JP7353588B2 - 表面処理用水溶液、表面処理合金の製造方法、並びに複合体及びその製造方法 - Google Patents

表面処理用水溶液、表面処理合金の製造方法、並びに複合体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7353588B2
JP7353588B2 JP2019569047A JP2019569047A JP7353588B2 JP 7353588 B2 JP7353588 B2 JP 7353588B2 JP 2019569047 A JP2019569047 A JP 2019569047A JP 2019569047 A JP2019569047 A JP 2019569047A JP 7353588 B2 JP7353588 B2 JP 7353588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
aqueous solution
copper
composite
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019569047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019151080A1 (ja
Inventor
智子 藤井
和彦 池田
隼 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Publication of JPWO2019151080A1 publication Critical patent/JPWO2019151080A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7353588B2 publication Critical patent/JP7353588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/38Coating with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/20Acidic compositions for etching aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/088Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/286Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysulphones; polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D177/00Coating compositions based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D181/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur, with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on polysulfones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D181/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/02Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving pretreatment of the surfaces to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • C23C26/02Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00 applying molten material to the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/02Local etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/02Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/18Aircraft
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/10Presence of inorganic materials
    • C09J2400/16Metal
    • C09J2400/163Metal in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/10Presence of inorganic materials
    • C09J2400/16Metal
    • C09J2400/166Metal in the pretreated surface to be joined
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/383Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by microetching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、表面処理用水溶液、表面処理合金の製造方法、並びに複合体及びその製造方法に関する。
従来、金属合金と樹脂とを接合する様々な技術が知られている。その一つとして、接着剤を介してそれらを接合する方法が挙げられ、そのための多くの接着剤が開発されている。そのような接着剤として、例えば、常温において又は加熱によりそれらを接合可能にする接着剤が知られている。
一方、接着剤を用いることなく、金属合金と樹脂とを接合する技術も検討されている。例えば、マグネシウムやアルミニウムの軽金属合金、及びステンレスなどの鉄合金に対して、接着剤の介在なしで高強度の熱可塑性のエンジニアリング樹脂を射出等によって一体化する方法が知られている。
それらの接着剤を介して、あるいは接着剤を用いることなく、金属合金と樹脂とを接合する技術として、それらの接合性を高めるために金属合金の表面を多孔質化する技術も提案されている。例えば特許文献1では、金属合金と被着材が不飽和ポリエステル系接着剤を介して強固に接合された接合体等の提供を意図して、金属合金と被着材が接着剤を介して接合された接合体であって、前記金属合金の表面は、エッチングが施されることにより、山谷平均間隔(RSm)が0.8~10μm、最大高さ粗さ(Rz)が0.2~5μmであるミクロンオーダーの粗度を有し、且つ、その粗度を有する面内には5~500nm周期の超微細凹凸が形成され、且つ、表層が金属酸化物又は金属リン酸化物の薄層であり、前記接着剤は、不飽和ポリエステル樹脂又はビニルエステル樹脂を主成分とし、その接着剤が前記超微細凹凸に浸み込むことにより前記金属合金と前記被着材が強固に接合されていることを特徴とする金属合金と被着材の接合体が開示されている。
国際公開第2009/093668号
しかしながら、被着材として樹脂組成物を用い、しかも接着剤を用いずに金属合金と被着材としての樹脂組成物とを接合する場合に、従来の技術では、金属合金と樹脂組成物との接合強度が十分とはいえず、更に改善の余地がある。そのような改善の手段としては、金属合金と樹脂組成物との接合強度を更に高める程度に、金属合金の表面に処理液を接触させて、その表面を粗化する方法が考えられる。特許文献1においても、金属合金の表面を粗化(多孔質化)する技術が記載されているものの、金属合金と樹脂組成物とを直接接合するには、更に改善の余地がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、合金と樹脂組成物との接合強度を高くできる合金の表面処理用水溶液、その表面処理用水溶液を用いた表面処理合金の製造方法、並びにその表面処理合金を備える複合体及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、合金の表面を処理するための表面処理用水溶液を特定の組成とすることにより、合金と樹脂組成物との間の接合強度を高くできることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は下記のとおりである。
[1]合金の表面を処理するための表面処理用水溶液であって、銅イオン濃度が20000ppm以上50000ppm以下となる銅化合物と、濃度が200ppm以上3000ppm以下の複素環窒素化合物と、濃度が2000ppm以上70000ppm以下のハロゲン化物イオンとを含有する、表面処理用水溶液。
[2]前記複素環窒素化合物がアゾール系化合物である、上記表面処理用水溶液。
[3]前記アゾール系化合物が、ピラゾール、5-アミノテトラゾール及びイミダゾールからなる群より選ばれる1種以上である、上記表面処理用水溶液。
[4]前記銅化合物が、硫酸第二銅及び臭化第二銅からなる群より選ばれる1種以上である、上記表面処理用水溶液。
[5]前記ハロゲン化物イオンが、臭化物イオン及び塩化物イオンからなる群より選ばれる1種以上である、上記表面処理用水溶液。
[6]前記合金がアルミニウム合金である、上記表面処理用水溶液。
[7]上記表面処理用水溶液を合金の表面に接触させる工程と、前記接触させる工程において前記合金の表面に析出した銅を、酸化剤と酸とを含む水溶液に溶解又は分散して除去することにより表面処理合金を得る工程と、を有する、表面処理合金の製造方法。
[8]前記酸化剤が過酸化物である、上記製造方法。
[9]前記酸が無機酸である、上記製造方法。
[10]上記製造方法により得られた表面処理合金と、熱可塑性樹脂を含む樹脂組成物と、を備える複合体であって、前記樹脂組成物は前記表面処理合金に接合する、複合体。
[11]上記製造方法により得られた表面処理合金と熱可塑性樹脂を含む樹脂組成物とを接合して複合体を得る工程を有する、複合体の製造方法。
[12]前記複合体を得る工程よりも前に、前記表面処理合金を金型に挿入する工程を更に有し、前記複合体を得る工程において、前記金型に熱可塑性樹脂を含む樹脂組成物を射出して成形することにより、前記表面処理合金と前記樹脂組成物とを接合する、上記複合体の製造方法。
本発明によれば、合金と樹脂組成物との接合強度を高くできる合金の表面処理用水溶液、その表面処理用水溶液を用いた表面処理合金の製造方法、並びにその表面処理合金を備える複合体及びその製造方法を提供することができる。
実施例1の複合体の表面を示すレーザー顕微鏡画像である。 実施例2の複合体の表面を示すレーザー顕微鏡画像である。 実施例3の複合体の表面を示すレーザー顕微鏡画像である。 実施例4の複合体の表面を示すレーザー顕微鏡画像である。 実施例5の複合体の表面を示すレーザー顕微鏡画像である。 実施例6の複合体の表面を示すレーザー顕微鏡画像である。 実施例7の複合体の表面を示すレーザー顕微鏡画像である。 実施例8の複合体の表面を示すレーザー顕微鏡画像である。 実施例9の複合体の表面を示すレーザー顕微鏡画像である。 実施例10の複合体の表面を示すレーザー顕微鏡画像である。 比較例1の複合体の表面を示すレーザー顕微鏡画像である。 比較例2の複合体の表面を示すレーザー顕微鏡画像である。 比較例3の複合体の表面を示すレーザー顕微鏡画像である。 比較例4の複合体の表面を示すレーザー顕微鏡画像である。 比較例5の複合体の表面を示すレーザー顕微鏡画像である。 比較例6の複合体の表面を示すレーザー顕微鏡画像である。 比較例7の複合体の表面を示すレーザー顕微鏡画像である。
以下、必要に応じて図面を参照しつつ、本発明を実施するための形態(以下、単に「本実施形態」という。)について詳細に説明するが、本発明は下記本実施形態に限定されるものではない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
本実施形態の表面処理用水溶液は、合金の表面を処理するための表面処理用水溶液であって、銅イオン濃度が20000ppm以上50000ppm以下となる銅化合物と、濃度が200ppm以上3000ppm以下の複素環窒素化合物と、濃度が2000ppm以上50000ppm以下のハロゲン化物イオンとを含有するものである。このような表面処理用水溶液を用いて処理した合金(以下、「表面処理合金」という。)は、その表面がミクロンオーダーの粗さを有するように粗化されている。そのため、その表面処理合金を樹脂組成物と接合する際、樹脂組成物が表面処理合金表面の凹部に浸み込む。その結果、表面処理合金に対して樹脂組成物がアンカー効果により係合するので、表面処理合金と樹脂組成物との間の接合強度を高くできる。上記の表面処理用水溶液(以下、単に「水溶液」ともいう。)を用いると、合金の表面がミクロンオーダーの粗さを有するように粗化される要因は定かではないが、本発明者らはその要因を下記のように考えている。ただし、要因は下記のものに限定されない。すなわち、合金の表面が水溶液と接触することにより、合金の表面が酸化されて局部電池が形成される。その結果、電池反応により、合金に含まれる金属のうちより卑な電位を有する金属の合金表面付近に存在するものが水溶液中に溶出すると共に、貴である水溶液中の銅イオンが金属の銅として合金の表面に適量析出する。この際、本実施形態の水溶液が所定濃度の複素環窒素化合物を含むことにより、その複素環窒素化合物が銅イオンに相互作用し、析出する銅の形状を制御することで、水溶液中に溶解する合金の粗化形状も制御する機能を有する。そして、更にその合金の表面に析出した銅を溶解又は分散して除去する。この際、本実施形態の水溶液が所定濃度のハロゲン化物イオンを含むことにより、合金の表面に形成された酸化物と反応することで、合金の酸化物を水溶液に溶出させるのを促進する機能を有する。こうして、合金(表面処理合金)の表面がμmオーダーの深さの凹凸を有するようになる。
本実施形態の水溶液に含まれる銅イオン源である銅化合物としては、例えば、無水物であってもよく五水和物であってもよい硫酸第二銅、テトラフルオロホウ酸銅、臭化第二銅、酸化第二銅、リン酸銅、酢酸銅、蟻酸銅及び硝酸銅が挙げられる。これらの中では、本発明による作用効果をより有効かつ確実に奏する観点から、硫酸第二銅及び臭化第二銅が好ましく、硫酸第二銅がより好ましい。これらは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いられる。
水溶液中の上記銅化合物の濃度としては、銅イオン濃度として20000ppm以上50000ppm以下、好ましくは20000ppm以上45000ppm以下、特に好ましくは25000ppm以上45000ppm以下となるような濃度であれば特に限定されない。銅イオン濃度が上記の範囲内であることにより、合金中の主要な金属イオンを溶出させ、合金上に銅化合物を析出させる効果をより有効かつ確実に奏することができる。また、銅イオン濃度が50000ppm以下であることにより、銅イオンの析出をより有効かつ確実に抑制することができる。
本実施形態の水溶液は、合金表面をより有効かつ確実に粗化する観点から、複素環窒素化合物を含む。複素環窒素化合物は、銅イオンに相互作用し、析出する銅の形状を制御することで、水溶液中に溶解する合金の粗化形状も制御する機能を有すると考えられる。複素環窒素化合物は、窒素原子を環内に有する複素環を持つ化合物であれば特に限定されないが、本発明による作用効果をより有効かつ確実に奏する観点から、アゾール系化合物が好ましい。ここで、アゾール系化合物とは、窒素原子を環内に1つ以上有する複素5員環化合物を指す。アゾール系化合物としては、例えば、置換基を有していてもよい、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、5‐アミノテトラゾール及びテトラゾールが挙げられる。これらの中では、本発明による作用効果をより有効かつ確実に奏する観点から、ピラゾール、5‐アミノテトラゾール及びイミダゾールがより好ましく、ピラゾールが更に好ましい。これらは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いられる。
水溶液中の複素環窒素化合物の濃度は、200ppm以上3000ppm以下であり、200ppm以上2000ppm以下であるとより好ましく、300ppm以上1000ppm以下であると更に好ましい。その濃度が200ppm以上であると、より有効かつ確実に、合金の表面を粗化し、合金表面上に樹脂との接合に適した凹凸形状を付与することができる。また、その濃度が3000ppm以下であると、より有効かつ確実に、合金の表面を粗化することができる。
本実施形態の水溶液は、合金表面をより有効かつ確実に粗化する観点から、ハロゲン化物イオンを含む。ハロゲン物イオンは、合金の表面に形成された酸化物と反応することで、合金の酸化物を水溶液に溶出させるのを促進する機能を有すると考えられる。ハロゲン化物イオンとしては、例えば、塩化物イオン及び臭化物イオンが挙げられる。これらの中では、本発明による作用効果をより有効かつ確実に奏する観点から、塩化物イオンが好ましい。
水溶液中のハロゲン化物イオンの濃度は、2000ppm以上70000ppm以下であり、2000ppm以上50000ppm以下であるとより好ましく、2000ppm以上40000ppm以下であると更に好ましい。ハロゲン化物イオンの濃度が2000ppm以上70000ppm以下であると、合金上に存在する酸化被膜をより溶解させ、銅と合金の反応を更に活性化させるという効果を奏する。その濃度が2000ppm以上40000ppm以下であると、より有効かつ確実に、合金の表面を粗化することができる。
ハロゲン化物イオンを与えるハロゲン化物としては、例えば、ハロゲン化ナトリウム及びハロゲン化カリウムのようなアルカリ金属のハロゲン化物、ハロゲン化カルシウムのようなアルカリ土類金属のハロゲン化物、及びハロゲン化アンモニウム、及びハロゲン化銅が挙げられる。これらの中では、本発明による作用効果をより有効かつ確実に奏する観点から、アルカリ金属のハロゲン化物が好ましく、アルカリ金属の塩化物がより好ましく、塩化ナトリウムがより好ましい。これらは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いられる。なお、ハロゲン化物は、上記の銅化合物と重複してもよい。例えば、ハロゲン化物としてハロゲン化銅を用いる場合、そのハロゲン化銅は上記の銅化合物にも該当する。
本実施形態の水溶液は、本発明による効果を阻害しない範囲で、合金の表面処理に通常用いられる各種の添加剤を含んでもよい。それらの添加剤は1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いられる。
本実施形態の水溶液は、合金の表面と接触させることで、合金の表面をミクロンオーダーの粗さを有するように粗化した表面処理合金を製造することができる。そのため、その表面処理合金を樹脂組成物と接合する際、樹脂組成物が表面処理合金表面の凹部に浸み込む。その結果、表面処理合金に対して樹脂組成物がアンカー効果により係合するので、表面処理合金と樹脂組成物との間の接合強度を高くできる。また、本実施形態の水溶液は、組成の異なる広範な範囲の合金に対して、その表面が所望の粗さを有するように粗化することができる。したがって、組成の異なる複数の合金を処理する場合に、合金毎に液の種類や組成を変更する必要がなく、表面処理合金を製造する手間を削減し、時間を短縮することが可能である。
本実施形態の表面処理合金の製造方法は、上記水溶液を合金の表面に接触させる工程(接触工程)と、接触工程において合金の表面に析出した銅を酸化剤と酸とを含む水溶液(以下、「酸化剤・酸水溶液」ともいう。)に溶解又は分散して除去することにより、表面処理合金を得る工程(銅除去工程)とを有する。
接触工程では、上記水溶液を合金の表面に接触させる。その合金、すなわち本実施形態の表面処理用水溶液で処理する前の合金としては特に限定されないが、例えば、アルミニウム合金、マグネシウム合金、溶融亜鉛合金、及び鉄鋼が挙げられる。
これらのうち、本発明による作用効果をより有効かつ確実に奏する観点から、アルミニウム合金が好ましい。アルミニウム合金は特に限定されず、例えば、アルミニウムの含有量が99質量%以上の純アルミニウム系のアルミニウム合金、アルミニウム以外に主に銅を含むアルミニウム-銅系のアルミニウム合金、アルミニウム以外に主にマンガンを含むアルミニウム-マンガン系のアルミニウム合金、及びアルミニウム以外に主にマグネシウムを含むアルミニウム-マグネシウム合金が挙げられる。より具体的には、日本工業規格(JIS)で定められている展伸用アルミニウム合金である純アルミニウム系のA1100合金、A1085合金、A1050合金、アルミニウム-銅系のA2024合金、アルミニウム-マンガン系のA3003合金、アルミニウム-マグネシウム系のA5052合金など、A1000番台~7000番台(耐食アルミニウム合金、高力アルミニウム合金、耐熱アルミニウム合金等)等の全ての合金、及びADC1~12種(ダイカスト用アルミニウム合金)等の鋳造用アルミニウム合金が挙げられる。
アルミニウム合金の組成としては、例えば、それぞれの元素の含有量が、ケイ素(Si)について1.5質量%以下、鉄(Fe)について1.0質量%以下、銅(Cu)について8.0質量%以下、マンガン(Mn)について2.0質量%以下、マグネシウム(Mg)について6.0質量%以下、クロム(Cr)について0.50質量%以下、亜鉛(Zn)について8.0質量%以下、チタン(Ti)について0.30質量%以下、バナジウム(V)について0.25質量%以下、ビスマス(Bi)について1.0質量%以下、鉛(Pb)について1.0質量%以下であり、残部がアルミニウム(Al)及び不可避的不純物である。表1にアルミニウム合金の組成を例示するが、組成はこれらに限定されない。
Figure 0007353588000001
また、原料となる合金としては、鋳造用合金であってもよく、ダイキャスト法により所定の形状に成形された部品、機械加工して所定の形状に成形された部品であってもよい。さらに展伸用合金では、中間材である板材など、それらを熱プレス加工などの機械加工により所定の形状に成形した部品であってもよい。また、表面処理合金の形状も特に限定されず、例えば、板状及び柱状、並びにその用途に適した任意の形状であってもよい。
マグネシウム合金は特に限定されず、例えば、マグネシウムの含有量が99質量%以上の純マグネシウム系のマグネシウム合金、マグネシウム以外に主にアルミニウム、マンガンを含むマグネシウム-マンガン系のマグネシウム合金、及びマグネシウム以外に主にアルミニウム、亜鉛を含むマグネシウム-亜鉛合金が挙げられる。より具体的には、日本工業規格(JIS)で定められているマグネシウム-アルミニウム-亜鉛系のAZ31B合金、AZ91D合金、マグネシウム-アルミニウム-マンガン系AM60B合金、マグネシウム-アルミニウム-ケイ素系のAS41A合金、等の全てのマグネシウム合金が挙げられる。
マグネシウム合金の組成としては、例えば、それぞれの元素の含有量が、アルミニウム(Al)について12.0質量%以下、亜鉛(Zn)について8.0質量%以下、マンガン(Mn)について2.0質量%以下、ケイ素(Si)について3.0質量%以下、銅(Cu)について0.50質量%以下、ニッケル(Ni)について0.05質量%以下、鉄(Fe)について0.01質量%以下であり、残部がマグネシウム(Mg)及び不可避的不純物である。表2にマグネシウム合金の組成を例示するが、組成はこれらに限定されない。
Figure 0007353588000002
接触工程において、合金と上記水溶液とを接触させる際の温度(液温)及び時間は、本発明の課題を達成できる温度及び時間であれば特に限定されないが、20℃以上70℃以下であると好ましく、30秒間以上10分間以下であると好ましい。温度及び時間が上記下限値以上上限値以下であると、より有効かつ確実に、合金の表面を所望のとおりに粗化することができる。
接触工程において、合金と上記水溶液とを接触させる手段は特に限定されず、例えば、水溶液を合金の表面に向かって噴射(ジェット塗布)又は噴霧(スプレー塗布)する方法、水溶液を合金の表面に刷毛やブレードを用いて塗布する方法、水溶液を合金の表面に滴下しながら合金を回転させて、その遠心力を利用して合金の表面全体に水溶液を広げる方法(スピン塗布)、並びに、水溶液の浴に合金を浸漬する方法(ディップ塗布)が挙げられる。これらの中では、本発明による作用効果をより有効かつ確実に奏する観点から、ディップ塗布が好ましい。
本実施形態に係る水溶液は、本発明による効果を阻害しない範囲で、アルミニウム合金の表面処理に通常用いられる各種の添加剤を含んでもよい。そのような添加剤としては、例えば、界面添加剤及びpH調整剤が挙げられる。これらは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いられる。
銅除去工程では、接触工程において合金の表面に析出した銅を酸化剤・酸水溶液に溶解又は分散して除去することにより、表面処理合金を得る。酸化剤は、合金の表面に析出した銅を酸化して合金の表面から溶解又は分散するのを容易にする機能を有する。酸化剤としては、例えば、過酸化水素、過酢酸、及び過硫酸塩類のような過酸化物が挙げられる。これらの中では、本発明による作用効果をより有効かつ確実に奏する観点から、過酸化水素が好ましい。酸化剤は1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いられる。
酸化剤・酸水溶液中の酸化剤の濃度は、酸化剤・酸水溶液を100質量%として、0.5質量%以上20質量%以下であると好ましく、1.0質量%以上10質量%以下であるとより好ましい。この濃度が0.5質量%以上であると、酸化剤・酸水溶液を用いた銅除去の処理をより速やかに行うことができ、20質量%以下であると、本発明による作用効果をより有効かつ確実に奏することができる観点から好ましい。
酸化剤・酸水溶液中の酸は、合金の表面に析出した銅を溶解する又は分散させる機能を有する。酸としては無機酸であっても有機酸であってもよい。ただし、本発明による作用効果をより有効かつ確実に奏する観点から、無機酸であることが好ましい。無機酸としては、例えば、硫酸、硝酸、塩酸、及びリン酸が挙げられる。有機酸としては、例えば、酢酸、クエン酸、乳酸、及びリンゴ酸が挙げられる。ただし、無機酸及び有機酸は上記に限定されない。これらの中では、本発明による作用効果をより有効かつ確実に奏する観点から、硫酸が好ましい。酸は1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いられる。
酸化剤・酸水溶液中の酸の濃度は、水溶液を100質量%として、0.5質量%以上20質量%以下であると好ましく、1.0質量%以上10質量%以下であるとより好ましい。この濃度が0.5質量%以上であると、酸化剤・酸水溶液を用いた銅除去の処理をより速やかに行うことができ、20質量%以下であると、本発明による作用効果をより有効かつ確実に奏することができる観点から好ましい。
銅除去工程において、表面処理後の合金と酸化剤・酸水溶液を接触させる際の温度(液温)及び時間は、本発明の課題を達成できる温度及び時間であれば特に限定されないが、20℃以上70℃以下であると好ましく、30秒間以上10分間以下であると好ましい。温度及び時間が上記下限値以上上限値以下であると、より有効かつ確実に、合金表面に析出した銅を選択的に除去することができる。
銅除去工程において、表面処理後の合金と酸化剤・酸水溶液とを接触させる手段は特に限定されず、例えば、酸化剤・酸水溶液を合金の表面に向かって噴射(ジェット塗布)又は噴霧(スプレー塗布)する方法、酸化剤・酸水溶液を合金の表面に刷毛やブレードを用いて塗布する方法、酸化剤・酸水溶液を合金の表面に滴下しながら合金を回転させて、その遠心力を利用して合金の表面全体に酸化剤・酸水溶液を広げる方法(スピン塗布)、並びに、酸化剤・酸水溶液の浴に合金を浸漬する方法(ディップ塗布)が挙げられる。これらの中では、本発明による作用効果をより有効かつ確実に奏する観点から、ディップ塗布が好ましい。
本実施形態の複合体は、上記表面処理合金と熱可塑性樹脂を含む樹脂組成物とを備え、樹脂組成物が表面処理合金に接合したものである。複合体における樹脂組成物は固体であり、その樹脂組成物に含まれる熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリカーボネート(PC)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)、ポリアミド(PA)、及びポリフェニレンサルファイド(PPS)が挙げられる。これらの中では、本発明による作用効果をより有効かつ確実に奏する観点から、PPS又はPAが好ましい。熱可塑性樹脂は1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いられる。
本実施形態の樹脂組成物は、射出成形などにより成形される成形体の材料として用いられるものであり、その点で接着剤として用いられる樹脂組成物とは異なる。
本実施形態の樹脂組成物は、異種材料間の線膨張係数を近づけ、引張強度を増大させる観点から、例えば繊維状又は粒子状であるフィラーを含むと好ましく、そのフィラーが繊維状のフィラーであるとより好ましく、ガラス繊維であると更に好ましい。ガラス繊維としては、例えば、長繊維、短繊維、及びクロス品が挙げられる。フィラーは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いられる。
樹脂組成物が熱可塑性樹脂とフィラーとを含む場合、熱可塑性樹脂の含有量は、樹脂組成物100質量%に対して、10質量%以上70質量%以下であると好ましく、15質量%以上70質量%以下であるとより好ましい。また、フィラーの含有量は、樹脂組成物100質量%に対して、10質量%以上70質量%以下であると好ましく、15質量%以上70質量%以下であるとより好ましい。熱可塑性樹脂及びフィラーの含有量が上記数値範囲内にあることにより、本実施形態の表面処理用水溶液を用いて表面を粗化した表面処理合金と樹脂組成物の線膨張係数が近くなる。その結果、異種材料を直接接合した際の接合強度の向上効果をより顕著にすることができる。
複合体の形状はその用途に適した形状であればよい。複合体の用途としては、例えば、自動車部品及び航空機部品が挙げられる。
本実施形態の複合体の製造方法は、上記表面処理合金と上記樹脂組成物とを接合して複合体を得る工程を有するものである。接合方法は特に限定されず、従来、合金と樹脂組成物とを接合する方法として知られている方法であればよい。本実施形態の複合体及びその製造方法は、上記の表面処理合金を用いることにより、接着剤を介することなく表面処理合金と樹脂組成物とを直接接合しても優れた接合強度を有する点で、特に有利である。
本実施形態の複合体の製造方法において、上記複合体を得る工程よりも前に、表面処理合金を金型に挿入(インサート)する工程を更に有し、上記複合体を得る工程において、金型に熱可塑性樹脂を含む樹脂組成物を射出して成形する射出成形により、表面処理合金と樹脂組成物とを接合すると好ましい。この製造方法によれば、表面処理合金と樹脂組成物とを接着剤を介することなく接合することになる。それにも関わらず、本実施形態の表面処理合金を用いることにより、接着剤を用いなくても、表面処理合金と樹脂組成物とを高い接合強度で接合することができる。金型の形状は所望の形状であればよく、また、射出成形の条件は用いる表面処理合金や樹脂組成物に含まれる各材料の種類に応じて適宜設定すればよい。
以下、実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(表面処理用水溶液)
