JP7360798B2 - 着色組成物、及び、それを含有する着色レジスト組成物 - Google Patents

着色組成物、及び、それを含有する着色レジスト組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7360798B2
JP7360798B2 JP2019029451A JP2019029451A JP7360798B2 JP 7360798 B2 JP7360798 B2 JP 7360798B2 JP 2019029451 A JP2019029451 A JP 2019029451A JP 2019029451 A JP2019029451 A JP 2019029451A JP 7360798 B2 JP7360798 B2 JP 7360798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
colored
group
composition
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019029451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020132776A (ja
Inventor
康人 辻
善紀 米田
朋樹 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakata Inx Corp
Original Assignee
Sakata Inx Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakata Inx Corp filed Critical Sakata Inx Corp
Priority to JP2019029451A priority Critical patent/JP7360798B2/ja
Priority to TW109103547A priority patent/TW202033673A/zh
Priority to KR1020200015749A priority patent/KR20200102355A/ko
Priority to CN202010098246.2A priority patent/CN111596522A/zh
Publication of JP2020132776A publication Critical patent/JP2020132776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7360798B2 publication Critical patent/JP7360798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/41Organic pigments; Organic dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/04Isoindoline dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/105Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having substances, e.g. indicators, for forming visible images

Description

本発明は、着色組成物、及び、それを含有する着色レジスト組成物に関する。
近年、ブラックマトリックス用着色組成物の用途は多岐にわたり、例えば、液晶やプラズマ等のフラットパネルディスプレイにおいては、画面の表示領域内の着色パターンの間隙や表示領域周辺部分の縁、また、TFTを用いた液晶ディスプレイではTFTの外光側等で遮光膜(ブラックマトリックス)を設けるために用いられている。そして、液晶ディスプレイでは主にバックライトからの漏れ光が、また、プラズマディスプレイでは主に各色光の混濁によるにじみが画面に写り込むのを防止して、表示特性(コントラスト及び色純度)を向上させるために役立っている。
例えば、液晶ディスプレイのバックライトの白色光を着色光に変換するために利用されるカラーフィルターでは、通常、ブラックマトリクスを形成したガラスやプラスチックシート等の透明基板表面に、赤、緑、青の異なる色相の画素を順次、ストライプ状あるいはモザイク状等のパターンで形成する方法で製造されている。
また、画像表示装置と位置入力装置を合わせたタッチパネルにおいても、同様に遮光膜としてブラックマトリクスが形成されたカラーフィルターが利用されており、これまでは、カバーガラスを挟んで、センサー基板と反対の側に形成することが一般的になされていた。しかし、タッチパネルの軽量化への要求が高まるにつれて、より軽量化が図れるよう、カバーガラスの同じ側に遮光膜とタッチセンサーを同時に形成する技術の開発が進んでいる。
例えば、特許文献1では、色スペーサー形成用感光性着色組成物において、着色剤として特定の顔料とカーボンブラックを組み合わせて用い、かつ、カーボンブラックの含有割合を特定範囲にすることにより、遮蔽性等を付与する技術が開示されている。
また、例えば、特許文献2では、光吸収特性の異なる顔料種を適切に組み合わせ、紫外領域と可視領域の光吸収のバランスを確保することで、遮光性と液晶の電圧保持率を維持する技術が開示されている。
ところで、画像表示装置の液晶層を構成するブラックマトリックス等の感光性組成物の電圧保持率が低いと、表示ムラの原因となる。
上述した技術では、電圧保持率に改善の余地があり、優れた遮蔽性を有しつつ、更に優れた電圧保持率を備えたブラックレジストパターンを得ることができるブラックマトリックス組成物の開発が望まれていた。
特開2016-177190号公報 国際公開第2013/115268号パンフレット
そこで、本発明の課題は、遮光性に優れ、かつ、電圧保持率に極めて優れたブラックレジストパターンを得ることができる着色組成物、及び、それを含有する着色レジスト組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、着色組成物に含まれる顔料及びバインダー樹脂について鋭意検討を行ったところ、C.I.ピグメントブルー60と、特定の構造を有する顔料を用いることにより、遮光性に優れ、かつ、電圧保持率に極めて優れたブラックレジストパターンを得ることができる着色組成物を得ることができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、顔料及びバインダー樹脂を含み、上記顔料が、下記(A)に示す顔料、及び、C.I.ピグメントブルー60を含むことを特徴とする着色組成物。
(A)下記一般式(A1)で表される顔料、及び、下記(A2)からなる群より選ばれる1つ以上を含む顔料
Figure 0007360798000001
〔式(A1)中、Xは二重結合を示し、幾何異性体としてそれぞれ独立にE体又はZ体であり、R11は、各々独立に、水素原子、メチル基、ニトロ基、メトキシ基、ブロモ基、クロロ基、フルオロ基、カルボキシ基、又は、スルホ基を示し、R12は、各々独立に、水素原子、メチル基、又はフェニル基を示し、R13は、各々独立に、水素原子、メチル基、又は塩素原子を示す。〕
(A2)イソインドリン系黄色顔料及び紫色顔料に関する。
上記(A2)を含み、上記イソインドリン系黄色顔料含有量は、顔料の全質量に対して質量分率で8質量%以上であり、上記C.I.ピグメントブルー60の含有量は、顔料の全質量に対して質量分率で10質量%以上であることが好ましい。
また、上記イソインドリン系黄色顔料は、C.I.ピグメントイエロー139及びC.I.ピグメントイエロー185からなる群より選ばれる1つ以上であることが好ましい。
また、上記紫色顔料は、C.I.ピグメントバイオレット23及びC.I.ピグメントバイオレット29からなる群より選ばれる1つ以上であることが好ましい。
また、本発明の着色組成物は、更に、カーボンブラックを含むことができる。
また、本発明は、本発明の着色組成物を含む着色レジスト組成物でもある。
本発明の着色組成物及び着色レジスト組成物は、ブラックマトリックス、ブラックカラムスペーサー又は黒色隔壁材料として用いられることが好ましい。
以下、本発明の着色組成物、及び、それを含有する着色レジスト組成物について詳細に説明する。
(顔料)
本発明の着色組成物は、顔料が、下記(A)に示す顔料、及び、C.I.ピグメントブルー60を含む。
上記顔料を用いることにより、遮光性に優れ、かつ、電圧保持率に極めて優れたブラックレジストパターンを得ることができる着色組成物とすることができる。
(A)下記一般式(A1)で表される顔料、及び、下記(A2)からなる群より選ばれる1つ以上を含む顔料
Figure 0007360798000002
〔式(A1)中、Xは二重結合を示し、幾何異性体としてそれぞれ独立にE体又はZ体であり、R11は、各々独立に、水素原子、メチル基、ニトロ基、メトキシ基、ブロモ基、クロロ基、フルオロ基、カルボキシ基、又は、スルホ基を示し、R12は、各々独立に、水素原子、メチル基、又はフェニル基を示し、R13は、各々独立に、水素原子、メチル基、又は塩素原子を示す。〕
(A2)イソインドリン系黄色顔料及び紫色顔料
上記式(A1)は、有機黒色顔料であり、C.I.ピグメントブルー60と組み合わせて用いることにより、着色組成物により得られるブラックレジストパターンに優れた遮蔽性と電圧保持率とを付与することができる。
上記式(A1)において、遮光性の観点から、R11~R13はいずれも、水素原子であることが好ましい。
上記C.I.ピグメントブルー60の含有量は、遮光性の観点から、顔料の全質量に対して5~70質量%であることが好ましく、8~60質量%であることがより好ましく、10~55質量%であることが更に好ましく、15~50質量%であることが特に好ましい。
上記式(A1)で表される顔料の含有量は、遮光性の観点から、顔料の全質量に対して1~80質量%であることが好ましく、8~50質量%であることがより好ましく、10質量%以上であることがさらに好ましく、20質量%以上であることが特に好ましい。
上記黄色顔料は、イソインドリン系黄色顔料である。
上記イソインドリン系黄色顔料及び後述する紫色顔料を、C.I.ピグメントブルー60と組み合わせて用いることにより、着色組成物により得られるブラックレジストパターンに優れた遮蔽性と電圧保持率とを付与することができる。
上記イソインドリン系黄色顔料は、遮蔽性と電圧保持率の観点から、C.I.ピグメントイエロー139、185であることが好ましい。
上記紫色顔料としては、例えば、C.I.ピグメントバイオレット1、1:1、2、2:2、3、3:1、3:3、5、5:1、14、15、16、19、23、25、27、29、31、32、37、39、42、44、47、49、50を挙げることができる。
なかでも、分散性と遮蔽性の観点から、C.I.ピグメントバイオレット23、29を用いることが好ましく、光漏れを好適に防止する観点から、C.I.ピグメントバイオレット29がより好ましい。
上記イソインドリン系黄色顔料の含有量は、遮光性の観点から、顔料の全質量に対して、5~60質量%であることが好ましく、8~50質量%であることがより好ましく、10~45質量%であることが更に好ましく、15質量%以上であることが特に好ましい。
上記紫色顔料の含有量は、遮光性の観点から、顔料の全質量に対して、1~70質量%であることが好ましく、10~50質量%であることがより好ましい。15質量%以上であることが更に好ましく、20質量%以上であることが特に好ましい。
本発明の着色組成物において、上記顔料は、全固形分に対して質量分率で、20~90質量%であることが好ましく、30~80質量%であることがより好ましい。
本発明の着色組成物は、光漏れを防止し、かつ、露光感度を向上する観点から、上記(A2)を含み、上記イソインドリン系黄色顔料の含有量は、着色組成物の顔料の全質量に対して質量分率で8質量%以上であり、上記C.I.ピグメントブルー60の含有量は、着色組成物の顔料の全質量に対して質量分率で10質量%以上であることが好ましい。
本発明の着色組成物において、上記イソインドリン系黄色顔料、及び、上記C.I.ピグメントブルー60が、所定の範囲で含有されていることにより、着色組成物を用いて得られるブラックレジストパターンにおいて、波長440nm及び波長510nmにおける光の透過率を低くすることができ、バックライトの光漏れを好適に防止することができる。その一方で、波長365nmにおける光の透過率を高くすることができ、露光時の感度を向上させることができる。また、波長650nmにおける光の透過率を好適に調整することができ、遮蔽性と見た目の黒味を好適に付与することもできる。
本発明の着色組成物において、上記顔料は、本発明の効果を損なわない範囲において、赤色顔料、橙色顔料、青色顔料、緑色顔料等の他の顔料を含んでもよい。
(バインダー樹脂)
本発明の着色組成物は、バインダー樹脂を含む。
上記バインダー樹脂としては、カラーフィルターに使用できる部材の樹脂であれば特に制限なく使用でき、アルカリ可溶性樹脂、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、光重合性化合物(光重合性樹脂、光重合性不飽和結合を分子内に1個以上有するモノマー、オリゴマー等)等が挙げられる。これらは単独又は2種以上混合して用いることができる。
本発明の着色組成物において、上記バインダー樹脂は、全固形分に対して質量分率で、1~40質量%であることが好ましく、3~30質量%であることがより好ましい。
上記アルカリ可溶性樹脂としては、アルカリ可溶性共重合体、アルカリ可溶性カルド樹脂等が例示できる。
アルカリ可溶性共重合体としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、マレイン酸モノアルキルエステル、シトラコン酸、無水シトラコン酸、シトラコン酸モノアルキルエステル等のカルボキシル基含有不飽和単量体と、スチレン、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、アリルアクリレート、アリルメタクリレート、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレート、グリセロールモノアクリレート、グリセロールメタクリレート、ジシクロペンタジエン骨格を有するモノ(メタ)アクルレート、N-フェニルマレイミド、ポリスチレンマクロモノマーおよびポリメチルメタクリレートマクロモノマーよりなる群から選択される少なくとも1種を反応させて得られる共重合体、及び、酸基を導入したエポキシアクリレート樹脂である。
上記アルカリ可溶性カルド樹脂としては、フルオレンエポキシ(メタ)アクリル酸誘導体とジカルボン酸無水物及び/又はテトラカルボン酸二無水物との付加生成物であるフルオレン骨格を有するエポキシ(メタ)アクリレート酸付加物等を挙げることができる。
上記アルカリ可溶性樹脂は、単独または2種以上を併用して用いることができる。アルカリ可溶性樹脂は、塗膜形成性、アルカリ現像性の点から、酸価40~200mgKOH/g、重量平均分子量1000~5万であることが好ましい。
上記アルカリ可溶性樹脂は、要求される性能に応じて、適宜1種または2種以上を組み合わせて使用することができる。
上記熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂としては、例えば、ブチラール樹脂、スチレン-マレイン酸共重合体、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン系樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル系樹脂、アルキッド樹脂、スチレン樹脂、ポリアミド樹脂、ゴム系樹脂、環化ゴム、エポキシ樹脂、セルロース類、ポリブタジエン、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂等が挙げられる。
上記光重合性樹脂としては、水酸基、カルボキシル基、アミノ基等の反応性の置換基を有する線状高分子にイソシアネート基、アルデヒド基、エポキシ基等を介して、(メタ)アクリル化合物、ケイヒ酸等の光架橋性基を導入した樹脂が用いられる。スチレン-無水マレイン酸共重合物やα-オレフィン-無水マレイン酸共重合物等の酸無水物を含む線状高分子をヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート等の水酸基を有する(メタ)アクリル化合物によりハーフエステル化した重合物も用いられる。
上記光重合性化合物において、上記光重合性不飽和結合を分子内に1個有するモノマーとしては、例えば、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、メチルアクリレート、ブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート等のアルキルメタクリレート又はアクリレート;ベンジルメタクリレート、ベンジルアクリレート等のアラルキルメタクリレート又はアクリレート;ブトキシエチルメタクリレート、ブトキシエチルアクリレート等のアルコキシアルキルメタクリレート又はアクリレート;N,N-ジメチルアミノエチルメタクリレート、N,N-ジメチルアミノエチルアクリレート等のアミノアルキルメタクリレート又はアクリレート;ジエチレングリコールエチルエーテル、トリエチレングリコールブチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル等のポリアルキレングリコールアルキルエーテルのメタクリル酸エステル又はアクリル酸エステル;ヘキサエチレングリコールフェニルエーテル等のポリアルキレングリコールアリールエーテルのメタクリル酸エステル又はアクリル酸エステル;イソボニルメタクリレート又はアクリレート;グリセロールメタクリレート又はアクリレート;2-ヒドロキシエチルメタクリレート又はアクリレート等が挙げられる。
上記光重合性化合物において、上記光重合性不飽和結合を分子内に2個以上有するモノマーとしては、例えば、ビスフェノールAジメタクリレート、1,4-ブタンジオールジメタクリレート、1,3-ブチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、グリセロールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ポリプロピレングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、ジペンタエリスリトールテトラメタクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサメタクリレート、ジペンタエリスリトールペンタメタクリレート、ビスフェノールAジアクリレート、1,4-ブタンジオールジアクリレート、1,3-ブチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、グリセロールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート等が挙げられる。
(カーボンブラック)
本発明の着色組成物は、色味を調整する観点から、カーボンブラックを含むことができる。
上記カーボンブラックとしては、アセチレンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、及び、ケッチェンブラック等が挙げられる。
上記カーボンブラックの具体例としては、三菱化学社製のMA7、MA8、MA11、MA14、#1000、#2350等、オリオンエンジニアドカーボンズ社製のSpecialBlack350、SpecialBlack250、SpecialBlack550、NEROX2500、NEROX3500、NEROX305等、キャボット社製のMOGUL L、REGAL400R、TPK1101R、TPK1104R、TPK1227R等、コロンビヤンカーボン社製のRAVEN1200、RAVEN1250、RAVEN1255、RAVEN1190U、RAVEN1170、RAVEN1035、RAVEN1080U、RAVEN1060U、RAVEN1100U等が挙げられる。
なかでも、pHが5以下であり、カルボキシル基等の酸性基を有する酸性カーボンブラックが好ましい。また、粒子径が20~60nmであるものが好ましい。
上記を満たす酸性カーボンブラックとしては、NEROX2500、NEROX3500、TPK1101R、TPK1104R、TPK1227R等が挙げられる。
なお、上記粒子径は、顕微鏡観察によって測定または算出した平均一次粒子径を意味する。
上記酸性カーボンブラックの含有量は特に限定されないが、例えば、本発明の着色組成物の全顔料の質量に対して、70質量%以下であることが好ましい。上記酸性カーボンブラックが70質量%を超えると、電圧保持率の低下や、露光感度の低下を引き起こすことがある。
上記酸性カーボンブラックの含有量のより好ましい上限は、本発明の着色組成物の全顔料の質量に対して30質量%である。
なお、本発明の着色組成物は、上記酸性カーボンブラックを含まなくてもよい。
本発明の着色組成物は、更に、顔料分散剤、後述する一般式(1)及び/又は(2)で表される顔料分散助剤、及び/又は銅フタロシアニンのスルホン化物(中和されていてもよい)である顔料分散助剤、及び/又はC.I.ピグメントイエロー138のスルホン化物(中和されていてもよい)である顔料分散助剤、バインダー樹脂、並びに、有機溶剤を含有することが好ましい。
(顔料分散剤)
本発明の着色組成物は、顔料分散剤を含有することが好ましい。
上記顔料分散剤としては、塩基性基含有顔料分散剤であり、アニオン性界面活性剤、塩基性基含有ポリエステル系顔料分散剤、塩基性基含有アクリル系顔料分散剤、塩基性基含有ウレタン系顔料分散剤、塩基性基含有カルボジイミド系顔料分散剤、酸性基含有高分子顔料分散剤等を用いることができる。
これらの塩基性基含有顔料分散剤は、単独で用いてもよく、また、2種類以上の組み合わせを用いてもよい。中でも、良好な顔料分散性が得られる点から、塩基性基含有高分子顔料分散剤が好ましい。
塩基性基含有高分子顔料分散剤の具体例としては、
(1)ポリアミン化合物(例えば、ポリアリルアミン、ポリビニルアミン、ポリエチレンポリイミン等のポリ(低級アルキレンアミン)等)のアミノ基および/またはイミノ基と、遊離のカルボキシル基を有するポリエステル、ポリアミドおよびポリエステルアミドよりなる群から選択される少なくとも1種との反応生成物(特開2001-59906号公報)、
(2)ポリ(低級)アルキレンイミン、メチルイミノビスプロピルアミン等の低分子アミノ化合物と、遊離のカルボキシル基を有するポリエステルとの反応生成物(特開昭54-37082号公報、特開平01-311177号公報)、
(3)ポリイソシアネート化合物のイソシアネート基に、メトキシポリエチレングリコール等のアルコール類やカプロラクトンポリエステル等の水酸基を1個有するポリエステル類、2~3個のイソシアネート基反応性官能基を有する化合物、イソシアネート基反応性官能基と第3級アミノ基とを有する脂肪族または複素環式炭化水素化合物を順次反応させてなる反応生成物(特開平02-612号公報)、
(4)アルコール性水酸基を有するアクリレートの重合物に、ポリイソシアネート化合物とアミノ基を有する炭化水素化合物とを反応させた化合物、
(5)低分子アミノ化合物にポリエーテル鎖を付加させてなる反応生成物、
(6)イソシアネート基を有する化合物にアミノ基を有する化合物を反応させてなる反応生成物(特開平04-210220号公報)、
(7)ポリエポキシ化合物に遊離のカルボキシル基を有する線状ポリマーおよび2級アミノ基を1個有する有機アミン化合物を反応させた反応生成物(特開平09-87537号公報)、
(8)片末端にアミノ基と反応し得る官能基を有するポリカーボネート化合物とポリアミン化合物との反応生成物(特開平09-194585号公報)、
(9)メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、ブチルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレート、ステアリルアクリレート、ベンジルアクリレート等のメタクリル酸エステルまたはアクリル酸エステルから選択される少なくとも1種と、アクリルアミド、メタクリルアミド、N-メチロールアミド、ビニルイミダゾール、ビニルピリジン、アミノ基とポリカプロラクトン骨格を有するモノマー等の塩基性基含有重合モノマーの少なくとも1種と、スチレン、スチレン誘導体、その他の重合性モノマーの少なくとも1種との共重合体(特開平01-164429号公報)、
(10)塩基性基含有カルボジイミド系顔料分散剤(国際公開WO04/000950号公報)、
(11)3級アミノ基、4級アンモニウム塩機等の塩基性基を有するブロックと官能基を有していないブロックからなるブロック共重合体(特開2005-55814号の記載参照)
(12)ポリアリルアミンにポリカーボネート化合物をマイケル付加反応させて得られる顔料分散剤(特開平09-194585号公報)、
(13)ポリブタジエン鎖と塩基性窒素含有基とをそれぞれ少なくとも1つ有するカルボジイミド系化合物(特開2006-257243号公報)、
(14)分子内にアミド基を有する側鎖と、塩基性窒素含有基とをそれぞれ少なくとも1つ有するカルボジイミド系化合物(特開2006-176657号公報)等が挙げられる。
(15)エチレンオキサイド鎖とプロピレンオキサイド鎖を有する構成単位を有し、かつ四級化剤により四級化されたアミノ基を有するポリウレタン系化合物(特開2009-175613号公報)、
(16)分子内にイソシアヌレート環を有するイソシアネート化合物のイソシアネート基と、分子内に活性水素基を有し、かつ、カルバゾール環及び/又はアゾベンゼン骨格を有する化合物の活性水素基とを反応させて得られる化合物であって、該化合物の分子内の、イソシアヌレート環を有するイソシアネート化合物に由来するイソシアネート基と、イソシアネート基と活性水素基との反応により生じたウレタン結合及び尿素結合との合計に対するカルバゾール環とアゾベンゼン骨格の数が15~85%である化合物(特願2009-220836)。
(17)アミノ基を有するアクリレート重合物に、ポリエーテルまたは、ポリエステル側鎖を導入したグラフト共重合体。
上記塩基性基含有高分子顔料分散剤の中でも、塩基性基含有ウレタン系高分子顔料分散剤、塩基性基含有ポリエステル系高分子顔料分散剤、塩基性基含有アクリル系高分子顔料分散剤がより好ましく、アミノ基含有ウレタン系高分子顔料分散剤、アミノ基含有ポリエステル系高分子顔料分散剤、アミノ基含有アクリル系高分子顔料分散剤がさらに好ましい。上記塩基性基含有高分子顔料分散剤の中でも、ポリエステル鎖、ポリエーテル鎖、およびポリカーボネート鎖よりなる群から選択される少なくとも1種を有する塩基性基(アミノ基)含有高分子顔料分散剤が特に好ましい。
本発明の着色組成物において、上記顔料分散剤は、上記顔料100質量部に対して、1~200質量部であることが好ましく、5~100質量部であることがより好ましい。
(顔料分散助剤)
本発明の着色組成物は、下記一般式(1)及び/又は(2)で表される顔料分散助剤、及び/又は銅フタロシアニンのスルホン化物(中和されていてもよい)である顔料分散助剤、及び/又はC.I.ピグメントイエロー138のスルホン化物(中和されていてもよい)である顔料分散助剤を含むことが好ましい。
Figure 0007360798000003
〔式中、Y及びZは、同一若しくは異なって、F、Cl、Br、NO、CH又はOCHで置換されていてもよいフェニル基を表す。Mは、H、Na、K、NH又はNR(R、R、R及びRは、同一若しくは異なって、他の置換基で置換されていてもよい炭素数1~10の飽和若しくは不飽和の脂肪族炭化水素基、又は、他の置換基で置換されていてもよい炭素数6~10の芳香族炭化水素基を表す。)を表す。mは、1以上の整数を表す。〕
上記顔料分散助剤は、上記顔料を分散させるために用いられる。
上記顔料を分散させる際に、上記顔料分散助剤と上記顔料分散剤とを併用することにより、優れた流動性、経時安定性を得ることができる。また、上記着色組成物をブラックマトリックス、ブラックカラムスペーサー又は黒色隔壁材料用着色レジスト組成物として使用した場合、高い光学濃度を得ることが可能となる。
上記一般式(1)、(2)中、Y及びZは、同一若しくは異なって、F、Cl、Br、NO、CH又はOCHで置換されていてもよいフェニル基を表す。Mは、H、Na、K、NH又はNRを表す。
上記一般式(1)、(2)の「NR」(M)に関して、R、R、R及びRは、同一若しくは異なって、他の置換基で置換されていてもよい炭素数1~10の飽和若しくは不飽和の脂肪族炭化水素基、又は、他の置換基で置換されていてもよい炭素数6~10の芳香族炭化水素基を表す。ここで、上記飽和若しくは不飽和の脂肪族炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基等のアルキル基;ビニル基、アリル基、1-ブテニル基等のアルケニル基;エチニル基、プロピニル基等のアルキニル基等が挙げられる。上記芳香族炭化水素基としては、フェニル基、ナフチル基等が挙げられる。また、上記他の置換基としては、水酸基、ハロゲン、カルボキシル基、アミノ基、低級アルキル基(炭素数1~5)等が挙げられる。
なお、上記R、R、R及びRは、1個が他の置換基で置換されていても、2個以上が他の置換基で置換されていてもよい。
更に、上記一般式(1)、(2)の「m」は1以上の整数である。
上記化合物(顔料分散助剤)において、上記一般式(1)で表される化合物がエノール型、上記一般式(2)で表される化合物がケト型の互変異性体であり、上記顔料分散助剤には両化合物が含まれる。即ち、上記顔料分散助剤には、上記一般式(1)又は(2)で表される化合物の場合、及び、上記一般式(1)及び(2)で表される化合物の両方からなる場合のいずれも含まれる。
このような顔料分散助剤は、新規な化合物であり、例えば、下記式(3)~(30)のモノアゾ化合物を濃硫酸、発煙硫酸、クロルスルホン酸又はそれらの混合液に溶解し、室温ないし80~90℃に加熱し、次いで多量の水で希釈して得た懸濁液を濾過後、水洗し、得られたフィルターケーキを乾燥、粉砕して製造することができ、市販品は存在しない。
Figure 0007360798000004
Figure 0007360798000005
Figure 0007360798000006
Figure 0007360798000007
これらの顔料分散助剤の中でも、良好な流動性と経時安定性を付与することができる点から、上記一般式(1)及び/又は(2)のYが2,5-ジクロロフェニル基であり、Zがフェニル基である下記一般式(31)で表される化合物(上記式(3)のモノアゾ化合物を用い、上記製法等により得られる化合物:エノール型)及び/又は下記一般式(32)で表される化合物(上記式(4)のモノアゾ化合物を用い、上記製法等により得られる化合物:ケト型)が好適である。
Figure 0007360798000008
本発明の着色組成物において、上記顔料分散助剤は、上記顔料100質量部に対して、30質量部以下であることが好ましく、0.1~20質量部であることがより好ましい。
上記顔料分散助剤は、上記顔料100質量部に対して、30質量部を超えたとしても、顔料分散効果が向上されないことがある。
(有機溶剤)
本発明の着色組成物は、有機溶剤を含むことが好ましい。
上記有機溶剤としては、上記溶剤としては、常圧(1.013×10kPa)における沸点が70~300℃のエステル系有機溶剤、エーテル系有機溶剤、エーテルエステル系有機溶剤、ケトン系有機溶剤、芳香族炭化水素系有機溶剤、含窒素系有機溶剤等が好ましい。
このような溶剤としては、具体的には、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル等のエーテル系有機溶剤類、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート等のエーテルエステル系有機溶剤類、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、2-ヘプタノン、δ-ブチロラクトン等のケトン系有機溶剤類、2-ヒドロキシプロピオン酸メチル、2-ヒドロキシプロピオン酸エチル、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオン酸エチル、3-メチル-3-メトキシブチルプロピオネート、3-メトキシプロピオン酸メチル、3-メトキシプロピオン酸エチル、3-エトキシプロピオン酸メチル、3-エトキシプロピオン酸エチル、エトキシ酢酸エチル、ヒドロキシ酢酸エステル、蟻酸n-アミル等のエステル系有機溶剤類、N-メチルピドリドン、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等の含窒素系有機溶剤類等を例示でき、これら有機溶剤は単独でまたは2種以上を混合して使用することができる。
これらの有機溶剤の中でも、沸点、溶解性、分散性、塗布性等の点で、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、シクロヘキサノン、2-ヘプタノン、2-ヒドロキシプロピオン酸エチル、3-メチル-3-メトキシブチルプロピオネート、3-メトキシプロピオン酸エチル、3-エトキシプロピオン酸メチル、蟻酸n-アミル等が好ましく、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートがより好ましい。
(その他の添加剤)
本発明の着色組成物の製造法に応じて、光重合開始剤、熱重合禁止剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤等の各種添加剤を適宜使用することができる。
上記光重合開始剤としては特に限定されないが、例えば、ベンゾフェノン、N,N’-テトラエチル-4,4’-ジアミノベンゾフェノン、4-メトキシ-4’-ジメチルアミノベンゾフェノン、ベンジル、2,2-ジエトキシアセトフェノン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンジルジメチルケタール、α-ヒドロキシイソブチルフェノン、チオキサントン、2-クロロチオキサントン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、t-ブチルアントラキノン、1-クロロアントラキノン、2,3-ジクロロアントラキノン、3-クロル-2-メチルアントラキノン、2-エチルアントラキノン、1,4-ナフトキノン、1,2-ベンゾアントラキノン、1,4-ジメチルアントラキノン、2-フェニルアントラキノン、トリアジン系光重合開始剤、オキシムエステル系光重合開始剤等を用いることができる。これらの光重合開始剤は単独で、または2種以上を併用して用いることができる。
<着色組成物の製造方法>
以上の材料を用いて着色組成物を製造する方法の一例について説明する。
上記各色の顔料について、必要に応じて、バインダー樹脂、カーボンブラック、顔料分散剤、顔料分散助剤、有機溶剤及びその他の添加剤を加えて混合し、混合物を得る。
得られた混合物を、ロールミル、ニーダー、高速攪拌装置、ビーズミル、ボールミル、サンドミル、超音波分散機、高圧分散機等の各種分散機を用いて、混練し、分散処理し、各色の顔料分散組成物を得る。
次いで、得られた各色の顔料分散組成物を疑似黒色化となるように配合し、必要に応じてバインダー樹脂、有機溶剤、その他の添加剤を加えて、高速撹拌機等の撹拌装置を用いて均一に混合した後、フィルターで濾過し、本発明の着色組成物を得る。上記製造方法において、バインダー樹脂は、顔料分散組成物の作製時に加えることができる。また、顔料分散組成物を作製後、着色組成物の作製時に加えることもできる。
(共分散)
各顔料を疑似黒色化となるように配合した混合顔料、顔料分散剤、顔料分散助剤、有機溶剤、必要に応じてバインダー樹脂、更に必要に応じて、その他の添加剤からなる混合物を得る。得られた混合物を、ロールミル、ニーダー、高速攪拌装置、ビーズミル、ボールミル、サンドミル、超音波分散機、高圧分散機等の各種分散機を用いて、混練し、分散処理し、顔料分散組成物を得る。
次いで、得られた顔料分散組成物に、必要に応じてバインダー樹脂、有機溶剤、その他の添加剤を加えて、高速撹拌機等の撹拌装置を用いて均一に混合した後、フィルターで濾過し、本発明の着色組成物を得る。上記製造方法において、バインダー樹脂は、顔料分散組成物の作製時に加えることができる。
また、顔料分散組成物を作製後、着色組成物の作製時に加えることもできる。
本発明の着色組成物は、25℃において測定した粘度が、2.0~20.0mPa・sであることが好ましい。
上記粘度が2.0mPa・s未満、又は、20.0mPa・sを超えると、塗工性に悪影響を与えることがある。
なお、上記粘度は、本発明の着色組成物をガラス瓶等に密栓し、1日保存した後にE型粘度計(東機産業社製)を用いて測定した粘度である。
本発明の着色組成物は、経時安定性が、0.8~1.1であることが好ましい。
上記経時安定性が0.8未満、又は、1.1を超えると、塗工性、現像性に悪影響を与えることがある。
なお、上記経時安定性は、本発明の着色組成物をガラス瓶等に密栓し、室温(25℃)において1日保存した後の25℃における粘度と、本発明の着色組成物をガラス瓶等に密栓し、40℃において7日保存した後の25℃における粘度とをE型粘度計(東機産業社製)を用いて測定し、(40℃において7日保存した後の粘度)/(室温で1日保存した後の粘度)として求めたものである。
次に、本発明の着色組成物を着色レジスト組成物として用いる例について説明する。
本発明の着色レジスト組成物は、本発明の着色組成物を含む。
本発明の着色レジスト組成物は、本発明の着色組成物に加えて、アルカリ可溶性樹脂、光重合性化合物、光重合開始剤、有機溶剤から構成され、必要に応じて重合禁止剤等の各種添加剤を適宜添加して得られるものが好ましい。
<着色レジスト組成物の構成材料>
(着色組成物)
本発明の着色レジスト組成物は、本発明の着色組成物を用いて製造される。
本発明の着色組成物の含有量は、本発明の着色レジスト組成物の全固形分に対して質量分率で、20~95質量%であることが好ましく、30~90質量%であることがより好ましい。
(顔料分散剤)
顔料分散剤としては、上記本発明の着色組成物で記載したものを好適に使用することができる。
本発明の着色レジスト組成物において、顔料分散剤の含有量は、使用する全顔料100質量部に対して、0.1~50質量部が好ましく、1~20質量部がより好ましい。
(バインダー樹脂)
バインダー樹脂としては、本発明の着色組成物で記載したものを好適に使用することができる。
本発明の着色レジスト組成物において、バインダー樹脂の含有量は、本発明の着色レジスト組成物の固形分中に3~50質量%であることが好ましい。
(光重合開始剤)
光重合開始剤としては、特に限定されないが、例えば、ベンゾフェノン、N,N’-テトラエチル-4,4’-ジアミノベンゾフェノン、4-メトキシ-4’-ジメチルアミノベンゾフェノン、ベンジル、2,2-ジエトキシアセトフェノン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンジルジメチルケタール、α-ヒドロキシイソブチルフェノン、チオキサントン、2-クロロチオキサントン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、t-ブチルアントラキノン、1-クロロアントラキノン、2,3-ジクロロアントラキノン、3-クロル-2-メチルアントラキノン、2-エチルアントラキノン、1,4-ナフトキノン、1,2-ベンゾアントラキノン、1,4-ジメチルアントラキノン、2-フェニルアントラキノン、トリアジン系光重合開始剤、オキシムエステル系光重合開始剤等を用いることができる。これらの光重合開始剤は単独で、または2種以上を併用して用いることができる。
本発明の着色組成物において、上記光重合開始剤は、全固形分に対して質量分率で、0.1~10質量%であることが好ましく、0.5~6質量%であることがより好ましい。
(光重合性モノマー)
光重合性モノマーとしては、エチレン性不飽和化合物等が用いられる。ここで使用されるエチレン性不飽和化合物は、重合性、架橋性等の点から、エチレン性不飽和結合を分子内に2個以上有する化合物であることが好ましい。これらの光重合性モノマーは単独で、または2種以上を併用して用いることができる。
(有機溶剤)
有機溶剤としては、本発明の着色組成物で記載したものを好適に使用することができる。
本発明の着色レジスト組成物において、有機溶剤の含有量は、各材料の溶解性、顔料分散性、塗布性等の点から、本発明の着色レジスト組成物の全量に対して、5~90質量%であることが好ましい。
(その他の添加剤)
本発明の着色レジスト組成物には、必要に応じて、熱重合禁止剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤等の各種添加剤を適宜使用することができる。
<本発明の着色レジスト組成物の製造方法>
本発明の着色レジスト組成物を製造する方法は、本発明の好ましい実施形態の一例であり、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、本発明の着色組成物に、バインダー樹脂、光重合性化合物、光重合開始剤、有機溶剤、その他添加剤を加え、攪拌装置等を用いて攪拌混合する方法が利用できる。
本発明の着色レジスト組成物は、25℃において測定した粘度が、1.0~30.0mPa・sであることが好ましい。
上記粘度が1.0mPa・s未満、又は、30.0mPa・sを超えると、塗工性に悪影響を与えることがある。
なお、上記粘度は、本発明の着色レジスト組成物をガラス瓶等に密栓し、1日保存した後のBE型粘度計(東機産業社製)を用いて測定した粘度である。
本発明の着色レジスト組成物は、経時安定性が、0.8~1.2であることが好ましい。
上記経時安定性が0.8未満、又は、1.2を超えると、塗工性、現像性に悪影響を与えることがある。なお、上記経時安定性は、本発明の着色レジスト組成物を遮光ガラス瓶等に密栓し、低温(5℃)で1日保存した後の25℃における粘度と、本発明の着色組成物を遮光ガラス瓶等に密栓し、低温(5℃)において7日保存した後の25℃における粘度とをE型粘度計(東機産業社製)を用いて測定し、(5℃において7日保存した後の粘度)/(5℃で1日保存した後の粘度)として求めたものである。
本発明の着色レジスト組成物は、厚み1μmのレジストパターンを形成したときの光学濃度(OD値)が1.00以上であることが好ましく、1.20以上であることがより好ましい。
上記光学濃度(OD値)が1.25以上であれば、遮蔽性が充分であると言える。
なお、上記光学濃度(OD値)は、本発明の着色レジスト組成物を用いて1μmのべタ部のみのレジストパターンを形成し、マクベス濃度計(TD-931、商品名、マクベス社製)で測定した値である。
本発明の着色レジスト組成物は、厚み1μmのレジストパターンを形成したときの波長440nm及び波長510nmにおける光の透過率が5%以下であることが好ましく、3%以下であることがより好ましい。
上記波長440nm及び波長510nmにおける光の透過率が5%以下であれば、光漏れを充分に防止することができ、コントラストを好適に付与することができる。
また、本発明の着色レジスト組成物は、厚み1μmのレジストパターンを形成したときの波長365nmにおける光の透過率が1%以上であることが好ましく、5%以上であることがより好ましい。
上記波長365nmにおける光の透過率が5%以上であれば、露光感度を向上させることができる。
また、本発明の着色レジスト組成物は、遮蔽性を好適に付与する観点から、厚み1μmのレジストパターンを形成したときの波長650nmにおける光の透過率が55%以下であることが好ましく、40%以下であることがより好ましい。
なお、上記透過率とは、着色レジスト組成物を用いてガラス基材上に厚み1μmのべタ部のみのレジストパターンを形成し、分光光度計(UV-2500PC、島津製作所社製)で測定し、透過率に換算した値である。
本発明の着色組成物及び着色レジスト組成物は、上述した特性を有するため、画像表示装置やタッチパネル等のブラックマトリックス、ブラックカラムスペーサー又は黒色隔壁材料として好適に用いることができる。
本発明によれば、遮光性に優れ、かつ、電圧保持率に極めて優れたブラックレジストパターンを得ることができる着色組成物、及び、それを含有する着色レジスト組成物を提供できる。
以下、実施例を用いて本発明を具体的に説明するが、本発明はその主旨と適用範囲を逸脱しない限りこれらに限定されるものではない。尚、特に断りのない限り、本実施例において、「部」および「%」は、それぞれ「質量部」および「質量%」を表す。
以下の実施例、比較例で使用する着色組成物の材料は次の通りである。
<顔料>
P.V.23(C.I.ピグメントバイオレット23)
P.V.29(C.I.ピグメントバイオレット29)
P.V.32(C.I.ピグメントバイオレット32)
P.R.254(C.I.ピグメントレッド254)
P.Y.139(C.I.ピグメントイエロー139)
P.Y.155(C.I.ピグメントイエロー155)
P.Y.180(C.I.ピグメントイエロー180)
P.Y.185(C.I.ピグメントイエロー185)
P.B.60(C.I.ピグメントブルー60)
P.B.15:3(C.I.ピグメントブルー15:3)
P.B.15:6(C.I.ピグメントブルー15:6)
P.O.64(C.I.ピグメントオレンジ64)ラクタムブラック:BASF社製、Irgaphor(登録商標) Black S 0100 CF(下記一般式で表される顔料)
Figure 0007360798000009
チタンブラック(三菱マテリアル電子化成社製、製品名13M-T)
<カーボンブラック>
TPK1104R(キャボット製、吸油量:38ml/100g、pH:2.7)
<バインダー樹脂>
BzMA/MAA(アルカリ可溶性樹脂、ベンジルメタクリレート/メタクリル酸共重合体、理論酸価:120mgKOH/g、質量平均分子量:10000)
<顔料分散剤>
BYK-LPN-22102(ビックケミー社製、顔料親和性基を有するセグメントとバインダー相溶性基を有するセグメントとからなるアクリル系ブロック共重合体)
<顔料分散助剤>
100ml三角フラスコに濃硫酸を30ml仕込み、マグネチックスターラーで攪拌しながらピグメントレッド2(上記式(3)及び/又は(4)で表される化合物)を10g投入し、室温で30分攪拌した。1Lビーカーに水50gと氷50gの混合物を入れ、上記の反応物をこの氷水中に注ぎ、マグネチックスターラーで30分攪拌した。これを減圧下で濾過・水洗し、得られた固体を乾燥させて、顔料分散助剤1(上記一般式(31)及び/又は(32)で表される化合物:M=H)12gを得た。
<有機溶剤>
PGMEA(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)
以下の実施例、比較例で使用するブラックマトリックス、ブラックカラムスペーサー又は黒色隔壁材料用着色レジスト組成物の材料は次の通りである。
<バインダー樹脂>
SPC-3500(アルカリ可溶性樹脂、理論酸価:60mgKOH/g、質量平均分子量:11000)
<光重合開始剤>
イルガキュア907(BASF社製、2-メチル-1[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノプロパン-1-オン)とイルガキュアOXE02(BASF社製、エタノン, 1-[9-エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9H-カルバゾール-3-イル]-, 1-(O-アセチルオキシム))の1:1(質量比)混合物
<光重合性モノマー>
DPEHA(光重合性化合物、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート)
<有機溶剤>
PGMEA(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)
<実施例1~10及び21~24、比較例1~8及び17~19の着色組成物の調製>
表1、3の組成(表1、3における各材料の使用量は質量%である)となるように各種材料を混合し、ビーズミルで一昼夜練肉し、実施例1~10及び21~24、比較例1~8及び17~19の着色組成物を調製した。
<実施例11~20及び25~28、比較例9~16及び20~22の着色レジスト組成物の調製>
高速攪拌機を用いて、実施例1~10及び21~24、比較例1~8及び17~19の各着色組成物と他の材料とを表2、4の組成(表2、4における各材料の使用量は質量%である)になるように均一に混合した後、孔径1μmのフィルターで濾過し、実施例11~20及び25~28、比較例9~16及び20~22の着色レジスト組成物を得た。
(評価試験)
実施例1~10及び21~24、比較例1~8及び17~19で得られた着色組成物、及び、実施例11~20及び25~28、比較例9~16及び20~22で得られた着色レジスト組成物について、下記の方法で流動性と経時安定性を評価し、その結果を表1~4に示した。
また、実施例11~20、比較例9~16で得られた着色レジスト組成物を塗布して、厚み1μmのレジストパターンを形成し、その光学濃度及び電圧保持率を評価し、その結果を表2に示した。
更に、実施例25~28、比較例20~22で得られた着色レジスト組成物を塗布して、厚み1μmのレジストパターンを形成し、その光学濃度及び電圧保持率を評価し、波長365、440、510及び650における光の透過率を測定し、その結果を表4に示した。
<流動性>
実施例1~10及び21~24、比較例1~8及び17~19で得られた着色組成物について、それぞれガラス瓶に採り、密栓し室温(25℃)で1日保存した後、E型粘度計(東機産業社製)を用いて25℃における粘度[mPa・s]を測定し、流動性を評価した。
及び、実施例11~20及び25~28、比較例9~16及び20~22で得られた着色レジスト組成物について、それぞれ遮光ガラス瓶に採り、密栓し低温(5℃)で1日保存した後、E型粘度計(東機産業社製)を用いて25℃における粘度[mPa・s]を測定し、流動性を評価した。
<経時安定性>
実施例1~10及び21~24、比較例1~8及び17~19で得られた着色組成物について、それぞれガラス瓶に採り、本発明の着色組成物をガラス瓶等に密栓し、室温(25℃)において1日保存した後の25℃における粘度と、本発明の着色組成物をガラス瓶等に密栓し、40℃において7日保存した後の25℃における粘度とをE型粘度計(東機産業社製)を用いて測定し、(40℃において7日保存した後の粘度)/(室温で1日保存した後の粘度)として求めた。
また、実施例11~20及び25~28、比較例9~16及び20~22で得られた着色レジスト組成物について、遮光ガラス瓶等に密栓し、低温(5℃)で1日保存した後の25℃における粘度と、本発明の着色組成物を遮光ガラス瓶等に密栓し、低温(5℃)において7日保存した後の25℃における粘度とをE型粘度計(東機産業社製)を用いて測定し、(5℃において7日保存した後の粘度)/(5℃で1日保存した後の粘度)として求めたものである。
<光学濃度(OD値)>
実施例11~20及び25~28、比較例9~16及び20~22の着色レジスト組成物をスピンコーターにて膜厚1μmとなるようにガラス基板上に塗布し、100℃で3分間プレベークした後、高圧水銀灯で露光し、更に230℃で30分間ポストベークを行い、ベタ部のみで形成されたブラックレジストパターンを得た。得られた各ベタ部のブラックレジストパターンの光学濃度(OD値)をマクベス濃度計(TD-931、商品名、マクベス社製)で測定した。
<電圧保持率>
表面にナトリウムイオンの溶出を防止するSiO膜を有し、ITO(インジウム-酸化錫合金)電極を所定形状に蒸着したソーダガラス基板を用意した。
実施例11~20及び25~28、比較例9~16及び20~22の着色レジスト組成物を、上記ソーダガラス基板上に、スピンコーターを用いて塗布した後、90℃のクリーンオーブン内で3分間プレベークを行って、膜厚3.0μmの塗膜を形成した。
次いで、高圧水銀ランプを用い、フォトマスクを介さずに、塗膜に365nm、405nm及び436nmの各波長を含む放射線を500J/mの露光量で露光した。
その後、この基板を23℃の0.04重量%水酸化カリウム水溶液からなる現像液に浸漬して、現像したのち、超純水で洗浄して風乾し、さらに230℃で30分間ポストベークを行い、塗膜を硬化させて、基板上に黒色の硬化膜(ブラックレジストパターン)を形成した。
次いで、上記ブラックレジストパターンを用いて作製した液晶セルを60℃の恒温層に入れて、液晶セルの電圧保持率を、東陽テクニカ製液晶電圧保持率測定システムVHR-1A型(商品名)により測定した。このときの印加電圧は5.0Vの方形波、測定周波数は60Hzである。ここで電圧保持率とは、(16.7ミリ秒後の液晶セル電位差/0ミリ秒で印加した電圧)の値である。
<透過率>
実施例25~28、比較例20~22の着色レジスト組成物をスピンコーターにて膜厚1μmとなるようにガラス基板上に塗布し、100℃で3分間プレベークした後、高圧水銀灯で露光し、更に230℃で30分ポストベークを行い、ベタ部のみで形成されたブラックレジストパターンを得た。
得られた各ベタ部のブラックレジストパターンの吸光度を分光光度計(UV-2500PC、島津製作所社製)で測定し、透過率に換算した。
Figure 0007360798000010
Figure 0007360798000011
Figure 0007360798000012
Figure 0007360798000013
実施例に係る着色組成物及び着色レジスト組成物は、流動性及び経時安定性に優れることが確認された。
また、実施例に係る着色レジスト組成物は、OD値が1.20以上、かつ、電圧保持率が80%以上であり、遮光性と電圧保持率とにおいて優れることが確認された。
更に、イソインドリン系黄色顔料とC.I.ピグメントブルー60とを特定の含有量で用いた実施例25~28に係る着色レジスト組成物は、波長440nm及び波長510nmにおける光の透過率が5%以下、かつ、波長365nmにおける光の透過率が10%以上であり、光漏れを好適に防止でき、かつ、露光感度にも優れることが確認された。
一方で、比較例に係る着色組成物及び着色レジスト組成物では、遮光性に優れ、かつ、電圧保持率にも優れるものはなかった。
また、比較例に係る着色レジスト組成物では、光漏れを防止でき、かつ、露光感度にも優れたものはなかった。
本発明によれば、遮光性に優れ、かつ、電圧保持率に極めて優れたブラックレジストパターンを得ることができる着色組成物、及び、それを含有する着色レジスト組成物を提供できる。
本発明の着色組成物及び着色レジスト組成物は、ブラックマトリックス、ブラックカラムスペーサー又は黒色隔壁材料として好適に用いることができる。また、OLEDディスプレイや有機ELディスプレイの黒色隔壁材料としても用いることができる。

Claims (4)

  1. 顔料及びバインダー樹脂を含み、
    前記顔料が、下記(A2)に示す顔料、及び、C.I.ピグメントブルー60を含み、カーボンブラックを含まない
    ことを特徴とする着色組成物。
    (A2)C.I.ピグメントイエロー185及びC.I.ピグメントバイオレット29
  2. 前記C.I.ピグメントイエロー185を含むイソインドリン系黄色顔料の含有量は、顔料の全質量に対して質量分率で8質量%以上であり、前記C.I.ピグメントブルー60の含有量は、顔料の全質量に対して質量分率で10質量%以上である請求項1に記載の着色組成物。
  3. 請求項1又は2に記載の着色組成物を含む着色レジスト組成物。
  4. ブラックマトリックス、ブラックカラムスペーサー又は黒色隔壁材料として用いられる請求項1又は2に記載の着色組成物、又は、請求項3に記載の着色レジスト組成物。
JP2019029451A 2019-02-21 2019-02-21 着色組成物、及び、それを含有する着色レジスト組成物 Active JP7360798B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019029451A JP7360798B2 (ja) 2019-02-21 2019-02-21 着色組成物、及び、それを含有する着色レジスト組成物
TW109103547A TW202033673A (zh) 2019-02-21 2020-02-05 著色組成物、及含有其之著色阻劑組成物
KR1020200015749A KR20200102355A (ko) 2019-02-21 2020-02-10 착색 조성물 및 이를 함유하는 착색 레지스트 조성물
CN202010098246.2A CN111596522A (zh) 2019-02-21 2020-02-18 着色组合物以及含有其的着色抗蚀剂组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019029451A JP7360798B2 (ja) 2019-02-21 2019-02-21 着色組成物、及び、それを含有する着色レジスト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020132776A JP2020132776A (ja) 2020-08-31
JP7360798B2 true JP7360798B2 (ja) 2023-10-13

Family

ID=72181424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019029451A Active JP7360798B2 (ja) 2019-02-21 2019-02-21 着色組成物、及び、それを含有する着色レジスト組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7360798B2 (ja)
KR (1) KR20200102355A (ja)
CN (1) CN111596522A (ja)
TW (1) TW202033673A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7359559B2 (ja) * 2019-03-29 2023-10-11 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 遮光膜及びそれを得るための感光性樹脂組成物、遮光膜の製造方法
JP7464494B2 (ja) 2020-10-02 2024-04-09 東京応化工業株式会社 黒色感光性樹脂組成物、パターン化された硬化物の製造方法、パターン化された硬化物、及びブラックマトリクス
JP7464493B2 (ja) 2020-10-02 2024-04-09 東京応化工業株式会社 黒色感光性樹脂組成物、パターン化された硬化物の製造方法、パターン化された硬化物、及びブラックマトリクス
WO2023079620A1 (ja) * 2021-11-04 2023-05-11 コニカミノルタ株式会社 隔壁形成用インクジェットインク、隔壁形成用インクジェットインクセット、ledデバイスの製造方法、及びledデバイス

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004219809A (ja) 2003-01-16 2004-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd 遮光性感光樹脂組成物、遮光性感光樹脂転写材料、遮光性画像の形成方法、及びカラーフィルター
JP2005189720A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性樹脂組成物、感光性転写材料、および、画像形成方法
WO2014192079A1 (ja) 2013-05-28 2014-12-04 Dic株式会社 液晶表示装置
JP2014228780A (ja) 2013-05-24 2014-12-08 サカタインクス株式会社 ブラックマトリックス用着色組成物
WO2015046178A1 (ja) 2013-09-25 2015-04-02 三菱化学株式会社 感光性着色組成物、ブラックマトリクス、着色スペーサー、画像表示装置及び顔料分散液
WO2017138605A1 (ja) 2016-02-12 2017-08-17 三菱化学株式会社 着色スペーサー形成用感光性着色組成物、硬化物、着色スペーサー、画像表示装置
WO2018151079A1 (ja) 2017-02-15 2018-08-23 三菱ケミカル株式会社 感光性着色組成物、硬化物、着色スペーサー、画像表示装置
KR101901071B1 (ko) 2017-10-31 2018-09-20 동우 화인켐 주식회사 흑색 감광성 수지 조성물
WO2018181311A1 (ja) 2017-03-29 2018-10-04 東レ株式会社 ネガ型感光性樹脂組成物、硬化膜、硬化膜を具備する素子及び有機elディスプレイ、並びにその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008134583A (ja) * 2006-10-30 2008-06-12 Fujifilm Corp カラーフィルタ、液晶表示装置およびその製造に用いられる硬化性組成物
JP5515714B2 (ja) * 2009-12-16 2014-06-11 Jsr株式会社 着色組成物、カラーフィルタおよびカラー液晶表示素子
TWI534534B (zh) * 2010-04-14 2016-05-21 Jsr股份有限公司 彩色濾光片用著色組成物、彩色濾光片及顯示元件
JP2013115268A (ja) 2011-11-29 2013-06-10 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置
KR102491215B1 (ko) * 2015-03-11 2023-01-20 미쯔비시 케미컬 주식회사 착색 스페이서 형성용 감광성 착색 조성물, 경화물, 착색 스페이서, 화상 표시 장치
JP2016177190A (ja) 2015-03-20 2016-10-06 三菱化学株式会社 着色スペーサー形成用感光性着色組成物、硬化物、着色スペーサー、画像表示装置
JP6268508B2 (ja) * 2015-12-24 2018-01-31 三菱ケミカル株式会社 感光性着色組成物、硬化物、着色スペーサー、画像表示装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004219809A (ja) 2003-01-16 2004-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd 遮光性感光樹脂組成物、遮光性感光樹脂転写材料、遮光性画像の形成方法、及びカラーフィルター
JP2005189720A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性樹脂組成物、感光性転写材料、および、画像形成方法
JP2014228780A (ja) 2013-05-24 2014-12-08 サカタインクス株式会社 ブラックマトリックス用着色組成物
WO2014192079A1 (ja) 2013-05-28 2014-12-04 Dic株式会社 液晶表示装置
WO2015046178A1 (ja) 2013-09-25 2015-04-02 三菱化学株式会社 感光性着色組成物、ブラックマトリクス、着色スペーサー、画像表示装置及び顔料分散液
WO2017138605A1 (ja) 2016-02-12 2017-08-17 三菱化学株式会社 着色スペーサー形成用感光性着色組成物、硬化物、着色スペーサー、画像表示装置
WO2018151079A1 (ja) 2017-02-15 2018-08-23 三菱ケミカル株式会社 感光性着色組成物、硬化物、着色スペーサー、画像表示装置
WO2018181311A1 (ja) 2017-03-29 2018-10-04 東レ株式会社 ネガ型感光性樹脂組成物、硬化膜、硬化膜を具備する素子及び有機elディスプレイ、並びにその製造方法
KR101901071B1 (ko) 2017-10-31 2018-09-20 동우 화인켐 주식회사 흑색 감광성 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200102355A (ko) 2020-08-31
CN111596522A (zh) 2020-08-28
JP2020132776A (ja) 2020-08-31
TW202033673A (zh) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7360798B2 (ja) 着色組成物、及び、それを含有する着色レジスト組成物
TWI510561B (zh) 彩色濾光片用二酮基吡咯并吡咯系顏料組成物、彩色濾光片用著色組成物及彩色濾光片
JP5442960B2 (ja) ブラックマトリックス用着色組成物
JP5543210B2 (ja) 顔料分散助剤、それを含有する顔料分散物及びその用途
KR101981805B1 (ko) 컬러필터용 청색 안료 분산 조성물 및 그것을 함유하는 컬러필터용 청색 안료 분산 레지스트 조성물
JP7080618B2 (ja) 黒色顔料分散組成物及びそれを含有する黒色顔料分散レジスト組成物
JP6914807B2 (ja) 黒色着色組成物及びそれを含有する黒色着色レジスト組成物
JP5521451B2 (ja) 着色組成物、カラーフィルタ用感光性着色組成物およびカラーフィルタ
JP2011118367A (ja) ブラックマトリックス用着色組成物
JP6235239B2 (ja) ブラックマトリックス用着色組成物
JP2012212054A (ja) カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ本発明は、カラー液晶表示装置、及びカラー撮像管素子等に用いられるカラーフィルタの製造に使用されるカラーフィルタ用着色組成物、並びにこれを用いて形成されるフィルタセグメントおよび/またはブラックマトリクスを具備するカラーフィルタに関するものである。
JP5888065B2 (ja) カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ
JP2017173695A (ja) カラーフィルタ用感光性着色組成物、およびカラーフィルタ
JP5381533B2 (ja) 着色組成物、カラーフィルタ用感光性着色組成物およびカラーフィルタ
JP2019184763A (ja) カラーフィルタ用着色組成物、フィルタセグメント、およびカラーフィルタ
JP2009280741A (ja) 赤色顔料分散物、及びそれを含有するカラーフィルター用赤色顔料分散レジスト組成物
TW202231793A (zh) 黑矩陣用顏料分散組成物、黑矩陣用光阻組成物及黑矩陣
JP7299036B2 (ja) 着色組成物、及び、着色レジスト組成物
JP6844190B2 (ja) カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ
JP2016085278A (ja) カラーフィルタ用着色組成物の製造方法、カラーフィルタ
JP2019040109A (ja) カラーフィルタ用着色組成物及びカラーフィルタ
JP6834606B2 (ja) カラーフィルタ用顔料組成物、カラーフィルタ用着色組成物及びカラーフィルタ
JP2023130910A (ja) ブラックマトリックス用顔料分散組成物、ブラックマトリックス用レジスト組成物、及び、ブラックマトリックス
JP2017194637A (ja) カラーフィルタ用顔料組成物、着色組成物及びカラーフィルタ
TW202225336A (zh) 黑矩陣用顏料分散組成物、黑矩陣用光阻組成物、及黑矩陣

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7360798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150