JP7342744B2 - 安全運転判定装置 - Google Patents

安全運転判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7342744B2
JP7342744B2 JP2020042079A JP2020042079A JP7342744B2 JP 7342744 B2 JP7342744 B2 JP 7342744B2 JP 2020042079 A JP2020042079 A JP 2020042079A JP 2020042079 A JP2020042079 A JP 2020042079A JP 7342744 B2 JP7342744 B2 JP 7342744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
offset value
driver
value
unit
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020042079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021144421A (ja
Inventor
和彦 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2020042079A priority Critical patent/JP7342744B2/ja
Priority to PCT/JP2021/009365 priority patent/WO2021182481A1/ja
Priority to CN202180018878.6A priority patent/CN115398505B/zh
Priority to DE112021001556.7T priority patent/DE112021001556T5/de
Publication of JP2021144421A publication Critical patent/JP2021144421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7342744B2 publication Critical patent/JP7342744B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1071Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof measuring angles, e.g. using goniometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1079Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof using optical or photographic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1121Determining geometric values, e.g. centre of rotation or angular range of movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1126Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique
    • A61B5/1128Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique using image analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/163Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state by tracking eye movement, gaze, or pupil change
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/168Evaluating attention deficit, hyperactivity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/18Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state for vehicle drivers or machine operators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6893Cars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • G06V20/597Recognising the driver's state or behaviour, e.g. attention or drowsiness
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/06Alarms for ensuring the safety of persons indicating a condition of sleep, e.g. anti-dozing alarms
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/056Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for distinguishing direction of travel
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/162Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication event-triggered
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/163Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication involving continuous checking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/20Workers
    • A61B2503/22Motor vehicles operators, e.g. drivers, pilots, captains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/223Posture, e.g. hand, foot, or seat position, turned or inclined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/225Direction of gaze
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/229Attention level, e.g. attentive to driving, reading or sleeping

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明は、安全運転判定装置に関する。
従来、車両を運転する運転者の顔向き方向によって運転者の前方不注視(脇見)を判定し、運転者が前方不注視であると判定した場合に運転者に警報を発する装置が提案されている。この装置は、運転者の顔向き角度が、運転者が脇見をしていない状態における平均的な顔の向きである基準向きに対して所定角度以上ずれた状態が所定時間以上継続すると、警報を発する(例えば、特許文献1を参照)。
特開2019-70875号公報
しかし、基準向きの決定には時間を要するので、基準向きが決定される前の期間においては、例えば車両の進行方向のような初期値が基準向きとして使用される。このように初期値に基づいて判定を行うと、基準向きと初期値との差が大きい場合は、運転者が脇見をしていないにもかかわらず、装置が誤って警報を発するおそれがある。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、運転者が脇見をしていないにもかかわらず警報が発せられることを抑制することを目的とする。
本発明の態様に係る安全運転判定装置は、車両の運転者を撮像装置によって撮像して前記車両の進行方向を基準にしたときの前記運転者の顔向き角度を示す角度値を取得し、取得した前記角度値に基づいて前記運転者が前方不注視状態であるか否かを判定する安全運転判定装置であって、前記進行方向に対する前記運転者のヨー方向の顔向き角度と、前記進行方向に対する前記運転者のピッチ方向の顔向き角度との少なくとも一方の顔向き角度を示す角度値を特定する角度値特定部と、前記角度値特定部が所定時間に亘って特定した前記角度値を用いて、前記運転者の顔に対する前記撮像装置の撮像方向に対応した前記角度値のオフセット値を決定するオフセット値決定部と、前記オフセット値決定部が前記オフセット値を決定した後に、前記オフセット値と前記角度値との関係に基づいて、前記運転者が前方不注視状態であるか否かの判定を開始する判定部と、を有する。
前記オフセット値決定部は、所定のオフセット値算出期間のうち、前記運転者の顔の向きが所定の範囲内にある期間の割合が閾値を超えている場合に前記オフセット値を新たに決定してもよい。
前記オフセット値決定部は、前記判定部が前方不注視状態であると判定している間は、前記オフセット値を新たに決定しないでもよい。
前記車両の運転者が前方不注視状態であると判定した場合に、前記運転者に警告を発する警告部をさらに有し、前記警告部は、前記オフセット値決定部が前記オフセット値を決定していることを条件として、前記運転者に前記警告を発してもよい。
本発明によれば、運転者が脇見をしていないにもかかわらず警報が発せられることを抑制するという効果を奏する。
本発明に係る車両Sの構成を示す図である。 撮像装置1と運転者の顔向き角度との関係を示す図である。 オフセット値決定部321がオフセット値を決定する処理のフローチャートを示す図である。 オフセット値決定部321、判定部323、及び警告部324の動作の流れを示す図である。
<車両Sの構成>
図1は、本発明に係る車両Sの構成を示す図である。車両Sは、撮像装置1と、警報装置2と、安全運転判定装置3とを有する。
撮像装置1は、車両Sの運転席に設けられており、例えばCCDカメラを含む。撮像装置1は、運転席に座っている運転者を前方から撮像して、撮像画像を生成する。例えば、撮像装置1は、車両Sが走行中の運転者の顔を撮像して、車両Sの進行方向に対する運転者の顔向き角度を特定できる撮像画像を生成する。撮像装置1は、生成した撮像画像を安全運転判定装置3に出力する。
図2は、撮像装置1と運転者の顔向き角度との関係を示す図である。図2(a)には運転者Dの側面から見た図が示され、図2(b)には運転者Dの上方から見た図が示されている。撮像装置1は、図2(a)及び図2(b)に示すように、運転者Dの顔の正面ではなく、運転者Dの顔に対して、例えば斜め下方に設けられている。
警報装置2は、運転中の運転者が前方不注視(例えば脇見)であることを安全運転判定装置3から通知されたことに基づいて、運転者に対して警告を発する装置である。警報装置2は、例えば、アラームの音を鳴らすスピーカ、警告画面を表示する表示部、及び振動を発生する振動発生部を含む。なお、警報装置2は、音、表示、及び振動の少なくとも2つを組み合わせて、警告を発してもよい。
安全運転判定装置3は、記憶部31と、制御部32とを有する。安全運転判定装置3は、車両Sの運転者を撮像装置1によって撮像して車両の進行方向を基準にしたときの運転者の顔向き角度を示す角度値を特定する。安全運転判定装置3は、特定した角度値に基づいて運転者が前方不注視状態であるか否かを判定する。安全運転判定装置3は、運転者が前方不注視状態であると判定した場合は、警報装置2に警告を発するように通知する。
記憶部31は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びハードディスク等の記憶媒体を有する。記憶部31は、後述する制御部32が実行するプログラムを記憶している。記憶部31には、例えば運転者の顔向き角度に係る情報が記憶されている。
制御部32は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。制御部32は、記憶部31に記憶されているプログラムを実行することにより、角度値特定部320、オフセット値決定部321、角度値補正部322、判定部323、及び警告部324として機能する。制御部32は、運転者の顔向き角度を特定するとともに、運転者の顔向き角度を記憶部31に記憶させる。
角度値特定部320は、車両Sの進行方向に対する運転者のヨー方向(図2(b))の顔向き角度を示すヨー角度値と、進行方向に対する運転者のピッチ方向(図2(a))の顔向き角度を示すピッチ角度値との少なくとも一方の顔向き角度を示す角度値を特定する。
角度値特定部320は、撮像装置1が撮像した撮像画像に基づいて角度値を特定する。角度値特定部320は、所定間隔(例えば100秒間隔)で、継続して角度値を特定する。角度値特定部320は、特定した角度値を、オフセット値決定部321及び角度値補正部322に通知する。
オフセット値決定部321は、角度値特定部320が所定時間(例えば100秒)に亘って特定した角度値を用いて、運転者の顔に対する撮像装置1の撮像方向に対応した角度値のオフセット値を決定する。オフセット値は、撮像装置1の撮像方向を基準として角度値特定部320が特定した角度値を、運転者が脇見をしていない状態における平均的な顔の向きである基準向きを基準とする角度値に補正するための値である。
オフセット値決定部321は、例えば角度値特定部320が所定時間に亘って特定した角度値の平均値又は中央値等の統計値を、オフセット値として決定する。オフセット値決定部321は、ヨー角度値のオフセット値を示すヨーオフセット値とピッチ角度値のオフセット値を示すピッチオフセット値との少なくとも一方をオフセット値として決定する。
オフセット値決定部321は、所定のオフセット値算出期間(例えば100秒)のうち、運転者の顔の向きが所定の範囲内にある期間の割合が閾値(例えば70秒)を超えている場合にオフセット値を新たに決定する。ここでいう、運転者の顔の向きの所定の範囲内にある期間とは、例えば車両の正面方向に対するヨー角度値が左右30度以内の期間である。
オフセット値決定部321は、例えば運転者の顔向き角度、運転者の頭部の位置、及び車両Sの車速のうち少なくとも1つが所定の範囲内にある期間の割合が閾値を超えている場合にオフセット値を新たに決定してもよい。オフセット値決定部321は、決定したオフセット値を角度値補正部322に通知する。
ところで、判定部323が前方不注視状態であると判定している間にオフセット値決定部321がオフセット値を決定してしまうと、運転者が脇見をしている状態における顔の向きが基準向きに設定されてしまう。そこで、オフセット値決定部321は、判定部323が前方不注視状態であると判定している間は、オフセット値を新たに決定しない。
具体的には、オフセット値決定部321は、運転者が前方不注視状態であるか否かの判定を判定部323から取得する。オフセット値決定部321は、判定部323から取得した判定が不注視状態である場合はオフセット値を更新せずに前の時刻に決定したオフセット値を角度値補正部322に通知する。一方、判定部323から取得した判定が不注視状態ではない場合は、新たに決定したオフセット値を角度値補正部322に通知する。オフセット値決定部321は、角度値補正部322に通知したオフセット値が新たに決定したオフセット値であるか否かを判定部323に通知する。
このように、オフセット値決定部321は、判定部323から取得した不注視状態であるか否かの判定に基づいてオフセット値を更新するか否かを切り替えることで、誤ったオフセット値を角度値補正部322に通知してしまうことを抑制できる。
角度値補正部322は、角度値特定部320が特定した角度値を、オフセット値決定部321が決定したオフセット値に基づいて補正する。例えば、角度値補正部322は、ヨーオフセット値に基づいてヨー角度値を補正し、ピッチオフセット値に基づいてピッチ角度値を補正する。角度値補正部322は、補正したヨー角度値とピッチ角度値との少なくとも一方を、補正後の角度値として判定部323に通知する。
判定部323は、オフセット値決定部321がオフセット値を決定した後に、オフセット値と角度値特定部320が特定した角度値との関係に基づいて、運転者が前方不注視状態であるか否かの判定を開始する。判定部323は、オフセット値決定部321が決定したオフセット値と、角度値特定部320が特定した角度値とに基づく補正後の角度値を角度値補正部322から取得する。判定部323は、オフセット値決定部321がオフセット値を更新したか否かをオフセット値決定部321から取得する。判定部323は、運転者が前方不注視状態であるか否かの判定を警告部324に通知する。
判定部323は、当該判定部323が、運転者が前方不注視状態であると判定した場合、オフセット値決定部321に運転者が前方不注視状態であることを通知する。一方、運転者が前方不注視状態ではないと判定した場合、オフセット値決定部321がオフセット値を更新したか否かに基づいて、判定を継続するか中止するかの動作を切り替える。
具体的には、判定部323が運転者は前方不注視状態ではないと判定している場合において、オフセット値決定部321がオフセット値を更新した場合、判定部323は当該オフセット値に基づいて、運転者が前方不注視状態か否かを判定する。一方、オフセット値決定部321がオフセット値を更新しなかった場合、判定部323は運転者が前方不注視状態か否かの判定を中止する。このように動作することで、判定部323は、当該判定部323が誤った判定を警告部324に通知してしまうことを抑制できる。
警告部324は、車両Sの運転者が前方不注視状態であると判定部323が判定した場合に、運転者に警告を発する。具体的には、警告部324は、判定部323が、運転者が前方不注視状態であると判定し、且つ、オフセット値決定部321がオフセット値を更新していることを条件として、判定部323から運転者に警告を発するように通知される。警告部324は、オフセット値を更新していることを、オフセット値決定部321から通知されてもよい。警告部324は、判定部323から警告を発するように通知されると、警報装置2に警告を発するように通知する。
<オフセット値決定処理>
図3は、オフセット値決定部321がオフセット値を決定する処理のフローチャートを示す図である。オフセット値決定部321は、角度値特定部320が、直前のオフセット値算出期間中に特定した角度値を取得する(S10)。オフセット値決定部321は、取得した角度値のそれぞれが所定の範囲内にあるか否かを判定する(S11)。
続いて、オフセット値決定部321は、取得した角度値のうち、所定の範囲内にある角度値の割合が閾値を超えているか否かを判定する(S12)。オフセット値決定部321は、オフセット値算出期間中に特定した角度値のうち、所定の範囲内にある角度値の割合が閾値を超えている場合(S12のYES)は、当該角度値のそれぞれからオフセット値を決定する(S13)。
一方、オフセット値決定部321は、所定の範囲内にある角度値の割合が閾値未満である場合(S12のNO)は、オフセット値を決定しない(S14)。オフセット値決定部321は、所定の時間(例えば1秒)ごとに、S10からS14までの処理を繰り返す。オフセット値決定部321がこのように動作することで、角度値補正部322が誤った角度値に補正することと、判定部323が誤った角度値に基づいて誤判定することを抑制することができる。
<オフセット値決定と不注視状態判定との動作>
図4は、オフセット値決定部321、判定部323、及び警告部324の動作の流れを示す図である。図4の縦軸は、上段がオフセット値決定部321、中段が判定部323、及び下段が警告部324の動作状態を示す。図4の横軸は時間を示す。
時刻T1(例えば車両Sのエンジンが始動した時刻)において、オフセット値決定部321は、オフセット値を算出するために、運転者の顔の向きの特定を開始する。時刻T1から時刻T2においてオフセット値決定部321は、角度値特定部320が特定した角度値を取得する。時刻T1から時刻T2までの長さは、オフセット値算出期間に相当する長さである。時刻T2においてオフセット値決定部321はオフセット値を決定する。
時刻T2においてオフセット値決定部321は、角度値特定部320がオフセット算出期間に亘って特定した角度値のうち、所定の範囲内にある角度値の割合が閾値以上であることを条件として、オフセット値を決定する。
判定部323は、時刻T2においてオフセット値決定部321がオフセット値を決定した後の時刻T3において、角度値補正部322がオフセット値を用いて補正した角度値に基づいて、運転者が前方不注視であるか否かの判定を開始する。
このように、判定部323は、オフセット値決定部321が車両Sの起動後に最初にオフセット値を決定した時刻T2よりも後の時刻である時刻T3に、運転者が前方不注視状態であるか否かの判定を開始する。これにより、判定部323は、運転者に基づくオフセット値から補正された角度値により判定することができるため、運転者が前方不注視状態か否かを誤判定することを抑制できる。
オフセット値決定部321は、角度値特定部320がオフセット値算出期間中に特定した角度値のうち、所定の範囲内にある角度値の割合が閾値未満であった場合、時刻T4においてオフセット値の更新を中止する。
判定部323は、オフセット値決定部321が時刻T4においてオフセット値の更新を中止した場合、時刻T5において、運転者が前方不注視状態か否かの判定を中止する。このように、判定部323が判定を中止することで、判定部323は、例えば運転者が姿勢を変化させたことにより所定の範囲内にある角度値の割合が閾値未満になったような場合に、「運転者は前方不注視状態である」と判定しない。これにより、警告部324が誤って運転不注視の警告を発することを抑制できる。
時刻T6においてオフセット値決定部321は、角度値特定部320が所定時間に亘って特定した角度値のうち、所定の範囲内にある角度値の割合が閾値以上であることに基づいて、オフセット値の更新を再開する。判定部323は、時刻T6においてオフセット値決定部321がオフセット値の更新を再開した場合、時刻T7において、運転者が前方不注視状態か否かの判定を再開する。
このように、時刻T6における更新されたオフセット値に基づいて、判定部323が時刻T7において前方不注視を判定することで、判定部323は、例えば運転者がミラーを確認した後に、脇見をしていない状態で運転を継続する動作を行う場合であっても、運転者が前方不注視状態か否かを判定できる。
判定部323は、当該判定部323が時刻T8において「運転者は前方不注視状態である」と判定した場合、オフセット値決定部321及び警告部324に「運転者は前方不注視状態である」と通知する。時刻T9においてオフセット値決定部321は、判定部323から「運転者は前方不注視である」と通知されたことに基づいて、オフセット値の決定を中止する。時刻T9において警告部324は、警報装置2に警告を発するように通知する。
このように、時刻T9においてオフセット値決定部321がオフセット値の更新を中止することで、判定部323は、時刻T9のオフセット値により補正された角度値に基づいて判定を継続する。これにより、例えば運転者が脇見を続けることにより、オフセット値決定部321が誤ったオフセット値を決定することを抑制できるため、判定部323は、誤判定を抑制できる。
<安全運転判定装置3による効果>
以上のとおり、制御部32は、運転者の顔向き角度である角度値を特定する角度値特定部320と、角度値のオフセット値を決定するオフセット値決定部321とを有する。そして、判定部323は、オフセット値決定部321がオフセット値を決定した後に運転者が前方不注視状態であるか否かの判定を開始する。
したがって、車両Sにおいては、運転者の顔向き角度に基づいたオフセット値により角度値を補正することができるため、運転者が前方不注視状態であるか否かの誤判定を抑制することができる。これにより、判定部323は、誤判定に基づいて、運転者が脇見をしていないにもかかわらず警報が発せられることを抑制することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。
1 撮像装置
2 警報装置
3 安全運転判定装置
31 記憶部
32 制御部
320 角度値特定部
321 オフセット値決定部
322 角度値補正部
323 判定部
324 警告部

Claims (3)

  1. 車両の運転者を撮像装置によって撮像して前記車両の進行方向を基準にしたときの前記運転者の顔向き角度を示す角度値を取得し、取得した前記角度値に基づいて前記運転者が前方不注視状態であるか否かを判定する安全運転判定装置であって、
    前記進行方向に対する前記運転者のヨー方向の顔向き角度と、前記進行方向に対する前記運転者のピッチ方向の顔向き角度との少なくとも一方の顔向き角度を示す角度値を特定する角度値特定部と、
    前記角度値特定部が所定時間に亘って特定した前記角度値を用いて、前記運転者の顔に対する前記撮像装置の撮像方向に対応した前記角度値のオフセット値を決定するオフセット値決定部と、
    前記オフセット値決定部が前記オフセット値を決定した後に、前記オフセット値と前記角度値との関係に基づいて、前記運転者が前方不注視状態であるか否かの判定を開始する判定部と、
    を有し、
    前記オフセット値決定部は、所定のオフセット値算出期間のうち、前記運転者の顔の向きが所定の範囲内にある期間の割合が閾値を超えている場合に前記オフセット値を新たに決定する、
    安全運転判定装置。
  2. 前記オフセット値決定部は、前記判定部が前方不注視状態であると判定している間は、前記オフセット値を新たに決定しない、
    請求項に記載の安全運転判定装置。
  3. 前記車両の運転者が前方不注視状態であると判定した場合に、前記運転者に警告を発する警告部をさらに有し、
    前記警告部は、前記オフセット値決定部が前記オフセット値を決定していることを条件として、前記運転者に前記警告を発する、
    請求項1又は2に記載の安全運転判定装置。
JP2020042079A 2020-03-11 2020-03-11 安全運転判定装置 Active JP7342744B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020042079A JP7342744B2 (ja) 2020-03-11 2020-03-11 安全運転判定装置
PCT/JP2021/009365 WO2021182481A1 (ja) 2020-03-11 2021-03-09 安全運転判定装置
CN202180018878.6A CN115398505B (zh) 2020-03-11 2021-03-09 安全驾驶判定装置
DE112021001556.7T DE112021001556T5 (de) 2020-03-11 2021-03-09 Sicherfahrbeurteilungsgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020042079A JP7342744B2 (ja) 2020-03-11 2020-03-11 安全運転判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021144421A JP2021144421A (ja) 2021-09-24
JP7342744B2 true JP7342744B2 (ja) 2023-09-12

Family

ID=77672356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020042079A Active JP7342744B2 (ja) 2020-03-11 2020-03-11 安全運転判定装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7342744B2 (ja)
CN (1) CN115398505B (ja)
DE (1) DE112021001556T5 (ja)
WO (1) WO2021182481A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008097445A (ja) 2006-10-13 2008-04-24 Toyota Motor Corp 車載警告装置
JP2016207174A (ja) 2015-04-28 2016-12-08 いすゞ自動車株式会社 車両の安全運転促進方法及び車両の安全運転促進装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101500016B1 (ko) * 2009-12-03 2015-03-09 현대자동차주식회사 차선 이탈 경보 방법
JP6984294B2 (ja) 2017-10-05 2021-12-17 いすゞ自動車株式会社 安全運転判定装置及び安全運転判定方法
JP2019070876A (ja) * 2017-10-05 2019-05-09 いすゞ自動車株式会社 安全運転支援装置及び安全運転支援方法
JP6915502B2 (ja) * 2017-11-09 2021-08-04 トヨタ自動車株式会社 ドライバ状態検出装置
JP6812952B2 (ja) * 2017-11-15 2021-01-13 オムロン株式会社 脇見判定装置、脇見判定方法、およびプログラム
JP2019091267A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 オムロン株式会社 脇見判定装置、脇見判定方法、およびプログラム
JP2020024532A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 オムロン株式会社 脇見運転検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008097445A (ja) 2006-10-13 2008-04-24 Toyota Motor Corp 車載警告装置
JP2016207174A (ja) 2015-04-28 2016-12-08 いすゞ自動車株式会社 車両の安全運転促進方法及び車両の安全運転促進装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021144421A (ja) 2021-09-24
DE112021001556T5 (de) 2023-01-19
CN115398505A (zh) 2022-11-25
CN115398505B (zh) 2023-09-29
WO2021182481A1 (ja) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9390337B2 (en) Alertness level detection apparatus and alertness level detection method
JP5817923B2 (ja) 運転支援装置
JP6379967B2 (ja) 画像生成装置および画像生成方法
US20210097305A1 (en) Periphery monitoring device and periphery monitoring program
JP7342744B2 (ja) 安全運転判定装置
WO2019176037A1 (ja) 危険警告システム及び危険警告方法
JP3760879B2 (ja) 車線逸脱警報装置
JPWO2012143999A1 (ja) ドライバ状態判定装置
JP2007286898A (ja) 運転支援装置及びプログラム
JP2023174682A (ja) 車両用映像処理装置および車両用映像処理方法
JP5150610B2 (ja) 注視判定装置
JP2019070876A (ja) 安全運転支援装置及び安全運転支援方法
JP7062908B2 (ja) 警報装置
JP6984294B2 (ja) 安全運転判定装置及び安全運転判定方法
JP7342743B2 (ja) 安全運転判定装置
WO2013175594A1 (ja) ドライバ状態判定装置及びドライバ状態判定方法
US20210061286A1 (en) Driving state determination device and driving state determination method
JP7063024B2 (ja) 検出装置および検出システム
JP6992493B2 (ja) 運転状態判定装置及び運転状態判定方法
JP4040620B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP6583144B2 (ja) 安全運転支援装置及び安全運転支援プログラム
WO2021182484A1 (ja) 安全運転判定装置
JP7127282B2 (ja) 運転状態判定装置及び運転状態判定方法
US20230100810A1 (en) Safe driving determination apparatus
CN115398504B (zh) 安全驾驶判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7342744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150