表3に示す銅化合物(いずれも和光純薬工業株式会社製))、複素環窒素化合物(いずれも和光純薬工業株式会社製)及びハロゲン化物(いずれも和光純薬工業株式会社製)を、表3に示す割合でイオン交換水に添加し混合して、表面処理用水溶液を調製した。
(酸化剤・酸水溶液)
0.2質量%の過酸化水素(関東化学株式会社製、31%水溶液)、及び0.6質量%の硫酸(和光純薬工業株式会社製)をイオン交換水に添加し混合して、酸化剤・酸水溶液を調製した。あるいは、20質量%の過硫酸アンモニウム(三菱ガス化学株式会社製)、及び0.5質量%の硝酸(和光純薬工業株式会社製)をイオン交換水に添加し混合して、酸化剤・酸水溶液を調製した。
(合金の表面粗さ測定)
板状の表面処理合金(寸法:50mm×20mm×1.5mm)について、レーザー顕微鏡(株式会社キーエンス製、製品名「VK-X250」)を用いて、70μm×70μmの範囲における山頂点の算術平均曲(Spc)を測定した。
(合金の表面観察)
表面処理合金の試料について、レーザー顕微鏡(株式会社キーエンス製、製品名「VK-X250」)を用いて、表面形状を観察した。
(射出成形による複合体成形)
射出成形機(日本製鋼所製、製品名「J110AD」)にインサート金型を装着し、金型内に所定形状の表面処理合金を設置した。金型は予め120℃まで加熱した。次いで、その金型内に、フィラーとしてガラス繊維を40質量%配合したPPS樹脂組成物(東ソー株式会社製、製品名「SUSTEEL GS-40」)を、ノズル温度310℃、射出速度15mm/sec、射出圧力250MPa、保圧130MPa、保圧時間4秒の条件にて射出成形し、更に冷却することで、表面処理合金とPPS樹脂組成物とを接合して一体化した複合体を得た。あるいは、フィラーとしてガラス繊維を30質量%配合したPA樹脂組成物(三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社製、製品名「RENY 1002H」)を、ノズル温度280℃、射出速度15mm/sec、射出圧力250MPa、保圧130MPa、保圧時間4秒の条件にて射出成形し、更に冷却することで、表面処理合金とPA樹脂組成物とを接合して一体化した複合体を得た。あるいは、フィラーとしてガラス繊維を30質量%配合したPBT樹脂組成物(三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社製、製品名「NOVADURAN 5010G30」)を、ノズル温度250℃、射出速度15mm/sec、射出圧力250MPa、保圧130MPa、保圧時間4秒の条件にて射出成形し、更に冷却することで、表面処理合金とPBT樹脂組成物とを接合して一体化した複合体を得た。
(引張試験)
上記のようにして得られた複合体について、引張試験機(株式会社島津製作所製、製品名「AGS-X」)を用いて、JIS K 6850に準拠して、表面処理合金と樹脂組成物との間の引張強度(接合強度)を測定した。
(実施例1)
厚さ1.5mm、大きさ50mm×20mmのアルミニウム合金片(JIS A5052-H34)を準備した。上記アルミニウム合金片を、まず、表面処理用水溶液に液温40℃で1分間浸漬し、その表面に銅が析出した合金片を得た。次いで、その合金片をイオン交換水で十分に水洗した後、液温40℃の酸化剤・酸水溶液に、析出した銅が除去できるまで浸漬し、更にイオン交換水で十分水洗した。その後、銅を除去した後の合金片を50℃に設定した温風乾燥機内で1時間乾燥させて、表面処理合金を得た。得られた表面処理合金を上記「合金の表面観察」に従って観察した。そのレーザー顕微鏡画像を図1に示す。また、上記「合金の表面粗さ測定」に従って表面処理合金の表面のSpcを測定したところ、82418/mmであった。さらに、上記「引張試験」に従って、表面処理合金とPPS樹脂組成物との間の引張強度(接合強度)を測定したところ、31MPaであった。なお、図示した各例のレーザー顕微鏡画像はいずれも同じ倍率での画像である。
(実施例2)
厚さ1.5mm、大きさ50mm×20mmのアルミニウム合金片(JIS A5052-H34)を準備した。上記アルミニウム合金片を、まず、表面処理用水溶液に液温40℃で1分間浸漬し、その表面に銅が析出した合金片を得た。次いで、その合金片をイオン交換水で十分に水洗した後、液温40℃の酸化剤・酸水溶液に、析出した銅が除去できるまで浸漬し、更にイオン交換水で十分水洗した。その後、銅を除去した後の合金片を50℃に設定した温風乾燥機内で1時間乾燥させて、表面処理合金を得た。得られた表面処理合金を上記「合金の表面観察」に従って観察した。そのレーザー顕微鏡画像を図2に示す。また、上記「合金の表面粗さ測定」に従って表面処理合金の表面のSpcを測定したところ、51620/mmであった。さらに、上記「引張試験」に従って、表面処理合金とPPS樹脂組成物との間の引張強度(接合強度)を測定したところ、20MPaであった。
(実施例3)
厚さ1.5mm、大きさ50mm×20mmのアルミニウム合金片(JIS A5052-H34)を準備した。上記アルミニウム合金片を、まず、表面処理用水溶液に液温40℃で1分間浸漬し、その表面に銅が析出した合金片を得た。次いで、その合金片をイオン交換水で十分に水洗した後、液温40℃の酸化剤・酸水溶液に、析出した銅が除去できるまで浸漬し、更にイオン交換水で十分水洗した。その後、銅を除去した後の合金片を50℃に設定した温風乾燥機内で1時間乾燥させて、表面処理合金を得た。得られた表面処理合金を上記「合金の表面観察」に従って観察した。そのレーザー顕微鏡画像を図3に示す。また、上記「合金の表面粗さ測定」に従って表面処理合金の表面のSpcを測定したところ、101311/mmであった。さらに、上記「引張試験」に従って、表面処理合金とPPS樹脂組成物との間の引張強度(接合強度)を測定したところ、22MPaであった。
(実施例4)
厚さ1.5mm、大きさ50mm×20mmのアルミニウム合金片(JIS A5052-H34)を準備した。上記アルミニウム合金片を、まず、表面処理用水溶液に液温40℃で1分間浸漬し、その表面に銅が析出した合金片を得た。次いで、その合金片をイオン交換水で十分に水洗した後、液温40℃の酸化剤・酸水溶液に、析出した銅が除去できるまで浸漬し、更にイオン交換水で十分水洗した。その後、銅を除去した後の合金片を50℃に設定した温風乾燥機内で1時間乾燥させて、表面処理合金を得た。得られた表面処理合金を上記「合金の表面観察」に従って観察した。そのレーザー顕微鏡画像を図4に示す。また、上記「合金の表面粗さ測定」に従って表面処理合金の表面のSpcを測定したところ、52301/mmであった。さらに、上記「引張試験」に従って、表面処理合金とPPS樹脂組成物との間の引張強度(接合強度)を測定したところ、25MPaであった。
(実施例5)
厚さ1.5mm、大きさ50mm×20mmのアルミニウム合金片(JIS A5052-H34)を準備した。上記アルミニウム合金片を、まず、表面処理用水溶液に液温40℃で1分間浸漬し、その表面に銅が析出した合金片を得た。次いで、その合金片をイオン交換水で十分に水洗した後、液温40℃の酸化剤・酸水溶液に、析出した銅が除去できるまで浸漬し、更にイオン交換水で十分水洗した。その後、銅を除去した後の合金片を50℃に設定した温風乾燥機内で1時間乾燥させて、表面処理合金を得た。得られた表面処理合金を上記「合金の表面観察」に従って観察した。そのレーザー顕微鏡画像を図5に示す。また、上記「合金の表面粗さ測定」に従って表面処理合金の表面のSpcを測定したところ、67109/mmであった。さらに、上記「引張試験」に従って、表面処理合金とPPS樹脂組成物との間の引張強度(接合強度)を測定したところ、28MPaであった。
(実施例6)
厚さ1.5mm、大きさ50mm×20mmのアルミニウム合金片(JIS A5052-H34)を準備した。上記アルミニウム合金片を、まず、表面処理用水溶液に液温40℃で1分間浸漬し、その表面に銅が析出した合金片を得た。次いで、その合金片をイオン交換水で十分に水洗した後、液温40℃の酸化剤・酸水溶液に、析出した銅が除去できるまで浸漬し、更にイオン交換水で十分水洗した。その後、銅を除去した後の合金片を50℃に設定した温風乾燥機内で1時間乾燥させて、表面処理合金を得た。得られた表面処理合金を上記「合金の表面観察」に従って観察した。そのレーザー顕微鏡画像を図6に示す。また、上記「合金の表面粗さ測定」に従って表面処理合金の表面のSpcを測定したところ、44500/mmであった。さらに、上記「引張試験」に従って、表面処理合金とPPS樹脂組成物との間の引張強度(接合強度)を測定したところ、18MPaであった。
(実施例7)
厚さ1.5mm、大きさ50mm×20mmのアルミニウム合金片(JIS A1100-H14)を準備した。上記アルミニウム合金片を、まず、表面処理用水溶液に液温40℃で1分間浸漬し、その表面に銅が析出した合金片を得た。次いで、その合金片をイオン交換水で十分に水洗した後、液温40℃の酸化剤・酸水溶液に、析出した銅が除去できるまで浸漬し、更にイオン交換水で十分水洗した。その後、銅を除去した後の合金片を50℃に設定した温風乾燥機内で1時間乾燥させて、表面処理合金を得た。得られた表面処理合金を上記「合金の表面観察」に従って観察した。そのレーザー顕微鏡画像を図7に示す。また、上記「合金の表面粗さ測定」に従って表面処理合金の表面のSpcを測定したところ、77304/mmであった。さらに、上記「引張試験」に従って、表面処理合金とPPS樹脂組成物との間の引張強度(接合強度)を測定したところ、15MPaであった。
(実施例8)
厚さ1.5mm、大きさ50mm×20mmのアルミニウム合金片(JIS A5052-H34)を準備した。上記アルミニウム合金片を、まず、表面処理用水溶液に液温40℃で1分間浸漬し、その表面に銅が析出した合金片を得た。次いで、その合金片をイオン交換水で十分に水洗した後、液温40℃の酸化剤・酸水溶液に、析出した銅が除去できるまで浸漬し、更にイオン交換水で十分水洗した。その後、銅を除去した後の合金片を50℃に設定した温風乾燥機内で1時間乾燥させて、表面処理合金を得た。得られた表面処理合金を上記「合金の表面観察」に従って観察した。そのレーザー顕微鏡画像を図8に示す。また、上記「合金の表面粗さ測定」に従って表面処理合金の表面のSpcを測定したところ、80922/mmであった。さらに、上記「引張試験」に従って、表面処理合金とPA樹脂組成物との間の引張強度(接合強度)を測定したところ、28MPaであった。
(実施例9)
厚さ1.5mm、大きさ50mm×20mmのアルミニウム合金片(JIS A5052-H34)を準備した。上記アルミニウム合金片を、まず、表面処理用水溶液に液温40℃で1分間浸漬し、その表面に銅が析出した合金片を得た。次いで、その合金片をイオン交換水で十分に水洗した後、液温40℃の酸化剤・酸水溶液に、析出した銅が除去できるまで浸漬し、更にイオン交換水で十分水洗した。その後、銅を除去した後の合金片を50℃に設定した温風乾燥機内で1時間乾燥させて、表面処理合金を得た。得られた表面処理合金を上記「合金の表面観察」に従って観察した。そのレーザー顕微鏡画像を図9に示す。また、上記「合金の表面粗さ測定」に従って表面処理合金の表面のSpcを測定したところ、74777/mmであった。さらに、上記「引張試験」に従って、表面処理合金とPBT樹脂組成物との間の引張強度(接合強度)を測定したところ、23MPaであった。
(実施例10)
厚さ1.5mm、大きさ50mm×20mmのアルミニウム合金片(JIS A5052-H34)を準備した。上記アルミニウム合金片を、まず、表面処理用水溶液に液温40℃で1分間浸漬し、その表面に銅が析出した合金片を得た。次いで、その合金片をイオン交換水で十分に水洗した後、液温40℃の酸化剤・酸水溶液に、析出した銅が除去できるまで浸漬し、更にイオン交換水で十分水洗した。その後、銅を除去した後の合金片を50℃に設定した温風乾燥機内で1時間乾燥させて、表面処理合金を得た。得られた表面処理合金を上記「合金の表面観察」に従って観察した。そのレーザー顕微鏡画像を図10に示す。また、上記「合金の表面粗さ測定」に従って表面処理合金の表面のSpcを測定したところ、72764/mmであった。さらに、上記「引張試験」に従って、表面処理合金とPPS樹脂組成物との間の引張強度(接合強度)を測定したところ、26MPaであった。
(比較例1)
厚さ1.0mm、大きさ50mm×20mmのアルミニウム合金片(JIS A5052-H34)を準備した。上記アルミニウム合金片を、まず、表面処理用水溶液に液温40℃で1分間浸漬した。そのアルミニウム合金片をイオン交換水に浸漬後、50℃に設定した温風乾燥機内で1時間乾燥させて、処理後の合金を得た。得られた表面処理合金を上記「合金の表面観察」に従って観察した。そのレーザー顕微鏡画像を図11に示す。また、上記「合金の表面粗さ測定」に従って処理後の合金の表面のSpcを測定すると3665/mmであった。さらに、この処理後の合金を用いた以外は実施例1と同様にして、複合体を製造しようとしたが、合金とPPS樹脂組成物とが接合せず、複合体は得られなかった。
(比較例2)
厚さ1.0mm、大きさ50mm×20mmのアルミニウム合金片(JIS A5052-H34)を準備した。上記アルミニウム合金片を、まず、表面処理用水溶液に液温40℃で1分間浸漬した。そのアルミニウム合金片をイオン交換水に浸漬後、50℃に設定した温風乾燥機内で1時間乾燥させて、処理後の合金を得た。得られた表面処理合金を上記「合金の表面観察」に従って観察した。そのレーザー顕微鏡画像を図12に示す。また、上記「合金の表面粗さ測定」に従って処理後の合金の表面のSpcを測定すると2859/mmであった。さらに、この処理後の合金を用いた以外は実施例1と同様にして、複合体を製造しようとしたが、合金とPPS樹脂組成物とが接合せず、複合体は得られなかった。
(比較例3)
厚さ1.5mm、大きさ50mm×20mmのアルミニウム合金片(JIS A5052-H34)を準備した。上記アルミニウム合金片を、まず、表面処理用水溶液に液温40℃で1分間浸漬し、その表面に銅が析出した合金片を得た。次いで、その合金片をイオン交換水で十分に水洗した後、液温40℃の酸化剤・酸水溶液に、析出した銅が除去できるまで浸漬し、更にイオン交換水で十分水洗した。その後、銅を除去した後の合金片を50℃に設定した温風乾燥機内で1時間乾燥させて、表面処理合金を得た。得られた表面処理合金を上記「合金の表面観察」に従って観察した。そのレーザー顕微鏡画像を図13に示す。また、上記「合金の表面粗さ測定」に従って表面処理合金の表面のSpcを測定したところ、63252/mmであった。さらに、この処理後の合金を用いた以外は実施例1と同様にして、複合体を製造しようとしたが、合金とPPS樹脂組成物とが接合せず、複合体は得られなかった。
(比較例4)
厚さ1.5mm、大きさ50mm×20mmのアルミニウム合金片(JIS A5052-H34)を準備した。上記アルミニウム合金片を、まず、表面処理用水溶液に液温40℃で1分間浸漬し、その表面に銅が析出した合金片を得た。次いで、その合金片をイオン交換水で十分に水洗した後、液温40℃の酸化剤・酸水溶液に、析出した銅が除去できるまで浸漬し、更にイオン交換水で十分水洗した。その後、銅を除去した後の合金片を50℃に設定した温風乾燥機内で1時間乾燥させて、表面処理合金を得た。得られた表面処理合金を上記「合金の表面観察」に従って観察した。そのSEM画像を図14に示す。また、上記「合金の表面粗さ測定」に従って表面処理合金の表面のSpcを測定したところ、50306/mmであった。さらに、この処理後の合金を用いた以外は実施例1と同様にして、複合体を製造しようとしたが、合金とPPS樹脂組成物とが接合せず、複合体は得られなかった。
(比較例5)
厚さ1.5mm、大きさ50mm×20mmのアルミニウム合金片(JIS A5052-H34)を準備した。上記アルミニウム合金片を、まず、表面処理用水溶液に液温40℃で1分間浸漬し、その表面に銅が析出した合金片を得た。次いで、その合金片をイオン交換水で十分に水洗した後、液温40℃の酸化剤・酸水溶液に、析出した銅が除去できるまで浸漬し、更にイオン交換水で十分水洗した。その後、銅を除去した後の合金片を50℃に設定した温風乾燥機内で1時間乾燥させて、表面処理合金を得た。得られた表面処理合金を上記「合金の表面観察」に従って観察した。そのSEM画像を図15に示す。また、上記「合金の表面粗さ測定」に従って表面処理合金の表面のSpcを測定したところ、68587/mmであった。さらに、この処理後の合金を用いた以外は実施例1と同様にして、複合体を製造しようとしたが、合金とPPS樹脂組成物とが接合せず、複合体は得られなかった。
(比較例6)
厚さ1.5mm、大きさ50mm×20mmのアルミニウム合金片(JIS A5052-H34)を準備した。上記アルミニウム合金片を、まず、表面処理用水溶液に液温40℃で1分間浸漬し、その表面に銅が析出した合金片を得た。次いで、その合金片をイオン交換水で十分に水洗した後、液温40℃の酸化剤・酸水溶液に、析出した銅が除去できるまで浸漬し、更にイオン交換水で十分水洗した。その後、銅を除去した後の合金片を50℃に設定した温風乾燥機内で1時間乾燥させて、表面処理合金を得た。得られた表面処理合金を上記「合金の表面観察」に従って観察した。そのレーザー顕微鏡画像を図16に示す。また、上記「合金の表面粗さ測定」に従って表面処理合金の表面のSpcを測定したところ、63409/mmであった。さらに、この処理後の合金を用いた以外は実施例1と同様にして、複合体を製造しようとしたが、合金とPPS樹脂組成物とが接合せず、複合体は得られなかった。
(比較例7)
厚さ1.5mm、大きさ50mm×20mmのアルミニウム合金片(JIS A5052-H34)を準備した。上記アルミニウム合金片を、まず、表面処理用水溶液に液温40℃で1分間浸漬し、その表面に銅が析出した合金片を得た。次いで、その合金片をイオン交換水で十分に水洗した後、液温40℃の酸化剤・酸水溶液に、析出した銅が除去できるまで浸漬し、更にイオン交換水で十分水洗した。その後、銅を除去した後の合金片を50℃に設定した温風乾燥機内で1時間乾燥させて、表面処理合金を得た。得られた表面処理合金を上記「合金の表面観察」に従って観察した。そのレーザー顕微鏡画像を図17に示す。また、上記「合金の表面粗さ測定」に従って表面処理合金の表面のSpcを測定したところ、52370/mmであった。さらに、この処理後の合金を用いた以外は実施例1と同様にして、複合体を製造しようとしたが、合金とPPS樹脂組成物とが接合せず、複合体は得られなかった。
Figure 0007353588000003
本発明によれば、合金と樹脂組成物との接合強度を高くできる合金の表面処理用水溶液、その表面処理用水溶液を用いた表面処理合金の製造方法、並びにその表面処理合金を備える複合体及びその製造方法を提供することができる。したがって、本発明は、そのような特性が求められる表面処理合金や複合体の分野に産業上の利用可能性がある。

Claims (11)

  1. 合金の表面を処理するための表面処理用水溶液(但し、過酸化物を含まない。)であって、
    銅イオン濃度が20000ppm以上50000ppm以下となる銅化合物と、濃度が200ppm以上3000ppm以下の複素環窒素化合物と、濃度が2000ppm以上70000ppm以下のハロゲン化物イオンとを含有する、表面処理用水溶液。
  2. 前記複素環窒素化合物がアゾール系化合物である、請求項1に記載の表面処理用水溶液。
  3. 前記アゾール系化合物が、ピラゾール、5-アミノテトラゾール及びイミダゾールからなる群より選ばれる1種以上である、請求項2に記載の表面処理用水溶液。
  4. 前記銅化合物が、硫酸第二銅及び臭化第二銅からなる群より選ばれる1種以上である、請求項1~3のいずれか1項に記載の表面処理用水溶液。
  5. 前記ハロゲン化物イオンが、臭化物イオン及び塩化物イオンからなる群より選ばれる1種以上である、請求項1~4のいずれか1項に記載の表面処理用水溶液。
  6. 前記合金がアルミニウム合金である、請求項1~5のいずれか1項に記載の表面処理用水溶液。
  7. 請求項1~6のいずれか1項に記載の表面処理用水溶液を合金の表面に接触させる工程と、前記接触させる工程において前記合金の表面に析出した銅を、酸化剤と酸とを含む水溶液に溶解又は分散して除去することにより表面処理合金を得る工程と、を有する、表面処理合金の製造方法。
  8. 前記酸化剤が過酸化物である、請求項7に記載の製造方法。
  9. 前記酸が無機酸である、請求項7又は8に記載の製造方法。
  10. 請求項7~9のいずれか1項に記載の製造方法により得られた表面処理合金と熱可塑性樹脂を含む樹脂組成物とを接合して複合体を得る工程を有する、複合体の製造方法。
  11. 前記複合体を得る工程よりも前に、前記表面処理合金を金型に挿入する工程を更に有し、前記複合体を得る工程において、前記金型に熱可塑性樹脂を含む樹脂組成物を射出して成形することにより、前記表面処理合金と前記樹脂組成物とを接合する、請求項10に記載の複合体の製造方法。
JP2019569047A 2018-02-01 2019-01-23 表面処理用水溶液、表面処理合金の製造方法、並びに複合体及びその製造方法 Active JP7353588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018016357 2018-02-01
JP2018016357 2018-02-01
PCT/JP2019/002086 WO2019151080A1 (ja) 2018-02-01 2019-01-23 表面処理用水溶液、表面処理合金の製造方法、並びに複合体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019151080A1 JPWO2019151080A1 (ja) 2021-01-14
JP7353588B2 true JP7353588B2 (ja) 2023-10-02

Family

ID=67479933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019569047A Active JP7353588B2 (ja) 2018-02-01 2019-01-23 表面処理用水溶液、表面処理合金の製造方法、並びに複合体及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11993851B2 (ja)
EP (1) EP3748037A4 (ja)
JP (1) JP7353588B2 (ja)
CN (1) CN111655903A (ja)
TW (1) TW201936989A (ja)
WO (1) WO2019151080A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010537042A (ja) 2007-08-14 2010-12-02 マクダーミッド インコーポレーテッド マイクロエッチング組成物及びその使用方法
JP2013095975A (ja) 2011-11-02 2013-05-20 Nippon Light Metal Co Ltd アルミ基材及びアルミ樹脂接合体の製造方法
WO2014061521A1 (ja) 2012-10-17 2014-04-24 住友ベークライト株式会社 金属樹脂複合体および金属樹脂複合体の製造方法
CN104233302A (zh) 2014-09-15 2014-12-24 南通万德科技有限公司 一种蚀刻液及其应用
WO2017209011A1 (ja) 2016-05-31 2017-12-07 三井化学株式会社 金属/樹脂複合構造体、金属部材および金属部材の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI282377B (en) 2003-07-25 2007-06-11 Mec Co Ltd Etchant, replenishment solution and method for producing copper wiring using the same
US7645393B2 (en) * 2007-04-27 2010-01-12 Kesheng Feng Metal surface treatment composition
WO2009078466A1 (ja) * 2007-12-18 2009-06-25 Taisei Plas Co., Ltd. 金属と樹脂の複合体とその製造方法
WO2009093668A1 (ja) 2008-01-22 2009-07-30 Taisei Plas Co., Ltd. 金属合金と被着材の接合体とその製造方法
JP5307117B2 (ja) * 2008-03-04 2013-10-02 日本ペイント株式会社 銅の表面処理剤および表面処理方法
US20100252530A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Etchant composition and method
JP5531326B2 (ja) * 2011-07-15 2014-06-25 メック株式会社 アルミニウム−樹脂複合体の製造方法
JP5920972B2 (ja) * 2011-12-26 2016-05-24 メック株式会社 配線形成方法およびエッチング液
JP5219008B1 (ja) * 2012-07-24 2013-06-26 メック株式会社 銅のマイクロエッチング剤及びその補給液、並びに配線基板の製造方法
US9611550B2 (en) * 2012-12-26 2017-04-04 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Formaldehyde free electroless copper plating compositions and methods
KR101548108B1 (ko) 2013-07-18 2015-08-27 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 금속/수지 복합 구조체 및 금속 부재
KR20150109932A (ko) * 2014-03-21 2015-10-02 삼성전기주식회사 에칭액 조성물 및 이를 이용한 회로 패턴의 제조방법
JP2016204679A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 四国化成工業株式会社 銅または銅合金のエッチング液
CN104975311A (zh) * 2015-07-01 2015-10-14 张志梁 一种钢铁基体上直接无氰酸性镀铜镀液及工艺
TWI674335B (zh) * 2015-07-24 2019-10-11 南韓商東友精細化工有限公司 蝕刻劑組合物,利用它製造液晶顯示裝置的陣列基板的方法和陣列基板

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010537042A (ja) 2007-08-14 2010-12-02 マクダーミッド インコーポレーテッド マイクロエッチング組成物及びその使用方法
JP2013095975A (ja) 2011-11-02 2013-05-20 Nippon Light Metal Co Ltd アルミ基材及びアルミ樹脂接合体の製造方法
WO2014061521A1 (ja) 2012-10-17 2014-04-24 住友ベークライト株式会社 金属樹脂複合体および金属樹脂複合体の製造方法
CN104233302A (zh) 2014-09-15 2014-12-24 南通万德科技有限公司 一种蚀刻液及其应用
WO2017209011A1 (ja) 2016-05-31 2017-12-07 三井化学株式会社 金属/樹脂複合構造体、金属部材および金属部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111655903A (zh) 2020-09-11
EP3748037A1 (en) 2020-12-09
TW201936989A (zh) 2019-09-16
US20210381111A1 (en) 2021-12-09
US11993851B2 (en) 2024-05-28
WO2019151080A1 (ja) 2019-08-08
JPWO2019151080A1 (ja) 2021-01-14
EP3748037A4 (en) 2021-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5167261B2 (ja) 金属と樹脂の複合体とその製造方法
JP5108904B2 (ja) 金属とポリアミド樹脂組成物の複合体及びその製造方法
JP6017675B2 (ja) 金属樹脂接合体及びその製造方法
JP5108891B2 (ja) 金属樹脂複合体の製造方法
JP6426135B2 (ja) 酸性溶液および接着剤の塗布を含む、Zn−Al−Mgコーティングを有する金属シートを製造する方法、ならびに対応する金属シートおよびアセンブリ
JP5302315B2 (ja) 金属合金とポリアミド樹脂組成物の複合体とその製造方法
JP2010274600A (ja) 金属合金と熱硬化性樹脂の複合体及びその製造方法
JP2009298144A (ja) 複数金属形状物の接合複合体とその製造方法
JP6784681B2 (ja) アミノ酸を含む水溶液の施用を含む被覆板の作製方法および接着剤との適合性を改善するためのその関連した使用
JP2015157967A (ja) アルミニウム合金板、接合体及び自動車用部材
JP6740233B2 (ja) アミノ酸を含有する水溶液の施用を含む被覆金属板の製造方法およびトライボロジー特性を改善するための関連した使用
KR20220115944A (ko) 아연계 금속 보호층 및 이 금속 보호층의 표면에 생성된 인산염화 층을 갖는 평강 제품의 제조 방법 및 이러한 유형의 평강 제품
WO2017006804A1 (ja) アルミニウム合金材の製造方法、アルミニウム合金材、及び接合体
JP7405905B2 (ja) 少なくとも表面の全部又は一部が金属材料からなる基材であって、該金属材料の表面が孔を有する基材及び該基材と樹脂硬化物を含む基材-樹脂硬化物の複合体
JP6449823B2 (ja) 銅と樹脂の複合体及び塗料
JP6869373B2 (ja) 接着接合用の7xxxアルミニウム合金の調製方法、およびそれに関連する製品
CA2713558A1 (en) Multifunctional coating of aluminium pieces
JP7353588B2 (ja) 表面処理用水溶液、表面処理合金の製造方法、並びに複合体及びその製造方法
JP6230792B2 (ja) 塗装金属素形材、複合体およびそれらの製造方法
JP2015089964A (ja) 接合品の製造方法
JP2017203185A (ja) アルミニウム合金材の製造方法、アルミニウム合金材、及び接合体
JP3845328B2 (ja) マグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法
JP6396563B1 (ja) 表面処理液
WO1991009152A1 (en) Galvanized steel plate having excellent capability of press working, chemical conversion and the like, and production of said plate
JP2005281717A (ja) マグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230903

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7353588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151