JP7364022B2 - 撮像レンズおよび撮像装置 - Google Patents
撮像レンズおよび撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7364022B2 JP7364022B2 JP2022200879A JP2022200879A JP7364022B2 JP 7364022 B2 JP7364022 B2 JP 7364022B2 JP 2022200879 A JP2022200879 A JP 2022200879A JP 2022200879 A JP2022200879 A JP 2022200879A JP 7364022 B2 JP7364022 B2 JP 7364022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- imaging
- image
- conditional expression
- refractive power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 280
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 108
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 106
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 109
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 71
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 46
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 45
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 45
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 238000002674 endoscopic surgery Methods 0.000 description 14
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010336 energy treatment Methods 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 208000005646 Pneumoperitoneum Diseases 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 3
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 210000003815 abdominal wall Anatomy 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 2
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 2
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- MOFVSTNWEDAEEK-UHFFFAOYSA-M indocyanine green Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)CCCCN1C2=CC=C3C=CC=CC3=C2C(C)(C)C1=CC=CC=CC=CC1=[N+](CCCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=C(C=CC=C3)C3=C2C1(C)C MOFVSTNWEDAEEK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229960004657 indocyanine green Drugs 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000002073 fluorescence micrograph Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000002406 microsurgery Methods 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/002—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
- G02B13/0045—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/62—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having six components only
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
10.0<f1/L1R1sag<25.0 ……(3)’’
ただし、
f1:第1レンズの焦点距離
L1R1sag:有効径における第1レンズの物体側のレンズ面のサグ量の最大値(レンズ面が像面側に傾く場合を正とし、単位は「mm」)
とする。
0.比較例
1.レンズの基本構成
2.作用・効果
3.撮像装置への適用例
4.レンズの数値実施例
5.応用例
5.1 第1の応用例
5.2 第2の応用例
6.その他の実施の形態
小型化と大口径化とを図りつつ、レンズ性能を高性能化させるためには、6枚以上のレンズ構成にすることが望ましい。例えば、特許文献1(特開2014―44372号公報)、特許文献2(国際公開第2015/060166号)、特許文献3(米国特許第9395519号明細書)には、6枚構成の撮像レンズが開示されている。
r1:第1レンズの物体側のレンズ面の近軸曲率半径
f:レンズ全系の焦点距離
1.35<CT5/(T56+CT6)
CT5:第5レンズの中心厚
T56:第5レンズと第6レンズとの空気間隔
CT6:第6レンズの中心厚
図1は、本開示の一実施の形態に係る撮像レンズの第1の構成例を示している。図2は、撮像レンズの第2の構成例を示している。図3は、撮像レンズの第3の構成例を示している。図4は、撮像レンズの第4の構成例を示している。図5は、撮像レンズの第5の構成例を示している。図6は、撮像レンズの第6の構成例を示している。図7は、撮像レンズの第7の構成例を示している。図8は、撮像レンズの第8の構成例を示している。図9は、撮像レンズの第9の構成例を示している。図10は、撮像レンズの第10の構成例を示している。これらの構成例に具体的な数値を適用した数値実施例は後述する。
次に、本実施の形態に係る撮像レンズの作用および効果を説明する。併せて、本実施の形態に係る撮像レンズにおける、より望ましい構成を説明する。
なお、本明細書に記載された効果はあくまでも例示であって限定されるものではなく、また他の効果があってもよい。
0.6<f12/f<1.0 ……(1)
ただし、
f12:第1レンズL1と第2レンズL2との合成焦点距離
f:レンズ全系の焦点距離
とする。
0.0<f3/f4<0.7 ……(2)
ただし、
f3:第3レンズL3の焦点距離
f4:第4レンズL4の焦点距離
とする。
f1/L1R1sag>10.0 ……(3)
ただし、
f1:第1レンズL1の焦点距離
L1R1sag:有効径における第1レンズL1の物体側のレンズ面のサグ量の最大値(レンズ面が像面側に傾く場合を正とし、単位は「mm」)
とする。
10.0<f1/L1R1sag<100.0 ……(3)’
10.0<f1/L1R1sag<25.0 ……(3)’’
f2/L2R1sag>7.0 ……(4)
ただし、
f2:第2レンズL2の焦点距離
L2R1sag:有効径における第2レンズL2の物体側のレンズ面のサグ量の最大値(レンズ面が像面側に傾く場合を正とし、単位は「mm」)
とする。
7.0<f2/L2R1sag<200.0 ……(4)’
7.0<f2/L2R1sag<100.0 ……(4)’’
2.65<(D(L1)+D(L12)+D(L2))/L1R1sag<55.0 ……(5)
ただし、
D(L1):第1レンズL1の中心厚
D(L12):第1レンズL1と第2レンズL2との空気間隔
D(L2):第2レンズL2の中心厚
L1R1sag:有効径における第1レンズL1の物体側のレンズ面のサグ量の最大値(レンズ面が像面側に傾く場合を正とし、単位は「mm」)
とする。
2.65<(D(L1)+D(L12)+D(L2))/L1R1sag<15.0 ……(5)’
2.65<(D(L1)+D(L12)+D(L2))/L1R1sag<8.0 ……(5)’’
15.0<νd(L4)<35.0 ……(6A)
15.0<νd(L5)<35.0 ……(6B)
ただし、
νd(L4):第4レンズL4のd線に対するアッベ数
νd(L5):第5レンズL5のd線に対するアッベ数
とする。
0.35<D(L5)/(D(L56)+D(L6))<1.05 ……(7)
ただし、
D(L5):第5レンズL5の中心厚
D(L56):第5レンズL5と第6レンズL6との空気間隔
D(L6):第6レンズL6の中心厚
とする。
-11.5<f4/R(L4R2)<0.0 ……(8)
ただし、
f4:第4レンズL4の焦点距離
R(L4R2):第4レンズL4の像面側のレンズ面の近軸曲率半径
とする。
0.0<f5/R(L5R2)<145.0 ……(9)
ただし、
f5:第5レンズL5の焦点距離
R(L5R2):第5レンズL5の像面側のレンズ面の近軸曲率半径
とする。
0.0<f5/R(L5R2)<30.0 ……(9)’
2.3<(R(L6R1)+R(L6R2))/(R(L6R1)-R(L6R2))<9.1 ……(10)
ただし、
R(L6R1):第6レンズL6の物体側のレンズ面の近軸曲率半径
R(L6R2):第6レンズL6の像面側のレンズ面の近軸曲率半径
とする。
0.33<|R(L1R1)/f|<0.78 ……(11)
ただし、
R(L1R1):第1レンズL1の物体側のレンズ面の近軸曲率半径
f:レンズ全系の焦点距離
とする。
次に、本実施の形態に係る撮像レンズの撮像装置への適用例を説明する。
次に、本実施の形態に係る撮像レンズの具体的な数値実施例について説明する。
ここでは、図1~図10に示した各構成例の撮像レンズ1~10に、具体的な数値を適用した数値実施例を説明する。
Z=C・h2/{1+(1-(1+K)・C2・h2)1/2}+ΣAn・hn
(n=3以上の整数)
ただし、
Z:非球面の深さ
C:近軸曲率=1/R
h:光軸からレンズ面までの距離
K:離心率(第2次の非球面係数)
An:第n次の非球面係数
とする。
以下の各数値実施例が適用される撮像レンズ1~10はいずれも、上記したレンズの基本構成を満足した構成となっている。すなわち、撮像レンズ1~10はいずれも、物体側から像面側に向かって順に、第1レンズL1と、第2レンズL2と、第3レンズL3と、第4レンズL4と、第5レンズL5と、第6レンズL6とが配置された、実質的に6枚のレンズで構成されている。
[表1]に、図1に示した撮像レンズ1に具体的な数値を適用した数値実施例1の基本的なレンズデータを示す。数値実施例1に係る撮像レンズ1では、開口絞りStは、第1レンズL1の物体側のレンズ面と第1レンズL1の像面側のレンズ面との間に配置されている。
[表6]に、図2に示した撮像レンズ2に具体的な数値を適用した数値実施例2の基本的なレンズデータを示す。数値実施例2に係る撮像レンズ2では、開口絞りStは、第1レンズL1の物体側のレンズ面と第1レンズL1の像面側のレンズ面との間に配置されている。
[表11]に、図3に示した撮像レンズ3に具体的な数値を適用した数値実施例3の基本的なレンズデータを示す。数値実施例3に係る撮像レンズ3では、開口絞りStは、第1レンズL1の物体側のレンズ面と第1レンズL1の像面側のレンズ面との間に配置されている。
[表16]に、図4に示した撮像レンズ4に具体的な数値を適用した数値実施例4の基本的なレンズデータを示す。数値実施例4に係る撮像レンズ4では、開口絞りStは、第1レンズL1の物体側のレンズ面と第1レンズL1の像面側のレンズ面との間に配置されている。
[表21]に、図5に示した撮像レンズ5に具体的な数値を適用した数値実施例5の基本的なレンズデータを示す。数値実施例5に係る撮像レンズ5では、開口絞りStは、第1レンズL1の物体側のレンズ面と第1レンズL1の像面側のレンズ面との間に配置されている。
[表26]に、図6に示した撮像レンズ6に具体的な数値を適用した数値実施例6の基本的なレンズデータを示す。数値実施例6に係る撮像レンズ6では、開口絞りStは、第1レンズL1の物体側のレンズ面と第1レンズL1の像面側のレンズ面との間に配置されている。
[表31]に、図7に示した撮像レンズ7に具体的な数値を適用した数値実施例7の基本的なレンズデータを示す。数値実施例7に係る撮像レンズ7では、開口絞りStは、第1レンズL1の像面側のレンズ面と第2レンズL2の像面側のレンズ面との間に配置されている。
[表36]に、図8に示した撮像レンズ8に具体的な数値を適用した数値実施例8の基本的なレンズデータを示す。数値実施例8に係る撮像レンズ8では、開口絞りStは、第1レンズL1の像面側のレンズ面と第2レンズL2の像面側のレンズ面との間に配置されている。
[表41]に、図9に示した撮像レンズ9に具体的な数値を適用した数値実施例9の基本的なレンズデータを示す。数値実施例9に係る撮像レンズ9では、開口絞りStは、第1レンズL1の物体側のレンズ面と第1レンズL1の像面側のレンズ面との間に配置されている。
[表46]に、図10に示した撮像レンズ10に具体的な数値を適用した数値実施例10の基本的なレンズデータを示す。数値実施例10に係る撮像レンズ10では、開口絞りStは、第1レンズL1の像面側のレンズ面と第2レンズL2の像面側のレンズ面との間に配置されている。
[表51]には、上述の各条件式に関する値を、各数値実施例についてまとめたものを示す。[表51]から分かるように、各条件式について、各数値実施例の値がその数値範囲内となっている。
[5.1 第1の応用例]
本開示に係る技術は、様々な製品へ応用することができる。例えば、本開示に係る技術は、自動車、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、自動二輪車、自転車、パーソナルモビリティ、飛行機、ドローン、船舶、ロボット、建設機械、農業機械(トラクター)などのいずれかの種類の移動体に搭載される装置として実現されてもよい。
本開示に係る技術は、内視鏡手術システムに適用されてもよい。
支持アーム装置5027は、ベース部5029から延伸するアーム部5031を備える。図示する例では、アーム部5031は、関節部5033a、5033b、5033c、及びリンク5035a、5035bから構成されており、アーム制御装置5045からの制御により駆動される。アーム部5031によって内視鏡5001が支持され、その位置及び姿勢が制御される。これにより、内視鏡5001の安定的な位置の固定が実現され得る。
内視鏡5001は、先端から所定の長さの領域が患者5071の体腔内に挿入される鏡筒5003と、鏡筒5003の基端に接続されるカメラヘッド5005と、から構成される。図示する例では、硬性の鏡筒5003を有するいわゆる硬性鏡として構成される内視鏡5001を図示しているが、内視鏡5001は、軟性の鏡筒5003を有するいわゆる軟性鏡として構成されてもよい。
CCU5039は、CPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)等によって構成され、内視鏡5001及び表示装置5041の動作を統括的に制御する。具体的には、CCU5039は、カメラヘッド5005から受け取った画像信号に対して、例えば現像処理(デモザイク処理)等の、当該画像信号に基づく画像を表示するための各種の画像処理を施す。CCU5039は、当該画像処理を施した画像信号を表示装置5041に提供する。また、CCU5039は、カメラヘッド5005に対して制御信号を送信し、その駆動を制御する。当該制御信号には、倍率や焦点距離等、撮像条件に関する情報が含まれ得る。
支持アーム装置5027は、基台であるベース部5029と、ベース部5029から延伸するアーム部5031と、を備える。図示する例では、アーム部5031は、複数の関節部5033a、5033b、5033cと、関節部5033bによって連結される複数のリンク5035a、5035bと、から構成されているが、図43では、簡単のため、アーム部5031の構成を簡略化して図示している。実際には、アーム部5031が所望の自由度を有するように、関節部5033a~5033c及びリンク5035a、5035bの形状、数及び配置、並びに関節部5033a~5033cの回転軸の方向等が適宜設定され得る。例えば、アーム部5031は、好適に、6自由度以上の自由度を有するように構成され得る。これにより、アーム部5031の可動範囲内において内視鏡5001を自由に移動させることが可能になるため、所望の方向から内視鏡5001の鏡筒5003を患者5071の体腔内に挿入することが可能になる。
光源装置5043は、内視鏡5001に術部を撮影する際の照射光を供給する。光源装置5043は、例えばLED、レーザ光源又はこれらの組み合わせによって構成される白色光源から構成される。このとき、RGBレーザ光源の組み合わせにより白色光源が構成される場合には、各色(各波長)の出力強度及び出力タイミングを高精度に制御することができるため、光源装置5043において撮像画像のホワイトバランスの調整を行うことができる。また、この場合には、RGBレーザ光源それぞれからのレーザ光を時分割で観察対象に照射し、その照射タイミングに同期してカメラヘッド5005の撮像素子の駆動を制御することにより、RGBそれぞれに対応した画像を時分割で撮像することも可能である。当該方法によれば、当該撮像素子にカラーフィルタを設けなくても、カラー画像を得ることができる。
図44を参照して、内視鏡5001のカメラヘッド5005及びCCU5039の機能についてより詳細に説明する。図44は、図43に示すカメラヘッド5005及びCCU5039の機能構成の一例を示すブロック図である。
本開示による技術は、上記実施の形態および実施例の説明に限定されず種々の変形実施が可能である。
例えば、上記各数値実施例において示した各部の形状および数値は、いずれも本技術を実施するための具体化のほんの一例に過ぎず、これらによって本技術の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
以下の構成の本技術によれば、全体として6枚のレンズ構成とし、各レンズの構成の最適化を図るようにしたので、小型化と大口径化とが図られた高性能の撮像レンズ、または撮像装置を提供することができる。
物体側から像面側に向かって順に、
光軸近傍において正の屈折力を有する第1レンズと、
光軸近傍において正の屈折力を有する第2レンズと、
光軸近傍において負の屈折力を有する第3レンズと、
光軸近傍において像面側のレンズ面が像面側に凹形状を向けた負の屈折力を有する第4レンズと、
光軸近傍において像面側のレンズ面が像面側に凹形状を向けた正の屈折力を有する第5レンズと、
光軸近傍において負の屈折力を有する第6レンズと
から構成されている
撮像レンズ。
[2]
以下の条件式を満足する
上記[1]に記載の撮像レンズ。
0.6<f12/f<1.0 ……(1)
ただし、
f12:前記第1レンズと前記第2レンズとの合成焦点距離
f:レンズ全系の焦点距離
とする。
[3]
以下の条件式を満足する
上記[1]または[2]に記載の撮像レンズ。
0.0<f3/f4<0.7 ……(2)
ただし、
f3:前記第3レンズの焦点距離
f4:前記第4レンズの焦点距離
とする。
[4]
以下の条件式を満足する
上記[1]ないし[3]のいずれか1つに記載の撮像レンズ。
f1/L1R1sag>10.0 ……(3)
ただし、
f1:前記第1レンズの焦点距離
L1R1sag:有効径における前記第1レンズの物体側のレンズ面のサグ量の最大値(レンズ面が像面側に傾く場合を正とし、単位は「mm」)
とする。
[5]
以下の条件式を満足する
上記[1]ないし[4]のいずれか1つに記載の撮像レンズ。
f2/L2R1sag>7.0 ……(4)
ただし、
f2:前記第2レンズの焦点距離
L2R1sag:有効径における前記第2レンズの物体側のレンズ面のサグ量の最大値(レンズ面が像面側に傾く場合を正とし、単位は「mm」)
とする。
[6]
以下の条件式を満足する
上記[1]ないし[5]のいずれか1つに記載の撮像レンズ。
2.65<(D(L1)+D(L12)+D(L2))/L1R1sag<55.0 ……(5)
ただし、
D(L1):前記第1レンズの中心厚
D(L12):前記第1レンズと第2レンズとの空気間隔
D(L2):前記第2レンズの中心厚
L1R1sag:有効径における前記第1レンズの物体側のレンズ面のサグ量の最大値(レンズ面が像面側に傾く場合を正とし、単位は「mm」)
とする。
[7]
以下の条件式を満足する
上記[1]ないし[6]のいずれか1つに記載の撮像レンズ。
15.0<νd(L4)<35.0 ……(6A)
15.0<νd(L5)<35.0 ……(6B)
ただし、
νd(L4):前記第4レンズのd線に対するアッベ数
νd(L5):前記第5レンズのd線に対するアッベ数
とする。
[8]
以下の条件式を満足する
上記[1]ないし[7]のいずれか1つに記載の撮像レンズ。
0.35<D(L5)/(D(L56)+D(L6))<1.05 ……(7)
ただし、
D(L5):前記第5レンズの中心厚
D(L56):前記第5レンズと前記第6レンズとの空気間隔
D(L6):前記第6レンズの中心厚
とする。
[9]
以下の条件式を満足する
上記[1]ないし[8]のいずれか1つに記載の撮像レンズ。
-11.5<f4/R(L4R2)<0.0 ……(8)
ただし、
f4:前記第4レンズの焦点距離
R(L4R2):前記第4レンズの像面側のレンズ面の近軸曲率半径
とする。
[10]
以下の条件式を満足する
上記[1]ないし[9]のいずれか1つに記載の撮像レンズ。
0.0<f5/R(L5R2)<145.0 ……(9)
ただし、
f5:前記第5レンズの焦点距離
R(L5R2):前記第5レンズの像面側のレンズ面の近軸曲率半径
とする。
[11]
以下の条件式を満足する
上記[1]ないし[10]のいずれか1つに記載の撮像レンズ。
2.3<(R(L6R1)+R(L6R2))/(R(L6R1)-R(L6R2))<9.1 ……(10)
ただし、
R(L6R1):前記第6レンズの物体側のレンズ面の近軸曲率半径
R(L6R2):前記第6レンズの像面側のレンズ面の近軸曲率半径
とする。
[12]
以下の条件式を満足する
上記[1]ないし[11]のいずれか1つに記載の撮像レンズ。
0.33<|R(L1R1)/f|<0.78 ……(11)
ただし、
R(L1R1):前記第1レンズの物体側のレンズ面の近軸曲率半径
f:レンズ全系の焦点距離
とする。
[13]
前記第1レンズの物体側のレンズ面と前記第1レンズの像面側のレンズ面との間、または前記第1レンズの像面側のレンズ面と前記第2レンズの像面側のレンズ面との間に、開口絞りが配置されている
上記[1]ないし[12]のいずれか1つに記載の撮像レンズ。
[14]
前記第4レンズは、像面側のレンズ面が変曲点を有する非球面形状である
上記[1]ないし[13]のいずれか1つに記載の撮像レンズ。
[15]
前記第5レンズは、像面側のレンズ面が変曲点を有する非球面形状である
上記[1]ないし[14]のいずれか1つに記載の撮像レンズ。
[16]
前記第6レンズは、像面側のレンズ面が変曲点を有する非球面形状である
上記[1]ないし[15]のいずれか1つに記載の撮像レンズ。
[17]
撮像レンズと、前記撮像レンズによって形成された光学像に応じた撮像信号を出力する撮像素子とを含み、
前記撮像レンズは、
物体側から像面側に向かって順に、
光軸近傍において正の屈折力を有する第1レンズと、
光軸近傍において正の屈折力を有する第2レンズと、
光軸近傍において負の屈折力を有する第3レンズと、
光軸近傍において像面側のレンズ面が像面側に凹形状を向けた負の屈折力を有する第4レンズと、
光軸近傍において像面側のレンズ面が像面側に凹形状を向けた正の屈折力を有する第5レンズと、
光軸近傍において負の屈折力を有する第6レンズと
から構成されている
撮像装置。
[18]
実質的に屈折力を有さないレンズをさらに備えた
上記[1]ないし[16]のいずれか1つに記載の撮像レンズ。
[19]
前記撮像レンズは、実質的に屈折力を有さないレンズをさらに備える
上記[17]に記載の撮像装置。
Claims (15)
- 物体側から像面側に向かって順に、
光軸近傍において正の屈折力を有する第1レンズと、
光軸近傍において正の屈折力を有する第2レンズと、
光軸近傍において負の屈折力を有する第3レンズと、
光軸近傍において像面側のレンズ面が像面側に凹形状を向けた負の屈折力を有する第4レンズと、
光軸近傍において像面側のレンズ面が像面側に凹形状を向けた正の屈折力を有する第5レンズと、
光軸近傍において負の屈折力を有する第6レンズと
から構成され、
前記第6レンズは、像面側のレンズ面が変曲点を有する非球面形状であり、
以下の条件式を満足する
撮像レンズ。
10.0<f1/L1R1sag<25.0 ……(3)’’
ただし、
f1:前記第1レンズの焦点距離
L1R1sag:有効径における前記第1レンズの物体側のレンズ面のサグ量の最大値(レンズ面が像面側に傾く場合を正とし、単位は「mm」)
とする。 - 以下の条件式を満足する
請求項1に記載の撮像レンズ。
0.6<f12/f<1.0 ……(1)
ただし、
f12:前記第1レンズと前記第2レンズとの合成焦点距離
f:レンズ全系の焦点距離
とする。 - 以下の条件式を満足する
請求項1に記載の撮像レンズ。
0.0<f3/f4<0.7 ……(2)
ただし、
f3:前記第3レンズの焦点距離
f4:前記第4レンズの焦点距離
とする。 - 以下の条件式を満足する
請求項1に記載の撮像レンズ。
f2/L2R1sag>7.0 ……(4)
ただし、
f2:前記第2レンズの焦点距離
L2R1sag:有効径における前記第2レンズの物体側のレンズ面のサグ量の最大値(レンズ面が像面側に傾く場合を正とし、単位は「mm」)
とする。 - 以下の条件式を満足する
請求項1に記載の撮像レンズ。
2.65<(D(L1)+D(L12)+D(L2))/L1R1sag<55.0 ……(5)
ただし、
D(L1):前記第1レンズの中心厚
D(L12):前記第1レンズと第2レンズとの空気間隔
D(L2):前記第2レンズの中心厚
L1R1sag:有効径における前記第1レンズの物体側のレンズ面のサグ量の最大値(レンズ面が像面側に傾く場合を正とし、単位は「mm」)
とする。 - 以下の条件式を満足する
請求項1に記載の撮像レンズ。
0.35<D(L5)/(D(L56)+D(L6))<1.05 ……(7)
ただし、
D(L5):前記第5レンズの中心厚
D(L56):前記第5レンズと前記第6レンズとの空気間隔
D(L6):前記第6レンズの中心厚
とする。 - 以下の条件式を満足する
請求項1に記載の撮像レンズ。
-11.5<f4/R(L4R2)<0.0 ……(8)
ただし、
f4:前記第4レンズの焦点距離
R(L4R2):前記第4レンズの像面側のレンズ面の近軸曲率半径
とする。 - 以下の条件式を満足する
請求項1に記載の撮像レンズ。
0.0<f5/R(L5R2)<145.0 ……(9)
ただし、
f5:前記第5レンズの焦点距離
R(L5R2):前記第5レンズの像面側のレンズ面の近軸曲率半径
とする。 - 以下の条件式を満足する
請求項1に記載の撮像レンズ。
2.3<(R(L6R1)+R(L6R2))/(R(L6R1)-R(L6R2))<9.1 ……(10)
ただし、
R(L6R1):前記第6レンズの物体側のレンズ面の近軸曲率半径
R(L6R2):前記第6レンズの像面側のレンズ面の近軸曲率半径
とする。 - 以下の条件式を満足する
請求項1に記載の撮像レンズ。
0.33<|R(L1R1)/f|<0.78 ……(11)
ただし、
R(L1R1):前記第1レンズの物体側のレンズ面の近軸曲率半径
f:レンズ全系の焦点距離
とする。 - 前記第1レンズの物体側のレンズ面と前記第1レンズの像面側のレンズ面との間、または前記第1レンズの像面側のレンズ面と前記第2レンズの像面側のレンズ面との間に、開口絞りが配置されている
請求項1に記載の撮像レンズ。 - 前記第4レンズは、像面側のレンズ面が変曲点を有する非球面形状である
請求項1に記載の撮像レンズ。 - 前記第5レンズは、像面側のレンズ面が変曲点を有する非球面形状である
請求項1に記載の撮像レンズ。 - 撮像レンズと、前記撮像レンズによって形成された光学像に応じた撮像信号を出力する撮像素子とを含み、
前記撮像レンズは、
物体側から像面側に向かって順に、
光軸近傍において正の屈折力を有する第1レンズと、
光軸近傍において正の屈折力を有する第2レンズと、
光軸近傍において負の屈折力を有する第3レンズと、
光軸近傍において像面側のレンズ面が像面側に凹形状を向けた負の屈折力を有する第4レンズと、
光軸近傍において像面側のレンズ面が像面側に凹形状を向けた正の屈折力を有する第5レンズと、
光軸近傍において負の屈折力を有する第6レンズと
から構成され、
前記第6レンズは、像面側のレンズ面が変曲点を有する非球面形状であり、
以下の条件式を満足する
撮像装置。
10.0<f1/L1R1sag<25.0 ……(3)’’
ただし、
f1:前記第1レンズの焦点距離
L1R1sag:有効径における前記第1レンズの物体側のレンズ面のサグ量の最大値(レンズ面が像面側に傾く場合を正とし、単位は「mm」)
とする。 - 実質的に屈折力を有さないレンズをさらに備えた
請求項1ないし13のいずれか1つに記載の撮像レンズ。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017253638 | 2017-12-28 | ||
JP2017253638 | 2017-12-28 | ||
JP2018175584 | 2018-09-20 | ||
JP2018175584 | 2018-09-20 | ||
PCT/JP2018/046052 WO2019131205A1 (ja) | 2017-12-28 | 2018-12-14 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
JP2019562993A JP7207327B2 (ja) | 2017-12-28 | 2018-12-14 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019562993A Division JP7207327B2 (ja) | 2017-12-28 | 2018-12-14 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023025282A JP2023025282A (ja) | 2023-02-21 |
JP7364022B2 true JP7364022B2 (ja) | 2023-10-18 |
Family
ID=67063547
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019562993A Active JP7207327B2 (ja) | 2017-12-28 | 2018-12-14 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
JP2022200879A Active JP7364022B2 (ja) | 2017-12-28 | 2022-12-16 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019562993A Active JP7207327B2 (ja) | 2017-12-28 | 2018-12-14 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200319430A1 (ja) |
JP (2) | JP7207327B2 (ja) |
CN (1) | CN111492288B (ja) |
WO (1) | WO2019131205A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107861247B (zh) * | 2017-12-22 | 2020-08-25 | 联想(北京)有限公司 | 光学部件及增强现实设备 |
CN110018557B (zh) * | 2019-05-24 | 2024-04-02 | 浙江舜宇光学有限公司 | 摄像镜头 |
CN110231698B (zh) * | 2019-06-30 | 2021-08-17 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN110389424B (zh) * | 2019-06-30 | 2021-09-17 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN110346909B (zh) * | 2019-06-30 | 2021-10-01 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN110346906B (zh) * | 2019-06-30 | 2021-08-17 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN110244437B (zh) * | 2019-06-30 | 2021-08-17 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
CN110346905B (zh) * | 2019-06-30 | 2021-08-17 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
WO2021128306A1 (zh) * | 2019-12-27 | 2021-07-01 | 南昌欧菲精密光学制品有限公司 | 光学成像系统、取像装置和光学装置 |
CN111158113B (zh) * | 2020-02-24 | 2021-11-02 | 诚瑞光学(常州)股份有限公司 | 摄像光学镜头 |
TWI735299B (zh) * | 2020-07-30 | 2021-08-01 | 大立光電股份有限公司 | 影像透鏡組、取像裝置及電子裝置 |
WO2022109795A1 (en) * | 2020-11-24 | 2022-06-02 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Imaging lens assembly which takes into consideration image processing-based distortion correction, camera module and imaging device |
JP6905650B1 (ja) * | 2021-03-24 | 2021-07-21 | ジョウシュウシ レイテック オプトロニクス カンパニーリミテッド | 撮像レンズ |
CN113568139B (zh) * | 2021-07-05 | 2023-04-07 | 成都理想境界科技有限公司 | 光学成像镜组、扫描显示装置及近眼显示设备 |
TWI829423B (zh) * | 2022-04-08 | 2024-01-11 | 大立光電股份有限公司 | 成像鏡頭與電子裝置 |
CN115032772B (zh) * | 2022-06-09 | 2024-07-12 | 辽宁中蓝光电科技有限公司 | 一种大光圈光学镜头 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106338815A (zh) | 2016-10-28 | 2017-01-18 | 浙江舜宇光学有限公司 | 摄像镜头及装配有该摄像镜头的摄像装置 |
CN206710685U (zh) | 2017-02-17 | 2017-12-05 | 浙江舜宇光学有限公司 | 摄像镜头 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3505099B2 (ja) * | 1999-02-04 | 2004-03-08 | ペンタックス株式会社 | 中望遠レンズ |
JP4435341B2 (ja) * | 1999-09-13 | 2010-03-17 | 日東光学株式会社 | 赤外線レンズ |
JP5915462B2 (ja) * | 2012-08-28 | 2016-05-11 | ソニー株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
JP2015022145A (ja) * | 2013-07-19 | 2015-02-02 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置 |
JP6452643B2 (ja) | 2016-05-13 | 2019-01-16 | カンタツ株式会社 | 撮像レンズ |
TWI639038B (zh) * | 2017-01-05 | 2018-10-21 | 先進光電科技股份有限公司 | 光學成像系統 |
-
2018
- 2018-12-14 CN CN201880082532.0A patent/CN111492288B/zh active Active
- 2018-12-14 JP JP2019562993A patent/JP7207327B2/ja active Active
- 2018-12-14 US US16/956,852 patent/US20200319430A1/en not_active Abandoned
- 2018-12-14 WO PCT/JP2018/046052 patent/WO2019131205A1/ja active Application Filing
-
2022
- 2022-12-16 JP JP2022200879A patent/JP7364022B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106338815A (zh) | 2016-10-28 | 2017-01-18 | 浙江舜宇光学有限公司 | 摄像镜头及装配有该摄像镜头的摄像装置 |
CN206710685U (zh) | 2017-02-17 | 2017-12-05 | 浙江舜宇光学有限公司 | 摄像镜头 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019131205A1 (ja) | 2020-12-17 |
CN111492288B (zh) | 2023-01-24 |
JP2023025282A (ja) | 2023-02-21 |
WO2019131205A1 (ja) | 2019-07-04 |
CN111492288A (zh) | 2020-08-04 |
JP7207327B2 (ja) | 2023-01-18 |
US20200319430A1 (en) | 2020-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7364022B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP7552586B2 (ja) | 撮像装置 | |
WO2020090368A1 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JPWO2020174865A1 (ja) | 可変焦点距離レンズ系及び撮像装置 | |
WO2022059463A1 (ja) | 広角レンズおよび撮像装置 | |
WO2021117497A1 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP7192852B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
WO2022009760A1 (ja) | 魚眼レンズおよび撮像装置 | |
JP7428179B2 (ja) | 光学系および撮像装置 | |
WO2021200257A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
WO2021200207A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2022140076A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP2022117197A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
WO2021085154A1 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
WO2020246427A1 (ja) | 光学系および撮像装置 | |
WO2024166548A1 (ja) | 撮像光学系、および撮像装置 | |
WO2021200206A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
WO2023153076A1 (ja) | ズームレンズ、および撮像装置 | |
WO2021200253A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
WO2024171616A1 (ja) | ズームレンズ、および撮像装置 | |
WO2024135126A1 (ja) | ズームレンズ、および撮像装置 | |
WO2024154461A1 (ja) | ズームレンズ、および撮像装置 | |
WO2020174866A1 (ja) | 可変焦点距離レンズ系及び撮像装置 | |
JP2022155067A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2023144567A (ja) | 撮像レンズ、および撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221220 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230918 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7364022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |