JP7329467B2 - 電動アシスト装置及び自転車 - Google Patents

電動アシスト装置及び自転車 Download PDF

Info

Publication number
JP7329467B2
JP7329467B2 JP2020039218A JP2020039218A JP7329467B2 JP 7329467 B2 JP7329467 B2 JP 7329467B2 JP 2020039218 A JP2020039218 A JP 2020039218A JP 2020039218 A JP2020039218 A JP 2020039218A JP 7329467 B2 JP7329467 B2 JP 7329467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crank arm
crankshaft
assist device
bicycle
connecting main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020039218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020152369A (ja
Inventor
謙二 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2020152369A publication Critical patent/JP2020152369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7329467B2 publication Critical patent/JP7329467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/55Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • B62M6/50Control or actuating devices therefor characterised by detectors or sensors, or arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/411Torque sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/413Rotation sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

本発明は電動アシスト装置及び自転車に関し、更に詳細には、自転車に後付け可能な電動アシスト装置及び自転車に関する。
既存の自転車に後付け可能な電動アシスト装置として、自転車のフレームに固定されるハウジングと、ハウジングに取り付けられた電動モータと、自転車のクランク軸に同軸的に配置されるべくハウジングに取り付けられ、電動モータによって回転駆動される円環状の回転出力部材と、回転出力部材にトルク伝達関係で連結され且つクランク軸に取り付けられているクランクアームを回転方向の両側から挟む一対の回動爪部材や固定ピン・偏心カム付きクランクアーム等による挟み部を含む連結機構とを有するものが知られている(例えば、特許文献1、2)。
WO2019/220784号 WO2019/220785号
上述の如き従来の電動アシスト装置は、挟み部の間隔調節によって、クランクアームの形状や寸法が異なる自転車に対応できるが、挟み部とクランクアームとの間にがた付きがなく、しかも自転車に対する組み付けの作業性がよいことについて、実用上、更なる改善の余地がある。
本発明が解決しようとする課題は、電動アシスト装置において、挟み部とクランクアームとの間にがた付きがなく、しかも自転車に対する組み付けの作業性がよいことについて更なる改善を行うことである。
本発明の一つの実施形態による電動アシスト装置は、フレーム(18)と、前記フレームに回転可能に支持されたクランク軸(24)と、前記クランク軸に結合されたクランクアーム(26)とを備える自転車(10)のための電動アシスト装置(50)であって、前記フレームに固定されるべきハウジング(52)と、前記ハウジングに固定された電動モータ(58)と、前記クランク軸に同軸的に配置されるべく前記ハウジングに回転可能に支持され、前記電動モータによって回転駆動される円環状の回転出力部材(64)と、前記回転出力部材を前記自転車の前記クランクアームにトルク伝達可能に結合する結合構造とを有し、前記結合構造は、前記自転車の前記クランクアームの回転方向についての前後面(26C、26D)に対向する対向面(74A、77A)を有し、前記回転出力部材に固定された結合主部材(72)と、前記クランクアームの前記前後面と前記結合主部材の前記対向面との間に配置される楔部材(74、77)と、前記楔部材を前記結合主部材に対して進退可能に取り付けるねじ部材(80)とを有する。
この構成によれば、楔部材による挟み部とクランクアームとの間にがた付きがなく、しかも電動アシスト装置の自転車に対する組み付けの作業性がよい。
上記電動アシスト装置において、好ましくは、前記楔部材は、前記前後面及び前記対向面に摺接可能に当接する1対の摺接面(74A、74B、77A、77B)と、前記クランク軸の半径方向外側から前記対向面に対応する前記摺接面を開口するように、前記クランクアームの長手方向に略平行に前記楔部材に貫通形成され、且つ前記クランクアームの長手方向に直交する面に平行且つ前記前後面に離接する方向に拡張された前記ねじ部材を挿通するための長孔(81)とを有し、前記結合主部材は、前記対向面に開口し、前記ねじ部材が螺合するねじ孔(83)を有する。
この構成によれば、ねじ部材の締め付けだけで、クランクアームの形状や寸法の如何に拘わらず、楔部材とクランクアームとの間のがた付きが確実になくなる。
上記電動アシスト装置において、好ましくは、前記結合主部材の前記対向面は前記クランクアームの長手方向に対して傾斜して前記結合主部材の半径方向に延在し、前記楔部材は前記クランク軸の軸線方向で見て略三角形状である。
この構成によれば、確実な楔作用が得られ、クランクアームの形状や寸法の如何に拘わらず、楔部材とクランクアームとの間のがた付きが確実になくなる。
上記電動アシスト装置において、好ましくは、前記結合主部材の前記対向面及び前記楔部材は前記クランクアームの回転方向の両側に各々設けられ、前記結合構造は前記楔部材によって前記クランクアームをその回転方向の前後両側から挟む。
この構成によれば、楔部材とクランクアームとの間のがた付きをなくすことがクランクアームの回転方向の両側において行われ、クランクアームの形状や寸法の如何に拘わらず、楔部材とクランクアームとの間のがた付きが確実になくなる。
上記電動アシスト装置において、好ましくは、前記クランクアームの前記前後面と当該前後面に対向する前記楔部材の前記摺接面との間に挟まれた弾性部材(84)を有する。
この構成によれば、クランクアームの前後面と楔部材の摺接面との平行度が低くても、形状が互いに違っていても、楔部材とクランクアームとの間のトルク伝達が、がた付きを含むことなく確実に行われる。
本発明の一つの実施形態による自転車は、上述の実施形態による電動アシスト装置を取り付けられている。
本発明による電動アシスト装置によれば、楔部材による挟み部とクランクアームとの間にがた付きがなく、しかも電動アシスト装置の自転車に対する組み付けの作業性がよい。
本発明の一つの実施形態による電動アシスト装置を取り付けられた自転車の要部の側面図 同実施形態による電動アシスト装置を取り付けられた自転車の要部の斜視図 同自転車の要部の分解斜視図 同自転車の要部の正面図 同実施形態による電動アシスト装置のハウジング支持部の断面図 本発明の他の実施形態による電動アシスト装置を取り付けられた自転車の要部の側面図
以下に、本発明による電動アシスト装置を取り付けられた自転車の実施形態を、図を参照して説明する。
図1~図3に示されているように、自転車10は、略上下方向に延在して上端にサドル(不図示)を取り付けられるシートチューブ12と、略前後方向に延在するダウンチューブ14と、左右のチェーンステー16を含むフレーム18を有する。シートチューブ12の下端とダウンチューブ14の後端及び各チェーンステー16の前端とはパイプ継手を兼ねたクランク軸支持用の軸受筒体20によって互いに結合されている。
軸受筒体20は、図3に示されているように、左右方向に略水平に延在するクランク軸24を回転自在に支持している。クランク軸24の左右の軸端は各々軸受筒体20から左右外方に突出しており、その各軸端に左右のクランクアーム26、28の基端が互いに180度の回転位相差をもって固定されている。クランク軸24はクランクアーム26、28の回転中心をなし、クランク軸24の回転中心軸線とクランクアーム26、28の回転中心軸線とは同一軸線上にある。
クランク軸24の軸端の外周面にはスプライン軸部24Aが形成されている。クランクアーム26の基端にはスパライン孔26Aが形成されている。スプライン軸部24Aとスパライン孔26Aとは互いに係合し、クランク軸24とクランクアーム26とをトルク伝達関係で連結している。
クランク軸24の軸端にはその端面に開口したねじ孔24Bが形成されている。クランクアーム26の基端にはスパライン孔26Aに同軸上に連通するスパライン孔26Aより大きい内径のねじ孔26Bが形成されている。ねじ孔24Bにはスパライン孔26Aとねじ孔26Bとの間に生じる円環状の肩面に当接するフランジ部を含むクランクアーム取付ねじ27がねじ係合している。これにより、クランクアーム26のクランク軸24に対する抜け止めが行われる。
尚、クランク軸24とクランクアーム28との連結は、上述したクランク軸24とクランクアーム26との連結と同様に行われる。
クランクアーム26、28の各々の遊端にはペダル30が取り付けられている。右側のクランクアーム28と軸受筒体20との間にはドライブスプロケット(チェーンホイール)32が配置されている。ドライブスプロケット32はクランク軸24に同軸的に連結(固定)されている。
クランク軸24は左右のクランクアーム26、28によって回転駆動される。クランク軸24の回転は、ドライブスプロケット32に伝達され、ドライブスプロケット32から不図示のチェーン式伝動機構によって後輪(不図示)に伝達される。これにより、自転車10が前進走行する。
自転車10はユニット化された後付け可能な電動アシスト装置50を有する。尚、以下の説明における上下、前後、左右の各方向は、電動アシスト装置50が、図1に示されているように、自転車10のフレーム18に取り付けられた状態での各方向である。
電動アシスト装置50は、中空構造のハウジング52を有する。ハウジング52は、円環部54及び円環部54から径方向外方に延出した舌片形状の延出部56を含む。延出部56の右面にはアシスト発生用の電動モータ58が取り付けられている。電動モータ58はロータ出力軸(不図示)の回転軸線が左右方向に向くように一端を延出部56に固定されている。
延出部56は電動アシストのための電動モータ58の駆動を制御する制御装置(不図示)を内蔵している。シートチューブ12には電動モータ58及び制御装置の電源をなす2次電池によるバッテリ130(図1及び図2参照)が取り付けられている。
円環部54は、図3に示されているように、左右方向に開口した中心開口60を画定する円筒部62を含む。円筒部62は外周部に円環状の回転出力部材64を回転可能に支持している。円筒部62は、中心開口60にクランク軸24が左右方向に遊嵌合状態で貫通した状態で、回転出力部材64と共に、フレーム18とクランクアーム26との間にクランク軸24と同軸的に配置される。回転出力部材64は、ハウジング52内に設けられた歯車列(不図示)によって電動モータ58と駆動連結され、電動モータ58によってクランク軸24に対して同軸的に回転駆動される。
円筒部62及び回転出力部材64をフレーム18とクランクアーム26との間に配置することは以下の手順で行われる。先ず、ドライブスプロケット32が配置されていない左側のペダル30をスパナ等の一般工具によって取り外す。次に電動アシスト装置50を横に倒した状態(電動モータ58が上向きになる姿勢)で、中心開口60に左側のクランクアーム26の遊端側を入れ、中心開口60にクランクアーム26が入った状態で、電動アシスト装置50をクランクアーム26の延在方向に沿ってその基端側(回転中心側)に移動させる。
これにより、円筒部62及び回転出力部材64がクランクアーム26をくぐらせるようにして、クランクアーム26の基端近傍に到達する。中心開口60の内径は、このくぐらせる作業が行われ得るように、設定されている。尚、中心開口60がクランクアーム26に取り付けられているペダル30もくぐらせることができる大きい内径を備えていれば、ペダル30を取り外さなくてもよい。
次に、電動モータ58が横向きになる正規の姿勢(図1に示されている姿勢)に、電動アシスト装置50の姿勢を変更し、中心開口60にクランク軸24を遊嵌合状態で軸線方向に通す。これにより、円筒部62及び回転出力部材64は、ペダル30の取り外しだけで、或いはペダル30の取り外す作業も必要とすることなく、中心開口60にクランク軸24が左右方向に遊嵌合状態で貫通した状態で、フレーム18とクランクアーム26との間に配置される。
回転出力部材64は結合機構70によってクランク軸24及びクランクアーム26にトルク伝達可能に結合される。結合機構70は、結合主部材72及び2個の楔部材74、77を含む。
クランクアーム26のねじ孔26Bには、結合主部材72のクランクアーム26に対するマウント部をなすフランジ付のねじ部材78の雄ねじ部78Aがねじ係合している。結合主部材72は、台形の切欠部73を有する略円形皿状をなし、周縁部を複数のボルト75によって回転出力部材64に固定され、且つ中心部をボルト76によってねじ部材78に固定されている。これにより、回転出力部材64は結合主部材72及びクランクアーム26を介してクランク軸24に同軸的に配置される。
尚、ねじ部材78のフランジ部材78Bがクランクアーム26のボス部(ねじ孔26Bを画定するクランクアーム26の基端部)と干渉する虞がある場合には、雄ねじ部78Aの先端とねじ孔26Bの底部との間にカラー部材79(図3参照)が配置されればよい。
結合主部材72の切欠部73は、クランク軸24の軸線方向で見て台形をなし、その両脚辺がクランクアーム26の回転方向についての前後面26C、26Dに対向する互いに対称な対向面73A、73Bをなす。対向面73A、73Bは、各々、結合主部材72の外周縁からクランクアーム26の長手方向に対して傾斜して結合主部材72の中心に向けて結合主部材72の半径方向に延在している。換言すると、対向面73Aと73Bとは、クランクアーム26の回転方向の両側において、結合主部材72の中心に向かう程、互いの離間距離が短くなる方向に傾斜している。
楔部材74と77とは切欠部73においてクランクアーム26の基部近傍の回転方向の両側に互いに対称に配置されている。
楔部材74は、クランクアーム26の回転方向の一方の前後面26Cと結合主部材72の対向面73Aとの間の三角形状空間に配置され、クランクアーム26の前後面26Cに摺動可能に当接する摺接面74A及び摺接面74Aの反対側において一方の対向面73Aに摺動可能に当接する摺接面74Bを有し、クランク軸24の軸線方向で見て略三角形状(楔形状)をしている。
楔部材77は、クランクアーム26の前後面26Cとはクランクアーム26の回転方向において反対の側の前後面26Dと結合主部材72の対向面73Bとの間の三角形状空間に配置され、クランクアーム26の前後面26Dに摺接可能に当接する摺接面77A及び摺接面77Aの反対側において他方の対向面73Bに摺接可能に当接する摺接面77Bを有し、クランク軸24の軸線方向で見て略三角形状(楔形状)をしている。
楔部材74、77には各対向面73Aと73Bとの間隔方向に長い長円形状のボルト通し孔81が形成されている。各ボルト通し孔81は、ボルト(ねじ部材)80を挿通するための長孔であり、クランク軸24の半径方向外側から対向面73A、73Bに対向面に対応する摺接面74B、77Bに開口するように、クランクアーム26の長手方向に直交する面に平行且つ前後面26C、26Dに離接する方向に拡張されている。結合主部材72には、対向面73A、73Bの各々に開口し、対応するボルト80が螺合するねじ孔83が形成されている。
楔部材74、77毎に個別に設けられているボルト80は、対応するボルト通し孔81を貫通し、対応するねじ孔83に螺合することにより、楔部材74、77を結合主部材72に対して進退可能に取り付けている。
楔部材74、77は、対応するボルト80が締め付けられることにより、摺接面74B、77Bが対応する対向面73A、73Bに対して摺動し、対向面73A、73Bに案内されて結合主部材72の中心側に進行(移動)しつつ互いに近付く方向に変位する。
この互いに近付く方向の楔部材74、77の変位により、楔作用のもとに、摺接面74A、77Aがクランクアーム26の対応する面26C、26Dに押し付けられる。これにより、クランクアーム26の前後面26C、26Dと楔部材74、77の摺接面74A、77Aとが面接触する。楔部材74、77は、クランクアーム26を回転方向の両側から、がた付き(間隙)を含むことなく挟むようになり、クランクアーム26と回転出力部材64とがトルク伝達関係をもって確実に接続される。電動モータ58の出力に基づくアシスト力は、回転出力部材64から結合主部材72、楔部材74、77、クランクアーム26を介してクランク軸24に伝達される。
楔部材74、77が用いられた結合機構70は、クランクアーム26の基部近傍の幅(面26Cと26Dとの間隔)の大小に拘わらず、簡素な構成で、ボルト80の締め付けだけで、作業性よく、楔作用のもとに、楔部材74、77とクランクアーム26との間及び楔部材74、77と結合主部材72との間のがた付きをなくすことができる。
かくして、回転出力部材64は、ボルト80の締め付けだけで、クランクアーム26の基部近傍の幅の大小に拘わらず、途中にがた付きを含むことなく、結合機構70及びクランクアーム26を介して、クランク軸24と同軸的にトルク伝達関係で確実に結合される。
これにより、電動アシスト装置50の自転車10に対する取り付けの融通性が高くなり、電動アシスト装置50を取り付けることができる自転車の種類が多くなる。
ハウジング52の延出部56は、電動モータ58を支持した状態で、ダウンチューブ14の下方に配置され、支持部90によってダウンチューブ14から吊り下げられた状態で支持されている。
支持部90は、図1~図5に示されているように、マウント部材92を含む。マウント部材92は締結バンド94によってダウンチューブ14に固定され、下側に四角枠部96を含む支持基部部材98と、四角枠部96に嵌合して支持基部部材98に固定された四角板状部100及び四角板状部100より下方に延出して前後方向に延在する垂下片部102を含む支持部材104とを有する。
垂下片部102は、片持ち片であり、クランク軸24の軸線方向(左右方向)に貫通する肩付きの貫通孔103を含む。垂下片部102には、貫通孔103に嵌合した円筒状の固定ブッシュ106が回り止め装着されている。固定ブッシュ106は、小径部106A及び大径部106Bを有し、小径部106Aと大径部106Bとの間に円環状の肩部106Cが貫通孔103内の円環状の肩部104Cに当接することにより右側への移動を規制されている。尚、固定ブッシュ106は垂下片部102に固定されていてもよい。
大径部106Bの内周面には雌ねじ108が形成されている。雌ねじ108には可動ブッシュ110の外周面に形成された雄ねじ109が、クランク軸24の軸線方向、つまり左右方向に螺進及び螺退可能にねじ係合している。
可動ブッシュ110は、固定ブッシュ106とは反対の側にフランジ部112を有する。フランジ部112の外周は可動ブッシュ110が手廻しされ得るように花びら状の凹凸形状になっている。フランジ部112の外向きのフランジ面112Aはハウジング52の延出部56の上部に形成されたボス部(結合部)66の内向きの端面66Aに正対して接触している。フランジ面112A及び端面66Aは、雌ねじ108及び雄ねじ109の中心軸線に直交する方向に延在する平面である。
ボス部66には端面66Aに開口したねじ孔68が形成されている。マウント部材92は固定ブッシュ106及び可動ブッシュ110の中心部をクランク軸24の軸線方向に貫通してねじ孔68にねじ係合(ねじ締結)した締結ボルト(結合具)114によってハウジング52を固定状態で支持している。締結ボルト114と雌ねじ108及び雄ねじ109とは互いに同軸的に設けられている。
このようにして、固定ブッシュ106と可動ブッシュ110とは、ハウジング52とフレーム18との間にクランク軸24の軸線方向に延在する雌ねじ108及び雄ねじ109によるねじ機構を含み、図4及び図5に示されているように、マウント部材92とハウジング52との間に於けるクランク軸24の軸線方向の間隔Dを調節(増減)可能な調整機構120をなす。
調整機構120による間隔Dの調節は、締結ボルト114のねじ孔68におけるねじ係合を緩め、可動ブッシュ110をフランジ部112をよって回転させることにより、雌ねじ108に対して雄ねじ109を螺進或いは螺退させ、その後に,ロックナット的な作用を得るべく、締結ボルト114をねじ孔68にねじ締結することより行われる。
この間隔Dの調節によってクランク軸24の中心軸線(クランク軸線)に対する回転出力部材64の傾きが補正され、回転出力部材64がクランク軸線を直交する平面に沿うように、回転出力部材64の姿勢を補正することができる。つまり、構造を複雑にすることなく簡単な構造の調整機構120によって、回転出力部材64の中心軸線がクランク軸24の中心軸線に平行になるように調整することができる。
これにより、クランク軸24及び回転出力部材64の回転が振れ回りの成分を含むことなくクランク軸24に正しく伝達され、振れ回りに起因する周期的な偏荷重によるクランク軸24及び回転出力部材64の軸受部等の摩擦抵抗及び摩耗が低減する。
締結ボルト114とねじ機構による調整機構120とが互いに同軸的に設けられているにより、コンパクトな設計が可能になると共に調整機構120による調整精度が向上する。
次に、本発明による電動アシスト装置及び自転車の他の実施形態を、図6を参照して説明する。なお、図6において、図1に対応する部分は、図1に付した符号と同一の符号を付けて、その説明を省略する。
この実施形態では、クランクアーム26の前後面26Cと当該前後面26Cに対向する楔部材74の摺接面74Aとの間及びクランクアーム26の前後面26Dと当該前後面26Dに対向する楔部材77の摺接面77Aとの各々の間に、ゴム等による板状の弾性部材84が挟まれている。
この実施形態では、クランクアーム26の前後面26C、26Dと楔部材74、77の摺接面74A、77Aとの平行度が低くても、形状が互いに違っていても、弾性部材84の弾性変形のもとに、クランクアーム26の前後面26C、26Dと楔部材74、77の摺接面74A、77Aとが間接的に面接触する。
これにより、クランクアーム26の前後面26C、26Dと楔部材74、77の摺接面74A、77Aとの平行度が低くても、形状が互いに違っていても、楔部材74、77とクランクアーム26との間のトルク伝達が、がた付きを生じることなく、確実に行われる。このことにより、電動アシスト装置50を取り付けることができる自転車の種類が更に多くなる。
以上、本発明を、その好適な実施形態について説明したが、本発明はこのような実施形態により限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、楔部材77は結合主部材72に一体に設けられ、楔部材74のみが楔作用をする可動部材であってもよい。ハウジング52はシートチューブ12とダウンチューブ14との間に配置され、フレーム18に対するハウジングの支持はシートチューブ12或いはダウンチューブ14に対して行われてもよい。
また、上述の実施形態に示した構成要素は必ずしも全てが必須なものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて適宜取捨選択することが可能である。
10 :自転車
12 :シートチューブ
14 :ダウンチューブ
16 :チェーンステー
18 :フレーム
20 :軸受筒体
24 :クランク軸
24A :スプライン軸部
24B :ねじ孔
26 :クランクアーム
26A :スパライン孔
26B :ねじ孔
26C :前後面
26D :前後面
27 :クランクアーム取付ねじ
28 :クランクアーム
30 :ペダル
32 :ドライブスプロケット
50 :電動アシスト装置
52 :ハウジング
54 :円環部
56 :延出部
58 :電動モータ
60 :中心開口
62 :円筒部
64 :回転出力部材
66 :ボス部
66A :端面
68 :ねじ孔
70 :結合機構
72 :結合主部材
73 :切欠部
73A :対向面
73B :対向面
74 :楔部材
74A :摺接面
74B :摺接面
75 :ボルト
76 :ボルト
77 :楔部材
77A :摺接面
77B :摺接面
78 :ねじ部材
78A :雄ねじ部
78B :フランジ部材
79 :カラー部材
80 :ボルト(ねじ部材)
81 :ボルト通し孔(長孔)
83 :ねじ孔
84 :弾性部材
90 :支持部
92 :マウント部材
94 :締結バンド
96 :四角枠部
98 :支持基部部材
100 :四角板状部
102 :垂下片部
103 :貫通孔
104 :支持部材
104C :肩部
106 :固定ブッシュ
106A :小径部
106B :大径部
106C :肩部
108 :雌ねじ
109 :雄ねじ
110 :可動ブッシュ
112 :フランジ部
112A :フランジ面
114 :締結ボルト
120 :調整機構
130 :バッテリ

Claims (6)

  1. フレームと、前記フレームに回転可能に支持されたクランク軸と、前記クランク軸に結合されたクランクアームとを備える自転車のための電動アシスト装置であって、
    前記フレームに固定されるべきハウジングと、
    前記ハウジングに固定された電動モータと、
    前記クランク軸に同軸的に配置されるべく前記ハウジングに回転可能に支持され、前記電動モータによって回転駆動される円環状の回転出力部材と、
    前記回転出力部材を前記自転車の前記クランクアームにトルク伝達可能に結合する結合構造とを有し、
    前記結合構造は、
    前記自転車の前記クランクアームの回転方向についての前後面に対向する対向面を有し、前記回転出力部材に固定された結合主部材と、
    前記クランクアームの前記前後面と前記結合主部材の前記対向面との間に配置される楔部材と、
    前記楔部材を前記結合主部材に対して進退可能に取り付けるねじ部材とを有する電動アシスト装置。
  2. 前記楔部材は、前記前後面及び前記対向面に摺接可能に当接する1対の摺接面と、前記クランク軸の半径方向外側から前記対向面に対応する前記摺接面を開口するように、前記クランクアームの長手方向に略平行に前記楔部材に貫通形成され、且つ前記クランクアームの長手方向に直交する面に平行且つ前記前後面に離接する方向に拡張された前記ねじ部材を挿通するための長孔とを有し、
    前記結合主部材は、前記対向面に開口し、前記ねじ部材が螺合するねじ孔を有する請求項1に記載の電動アシスト装置。
  3. 前記クランクアームの前記前後面と当該前後面に対向する前記楔部材の前記摺接面との間に挟まれた弾性部材を有する請求項2に記載の電動アシスト装置。
  4. 前記結合主部材の前記対向面は前記クランクアームの長手方向に対して傾斜して前記結合主部材の半径方向に延在し、前記楔部材は前記クランク軸の軸線方向で見て略三角形状である請求項1から3の何れか一項に記載の電動アシスト装置。
  5. 前記結合主部材の前記対向面及び前記楔部材は前記クランクアームの回転方向の両側に各々設けられ、前記結合構造は前記楔部材によって前記クランクアームをその回転方向の前後両側から挟む請求項1から4の何れか一項に記載の電動アシスト装置。
  6. 請求項1から5の何れか一項に記載の電動アシスト装置を取り付けられた自転車。
JP2020039218A 2019-03-13 2020-03-06 電動アシスト装置及び自転車 Active JP7329467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019045501 2019-03-13
JP2019045501 2019-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020152369A JP2020152369A (ja) 2020-09-24
JP7329467B2 true JP7329467B2 (ja) 2023-08-18

Family

ID=72427854

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020039218A Active JP7329467B2 (ja) 2019-03-13 2020-03-06 電動アシスト装置及び自転車
JP2021505044A Active JP7220773B2 (ja) 2019-03-13 2020-03-06 電動アシスト装置及び自転車

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021505044A Active JP7220773B2 (ja) 2019-03-13 2020-03-06 電動アシスト装置及び自転車

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11794855B2 (ja)
EP (1) EP3954601B1 (ja)
JP (2) JP7329467B2 (ja)
WO (1) WO2020184472A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11390358B2 (en) * 2018-03-05 2022-07-19 Honda Motor Co., Ltd. Bicycle electric power assist device and bicycle
TW202229083A (zh) * 2019-12-27 2022-08-01 日商島野股份有限公司 人力驅動車用之罩
DE102021213870A1 (de) 2021-12-07 2023-06-07 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Antriebsanordnung
JP2024002545A (ja) * 2022-06-24 2024-01-11 ミネベアミツミ株式会社 回転機器および検出装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264881A (ja) 2001-03-05 2002-09-18 Minoru Tomita 電動自転車キツト
JP2009248668A (ja) 2008-04-03 2009-10-29 Cfc Kk 電動アシスト自転車用動力ユニット
JP2019031263A (ja) 2017-08-04 2019-02-28 株式会社シマノ 自転車用コンポーネントおよび自転車用コンポーネントの取付構造

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5067370A (en) * 1989-06-13 1991-11-26 Lemmens Joseph R Variable crank pedal drive for bicycles and the like
JP3645977B2 (ja) * 1996-12-16 2005-05-11 本田技研工業株式会社 電動補助自転車のパワーユニット
US7207584B2 (en) * 2003-05-20 2007-04-24 Forderhase Paul F Motorized bicycle drive system using a standard freewheel and left-crank drive
JP4875337B2 (ja) 2005-09-30 2012-02-15 サンスター技研株式会社 電動アシスト自転車及び自転車の車体フレームに取り付け可能な電動アシスト自転車用ユニット
TW201307148A (zh) * 2011-08-03 2013-02-16 Univ Nat Cheng Kung 自行車組裝式傳動構造
KR20130110294A (ko) 2012-03-29 2013-10-10 이찬국 자전거의 페달 및 전동 구동장치
CN202807032U (zh) 2012-09-07 2013-03-20 展吉工业有限公司 无链式自行车传动器与车架连结装置
US10036465B2 (en) * 2015-07-17 2018-07-31 Shimano Inc. Bicycle component
JP6404804B2 (ja) * 2015-07-17 2018-10-17 株式会社シマノ 自転車用コンポーネント
JP7148219B2 (ja) 2016-04-28 2022-10-05 ヤマハ発動機株式会社 電動補助自転車
DE102017201617A1 (de) * 2017-02-01 2018-08-02 Brose Antriebstechnik GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Berlin Vorrichtung zum Befestigen einer Antriebseinheit an einer U-förmigen Rahmenstruktur eines Elektrorades
US10940910B2 (en) 2017-08-04 2021-03-09 Shimano Inc. Bicycle component and mounting structure for bicycle component
JP6977156B2 (ja) * 2018-05-16 2021-12-08 本田技研工業株式会社 自転車用後付け電機装置及び自転車

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264881A (ja) 2001-03-05 2002-09-18 Minoru Tomita 電動自転車キツト
JP2009248668A (ja) 2008-04-03 2009-10-29 Cfc Kk 電動アシスト自転車用動力ユニット
JP2019031263A (ja) 2017-08-04 2019-02-28 株式会社シマノ 自転車用コンポーネントおよび自転車用コンポーネントの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020184472A1 (ja) 2020-09-17
JPWO2020184472A1 (ja) 2021-11-04
JP7220773B2 (ja) 2023-02-10
EP3954601B1 (en) 2024-02-28
JP2020152369A (ja) 2020-09-24
US11794855B2 (en) 2023-10-24
EP3954601A1 (en) 2022-02-16
US20220177072A1 (en) 2022-06-09
EP3954601A4 (en) 2022-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7329467B2 (ja) 電動アシスト装置及び自転車
US7267030B2 (en) Bicycle crank assembly
EP3153394B1 (en) Power-assisted bicycle
US20100117327A1 (en) Adjustable power unit mounting attachment for vehicle
CA2759561C (en) Clamping cam tube support
US9776685B2 (en) Front derailleur
JP2010023830A (ja) マルチピース型フレーム組立体を有する自動二輪車
US11498642B2 (en) Retrofit electric machine for bicycle and bicycle
US20100230199A1 (en) Motorcycle having a multi-functional rear brake caliper bracket
JP2015036299A (ja) 自動二輪車用ステアリングステムアセンブリ
MXPA05005643A (es) Unidad de conexion de muelle de hoja.
JP4739866B2 (ja) チェーン駆動車両の駆動チェーンアジャスト機構
JP7220594B2 (ja) 電動アシスト自転車
WO2019220784A1 (ja) 自転車用後付け電機装置及び自転車
JP2872989B1 (ja) 車両の操向装置
CN203544284U (zh) 一种摩托车的链条张紧调节机构
NL2005256C2 (en) Headset bracket for bicycle, and method for installing the same.
CN118318522B (zh) 一种便于拆装的微耕机
CN215432447U (zh) 拧紧机吊架
KR101342411B1 (ko) 자전거의 동력전달장치
JPS6215511Y2 (ja)
JP2003252275A (ja) 自動2輪車のスイングアーム支持構造
TH59912B (th) โครงสร้างเชื่อมยึดที่นั่งสำหรับรถจักรยานยนต์
JPH0485101A (ja) スポーク車輪構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7329467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150