JP7329583B2 - 半導体装置および電力変換装置 - Google Patents

半導体装置および電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7329583B2
JP7329583B2 JP2021202178A JP2021202178A JP7329583B2 JP 7329583 B2 JP7329583 B2 JP 7329583B2 JP 2021202178 A JP2021202178 A JP 2021202178A JP 2021202178 A JP2021202178 A JP 2021202178A JP 7329583 B2 JP7329583 B2 JP 7329583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal wiring
wiring layer
lead frame
power semiconductor
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021202178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023087732A (ja
Inventor
陽 田中
昌和 谷
朋久 山根
勝久 小玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2021202178A priority Critical patent/JP7329583B2/ja
Priority to US17/851,499 priority patent/US20230187322A1/en
Priority to CN202211578791.7A priority patent/CN116264202A/zh
Publication of JP2023087732A publication Critical patent/JP2023087732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7329583B2 publication Critical patent/JP7329583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/49524Additional leads the additional leads being a tape carrier or flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49537Plurality of lead frames mounted in one device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49568Lead-frames or other flat leads specifically adapted to facilitate heat dissipation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29116Lead [Pb] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/3701Shape
    • H01L2224/37012Cross-sectional shape
    • H01L2224/37013Cross-sectional shape being non uniform along the connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/37124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/40137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40153Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/40175Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/404Connecting portions
    • H01L2224/40475Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas
    • H01L2224/40499Material of the auxiliary connecting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73263Layer and strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/49513Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad having bonding material between chip and die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/645Inductive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

本願は、半導体装置および電力変換装置に関するものである。
パワー半導体モジュールにおいては、内部のインダクタンスが大きいとスイッチングを高速で行う際に過電圧が発生し、モジュールが破壊するおそれがあるため、パワー半導体素子のスイッチングを高速で行うことができずスイッチング損失が大きくなる。このため、高速スイッチングとスイッチング損失の低減を実現するために、パワー半導体モジュール内部のインダクタンスを低減する必要がある。
パワー半導体パワーモジュール内部のインダクタンスを低減するための構成として、電流が逆向きに流れる複数の配線部材または金属配線層を重ねて配置することが知られている。例えば特許文献1では、電流が逆向きに流れるN金属配線層とP金属配線層とを上下に重なるように配置することにより、この領域においてインダクタンスを相互に打ち消し合い、パワー半導体モジュールの内部のインダクタンスを低減させている。
特許第6786416号
しかしながら、特許文献1のように複数の配線部材または金属配線層を重ねて配置した半導体モジュールは、その製造時に、配線部材相互間の位置関係および金属配線層と配線部材との位置関係が上面視において不明瞭となり、それらの位置関係の確認が難しくなることがある。その場合、金属配線層と配線部材との接合工程または樹脂封止工程等において高精度な位置決め手法が必要となり、製造工程が煩雑化するという課題がある。
本願は、上記のような課題を解決するための技術を開示するものであり、内部のインダクタンスを低減することができ、製造工程の簡略化が可能な半導体装置およびこれを備えた電力変換装置を提供することを目的とする。
本願に開示される半導体装置は、相対する2つの主面と2つの主面を繋ぐ4つの端面とをそれぞれ有し、互いに並んで配置された平板状の第1の金属配線層および第2の金属配線層と、第1の金属配線層の一方の主面に接合された第1のパワー半導体素子と、第1の金属配線層の一方の主面と同じ側にある第2の金属配線層の一方の主面に接合された第2のパワー半導体素子と、第1の金属配線層、第2の金属配線層、第1のパワー半導体素子、および第2のパワー半導体素子のいずれか1つ以上に接合された配線部材と、第1の金属配線層と第2の金属配線層と第1のパワー半導体素子と第2のパワー半導体素子と配線部材の少なくとも一部とを封止する封止樹脂を備えている。配線部材は、一方の端部が第2の金属配線層の一方の主面に接合され他方の端部が第1のパワー半導体素子の表面電極に接合された第1のリードフレームと、一方の端部が第2のパワー半導体素子の表面電極に接合され他方の端部が封止樹脂から露出している第2のリードフレームとを含む。第1の金属配線層および第2の金属配線層は、それぞれの長手方向の端面が対向配置されており、第1の金属配線層の一方の主面に平行で且つ長手方向の端面に平行な方向を幅方向とするとき、第1のリードフレームおよび第2のリードフレームの各々は、幅方向の寸法が第1の金属配線層および第2の金属配線層それぞれの幅方向の寸法よりも大きい幅広領域を有している。第1の金属配線層の一方の主面に垂直な方向において、第1のリードフレームは第2のリードフレームと第1のパワー半導体素子との間に設けられ、第1のリードフレームおよび第2のリードフレームの各々は、第1の金属配線層および第2の金属配線層それぞれの端面の一部と重ならないように設けられている。
また、本願に開示される電力変換装置は、本願に開示される半導体装置を含み、入力された電力を変換して出力する主変換回路と、主変換回路を制御する制御信号を主変換回路に出力する制御回路とを備えたものである。

本願に開示される半導体装置によれば、第1の金属配線層の一方の主面に垂直な方向において、第1のリードフレームと第2のリードフレームとが重なって配置されることにより、内部のインダクタンスを低減することができる。また、第1の金属配線層の一方の主面に垂直な方向において、第1のリードフレームおよび第2のリードフレームの各々が、第1の金属配線層および第2の金属配線層それぞれの端面の一部と重ならないように設けられることにより、封止樹脂で封止する前の半導体装置の製造工程において、これらの端面を利用してリードフレーム同士および金属配線層とリードフレームとの位置決めを容易に行うことができ、製造工程の簡略化が可能である。
実施の形態1によるパワー半導体モジュールの概略構成を示す平面図である。 実施の形態1によるパワー半導体モジュールから第2のリードフレームを除いた状態を示す平面図である。 実施の形態1によるパワー半導体モジュールの概略構成を示す断面図である。 実施の形態1によるパワー半導体モジュールの第1のリードフレームを示す断面図である。 実施の形態2によるパワー半導体モジュールの概略構成を示す平面図である。 実施の形態2によるパワー半導体モジュールから第2のリードフレームを除いた状態を示す平面図である。 実施の形態2によるパワー半導体モジュールのリードフレームに設けられた開口部を示す部分拡大図である。 実施の形態3による電力変換装置を備えた電力変換システムの構成を説明する図である。
実施の形態1.
以下に、実施の形態1による半導体装置であるパワー半導体モジュールについて、図面に基づいて説明する。図1は、実施の形態1によるパワー半導体モジュールの概略構成を示す平面図、図2は、図1に示すパワー半導体モジュールから第2のリードフレームを除いた状態を示す平面図、および図3は、図1中A-Aで示す部分の断面図である。各図において、同一または相当部分には同一符号を付している。
図1から図3に示すように、実施の形態1によるパワー半導体モジュール101は、第1の金属配線層1および第2の金属配線層2(これらを総称して金属配線層という)、第1のパワー半導体素子31および第2のパワー半導体素子32(これらを総称してパワー半導体素子という)、配線部材である第1のリードフレーム41、第2のリードフレーム42、第3のリードフレーム43、および第4のリードフレーム44(これらを総称してリードフレームという)、接合材5、および封止樹脂6を備えている。
なお、以下の説明では、図3の紙面における上側を「上」と呼び、図3に示すパワー半導体モジュール101の上側の面を上面101aと呼ぶ。ただし、ここでいう上面101aとは、使用時に上側に配置される面という意味ではなく、重力の向きとは関係がない。図1および図2は、図3に示すパワー半導体モジュール101を上面101aの側から見た(すなわち上面視の)平面図であり、封止樹脂6を透視したときの内部構成を示し、図中、点線で示す外枠は封止樹脂6を示している。
第1の金属配線層1および第2の金属配線層2は、パワー半導体モジュール101全体の土台となる平板状の部材であり、図2に示すように上面視において矩形である。第1の金属配線層1および第2の金属配線層2は、相対する2つの主面と2つの主面を繋ぐ4つの端面とをそれぞれ有し、互いに並んで配置されている。
第1の金属配線層1は、4つの端面として、対向する第1端面1aと第3端面1c、および対向する第2端面1bと第4端面1dを有し、第1端面1aと第3端面1cは長手方向の端面である。また、対向する第1端面1aと第3端面1c、および第2端面1bと第4端面1dは互いに平行である。
同様に、第2の金属配線層2は、4つの端面として、対向する第5端面2aと第7端面2c、および対向する第6端面2bと第8端面2dを有し、第5端面2aと第7端面2cは長手方向の端面である。また、対向する第5端面2aと第7端面2c、および第6端面2bと第8端面2dは互いに平行である。
また、第1の金属配線層1の主面1eと第2の金属配線層2の主面2eとは互いに平行であり、法線方向が等しい。従って、以下の説明で多用する「第1の金属配線層1の一方の主面1eに垂直な方向」は、「第2の金属配線層2の一方の主面2eに垂直な方向」と同じであり、いずれも「金属配線層の主面の法線方向」を意味している。
図3に示すように、第1の金属配線層1の一方の主面1eに垂直な方向を高さ方向とするとき、第1の金属配線層1と第2の金属配線層2は高さ方向の寸法が等しく、それぞれの主面1eと主面2eは同一平面内にある。ただし、金属配線層の形状はこれらに限定されるものではなく、上面視において完全な長方形でなくてもよく、第1の金属配線層1と第2の金属配線層2の高さ方向の寸法は必ずしも同じでなくてもよい。
金属配線層の材料には、電気的特性および機械的特性に優れた金属が用いられる。例えばアルミニウム(Al)、銅(Cu)、銀(Ag)、ニッケル(Ni)および金(Au)のいずれかあるいは2種以上を含む合金、あるいは炭化珪素とアルミニウムとを含む複合材(Al-SiC)等が好適である。ただし、第1の金属配線層1および第2の金属配線層2の材料はこれらに限定されるものではない。
第1のパワー半導体素子31は、第1の金属配線層1の一方の主面1eに接合されている。また、第2のパワー半導体素子32は、第1の金属配線層1の一方の主面1eと同じ側(すなわち上側)にある第2の金属配線層2の一方の主面2eに接合されている。パワー半導体素子には、例えばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、FWD(Free Wheel Diode)、MOSFET(Meatal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)等が用いられる。
図2に示すように、パワー半導体素子は上面視において矩形であり、第1の金属配線層1には第1のパワー半導体素子31として4つのパワー半導体素子が互いに間隔をあけて一列に配置されている。同様に、第2の金属配線層2には第2のパワー半導体素子32として4つのパワー半導体素子が配置されている。ただし、パワー半導体素子の種類、個数および配置はこれらに限定されるものではない。また、パワー半導体素子上には制御配線電極および制御配線が配置されるが、ここでは図示および説明を省略する。
また、パワー半導体モジュール101は、第1の金属配線層1、第2の金属配線層2、第1のパワー半導体素子31、および第2のパワー半導体素子32のいずれか1つ以上に接合された配線部材を備えている。配線部材は、第1のリードフレーム41、第2のリードフレーム42、第3のリードフレーム43、および第4のリードフレーム44を含む。
第1のリードフレーム41は、一方の端部が第2の金属配線層2の一方の主面2eに接合され、他方の端部が第1のパワー半導体素子31の表面電極に接合されている。第2のリードフレーム42は、一方の端部が第2のパワー半導体素子32の表面電極に接合され、他方の端部が封止樹脂6から露出している。第3のリードフレーム43は、一方の端部が第1の金属配線層1の主面1eに接合され、他方の端部が封止樹脂6から露出している。第4のリードフレーム44は、一方の端部が第2の金属配線層2の主面2eに接合され、他方の端部が封止樹脂6から露出している。
リードフレームの材料には電気伝導性が高い金属が用いられ、例えば銅(Cu)、アルミニウム(Al)、またはこれらの少なくとも一方を含む合金等が好適である。ただし、リードフレームの材料はこれらに限定されるものではない。
接合材5は、金属配線層とパワー半導体素子またはリードフレームとの接合部、およびパワー半導体素子とリードフレームとの接合部に配置される。接合材5には、例えば鉛(Pb)およびスズ(Sn)を含有する高温用はんだ、銀(Ag)ナノ粒子ペースト、または銀粒子およびエポキシ樹脂を含む導電性接着材等が用いられる。
封止樹脂6は、第1の金属配線層1と第2の金属配線層2と第1のパワー半導体素子31と第2のパワー半導体素子32と配線部材の少なくとも一部とを封止する。封止樹脂6の材料には、例えばエポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シリコン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、アクリル樹脂、ゴム材等が用いられる。また、封止樹脂6は、複数の樹脂材料、例えばゲル状のシリコン樹脂とエポキシ樹脂とを重ねることにより構成されてもよい。なお、接合材5および封止樹脂6の種類はこれらに限定されるものではない。
次に、パワー半導体モジュール101の各構成要素が有する電位について、図3を用いて説明する。図3において、等しい電位を有する部分は同じ種類のハッチングで示している。第1の金属配線層1は第2の金属配線層2とは異なる電位を有しており、例えば第1の金属配線層1はP側電位、第2の金属配線層2はAC側電位を有している。
リードフレームは、接合された金属配線層またはパワー半導体素子と等しい電位を有する。すなわち、第1の金属配線層1に接合された第3のリードフレーム43はP側電位を有し、第2の金属配線層2に接合された第1のリードフレーム41および第4のリードフレーム44はAC側電位を有する。また、第2のパワー半導体素子32に接合された第2のリードフレーム42はN側電位を有している。
図3に示すように、第1の金属配線層1の一方の主面1eに垂直な方向において、第1のリードフレーム41は、第2のリードフレーム42と第1のパワー半導体素子31との間に設けられている。このように、電流が逆向きに流れる第1のリードフレーム41と第2のリードフレーム42とが重なって配置されることにより、インダクタンスを相互に打ち消し合うため、パワー半導体モジュール101の内部のインダクタンスが低減する。さらに、第1のリードフレーム41と第2のリードフレーム42は、第1の金属配線層1の一方の主面1eに垂直な方向において、互いに平行に重なる部分を有する。なお、ここでいう平行とは略平行であってもよい。
また、第1の金属配線層1の一方の主面1eに垂直な方向において、第1のリードフレーム41および第2のリードフレーム42の各々は、第1の金属配線層1および第2の金属配線層2それぞれの端面の一部と重ならないように設けられている。言い換えると、第1の金属配線層1および第2の金属配線層2の各々は、第1のリードフレーム41および第2のリードフレーム42と重なっていない端面部分を有している。これにより、封止樹脂6で封止する前の製造工程において、上面視で第1の金属配線層1および第2の金属配線層2それぞれの端面の一部が見えている状態となる。
さらに詳しくは、第1の金属配線層1の一方の主面1eに垂直な方向において、第1のリードフレーム41および第2のリードフレーム42の各々は、第1の金属配線層1の第1端面1aと第3端面1cの少なくとも一方の一部、第2端面1bと第4端面1dの少なくとも一方の一部、第2の金属配線層2の第5端面2aと第7端面2cの少なくとも一方の一部、および第6端面2bと第8端面2dの少なくとも一方の一部と重ならないように設けられることが望ましい。
すなわち、第1の金属配線層1の一方の主面1eに垂直な方向において、第1のリードフレーム41および第2のリードフレーム42の各々は、第1の金属配線層1および第2の金属配線層2それぞれの長手方向の端面の一部および短手方向の端面の一部と重ならないように設けられていればよい。また、金属配線層1の角部には、長手方向の端面と短手方向の端面とが含まれている。従って、第1のリードフレーム41および第2のリードフレーム42の各々は、第1の金属配線層1および第2の金属配線層2の各々の少なくとも1つの角部と重ならないように設けられていればよい。
これにより、封止樹脂6で封止する前の製造工程において、上面視で第1の金属配線層1および第2の金属配線層2それぞれの少なくとも1つの角部が見えている状態となる。図1に示す例では、第1の金属配線層1の2つの角部1f、1gと、第2の金属配線層2の4つの角部2f、2g、2h、2iとが見えている。
第1の金属配線層1および第2の金属配線層2は、それぞれの長手方向の端面である第3端面1cと第5端面2aとが対向配置されている。第1の金属配線層1の一方の主面1eに平行で且つ長手方向の端面に平行な方向を幅方向とするとき、第1のリードフレーム41および第2のリードフレーム42の各々は、幅方向の寸法が第1の金属配線層1および第2の金属配線層2それぞれの幅方向の寸法よりも大きい幅広領域41a、42aを有する。
パワー半導体モジュール101は大電流を扱うため、リードフレームの幅方向の寸法は大きい方が望ましく、第1のリードフレーム41および第2のリードフレーム42には、金属配線層よりも幅方向の寸法が大きい板状のものが好適である。また、第1のリードフレーム41および第2のリードフレーム42の各々が幅広領域41a、42aを有することにより、それらを重ねて配置することによるインダクタンス低減効果も大きくなる。
また、第1のリードフレーム41および第2のリードフレーム42の各々は、幅方向の寸法が第1の金属配線層1および第2の金属配線層2それぞれの幅方向の寸法よりも小さい幅狭領域41b、42bを有する。図1および図2に示す例では、紙面の左右方向が幅方向であり、第1の金属配線層1および第2の金属配線層2は、幅方向の寸法が等しい(これをW0とする)。
図2に示すように、第1のリードフレーム41は、幅方向の寸法が異なる幅広領域41aと幅狭領域41bとを有している。幅広領域41aの幅方向の寸法W1は、金属配線層の幅方向の寸法W0よりも大きく、幅狭領域41bの幅方向の寸法W2は金属配線層の幅方向の寸法W0よりも小さい(W2<W0<W1)。
また、図1に示すように、第2のリードフレーム42は、幅方向の寸法が異なる幅広領域42aと幅狭領域42bとを有している。幅広領域42aの幅方向の寸法W3は、金属配線層の幅方向の寸法W0よりも大きく、幅狭領域42bの幅方向の寸法W4は金属配線層の幅方向の寸法W0よりも小さい(W4<W0<W3)。第1のリードフレーム41および第2のリードフレーム42各々の幅狭領域41b、42bの幅方向の寸法は、金属配線層の幅方向の寸法W0よりも1mm以上5mm未満小さいことが望ましい。ただし、これらの寸法は限定されるものではなく適宜変更可能である。
図1に示す例では、第1のリードフレーム41および第2のリードフレーム42各々が幅狭領域41b、42bを有することにより、封止樹脂6で封止する前の製造工程において、上面視で第1の金属配線層1の2つの角部1f、1gと第2の金属配線層2の2つの角部2f、2gが見えている状態となる。
このように、第1の金属配線層1の一方の主面1eに垂直な方向において、第1のリードフレーム41および第2のリードフレーム42の各々が、金属配線層の端面の一部と重ならないように設けられることにより、封止樹脂6で封止する前の製造工程において、上面視で金属配線層の端面の一部が見えている状態となる。このため、これらの端面を金属配線層の位置確認あるいは金属配線層とリードフレームとの位置確認等に利用することができる。さらに、上面視で金属配線層の長手方向の端面と短手方向の端面とが見えていることにより、金属配線層の幅方向の位置と、幅方向に垂直な奥行き方向の位置とを確認可能である。
従って、パワー半導体モジュール101の製造工程において、これらの端面を利用して、リードフレーム同士および金属配線層とリードフレームとの位置決めを行うことができる。具体的には、金属配線層とリードフレームとの接合工程において、金属配線層とリードフレームとの間の位置決めを容易に行うことができる。また、金属配線層とリードフレームが一体となった後の樹脂封止工程において、金属配線層を上側からピンで押圧する際に、金属配線層とピンとの位置決めを容易に行うことができる。
また、従来のパワー半導体モジュールのリードフレームは、金属配線層またはパワー半導体素子と接合される箇所として、リードフレームの端部から遠ざかるように延伸し曲げ加工が施された接続部を有していた。このため、金属配線層の主面1eに平行な方向の平面積が増加し、パワー半導体モジュールが大型化するという課題があった。
上記のような課題を解決するため、実施の形態1によるパワー半導体モジュール101は、第1のリードフレーム41および第2のリードフレーム42各々の端部に、接合対象の面に向かって垂直方向に突出する突出部7を有しており、突出部7において接合対象と接合される。突出部7は、リードフレームの端部の金属配線層またはパワー半導体素子と接合される側の面に、少なくとも1つ以上、望ましくは3つ以上形成される。
第1のリードフレーム41は、図2に示すように、第2の金属配線層2との接合部としての2つの突出部7と、第1のパワー半導体素子31との接合部としての4つの突出部7を有している。第2のリードフレーム42は、図1に示すように、第2のパワー半導体素子32との接合部としての4つの突出部7を有している。
突出部7の形成方法としては、プレス加工等によりリードフレーム厚を変えずにボス部を形成する方法、あるいはリードフレームを部分的に厚く形成する方法等がある。いずれの場合も、突出部7はリードフレームと同時に形成され、リードフレームと一体形成されている。第1のリードフレーム41および第2のリードフレーム42は、突出部7が接合材5と密着することで金属配線層またはパワー半導体素子と接合される。
図4は、第1のリードフレームを示す断面図である。第1の金属配線層1の一方の主面1eに垂直な方向を高さ方向とするとき、図中、H1はリードフレームの高さ方向の寸法、H2は突出部7の高さ方向の寸法、H3は突出部7相互間の高さの差をそれぞれ示している。リードフレームの高さ方向の寸法H1は、例えば0.5mmから1.0mm程度である。突出部7の高さ方向の寸法H2は、リードフレームの高さ方向の寸法H1の0.3倍から0.5倍程度であることが望ましい。
また、第1のパワー半導体素子31の表面は、接合材5および第1のパワー半導体素子31本体の分だけ第2の金属配線層2の主面2eよりも高くなっている。このため、第1のリードフレーム41の突出部7は、第1のパワー半導体素子31に接合される箇所と第2の金属配線層2に接合される箇所とで高さを変える必要がある。第1のリードフレーム41(または第2のリードフレーム42)に形成された突出部7相互間の高さの差H3は、450μmから750μmであることが望ましい。これにより、第1のリードフレーム41を第1のパワー半導体素子31および第2の金属配線層2に接合しやすくなる。
以上のように、実施の形態1によるパワー半導体モジュール101によれば、第1の金属配線層1の一方の主面1eに垂直な方向において、電流が逆向きに流れる第1のリードフレーム41と第2のリードフレーム42とが重なって配置されることにより、内部のインダクタンスを低減することが可能である。第1のリードフレーム41と第2のリードフレーム42が互いに平行に重なる部分を有することにより、インダクタンス低減の効果がさらに大きくなる。
また、第1の金属配線層1の一方の主面1eに垂直な方向において、第1のリードフレーム41および第2のリードフレーム42の各々が、第1の金属配線層1および第2の金属配線層2それぞれの端面の一部と重ならないように設けられることにより、封止樹脂6で封止する前のパワー半導体モジュール101の製造工程において、上面視で金属配線層の位置、リードフレーム相互間の位置関係、および金属配線層とリードフレームとの位置関係が確認可能である。
また、第1のリードフレーム41および第2のリードフレーム42の各々が、第1の金属配線層1および第2の金属配線層2それぞれの長手方向の端面の一部および短手方向の端面の一部と重ならないように設けられることにより、第1の金属配線層1および第2の金属配線層2各々の幅方向の位置と奥行き方向の位置とを上面視で確認可能である。従って、パワー半導体モジュール101の製造工程において、これらの端面を利用して、リードフレーム同士および金属配線層とリードフレームとの位置決めを容易に行うことができ、製造工程の簡略化が可能である。
さらに、第1のリードフレーム41および第2のリードフレーム42の各々が、接合対象の面に向かって垂直方向に突出する突出部7を有しているため、リードフレーム端部から遠ざかるように延伸し曲げ可能が施された従来の接続部を有する場合よりも、金属配線層の主面1eに平行な方向の平面積の増加を抑制することができ、パワー半導体モジュール101の小型化が図られる。また、突出部7はリードフレームの形成と同時に形成されるため、製造工程の煩雑化および製造コストの上昇を招かない。
実施の形態2.
図5は、実施の形態2によるパワー半導体モジュールの概略構成を示す平面図、図6は、図5に示すパワー半導体モジュールから第2のリードフレームを除いた状態を示す平面図である。なお、実施の形態2によるパワー半導体モジュール102の断面図は、上記実施の形態1によるパワー半導体モジュール101と同様であるため図3を流用する。図5および図6は、パワー半導体モジュール102を上面101a(図3参照)の側から見た(すなわち上面視の)平面図であり、封止樹脂6を透視したときの内部構成を示し、図中、点線で示す外枠は封止樹脂6を示している。
上記実施の形態1では、第1のリードフレーム41および第2のリードフレーム42の各々が幅狭領域41b、42bを有することにより、上面視で第1の金属配線層1の2つの角部1f、1gと第2の金属配線層2の2つの角部2f、2gが見えている状態となっている(図1参照)。これにより、封止樹脂6で封止する前の製造工程において、上面視で金属配線層の位置、リードフレーム相互間の位置関係、および金属配線層とリードフレームとの位置関係等が確認可能である(図1参照)。
一方、実施の形態2によるパワー半導体モジュール102は、第1のリードフレーム41Aおよび第2のリードフレーム42Aの各々に、貫通穴である開口部を設けることにより、幅狭領域41b、42bを設けた場合と同様の効果を奏するようにしたものである。なお、実施の形態2によるパワー半導体モジュール102のその他の構成は、上記実施の形態1によるパワー半導体モジュール101と同様であるため、ここでは説明を省略する。
図5および図6に示すように、第1の金属配線層1および第2の金属配線層2は、それぞれの長手方向の端面である第3端面1cと第5端面2aとが対向配置されている。第1の金属配線層1の一方の主面1eに平行で且つ長手方向の端面に平行な方向を幅方向とするとき、第1のリードフレーム41Aおよび第2のリードフレーム42Aの各々は、幅方向の寸法が第1の金属配線層1および第2の金属配線層2それぞれの幅方向の寸法よりも大きい幅広領域を有する。幅広領域の幅方向の寸法W1、W3は、第1の金属配線層1および第2の金属配線層2それぞれの幅方向の寸法W0よりも大きい(W0<W1、W0<W3)。
第1のリードフレーム41Aおよび第2のリードフレーム42Aの各々は、第1の金属配線層1の一方の主面1eに垂直な方向において、第1の金属配線層1および第2の金属配線層2それぞれの端面の一部と重なるように設けられた開口部を有する。第1のリードフレーム41Aは、図6に示すように、4つの開口部8a、8b、8c、8dを有している。4つの開口部8a、8b、8c、8dはそれぞれ、第1の金属配線層1の角部1f、1g、および第2の金属配線層2の角部2f、2gと重なっている。
また、第2のリードフレーム42Aは、図5に示すように、4つの開口部9a、9b、9c、9dを有している。4つの開口部9a、9b、9c、9dはそれぞれ、第1のリードフレーム41Aの4つの開口部8a、8b、8c、8dと重なるとともに、第1の金属配線層1の角部1f、1g、および第2の金属配線層2の角部2f、2gと重なっている。
すなわち、第1のリードフレーム41Aおよび第2のリードフレーム42A各々の開口部は、第1の金属配線層1の一方の主面1eに垂直な方向において、第1の金属配線層1の少なくとも1つの角部および第2の金属配線層2の少なくとも1つの角部と重なる位置にそれぞれ設けられている。
図7は、実施の形態2によるパワー半導体モジュールのリードフレームに設けられた開口部を示す部分拡大図である。図7に示すように、第2のリードフレーム42Aの開口部9a(および図示しない第1のリードフレーム41Aの開口部8a)は、第1の金属配線層1の角部1fと重なる位置に設けられている。第1の金属配線層1の角部1fには、長手方向の第3端面1cと短手方向の第4端面1dとが含まれている。
また、第2のリードフレーム42Aの開口部9d(および図示しない第1のリードフレーム41Aの開口部8d)は、第2の金属配線層2の角部2fと重なる位置に設けられている。第2の金属配線層2の角部2fには、長手方向の第5端面2aと短手方向の第8端面2dとが含まれている。従って、第1のリードフレーム41Aおよび第2のリードフレーム42Aの各々は、第1の金属配線層1の一方の主面1eに垂直な方向において、第1の金属配線層1および第2の金属配線層2それぞれの長手方向の端面の一部および短手方向の端面の一部と重ならないように設けられている。
これらのことから、実施の形態2によるパワー半導体モジュール102は、封止樹脂6で封止する前の製造工程において、上面視で、第1のリードフレーム41Aおよび第2のリードフレーム42A各々に設けられた開口部を介して、第1の金属配線層1および第2の金属配線層2各々の幅方向の位置と奥行き方向の位置とを確認可能である。
なお、図5および図6に示す例では、第1のリードフレーム41Aおよび第2のリードフレーム42Aの各々に上面視において円形の開口部を4つずつ設けたが、開口部の形状および数はこれらに限定されるものではなく、例えば楕円形または矩形であってもよい。
実施の形態2によるパワー半導体モジュール102によれば、上記実施の形態1によるパワー半導体モジュール101と同様の効果を奏することができる。また、リードフレームに幅狭領域を設ける代わりに開口部を設けたので、上記実施の形態1によるパワー半導体モジュール101よりもリードフレームの幅広領域の面積を大きくとることが可能である。
実施の形態3.
図8は、実施の形態3による電力変換装置を備えた電力変換システムの構成を説明する図である。実施の形態3では、上記実施の形態1、2によるパワー半導体モジュール101、102を三相のインバータに適用した電力変換装置について説明する。
電力変換システムは、電源200、電力変換装置300、および負荷400を含む。電源200は、電力変換装置300に直流電力を供給する直流電源である。電源200は、例えば直流系統、太陽電池、蓄電池で構成することができる。また、電源200は、交流系統に接続された整流回路あるいはAC/DCコンバータ、あるいは直流系統に接続されたDC/DCコンバータによって構成されていてもよい。
電力変換装置300は、電源200と負荷400の間に接続された三相のインバータであり、電源200から供給された直流電力を交流電力に変換して負荷400に供給する。電力変換装置300は、直流電力を交流電力に変換して出力する主変換回路301と、主変換回路301に制御信号を出力する制御回路303とを備えている。
負荷400は、電力変換装置300から供給された交流電力によって駆動される三相の電動機である。なお、負荷400は特定の用途に限られるものではなく、各種電気機器に搭載された電動機であり、例えば、ハイブリッド自動車、電気自動車、鉄道車両、エレベーター、および空調機器等の電動機として用いられる。
主変換回路301は、スイッチング素子と還流ダイオードを備え、スイッチング素子がスイッチングすることによって電源200から供給される直流電力を交流電力に変換する。主変換回路301の回路構成は種々あるが、本実施の形態3では、6つのスイッチング素子とそれぞれのスイッチング素子に逆並列された6つの還流ダイオードから構成される2レベルの三相フルブリッジ回路について説明する。
主変換回路301のパワー半導体モジュール302には、上記実施の形態1、2によるパワー半導体モジュール101、102のいずれかが用いられ、主変換回路301の各スイッチング素子および各還流ダイオードのいずれかを構成する。6つのスイッチング素子は2つのスイッチング素子ごとに直列接続され上下アームを構成し、各上下アームはフルブリッジ回路の各相(U相、V相、W相)を構成する。各上下アームの出力端子、すなわち主変換回路301の3つの出力端子は、負荷400に接続される。さらに、主変換回路301は、各スイッチング素子および各還流ダイオードを駆動する駆動回路(図示省略)を備えている。
制御回路303は、負荷400に所望の電力が供給されるよう主変換回路301のスイッチング素子を制御する。具体的には、負荷400に供給すべき電力に基づいて主変換回路301の各スイッチング素子がオン状態となるべき時間(オン時間)を算出し、駆動回路に制御信号を出力する。例えば出力すべき電圧に応じてスイッチング素子のオン時間を変調するPWM制御によって主変換回路301を制御することができる。駆動回路は、この制御信号に基づいて、各スイッチング素子の制御電極に駆動信号としてオン信号またはオフ信号を出力する。
実施の形態3に係る電力変換装置300は、主変換回路301のスイッチング素子と還流ダイオードとして、上記実施の形態1、2によるパワー半導体モジュール101、102を適用することにより小型化が可能となり、振動および熱疲労に起因する断線等を抑制することができる。
実施の形態3では、上記実施の形態1、2によるパワー半導体モジュール101、102を2レベルの三相インバータに適用する例について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば3レベルあるいはマルチレベルの電力変換装置、あるいは単相のインバータに適用してもよい。直流負荷に電力を供給する場合には、DC/DCコンバータあるいはAC/DCコンバータに適用することも可能である。
電力変換装置300は、負荷400が電動機の場合に限定されるものではなく、例えば放電加工機、レーザー加工機、誘導加熱調理器、および非接触器給電システム等の電源装置として用いることができ、さらに、太陽光発電システムおよび蓄電システム等のパワーコンディショナーとして用いることも可能である。
本開示は、様々な例示的な実施の形態及び実施例が記載されているが、1つ、または複数の実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
本願は、半導体装置、特にパワー半導体素子を備えたパワー半導体モジュールと、パワー半導体モジュールを備えた電力変換装置として利用することができる。
1 第1の金属配線層、1a 第1端面、1b 第2端面、1c 第3端面、1d 第4端面、1e 主面、1f、1g 角部、2 第2の金属配線層、2a 第5端面、2b 第6端面、2c 第7端面、2d 第8端面、2e 主面、2f、2g、2h、2i 角部、5 接合材、6 封止樹脂、7 突出部、8a、8b、8c、8d、9a、9b、9c、9d 開口部、31 第1のパワー半導体素子、32 第2のパワー半導体素子、41、41A 第1のリードフレーム、41a、42a 幅広領域、41b、42b 幅狭領域、42、42A 第2のリードフレーム、43 第3のリードフレーム、44 第4のリードフレーム、101、102、302 パワー半導体モジュール、101a 上面、200 電源、300 電力変換装置、301 主変換回路、303 制御回路、400 負荷

Claims (12)

  1. 相対する2つの主面と前記2つの主面を繋ぐ4つの端面とをそれぞれ有し、互いに並んで配置された平板状の第1の金属配線層および第2の金属配線層、
    前記第1の金属配線層の一方の主面に接合された第1のパワー半導体素子、
    前記第1の金属配線層の前記一方の主面と同じ側にある前記第2の金属配線層の一方の主面に接合された第2のパワー半導体素子、
    前記第1の金属配線層、前記第2の金属配線層、前記第1のパワー半導体素子、および前記第2のパワー半導体素子のいずれか1つ以上に接合された配線部材、
    前記第1の金属配線層と前記第2の金属配線層と前記第1のパワー半導体素子と前記第2のパワー半導体素子と前記配線部材の少なくとも一部とを封止する封止樹脂を備え、
    前記配線部材は、一方の端部が前記第2の金属配線層の前記一方の主面に接合され他方の端部が前記第1のパワー半導体素子の表面電極に接合された第1のリードフレームと、一方の端部が前記第2のパワー半導体素子の表面電極に接合され他方の端部が前記封止樹脂から露出している第2のリードフレームと、を含み、
    前記第1の金属配線層および前記第2の金属配線層は、それぞれの長手方向の端面が対向配置されており、前記第1の金属配線層の前記一方の主面に平行で且つ前記長手方向の端面に平行な方向を幅方向とするとき、前記第1のリードフレームおよび前記第2のリードフレームの各々は、前記幅方向の寸法が前記第1の金属配線層および前記第2の金属配線層それぞれの前記幅方向の寸法よりも大きい幅広領域を有し、
    前記第1の金属配線層の前記一方の主面に垂直な方向において、前記第1のリードフレームは前記第2のリードフレームと前記第1のパワー半導体素子との間に設けられ、前記第1のリードフレームおよび前記第2のリードフレームの各々は、前記第1の金属配線層および前記第2の金属配線層それぞれの前記端面の一部と重ならないように設けられたことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1のリードフレームおよび前記第2のリードフレームの各々は、前記幅方向の寸法が前記第1の金属配線層および前記第2の金属配線層それぞれの前記幅方向の寸法よりも小さい幅狭領域を有することを特徴とする請求項記載の半導体装置。
  3. 前記幅狭領域の前記幅方向の寸法は、前記第1の金属配線層および前記第2の金属配線層それぞれの前記幅方向の寸法よりも1mm以上5mm未満小さいことを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  4. 前記第1のリードフレームおよび前記第2のリードフレームの各々は、前記第1の金属配線層の前記一方の主面に垂直な方向において前記第1の金属配線層および前記第2の金属配線層それぞれの前記端面の一部と重なる位置に設けられた開口部を有することを特徴とする請求項記載の半導体装置。
  5. 前記開口部は、前記第1の金属配線層の前記一方の主面に垂直な方向において、前記第1の金属配線層の少なくとも1つの角部および前記第2の金属配線層の少なくとも1つの角部と重なる位置にそれぞれ設けられたことを特徴とする請求項記載の半導体装置。
  6. 前記第1の金属配線層は、前記4つの端面として、対向する第1端面と第3端面、および対向する第2端面と第4端面を有し、
    前記第1の金属配線層の前記一方の主面に垂直な方向において、前記第1のリードフレームおよび前記第2のリードフレームの各々は、前記第1端面と前記第3端面の少なくとも一方の一部、および前記第2端面と前記第4端面の少なくとも一方の一部と重ならないように設けられたことを特徴とする請求項1から請求項のいずれか一項に記載の半導体装置。
  7. 前記第2の金属配線層は、前記4つの端面として、対向する第5端面と第7端面、および対向する第6端面と第8端面を有し、
    前記第1の金属配線層の前記一方の主面に垂直な方向において、前記第1のリードフレームおよび前記第2のリードフレームの各々は、前記第5端面と前記第7端面の少なくとも一方の一部、および前記第6端面と前記第8端面の少なくとも一方の一部と重ならないように設けられたことを特徴とする請求項1から請求項のいずれか一項に記載の半導体装置。
  8. 前記第1のリードフレームと前記第2のリードフレームは、前記第1の金属配線層の前記一方の主面に垂直な方向において、互いに平行に重なる部分を有することを特徴とする請求項1から請求項のいずれか一項に記載の半導体装置。
  9. 前記第1のリードフレームおよび前記第2のリードフレームの各々は、前記端部に、接合対象の面に向かって垂直方向に突出する突出部を有し、前記突出部において前記接合対象と接合されることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか一項に記載の半導体装置。
  10. 前記第1の金属配線層の前記一方の主面に垂直な方向を高さ方向とするとき、前記突出部の前記高さ方向の寸法は、前記第1のリードフレームまたは前記第2のリードフレームの前記高さ方向の寸法の0.3倍から0.5倍であることを特徴とする請求項記載の半導体装置。
  11. 前記突出部は、前記第1のリードフレームおよび前記第2のリードフレームの各々に3個以上形成されており、前記第1の金属配線層の前記一方の主面に垂直な方向を高さ方向とするとき、前記第1のリードフレームまたは前記第2のリードフレームに形成された前記突出部相互間の前記高さ方向の差は、450μmから750μmであることを特徴とする請求項または請求項10に記載の半導体装置。
  12. 請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の半導体装置を含み、入力された電力を変換して出力する主変換回路と、
    前記主変換回路を制御する制御信号を前記主変換回路に出力する制御回路と、を備えたことを特徴とする電力変換装置。
JP2021202178A 2021-12-14 2021-12-14 半導体装置および電力変換装置 Active JP7329583B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021202178A JP7329583B2 (ja) 2021-12-14 2021-12-14 半導体装置および電力変換装置
US17/851,499 US20230187322A1 (en) 2021-12-14 2022-06-28 Semiconductor device and power conversion device
CN202211578791.7A CN116264202A (zh) 2021-12-14 2022-12-07 半导体装置和功率转换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021202178A JP7329583B2 (ja) 2021-12-14 2021-12-14 半導体装置および電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023087732A JP2023087732A (ja) 2023-06-26
JP7329583B2 true JP7329583B2 (ja) 2023-08-18

Family

ID=86694959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021202178A Active JP7329583B2 (ja) 2021-12-14 2021-12-14 半導体装置および電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230187322A1 (ja)
JP (1) JP7329583B2 (ja)
CN (1) CN116264202A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2818088C2 (ru) * 2022-05-30 2024-04-24 Сани Хэви Эквипмент Ко., Лтд. Колесная рама транспортного средства и транспортное средство, содержащее колесную раму

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014033096A (ja) 2012-08-03 2014-02-20 Toyota Industries Corp 半導体装置
US20170287820A1 (en) 2016-04-04 2017-10-05 Infineon Technologies Ag Semiconductor Package Having a Source-Down Configured Transistor Die and a Drain-Down Configured Transistor Die
JP2021034638A (ja) 2019-08-28 2021-03-01 三菱電機株式会社 半導体装置
JP6972432B1 (ja) 2020-10-29 2021-11-24 三菱電機株式会社 半導体パッケージ、半導体装置および電力変換装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014033096A (ja) 2012-08-03 2014-02-20 Toyota Industries Corp 半導体装置
US20170287820A1 (en) 2016-04-04 2017-10-05 Infineon Technologies Ag Semiconductor Package Having a Source-Down Configured Transistor Die and a Drain-Down Configured Transistor Die
JP2021034638A (ja) 2019-08-28 2021-03-01 三菱電機株式会社 半導体装置
JP6972432B1 (ja) 2020-10-29 2021-11-24 三菱電機株式会社 半導体パッケージ、半導体装置および電力変換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2818088C2 (ru) * 2022-05-30 2024-04-24 Сани Хэви Эквипмент Ко., Лтд. Колесная рама транспортного средства и транспортное средство, содержащее колесную раму

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023087732A (ja) 2023-06-26
US20230187322A1 (en) 2023-06-15
CN116264202A (zh) 2023-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5427745B2 (ja) パワー半導体モジュール及びその製造方法
CN109005670B (zh) 功率模块及其制造方法
US10056309B2 (en) Electronic device
JP6685470B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法、ならびに電力変換装置
WO2022091288A1 (ja) 半導体パッケージ、半導体装置および電力変換装置
JP7101882B2 (ja) 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法
US20180241319A1 (en) Electronic device
WO2021054008A1 (ja) 電気回路体、電力変換装置、および電気回路体の製造方法
JP6566927B2 (ja) 半導体装置および電力変換装置
JP7268563B2 (ja) 半導体装置
WO2022123870A1 (ja) 電気回路体、電力変換装置、および電気回路体の製造方法
WO2022024567A1 (ja) 半導体装置
JP6667737B1 (ja) 半導体モジュールおよび電力変換装置
US11217514B2 (en) Power semiconductor device, method for manufacturing power semiconductor device, and power conversion device
JP5948106B2 (ja) パワー半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置
JP7329583B2 (ja) 半導体装置および電力変換装置
WO2018180580A1 (ja) 半導体装置および電力変換装置
JP2018073923A (ja) 電力用半導体装置、電力用半導体装置の製造方法および電力変換装置
WO2023175675A1 (ja) パワーモジュール半導体パッケージおよび半導体装置
WO2022137692A1 (ja) 電気回路体および電力変換装置
WO2022137701A1 (ja) 電気回路体および電力変換装置
WO2022202292A1 (ja) パワー半導体装置および電力変換装置
WO2022107439A1 (ja) パワー半導体モジュール
US20230016437A1 (en) Semiconductor device
WO2019171523A1 (ja) 半導体素子、半導体装置、電力変換装置、及び、半導体素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230807

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7329583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151