JP7361458B2 - 溶銑の脱りん方法 - Google Patents
溶銑の脱りん方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7361458B2 JP7361458B2 JP2018117273A JP2018117273A JP7361458B2 JP 7361458 B2 JP7361458 B2 JP 7361458B2 JP 2018117273 A JP2018117273 A JP 2018117273A JP 2018117273 A JP2018117273 A JP 2018117273A JP 7361458 B2 JP7361458 B2 JP 7361458B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot metal
- dephosphorizing
- dephosphorizing agent
- blowing
- dephosphorization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
Description
(1)本発明の一態様に係る溶銑の脱りん方法は、前記溶銑に第一脱りん剤を投入する工程と、前記溶銑に酸素を吹き込むことにより前記溶銑を脱りん吹錬する工程と、を備え、前記脱りん吹錬する工程中に、さらに第二脱りん剤を前記溶銑に投入し、前記第二脱りん剤の投入終了時期と、前記酸素の吹込み終了時期との間に吹き込まれる酸素の量を、前記脱りん吹錬における前記酸素の全吹込み量の20%以下とし、前記溶銑の脱りん方法が、前記溶銑に前記第一脱りん剤を投入する前に、前記溶銑の初期成分におけるSi含有量を測定する工程をさらに備え、前記第一脱りん剤のCaO等量と、前記溶銑の前記初期成分における前記Si含有量のSiO2等量との比を0.90~1.20とし、前記第二脱りん剤の投入量を、前記溶銑を前記脱りん吹錬する工程の終了時のスラグの装入塩基度が2.4~4.0となるように制御する。
(2)上記(1)に記載の溶銑の脱りん方法では、前記第二脱りん剤の投入終了時期と、前記酸素の吹込み終了時期との間に吹き込まれる酸素の量を、前記脱りん吹錬における前記酸素の全吹込み量の10%以下としてもよい。
(3)上記(1)又は(2)に記載の溶銑の脱りん方法では、前記第一脱りん剤及び前記第二脱りん剤の一方又は両方を、生石灰、石灰石、カルシウムフェライト、ドロマイト系石灰、並びに転炉スラグ又は二次精錬スラグであってCaOを含有するものから選択される一種以上を含むものであって、CaO、CaCO3、及びCaF2のCaO等量での合計含有量が30~100質量%であるものとしてもよい。
(4)上記(1)~(3)のいずれか一項に記載の溶銑の脱りん方法では、前記第一脱りん剤を、塊状の脱りん剤としてもよい。
(5)上記(1)~(4)のいずれか一項に記載の溶銑の脱りん方法では、前記第二脱りん剤を、粉状の脱りん剤としてもよい。
(6)上記(5)に記載の溶銑の脱りん方法では、前記第二脱りん剤を、Ar、N2、CO2、及びO2からなる群から選択される一種以上であるキャリアガスを用いて前記溶銑に吹き込んでもよい。
2[P]+5(FeO)→(P2O5)+5[Fe]:式A
(P2O5)+3(CaO)→(3CaO・P2O5):式B
式A及びBに記載された、角括弧で囲まれた化学式は溶銑中の成分の化学式であり、丸括弧で囲まれた化学式はスラグ中に溶融した成分の化学式である。脱りん吹錬においては、まず式Aに示されるように、[P]、即ち溶銑中のPが、(FeO)、即ちスラグ中のFeOによって酸化されてP2O5となる。次に式Bに示されるように、このP2O5が(CaO)、即ちスラグ中の溶融CaOに固定されて、安定化された化合物である(3CaO・P2O5)が生成される。
(FeO)+[C]→[Fe]+CO↑:式C
式Cに記載された「CO↑」とは、ガスとなって溶銑及びスラグから放出されるCOである。
(CaO)+[Fe]+1/2O2→(CaO-FeO):式D
このCaO-FeOが、式Aにおける(FeO)として働き、式Aの反応を促進するものと考えられる。即ち、脱りん吹錬末期に溶銑に投入されるCaOは、脱りん吹錬中に不足するスラグ中のFeOを補充することにより、脱りんに寄与していると考えられる。
[C]+1/2O2→CO↑:式E
式Eの反応が抑制されることは、脱りん吹錬における脱炭が抑制されることを意味する。脱りん吹錬における脱炭が抑制され、脱りん吹錬後の溶銑にCが多く残されると、このCが続く脱炭吹錬において熱源として働くので、脱炭吹錬における昇熱材投入量の削減が可能となる。脱りん吹錬の末期まで脱りん剤を投入することは、このような観点からも顕著な効果を奏すると考えられる。
スラグの塩基度=スラグ中の溶融CaO量/スラグ中の溶融SiO2量:式F
・第一脱りん剤の形態:塊状(生石灰および石灰石から1種以上を選択)
・第一脱りん剤のCaO等量と、溶銑の初期成分におけるSi含有量のSiO2等量との比:0.9~2.4
・第二脱りん剤の形態:粉状(生石灰)
・キャリアガス種類:N2
・第二脱りん剤の吹込み開始時点:溶銑のSi含有量を脱りん吹錬によって0.10質量%以下にした時点の後、且つ、前記時点以降の前記溶銑への前記酸素の吹込み量を3.0Nm3/tとする前
・第二脱りん剤の吹込み終了時点:以下の3水準
(水準1)粉体吹込終了時送酸割合が70%未満
(水準2)粉体吹込終了時送酸割合が70~79%
(水準3)粉体吹込終了時送酸割合が80~89%
(水準4)粉体吹込終了時送酸割合が90~100%
・脱りん吹錬終了時のスラグの装入塩基度:全水準において2.4~3.4の範囲内
なお「粉体吹込開始時送酸割合」とは、第二脱りん剤の粉体の吹込みを開始した時点までに脱りん吹錬のために溶銑中に吹き込まれた酸素の量が、脱りん吹錬の完了時までに脱りん吹錬のために溶銑中に吹き込まれた全酸素量に占める割合を示す。「粉体吹込終了時送酸割合」とは、第二脱りん剤の粉体の吹込みを終了した時点までに脱りんのために溶銑中に吹き込まれた酸素の量が、脱りん吹錬の完了時までに脱りん吹錬のために溶銑中に吹き込まれた全酸素量に占める割合を示す。例えば「(水準3)粉体吹込終了時送酸割合が80~89%」においては、脱りん吹錬において、第二脱りん剤の投入終了時期が、第二脱りん剤の投入終了時期と酸素の吹込み終了時期との間に吹き込まれる酸素の量が、脱りん吹錬における酸素の全吹込み量の11%~20%となるように制御された。
Lp=log10{(%P)/[%P]}:式G
2 溶銑
3 スラグ
4 ランス
5 第二脱りん剤
6 上吹き酸素
7 火点
Claims (6)
- 溶銑の脱りん方法であって
前記溶銑に第一脱りん剤を投入する工程と、
前記溶銑に酸素を吹き込むことにより前記溶銑を脱りん吹錬する工程と、
を備え、
前記脱りん吹錬する工程中に、さらに第二脱りん剤を前記溶銑に投入し、
前記第二脱りん剤の投入終了時期と、前記酸素の吹込み終了時期との間に吹き込まれる酸素の量を、前記脱りん吹錬における前記酸素の全吹込み量の20%以下とし、
前記溶銑の脱りん方法が、前記溶銑に前記第一脱りん剤を投入する前に、前記溶銑の初期成分におけるSi含有量を測定する工程をさらに備え、
前記第一脱りん剤のCaO等量と、前記溶銑の前記初期成分における前記Si含有量のSiO2等量との比を0.90~1.20とし、
前記第二脱りん剤の投入量を、前記溶銑を前記脱りん吹錬する工程の終了時のスラグの装入塩基度が2.4~4.0となるように制御する
ことを特徴とする溶銑の脱りん方法。 - 前記第二脱りん剤の投入終了時期と、前記酸素の吹込み終了時期との間に吹き込まれる酸素の量を、前記脱りん吹錬における前記酸素の全吹込み量の10%以下とすることを特徴とする請求項1に記載の溶銑の脱りん方法。
- 前記第一脱りん剤及び前記第二脱りん剤の一方又は両方を、
生石灰、石灰石、カルシウムフェライト、ドロマイト系石灰、並びに転炉スラグ又は二次精錬スラグであってCaOを含有するものから選択される一種以上を含むものであって、CaO、CaCO3、及びCaF2のCaO等量での合計含有量が30~100質量%であるもの
とすることを特徴とする請求項1又は2に記載の溶銑の脱りん方法。 - 前記第一脱りん剤を、塊状の脱りん剤とすることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の溶銑の脱りん方法。
- 前記第二脱りん剤を、粉状の脱りん剤とすることを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の溶銑の脱りん方法。
- 前記第二脱りん剤を、Ar、N2、CO2、及びO2からなる群から選択される一種以上であるキャリアガスを用いて前記溶銑に吹き込むことを特徴とする請求項5に記載の溶銑の脱りん方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018117273A JP7361458B2 (ja) | 2018-06-20 | 2018-06-20 | 溶銑の脱りん方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018117273A JP7361458B2 (ja) | 2018-06-20 | 2018-06-20 | 溶銑の脱りん方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019218609A JP2019218609A (ja) | 2019-12-26 |
JP7361458B2 true JP7361458B2 (ja) | 2023-10-16 |
Family
ID=69095622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018117273A Active JP7361458B2 (ja) | 2018-06-20 | 2018-06-20 | 溶銑の脱りん方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7361458B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3687433B2 (ja) * | 1999-08-26 | 2005-08-24 | 住友金属工業株式会社 | 溶銑の脱りん方法 |
JP2006009146A (ja) * | 2004-05-24 | 2006-01-12 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 溶銑の精錬方法 |
JP5412994B2 (ja) * | 2009-06-29 | 2014-02-12 | 新日鐵住金株式会社 | 溶銑の脱りん方法 |
-
2018
- 2018-06-20 JP JP2018117273A patent/JP7361458B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019218609A (ja) | 2019-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102406956B1 (ko) | 용선의 탈인 방법 | |
KR101748519B1 (ko) | 용선의 탈인 처리 방법 | |
KR101430377B1 (ko) | 용선의 탈규 탈인 동일 처리 방법 | |
JP5999157B2 (ja) | 転炉での溶銑の精錬方法 | |
JP2000073111A (ja) | 低燐溶銑の製造方法 | |
KR102189097B1 (ko) | 용선의 예비 처리 방법과 극저인강의 제조 방법 | |
JP5904238B2 (ja) | 転炉における溶銑の脱燐処理方法 | |
JP7361458B2 (ja) | 溶銑の脱りん方法 | |
JPH10102119A (ja) | 硫黄快削鋼の製造方法 | |
JP5131872B2 (ja) | 溶銑の脱燐処理方法 | |
JP6460265B2 (ja) | 転炉吹錬方法 | |
JP5131870B2 (ja) | 溶銑の脱燐処理方法 | |
JPH11323420A (ja) | 溶銑予備処理方法 | |
JP2000129329A (ja) | 溶銑の脱りん方法 | |
JP7180367B2 (ja) | 溶銑の脱りん方法 | |
JP7196598B2 (ja) | 溶銑の脱炭方法 | |
JP2002309310A (ja) | 低燐溶銑の製造方法 | |
JP5304816B2 (ja) | 溶鋼の製造方法 | |
JP3297997B2 (ja) | 溶銑の脱p方法 | |
JP4025713B2 (ja) | 溶銑の脱燐精錬方法 | |
JP6665654B2 (ja) | 脱珪処理方法 | |
JP3697960B2 (ja) | 溶銑の予備処理方法 | |
JP2005325389A (ja) | 溶銑の精錬方法 | |
JP2001049321A (ja) | 溶銑精錬方法 | |
JP2013036055A (ja) | 溶銑の脱炭処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220302 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220818 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220818 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220907 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220913 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20221007 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20221018 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20221101 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20230131 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20230404 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20230411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7361458 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |