JP7324116B2 - 異物検査装置および異物検査方法 - Google Patents

異物検査装置および異物検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7324116B2
JP7324116B2 JP2019188863A JP2019188863A JP7324116B2 JP 7324116 B2 JP7324116 B2 JP 7324116B2 JP 2019188863 A JP2019188863 A JP 2019188863A JP 2019188863 A JP2019188863 A JP 2019188863A JP 7324116 B2 JP7324116 B2 JP 7324116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foreign matter
inspection
image
inspection area
pixel values
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019188863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021063739A (ja
Inventor
正義 飯野
裕己 中野
康弘 矢澤
浩平 前田
大輔 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019188863A priority Critical patent/JP7324116B2/ja
Priority to TW109133589A priority patent/TWI811568B/zh
Priority to US17/061,893 priority patent/US11513082B2/en
Priority to KR1020200128568A priority patent/KR20210044698A/ko
Priority to CN202011104108.7A priority patent/CN112666175B/zh
Publication of JP2021063739A publication Critical patent/JP2021063739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7324116B2 publication Critical patent/JP7324116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/13Edge detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N2021/1765Method using an image detector and processing of image signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • G01N2021/8809Adjustment for highlighting flaws
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8887Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges based on image processing techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8887Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges based on image processing techniques
    • G01N2021/8893Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges based on image processing techniques providing a video image and a processed signal for helping visual decision
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust
    • G01N2021/945Liquid or solid deposits of macroscopic size on surfaces, e.g. drops, films, or clustered contaminants
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N2021/95676Masks, reticles, shadow masks

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、異物検査装置および異物検査方法に関する。
半導体デバイスおよび表示デバイス等のデバイスの製造において、原版のパターンを基板上のフォトレジスト膜に転写する露光装置が使用されうる。原版に異物が付着していると、その異物がフォトレジスト膜に転写され、これがデバイスの欠陥を誘発しうる。そこで、原版に付着している異物を検査するために異物検査装置が使用されうる。
異物検査装置には、搬送ロボットによって原版が搬送されうる。搬送ロボットは、異物検査装置に対して原版を位置決めするが、位置決め精度が低いと、原版に設けられた枠(例えば、ペリクル枠)を異物として検出しうる。あるいは、異物検査装置は、位置決め機構を有することができるが、この場合においても、位置決め精度が低いと、原版に設けられた枠を異物として検出しうる。そのため、異物の検査対象領域は、原版の位置決め精度に応じて、枠の内縁から十分に離れた領域に設定されうる。しかしながら、この場合、枠の近傍の領域は、検査対象領域から除外され、異物が存在したとしても検出されない。
特開平7-260701号公報
本発明は、上記の課題認識を契機としてなされたものであり、被検物の位置決め精度が低い場合においても該被検物に付着している異物を広い範囲にわたって検出するために有利な技術を提供することを目的とする。
本発明の1つの側面は、検査領域と前記検査領域の外側に配置された非検査領域とを有する被検物の上の異物の有無を検査する異物検査装置に係り、前記異物検査装置は、前記被検物を照明し前記検査領域を含む領域からの光を検出した結果を画像として出力するセンサと、前記センサから出力される画像から前記非検査領域の画像である非検査領域画像を除外した検査領域画像に基づいて異物を検出するプロセッサと、を備え、前記非検査領域画像は、前記被検物の前記非検査領域の一部分である所定部分からの光による第1部分と、画素値が前記第1部分から連続している第2部分と、を含み、前記プロセッサは、前記所定部分の特徴に基づいて前記第1部分を認識し、前記第1部分から画素値が連続していることに基づいて前記第2部分を特定する。
本発明の1つの側面は、検査領域と前記検査領域の外側に配置された非検査領域とを有する被検物の上の異物の有無を検査する異物検査装置に係り、前記異物検査装置は、前記被検物を照明し前記検査領域を含む領域からの光を検出した結果を画像として出力するセンサと、前記センサから出力される画像から前記非検査領域の画像である非検査領域画像を除外した検査領域画像に基づいて異物を検出するプロセッサと、を備え、前記非検査領域画像は、前記被検物の前記非検査領域の所定部分からの光による第1部分と、画素値が前記第1部分から連続している第2部分と、を含み、前記プロセッサは、前記第1部分から画素値が連続していることに基づいて前記第2部分を特定する。
本発明によれば、被検物の位置決め精度が低い場合においても該被検物に付着している異物を広い範囲にわたって検出するために有利な技術が提供される。
一実施形態の異物検査装置の構成を示す図。 被検物としての原版を例示する図。 原版の検査領域とその外側に配置された非検査領域とを示す図。 異物検査装置の構成例を示す図。 画像取得領域を例示する図。 異物が付着した原版を例示する図。 原版の画像取得領域をセンサによって撮像した画像を模式的に示す図。 表示部に表示される画像を例示する図。 異物検査装置の動作を例示する図。 異物検査装置の動作を例示する図。 工程S202で取得される画像を例示する図。 工程S302で切り出される画像を例示する図。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
図1には、一実施形態の異物検査装置10の構成が示されている。図2(a)には、被検物である原版Mの平面図が示され、図2(b)には、原版Mの断面図が示されている。図3には、原版Mの検査領域21とその外側に配置された非検査領域22とが示されている。検査領域21は、異物の有無を検査すべき領域であり、非検査領域22は、異物の有無を検査する必要がない領域、あるいは、異物検査装置10の仕様により、異物の有無を検査することができない領域である。原版Mは、例えば、ガラス基板GSと、ガラス基板GSに設けられたパターン(例えば、クロムパターン)Pと、ペリクルPLと、ガラス基板GSに結合され、ペリクルPLを支持するペリクル枠14とを含みうる。検査領域21は、ペリクル枠14の内縁の内側の領域でありうる。
異物検査装置10は、被検物である原版Mの上の異物の有無を検査する。異物検査装置10は、原版Mを照明し検査領域21を含む領域(後述の画像取得領域15)からの光を検出し、その結果を画像(画像データ)として出力するセンサSを備えうる。以下では、このようにしてセンサSが画像を生成し出力する動作を撮像ともいう。異物検査装置10は、センサSから出力される画像から非検査領域22の画像である非検査領域画像を除外した画像である検査領域画像に基づいて異物を検出するプロセッサ8を更に備えうる。非検査領域画像は、原版Mの非検査領域22の所定部分からの光による第1部分と、画素値が該第1部分から連続している第2部分とを含みうる。プロセッサ8は、該第1部分から画素値が連続していることに基づいて該第2部分を特定しうる。原版Mの非検査領域22は、ペリクル枠14(枠形状部)を有し、上記の所定部分は、ペリクル枠14(枠形状部)の角部でありうる。あるいは、上記の所定部分は、ペリクル枠14等に設けられたマーク等の識別可能な部分であってもよい。
プロセッサ8は、例えば、FPGA(Field Programmable Gate Arrayの略。)などのPLD(Programmable Logic Deviceの略。)、又は、ASIC(Application Specific Integrated Circuitの略。)、又は、プログラムが組み込まれた汎用コンピュータ、又は、これらの全部または一部の組み合わせによって構成されうる。
センサSは、原版Mの表面の法線に対して傾斜した角度で該表面に光を照射する光照射部6と、該表面の上の異物からの光(反射光、散乱光)を検出する光検出部7とを含みうる。光検出部7は、原版Mの表面(異物が存在しない領域)からの正反射光が光検出部7に入射しないように配置される。光照射部6は、光源1と、光源1からの光を原版Mに照射するための光学系2とを含みうる。光検出部7は、光電変換部4(例えば、光電子増倍管)と、原版Mの上の異物からの光を光電変換部4に集光させる光学系3とを含みうる。センサSは、検査領域21の他、非検査領域22の少なくとも一分を含む画像取得領域15の画像を出力するように構成される。図5には、画像取得領域15が例示されている。図5に示される例では、画像取得領域15は、検査領域21およびペリクル枠14を包含する領域である。
異物検査装置10は、原版Mを保持する検査ステージ5と、検査ステージ5を所定方向(Y方向)に走査あるいは駆動する駆動機構9とを更に備えうる。一例において、光照射部6は、原版XをX方向(主走査方向)に走査するように原版Mに光を照射し、駆動機構9は、原版YをY方向(副走査方向)に走査するように原版Mを駆動しうる。他の例において、光照射部6は、画像取得領域15のX方向の幅をカバーする幅を有する帯状の光を原版Mに照射するように構成されてもよい。駆動機構9は、原版ステージMを駆動する代わりに、センサSを所定方向に駆動してもよい。
異物検査装置10は、表示部41を更に備えうる。プロセッサ8は、検査領域画像を表示するように表示部41を制御しうる。プロセッサ8は、異物の検査結果が検査領域画像に重ねて表示されるように表示部41を制御してもよい。図6には、異物16が付着した原版Mが模式的に示されている。図7には、図6に示される原版Mの画像取得領域15をセンサSによって撮像した画像が模式的に示されている。図8には、表示部41に表示される検査結果が模式的に示されている。検査結果は、例えば、検査領域画像を複数の単位領域に分割し、各単位領域に対して検査結果を示す情報(異物の有無を示す情報)をマッピングした画像によって表示されてもよい。単位領域は、例えば、5mm角の領域というように、任意に設定されうる。
図4(a)には、異物検査装置10の平面図が示され、図4(b)には、異物検査装置10の側面図が示されている。異物検査装置10には、搬送ロボット12によって原版Mが搬入されうる。搬送ロボット12は、例えば、カセット皿13によって保持された原版Mを搬送するように構成されうる。異物検査装置10は、原版Mを前述の検査ステージ5に対して位置決めする位置決め機構11を備えうる。
図9には、異物検査装置10の動作が例示されている。図9に示される動作は、プロセッサ8によって制御されうる。工程S201では、搬送ロボット12によって原版Mが異物検査装置10に搬入され、検査ステージ5によって保持される。ここで、搬送ロボット12によって原版Mが異物検査装置10に搬入される前に、搬送ロボット12が位置決め機構11を使って原版Mを位置決めしうる。なお、このような位置決めは、他の装置または機構によってなされてもよいし、異物検査装置10においてなされてもよい。工程S202では、プロセッサ8は、センサSに原版Mの画像取得領域15を撮像させ、センサSから出力される画像を取得する。ここで、画像取得領域15は、検査ステージ5に位置決めされる原版Mの位置決めの精度を考慮して、センサSによって撮像される領域の中に原版Mの検査領域21が収まることが十分に保証されるように予め設定されうる。したがって、画像取得領域15は、より厳密には、原版Mが位置決め誤差なしで正確に検査ステージ5に配置された状態でセンサSによって撮像される領域と一致しうる。
工程S203では、プロセッサ8は、工程S202で取得した画像から非検査領域22の画像である非検査領域画像を除外した検査領域画像を特定する。検査領域画像は、図8に示される領域を有する画像に相当する。工程S203の詳細については後述する。
工程S204では、プロセッサ8は、工程S203で特定した検査領域画像に基づいて異物の有無を判定(検査)する。ここで、プロセッサ8は、検査領域画像を構成する画素(あるいは単位領域)が所定値以上の画素値を有する場合に、当該画素(あるいは単位領域)に対応する領域に異物が存在すると判定しうる。工程S205では、プロセッサ8は、異物の検査結果を表示するように表示部41を制御する。ここで、プロセッサ8は、図8に例示されるように、検査領域画像に重ねて表示されるように表示部41を制御しうる。工程S206では、搬送ロボット12によって原版Mが異物検査装置10から搬出される。工程S204において異物が存在すると判定された場合、工程S206で搬出された原版Mは、クリーニング処理のためにクリーニング装置に送られうる。
図10には、図9の工程S203における処理の具体例が示されている。工程S301では、プロセッサ8は、工程S202で取得した画像における基準位置を決定する。図11(a)には、工程S202で取得される画像が例示されている。図11(a)において、黒で塗り潰された画素(あるいは単位領域)、および、グレーで塗り潰された画素(あるいは単位領域)は、原版Mの非検査領域22に含まれるペリクル枠14(枠形状部)からの光によって形成されるペリクル枠画像を構成している。ペリクル枠画像は、非検出領域画像の一部でありうる。図11(a)において、黒およびグレーは、画像における階調を示すものではなく、説明の便宜のために付された色である。また、黒で塗り潰された画素(あるいは単位領域)は、非検査領域画像の第1部分Aを構成する。グレーで塗り潰された画素(あるいは単位領域)は、非検査領域画像のうち第1部分Aとは異なる部分である第2部分Bを構成する。
プロセッサ8は、例えば、原版Mの非検査領域22に含まれるペリクル枠14からの光によって形成されるペリクル枠画像(枠形状部)における所定部分(例えば、左下の角部)、この例では、第1部分Aを基準位置として決定しうる。該所定部分の検出は、例えば、図11(b)に示されるようなテンプレートを使ったテンプレートマッチングによって行うことができる。該所定部分は、例えば、マーク等の識別可能な画像の一部分であってもよい。本実施形態によれば、工程S202でセンサSによって撮像される画像に第1部分Aが含まれれば、第1部分Aを特定することができる。そして、特定された第1部分Aからの画素値の連続性に基づいて第2部分Bを特定し、これにより非検査領域画像を特定し、その非検査領域画像に基づいて検査領域画像を特定することができる。したがって、ペリクル枠14の内縁から十分に離れるように検査対象領域の外縁を定める場合に比べて、原版Mの位置決め精度が低い場合においても原版Mに付着している異物を広い範囲にわたって検出することができる。
工程S302では、プロセッサ8は、工程S202で取得した画像から、上記の基準位置を基準とする所定範囲を切り出す。図12には、工程S302で切り出される画像が模式的に示されている。ここで、所定範囲の大きさは、その範囲に検査領域画像が含まれることが保証されるように予め設定されうるものであり、例えば、X方向の長さ(例えば、画素数)およびY方向の長さ(例えば、画素数)で設定されうる。画像から所定範囲を切り出す処理は、例えば、画像における所定範囲を特定する処理でありうる。
工程S303では、プロセッサ8は、工程S302で切り出した画像において画素値の連続性に基づいて非検査領域画像を特定する。具体的には、プロセッサ8は、第1部分Aから画素値が連続していることに基づいて第2部分Bを特定することができる。ここで、第1部分Aおよび第2部分Bは、所定値以上の画素値を有する画素で構成され、プロセッサ8は、隣り合う画素が所定値以上の画素値を有する場合に該隣り合う画素の画素値が連続性を有すると判断しうる。あるいは、第1部分Aおよび第2部分Bは、飽和した画素値を有する画素で構成され、プロセッサ8は、隣り合う画素の画素値が飽和した画素値を有する場合に該隣り合う画素の画素値が連続性を有すると判断しうる。工程S301、S302は必ずしも必要はなく、工程S301、S302が実行されない場合には、工程S301において、第1部分Aが特定されうる。
工程S303では、プロセッサ8は、工程S302で切り出した画像から工程S303で特定される非検査領域画像を除外した画像を検査領域画像として特定しうる。あるいは、プロセッサ8は、工程S202で取得した画像のうち工程S303で特定される非検査領域画像の内縁よりも外側の領域を除外した画像を検査領域画像として特定しうる。
原版Mの中には、その一部分(例えば、半分)にのみパターンPを有するものがありうる。そのような場合に対処するために、プロセッサ8は、ユーザが原版Mの一部分のみを検査対象として指定することを可能に構成されうる、例えば、プロセッサ8は、ユーザが検査対象とすべき領域を示す情報を予め設定することを可能に構成されうる。プロセッサ8は、そのような予め設定された情報に基づいて検査領域画像から検査対象領域を抽出し、該検査対象領域を対象として異物の有無を検査しうる。
被検物は、原版Mに限定されるものではなく、画素値の連続性に基づいて非検査領域を特定可能な物体であればよい。被検物は、例えば、原版を平坦に矯正するためのユニットでありうる。
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
21:検査領域、22:非検査領域、M:原版(被検物)、10:異物検査装置、S:センサ、8:プロセッサ、A:第1部分、B:第2部分

Claims (12)

  1. 検査領域と前記検査領域の外側に配置された非検査領域とを有する被検物の上の異物の有無を検査する異物検査装置であって、
    前記被検物を照明し前記検査領域を含む領域からの光を検出した結果を画像として出力するセンサと、
    前記センサから出力される画像から前記非検査領域の画像である非検査領域画像を除外した検査領域画像に基づいて異物を検出するプロセッサと、を備え、
    前記非検査領域画像は、前記被検物の前記非検査領域の一部分である所定部分からの光による第1部分と、画素値が前記第1部分から連続している第2部分と、を含み、前記プロセッサは、前記所定部分の特徴に基づいて前記第1部分を認識し、前記第1部分から画素値が連続していることに基づいて前記第2部分を特定する、
    ことを特徴とする異物検査装置。
  2. 前記プロセッサは、テンプレートマッチングによって前記第1部分を認識する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の異物検査装置。
  3. 前記非検査領域は、枠形状部を含み、前記所定部分は、前記枠形状部の角部である、
    ことを特徴とする請求項2に記載の異物検査装置。
  4. 前記第1部分および前記第2部分は、所定値以上の画素値を有する画素で構成され、前記プロセッサは、隣り合う画素が前記所定値以上の画素値を有する場合に該隣り合う画素の画素値が連続性を有すると判断する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の異物検査装置。
  5. 前記第1部分および前記第2部分は、飽和した画素値を有する画素で構成され、前記プロセッサは、隣り合う画素の画素値が飽和した画素値を有する場合に該隣り合う画素の画素値が連続性を有すると判断する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の異物検査装置。
  6. 前記センサは、前記被検物の表面の法線に対して傾斜した角度で前記表面に光を照射する光照射部と、前記表面の上の異物からの光を検出する光検出部と、を含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の異物検査装置。
  7. 前記プロセッサは、予め設定された情報に基づいて前記検査領域画像から抽出された画像を検査対象として異物を検出する、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の異物検査装置。
  8. 前記プロセッサは、前記検査領域画像を表示するように表示部を制御する、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の異物検査装置。
  9. 前記プロセッサは、異物の検査結果が前記検査領域画像に重ねて表示されるように前記表示部を制御する、
    ことを特徴とする請求項8に記載の異物検査装置。
  10. 検査領域と前記検査領域の外側に配置された非検査領域とを有する被検物の上の異物を検査する異物検査方法であって、
    前記被検物を照明し前記検査領域からの光を検出した結果を画像として取得する取得工程と、
    前記取得工程で取得した画像から前記非検査領域の画像である非検査領域画像を除外した検査領域画像を特定する特定工程と、
    前記検査領域画像に基づいて異物を検出する検出工程と、を含み、
    前記非検査領域画像は、前記被検物の前記非検査領域の一部分である所定部分からの光による第1部分と、画素値が前記第1部分から連続している第2部分と、を含み、
    前記特定工程では、前記所定部分の特徴に基づいて前記第1部分を認識し、前記第1部分から画素値が連続していることに基づいて前記第2部分を認識する、
    ことを特徴とする異物検査方法。
  11. 前記特定工程では、テンプレートマッチングによって前記第1部分を認識する、
    ことを特徴とする請求項10に記載の異物検査方法。
  12. 前記非検査領域は、枠形状部を含み、前記所定部分は、前記枠形状部の角部である、
    ことを特徴とする請求項11に記載の異物検査方法。
JP2019188863A 2019-10-15 2019-10-15 異物検査装置および異物検査方法 Active JP7324116B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019188863A JP7324116B2 (ja) 2019-10-15 2019-10-15 異物検査装置および異物検査方法
TW109133589A TWI811568B (zh) 2019-10-15 2020-09-28 異物檢查裝置和異物檢查方法
US17/061,893 US11513082B2 (en) 2019-10-15 2020-10-02 Foreign substance inspection apparatus and foreign substance inspection method
KR1020200128568A KR20210044698A (ko) 2019-10-15 2020-10-06 이물질 검사장치 및 이물질 검사방법
CN202011104108.7A CN112666175B (zh) 2019-10-15 2020-10-15 异物检查装置和异物检查方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019188863A JP7324116B2 (ja) 2019-10-15 2019-10-15 異物検査装置および異物検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021063739A JP2021063739A (ja) 2021-04-22
JP7324116B2 true JP7324116B2 (ja) 2023-08-09

Family

ID=75382680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019188863A Active JP7324116B2 (ja) 2019-10-15 2019-10-15 異物検査装置および異物検査方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11513082B2 (ja)
JP (1) JP7324116B2 (ja)
KR (1) KR20210044698A (ja)
CN (1) CN112666175B (ja)
TW (1) TWI811568B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7418274B2 (ja) * 2020-04-17 2024-01-19 東京エレクトロン株式会社 異物検査システム、異物検査方法、プログラム及び半導体製造装置
CN113487534B (zh) * 2021-05-20 2022-08-09 浙江大华技术股份有限公司 包裹破损的检测方法、检测装置及计算机可读存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001150646A (ja) 1999-11-24 2001-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 外観検査装置
JP2004226717A (ja) 2003-01-23 2004-08-12 Renesas Technology Corp マスクの製造方法および半導体集積回路装置の製造方法
JP2007155405A (ja) 2005-12-01 2007-06-21 Tdk Corp 外観検査方法及び外観検査装置
JP2010032332A (ja) 2008-07-28 2010-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 外観検査方法およびその装置
JP2013178732A (ja) 2012-01-31 2013-09-09 Jvc Kenwood Corp 画像処理装置及び画像処理方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02287242A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Hitachi Ltd 異物検査装置
JP3017606B2 (ja) * 1992-07-15 2000-03-13 株式会社日立製作所 回路基板パターンの寸法計測方法とその装置、並びに回路基板の良否選別方法とその装置
JP3311135B2 (ja) * 1994-03-23 2002-08-05 積水化学工業株式会社 検査範囲認識方法
US5774222A (en) * 1994-10-07 1998-06-30 Hitachi, Ltd. Manufacturing method of semiconductor substrative and method and apparatus for inspecting defects of patterns on an object to be inspected
JP2000223541A (ja) * 1999-01-27 2000-08-11 Hitachi Ltd 欠陥検査装置およびその方法
US6888958B1 (en) * 1999-03-30 2005-05-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for inspecting patterns
US6809809B2 (en) * 2000-11-15 2004-10-26 Real Time Metrology, Inc. Optical method and apparatus for inspecting large area planar objects
JP4038356B2 (ja) * 2001-04-10 2008-01-23 株式会社日立製作所 欠陥データ解析方法及びその装置並びにレビューシステム
JP4310090B2 (ja) * 2002-09-27 2009-08-05 株式会社日立製作所 欠陥データ解析方法及びその装置並びにレビューシステム
JP4724470B2 (ja) * 2005-06-02 2011-07-13 キヤノン株式会社 露光方法
JP5014003B2 (ja) * 2007-07-12 2012-08-29 キヤノン株式会社 検査装置および方法
JP2009300426A (ja) * 2008-05-16 2009-12-24 Nuflare Technology Inc レチクル欠陥検査装置およびレチクル欠陥検査方法
JP2012137350A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法および欠陥検査装置
JP6191623B2 (ja) * 2013-01-16 2017-09-06 住友化学株式会社 画像生成装置、欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP2015081844A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 株式会社ロゼフテクノロジー 透明体検査方法および透明体検査装置
JP6369860B2 (ja) * 2014-07-15 2018-08-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥観察方法及びその装置
JP6752593B2 (ja) * 2016-03-07 2020-09-09 東レエンジニアリング株式会社 欠陥検査装置
JP6967373B2 (ja) * 2017-05-31 2021-11-17 株式会社キーエンス 画像検査装置
WO2019194064A1 (ja) * 2018-04-02 2019-10-10 日本電産株式会社 画像処理装置、画像処理方法、外観検査システムおよび外観検査方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001150646A (ja) 1999-11-24 2001-06-05 Dainippon Printing Co Ltd 外観検査装置
JP2004226717A (ja) 2003-01-23 2004-08-12 Renesas Technology Corp マスクの製造方法および半導体集積回路装置の製造方法
JP2007155405A (ja) 2005-12-01 2007-06-21 Tdk Corp 外観検査方法及び外観検査装置
JP2010032332A (ja) 2008-07-28 2010-02-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 外観検査方法およびその装置
JP2013178732A (ja) 2012-01-31 2013-09-09 Jvc Kenwood Corp 画像処理装置及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210109036A1 (en) 2021-04-15
JP2021063739A (ja) 2021-04-22
TW202129260A (zh) 2021-08-01
KR20210044698A (ko) 2021-04-23
CN112666175B (zh) 2023-12-15
US11513082B2 (en) 2022-11-29
CN112666175A (zh) 2021-04-16
TWI811568B (zh) 2023-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9064922B2 (en) Substrate inspection apparatus and substrate inspection method
JP4408298B2 (ja) 検査装置及び検査方法
JP7324116B2 (ja) 異物検査装置および異物検査方法
US7477370B2 (en) Method of detecting incomplete edge bead removal from a disk-like object
US9626755B2 (en) Mask inspection apparatus and mask inspection method
KR20180030249A (ko) 반도체 마스크 검사를 위한 다각형 기반 지오메트리 분류
US20170131219A1 (en) Wafer inspection apparatus and wafer inspection method
JP4583155B2 (ja) 欠陥検査方法及びシステム、並びにフォトマスクの製造方法
JP5178781B2 (ja) センサ出力データの補正装置及びセンサ出力データの補正方法
JP2011085536A (ja) レビュー装置および検査装置システム
EP3598112B1 (en) Cylindrical body surface inspection device and cylindrical body surface inspection method
JP7268341B2 (ja) 検査性能診断装置、検査性能診断方法、検査性能診断装置用のプログラム、および、検査性能診断システム
JP4093426B2 (ja) 検査装置、検査方法
JP2007198761A (ja) 欠陥検出方法および装置
JP4213106B2 (ja) 外観検査装置及びptp包装機
JP2006275780A (ja) パターン検査方法
JPH05215694A (ja) 回路パターンの欠陥検査方法及びその装置
JP2007194888A (ja) 固体撮像素子検査方法
JP2011209085A (ja) 錠剤検査装置及びptp包装機
JP5391172B2 (ja) 異物検査装置及びアライメント調整方法
JP2011069746A (ja) シンチレータパネルの検査装置及びシンチレータパネルの検査方法
JP2009092472A (ja) 外観検査装置
JP2009283977A (ja) 検査装置及び検査方法
JP2022092996A (ja) 検査装置、露光装置および物品製造方法
JPH04165641A (ja) ウェーハ外観検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230728

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7324116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151