と,外輪側転動体転走面と内輪側転動体転走面によって形成される転動体転走路に転動自在に配置される複数の転動体とを備えている。内輪と外輪とは,プレス加工によって外郭形状が形成されたプレス加工部と,除去加工によって形成された外輪側転動体転走面と内輪側転動体転走面とを含む除去加工部とから構成されている(例えば,特許文献1参照)。
また,内輪と外輪とがパイプ材から冷間のローリング加工によって形成されているポンプ用転がり軸受が知られている。該ポンプ用転がり軸受は,円筒状のハウジングとポンプの回転軸との間に介装され,内周に円弧状の外側転走面が形成された外輪,外周に外側転走面に対向する円弧状の内側転走面が形成された内輪,及び内輪と外輪の両転走面間に保持器を介して転動自在に収容された複数のボールを備えており,内輪と外輪が防錆能を有する鋼板から塑性加工によって形成されている(例えば,特許文献2参照)。
また,従来,クロスローラベアリングとして,外輪を分割輪で構成し,該分割輪を強固に組み立てることができるものが知られている。該クロスローラベアリングは,外周面に軌道溝と嵌合面を有する内輪,該内輪に嵌合する内周面に軌道溝と嵌合面を有する外輪,及び内輪の軌道溝と外輪の軌道溝とで形成された軌道路を転動する多数のころから構成されている。前記外輪を軸方向に二分割した分割輪に構成されている(例えば,特許文献3参照)。
特開2017-44268号公報 特開2009-180268号公報 特開平6-346918号公報
上記旋回軸受は,プレス加工と除去加工とを行って転動体転走路を形成するものであるので,製作コストの低減には改善される余地がある。ところで,従来の旋回軸受は,一般的に軸受鋼を材料とし,それに切削加工等を施して製作しているが,軸受鋼を用いる以上,軽量化には限界があり,製造コストを低減することには限界があった。近年,旋回軸受は,産業用ロボット,介護用ロボット等の分野において需要が急増しており,ロボットアームに組み込まれる旋回軸受として,更に,軽量で軽快な動きを行うことができるものが求められている。しかしながら,従来の旋回軸受は,軸受鋼を切削加工等の製作工程を経るものであり,軸受鋼の切削加工では製造コストの低減や軽量化には限界があった。そこで,本出願人は,構成部材を薄肉の板材を用いて,該板材をプレス加工等の製作コストを低減できる加工で行って,しかも軽量にして軽快な旋回運動ができるのではと考えた。
この発明の目的は,上記の課題を解決することであり,外輪を構成する外輪分割輪と内輪を構成する内輪分割輪とを,予め決められた所定の薄肉の板材を用いて,例えば,鋼板のプレス加工,所定の肉厚の金属板の切削加工,鍛造加工等で形成し,合成樹脂材を用いて成形加工し,一対の外輪分割輪を固定して外輪を構成し,一対の内輪分割輪を固定して内輪を構成し,軸受そのものを軽量化し,薄肉化すると共に,製造コストを低減することができる旋回軸受を提供することである。
この発明は,内周面に第1軌道溝が形成された環状の外輪,前記外輪の前記第1軌道溝に対向して外周面に第2軌道溝が形成され且つ前記外輪と同心に配設されて前記外輪に対して相対回転自在な環状の内輪,及び前記外輪の前記第1軌道溝と前記内輪の前記第2軌道溝との間に形成される軌道路に配設された複数の転動体から成る旋回軸受において,
前記外輪は,前記第1軌道溝の軸方向中間位置で二分割された一対の外輪分割輪が互いに固定して構成されており,前記内輪は,前記第2軌道溝の軸方向中間位置で二分割された一対の内輪分割輪が互いに固定して構成されており,前記外輪分割輪と前記内輪分割輪は,予め決められた所定の板厚の板部材によってそれぞれ形成されていることを特徴とする旋回軸受に関する。
また,前記外輪分割輪は,径方向に延びる第1円板部,前記第1円板部の内周端から傾斜方向に屈折して延びる前記第1軌道溝を形成する第1軌道形成部,及び前記第1軌道形成部の内周端から屈折して軸方向に延びる第1フランジ部から形成され,また,前記内輪分割輪は,径方向に延びる第2円板部,前記第2円板部の外周端から前記第1軌道形成部に対向して延びる前記第2軌道溝を形成する第2軌道形成部,及び前記第2軌道形成部の外周端から前記第1フランジ部に対向して延びる第2フランジ部から形成されている。
また,この旋回軸受において,一方の前記外輪分割輪を形成する前記第1円板部の外周面は,他方の前記外輪分割輪を形成する前記第1円板部の端面全周を覆う軸方向に延びる第1ラビリンス部を備え,且つ前記外輪分割輪を形成する前記第1フランジ部は,前記内輪分割輪を形成する前記第2フランジ部の端面全周を覆う径方向内向きに延びる第2ラビリンス部を備えている。或いは,前記外輪分割輪の前記第1円板部及び前記内輪分割輪の前記第2円板部には,前記外輪分割輪同士及び前記内輪分割輪同士をそれぞれ固定するため或いは相手部材を取り付けるための取付け用孔,及び位置決め兼固定用の凸部と該凸部
に嵌合する位置決め兼固定用の凹部とが周方向に予め決められた所定の間隔に隔置して形成されている。
また,この旋回軸受は,前記外輪分割輪の前記第1円板部及び前記内輪分割輪の前記第2円板部には,前記外輪分割輪同士及び前記内輪分割輪同士をそれぞれ固定するため或いは相手部材を取り付けるための取付け用孔,位置決め兼固定用の凸部,及び前記凸部に嵌合する位置決め兼固定用の凹部は,周方向に予め決められた所定の間隔に隔置してそれぞれ形成されている。更に,前記第1円板部及び前記第2円板部にそれぞれ形成された前記取付け用孔,前記凸部,及び前記凹部は,同一周方向に同一順序で等間隔に隔置して偶数個それぞれ形成されている。
また,この旋回軸受において,前記外輪は,一対の前記外輪分割輪の前記第1フランジ部が軸方向に反対方向に延びる状態で前記第1円板部を互いに密接させて,一方の前記外輪分割輪に形成された前記凸部を他方の前記外輪分割輪に形成された前記凹部に嵌合させて前記外輪分割輪同士が互いに固定されて構成されている。また,前記内輪は,一対の前記内輪分割輪の前記第2フランジ部が軸方向に反対方向に延びる状態で前記第2円板部を互いに密接させて,一方の前記内輪分割輪に形成された前記凸部を他方の前記内輪分割輪に形成された前記凹部に嵌合させて前記内輪分割輪同士が互いに固定されて構成されている。
この旋回軸受では,前記転動体はローラであり,前記第1軌道形成部と前記第2軌道形成部とは,錐面にそれぞれ形成され,前記第1軌道溝と前記第2軌道溝とが断面略V字状の軌道面にそれぞれ形成されている。更に,周方向に隣接する前記ローラは,前記ローラの回転軸が互いに交差して前記軌道路に順次配置されており,前記ローラ間にセパレータが配置されているか,又は前記ローラが保持器によって保持されているクロスローラ軸受である。
或いは,前記転動体はボールであり,前記第1軌道形成部と前記第2軌道形成部とは,円弧面でそれぞれ形成され,前記第1軌道溝と前記第2軌道溝とが円弧面にそれぞれ形成されている。
また,この旋回軸受については,前記外輪を構成する前記外輪分割輪及び前記内輪を構成する前記内輪分割輪は,予め決められた所定の板厚の鋼板のプレス加工,予め決められた所定の板厚の金属板の切削加工,或いは合成樹脂材料の成形加工によって形成されているものである。
この旋回軸受は,上記のように,外輪を一対の外輪分割輪を固定して形成し,内輪を一対の内輪分割輪を固定して形成し,外輪分割輪と内輪分割輪とを予め決められた所定の肉厚の板材で形成し,該板材の加工として,鋼板のプレス加工,所定の肉厚の金属板の切削加工,鍛造加工等で形成し,或いは,合成樹脂材を用いて成形加工したので,外輪分割輪と内輪分割輪とを所望の肉厚に,特に薄肉に形成でき,軸受そのものを軽量化し,薄肉化することができる。外輪分割輪と内輪分割輪とをプレス加工で製作した場合には,それらに形成される軌道面の両端部が金型によっては軌道溝が反った状態のR形状になって,あたかも一種の面取りを行った形状になっており,転動体がローラの場合には,ローラの軌道溝への接触面積を少なくすることができ,回転トルクを低減できる。しかも,R形状の軌道溝とローラとの間には隙間が形成され,該隙間には潤滑剤が保持される潤滑剤の溜まりになって耐久性を向上させることができる。また,外輪分割輪に形成された第1円板部及び内輪分割輪に形成された第2円板部には,外輪分割輪同士及び内輪分割輪同士をそれぞれ固定するため或いは相手部材を取り付けるための取付け用孔,位置決め兼固定用の凸
部,及び位置決め兼固定用の凹部が形成され,更に,前記取付け用孔,前記凸部,及び前記凹部が,第1円板部と第2円板部とに同一周方向に同一順序で等間隔に隔置して偶数個それぞれ形成されているので,外輪分割輪と内輪分割輪とをそれぞれ一種類のみ作製すれは,一方の外輪分割輪を他方の外輪分割輪に対して反転させて第1円板部を整合させれば,凸部が凹部に嵌合して外輪が形成され,また,同様に,一方の内輪分割輪を他方の内輪分割輪に対して反転させて第2円板部を整合させれば,凸部が凹部に嵌合して内輪が形成されることになり,部品点数を低減でき,製作コストを低減できると共に,製作が容易になる。
この発明による旋回軸受の第1実施例である総ローラ仕様のクロスローラ軸受を示し,外輪分割輪の一部破断して示す斜視図である。 図1の旋回軸受を構成する外輪を形成する一対の外輪分割輪,内輪を形成する一対の内輪分割輪の一部,及び外輪と内輪とで形成される軌道路に配設されたローラを示す断面図である。 図1の旋回軸受を示し,(A)は平面図,(B)は(A)のc-c線分の断面図,(C)は(A)のb-b線分の断面図,及び(D)は(A)のa-a線分の断面図である。 図1の旋回軸受を構成する内輪分割輪を示し,(A)は平面図,(B)は(A)のc-c線分の断面図,(C)は(A)のb-b線分の断面図,及び(D)は(A)のa-a線分の断面図である。 図1の旋回軸受を構成する外輪分割輪を示し,(A)は平面図,(B)は(A)のa-a線分の断面図,(C)は(A)のc-c線分の断面図,及び(D)は(A)のb-b線分の断面図である。 図1の旋回軸受であるクロスローラ軸受の相手部材への取付け状態の一例を示す断面図である。 この発明による旋回軸受の第2実施例である転動体のローラ間にセパレータを組み込んだ仕様のクロスローラ軸受を示す断面図である。 図7のクロスローラ軸受を示し,外輪分割輪の一部破断して示す斜視図である。 この発明による旋回軸受の第3実施例である転動体のローラを保持器で保持した仕様のクロスローラ軸受を示す断面図である。 