JP4040620B2 - 車両周辺監視装置 - Google Patents

車両周辺監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4040620B2
JP4040620B2 JP2004347819A JP2004347819A JP4040620B2 JP 4040620 B2 JP4040620 B2 JP 4040620B2 JP 2004347819 A JP2004347819 A JP 2004347819A JP 2004347819 A JP2004347819 A JP 2004347819A JP 4040620 B2 JP4040620 B2 JP 4040620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
optical axis
imaging
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004347819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006153778A (ja
Inventor
雅和 坂
伸治 長岡
正人 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004347819A priority Critical patent/JP4040620B2/ja
Priority to US11/287,555 priority patent/US7599521B2/en
Publication of JP2006153778A publication Critical patent/JP2006153778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4040620B2 publication Critical patent/JP4040620B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、例えば可視光領域や赤外線領域にて撮像可能な撮像装置により撮影された画像により対象物抽出を行う車両周辺監視装置に関する。
従来、車両に搭載された撮像装置により得られる画像に基づき対象物を抽出し、この対象物の実空間上での位置を検出する際に、この画像に基づき車両のピッチングの影響を除くようにして補正を行う位置検出装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、車両に搭載された撮像装置により得られる画像に基づき対象物を抽出し、この対象物の実空間上での位置を検出する際に、この画像に基づき撮像装置の光軸の横方向のずれの影響を除くようにして補正を行う位置検出装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2002−5626号公報 特開2002−5656号公報
ところで、上記従来技術に係る位置検出装置において、車両に搭載された初期状態で設定された撮像装置の光軸に対して、ピッチ角やパン角に係る補正量が増大することに伴い、初期状態の光軸により定まる画像領域と、対象物の探索領域とに応じて設定される処理対象領域が過剰にずれてしまい、車両周辺での所望の監視範囲に対して対象物の検出処理を適正に実行することが困難となる虞がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、車両周辺での所望の監視範囲に対して対象物の検出処理を適正に実行することが可能な車両周辺監視装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決して係る目的を達成するために、請求項1に記載の本発明の車両周辺監視装置は、車両に搭載されて車両周辺を撮像する複数の撮像手段(例えば、実施の形態での各赤外線カメラ2R,2L)の撮像により得られる各複数の画像から対象物を抽出する車両周辺監視装置であって、前記複数の撮像手段の撮像により得られた各複数の画像に対して、所定の対象物抽出処理の実行対象とする画像領域を設定する画像領域設定手段(例えば、実施の形態での各画像切出部12R,12L)と、前記複数の撮像手段同士間の光軸のずれを検出する光軸ずれ検出手段(例えば、実施の形態での視差オフセット補正量算出部13)と、前記複数の撮像手段の車両に対する取付状態として、各前記撮像手段毎の光軸の少なくともパン角またはピッチ角を検出する取付状態検出手段(例えば、実施の形態でのパン・ピッチ角補正量算出部14)と、前記光軸ずれ検出手段の検出結果と、前記取付状態検出手段の検出結果とに基づき、前記画像領域設定手段により設定された前記画像領域を修正する画像領域修正手段(例えば、実施の形態でのオフセット切出位置補正部15、パン・ピッチ切出位置補正部16)とを備え、前記光軸ずれ検出手段は、前記車両の所定走行状態で各前記撮像手段毎に検知された静止対象物までの距離の所定時間での変化と、該所定時間での自車両の移動量との偏差に基づき、前記撮像手段同士間の光軸間平行度のずれを検出し、前記取付状態検出手段は、各前記撮像手段毎に検知された静止対象物の相対移動軌跡を、各前記撮像手段毎の光軸を基準とする座標平面に投影して得た直線の方向に基づき、各前記撮像手段毎の光軸の少なくともパン角またはピッチ角を検出することを特徴としている。
上記の車両周辺監視装置によれば、光軸ずれ検出手段の検出結果と、取付状態検出手段の検出結果とに基づき、画像領域設定手段により設定された画像領域を修正することから、撮像手段の光軸の補正に応じて画像領域を適切に設定し、車両周辺での所望の監視範囲に対して対象物の検出処理を適正に実行することができる。
さらに、請求項2に記載の本発明の車両周辺監視装置は、前記画像領域修正手段により修正された前記画像領域が、前記撮像手段の所定の画像保証範囲を超えているか否かを判定する画像保証範囲判定手段(例えば、実施の形態での切出位置判定部17)と、前記画像保証範囲判定手段により、前記画像領域修正手段により修正された前記画像領域が前記所定の画像保証範囲を超えていると判定された場合に警報を出力する報知手段(例えば、実施の形態での報知装置21)とを備えることを特徴としている。
上記の車両周辺監視装置によれば、画像領域に対する修正量が過剰となって、画像領域が画像保証範囲を超える状態となり、画像領域内のデータの信頼度が過剰に低下する場合には警報を出力することで、対象物の検出処理の信頼度を車両の乗員に適切に認識させることができる。
以上説明したように、請求項1に記載の本発明の車両周辺監視装置によれば、光軸ずれ検出手段の検出結果と、取付状態検出手段の検出結果とに基づき、画像領域設定手段により設定された画像領域を修正することから、撮像手段の光軸の補正に応じて画像領域を適切に設定し、車両周辺での所望の監視範囲に対して対象物の検出処理を適正に実行することができる。
さらに、請求項2に記載の本発明の車両周辺監視装置によれば、画像領域に対する修正量が過剰となって、画像領域が画像保証範囲を超える状態となり、画像領域内のデータの信頼度が過剰に低下する場合には警報を出力することで、対象物の検出処理の信頼度を車両の乗員に適切に認識させることができる。
以下、本発明の一実施形態に係る車両周辺監視装置について添付図面を参照しながら説明する。
本実施の形態による車両周辺監視装置は、例えば図1に示すように、車両周辺監視装置を制御するCPU(中央演算装置)を備えた画像処理ユニット1と、遠赤外線を検出可能な2つの赤外線カメラ2R,2Lと、自車両のヨーレートを検出するヨーレートセンサ3と、自車両の走行速度(車速)を検出する車速センサ4と、運転者によるブレーキ操作の有無を検出するブレーキセンサ5と、スピーカ6と、表示装置7とを備えて構成され、例えば、画像処理ユニット1は2つの赤外線カメラ2R,2Lの撮影により得られる自車両周辺の赤外線画像と、各センサ3,4,5により検出される自車両の走行状態に係る検出信号とから、自車両の進行方向前方の歩行者や動物等の移動体を検出し、検出した移動体と自車両との接触が発生する可能性があると判断したときに、スピーカ6または表示装置7を介して警報を出力するようになっている。
なお、表示装置7は、例えば自車両の各種走行状態量を表示する計器類と一体化された表示装置やナビゲーション装置の表示装置、さらにフロントウィンドウにおいて運転者の前方視界を妨げない位置に各種情報を表示するHUD(Head Up Display)7a等を備えて構成されている。
また、画像処理ユニット1は、入力アナログ信号をディジタル信号に変換するA/D変換回路と、ディジタル化した画像信号を記憶する画像メモリと、各種演算処理を行うCPU(中央演算装置)と、CPUが演算途中のデータを記憶するために使用するRAM(Random Access Memory)と、CPUが実行するプログラムやテーブル、マップなどを記憶するROM(Read Only Memory)と、スピーカ6の駆動信号やHUD7a等の表示信号などを出力する出力回路とを備えており、赤外線カメラ2R,2Lおよび各センサ3,4,5から出力される信号は、ディジタル信号に変換されてCPUに入力されるように構成されている。
なお、例えば図2に示すように、赤外線カメラ2R,2Lは、自車両10の前部に、自車両10の車幅方向中心部に対してほぼ対象な位置に配置されており、2つの赤外線カメラ2R,2Lの光軸が互いに平行であって、かつ両者の路面からの高さが等しくなるように固定されている。なお、赤外線カメラ2R,2Lは、対象物の温度が高いほど、出力信号レベルが高くなる(つまり、輝度が増大する)特性を有している。
また、HUD7aは、自車両10のフロントウインドウの運転者の前方視界を妨げない位置に表示画面が表示されるように設けられている。
そして、画像処理ユニット1は、例えば図3に示すように、2つの赤外線カメラ2R(以下、マスターカメラ2Rと呼ぶ)および赤外線カメラ2L(以下、スレーブカメラ2Lと呼ぶ)に対応して、A/D変換器10R,10Lと、画像メモリ11R,11Lと、画像切出部12R,12Lと、視差オフセット補正量算出部13と、パン・ピッチ角補正量算出部14と、オフセット切出位置補正部15と、パン・ピッチ切出位置補正部16と、切出位置判定部17とを備えて構成され、特に、画像処理ユニット1の切出位置判定部17には、スピーカ6および表示装置7を具備する報知装置21が接続されている。
この画像処理ユニット1において、各画像メモリ11R,11Lは各赤外線カメラ2R,2Lから受信した赤外線画像を各A/D変換器10R,10Lを介してデジタルデータとして記憶する。
各画像切出部12R,12Lは、予め定められた各カメラ2R,2Lの光学設計(例えば、カメラ画角)および設置方向に基づき、赤外線画像上において対象物検知処理を実行する所定の領域(対象物検知処理領域)を設定する(切り出す)。ここでは、例えば四角形をなす対象物検知処理領域EAを、例えば対象物検知処理領域EAの左上座標である画像切出開始位置EL(x0,y0)と、所定の切出幅E_Wおよび切出高さE_Hとにより設定する。ここで、対象物検知処理領域EAは、赤外線画像上での各カメラ2R,2Lの全画角領域TA内の所定の画像保証領域GAよりも小さな領域とされている。また、所定の画像保証領域GAは、例えばこの画像保証領域GA内の対象物に対して実行する所定のステレオ三角測距処理において所望の測定精度を確保することが可能な領域であって、例えばレンズ収差が所定値未満、かつ、画素欠損の存在率が所定値未満の領域とされている。
なお、赤外線画像上の座標は、赤外線画像上の中心を原点として水平方向をx方向、垂直方向をy方向(例えば、垂直方向下方を正方向とする)として設定されている。
視差オフセット補正量算出部13は、予め設定された各カメラ2R,2Lの取付位置や設置方向のずれとして、各カメラ2R,2Lの光軸PR,PLの相対的な軸ずれに起因する視差オフセットdを補正する視差オフセット補正量を算出し、この視差オフセット補正量に基づき、対象物検知処理領域EAの画像切出開始位置EL(x0,y0)を補正する位置補正量を算出する。
そして、オフセット切出位置補正部15は、視差オフセット補正量算出部13にて算出された位置補正量に応じて、特に、スレーブカメラ2Lに対する対象物検知処理領域EAの位置を補正する。
例えば図4に示すように、マスターカメラ2Rの光軸PR上に対象物OBが存在する状態で互いに平行の光軸PR,PL間の距離のずれ(x方向正方向への軸ずれΔP)が生じた場合、スレーブカメラ2Lの撮影素子上の結像位置の変化(つまり、結像位置fPL0から結像位置fPLへの変化)である光軸平行視差が視差オフセットdとなる。
これにより、例えば図5に示すように、赤外線画像上での各カメラ2R,2Lの全画角領域TA内の所定の画像保証領域GA内に設定される対象物検知処理領域EAに対し、画像切出開始位置EL(x0,y0)は、視差オフセットdに応じた位置補正量(例えば、x方向負方向に対する補正量Δx)で補正され、画像切出開始補正位置ELC(x0−Δx,y0)へと変更される。
また、光軸PR,PL間に相対的な平行状態からのずれが生じた場合、例えば光軸間平行度のずれに応じた相対パン角に起因する視差が視差オフセットdとなる。この場合、視差オフセットdは、例えば自車両の直進状態で各カメラ2R,2Lにより検知した適宜の静止対象物までの距離の所定時間での変化と、この所定時間でのナビゲーション装置等により検出された自車両の移動量との偏差に応じた値とされ、例えば下記数式(1)に示す自乗誤差Eが最小となるときの視差オフセット値Δdとされる。なお、下記数式(1)は、例えば、カメラ基線長、つまり各カメラ2R,2Lの各撮像素子の中心位置間の水平距離Dと、カメラ焦点距離、つまり各カメラ2R,2Lの各レンズの焦点距離fと、画素ピッチpと、時刻iから時刻jの間での自車両の移動量L[j,i]と、各時刻i,jでの視差d[i],d[j]とにより記述されている。
Figure 0004040620
パン・ピッチ角補正量算出部14は、予め設定された各カメラ2R,2Lの取付位置や設置方向のずれとして、例えば車両進行方向に対する各カメラ2R,2L毎の光軸PR,PLの横方向のずれを示すパン角や、例えば車両のピッチングにより生じる車両進行方向に対する各カメラ2R,2L毎の光軸PR,PLの上下方向のずれを示すピッチ角等を、各カメラ2R,2L毎に算出し、各カメラ2R,2L毎のパン角やピッチ角に基づき、対象物検知処理領域EAの画像切出開始位置EL(x0,y0)を補正する位置補正量を算出する。
そして、パン・ピッチ切出位置補正部16は、パン・ピッチ角補正量算出部14にて算出された各カメラ2R,2L毎の位置補正量に応じて、各カメラ2R,2Lに対する対象物検知処理領域EAの位置を補正する。
例えば、パン・ピッチ角補正量算出部14は、赤外線画像上にて検知される静止対象物の相対移動軌跡を近似する近似直線LMVを算出する。そして、各カメラ2R,2Lの光軸PR,PLを基準とするカメラ座標系(Xc,Yc,Zc)に対して、近似直線LMVをXc−Zc平面に投影した直線とZc軸とのなす角をパン角φとし、近似直線LMVをYc−Zc平面に投影した直線とZc軸とのなす角をピッチ角θとする。
なお、カメラ座標系(Xc,Yc,Zc)は、例えば下記数式(2)に示すように算出され、自車両10の前部における各カメラ2R,2Lの取り付け位置の中点の位置を原点Oとし、赤外線画像上の座標は、赤外線画像上の中心を原点として水平方向をx方向、垂直方向をy方向として設定されている。また、座標(xc,yc)は、基準画像(例えば、右画像)上の座標(x,y)を、マスターカメラ2Rの取付位置と、実空間の原点Oとの相対位置関係に基づいて、実空間の原点Oと画像データの中心とを一致させて得た仮想的な画像上の座標に変換して得た座標である。また、下記数式(2)において、自車両10と対象物との距離つまり各カメラ2R,2Lのレンズと対象物との距離(対象物距離)z(m)は、カメラ基線長、つまり赤外線カメラ2R,2Lの各撮像素子の中心位置間の水平距離D(m)と、カメラ焦点距離、つまり赤外線カメラ2R,2Lの各レンズの焦点距離f(m)と、画素ピッチp(m/pixel)と、画素数単位での視差Δd(pixel)とに基づき算出される。
Figure 0004040620
例えば図6に示すように、マスターカメラ2Rの光軸PR上に対象物OBが存在する状態で各光軸PR,PLが上方に向かい傾くようにしてピッチ角θの軸ずれが生じた場合、例えば図7および図8に示すように、赤外線画像上での各カメラ2R,2Lの全画角領域TA内の所定の画像保証領域GA内に設定される対象物検知処理領域EAに対し、画像切出開始位置EL(x0,y0)は、下記数式(3)に示すように、ピッチ角θに応じた位置補正量で補正され、画像切出開始補正位置ELC(x0,y)へと変更される。
Figure 0004040620
切出位置判定部17は、オフセット切出位置補正部15またはパン・ピッチ切出位置補正部16により位置が補正された対象物検知処理領域EAが、赤外線画像上での各カメラ2R,2Lの全画角領域TA内の所定の画像保証領域GA内に含まれているか否かを判定する。そして、例えば図9に示すように、この判定結果が「YES」の場合には、補正された対象物検知処理領域EAに対して所定の物体検知処理を実行する。一方、例えば図10に示すように、この判定結果が「NO」の場合には、例えばスピーカ6を介した警報音や音声等の聴覚的警報や、例えば表示装置7を介した表示等の視覚的警報等を報知装置22から出力させると共に、補正された対象物検知処理領域EAに対する物体検知処理の実行を禁止する。
上述したように、本実施形態による車両周辺監視装置によれば、視差オフセット補正量算出部13にて算出された位置補正量と、パン・ピッチ角補正量算出部14にて算出された各カメラ2R,2L毎の位置補正量とに応じて、各カメラ2R,2Lに対する対象物検知処理領域EAの位置を補正することから、各カメラ2R,2Lの光軸PR,PLの補正に応じて対象物検知処理領域EAを適切に設定し、車両周辺での所望の監視範囲に対して対象物の検出処理を適正に実行することができる。
また、対象物検知処理領域EAに対する補正量が過剰となって、対象物検知処理領域EAが所定の画像保証領域GAを超える状態となり、対象物検知処理領域EA内のデータの信頼度が過剰に低下する場合には警報を出力し、物体検知処理の実行を禁止することで、対象物の検出処理の信頼度を車両の乗員に適切に認識させると共に、信頼度が過剰に低い検出結果が車両の乗員に提示されてしまうことを防止することができる。
本発明の実施の形態に係る車両周辺監視装置の構成を示すブロック図である。 図1に示す車両周辺監視装置を搭載した車両を示す図である。 図1に示す画像処理ユニットの構成図である。 マスターカメラの光軸PR上に対象物OBが存在する状態でマスターカメラおよびスレーブカメラの互いに平行の光軸PR,PL間に生じる距離のずれ(軸ずれ)の一例を示す図である。 スレーブカメラの全画角領域TA内の所定の画像保証領域GA内に設定される対象物検知処理領域EAの画像切出開始位置EL(x0,y0)と画像切出開始補正位置ELC(x0−Δx,y0)との一例を示す図である。 マスターカメラの光軸PR上に対象物OBが存在する状態で各光軸PR,PLが上方に向かい傾くようにして生じるピッチ角θの軸ずれの一例を示す図である。 マスターカメラの赤外線画像上での各カメラの全画角領域TA内の所定の画像保証領域GA内に設定される対象物検知処理領域EAの画像切出開始位置EL(x0,y0)と画像切出開始補正位置ELC(x0,y)との一例を示す図である。 スレーブカメラの赤外線画像上での各カメラの全画角領域TA内の所定の画像保証領域GA内に設定される対象物検知処理領域EAの画像切出開始位置EL(x0,y0)と画像切出開始補正位置ELC(x0,y)との一例を示す図である。 補正された対象物検知処理領域EAが所定の画像保証領域GA内に含まれている状態の一例を示す図である。 補正された対象物検知処理領域EAが所定の画像保証領域GA内から逸脱する状態の一例を示す図である。
符号の説明
1 画像処理ユニット
2R,2L 赤外線カメラ(撮像手段)
3 ヨーレートセンサ
4 車速センサ
5 ブレーキセンサ
6 スピーカ
7 表示装置
10 自車両
12R,12L 画像切出部(画像領域設定手段)
13 視差オフセット補正量算出部(光軸ずれ検出手段)
14 パン・ピッチ角補正量算出部(取付状態検出手段)
15 オフセット切出位置補正部(画像領域修正手段)
16 パン・ピッチ切出位置補正部(画像領域修正手段)
17 切出位置判定部(画像保証範囲判定手段)
21 報知装置(報知手段)

Claims (2)

  1. 車両に搭載されて車両周辺を撮像する複数の撮像手段の撮像により得られる各複数の画像から対象物を抽出する車両周辺監視装置であって、
    前記複数の撮像手段の撮像により得られた各複数の画像に対して、所定の対象物抽出処理の実行対象とする画像領域を設定する画像領域設定手段と、
    前記複数の撮像手段同士間の光軸のずれを検出する光軸ずれ検出手段と、
    前記複数の撮像手段の車両に対する取付状態として、各前記撮像手段毎の光軸の少なくともパン角またはピッチ角を検出する取付状態検出手段と、
    前記光軸ずれ検出手段の検出結果と、前記取付状態検出手段の検出結果とに基づき、前記画像領域設定手段により設定された前記画像領域を修正する画像領域修正手段と
    を備え
    前記光軸ずれ検出手段は、前記車両の所定走行状態で各前記撮像手段毎に検知された静止対象物までの距離の所定時間での変化と、該所定時間での自車両の移動量との偏差に基づき、前記撮像手段同士間の光軸間平行度のずれを検出し、
    前記取付状態検出手段は、各前記撮像手段毎に検知された静止対象物の相対移動軌跡を、各前記撮像手段毎の光軸を基準とする座標平面に投影して得た直線の方向に基づき、各前記撮像手段毎の光軸の少なくともパン角またはピッチ角を検出することを特徴とする車両周辺監視装置。
  2. 前記画像領域修正手段により修正された前記画像領域が、前記撮像手段の所定の画像保証範囲を超えているか否かを判定する画像保証範囲判定手段と、
    前記画像保証範囲判定手段により、前記画像領域修正手段により修正された前記画像領域が前記所定の画像保証範囲を超えていると判定された場合に警報を出力する報知手段と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の車両周辺監視装置。

JP2004347819A 2004-11-30 2004-11-30 車両周辺監視装置 Expired - Fee Related JP4040620B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347819A JP4040620B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 車両周辺監視装置
US11/287,555 US7599521B2 (en) 2004-11-30 2005-11-23 Vehicle vicinity monitoring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347819A JP4040620B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 車両周辺監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006153778A JP2006153778A (ja) 2006-06-15
JP4040620B2 true JP4040620B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=36632251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004347819A Expired - Fee Related JP4040620B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 車両周辺監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4040620B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069114A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Chuo Electronics Co Ltd ステレオ画像調整方法、ステレオ画像調整システム、及びステレオ画像調整プログラム
JP6221464B2 (ja) * 2013-07-26 2017-11-01 株式会社リコー ステレオカメラ装置、移動体制御システム及び移動体、並びにプログラム
KR102014144B1 (ko) * 2017-09-26 2019-08-26 엘지전자 주식회사 차량의 운행 시스템을 제어하는 방법
US10657654B2 (en) 2017-12-28 2020-05-19 Denso Ten Limited Abnormality detection device and abnormality detection method
WO2019172117A1 (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 株式会社小糸製作所 センサシステム、および画像データ生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006153778A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5421072B2 (ja) 接近物体検知システム
US10620000B2 (en) Calibration apparatus, calibration method, and calibration program
US9435879B2 (en) Alert display device and alert display method
US7580548B2 (en) Abnormality detecting apparatus for imaging apparatus
JP4763250B2 (ja) 物体検出装置
US7619668B2 (en) Abnormality detecting apparatus for imaging apparatus
JP6278222B2 (ja) 車両用表示装置及び車両用表示方法
JP4958279B2 (ja) 物体検出装置
JP6291866B2 (ja) 運転支援装置、および運転支援方法
JP5054612B2 (ja) 接近物検出装置および接近物検出方法
WO2015029443A1 (ja) 舵角補正方法、舵角補正装置、撮像装置、および舵角補正システム
US20150078619A1 (en) System and method for detecting obstacles using a single camera
JP2010146478A (ja) 物体検出装置
JP4397573B2 (ja) 画像処理装置
JP2007181129A (ja) 車載用移動体検出装置
JP4040620B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP2009014645A (ja) 車両用距離測定装置
JP6032141B2 (ja) 走行路面標示検知装置および走行路面標示検知方法
JP4176558B2 (ja) 車両周辺表示装置
JP3897956B2 (ja) 位置検出装置
JP2005170290A (ja) 障害物検出装置
JP5098981B2 (ja) 顔部位検出装置
JP2006163569A (ja) 物体検出装置、および物体検出方法
CN115943287A (zh) 车辆姿态推断系统及车辆姿态推断方法
JP2018033035A (ja) 画像処理装置、撮影装置、プログラム、機器制御システム及び機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees