JP7354648B2 - 情報処理機器、情報処理機器を制御する方法、およびプログラム - Google Patents
情報処理機器、情報処理機器を制御する方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7354648B2 JP7354648B2 JP2019137796A JP2019137796A JP7354648B2 JP 7354648 B2 JP7354648 B2 JP 7354648B2 JP 2019137796 A JP2019137796 A JP 2019137796A JP 2019137796 A JP2019137796 A JP 2019137796A JP 7354648 B2 JP7354648 B2 JP 7354648B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- information processing
- processing device
- power supply
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
図1は、情報処理機器の内部構造を模式的に示す図である。図2は、情報処理機器における配線系統を概略的に表す図である。図3は、情報処理機器における配線系統を詳細に表す図である。図1~図3を参照して、情報処理機器の構成を説明する。
情報処理機器1は、画像形成機能を実現するMFP部100と、サーバー機能を実現するサーバー部200と、プラグ1Aと、接続線1Xとを含む。プラグ1Aは、電源タップ910を介して外部電源からMFP部100とサーバー部200とUPS300とに電力を供給する。接続線1Xは、MFP部100をサーバー部200と接続させる。
(1)MFP部100の構造
主に図1を参照して、MFP部100の構造を説明する。
図2および図3を主に参照して、MFP部100のハードウェア構成を説明する。
プロセス系モーター172は、転写部5および定着ユニット6において、用紙の搬送経路(給紙路R1、主搬送路R0、および副搬送路R2)のローラー以外の部材を駆動するためのモーターを意味する。プロセス系モーター172は、たとえば、感光体ドラム61を回転させるためのモーター、および、駆動ローラー55を回転させるためのモーターを含む。
制御基板110は、MFP部100を制御する。より具体的には、制御基板110は、操作パネル130に対して入力された情報を処理し、外部装置から入力される情報(たとえば、プリント指示)を処理する。制御基板110は、画像読取部3、転写部5、および、定着ユニット6を制御することにより、MFP部100においてジョブを実現されるジョブは、たとえば、コピージョブ、スキャンジョブ、および、プリントジョブである。
制御基板110は、制御回路111を含む。制御回路111は、制御基板110、分配回路112、低圧電源装置120、および分配回路122の電力の供給経路の開閉を制御する。
図1~図3を参照して、サーバー部200の構成を説明する。
情報処理機器1では、2種類の動作のバージョン(通常バージョン、ブーストバージョン)が規定され得る。一実現例では、MFP部100およびサーバー部200は、通常バージョンでは、プラグ1Aを介して供給され得る外部電源からの電力のみを利用して動作し、ブーストバージョンでは、当該外部電源からの電力に加えてUPS300からの電力を利用して動作する。ブーストバージョンでは、利用され得る電力が通常バージョンより大きくなるため、MFP部100およびサーバー部200の少なくとも一方の能力が増強され得る。MFP部100の能力の増強の一例は、単位時間内により多くの記録紙に画像を形成することである。
図4は、満充電の無停電電源装置によって保証される、負荷容量とバックアップ時間との関係の一例を示す図である。図4において、線L1として示されるように、無停電電源装置が負荷に電力を供給することを保証する時間(バックアップ時間)は、負荷の容量が大きくなるほど短くなる。たとえば、負荷の容量がX1(W)である場合、線L1上の点P2から、バックアップ時間は17分であると理解される。
図5は、情報処理機器1における電力の供給経路を制御するために実行される処理のフローチャートである。「電力の供給経路を制御する」ことは、たとえば、ある要素に対して予め定められた複数の経路の中のいずれの経路で電力を供給するかを決定することを意味する。一実現例では、図5の処理は、制御回路111に含まれるプロセッサーが所与のプログラムを実行することによって実現される。他の実現例では、図5の処理は、制御回路111に含まれる専用の電気回路によって実現される。
図11~図34には、ブーストバージョンにおける7種類の動作モードのそれぞれにおける、電力の供給経路の設定に関する情報が示される。
<1>第1モード:1次側省電力UPS全給電モード
図11は、第1モード(1次側省電力UPS全給電モード)における電力の供給経路の設定を表す図である。図12は、第1モードに従って供給される電力の時間変化の一例を示す図である。図13は、第1モードに従った電力供給におけるUPS300の残量の変化の一例を示す図である。
図14は、第2モード(1次側省電力UPS部分給電モード)における電力の供給経路の設定を表す図である。図15は、第2モードに従って供給される電力の時間変化の一例を示す図である。図16は、第2モードに従った電力供給におけるUPS300の残量の変化の一例を示す図である。
図17および図18のそれぞれには、第3モード(1次側電力有効活用モード)における電力の供給経路の設定が示される。より具体的には、図17は、第3モードの設定の一例を示す図である。図18は、第3モードの設定の他の例を示す図である。
図23は、第4モード(1次側省電力UPS段階給電モード)における電力の供給経路の設定を表す図である。図24は、第4モードに従って供給される電力の時間変化の一例を示す図である。図25は、第4モードに従った電力供給におけるUPS300の残量の変化の一例を示す図である。
図26は、第5モード(Server優先UPS-MFP給電モード)における電力の供給経路の設定を表す図である。図27は、第5モードに従って供給される電力の時間変化の一例を示す図である。図28は、第5モードに従った電力供給におけるUPS300の残量の変化の一例を示す図である。
図29は、第6モード(MFP優先UPS-Server給電モード)における電力の供給経路の設定を表す図である。図30は、第6モードに従って供給される電力の時間変化の一例を示す図である。図31は、第6モードに従った電力供給におけるUPS300の残量の変化の一例を示す図である。
<7>第7モード:MFP速度優先UPS-Server給電モード
図32は、第7モード(MFP速度優先UPS-Server給電モード)における電力の供給経路の設定を表す図である。図33は、第7モードに従って供給される電力の時間変化の一例を示す図である。図34は、第7モードに従った電力供給におけるUPS300の残量の変化の一例を示す図である。
以上説明されたように、情報処理機器1では、ブーストバージョンにおいて、複数のモード(たとえば、第1~第7モード)から実施されるモードが選択され得る。複数のモードは、MFP部100へ供給される電力における外部電源からの電力と無停電電源装置からの電力との割合が互いに異なる2以上のモード(たとえば、第1モードと第2モード)を含む。複数のモードは、MFP部100およびサーバー部200のいずれが優先的に外部電源からの電力を供給されるかが互いに異なる2以上のモード(第6モードと第7モード)を含む。複数のモードは、無停電電源装置の残容量の減少に従って無停電電源装置からMFP部100への電力の供給量を減少させるモード(第4モード)を含む。
図35は、図5の処理の第1の変形例のフローチャートである。図35の処理は、図5の処理と比較して、ステップS109Aをさらに含む。
図37は、図5の処理の第2の変形例のフローチャートである。図37の処理は、図5の処理と比較して、ステップS109Bをさらに含む。
Claims (18)
- 情報処理装置と、
画像形成装置と、
無停電電源装置と、
外部電源から、前記情報処理装置、前記画像形成装置、および前記無停電電源装置へ電力を供給するためのプラグと、
前記情報処理装置の消費電力および前記無停電電源装置の残容量に基づいて、前記外部電源および前記無停電電源装置から前記情報処理装置および前記画像形成装置への電力の供給経路を決定する制御回路と、を備え、
前記制御回路は、前記無停電電源装置の残容量が前記情報処理装置の所与の態様での動作に要する所与の電力量以上である場合に、前記残容量が前記所与の電力量未満である場合よりも前記画像形成装置へ多くの電力が供給されるように、前記供給経路を決定し、
前記制御回路は、
前記無停電電源装置の残容量が前記情報処理装置の所与の態様での動作に要する所与の電力量以上である場合には、前記無停電電源装置および前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給され、
前記残容量が前記所与の電力量未満である場合には、前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給されるように、
前記供給経路を決定し、
前記制御回路は、前記無停電電源装置の充放電回数が所与の回数以上である場合には、前記残容量が前記所与の電力量以上であっても、前記残容量が前記所与の電力量未満である場合と同様に前記画像形成装置へ電力を供給するように前記供給経路を決定する、情報処理機器。 - 情報処理装置と、
画像形成装置と、
無停電電源装置と、
外部電源から、前記情報処理装置、前記画像形成装置、および前記無停電電源装置へ電力を供給するためのプラグと、
前記情報処理装置の消費電力および前記無停電電源装置の残容量に基づいて、前記外部電源および前記無停電電源装置から前記情報処理装置および前記画像形成装置への電力の供給経路を決定する制御回路と、を備え、
前記制御回路は、前記無停電電源装置の残容量が前記情報処理装置の所与の態様での動作に要する所与の電力量以上である場合に、前記残容量が前記所与の電力量未満である場合よりも前記画像形成装置へ多くの電力が供給されるように、前記供給経路を決定し、
前記制御回路は、
前記無停電電源装置の残容量が前記情報処理装置の所与の態様での動作に要する所与の電力量以上である場合には、前記無停電電源装置および前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給され、
前記残容量が前記所与の電力量未満である場合には、前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給されるように、
前記供給経路を決定し、
前記画像形成装置は、
記録媒体に画像を形成するために電力を供給される画像形成要素と、
前記画像形成要素を制御するための制御基板と、を含み、
前記制御回路は、前記残容量が前記所与の電力量以上である場合に、前記残容量が前記所与の電力量未満である場合よりも前記画像形成要素へ多くの電力が供給されるように前記供給経路を決定し、
前記制御基板は、前記残容量が前記所与の電力量以上である場合に、前記残容量が前記所与の電力量未満である場合よりも、単位時間内に多くの記録媒体に画像を形成するように前記画像形成要素を制御し、
前記制御基板は、前記無停電電源装置の充放電回数が所与の回数以上である場合には、前記残容量が前記所与の電力量以上であっても、前記残容量が前記所与の電力量未満である場合と同様に前記画像形成要素を制御する、情報処理機器。 - 情報処理装置と、
画像形成装置と、
無停電電源装置と、
外部電源から、前記情報処理装置、前記画像形成装置、および前記無停電電源装置へ電力を供給するためのプラグと、
前記情報処理装置の消費電力および前記無停電電源装置の残容量に基づいて、前記外部電源および前記無停電電源装置から前記情報処理装置および前記画像形成装置への電力の供給経路を決定する制御回路と、を備え、
前記制御回路は、前記無停電電源装置の残容量が前記情報処理装置の所与の態様での動作に要する所与の電力量以上である場合に、前記残容量が前記所与の電力量未満である場合よりも前記画像形成装置へ多くの電力が供給されるように、前記供給経路を決定し、
前記制御回路は、
前記無停電電源装置の残容量が前記情報処理装置の所与の態様での動作に要する所与の電力量以上である場合には、前記無停電電源装置および前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給され、
前記残容量が前記所与の電力量未満である場合には、前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給されるように、
前記供給経路を決定し、
前記制御回路は、前記無停電電源装置の利用開始から所与の期間が経過している場合には、前記残容量が前記所与の電力量以上であっても、前記残容量が前記所与の電力量未満である場合と同様に前記画像形成装置へ電力を供給するように前記供給経路を決定する、情報処理機器。 - 前記制御回路は、前記消費電力および前記残容量に基づいて複数のモードのいずれかで前記供給経路を決定し、
前記複数のモードは、
前記画像形成装置へ供給される電力における前記外部電源からの電力と前記無停電電源装置からの電力との割合が互いに異なる2以上のモードと、
前記画像形成装置および前記情報処理装置のいずれが優先的に前記外部電源からの電力を供給されるかが互いに異なる2以上のモードと、
前記無停電電源装置の残容量の減少に従って前記無停電電源装置から前記画像形成装置への電力の供給量を減少させるモードと、を含む、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の情報処理機器。 - 情報処理装置と、
画像形成装置と、
無停電電源装置と、
外部電源から、前記情報処理装置、前記画像形成装置、および前記無停電電源装置へ電力を供給するためのプラグと、
前記情報処理装置の消費電力および前記無停電電源装置の残容量に基づいて、前記外部電源および前記無停電電源装置から前記情報処理装置および前記画像形成装置への電力の供給経路を決定する制御回路と、を備え、
前記制御回路は、
前記無停電電源装置の残容量が前記情報処理装置の所与の態様での動作に要する所与の電力量以上である場合には、前記無停電電源装置および前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給され、
前記残容量が前記所与の電力量未満である場合には、前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給されるように、
前記供給経路を決定し、
前記制御回路は、前記無停電電源装置の残容量が前記情報処理装置の所与の態様での動作に要する所与の電力量以上である場合に、前記消費電力および前記残容量に基づいて複数のモードのいずれかで前記供給経路を決定し、
前記複数のモードは、
前記画像形成装置へ供給される電力における前記外部電源からの電力と前記無停電電源装置からの電力との割合が互いに異なる2以上のモードと、
前記画像形成装置および前記情報処理装置のいずれが優先的に前記外部電源からの電力を供給されるかが互いに異なる2以上のモードと、
前記無停電電源装置の残容量の減少に従って前記無停電電源装置から前記画像形成装置への電力の供給量を減少させるモードと、を含み、
操作パネルをさらに備え、
前記制御回路は、前記複数のモードから前記操作パネルへの入力に従って特定されるモードで前記供給経路を決定する、情報処理機器。 - 前記制御回路は、
前記情報処理装置および前記画像形成装置において消費されることが予定される電力の大きさの合計である予定消費電力が前記プラグを介して前記外部電源から供給される電力の大きさを超える場合に、前記消費電力と前記残容量に基づいて前記供給経路を決定し、
前記予定消費電力を、前記情報処理装置および前記画像形成装置のそれぞれにおいて予定される動作に対して予定される最大電流値の設定値を用いて算出する、請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の情報処理機器。 - 第1の動作の前記設定値は、前記情報処理装置または前記画像形成装置における前記第1の動作を実行するための構成要素に従って変化する、請求項6に記載の情報処理機器。
- 前記制御回路は、
前記予定消費電力が前記プラグを介して前記外部電源から供給される電力の大きさを超える場合に、前記情報処理装置および前記画像形成装置の少なくとも一方に前記無停電電源装置の電力を供給するように前記供給経路を決定する、請求項6または請求項7に記載の情報処理機器。 - 前記情報処理装置と前記画像形成装置との間で各装置の状態を共有するための接続線をさらに備える、請求項1~請求項8のいずれか1項に記載の情報処理機器。
- 前記情報処理装置はサーバー装置であり、
前記サーバー装置は、サーバー機能以外に、ウィルスチェック、システムアップデート、データバックアップ、シミュレーションのうち少なくとも1つの機能を有している、請求項1~請求項9のいずれか1項に記載の情報処理機器。 - 前記画像形成装置を収容する第1の筐体と、
前記情報処理装置を収容する第2の筐体と、を備え、
前記無停電電源装置は前記第2の筐体内に収容される、請求項1~請求項10のいずれか1項に記載の情報処理機器。 - コンピューターによって実行される方法であって、
情報処理装置と、画像形成装置と、無停電電源装置と、外部電源から前記情報処理装置と前記画像形成装置と前記無停電電源装置へ電力を供給するためのプラグと、を備える情報処理機器において、前記情報処理装置の消費電力を取得するステップと、
前記無停電電源装置の残容量を取得するステップと、
前記消費電力および前記残容量に基づいて、前記外部電源および前記無停電電源装置から前記情報処理装置および前記画像形成装置への電力の供給経路を選択するステップと、を備え、
前記供給経路は、
前記無停電電源装置の残容量が前記情報処理装置の所与の態様での動作に要する所与の電力量以上である場合に、前記残容量が前記所与の電力量未満である場合よりも前記画像形成装置へ多くの電力が供給されるように、決定され、
前記無停電電源装置の残容量が前記情報処理装置の所与の態様での動作に要する所与の電力量以上である場合には、前記無停電電源装置および前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給されるように決定され、
前記残容量が前記所与の電力量未満である場合には、前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給されるように決定され、
前記無停電電源装置の充放電回数が所与の回数以上である場合には、前記残容量が前記所与の電力量以上であっても、前記残容量が前記所与の電力量未満である場合と同様に前記画像形成装置へ電力を供給するように、決定される、情報処理機器を制御する方法。 - コンピューターによって実行される方法であって、
情報処理装置と、画像形成装置と、無停電電源装置と、外部電源から前記情報処理装置と前記画像形成装置と前記無停電電源装置へ電力を供給するためのプラグと、を備える情報処理機器において、前記情報処理装置の消費電力を取得するステップと、
前記無停電電源装置の残容量を取得するステップと、
前記消費電力および前記残容量に基づいて、前記外部電源および前記無停電電源装置から前記情報処理装置および前記画像形成装置への電力の供給経路を選択するステップと、を備え、
前記供給経路は、
前記無停電電源装置の残容量が前記情報処理装置の所与の態様での動作に要する所与の電力量以上である場合に、前記残容量が前記所与の電力量未満である場合よりも前記画像形成装置へ多くの電力が供給されるように、決定され、
前記無停電電源装置の残容量が前記情報処理装置の所与の態様での動作に要する所与の電力量以上である場合には、前記無停電電源装置および前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給されるように決定され、
前記残容量が前記所与の電力量未満である場合には、前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給されるように決定され、
前記画像形成装置は、
記録媒体に画像を形成するために電力を供給される画像形成要素と、
前記画像形成要素を制御するための制御基板と、を含み、
前記供給経路は、前記残容量が前記所与の電力量以上である場合に、前記残容量が前記所与の電力量未満である場合よりも前記画像形成要素へ多くの電力が供給されるように決定され、
前記制御基板は、前記残容量が前記所与の電力量以上である場合に、前記残容量が前記所与の電力量未満である場合よりも、単位時間内に多くの記録媒体に画像を形成するように前記画像形成要素を制御し、
前記制御基板は、前記無停電電源装置の充放電回数が所与の回数以上である場合には、前記残容量が前記所与の電力量以上であっても、前記残容量が前記所与の電力量未満である場合と同様に前記画像形成要素を制御する、情報処理機器を制御する方法。 - コンピューターによって実行される方法であって、
情報処理装置と、画像形成装置と、無停電電源装置と、外部電源から前記情報処理装置と前記画像形成装置と前記無停電電源装置へ電力を供給するためのプラグと、を備える情報処理機器において、前記情報処理装置の消費電力を取得するステップと、
前記無停電電源装置の残容量を取得するステップと、