図9のクロスローラ軸受を示し,外輪分割輪の一部破断して示す斜視図である。 この発明による旋回軸受の第4実施例である転動体としてボールタイプの旋回軸受を示す断面図である。 図11の旋回軸受を示し,外輪分割輪の一部破断して示す斜視図である。 図11のボールタイプの旋回軸受を示し,(A)は平面図,(B)は(A)のa-a線分の断面図,(C)は(A)のb-b線分の断面図,及び(D)は(A)のc-c線分の断面図である。 この発明による旋回軸受を構成するためのボールタイプの外輪を形成する外輪分割輪を示し,(A)は断面図,及び(B)は(A)の一部を示す拡大断面図である。 この発明による旋回軸受を構成するためのボールタイプの内輪を形成する内輪分割輪を示し,(A)は断面図,及び(B)は(A)の一部を示す拡大断面図である。 この発明による旋回軸受を構成するための外輪を形成する外輪分割輪にラビリンス部を設けた第5実施例を示す一部拡大断面図である。 この発明による旋回軸受を構成するための外輪を形成する外輪分割輪にラビリンス部を設けると共に,内輪を形成する内輪分割輪にラビリンス部を設けた第6実施例を示す一部拡大断面図である。
以下,図面を参照して,この発明による旋回軸受の一実施例を説明する。この発明による旋回軸受は,産業用ロボット等のロボット,光学機器,医療機器,工作機械等の機械装置の旋回部,揺動部等に適用でき,特に,内外輪1,2をそれぞれ一体構造のコンパクトで薄肉に構成でき,軽量で取り扱い易く,軽快に作動させることができる。まず,図1~図6を参照して,この発明による旋回軸受の第1実施例を説明する。この発明による旋回軸受は,内周面13に軌道溝5(第1軌道溝)が形成された中空状即ち環状の外輪1,外輪1の軌道溝5に対向して外周面14に軌道溝6(第2軌道溝)が形成され且つ外輪1と同心に配設されて外輪1に対して相対回転自在な中空状即ち環状の内輪2,及び外輪1の軌道溝5と内輪2の軌道溝6との間に形成される軌道路17に配設された複数の転動体であるローラ15から構成されているクロスローラ軸受である。
この旋回軸受は,特に,外輪1と内輪2とがそれぞれ二分割された構造に特徴を有している。外輪1は,軌道溝5である軌道面5Sの軸方向中間位置で二分割された一対の外輪分割輪3が互いに固定して構成されている。同様に,内輪2は,軌道溝6である軌道面6Sの軸方向中間位置で二分割された一対の内輪分割輪4が互いに固定して構成されている。更に,外輪分割輪3と内輪分割輪4は,特に,予め決められた所定の板厚の板部材によってそれぞれ形成されて,薄形化,軽量化を達成し,しかも製造コストを低減したことを特徴としている。この旋回軸受では,具体的には,外輪1を構成する外輪分割輪3及び内輪2を構成する内輪分割輪4は,それぞれ予め決められた所定の板厚の鋼板をプレス加工してそれぞれ形成されているか,予め決められた所定の板厚の金属板を切削加工してそれぞれ形成されているか,或いは,窒化珪素,炭化珪素等のセラミックスや合成樹脂材料を金型等の型を用いて成形加工してそれぞれ形成されているものである。また,外輪分割輪3及び内輪分割輪4は,予め決められた所定の板厚として,例えば,円板部7,10,軌道形成部材8,11,及びフランジ部9,12の板厚を均一で同じになるように設定することもできる。
この旋回軸受は,外輪分割輪3と内輪分割輪4とを,プレス加工によって作製した場合には,所望の形状に容易に作製することができる。外輪分割輪3と内輪分割輪4とを製作する金属材料は,成形が容易で,熱処理性に適した材料をもちいることが好ましく,例えば,SCM415等を使用することができる。外輪分割輪3及び内輪分割輪4のプレス加工による成形後に,軌道溝5,6の除去加工を行う必要がなく,プレス加工により形成された軌道溝5,6の形状は,その両端部の平面部側でR面となって軌道面5S,6Sから逃げており,あたかも一種の面取り状態になっており,転動体と軌道路17の接触面積を減少させ,転動体がローラ15である場合は,ローラ端面との接触面積を減少させた状態になる。外輪分割輪3は,径方向に延びる円板部7(第1円板部),円板部7の内周端18から傾斜方向に屈折して延びる軌道溝5である軌道面5Sを形成する軌道形成部8(第1軌道形成部),及び軌道形成部8の内周端19から屈折して軸方向に延びるフランジ部9(第1フランジ部)から構成されている。また,内輪分割輪4は,径方向に延びる円板部10(第2円板部),円板部10の外周端20から軌道形成部8に対向して延びる軌道溝6の軌道面6Sを形成する軌道形成部11(第2軌道形成部),及び軌道形成部11の外周端21からフランジ部9に対向して延びるフランジ部12(第2フランジ部)から構成されている。また,軌道面5SのR面は,外輪分割輪3と内輪分割輪4とが組み合わされて,断面V字状の軌道路17を形成した時に,V字の底部分に転動体が接しない隙間を形成することになり,隙間に潤滑剤を保持することが可能になる。また,軌道路17に侵入した異物が隙間を通ってV字の底部の隙間にたまることになり軌道面5S,6Sの損傷を低減し,耐久性を向上させることができる。この旋回軸受は,外輪分割輪3と内輪分割輪4に形成した軌道溝5,6に熱処理を施すものであり,例えば,SCM415等の鋼材であれば,熱処理として,浸炭焼入れ,焼き戻しや浸炭窒化等を施して表面のみを硬くする。熱処理の条件としては,素材条件や要求される使用条件に応じて選択設定される。熱処理の後は,外観を整えるためにバレル研磨を施すことができる。
また,外輪分割輪3を構成する円板部7には,周方向に予め決められた所定の間隔に隔置して複数の取付け用孔30が穿孔されていると共に,周方向に予め決められた所定の間隔に隔置して複数の嵌合用の凸部31と嵌合用の凹部32が形成されている。同様に,内輪分割輪4を構成する円板部10には,周方向に予め決められた所定の間隔に隔置して複数の取付け用孔37が穿孔されていると共に,周方向に予め決められた所定の間隔に隔置して複数の嵌合用の凸部38と嵌合用の凹部39が形成されている。更に,この旋回軸受では,円板部7及び円板部10にそれぞれ形成された取付け用孔30,37,凸部31,38,及び凹部32,39は,円板部7,10の同一周方向に同一順序で等間隔に隔置して偶数個それぞれ形成されており,外輪分割輪3及び内輪分割輪4の環状中心で点対象の形状になっている。特に,嵌合用の凸部31,38と嵌合用の凹部32,39とは,外輪分割輪3同士及び内輪分割輪4同士を密接対向させた状態で,互いに嵌合するように形成されており,一対の外輪分割輪3及び一対の内輪分割輪4に互いに位置きめすると共に,嵌め合い固定を行うことができる。この旋回軸受では,プレス加工時に,外輪分割輪3同士,及び内輪分割輪4同士を位置決め固定するための凸部31,38及び凹部32,39,並びに相手部材33,34との取り付けに使用する取付け用孔30,37を,一方の平面部である円板部7,10に同時に成形加工することができる。凸部31,38及び凹部32,39は,外輪分割輪3,及び内輪分割輪4の周方向に等間隔で同数を交互に形成し,次いで,外輪分割輪3同士,及び内輪分割輪4同士を組み合わせて,凸部31,38と凹部32,39とを嵌合させて外輪1及び内輪2を組み立て固定することができる。この旋回軸受は,上記のように,外輪分割輪3同士,及び内輪分割輪4同士の固定方法を,凸部31,38,及び凹部32,39による嵌め合いで行ったが,固定方法はボルト等の他部材による固定,或いは接着,溶接等のいずれの固着手段でも可能であることは勿論である。
外輪1は,一対のフランジ部9を軸方向に反対方向に延びる状態で,円板部7を互いに密接整合させて,一方の外輪分割輪3の凸部31を他方に外輪分割輪3の凹部32に嵌め合せて,一対の外輪分割輪3を互いに固定して構成される。また,外輪1は,この状態で外輪分割輪3の軌道形成部8が互いに対向して断面V字型の軌道面5Sを内周側に開口して形成されることになる。同様に,内輪2は,一対のフランジ部12を軸方向に反対方向に延びる状態で,円板部10を互いに密接整合させて,一方の内輪分割輪4の凸部31を他方に内輪分割輪4の凹部32に嵌め合せて,一対の内輪分割輪4を互いに固定して構成される。また,内輪2は,この状態で内輪分割輪4の軌道形成部11が互いに対向して断面V字型の軌道面6Sを外周側に開口して形成されることになる。また,図6に示すように,この旋回軸受は,相手部材33,34に取り付けることができる。この旋回軸受では,例えば,一対の外輪分割輪3から成る外輪1は,円板部7に形成された取付け用孔30にねじ35を挿通して相手部材33にねじ込むことによって固定され,また,一対の内輪分割輪4から成る内輪2は,円板部10に形成された取付け用孔37にねじ36を挿通して相手部材34にねじ込むことによって固定される。
この旋回軸受を組み立てる方法は,例えば,内輪2を治具に配置し,外輪1の一方の外輪分割輪3を治具に配置し,他方の外輪分割輪3が取り付けられていないので,軌道路17の一部が開放された状態に設置されている。開放された軌道路17から転動体を配設し,最後に他方の外輪分割輪3を一方の外輪分割輪3に整合させて固定すれば,転動体が組み込まれた状態に組み立てることができる。
図7及び図8を参照して,この発明による旋回軸受の第2実施例を説明する。この旋回軸受は,転動体としてローラ15が組み込まれているタイプである。転動体の材質として,セラミックローラを使用すれば,更に軽量化することができる。第2実施例は,第1実施例がローラ15のみが存在する総ころ仕様に構成されていたが,ローラ15の同士の接
触を防止し,ローラ15を滑らかに転動させるために,ローラ15間にセパレータ29がそれぞれ配置された仕様に形成されている。第2実施例は,外輪1の軌道形成部8と内輪2の軌道形成部11とが円錐平面にそれぞれ形成されており,外輪1の軌道溝5である軌道面5Sと内輪2の軌道溝6である軌道面6Sとが断面略V字状の軌道路17にそれぞれ形成されている。更に,第2実施例では,複数方向からの荷重を受けることができるように,ローラ15の軸方向が互いに直交するクロスローラ軸受に構成されている。即ち,周方向に隣接するローラ15は,ローラ15の回転軸が互いに直交して軌道路17に順次配置されている。従って,この旋回軸受は,ローラ15間にセパレータ29が配置されたクロスローラ軸受に形成されている。
図9及び図10を参照して,この発明による旋回軸受の第3実施例を説明する。この旋回軸受は,第2実施例と同様に転動体としてローラ15が組み込まれているタイプであり,第3実施例では,ローラ15が保持器28に保持されたタイプのクロスローラ軸受である。
図11~図15を参照して,この発明による旋回軸受の第4実施例を説明する。この旋回軸受は,転動体としてボール16が組み込まれているタイプである。この旋回軸受は,外輪1の軌道形成部8と内輪2の軌道形成部10とが一部円弧面5R,6Rにそれぞれ形成されており,即ち,外輪1の軌道溝5が断面一部円弧面5Rに形成され,また,内輪2の軌道溝6が断面一部円弧面6Rに形成されている。第4実施例は,第1実施例,第2実施例,及び第3実施例が転動体としてローラ15を使用した仕様であるが,転動体としてボール16を使用した仕様である。また,転動体の材質として,セラミックボールを使用すれば,更に軽量化することができる。
図16を参照して,この発明による旋回軸受の第5実施例を説明する。第5実施例は,外輪分割輪3の内外周側にラビリンス部25,26を設けたタイプである。この旋回軸受において,一方の外輪分割輪3を形成する円板部7の外周面40は,他方の外輪分割輪3を形成する円板部7の端面22の全周を覆う軸方向に延びるラビリンス部25を備えている。また,この旋回軸受において,外輪分割輪3を形成するフランジ部9は,内輪分割輪4を形成するフランジ部12の端面24の全周を覆う径方向内向きに延びるラビリンス部26を備えている。この旋回軸受は,外輪分割輪3の外周面40間の隙間41,及び外輪1と内輪2との間の隙間42を,ラビリンス構造に構成するため,一方の外輪分割輪3の円板部7,及び外輪分割輪3のフランジ部9を90°折り曲げた形状に形成するが,これらの折り曲げ加工をプレス加工で同時に成形するすることもできる。この実施例では,ラビリンス構造とすることにより,潤滑剤漏れまたは異物の侵入を防止することができる。第5実施例では,対向する軸方向平面部である円板部7を延伸して一方の外輪分割輪3が他方を外輪分割輪3をラビリンス部25で覆うように構成され,また,外輪分割輪3のフランジ部9が内輪2のフランジ部12をラビリンス部26で覆うように構成されている。これにより,隙間41,42から異物が入り込むことが防止されると共に,潤滑剤の漏れなどを防止することができる。
図17を参照して,この発明による旋回軸受の第6実施例を説明する。第6実施例は,第5実施例と同様に,外輪分割輪3の外周側にラビリンス部25を設け。更に,内輪分割輪4の外周側にラビリンス部27を設けたタイプである。内輪分割輪4を形成するフランジ部12は,外輪分割輪3を形成するフランジ部9の端面23の全周を覆う径方向外向きに延びるラビリンス部27を備えている。
この発明による旋回軸受は,軽量化,コンパクト化を達成でき,薄形化に構成でき,産業用ロボット等のロボット,光学機器,医療機器,工作機械,各種組立装置,半導体製造
装置,測定装置等の各種の装置の摺動部,揺動部,旋回部等に組み込んで使用されて最適なものである。
1 外輪
2 内輪
3 外輪分割輪
4 内輪分割輪
5 軌道溝(第1軌道溝)
5S,6S 軌道面
5R,6R 円弧面(第1円弧面)
6 軌道溝(第2軌道溝)
7 円板部(第1円板部)
8 軌道形成部(第1軌道形成部)
9 フランジ部(第1フランジ部)
10 円板部(第2円板部)
11 軌道形成部(第2軌道形成部)
12 フランジ部(第2フランジ部)
13 内周面
14,40 外周面
15 ローラ(転動体)
16 ボール(転動体)
17 軌道路
18,19 内周端
20,21 外周端
22,23,24 端面
25 ラビリンス部(第1ラビリンス部)
26 ラビリンス部(第2ラビリンス部)
27 ラビリンス部(第3ラビリンス部)
28 保持器
29 セパレータ
30,37 取付け用孔
31,38 凸部
32,39 凹部
33,34 相手部材

Claims (6)

  1. 内周面に第1軌道溝が形成された環状の外輪,前記外輪の前記第1軌道溝に対向して外周面に第2軌道溝が形成され且つ前記外輪と同心に配設されて前記外輪に対して相対回転自在な環状の内輪,及び前記外輪の前記第1軌道溝と前記内輪の前記第2軌道溝との間に形成される軌道路に配設された複数の転動体から成る旋回軸受において,
    前記外輪は,前記第1軌道溝の軸方向中間位置で二分割された一対の外輪分割輪が互いに固定して構成されており,
    前記外輪分割輪は,
    径方向に延びる第1円板部,
    前記第1円板部の内周端から傾斜方向に屈折して延びる板状部であり、前記第1軌道溝を形成する第1軌道形成部,及び
    前記第1軌道形成部の内周端から屈折して軸方向に延びる第1フランジ部から形成され,
    前記内輪は,前記第2軌道溝の軸方向中間位置で二分割された一対の内輪分割輪が互いに固定して構成されており,
    前記内輪分割輪は,
    径方向に延びる第2円板部,
    前記第2円板部の外周端から前記第1軌道形成部に対向して延びる板状部であり、前記第2軌道溝を形成する第2軌道形成部,及び
    前記第2軌道形成部の外周端から前記第1フランジ部に対向して延びる第2フランジ部
    から形成されており、
    前記外輪分割輪の前記第1円板部及び前記内輪分割輪の前記第2円板部には,前記外輪分割輪同士及び前記内輪分割輪同士をそれぞれ固定するため或いは相手部材を取り付けるための取付け用孔,位置決め兼固定用の凸部,及び前記凸部に嵌合する位置決め兼固定用の凹部が,周方向に所定の間隔に隔置してそれぞれ形成されており、
    ハウジングを備えないことを特徴とする旋回軸受。
  2. 前記第1円板部及び前記第2円板部にそれぞれ形成された前記取付け用孔,前記凸部,及び前記凹部は,同一周方向に同一順序で等間隔に隔置して偶数個それぞれ形成されていることを特徴とする請求項1に記載の旋回軸受。
  3. 前記外輪は,一対の前記外輪分割輪の前記第1フランジ部が軸方向に反対方向に延びる状態で前記第1円板部を互いに密接させて,一方の前記外輪分割輪に形成された前記凸部を他方の前記外輪分割輪に形成された前記凹部に嵌合させて前記外輪分割輪同士が互いに固定されて構成され,また,前記内輪は,一対の前記内輪分割輪の前記第2フランジ部が軸方向に反対方向に延びる状態で前記第2円板部を互いに密接させて,一方の前記内輪分割輪に形成された前記凸部を他方の前記内輪分割輪に形成された前記凹部に嵌合させて前記内輪分割輪同士が互いに固定されて構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の旋回軸受。
  4. 前記転動体はローラであり,前記第1軌道形成部と前記第2軌道形成部とは,錐面にそれぞれ形成され,前記第1軌道溝と前記第2軌道溝とが断面略V字状の軌道面にそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の旋回軸受。
  5. 周方向に隣接する前記ローラは,前記ローラの回転軸が互いに交差して前記軌道路に順次配置されており,前記ローラ間にセパレータが配置されているか,又は前記ローラが保持器によって保持されているクロスローラ軸受であることを特徴とする請求項4に記載の旋回軸受。
  6. 前記転動体はボールであり,前記第1軌道形成部と前記第2軌道形成部とは,円弧面でそれぞれ形成され,前記第1軌道溝と前記第2軌道溝とが円弧面にそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の旋回軸受。
JP2023116793A 2018-03-30 2023-07-18 旋回軸受 Active JP7374367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023116793A JP7374367B2 (ja) 2018-03-30 2023-07-18 旋回軸受

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068155A JP7017970B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 旋回軸受
JP2022011848A JP7491958B2 (ja) 2018-03-30 2022-01-28 旋回軸受
JP2023116793A JP7374367B2 (ja) 2018-03-30 2023-07-18 旋回軸受

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022011848A Division JP7491958B2 (ja) 2018-03-30 2022-01-28 旋回軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023129515A JP2023129515A (ja) 2023-09-14
JP7374367B2 true JP7374367B2 (ja) 2023-11-06

Family

ID=68112880

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018068155A Active JP7017970B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 旋回軸受
JP2022011848A Active JP7491958B2 (ja) 2018-03-30 2022-01-28 旋回軸受
JP2023116793A Active JP7374367B2 (ja) 2018-03-30 2023-07-18 旋回軸受

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018068155A Active JP7017970B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 旋回軸受
JP2022011848A Active JP7491958B2 (ja) 2018-03-30 2022-01-28 旋回軸受

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10851837B2 (ja)
JP (3) JP7017970B2 (ja)
CN (2) CN115163661B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021054195A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 日本トムソン株式会社 キャスタ
CN111336176B (zh) * 2020-04-28 2024-07-12 安徽晨光精工机电科技有限公司 一种剖分结构式回转支承
JP7228551B2 (ja) * 2020-09-25 2023-02-24 日本トムソン株式会社 転がり軸受
JP7228552B2 (ja) * 2020-09-25 2023-02-24 日本トムソン株式会社 転がり軸受
JP7462548B2 (ja) * 2020-12-23 2024-04-05 住友重機械工業株式会社 減速装置
US12059631B2 (en) * 2021-09-26 2024-08-13 Xiaoling CHE Rotating assembly and movable puzzle platform
JP2023130215A (ja) * 2022-03-07 2023-09-20 日本トムソン株式会社 樹脂製の軌道輪を備えるクロスローラ軸受
CN118765354A (zh) * 2022-03-28 2024-10-11 日本东晟株式会社 滚动轴承
JP2024080115A (ja) * 2022-12-01 2024-06-13 日本トムソン株式会社 クロスローラ軸受およびクロスローラ軸受の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4362344A (en) 1981-08-03 1982-12-07 General Motors Corporation Sealed ball bearing with stamped races
JP2017044268A (ja) 2015-08-26 2017-03-02 Thk株式会社 旋回軸受
DE102017106195B3 (de) 2017-03-22 2018-06-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Anordnung mit einer Landmaschine

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395043U (ja) * 1976-12-28 1978-08-02
US4368932A (en) * 1981-04-22 1983-01-18 Estel Hoesch Werke Aktiengesellschaft Sheet-metal ring mount for anti-friction bearing
CA1228106A (en) * 1984-02-23 1987-10-13 Yoshikazu Tabayashi Rotary support device
US4722616A (en) * 1986-11-10 1988-02-02 General Motors Corporation Sealed and unitized bearing with economically formed races
JPH0577621U (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 エヌティエヌ株式会社 転がり軸受のシール構造
US5409316A (en) * 1993-04-02 1995-04-25 Precision Handling Devices Crossed roller bearing
JP3076693B2 (ja) * 1993-06-04 2000-08-14 日本トムソン株式会社 クロスローラベアリング及びその製造方法
JPH06349618A (ja) 1993-06-02 1994-12-22 Sumitomo Special Metals Co Ltd R−Fe−B系永久磁石材料の製造方法
JPH0960647A (ja) * 1995-08-24 1997-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フランジ付きクロスローラベアリング
JP2002227861A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Koyo Seiko Co Ltd スラスト玉軸受
JP2005106070A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Koyo Seiko Co Ltd ころ軸受
FR2923277B1 (fr) * 2007-11-05 2010-04-09 Skf Ab Palier a roulement a lubrification interne
DE102007059874A1 (de) * 2007-12-12 2009-06-18 Schaeffler Kg Kupplungsausrücklager
JP2009180268A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Ntn Corp ポンプ用転がり軸受
JP5395043B2 (ja) 2010-12-09 2014-01-22 株式会社不二鉄工所 2軸ターレット式巻取装置
FR2970755B1 (fr) 2011-01-24 2015-09-11 Skf Ab Dispositif de galet tendeur de courroie et procede d'assemblage associe
JP5829173B2 (ja) * 2012-04-27 2015-12-09 Ntn株式会社 車輪用軸受装置の製造方法
JP6957836B2 (ja) * 2016-01-26 2021-11-02 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
JP6439758B2 (ja) * 2016-07-25 2018-12-19 株式会社ジェイテクト 密封型スラスト玉軸受

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4362344A (en) 1981-08-03 1982-12-07 General Motors Corporation Sealed ball bearing with stamped races
JP2017044268A (ja) 2015-08-26 2017-03-02 Thk株式会社 旋回軸受
DE102017106195B3 (de) 2017-03-22 2018-06-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Anordnung mit einer Landmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
CN110319115A (zh) 2019-10-11
JP2023129515A (ja) 2023-09-14
US20190316633A1 (en) 2019-10-17
CN110319115B (zh) 2022-07-22
CN115163661A (zh) 2022-10-11
JP2019178735A (ja) 2019-10-17
JP7017970B2 (ja) 2022-02-09
US10851837B2 (en) 2020-12-01
JP2022048250A (ja) 2022-03-25
JP7491958B2 (ja) 2024-05-28
CN115163661B (zh) 2024-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7374367B2 (ja) 旋回軸受
JP6039478B2 (ja) 歯車伝動装置
JP2006508006A (ja) トロリーホイール用のジャーナル軸受
CN109424635B (zh) 交叉滚子轴承
US7637664B2 (en) Composite roll bearing
EP2562441B1 (en) Decelerating device
JP2007333022A (ja) 深溝玉軸受
US8690446B2 (en) Thermally compliant bearings with rolling element unloader race reliefs
WO2021049265A1 (ja) 旋回テーブル用軸受および旋回テーブル
WO2006109353A1 (ja) スラストころ軸受
JP6186833B2 (ja) シールリング付転がり軸受
TWI655374B (zh) Radial roller bearing
KR101398983B1 (ko) 베어링 조립체
JP5211907B2 (ja) 転がり軸受
JP2018004062A (ja) 転がり軸受
JP2004044663A (ja) 軸受用保持器及びこの軸受用保持器を用いた転がり軸受
JP2002235751A (ja) 転がり軸受
JP2002357255A (ja) トロイダル型無段変速機
JP3197516U (ja) 弾性ステーを有する凹形樹脂保持器付ころ軸受
JP2006194375A (ja) スラスト円筒ころ軸受
JP2020091033A (ja) 摺動式トリポード型等速ジョイント
JP2000161364A (ja) クロスローラ連結体を用いた旋回ベアリング
JP2006336792A (ja) 自動調心スラスト軸受
JP2003148486A (ja) 転がり軸受
JPS6311386Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230718

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7374367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150