JP7322565B2 - 自動販売機システム - Google Patents

自動販売機システム Download PDF

Info

Publication number
JP7322565B2
JP7322565B2 JP2019132769A JP2019132769A JP7322565B2 JP 7322565 B2 JP7322565 B2 JP 7322565B2 JP 2019132769 A JP2019132769 A JP 2019132769A JP 2019132769 A JP2019132769 A JP 2019132769A JP 7322565 B2 JP7322565 B2 JP 7322565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vending machine
payment
refund
settlement
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019132769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021018519A (ja
Inventor
佑介 中島
義信 特手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2019132769A priority Critical patent/JP7322565B2/ja
Priority to CN202080019224.0A priority patent/CN113544721B/zh
Priority to PCT/JP2020/020251 priority patent/WO2021010018A1/ja
Publication of JP2021018519A publication Critical patent/JP2021018519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7322565B2 publication Critical patent/JP7322565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/18Payment architectures involving self-service terminals [SST], vending machines, kiosks or multimedia terminals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/02Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

この発明は、自動販売機システムに関し、特に、自動販売機において販売される商品に対する決済として、電子的な通貨により決済を行う自動販売機システムに関する。
従来、自動販売機において販売される商品に対する決済として、電子的な通貨により決済を行う自動販売機システムが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、自動販売機と、自動販売機から取得したデータを管理するサーバと、を備えた自動販売機システムが開示されている。上記特許文献1に記載の自動販売機システムは、電子決済による取引の開始時に、搬出保留データを登録して、電子決済による取引が正常に完了した場合は、登録された搬出保留データを削除するように構成されている。また、自動販売機は、電子決済による取引の開始時および残高照会時において、過去に登録された搬出保留データが存在する場合には、過去の電子決済による取引が未了である(正常に完了しなかった)と判断するように構成されている。この特許文献1に記載の自動販売機システムでは、利用者が、電子決済による取引および残高照会を自動販売機において行う際に、過去の電子決済による取引が未了である(正常に完了しなかった)と判断した場合に、過去の電子決済の精算(返金)処理を行うように構成されている。これにより、電子決済による取引の際に、通信障害などにより、取引が正常に完了できなかった場合でも、次回の電子決済による取引の開始時および残高照会時において、電子決済の精算(返金)処理を行うことができるように構成されている。
特開2007-52657号公報
上記特許文献1の自動販売機システムでは、電子決済による取引の開始時および残高照会時において、過去の電子決済による取引が未了である(正常に完了しなかった)と判断した場合に、過去の電子決済の精算(返金)処理を行うように構成されている。しかしながら、上記特許文献1の自動販売機システムでは、自動販売機の利用者は、電子決済の精算(返金)処理を行うために、電子決済による取引の開始および残高照会を自動販売機において行う必要がある。その結果、利用者は、精算(返金処理)を行うためには、自動販売機システムに接続された自動販売機の設置場所までに行き、返金処理のための操作を行う必要がある。そのため、利用者が返金処理のために自動販売機の設置場所まで行って操作を行うことなく、返金処理を行える自動販売機システムの提供が望まれている。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、利用者が返金処理のために自動販売機の設置場所まで行って操作を行うことなく、電子的な通貨による決済を用いた取引の返金処理を行うことが可能な自動販売機システムを提供することである。
上記目的を達成するために、この発明の一の局面による自動販売機システムは、商品を販売する自動販売機と、自動販売機と自動販売機の利用者の携帯端末との各々にネットワークを介して接続されるとともに、自動販売機において販売される商品に対する決済として、携帯端末と電子的な通貨の決済を行う決済サーバと、を備え、自動販売機は、決済サーバと携帯端末との間の電子的な通貨の決済を確認できなかったことに基づいて、または、利用者によるキャンセル操作に基づいて、商品の払い出しを行わずに商品の販売をキャンセルする販売キャンセルを行う制御部を含み、商品の購入の決済手段として、電子的な通貨による決済を行う取引において、自動販売機が決済サーバと携帯端末との間の電子的な通貨の決済を確認できずに商品が払い出されなかった取引の情報を返金対象リスト情報として記憶するとともに、返金対象リスト情報と、取引毎に決済サーバに記憶される電子的な通貨の決済のログ情報である決済ログ情報との比較を行い、決済サーバにおいて返金処理を行うように構成されている。
上記一の局面による自動販売機システムは、上記のように、商品の購入の決済手段として、電子的な通貨による決済を行う取引において、自動販売機が決済を確認できずに商品が払い出されなかった取引の情報を返金対象リスト情報として記憶するとともに、返金対象リスト情報と、取引毎に決済サーバに記憶される電子的な通貨の決済のログ情報である決済ログ情報と、の比較を行い、決済サーバにおいて返金処理を行うように構成されている。これにより、決済サーバと自動販売機との間において、通信障害が発生するなどして、自動販売機が決済を確認できずに商品が払い出されなかった取引があった場合には、取引の情報が、返金対象リスト情報として記憶されるので、通信障害が復旧した後に、自動販売機システムが返金対象リスト情報に基づいて、決済サーバにおいて返金処理を行うことができる。その結果、利用者が返金処理のために自動販売機の設置場所まで行って操作を行うことなく、電子的な通貨による決済を用いた取引の返金処理を行うことが可能な自動販売機システムを提供することができる。
上記一の局面による自動販売機システムにおいて、好ましくは、自動販売機は、通知部をさらに含み、通知部は、返金対象リスト情報が記憶されている場合には、返金対象リスト情報が記憶されていることを通知するように構成されている。このように構成すれば、返金対象リスト情報が記憶されていることを通知部により通知するので、自動販売機の商品の補充およびメンテナンスを行う作業者が、返金処理が必要であることを、容易に認識することができる。
上記一の局面による自動販売機システムにおいて、好ましくは、返金処理が完了した返金対象リスト情報は、返金処理完了の明細情報として保持されるか、または、自動販売機システム内から消去される、ように構成されている。このように構成すれば、返金処理完了の明細情報として保持される場合には、返金処理が完了した後でも、返金対象リスト情報により取引の情報を確認することができるので、返金処理の行われた取引の詳細を確認することができる。また、自動販売機システム内から消去される場合には、不要な返金対象リスト情報を消去することができるので、返金対象リスト情報を記憶するための記憶領域の空き記憶容量を増加させることができる。
上記一の局面による自動販売機システムにおいて、好ましくは、制御部は、自動販売機の商品の補充およびメンテナンスを行う作業者による操作を受け付けるように構成されており、作業者の操作に基づいて、返金対象リスト情報と、決済ログ情報と、の比較を行い、決済サーバにおいて返金処理を行うように構成されている。このように構成すれば、自動販売機の商品の補充およびメンテナンスを行う作業者が、返金処理が必要であることを確認して操作を行うことにより、決済サーバにおいて返金処理を行うことができる。これにより、作業者が自動販売機の商品の補充およびメンテナンスを行う際に返金処理を行うことができる。
上記一の局面による自動販売機システムにおいて、好ましくは、自動販売機は、返金対象リスト情報を記憶するための記憶部をさらに含み、記憶部に記憶された返金対象リスト情報の情報量が、所定の値に達した場合には、電子的な決済による商品の販売を休止することが可能に構成されている。このように構成すれば、電子的な決済による商品の販売を休止しない場合と異なり、返金対象リスト情報が記憶される記憶領域において、記憶される返金対象リスト情報の情報量が記憶容量を超えないようにすることができる。その結果、自動販売機が決済を確認できずに商品が払い出されなかった取引の発生時に、記憶容量が足りずに、新たに返金対象リスト情報が記憶できなくなることを防止することができる。
上記一の局面による自動販売機システムにおいて、好ましくは、ネットワークを介して、返金対象リスト情報を自動販売機の管理を行うためのサーバである自動販売機管理サーバ、または、決済サーバに転送可能に構成されている。このように構成すれば、ネットワークを介して、返金対象リスト情報を転送することにより、自動販売機だけでなく、自動販売機管理サーバなどに記憶させることができる。その結果、自動販売機に不具合が発生した場合でも、自動販売機管理サーバ、または、決済サーバに転送された返金対象リスト情報に基づき、返金対象リスト情報を確認することができる。
本発明によれば、上記のように、利用者が返金処理のために自動販売機の設置場所まで行って操作を行うことなく、電子的な通貨による決済を用いた取引の返金処理を行うことが可能な自動販売機システムを提供することができる。
本発明の一実施形態による自動販売機システムを示したブロック図である。 本発明の一実施形態の自動販売機システムによる電子的な通貨の決済を用いた商品の販売を説明するための第1図である。 本発明の一実施形態の自動販売機システムによる電子的な通貨の決済を用いた商品の販売を説明するための第2図である。 本発明の一実施形態によるの返金処理を説明するための図である。
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
(自動販売機システムの全体構成)
図1および図2を参照して、本実施形態による自動販売機システム100の構成について説明する。
図1に示すように、自動販売機システム100は、自動販売機10と、決済サーバ30と、を備えている。また、自動販売機システム100は、スマートフォン20と、自動販売機管理サーバ40と、を備えている。自動販売機10と、決済サーバ30とは、ネットワーク50を介して、互いに接続されている。また、自動販売機10と、自動販売機管理サーバ40とは、ネットワーク50を介して、互いに接続されている。また、スマートフォン20と、決済サーバ30とは、ネットワーク50を介して、互いに接続されている。自動販売機システム100は、現金による決済に加えて、電子的な通貨の決済により、商品を販売することが可能なシステムである。なお、スマートフォン20は、特許請求の範囲の「携帯端末」の一例である。
自動販売機10は、飲料等の商品を販売するための機器である。自動販売機10は、制御部11と、販売機構12と、通信モジュール13と、ディスプレイ14と、を含む。また、自動販売機10は、記憶部15と、タッチパネルディスプレイ16と、接続部17と、を含む。なお、タッチパネルディスプレイ16は、特許請求の範囲の「通知部」の一例である。
制御部11は、販売機構12および通信モジュール13の動作を制御するように構成されている。制御部11は、たとえば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)などを含む。
制御部11は、自動販売機10の商品の補充およびメンテナンスを行う作業者(ルートマン)による操作を、タッチパネルディスプレイ16を介して、受け付けるように構成されている。また、制御部11は、受け付けた作業者の操作に基づいて、後述する返金対象リスト情報152に基づいた返金処理を行うように構成されている。
販売機構12は、商品選択部121と、商品搬出部122と、を含む。
商品選択部121には、自動販売機10の利用者(ユーザ)が自動販売機10の商品を選択するための商品選択ボタン123(図2参照)が設けられている。自動販売機10では、商品選択ボタン123が押下されることにより商品が選択されると、商品を販売するための制御が開始されるように構成されている。なお、商品を販売するための制御の詳細は後述する。
商品搬出部122(図1参照)は、自動販売機10の利用者(ユーザ)により選択された商品を、商品が収納されている商品収納部(図示しない)から、自動販売機10の利用者が商品を取り出すための商品取出口124(図2参照)に搬出する(払い出す)ように構成されている。商品搬出部122による商品の搬出は、電子的な通貨による決済が完了した後、制御部11に制御されて行われるように構成されている。
通信モジュール13は、電子的な通貨による決済を行う際に用いられる多機能端末である。通信モジュール13は、ネットワーク50を介して、決済サーバ30と接続されている。通信モジュール13は、制御部11からの指示に基づいて、電子的な通貨による決済を行う際に、決済サーバ30と通信するように構成されている。また、通信モジュール13は、ネットワーク50を介して、自動販売機管理サーバ40と接続されている。通信モジュール13は、制御部11からの指示に基づいて、自動販売機管理サーバ40と通信するように構成されている。なお、通信モジュール13の端末と、制御部11の端末との間は、USB(Universal Serial Bus)ケーブルにより接続されている。なお、通信モジュール13の端末と制御部11の端末との間の接続は、LANケーブル等のUSBケーブル以外のケーブルにより接続(有線接続)するように構成してもよいし、Bluetooth(登録商標)等を用いた無線通信により接続するように構成してもよい。
ディスプレイ14は、通信モジュール13からの指示に基づいて、自動販売機10の利用者(ユーザ)へのメッセージ、電子的な通貨による決済に用いられるQRコード(登録商標、以下省略)60(図2参照)等を表示可能に構成されている。
記憶部15は、自動販売機10の取引に関する情報を記憶するように構成されている。記憶部15には、販売ログ情報151および返金対象リスト情報152などが記憶されている。
販売ログ情報151には、取引番号、取引時間および支払金額の情報が含まれる。また、販売ログ情報151には、端末識別番号、取引商品(商品コード、JANコードなどを含む)、販売分類コード(HotまたはCold)、決済サービスの種類およびQRコード60の取引種別(Merchant Presented ModeおよびConsumer Presented Mode)などの情報も含まれている。
返金対象リスト情報152は、商品の購入の決済手段として、電子的な通貨による決済を行う取引において、自動販売機10が決済を確認できずに商品が払い出されなかった取引の情報である。返金対象リスト情報152は、返金処理を行う際に、後述する決済ログ情報31との比較が行われる。返金対象リスト情報152には、販売ログ情報151のうち、後述する決済ログ情報31と比較を行うための情報、たとえば、取引番号のみが含まれていてもよいし、前述した販売ログ情報151の全ての情報、または一部の情報が含まれていてもよい。
タッチパネルディスプレイ16は、エラー表示など、自動販売機10の動作状態を、自動販売機10の商品の補充およびメンテナンスを行う作業者(ルートマン)に通知するように構成されている。タッチパネルディスプレイ16は、自動販売機10の内部(扉の内側)に配置されている。また、タッチパネルディスプレイ16は、返金対象リスト情報152が記憶されている場合には、返金対象リスト情報152が記憶されていることを通知するように構成されている。タッチパネルディスプレイ16は、作業者による操作を受け付けるように構成されている。
接続部17には、USBメモリ200などの記憶デバイスが接続可能(図2参照)に構成されている。接続部17に接続されたUSBメモリ200などの記憶デバイスは、作業者(ルートマン)の操作により、記憶部15に記憶されている自動販売機10の取引に関する情報(販売ログ情報151および返金対象リスト情報152)が記憶可能に構成されている。
また、スマートフォン20は、QRコード読取部21と、記憶部22と、制御部23と、表示部24と、を含む。
QRコード読取部21は、スマートフォン20が一般的に備えるカメラにより構成されている。QRコード読取部21は、動画または静止画を撮像する(スキャンする)モードにより、自動販売機10のディスプレイ14に表示されたQRコード60(図2参照)を読み取る(認識する)ことが可能に構成されている。
記憶部22には、QRコード60(図2参照)を利用して商品を購入するためのQR決済用アプリケーションソフトウェアが記憶されている。なお、QR決済用アプリケーションソフトウェアは、自動販売機10の利用者(ユーザ)によって事前にダウンロードされている。スマートフォン20は、QR決済用アプリケーションソフトウェアにおいて、所定の操作が行われることにより、QRコード読取部21を起動するように構成されている。
制御部23は、スマートフォン20の各構成の動作を制御するように構成されている。制御部23は、たとえば、CPUを含む。
制御部23(図1参照)は、QRコード読取部21(図1参照)によりQRコード60を読み取った場合、読み取ったQRコード60を表示部24に表示させるように構成されている。また、制御部23は、ユーザ認証に用いられるPIN(Personal Identification Number)を入力させるためのPIN入力画面(図示しない)を、表示部24に表示させるように構成されている。なお、QRコード60には、価格情報、商品情報等の情報が含まれている。
制御部23は、自動販売機10の利用者(ユーザ)により、PIN入力画面においてPINが入力されることにより、電子的な通貨による決済(支払い)を行うために、通信部(図示しない)を介して、決済サーバ30に、支払いを行う指示(支払指示)を送信するように構成されている。なお、決済サーバ30に送信される支払指示には、QRコード60に含まれる情報(価格情報、商品情報等)およびPIN入力によりユーザ認証されたユーザ情報等が含まれる。
決済サーバ30は、自動販売機10と自動販売機10の利用者(ユーザ)のスマートフォン20との各々にネットワーク50を介して接続されるとともに、自動販売機10において販売される商品に対する決済として、スマートフォン20と電子的な通貨の決済を行うように構成されている。決済サーバ30には、スマートフォン20の決済サービスにおいて、事前に課金された電子的な通貨の情報などが保持されている。決済サーバ30は、スマートフォン20から送信された支払指示に基づいて、電子的な通貨による決済を行うように構成されている。なお、自動販売機システム100では、決済サーバ30において行われる電子的な通貨による決済は、スマートフォン20の決済サービスにおいて、事前に課金された電子的な通貨に対する決済として行われる。また、決済サーバ30には、電子的な通貨の決済のログとして、決済ログ情報31が記憶されている。
決済ログ情報31は、自動販売機10の取引毎に記憶された電子的な通貨の決済のログである。決済ログ情報31は、取引番号、取引時間および支払金額などの情報が含まれる。
自動販売機管理サーバ40には、複数の自動販売機10が、ネットワーク50を介して接続されている。自動販売機管理サーバ40は、販売情報および故障情報などを収集して、接続された自動販売機10の管理を行うためのサーバである。また、自動販売機システム100は、自動販売機10の記憶部15に記憶された返金対象リスト情報152を、ネットワーク50を介して、自動販売機管理サーバ40に転送可能に構成されている。
(商品の販売)
自動販売機システム100の電子的な通貨の決済による商品の販売(取引)における制御を説明する。
自動販売機10の利用者(ユーザ)が商品選択ボタン123(図2参照)を押下すると、制御部11は、押下された商品選択ボタン123を点滅させる。そして、制御部11は、通信モジュール13に、自動販売機10の利用者により選択された商品の商品選択データを送信する。
通信モジュール13は、制御部11から商品選択データを受信すると、ディスプレイ14に対して、QRコード60(図2参照)による決済サービスであるQR決済サービスを選択する画面(QR決済サービス選択画面)を表示するように指示する。ディスプレイ14は、通信モジュール13からの指示に基づいて、QR決済サービス選択画面を表示する。なお、ディスプレイ14は、通信モジュール13からの指示を受ける前の(自動販売機10が待機中の)状態では、自動販売機10の利用ガイダンスの画面などを表示している。
自動販売機10の利用者(ユーザ)がディスプレイ14に表示されたQR決済サービス選択画面においてQR決済サービスを選択すると、ディスプレイ14は、通信モジュール13に対してQR決済サービス選択情報を送信する。通信モジュール13は、ディスプレイ14からQR決済サービス選択情報を受信すると、決済サーバ30に対して電子的な通貨による決済を行う旨を送信する(「注文」を送信する)。
制御部11は、通信モジュール13を介して、ディスプレイ14からQR決済サービス選択情報を受信すると、決済状態が実行中である旨を制御部11に送信する。また、制御部11は、通信モジュール13を介して、ディスプレイ14に、決済サーバ30との間で通信中である旨を表示するように指示する。ディスプレイ14は、通信モジュール13からの指示に基づいて、通信中である旨を表示する。
決済サーバ30は、通信モジュール13(自動販売機10)からの注文を受け付けると、通信モジュール13に対して、注文に応答した旨「注文応答」を返信する。通信モジュール13は、決済サーバ30から注文に応答した旨を受信すると、ディスプレイ14にQRコード60(図2参照)を表示するように指示する。ディスプレイ14は、通信モジュール13からの指示に基づいて、QRコード60(図2参照)を表示する。
自動販売機10の利用者(ユーザ)が、スマートフォン20の決済ソフト(QR決済用アプリケーションソフトウェア)を立ち上げて、QRコード読取部21(図1参照)により、ディスプレイ14に表示されたQRコード60(図2参照)を読み取ると、スマートフォン20は、ディスプレイ14にPIN入力画面を表示させる。自動販売機10の利用者が、PIN入力画面において、PINを入力すると、スマートフォン20は、決済サーバ30に対して、支払いを行う指示「支払指示」を送信(図3参照)する。決済サーバ30は、スマートフォン20から支払指示を受信すると、スマートフォン20に対して、支払指示が成功した旨「支払指示成功」を返信(図3参照)する。
通信モジュール13は、決済サーバ30から注文に応答した旨「注文応答」を受信した後、所定の間隔毎に決済サーバ30に対して支払状況を確認する旨「支払状況確認」を送信(図3参照)する。決済サーバ30は、支払処理が完了するまでは、通信モジュール13から支払状況を確認する旨「支払状況確認」を受信すると、通信モジュール13に対して支払待ちである旨「支払待ち」を返信(図3参照)する。決済サーバ30は、決済サーバ30により決済処理が完了した後に、通信モジュール13から支払状況を確認する旨「支払状況確認」を受信すると、通信モジュール13に対して決済処理(支払い)が完了した旨「支払完了」を返信(図3参照)する。
通信モジュール13は、決済サーバ30から決済処理(支払い)が完了した旨を受信すると、制御部11に対して、決済処理(支払い)が完了した旨「支払完了」を送信する。制御部11は、通信モジュール13から決済処理(支払い)が完了した旨「支払完了」を受信すると、利用者(ユーザ)が購入した商品の商品選択ボタン123(図2および図3参照)を点灯させる。また、制御部11は、商品搬出部122(図1参照)を制御して、商品を商品取出口124(図2および図3参照)に搬出する(払い出す)ように制御する。
以上の構成により、自動販売機システム100は、電子的な通貨の決済を用いて、商品を販売(取引)することが可能である。
また、本実施形態では、自動販売機10の制御部11は、決済を確認できなかったことに基づいて、または、利用者(ユーザ)によるキャンセル操作に基づいて、商品の搬出(払い出し)を行わずに商品の販売をキャンセルする販売キャンセルを行うように構成されている。具体的には、自動販売機10の制御部11は、図4に示すように、通信モジュール13を介して、決済サーバ30からの支払結果通知が所定時間内に受信できない場合(タイムアウトした場合)、または、利用者によるキャンセル操作が行われた場合に、商品の搬出(払い出し)を行わずに、販売をキャンセルするように構成されている。
(返金処理)
ここで、本実施形態の自動販売機システム100は、電子的な通貨による決済の際に、販売キャンセルにより、商品が搬出(払い出)されずに決済のみがされた状態になった場合には、決済サーバ30において、自動販売機10の利用者(ユーザ)に対する商品の販売額の返金処理を返金対象リスト情報152に基づいて、行うように構成されている。なお、電子的な決済が行われる際に決済のみがされた状態とは、以下のような場合に発生すると考えられる。
一つ目の例としては、決済サーバ30と自動販売機10との間に通信障害が発生している状態、かつ、スマートフォン20と決済サーバ30との通信は行える状態において、スマートフォン20により、支払処理を行った場合である。この場合、スマートフォン20と決済サーバ30間においては、支払処理が完了するが、自動販売機10は、決済サーバ30からの「支払完了」を、所定時間内に受信できないので、販売がキャンセルされてしまい、決済のみがされた状態になってしまう。
二つ目の例としては、ユーザの支払指示の操作が遅れた、または、スマートフォン20と決済サーバ30間の通信に時間がかかってしまったことにより、スマートフォン20と決済サーバ30との間の決済処理(支払い)のタイミングが遅くなってしまった場合である。この場合、自動販売機10が、決済サーバ30からの「支払完了」を、所定の時間内に受信できずに、販売がキャンセルされ、決済のみがされた状態になってしまう。
本実施形態の自動販売機システム100では、商品の購入の決済手段として、電子的な通貨による決済を行う取引において、自動販売機10が決済を確認できずに商品が払い出されなかった取引の情報を返金対象リスト情報152として記憶するように構成されている。また、自動販売機システム100は、返金対象リスト情報152と、取引毎に決済サーバ30に記憶される電子的な通貨の決済のログ情報である決済ログ情報31と、の比較を行い、決済サーバ30において返金処理を行うように構成されている。
図4に示すように、制御部11は、通信モジュール13を介して、決済サーバ30からの支払結果通知が所定時間内に受信できない場合(タイムアウトした場合)に、商品の搬出(払い出し)を行わず商品の販売をキャンセルする「販売キャンセル」を行う。制御部11は、販売キャンセルの際に、通信モジュール13に販売キャンセルの指示を行う。通信モジュール13は、販売キャンセルの指示を受信すると、ディスプレイ14に対して、販売がキャンセルされた旨(「販売キャンセル」)を表示するように指示する。ディスプレイ14は、通信モジュール13からの指示に基づいて、「販売キャンセル」を表示する。
本実施形態では、自動販売機システム100は、電子的な通貨による決済を行う取引のログ情報のうち、自動販売機10が決済を確認できずに商品が搬出(払い出)されなかった取引のログ情報を返金対象リスト情報152として、記憶するように構成されている。自動販売機10が決済を確認できずに商品が払い出されなかった取引のログ情報(返金対象リスト情報152)とは、前述した販売キャンセルの際に、自動販売機10が決済処理に対する決済の完了を決済サーバ30より取得できなかった場合の取引のログ情報である。
自動販売機10の制御部11は、販売キャンセルの際に、販売ログ情報151のうち、一部、または、全部の情報を、決済サーバ30に記憶された決済ログ情報31との比較を行うための返金対象リスト情報152として、記憶部15に記憶する制御を行うように構成されている。自動販売機10の制御部11は、たとえば、図4に示すように、販売キャンセルの際に、通信モジュール13より、通信エラーの通知が行われていた場合に、販売ログ情報151のうち、一部、または、全部の情報を、自動販売機10が決済を確認できずに商品が払い出されなかった取引のログ情報(返金対象リスト情報152)として、記憶部15に記憶する制御を行う。
本実施形態の自動販売機システム100は、予め設定された所定のタイミングにおいて、返金対象リスト情報152に基づいて、自動販売機10の利用者(ユーザ)に対する商品の販売額の返金処理を、決済サーバ30において、行うように構成されている。なお、所定のタイミングは、数分毎、数時間毎、数日毎、数週間毎等に設定してもよいし、次回の商品の販売前(たとえば、QR決済サービスの選択前)、次回の商品の販売時(たとえば、電子的な通貨による支払処理時)等に設定してもよい。
自動販売機システム100は、記憶部15に返金対象リスト情報152が記憶されている場合には、予め設定された所定のタイミングで、制御部11の制御により、記憶部15に記憶された返金対象リスト情報152と、決済サーバ30に記憶された決済ログ情報31とを比較するように構成されている。自動販売機システム100は、制御部11の指示により、通信モジュール13を介して、決済サーバ30から決済ログ情報31を取得(図4参照)する。また、自動販売機システム100は、制御部11の指示により、記憶部15に記憶された返金対象リスト情報152を取得(図4参照)する。制御部11は、返金対象リスト情報152の取引番号などに基づいて、決済ログ情報31との比較を行うように構成されている。制御部11は、返金対象リスト情報152に含まれた取引番号などに基づいて、決済ログ情報31から、商品が搬出(払い出)されずに決済のみがされた状態の取引を特定する。自動販売機システム100は、決済サーバ30において、制御部11により特定された取引(商品が払い出しされずに決済のみがされた状態の取引)について、返金処理を行うように構成されている。
自動販売機システム100は、通信モジュール13に対して、返金対象リスト情報152に基づいた返金処理(商品が払い出しされずに決済のみがされた状態の取引についての返金処理)の指示を送信する。通信モジュール13は、制御部11から返金対象リスト情報152に基づいた返金処理の指示を受け付けると決済サーバ30に対して、電子的な通貨による決済の「返金指示」を送信する。決済サーバ30は、通信モジュール13からの「返金指示」に基づいて、電子的な通貨による決済の返金処理を行う。
決済サーバ30は、電子的な通貨による返金処理が完了すると、通信モジュール13に対して、電子的な通貨による返金処理が完了した旨「返金完了」を返信するとともに、利用者のスマートフォン20に対して、返金が完了した旨のメールを送信する。また、通信モジュール13は、決済サーバ30から、「返金完了」を受信すると、制御部11に対して、返金処理が完了した旨「返金完了」を送信する。
また、本実施形態では、制御部11は、タッチパネルディスプレイ16を介して、作業者(ルートマン)の操作を受け付けるとともに、作業者の操作に基づいて、返金対象リスト情報152と、決済ログ情報31と、の比較を行い、決済サーバ30において返金処理を行うように構成されている。自動販売機システム100は、前述したようにタッチパネルディスプレイ16により、返金対象リスト情報152が記憶されていることが、作業者に通知されるように構成されている。作業者は、商品の補充およびメンテナンスを行う際などにおいて、タッチパネルディスプレイ16の表示に基づいて、返金処理を行うための操作を行うことが可能である。
本実施形態では、自動販売機システム100は、作業者(ルートマン)がタッチパネルディスプレイ16に対して、返金処理を行うための操作を行うことにより、返金対象リスト情報152と、決済ログ情報31と、の比較を行い、決済サーバ30において返金処理を行うように構成されている。つまり、自動販売機システム100は、前述した予め設定された所定のタイミング(自動起動)に加えて、作業者による操作(手動起動)により、返金対象リスト情報152と、決済ログ情報31と、の比較を行い、決済サーバ30において返金処理を行うように構成されている。
また、本実施形態では、返金処理が完了した返金対象リスト情報152は、返金処理完了の明細情報として保持されるか、または、自動販売機システム内から消去される、ように構成されている。返金処理が完了した返金対象リスト情報152の取り扱いについては、設定により変更可能に構成してもよい。記憶部15に記憶された返金対象リスト情報152について、対応する取引の返金処理が完了した場合には、返金対象リスト情報152を消去してもよいし、返金処理完了の明細情報として記憶部15に保持してもよい。また、対応する取引の返金処理が完了した場合において、特定の条件を満たす返金対象リスト情報152のみ保持して、特定の条件を満たさない返金対象リスト情報152については、消去するようにしてもよい。
また、自動販売機システム100は、通信障害などにより、予め設定された所定のタイミング(自動起動)、または、作業者による操作(手動起動)において、返金処理が完了できなかった場合には、返金対象リスト情報152の情報を、記憶部15に保持するとともに、再度、予め設定された所定のタイミング(自動起動)、または、作業者による操作(手動起動)により、返金処理を行うように構成されている。また、返金処理が完了できなかった場合には、自動販売機システム100、もしくは、制御部11は、返金処理が完了できなかった返金対象リスト情報152の情報を、返金対象リスト情報152と異なるリスト情報として、記憶部15に記憶するように構成してもよい。
また、本実施形態では、記憶部15に記憶された返金対象リスト情報152の情報量が、所定の値に達した場合には、電子的な決済による商品の販売を休止することが可能に構成されている。制御部11は、自動販売機10の記憶部15の空き記憶容量が不足しており、新たな返金対象リスト情報152を記憶できないと判断した場合には、電子的な決済による商品の販売を休止するように構成されている。また、制御部11は、自動販売機10の記憶部15に記憶された返金対象リスト情報152が、ネットワーク50を介して、転送されるなどして、自動販売機10の記憶部15の空き記憶容量が充分に確保されたと判断した場合には、電子的な決済による商品の販売を再開してもよい。
(本実施形態の効果)
本実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
本実施形態では、電子的な通貨による決済を行う取引において、自動販売機10が決済を確認できずに商品が払い出されなかった取引の情報を返金対象リスト情報152として記憶するとともに、返金対象リスト情報152と、取引毎に決済サーバ30に記憶される電子的な通貨の決済のログ情報である決済ログ情報31と、の比較を行い、決済サーバ30において返金処理を行うように構成されている。これにより、決済サーバ30と自動販売機10との間において、通信障害が発生するなどして、自動販売機10が決済を確認できずに商品が払い出されなかった取引があった場合には、取引の情報が、返金対象リスト情報152として記憶されるので、通信障害が復旧した後に、返金対象リスト情報152に基づいて、決済サーバ30において返金処理を行うことができる。その結果、利用者が返金処理のために自動販売機10の設置場所まで行って操作を行うことなく、電子的な通貨による決済を用いた取引の返金処理を行うことが可能な自動販売機システム100を提供することができる。
また、本実施形態では、上記のように、タッチパネルディスプレイ16は、返金対象リスト情報152が記憶されている場合には、返金対象リスト情報152が記憶されていることを通知するように構成されている。これにより、返金対象リスト情報152が記憶されていることをタッチパネルディスプレイ16により通知するので、自動販売機10の商品の補充およびメンテナンスを行う作業者が、返金処理が必要であることを、容易に認識することができる。
また、本実施形態では、上記のように、返金処理が完了した返金対象リスト情報152は、返金処理完了の明細情報として保持されるか、または、自動販売機システム100内から消去される、ように構成されている。これにより、返金処理完了の明細情報として保持される場合には、返金処理が完了した後でも、返金対象リスト情報152により取引の情報を確認することができるので、返金処理の行われた取引の詳細を確認することができる。また、自動販売機システム100内から消去される場合には、不要な返金対象リスト情報152を消去することができるので、返金対象リスト情報152を記憶するための記憶領域の空き記憶容量を増加させることができる。
また、本実施形態では、上記のように、作業者(ルートマン)の操作に基づいて、返金対象リスト情報152と、決済ログ情報31と、の比較を行い、決済サーバ30において返金処理を行うように構成されている。これにより、自動販売機10の商品の補充およびメンテナンスを行う作業者が、返金処理が必要であることを確認して操作を行うことにより、決済サーバ30において返金処理を行うことができるので、作業者が自動販売機10の商品の補充およびメンテナンスを行う際に返金処理を行うことができる。
また、本実施形態では、上記のように、自動販売機10の記憶部15に記憶された返金対象リスト情報152の情報量が、所定の値に達した場合には、電子的な決済による商品の販売を休止することが可能に構成されている。これにより、電子的な決済による商品の販売を休止しない場合と異なり、返金対象リスト情報152が記憶される記憶部15において、記憶される返金対象リスト情報152の情報量が記憶容量を超えないようにすることができる。その結果、自動販売機10が決済を確認できずに商品が払い出されなかった取引の発生時に、記憶部15の記憶容量が足りずに、新たに返金対象リスト情報152が記憶できなくなることを防止することができる。
また、本実施形態では、上記のように、ネットワーク50を介して、返金対象リスト情報152を自動販売機10の管理を行うためのサーバである自動販売機管理サーバ40に転送可能に構成されている。これにより、ネットワーク50を介して、返金対象リスト情報152を転送することにより、自動販売機10だけでなく、自動販売機管理サーバ40などに記憶させることができる。その結果、自動販売機10に不具合が発生した場合でも、自動販売機管理サーバ40に転送された返金対象リスト情報152に基づき、返金対象リスト情報152を確認することができる。
[変形例]
今回開示された実施形態は、全ての点で例示であり制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更(変形例)が含まれる。
たとえば、本実施形態では、自動販売機システム100を、返金処理が行われた場合に、返金処理が行われたことを、利用者のスマートフォン20(携帯端末)に通知するように構成した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、自動販売機システムを、決済サーバにおいて、返金処理が行われた場合に、返金処理が行われたことを、利用者の携帯端末に通知しないように構成してもよい。この場合、たとえば、自動販売機システムの利用者は、決済サーバにおいて更新された決済履歴にアクセスすることにより、決済サーバにおいて返金処理が行われたことを確認することができる。
また、本実施形態では、通信モジュール13を、決済サーバ30から注文に応答した旨を受信した後、所定の間隔毎に決済サーバ30に対して支払状況を確認する旨を送信するように構成した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、通信モジュールを、決済サーバから注文に応答した旨を受信した後、決済サーバに対して支払状況を確認する旨を送信しないように構成してもよい。その場合、通信モジュールを、決済サーバから支払結果(支払いが完了した旨)を受信するまで待機するように構成すればよい。
また、本実施形態では、本発明の「携帯端末」を、スマートフォン20により構成した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、「携帯端末」を、通話機能を有さない情報端末などのスマートフォン以外の端末により構成してもよい。
また、本実施形態では、スマートフォン20(携帯端末)により、二次元コードであるQRコード60を読み取る構成した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、携帯端末は、マイクロQRコード、DataMatrix(登録商標)、PDF417などのQRコード以外の二次元コードを読み取るように構成してもよいし、一次元コードを読み取るように構成してもよい。
また、本実施形態では、電子的な通貨による決済のために、スマートフォン20(携帯端末)により二次元コードであるQRコード60を読み取る構成した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、自動販売機に二次元コードおよび一次元コードを読み取る二次元または一次元コードリーダーを設けて、携帯端末に表示された二次元コードおよび一次元コードを自動販売機側が読み取ることにより、電子的な通貨による決済を行うように構成してもよい。また、本発明では、非接触IC通信に対応した携帯端末により、電子的な通貨による決済を行うように構成してもよい。
また、本実施形態では、自動販売機システム100を、スマートフォン20の決済サービスにおいて、事前に課金された電子的な通貨に対する決済として行われるように構成した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、自動販売機システムの電子的な通貨による決済が、事前に登録されたクレジットカードおよび銀行口座などに対する決済として行われるように構成してもよい。
また、本実施形態では、自動販売機システム100を、ユーザ認証にPINが用いられるように構成した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、自動販売機システムを、ユーザ認証に、たとえば、ユーザが設定したパスワードおよびパターンなどによる認証が用いられるように構成してもよいし、指紋認証および顔認証などの生体認証が用いられるように構成してもよい。
また、本実施形態では、本発明の決済サーバ30を、1つのサーバとして構成した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、決済サーバ30を、複数のサーバが含まれるように構成してもよい。たとえば、携帯端末との間で支払指示等の通信を行う携帯端末の決済用のサーバと、自動販売機(通信モジュール)との間で注文、支払状況確認、等の通信を行う自動販売機に対する決済サービスを提供するサーバと、を含み、携帯端末の決済用のサーバと自動販売機に対する決済サービスを提供するサーバとの間で、互いに通信を行うように構成してもよい。その場合、携帯端末の決済用のサーバは、決済サービス毎に設けられるように構成してもよい。
また、本実施形態では、自動販売機10の制御部11が、返金対象リスト情報152と決済ログ情報31との比較を行う例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、決済サーバにより、返金対象リスト情報と決済ログ情報との比較を行うように構成してもよいし、自動販売機管理サーバにより、返金対象リスト情報と決済ログ情報との比較を行うように構成してもよい。
また、本実施形態では、自動販売機10は、ネットワーク50を介して、決済サーバ30と接続される例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、自動販売機10は、自動販売機管理サーバを中継した後に、決済サーバと接続するように構成してもよい。この場合、電子的な通貨による決済を行う取引の返金処理は、自動販売機管理サーバを中継して行われるように構成されている。
また、本実施形態では、自動販売機システム100は、返金対象リスト情報152を、ネットワーク50を介して、自動販売機管理サーバ40に転送可能に構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、自動販売機システムは、返金対象リスト情報を、ネットワークを介して、決済サーバに転送可能に構成してもよいし、自動販売機管理サーバおよび決済サーバに返金対象リスト情報を転送しないように構成してもよい。
また、本実施形態では、通知部として、タッチパネルディスプレイ16(通知部)を含む例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、通知部は、インジケーターランプのようにランプの点灯などにより、作業者に通知を行うように構成してもよいし、スピーカーなどにより、音声による通知を作業者に行うよう構成してもよい。
また、本実施形態では、タッチパネルディスプレイ16(通知部)は、自動販売機10の内部(扉の内側)に配置されている例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、通知部を自動販売機本体の外面側に配置してもよいし、通知部を自動販売機に配置しなくてもよい。また、自動販売機本体の外面側に配置されたQRコードなどの二次元コード、または、一次元コードを表示するディスプレイを通知部として、通知を行うように構成してもよい。
10 自動販売機
11 制御部
15 記憶部
16 タッチパネルディスプレイ(通知部)
20 スマートフォン(携帯端末)
30 決済サーバ
31 決済ログ情報
40 自動販売機管理サーバ
50 ネットワーク
152 返金対象リスト情報

Claims (6)

  1. 商品を販売する自動販売機と、
    前記自動販売機と前記自動販売機の利用者の携帯端末との各々にネットワークを介して接続されるとともに、前記自動販売機において販売される前記商品に対する決済として、前記携帯端末と電子的な通貨の決済を行う決済サーバと、を備え、
    前記自動販売機は、前記決済サーバと前記携帯端末との間の電子的な通貨の決済を確認できなかったことに基づいて、または、前記利用者によるキャンセル操作に基づいて、前記商品の払い出しを行わずに前記商品の販売をキャンセルする販売キャンセルを行う制御部を含み、
    前記商品の購入の決済手段として、電子的な通貨による決済を行う取引において、前記自動販売機が前記決済サーバと前記携帯端末との間の電子的な通貨の決済を確認できずに前記商品が払い出されなかった取引の情報を返金対象リスト情報として記憶するとともに、前記返金対象リスト情報と、取引毎に前記決済サーバに記憶される電子的な通貨の決済のログ情報である決済ログ情報との比較を行い、前記決済サーバにおいて返金処理を行うように構成されている、自動販売機システム。
  2. 前記自動販売機は、通知部をさらに含み、
    前記通知部は、前記返金対象リスト情報が記憶されている場合には、前記返金対象リスト情報が記憶されていることを通知するように構成されている、請求項1に記載の自動販売機システム。
  3. 返金処理が完了した前記返金対象リスト情報は、返金処理完了の明細情報として保持されるか、または、自動販売機システム内から消去される、ように構成されている、請求項1または2に記載の自動販売機システム。
  4. 前記制御部は、前記自動販売機の前記商品の補充およびメンテナンスを行う作業者による操作を受け付けるように構成されており、
    前記作業者の操作に基づいて、前記返金対象リスト情報と、前記決済ログ情報と、の比較を行い、前記決済サーバにおいて返金処理を行うように構成されている、請求項1~3のいずれか1項に記載の自動販売機システム。
  5. 前記自動販売機は、前記返金対象リスト情報を記憶するための記憶部をさらに含み、
    前記記憶部に記憶された前記返金対象リスト情報の情報量が、所定の値に達した場合には、電子的な決済による前記商品の販売を休止することが可能に構成されている、請求項1~4のいずれか1項に記載の自動販売機システム。
  6. 前記ネットワークを介して、前記返金対象リスト情報を前記自動販売機の管理を行うためのサーバである自動販売機管理サーバ、または、前記決済サーバに転送可能に構成されている、請求項1~5のいずれか1項に記載の自動販売機システム。
JP2019132769A 2019-07-18 2019-07-18 自動販売機システム Active JP7322565B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019132769A JP7322565B2 (ja) 2019-07-18 2019-07-18 自動販売機システム
CN202080019224.0A CN113544721B (zh) 2019-07-18 2020-05-22 自动售货机系统
PCT/JP2020/020251 WO2021010018A1 (ja) 2019-07-18 2020-05-22 自動販売機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019132769A JP7322565B2 (ja) 2019-07-18 2019-07-18 自動販売機システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021018519A JP2021018519A (ja) 2021-02-15
JP7322565B2 true JP7322565B2 (ja) 2023-08-08

Family

ID=74210462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019132769A Active JP7322565B2 (ja) 2019-07-18 2019-07-18 自動販売機システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7322565B2 (ja)
CN (1) CN113544721B (ja)
WO (1) WO2021010018A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7023474B1 (ja) 2021-09-01 2022-02-22 株式会社バンダイ 物品供給装置、物品供給システム及び管理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367016A (ja) 2001-06-08 2002-12-20 Fuji Electric Co Ltd 自動販売システム
JP2007052657A (ja) 2005-08-18 2007-03-01 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2013140454A (ja) 2011-12-28 2013-07-18 Rakuten Inc 情報処理サーバ、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3287060B2 (ja) * 1993-05-28 2002-05-27 富士通株式会社 現金自動支払機
JP2001338328A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Pro-Tect Co Ltd 自動販売機を利用した代金入金方法と代金入金システム
CN105701653A (zh) * 2016-01-20 2016-06-22 浙江工商大学 一种过程型自助售卖机互联网支付方法及系统
CN107016534A (zh) * 2016-01-27 2017-08-04 阿里巴巴集团控股有限公司 售货机退款方法及装置
JP2016186820A (ja) * 2016-07-20 2016-10-27 株式会社東芝 マルチメディアシステム、マルチメディア端末、電子マネー決済機能付キャッシュレジスタ及びサーバ
CN109906464A (zh) * 2016-09-05 2019-06-18 乐天株式会社 自动售货机管理系统、自动售货机管理方法、管理装置、移动终端以及程序
CN107025548A (zh) * 2016-09-21 2017-08-08 阿里巴巴集团控股有限公司 交易处理方法、终端和系统
CN109903458A (zh) * 2017-12-07 2019-06-18 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 交易控制系统及方法
CN108876343A (zh) * 2018-06-06 2018-11-23 富士电机(中国)有限公司 自动售货机及其收款方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367016A (ja) 2001-06-08 2002-12-20 Fuji Electric Co Ltd 自動販売システム
JP2007052657A (ja) 2005-08-18 2007-03-01 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2013140454A (ja) 2011-12-28 2013-07-18 Rakuten Inc 情報処理サーバ、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムが記録された記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021010018A1 (ja) 2021-01-21
CN113544721A (zh) 2021-10-22
JP2021018519A (ja) 2021-02-15
CN113544721B (zh) 2024-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9082267B2 (en) Apparatus and method using near field communications
US9747632B2 (en) Store mobile cloud application system for inventory management and customer order fulfillment and method for retail establishment
KR101656500B1 (ko) 오프라인 거래가 가능한 전자화폐 서비스 방법 및 이를 이용한 시스템
US12056993B2 (en) Controlled dispensing system and method
CN115298682A (zh) 受控分配系统和方法
US20230351476A1 (en) Shopping support device, shopping support system, and shopping support method
KR102286946B1 (ko) 무인 자판기 상품 구매 및 관리 시스템
JP2023052804A (ja) 携帯端末
US20220084004A1 (en) Settlement system and settlement method
CN112418971A (zh) 商品销售处理系统、装置及方法、介质、存储介质
JP7178828B2 (ja) オーダー端末、セルフ決済方法、及びプログラム
CN111523957A (zh) 商品数据处理装置及控制方法、可读存储介质、电子设备
JP7322565B2 (ja) 自動販売機システム
EP3836059A1 (en) Shopping assistance device, shopping assistance program, server, control program for server, and shopping assistance method
KR102245608B1 (ko) 스마트 애플리케이션을 이용한 자판기 상품 구매 시스템
WO2020183913A1 (ja) 自動販売機システム
JP2020123306A (ja) 販売システム、携帯端末、ストアコンピュータ
KR102083303B1 (ko) 적립 포인트를 이용한 자판기 상품 구매 시스템
JP3836999B2 (ja) 注文データ処理システム
WO2017025845A1 (en) System and method for purchasing and paying for a product or service
CN112418970A (zh) 商品销售处理系统、商品销售处理装置及方法、存储介质
US20240054475A1 (en) Server apparatus, purchase management method, and recording medium
US20230016574A1 (en) Borrowing handling system and borrowing handling method
TWI811797B (zh) 使用移動終端發送收據資訊的系統和方法
JP2023159528A (ja) 会計装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7322565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150