前記消費電力および前記残容量に基づいて、前記外部電源および前記無停電電源装置から前記情報処理装置および前記画像形成装置への電力の供給経路を選択するステップと、を備え、
前記供給経路は、
前記無停電電源装置の残容量が前記情報処理装置の所与の態様での動作に要する所与の電力量以上である場合には、前記無停電電源装置および前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給されるように決定され、
前記残容量が前記所与の電力量未満である場合には、前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給されるように決定され、
前記無停電電源装置の利用開始から所与の期間が経過している場合には、前記残容量が前記所与の電力量以上であっても、前記残容量が前記所与の電力量未満である場合と同様に前記画像形成装置へ電力を供給するように決定される、情報処理機器を制御する方法。 - コンピューターによって実行される方法であって、
情報処理装置と、画像形成装置と、無停電電源装置と、外部電源から前記情報処理装置と前記画像形成装置と前記無停電電源装置へ電力を供給するためのプラグと、を備える情報処理機器において、前記情報処理装置の消費電力を取得するステップと、
前記無停電電源装置の残容量を取得するステップと、
前記消費電力および前記残容量に基づいて、前記外部電源および前記無停電電源装置から前記情報処理装置および前記画像形成装置への電力の供給経路を選択するステップと、を備え、
前記供給経路は、
前記無停電電源装置の残容量が前記情報処理装置の所与の態様での動作に要する所与の電力量以上である場合には、前記無停電電源装置および前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給されるように決定され、
前記残容量が前記所与の電力量未満である場合には、前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給されるように決定され、
前記無停電電源装置の残容量が前記情報処理装置の所与の態様での動作に要する所与の電力量以上である場合に、前記消費電力および前記残容量に基づいて複数のモードのいずれかで決定され、
前記複数のモードは、
前記画像形成装置へ供給される電力における前記外部電源からの電力と前記無停電電源装置からの電力との割合が互いに異なる2以上のモードと、
前記画像形成装置および前記情報処理装置のいずれが優先的に前記外部電源からの電力を供給されるかが互いに異なる2以上のモードと、
前記無停電電源装置の残容量の減少に従って前記無停電電源装置から前記画像形成装置への電力の供給量を減少させるモードと、を含み、
前記情報処理機器は操作パネルをさらに備え、
前記供給経路は、前記複数のモードから前記操作パネルへの入力に従って特定されるモードで決定される、情報処理機器を制御する方法。 - コンピューターのプロセッサーによって実行されることにより、前記コンピューターに、
情報処理装置と、画像形成装置と、無停電電源装置と、外部電源から前記情報処理装置と前記画像形成装置と前記無停電電源装置へ電力を供給するためのプラグと、を備える情報処理機器において、前記情報処理装置の消費電力を取得するステップと、
前記無停電電源装置の残容量を取得するステップと、
前記消費電力および前記残容量に基づいて、前記外部電源および前記無停電電源装置から前記情報処理装置および前記画像形成装置への電力の供給経路を選択するステップと、を実行させ、
前記供給経路は、
前記無停電電源装置の残容量が前記情報処理装置の所与の態様での動作に要する所与の電力量以上である場合に、前記残容量が前記所与の電力量未満である場合よりも前記画像形成装置へ多くの電力が供給されるように、決定され、
前記無停電電源装置の残容量が前記情報処理装置の所与の態様での動作に要する所与の電力量以上である場合には、前記無停電電源装置および前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給されるように決定され、
前記残容量が前記所与の電力量未満である場合には、前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給されるように決定され、
前記無停電電源装置の充放電回数が所与の回数以上である場合には、前記残容量が前記所与の電力量以上であっても、前記残容量が前記所与の電力量未満である場合と同様に前記画像形成装置へ電力を供給するように、決定される、プログラム。 - コンピューターのプロセッサーによって実行されることにより、前記コンピューターに、
情報処理装置と、画像形成装置と、無停電電源装置と、外部電源から前記情報処理装置と前記画像形成装置と前記無停電電源装置へ電力を供給するためのプラグと、を備える情報処理機器において、前記情報処理装置の消費電力を取得するステップと、
前記無停電電源装置の残容量を取得するステップと、
前記消費電力および前記残容量に基づいて、前記外部電源および前記無停電電源装置から前記情報処理装置および前記画像形成装置への電力の供給経路を選択するステップと、を実行させ、
前記供給経路は、
前記無停電電源装置の残容量が前記情報処理装置の所与の態様での動作に要する所与の電力量以上である場合には、前記無停電電源装置および前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給されるように決定され、
前記残容量が前記所与の電力量未満である場合には、前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給されるように決定され、
前記無停電電源装置の利用開始から所与の期間が経過している場合には、前記残容量が前記所与の電力量以上であっても、前記残容量が前記所与の電力量未満である場合と同様に前記画像形成装置へ電力を供給するように決定される、プログラム。 - コンピューターのプロセッサーによって実行されることにより、前記コンピューターに、
情報処理装置と、画像形成装置と、無停電電源装置と、外部電源から前記情報処理装置と前記画像形成装置と前記無停電電源装置へ電力を供給するためのプラグと、を備える情報処理機器において、前記情報処理装置の消費電力を取得するステップと、
前記無停電電源装置の残容量を取得するステップと、
前記消費電力および前記残容量に基づいて、前記外部電源および前記無停電電源装置から前記情報処理装置および前記画像形成装置への電力の供給経路を選択するステップと、を実行させ、
前記供給経路は、
前記無停電電源装置の残容量が前記情報処理装置の所与の態様での動作に要する所与の電力量以上である場合には、前記無停電電源装置および前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給されるように決定され、
前記残容量が前記所与の電力量未満である場合には、前記外部電源から、前記情報処理装置および前記画像形成装置へ、電力が供給されるように決定され、
前記無停電電源装置の残容量が前記情報処理装置の所与の態様での動作に要する所与の電力量以上である場合に、前記消費電力および前記残容量に基づいて複数のモードのいずれかで決定され、
前記複数のモードは、
前記画像形成装置へ供給される電力における前記外部電源からの電力と前記無停電電源装置からの電力との割合が互いに異なる2以上のモードと、
前記画像形成装置および前記情報処理装置のいずれが優先的に前記外部電源からの電力を供給されるかが互いに異なる2以上のモードと、
前記無停電電源装置の残容量の減少に従って前記無停電電源装置から前記画像形成装置への電力の供給量を減少させるモードと、を含み、
前記情報処理機器は操作パネルをさらに備え、
前記供給経路は、前記複数のモードから前記操作パネルへの入力に従って特定されるモードで決定される、プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019137796A JP7354648B2 (ja) | 2019-07-26 | 2019-07-26 | 情報処理機器、情報処理機器を制御する方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019137796A JP7354648B2 (ja) | 2019-07-26 | 2019-07-26 | 情報処理機器、情報処理機器を制御する方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021021818A JP2021021818A (ja) | 2021-02-18 |
JP7354648B2 true JP7354648B2 (ja) | 2023-10-03 |
Family
ID=74573213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019137796A Active JP7354648B2 (ja) | 2019-07-26 | 2019-07-26 | 情報処理機器、情報処理機器を制御する方法、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7354648B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000075737A (ja) | 1998-09-01 | 2000-03-14 | Canon Inc | 画像形成装置及び方法 |
JP2006019194A (ja) | 2004-07-05 | 2006-01-19 | Kokusai Chart Co | 携帯用プリンタに使用される二次電池の充電と電池のチェックシステム |
JP2008185707A (ja) | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2008233264A (ja) | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び給電制御方法 |
JP2009222824A (ja) | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2011218672A (ja) | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP2018040887A (ja) | 2016-09-06 | 2018-03-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018182979A (ja) | 2017-04-19 | 2018-11-15 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理装置及び停電時のシャットダウン動作決定方法 |
-
2019
- 2019-07-26 JP JP2019137796A patent/JP7354648B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000075737A (ja) | 1998-09-01 | 2000-03-14 | Canon Inc | 画像形成装置及び方法 |
JP2006019194A (ja) | 2004-07-05 | 2006-01-19 | Kokusai Chart Co | 携帯用プリンタに使用される二次電池の充電と電池のチェックシステム |
JP2008185707A (ja) | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2008233264A (ja) | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び給電制御方法 |
JP2009222824A (ja) | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2011218672A (ja) | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP2018040887A (ja) | 2016-09-06 | 2018-03-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018182979A (ja) | 2017-04-19 | 2018-11-15 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理装置及び停電時のシャットダウン動作決定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021021818A (ja) | 2021-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4308562B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4480470B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP4793920B2 (ja) | 電源装置および画像形成装置 | |
US8082461B2 (en) | Image forming apparatus and control method of image forming apparatus | |
JP4673620B2 (ja) | 画像形成装置、電力供給制御方法および電力供給制御プログラム | |
JP5533211B2 (ja) | 電子機器,画像形成装置,プログラム,および記録媒体 | |
JPH05260232A (ja) | 無停電電源付き画像形成装置 | |
JP4836239B2 (ja) | 電源装置および画像形成装置 | |
JP2008203880A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011085796A (ja) | 画像形成装置,消費電力量算出方法,プログラム,および記録媒体 | |
JP7354648B2 (ja) | 情報処理機器、情報処理機器を制御する方法、およびプログラム | |
JP4317151B2 (ja) | 蓄電装置及び画像形成装置 | |
JP2002278352A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7200700B2 (ja) | 充電装置、画像形成装置、及び充電方法 | |
JP2013250549A (ja) | 画像形成装置、出力順序設定方法及びプログラム | |
JP2005257831A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004286881A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4994721B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4919324B2 (ja) | 画像形成装置、電源供給制御方法及びプログラム | |
JP4666611B2 (ja) | 充電システム、及び蓄電サーバ | |
JP4902180B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7334548B2 (ja) | 充電装置および充電方法 | |
JP6716920B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011065072A (ja) | 画像形成装置、および制御構造体 | |
JP7067281B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7354648 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |