JP7373150B2 - 溢水防止カバー及びその設置方法 - Google Patents

溢水防止カバー及びその設置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7373150B2
JP7373150B2 JP2020013691A JP2020013691A JP7373150B2 JP 7373150 B2 JP7373150 B2 JP 7373150B2 JP 2020013691 A JP2020013691 A JP 2020013691A JP 2020013691 A JP2020013691 A JP 2020013691A JP 7373150 B2 JP7373150 B2 JP 7373150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
hole
prevention cover
extending
installation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020013691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021120511A (ja
Inventor
啓之 鈴木
匡邦 冨田
靖 藤岡
英将 太田
Original Assignee
株式会社ダイクレ
株式会社地盤リスク研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイクレ, 株式会社地盤リスク研究所 filed Critical 株式会社ダイクレ
Priority to JP2020013691A priority Critical patent/JP7373150B2/ja
Publication of JP2021120511A publication Critical patent/JP2021120511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7373150B2 publication Critical patent/JP7373150B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/60Planning or developing urban green infrastructure

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

特許法第30条第2項適用 試験日 平成31年2月1日 試験場所 兵庫県西宮市すみれ台3丁目1番地 試験を行った者 有限会社太田ジオリサーチ 試験内容 有限会社太田ジオリサーチが、下記発明者らによって発明された溢水防止カバーを、屋外設置による機能確認のため、自社敷地内の排水溝に設置して試験を行った。
本発明は、排水溝の上面に設置される溢水防止カバーに関し、特に、法面上を流れる水分を排水するための、小段(平坦部)に設けられる排水溝への設置に適した溢水防止カバーに関する。
道路建設や宅地造成などの開発工事に伴い、地山掘削や盛土などにより法面を形成することが行われている。また、法面上を流れる雨水などの排水のため、法面に小段を設け、小段にコンクリート製などの排水溝を設置することも行われている。一方で、小段より上側に位置する法面(以下、「上側法面」という。)から落葉や枯れ枝、ごみなどの異物が排水溝に流入して堆積し、水路を閉鎖させ、本来排水溝によって排水されるべき水分が小段より下側に位置する法面(以下、「下側法面」という。)に流れ出てしまうことがある。このような状況は、法面の崩壊に繋がるので問題である。そこで、排水溝に異物が堆積することを防止するための、排水溝に設置するカバー(以下、「溢水防止カバー」という。)が開発されており、その例として、特許文献1,2に示すものがある。
特開2018-150779号公報 特開2006-132250号公報
特許文献1には、排水溝の開口端部に装着可能な基部と、基部に設けられた多孔体の蓋部を具え、蓋部が平面構成部と上方に突出する傾斜構成部を有し、傾斜構成部が頂点を有する溢水防止カバーが開示されている。
特許文献2には、排水溝の開口端部に設置され、開口端部から下方に傾斜する目皿本体を具え、目皿本体には水分だけを通過させる貫通孔が設けられている溢水防止カバーが開示されている。
特許文献1の溢水防止カバーは、平坦構成部に異物が堆積し易く、これらの異物が傾斜構成部を覆うことにより排水機能が失われることが考えられる。特許文献2の溢水防止カバーは、目皿本体上に異物を堆積させるように構成されているため、良好な排水機能を維持するためには、異物除去のための頻繁な清掃作業をする必要がある。また、目皿本体が排水溝内部に延出しているので、排水溝内部の流水断面が減少するという問題もある。
そこで、本発明は、前述した事情に鑑み、異物が堆積しても良好な排水機能を保持することができ、頻繁な清掃作業が不要な溢水防止カバー及びその設置方法を提供することをその目的とする。
本発明は、一対の設置部と、前記一対の設置部の間に亘って連結されているカバー体を具え、
前記設置部は、下面に接地面を具え、
前記カバー体は、前記設置部の上面側に頂上部を有し、前記一対の設置部の間で前記頂上部を境にして第一傾斜部と第二傾斜部を形成し、
前記第一傾斜部は、前記上面側であって水平方向に向けて延出する第一延出部を具えた複数の第一孔部を具え、
前記第二傾斜部は、前記上面側に向けて延出する第二延出部を具えた複数の第二孔部を具え
前記第一延出部が前記第一孔部それぞれの前記第一傾斜部に対する上方側半分に設けられ、
前記第二延出部が前記第二孔部それぞれの前記第二傾斜部に対する下方側半分に設けられていることを特徴とする溢水防止カバー、
または、
上側法面と下側法面の間に設けられた小段に形成される排水溝に対する溢水防止カバーの設置方法であって、
前記溢水防止カバーは、一対の設置部と、前記一対の設置部の間に亘って連結されているカバー体を具え、
前記設置部は、下面に接地面を具え、
前記カバー体は、前記設置部の上面側に頂上部を有し、前記一対の設置部の間で前記頂上部を境にして第一傾斜部と第二傾斜部を形成し、
前記第一傾斜部は、前記上面側であって水平方向に向けて延出する第一延出部を具えた複数の第一孔部を具え、
前記第二傾斜部は、前記上面側に向けて延出する第二延出部を具えた複数の第二孔部を具え
前記第一延出部が前記第一孔部それぞれの前記第一傾斜部に対する上方側半分に設けられ、
前記第二延出部が前記第二孔部それぞれの前記第二傾斜部に対する下方側半分に設けられ
前記第一傾斜部が前記上側法面側に、前記第二傾斜部が前記下側法面側に位置するように、且つ、前記排水溝を覆うようにして、前記溢水防止カバーが設置されることを特徴とする溢水防止カバーの設置方法によって前記課題を解決した。
上側法面と下側法面の間に設けられる小段は、通常、上側法面と下側法面の斜面に直交するように設けられる。ここで、本発明の溢水防止カバーを、第一傾斜部が上側法面側に、第二傾斜部が下側法面側に位置するように、且つ、排水溝を覆うようにして設置することにより、上側法面から転落してくる異物を第一傾斜部に堆積させ、第二傾斜部への堆積を防止することができるので、排水機能を保持することができる。また、第一孔部と第二孔部は、上面側に延出する第一延出部と第二延出部を有するので、落葉などの異物が第一孔部及び第二孔部に入り難い。また、第一孔部と第二孔部の開口部の断面が立体的になるので、第一孔部と第二孔部に被さるようにして堆積した落葉が乾燥すると自然に飛散し易い。よって、頻繁な清掃作業は不要である。
また、第一孔部と第二孔部が全体として網目状に形成され、第一延出部が第一孔部それぞれの第一傾斜部の上方側半分に設けられ、第二延出部が第二孔部それぞれの第二傾斜部の下方側半分に設けられている構成とすれば、良好な排水機能を発揮させることができる。
また、カバー体が折曲げられたメタルラスで構成されていれば、製造コストを抑えることができるとともに、軽量なので、簡便に設置することができる。
本発明の第一実施形態の溢水防止カバーの概略平面図。 図1の側面図。 図1の溢水防止カバーのカバー体の一部断面図。 図1の溢水防止カバーのカバー体の第一斜視図。 図1の溢水防止カバーのカバー体の第二斜視図。 図1の溢水防止カバーの設置例を表した図。
本発明の実施形態を図1~6を参照して説明する。但し、本発明は、この実施形態に限定されるものではない。
図1は、本発明の第一実施形態の溢水防止カバー10を示している。溢水防止カバー10は、一対の設置部12,14と、一対の設置部12,14の間に亘って連結されているカバー体20を具えている。
図2に示すように、一対の設置部12,14は、それぞれの下面に接地面15,17を具えている。接地面15,17は、基本的に平面で構成され、接地面15,17を排水溝などの設置対象物に当接させることにより、溢水防止カバー10を設置させることができる。
一対の設置部12,14は、それぞれ、垂下方向に延出する側面16,18を具えることができる。側面16,18は、基本的に平面で構成される。側面16,18を、排水溝などの設置対象物の側壁に接し得る位置に設ければ、溢水防止カバー10を設置対象物に設置した際、溢水防止カバー10の設置位置がずれて設置対象物内に落下することを防止することができる。
カバー体20は、設置部12,14の上面側に頂上部22を有し、一対の設置部12,14の間で、頂上部22を境にして第一傾斜部24と第二傾斜部26が形成されるように構成されている。頂上部22の位置は、一対の設置部12,14の間であればどこでもよい。また、図示しての説明は省略するが、設置部12と第一傾斜部24、設置部14と第二傾斜部26、第一傾斜部24と第二傾斜部26のそれぞれの間に平面部や別の傾斜部を具える構成とすることも可能である。
溢水防止カバー10は、図1に示すように、カバー体20と同様の形状の連結部材32を所定の間隔で具えている。連結部材32は、板状であり、設置部12,14とカバー体20のそれぞれにボルトなどの連結具(図示省略)で固定されることにより、設置部12,14とカバー体20を連結させる(図2も参照)。このように連結部材32を具える構成とすることにより、設置部12,14とカバー体20の連結が容易となり、カバー体20の形状を維持させ、強度を高めることもできる。
第一傾斜部24は、複数の第一孔部25が設けられており、第二傾斜部26にも同様に、複数の第二孔部27が設けられている。溢水防止カバー10の第一孔部25と第二孔部27は、全体として網目状に形成されている。このような構成とすることにより、良好な排水機能を実現することができる。なお、第一孔部と第二孔部は、プレート状のカバー体に穿設することにより設けることも可能である。第一孔部と第二孔部の形状は、円形、四角形、六角形などを適用することができる。
図3は、カバー体20の一部断面図を示している。第一傾斜部24の第一孔部25は、設置部12,14の上面側(第一傾斜部24の上面側でもある。)に延出する第一延出部28をそれぞれ具え、第二傾斜部26の第二孔部27も同様に、設置部12,14の上面側(第二傾斜部26の上面側でもある。)に延出する第二延出部29をそれぞれ具えている。カバー体20の場合、第一延出部28と第二延出部29は、第一孔部25と第二孔部27の各々の周りの一部に設けられている。なお、第一孔部と第二孔部をバーリング加工でカバー体に設けるなどして、第一延出部と第二延出部を第一孔部と第二孔部の周りの全てに設ける構成としてもよい。
図4は、カバー体20を第一傾斜部24の上面側から見た斜視図である。図示されているように、第一孔部25は六角形である。第一延出部28は、第一孔部25に対し、第一傾斜部24の上方側半分に設けられている。具体的には、カバー体20の場合、第一孔部25の六角形に対して、第一傾斜部24の上方側に位置する3辺が延出することにより、第一延出部28を形成している。
一方、図5は、カバー体20を第二傾斜部26の上面側から見た斜視図である。第二延出部29は、第二孔部27に対し、第二傾斜部26の下方側半分に設けられている。具体的には、カバー体20の場合、第二孔部27の六角形に対して、第二傾斜部26の下方側に位置する3辺が延出することにより、第二延出部29を形成している。このような構成とすることで、良好な排水機能を発揮させることができる。
カバー体20は、金属製の薄板を使用して常温引伸切断法によって製造されたメタルラスを折曲げることにより構成することができる。メタルラスとしては、日本国実用新案登録第3077424号に開示されているような、各孔に延出部(フィン)が形成されるブラインドメタル(ブラインドラス)が好適である。このように、カバー体20にメタルラスを使用すれば、製造コストを抑えることができるとともに、軽量なので、溢水防止カバー10を簡便に設置することができる。
図6に示すように、溢水防止カバー10は、上側法面52と下側法面54の間に設けられた小段56に形成される排水溝40に設置することができる。小段56は、通常、上側法面52と下側法面54の斜面に直交するように設けられる。溢水防止カバー10は、設置部12,14のそれぞれの下面である接地面15,17が排水溝40の側壁の上面に載置されることによって排水溝40を覆うようにして設置されている。このとき、溢水防止カバー10の第一傾斜部24が上側法面52側に、第二傾斜部26が下側法面54側に位置している。
上記のように溢水防止カバー10を排水溝40に設置することにより、上側法面52から転落してくる異物を第一傾斜部24に堆積させ、第二傾斜部26への堆積を防止することができる。よって、特に、第二傾斜部26の第二孔部27から排水溝40内への排水経路を確保し易いので、良好な排水機能を保持することができる。また、図3乃至5に示しているように、第一傾斜部24の第一孔部25と第二傾斜部26の第二孔部27は、それぞれ、第一延出部28と第二延出部29を有するので、落葉などの異物が第一孔部25と第二孔部27に入り難い。また、第一孔部25と第二孔部27の開口部の断面が立体的になるので(図3参照)、第一孔部25と第二孔部27に被さるようにして堆積した落葉は、乾燥すると、排水溝40内部からの風などにより自然に飛散し易い。よって、頻繁な清掃作業は不要である。
以上説明したように、本発明によれば、異物が堆積しても良好な排水機能を保持することができ、頻繁な清掃作業が不要な溢水防止カバー及びその設置方法を提供することができる。
10 溢水防止カバー
12,14 設置部
15,17 設置面
20 カバー体
22 頂上部
24 第一傾斜部
25 第一孔部
26 第二傾斜部
27 第二孔部
28 第一延出部
29 第二延出部
40 排水溝
52 上側法面
54 下側法面
56 小段

Claims (6)

  1. 一対の設置部と、前記一対の設置部の間に亘って連結されているカバー体を具え、
    前記設置部は、下面に接地面を具え、
    前記カバー体は、前記設置部の上面側に頂上部を有し、前記一対の設置部の間で前記頂上部を境にして第一傾斜部と第二傾斜部を形成し、
    前記第一傾斜部は、前記上面側であって水平方向に向けて延出する第一延出部を具えた複数の第一孔部を具え、
    前記第二傾斜部は、前記上面側に向けて延出する第二延出部を具えた複数の第二孔部を具え
    前記第一延出部が前記第一孔部それぞれの前記第一傾斜部に対する上方側半分に設けられ、
    前記第二延出部が前記第二孔部それぞれの前記第二傾斜部に対する下方側半分に設けられていることを特徴とする、
    溢水防止カバー。
  2. 前記第一孔部と第二孔部が全体として網目状に形成されている、請求項1の溢水防止カバー。
  3. 前記カバー体が折曲げられたメタルラスで構成され、該メタルラスのフィンが前記第一延出部と第二延出部を構成している、請求項2の溢水防止カバー。
  4. 上側法面と下側法面の間に設けられた小段に形成される排水溝に対する溢水防止カバーの設置方法であって、
    前記溢水防止カバーは、一対の設置部と、前記一対の設置部の間に亘って連結されているカバー体を具え、
    前記設置部は、下面に接地面を具え、
    前記カバー体は、前記設置部の上面側に頂上部を有し、前記一対の設置部の間で前記頂上部を境にして第一傾斜部と第二傾斜部を形成し、
    前記第一傾斜部は、前記上面側であって水平方向に向けて延出する第一延出部を具えた複数の第一孔部を具え、
    前記第二傾斜部は、前記上面側に向けて延出する第二延出部を具えた複数の第二孔部を具え
    前記第一延出部が前記第一孔部それぞれの前記第一傾斜部に対する上方側半分に設けられ、
    前記第二延出部が前記第二孔部それぞれの前記第二傾斜部に対する下方側半分に設けられ
    前記第一傾斜部が前記上側法面側に、前記第二傾斜部が前記下側法面側に位置するように、且つ、前記排水溝を覆うようにして、前記溢水防止カバーが設置されることを特徴とする、溢水防止カバーの設置方法。
  5. 前記第一孔部と第二孔部が全体として網目状に形成されている、請求項4の溢水防止カバーの設置方法。
  6. 前記カバー体が折曲げられたメタルラスで構成され、該メタルラスのフィンが前記第一延出部と第二延出部を構成している、請求項5の溢水防止カバーの設置方法。
JP2020013691A 2020-01-30 2020-01-30 溢水防止カバー及びその設置方法 Active JP7373150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020013691A JP7373150B2 (ja) 2020-01-30 2020-01-30 溢水防止カバー及びその設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020013691A JP7373150B2 (ja) 2020-01-30 2020-01-30 溢水防止カバー及びその設置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021120511A JP2021120511A (ja) 2021-08-19
JP7373150B2 true JP7373150B2 (ja) 2023-11-02

Family

ID=77269789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020013691A Active JP7373150B2 (ja) 2020-01-30 2020-01-30 溢水防止カバー及びその設置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7373150B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3077424U (ja) 2000-11-01 2001-05-18 東邦ラス工業株式会社 フィン付きブラインドメタル
JP2017227041A (ja) 2016-06-22 2017-12-28 ケイコン株式会社 斜面を横断する水路に適した溝蓋
JP2018150779A (ja) 2017-03-15 2018-09-27 都築 相鳳 側溝用蓋

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3077424U (ja) 2000-11-01 2001-05-18 東邦ラス工業株式会社 フィン付きブラインドメタル
JP2017227041A (ja) 2016-06-22 2017-12-28 ケイコン株式会社 斜面を横断する水路に適した溝蓋
JP2018150779A (ja) 2017-03-15 2018-09-27 都築 相鳳 側溝用蓋

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021120511A (ja) 2021-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130292311A1 (en) Stormwater Drain Backflow Flood Control Device
KR100983466B1 (ko) 하수관의 맨홀용 역류 방지 장치
KR100681845B1 (ko) 도로의 배수박스구조
JP7373150B2 (ja) 溢水防止カバー及びその設置方法
JP6854159B2 (ja) 側溝用蓋
KR100681844B1 (ko) 도로의 가변에 설치되는 배수박스구조
JP5669915B1 (ja) 路面用排水溝
CN106351292B (zh) 雨水存储箱的安装方法
JP6153122B2 (ja) 雨水貯溜配管構造及びそれに用いる排水桝
KR20160093976A (ko) 배수구 그레이팅 필터
KR200422723Y1 (ko) 수퍼 그레이팅.
KR100895422B1 (ko) 하수구의 이물진입방지 및 악취 배출방지용 맨홀덮개
KR100758603B1 (ko) 제작 및 조립이 용이한 도로노면 측구의 티형 확장우수받이
KR200490589Y1 (ko) 빗물받이
JP3172550U (ja) 街渠桝
JP5013294B2 (ja) 排水溝構造
JP6556542B2 (ja) メーターボックス用台座
JP6839438B2 (ja) 雨水浸透貯留槽の構築方法
KR200239550Y1 (ko) 악취방지용 집수받이
KR200454098Y1 (ko) 하수구 악취 역상방지 트랜치 커버
CN217896693U (zh) 排水沟盖板和排水装置
KR101218649B1 (ko) 비탈면의 지지용 블럭
KR200406811Y1 (ko) 하천연안의 토사유출 방지구조
JPH11200463A (ja) コンクリート製排水溝
JP5117962B2 (ja) 集水桝用ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20200214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230804

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7373150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150