JP7321712B2 - 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム - Google Patents
通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7321712B2 JP7321712B2 JP2019014242A JP2019014242A JP7321712B2 JP 7321712 B2 JP7321712 B2 JP 7321712B2 JP 2019014242 A JP2019014242 A JP 2019014242A JP 2019014242 A JP2019014242 A JP 2019014242A JP 7321712 B2 JP7321712 B2 JP 7321712B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication device
- setting
- wireless communication
- network
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 147
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 55
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 10
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 43
- 230000008569 process Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000011895 specific detection Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/2866—Architectures; Arrangements
- H04L67/30—Profiles
- H04L67/303—Terminal profiles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0011—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
- H04W36/0022—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0011—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
- H04W36/0033—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
- H04W36/0038—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information of security context information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0055—Transmission or use of information for re-establishing the radio link
- H04W36/0077—Transmission or use of information for re-establishing the radio link of access information of target access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
- H04W84/20—Master-slave selection or change arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
特にIoT向けの無線通信規格としては、ZigBee(登録商標)やZ-Wave(登録商標)等の複数の無線通信規格が存在する。
上記のZ-Wave規格の場合、ユーザが親機と子機に対してそれぞれ特定の操作を実行することで、インクルージョン(Inclusion)と呼ばれる子機の登録処理が実行される。具体的には、登録作業に際して、ユーザが親機と子機の双方で所定の時間内にボタン押下等の操作を行うことにより、登録処理が開始される。登録処理が開始されると、親機はアディングモード(Adding Mode)、子機はラーニングモード(Learning Mode)へと状態遷移する。これにより、親機と子機の間で、無線通信に必要となる機器の識別子(Device Type)やデータ暗号化を行うための鍵情報等を交換することが可能となる。
上記のZ-Waveの場合、まず新たな親機を古い親機の子機として登録した上で、親機機能の引継ぎ処理を無線通信を介して実行する。これにより、それぞれの子機との個別の登録処理(インクルージョン)を再度実行することなく、古い親機から新たな親機へ既存の無線通信ネットワークを引き継ぐことができる。
また、特許文献2は、入れ替え後のデバイスが設置されたことを検知し、バックアップされた入れ替え前のデバイスの設定値情報から、入れ替え後のデバイスの機種情報に合わせた配信データを抽出して、入れ替え後のデバイスに配信する技術を開示する。
また、Z-Wave対応機器が親機機能を引き継ぐためには、新たな親機を子機としてインクルージョンして無線通信を確立しなければならず、接続される新旧双方のZ-Wave対応機器に対してインクルージョンのための上記のユーザ操作が必要となる。すなわち、親機機能の引継ぎに使用される双方の機器を順番にかつ所定時間内にユーザが操作しなければならず、無線通信ネットワークが大規模化するほど親機の交換手順が複雑化してしまう。
このため、古い親機のバックアップデータを新たな親機へリストアすることができても、その後に実行されるべき新たな親機のインクルージョンおよび新たな親機への親機機能の引継ぎ処理の煩雑さを解消するものではなかった。
また、以下、通信装置が構成する無線通信ネットワークが、Z-Wave(登録商標)で構成される例を説明するが、本実施形態はこれに限定されない。通信装置が構成する無線通信ネットワークは、他の通信規格、例えば、IoT向けの他の無線通信規格であるZigBee(登録商標)、Bluetooth(登録商標)であってよい。また、通信装置が構成する無線通信ネットワークはさらに、Bluetooth Low Energy(BLE)、Wi-Fi(登録商標)等で構成される他のあらゆる無線通信ネットワークであってよい。
図1は、本実施形態に係るネットワークカメラシステムのネットワーク構成の一例を示す図である。
図1に示すネットワークカメラシステムは、Z-Wave規格における親機として動作するネットワークカメラ1、Z-Wave規格における子機として動作するセンサデバイス3、および情報端末4を含んで構成される。ネットワークカメラ1とセンサデバイス3とは、無線ネットワーク5を介して無線接続される。ネットワークカメラ1と情報端末4とは、有線または無線であってよい任意のネットワーク6を介して接続される。
図1において、ネットワークカメラ2は、ネットワークカメラ1と交換されるべき、交換用の新たなネットワークカメラ(交換先カメラ)であるものとする。ネットワークカメラ2は、少なくともZ-Wave規格で規定された無線通信が可能であり、無線ネットワーク5に接続されてネットワークカメラ1と無線通信可能な機器であって、ネットワークカメラ1と代替可能な機能を有する。
なお、本実施形態では、ネットワークカメラ2がネットワークカメラ1と同一の内部構成を備えるものとして説明するが、ネットワークカメラ1と代替可能な機能を有する限り、必ずしも同一の内部構成を備えなくともよい。
センサデバイス3はまた、ネットワークカメラ1からセンサデバイス3を制御するためのON、OFFの情報等を受信することができる。なお、図1には2台のセンサデバイス3が図示されているが、センサデバイス3の数はこれに限定されず、1台以上の任意の数のセンサデバイス3が無線ネットワーク5上でZ-Waveの子機として動作してよい。
無線ネットワーク5は、ネットワークカメラ1とセンサデバイス3との間のZ-Wave規格に従った相互通信を可能にする。このZ-Waveの相互通信において、ネットワークカメラ1は親機として機能し、それぞれのセンサデバイス3を無線ネットワーク5上で登録し、管理する。一方、センサデバイス3は子機として機能し、ネットワークカメラ1によって無線ネットワーク5上で登録され、管理される。
ネットワーク6は、ネットワークカメラ1により撮像された映像を外部の録画サーバ(不図示)等へ配信するためのネットワークである。なお、本実施形態において、ネットワーク6は、例えば、Ethernet(登録商標)等の通信規格に準拠する有線LAN(Local Area Network)であってよい。あるいは、ネットワーク6は、無線ネットワークで構成されてもよい。この無線ネットワークは、Bluetooth(登録商標)、ZigBee(登録商標)、UWB(Ultra Wide Band)等の無線PAN(Personal Area Network)を含む。また、Wi-Fi(Wireless Fidelity)(登録商標)等の無線LAN(Local Area Network)や、WiMAX(登録商標)等の無線MAN(Metropolitan Area Network)を含む。さらに、LTE/3G等の無線WAN(Wide Area Network)を含む。なお、ネットワーク6は、各機器を相互に通信可能に接続できればよく、通信の規格、規模、構成は上記に限定されない。
図2は、本実施形態のネットワークカメラシステムを構成する、ネットワークカメラ1と交換されるべき交換先ネットワークカメラ2のハードウエア構成および機能構成の一例を示す図である。
図2に示すネットワークカメラ2の各機能モジュールのうち、ソフトウエアにより実現される機能については、各機能モジュールの機能を提供するためのプログラムがROM等のメモリに記憶され、RAMに読み出してCPUが実行することにより実現される。ハードウエアにより実現される機能については、例えば、所定のコンパイラを用いることで、各機能モジュールの機能を実現するためのプログラムからFPGA上に自動的に専用回路を生成すればよい。FPGAとは、Field Programmable Gate Arrayの略である。また、FPGAと同様にしてGate Array回路を形成し、ハードウエアとして実現するようにしてもよい。また、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)により実現するようにしてもよい。なお、図2に示した機能ブロックの構成は一例であり、複数の機能ブロックが1つの機能ブロックを構成するようにしてもよいし、いずれかの機能ブロックが複数の機能を行うブロックに分かれてもよい。
撮像部21は、レンズおよび撮像素子から構成され、被写体の撮像、および撮像画像の電気信号への変換を実行する。
画像処理部22は、撮像部21により変換された電気信号に対して、画像処理および圧縮符号化処理を実行して、画像データを生成する。
また、記憶部24に記憶される設定値は、バックアップデータとして、SDカード等の外部記憶メディアに書き出すことができる。本実施形態において、ネットワークカメラ1等の機器の交換を実行する際には、書き出されたバックアップデータを使用して、同じ設定値を別のネットワークカメラ2へ書き込んで復元(リストア)することが可能である。
通信処理部25は、有線LANまたは無線LANによるネットワーク通信の各種処理を実行する。
無線通信処理部26は、ネットワークカメラ2とセンサデバイス3との間の無線ネットワーク通信の各種処理を実行する。
なお、ネットワークカメラ1は、ネットワークカメラ2と等価な機能を有し、少なくとも図2に示す各処理部を含む。
以下、図3を参照して、本実施形態においてネットワークカメラ2が実行する、ネットワークカメラ1からのZ-Wave規格における親機機能の引継ぎ処理の処理フローの一例を説明する。
図3に示す処理は、例えば、ネットワークカメラ2の起動時に開始される。ただし、図3に示す処理の開始タイミングは上記に限定されず、例えば、ユーザがネットワークカメラ2の操作部を介してまたは遠隔から操作して、処理開始の指示入力を行うことにより開始されてもよい。ネットワークカメラ2は、システム制御部23が必要なプログラムを記憶部24から読み出して実行することにより、図3に示す処理を実行することができる。
ただし、図2に示す各要素のうち少なくとも一部が専用のハードウエアとして動作することで図3の処理が実現されるようにしてもよい。この場合、専用のハードウエアは、システム制御部23の制御に基づいて動作する。
本実施形態におけるリストア操作は上記に限定されず、ネットワークカメラ2に対して設定値をリストアする操作であればその形態は問わない。例えば、サーバ上にバックアップデータを事前に準備しておき、ネットワーク経由でネットワークカメラ2へダウンロードすることによりリストア操作を実行してもよい。
設定値のネットワーカメラ2へのリストア操作がされた場合(S1:Y)、S2に進み、一方、リストア操作がされない場合(S1:N)、S1に戻って処理を繰り返す。
通常、Z-Wave規格では、ラーニングモードにするために、ボタンの押下等のユーザ操作を必要とするが、リプレイスモードである場合、Z-Wave対応機器は、自動的にラーニングモードに移行することができる。本実施形態では、設定値のリストア操作を検知して自動的にリプレイスモードへ遷移することで、親機から無線ネットワーク5を介してインクルージョンされることが可能な動作モードであるラーニングモードへ移行するためのユーザ操作が軽減される。
S4で、ネットワークカメラ2がラーニングモードへ自動的に移行することで、ネットワークカメラ2は、ネットワークカメラ1とZ-Wave規格による無線通信の接続を確立できる状態となる。すなわち、S4で、ネットワークカメラ2の無線通信処理部26は、ネットワークカメラ1との無線ネットワーク5を介したZ-Wave規格による無線通信を確立して、ネットワークカメラ1からのインクルージョンを待ち受ける。なお、ここで「無線通信を確立」、とは、無線ネットワーク5を介して他の機器からの接続要求に応じて無線通信の接続を確立できる状態に移行することを含むものとする。
インクルージョンされた場合(S6:Y)、ネットワークカメラ2は、ネットワークカメラ1を親機とする子機として登録され、S7へ進む。Z-Wave規格において、子機は、インクルージョンされると親機からホームID(HomeID)を割り当てられる。このHomeIDとは、所属するネットワークを表す数値であり、子機はどのネットワークにも属していない場合、HomeIDを持たない。
具体的には、システム制御部23は、ネットワークカメラ2にHomeIDが割り当てられたことを検知することで、ネットワークカメラ1によりインクルージョンされたことを検知することができる。
なお、ネットワークカメラ1側では、ネットワークカメラ2をインクルージョンすると、ネットワークカメラ2が交換用カメラであることを識別して、自動的に親機機能の引継ぎ処理(引継ぎ動作)を実行する。この引継ぎ動作の詳細は図6を参照して後述する。
S10でラーニングモードを解除するのは、ネットワークカメラ2がインクルージョンに失敗した後もラーニングモードのまま動作し続けた場合、所望の親機以外の親機と不可避的に接続されてしまうことを回避するためである。
図4を参照して、ネットワークカメラ2のシステム制御部23は、ネットワーク6を介して情報端末4上のビューワや設定画面である画面40に警告メッセージ41を例えばポップアップ表示させる。警告メッセージ41上のOKボタンをユーザに押下させることで、ポップアップ表示を閉じることができる。
ただし、図4に示す警告メッセージは一例であって本実施形態はこれに限定されず、ユーザへインクルージョンの失敗の事象を通知することが可能であればその形態は問わない。例えば、ネットワークカメラ2と情報端末4とがネットワーク6で接続されていない場合、ネットワークカメラ2に搭載されているLEDの点滅パターン等でユーザへ警告を通知してもよい。
また、個々の機器を識別するためのIDを製品に定義することができるため、親機はこのIDを使用して子機を識別してもよい。あるいは、機器のシリアルナンバー、MACアドレス等、交換用カメラであることを識別可能な情報であれば、その形態は問わない。
Z-Wave規格において親機として動作する装置は、プライマリ・コントローラ(Primary Controller)と呼ばれ、同一ネットワーク内に1台のみ存在することができる。プライマリ・コントローラは、Z-Wave規格のネットワーク内で機器の登録を行うことができる機能ないし権限を有する。ここでは、ネットワークカメラ1は、ネットワークカメラ2へ、このプライマリ・コントローラの機能を引き継ぐことで親機機能を失い、子機として動作するようになる。なお、当該引き継ぎは、ネットワークカメラ2をプライマリ・コントローラとして動作させるための指示(情報)を含む信号を、ネットワークカメラ1からネットワークカメラ2へ送信されることで行われる。
親機の機能が正常に引き継がれた場合(S11:Y)、S12へ進んで、正常に親機機能の引継ぎ動作が実行されたことをユーザへ通知し、S13でリプレイスモードを解除して、処理を終了する。なお、S12におけるユーザへの通知は、S9と同様の形態で可能であり、ユーザに引継ぎ動作の正常終了を認識させることが可能な手段であればその形態は問わない。
図5は、ネットワークカメラ2のシステム制御部23がS14で出力する、親機機能の引継ぎ動作が正常に実行されなかった旨を通知する警告メッセージの一例を示す。
図5を参照して、ネットワークカメラ2のシステム制御部23は、ネットワーク6を介して情報端末4上のビューワや設定画面である画面50に警告メッセージ51を例えばポップアップ表示させる。この警告メッセージ51のポップアップ表示は、「再試行」、「中止」の選択肢を含み、親機機能の引継ぎ動作の再試行をユーザに選択指示させてもよい。ポップアップ表示で「再試行」のボタンを押下すると、再度引き継ぎ動作を実行する。一方、「中止」のボタンを押下すると、ポップアップ表示を閉じることができる。
ただし、図5に示す警告メッセージは一例であって本実施形態はこれに限定されず、ユーザへ親機機能の引継ぎ動作が正常終了しなかった旨を通知することが可能であればその形態は問わない。例えば、ネットワークカメラ2と情報端末4とがネットワーク6で接続されていない場合、ネットワークカメラ2に搭載されているLEDの点滅パターン等でユーザへ警告を通知してもよい。
以下、図6を参照して、本実施形態において交換対象となるネットワークカメラ1が実行する、ネットワークカメラ1からネットワークカメラ2へのZ-Wave規格における親機機能の引継処理の処理フローの一例を説明する。
S61で、ネットワークカメラ1のシステム制御部23は、ネットワークカメラ1をアディングモード(Adding Mode)にする。例えば、ユーザが、機器に搭載されている押しボタンを押下することで、ネットワークカメラ1をアディングモードの状態へ遷移させることができる。あるいは、ユーザに、情報端末4の設定画面から操作させることにより、ネットワークカメラ1をアディングモードに遷移させてもよい。
同様のネットワークカメラが複数設置されている場合、ユーザが、これら複数のネットワークカメラの中で交換対象であるネットワークカメラを選択し、選択されたネットワークカメラをアディングモードへ遷移操作することができる。
一方、一定時間内に子機のインクルージョンを検知しなかった場合(S62:N)、S64に進み、アディングモードを解除して、処理を終了する。
これにより、無線通信ネットワークを構成する通信機器の交換を簡易化して、保守における利便性を向上することができる。
また、コンピュータが読みだしたプログラムを実行することにより、実施形態の機能が実現されるものに限定されない。例えば、プログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上記した実施形態の機能が実現されてもよい。
Claims (12)
- 通信装置であって、
撮像に関する制御を行うためのカメラ制御パラメータを含むバックアップデータである第1の設定情報を外部から取得して前記通信装置に設定する第1の設定手段と、
他の通信装置との間でZ-Wave規格に準拠した無線通信を確立する確立手段と、
前記確立手段により確立された前記無線通信を利用して、第2の設定情報を前記通信装置に設定する第2の設定手段と、
前記第1の設定手段により前記通信装置に前記第1の設定情報が設定されると、前記他の通信装置との間の前記無線通信に必要な情報の取得を可能とするラーニングモードへの移行、前記確立手段による前記無線通信の確立、および、前記第2の設定手段による前記第2の設定情報の設定、を行うよう制御する制御手段とを備え、
前記第2の設定情報は前記Z-Wave規格に準拠した無線通信において前記通信装置を親機として機能させる情報であることを特徴とする通信装置。 - 前記確立手段により確立された前記無線通信を介して、前記他の通信装置へ前記通信装置を識別する識別情報を送信する送信手段をさらに備え、
前記第2の設定手段は、前記他の通信装置から、前記送信手段により送信された前記識別情報に基づいて送信される前記第2の設定情報を受信する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 前記制御手段は、前記確立手段により確立された前記無線通信のネットワークに、前記通信装置が子機として登録されたことを検知し、前記通信装置が前記無線通信のネットワークに子機として登録されたと検知された際に、前記第2の設定手段に前記第2の設定情報を前記通信装置に設定させる
ことを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。 - 前記第1の設定手段により前記通信装置に前記第1の設定情報が設定されたか否かを示すフラグ情報を記憶する記憶手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記記憶手段に記憶される前記フラグ情報が前記第1の設定情報が設定されたことを示す場合、前記確立手段に自動的に前記無線通信を確立させる動作モードで前記通信装置を起動させる
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記制御手段は、前記確立手段により確立された前記無線通信のネットワークに、前記通信装置が所定時間内に子機として登録されない場合、前記確立手段により前記無線通信を確立することが可能な状態を解除するとともに、前記通信装置が前記無線通信のネットワークに子機として登録されなかった旨を通知する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記制御手段は、前記第2の設定手段により前記第2の設定情報を前記通信装置に設定されなかった場合、前記第2の設定情報の前記通信装置への設定の再試行を促す通知を行う
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記第1の設定手段により前記通信装置に設定される前記第1の設定情報は、前記他の通信装置からバックアップされた設定情報の少なくとも一部を含む
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記第2の設定情報は、プライマリ・コントローラ(Primary Controller)に係る情報である
ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記制御手段は、前記無線通信のネットワークに前記通信装置がインクルージョン(Inclusion)されたことを検知した際に、前記他の通信装置へ前記通信装置を識別するデバイスタイプ(Device Type)を送信する
ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記制御手段は、前記他の通信装置から、前記通信装置が所属するネットワークを示すホームID(HomeID)が割り当てられたことを検知することにより、前記通信装置がインクルージョン(Inclusion)されたことを検知する
ことを特徴とする請求項9に記載の通信装置。 - 通信装置の制御方法であって、
撮像に関する制御を行うためのカメラ制御パラメータを含むバックアップデータである第1の設定情報を外部から取得して前記通信装置に設定するステップと、
他の通信装置との間でZ-Wave規格に準拠した無線通信を確立するステップと、
確立された前記無線通信を利用して、第2の設定情報を前記通信装置に設定するステップと、
前記通信装置に前記第1の設定情報が設定されると、前記他の通信装置との間の前記無線通信に必要な情報の取得を可能とするラーニングモードへの移行、前記無線通信の確立、および、前記第2の設定情報の設定、を行うよう制御するステップと、
を含み、
前記第2の設定情報は前記Z-Wave規格に準拠した無線通信において前記通信装置を親機として機能させる情報であることを特徴とする通信装置の制御方法。 - コンピュータを、請求項1から10のいずれか1項に記載の通信装置として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019014242A JP7321712B2 (ja) | 2019-01-30 | 2019-01-30 | 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム |
EP20153454.2A EP3691195A1 (en) | 2019-01-30 | 2020-01-23 | Communication apparatus, control method of communication apparatus, program, and storage medium |
US16/752,510 US11277774B2 (en) | 2019-01-30 | 2020-01-24 | Communication apparatus, control method of communication apparatus, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019014242A JP7321712B2 (ja) | 2019-01-30 | 2019-01-30 | 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020123810A JP2020123810A (ja) | 2020-08-13 |
JP2020123810A5 JP2020123810A5 (ja) | 2022-02-02 |
JP7321712B2 true JP7321712B2 (ja) | 2023-08-07 |
Family
ID=69190727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019014242A Active JP7321712B2 (ja) | 2019-01-30 | 2019-01-30 | 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11277774B2 (ja) |
EP (1) | EP3691195A1 (ja) |
JP (1) | JP7321712B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022052413A (ja) * | 2020-09-23 | 2022-04-04 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP2024141564A (ja) | 2023-03-29 | 2024-10-10 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法及びプログラム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002190870A (ja) | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Audio Technica Corp | 赤外線双方向通信システム |
JP2003092784A (ja) | 2001-09-18 | 2003-03-28 | Toshiba Corp | 電子機器及び無線通信システム |
JP2004222312A (ja) | 2001-02-14 | 2004-08-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電灯線ネットワークシステムに対する通信設定方法および通信設定システム |
US20070047481A1 (en) | 2005-08-24 | 2007-03-01 | Cooper Technologies Company | Electrical control system |
JP2009124226A (ja) | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Toshiba Corp | 携帯電話機 |
JP2014003415A (ja) | 2012-06-18 | 2014-01-09 | Hitachi Ltd | 通信ネットワークシステム、ノード装置、および通信ネットワーク構築方法 |
JP2018537887A (ja) | 2015-11-19 | 2018-12-20 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | 識別子を介した通信リンクの確立 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7222166B2 (en) | 2001-01-25 | 2007-05-22 | Bandspeed, Inc. | Approach for managing communications channels based on performance and transferring functions between participants in a communications arrangement |
JP3848235B2 (ja) * | 2002-10-04 | 2006-11-22 | ソニー株式会社 | 通信処理装置、通信処理システム、および方法、並びにコンピュータ・プログラム |
FR2893470B1 (fr) * | 2005-11-16 | 2008-02-15 | Canon Res Ct France Soc Par Ac | Procede et dispositif de creation d'une sequence video representative d'une sequence video numerique et procedes et dispositifs de transmission et reception de donnees video associes |
KR101382501B1 (ko) * | 2007-12-04 | 2014-04-10 | 삼성전자주식회사 | 동영상 촬영 편집 장치 및 방법 |
JP5199827B2 (ja) * | 2008-10-28 | 2013-05-15 | 理想科学工業株式会社 | 画像形成装置、印刷システム |
WO2010097964A1 (en) * | 2009-02-27 | 2010-09-02 | Panasonic Electric Works Co., Ltd. | Hazard detection subsystem for use in a home security surveillance system |
JP5388784B2 (ja) * | 2009-10-02 | 2014-01-15 | キヤノン株式会社 | 通信装置及び通信装置の制御方法並びにプログラム |
JP5312308B2 (ja) * | 2009-12-17 | 2013-10-09 | キヤノン株式会社 | 複数の通信インタフェースを有する情報処理装置及び制御方法 |
WO2012070250A1 (ja) * | 2010-11-25 | 2012-05-31 | パナソニック株式会社 | 通信機器 |
CN102571996B (zh) * | 2010-12-13 | 2014-11-05 | 联想(北京)有限公司 | Ip地址分配方法、装置以及网络系统 |
JP5687602B2 (ja) * | 2011-11-07 | 2015-03-18 | オリンパス株式会社 | 無線通信機能付きメモリカード、無線通信機能付きメモリカードの動作方法、プログラム、デジタルカメラおよびデジタルカメラの動作方法 |
US10776103B2 (en) * | 2011-12-19 | 2020-09-15 | Majen Tech, LLC | System, method, and computer program product for coordination among multiple devices |
US9460123B1 (en) * | 2012-12-12 | 2016-10-04 | Amazon Technologies, Inc. | Systems and methods for generating an arrangement of images based on image analysis |
JP6242089B2 (ja) * | 2013-06-11 | 2017-12-06 | キヤノン株式会社 | 送信装置、送信方法及びプログラム |
JP6036568B2 (ja) * | 2013-06-18 | 2016-11-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP2015142368A (ja) | 2014-01-30 | 2015-08-03 | キヤノン株式会社 | 管理装置および管理方法 |
EP2950285B1 (en) | 2014-05-26 | 2016-10-05 | Axis AB | Automatic configuration of a replacement camera |
KR102137207B1 (ko) * | 2014-06-06 | 2020-07-23 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치, 그 제어 방법 및 시스템 |
US9794522B2 (en) * | 2015-02-06 | 2017-10-17 | Google Inc. | Systems, methods, and devices for managing coexistence of multiple transceiver devices by optimizing component layout |
US9396633B1 (en) * | 2015-06-14 | 2016-07-19 | Google Inc. | Systems, methods, and devices for managing coexistence of multiple transceiver devices by optimizing component layout |
US10197983B2 (en) * | 2015-09-21 | 2019-02-05 | Honeywell International Inc. | Fast replacement Z-wave device in home automation |
KR20170106836A (ko) * | 2016-03-14 | 2017-09-22 | 엘지전자 주식회사 | 영상 촬영장치 |
JP6708077B2 (ja) * | 2016-09-16 | 2020-06-10 | カシオ計算機株式会社 | 表示情報生成装置、情報管理システム、表示情報生成方法、及び、プログラム |
EP3451633B1 (en) * | 2017-08-30 | 2021-04-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capturing apparatus, client apparatus, and method |
-
2019
- 2019-01-30 JP JP2019014242A patent/JP7321712B2/ja active Active
-
2020
- 2020-01-23 EP EP20153454.2A patent/EP3691195A1/en not_active Withdrawn
- 2020-01-24 US US16/752,510 patent/US11277774B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002190870A (ja) | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Audio Technica Corp | 赤外線双方向通信システム |
JP2004222312A (ja) | 2001-02-14 | 2004-08-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電灯線ネットワークシステムに対する通信設定方法および通信設定システム |
JP2003092784A (ja) | 2001-09-18 | 2003-03-28 | Toshiba Corp | 電子機器及び無線通信システム |
US20070047481A1 (en) | 2005-08-24 | 2007-03-01 | Cooper Technologies Company | Electrical control system |
JP2009124226A (ja) | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Toshiba Corp | 携帯電話機 |
JP2014003415A (ja) | 2012-06-18 | 2014-01-09 | Hitachi Ltd | 通信ネットワークシステム、ノード装置、および通信ネットワーク構築方法 |
JP2018537887A (ja) | 2015-11-19 | 2018-12-20 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | 識別子を介した通信リンクの確立 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11277774B2 (en) | 2022-03-15 |
JP2020123810A (ja) | 2020-08-13 |
EP3691195A1 (en) | 2020-08-05 |
US20200245196A1 (en) | 2020-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7321712B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム | |
JP6866191B2 (ja) | 通信装置、通信制御方法およびプログラム | |
US9883055B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and computer-readable recording medium that receive a process request for performing a predetermined process from an apparatus | |
US10932314B2 (en) | Communication apparatus, control method, and storage medium | |
US10623507B2 (en) | Communication apparatus, control method and non-transitory computer-readable storage medium | |
US11368897B2 (en) | Communication apparatus, control method, and storage medium | |
JP2015095872A5 (ja) | ||
JP2013150177A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP2011250005A (ja) | ネットワークシステムおよびネットワーク機器 | |
US9871939B2 (en) | Apparatus, system and method for implementing switch-over control | |
JP6395459B2 (ja) | 録画装置及び録画装置の制御方法 | |
JP6303431B2 (ja) | 画像投影装置、及び画像処理装置 | |
JP7433778B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム | |
TWI697224B (zh) | 通信系統、通信裝置及電腦程式產品 | |
JP7327946B2 (ja) | 無線通信装置およびその制御方法 | |
JP6861692B2 (ja) | 撮像装置、システム、撮像装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP6260025B2 (ja) | 画像形成システム及び機器設定方法 | |
JP2016029780A (ja) | 通信装置、画像形成装置、通信制御方法及び通信制御プログラム | |
JP6477239B2 (ja) | 情報処理装置、接続制御方法およびプログラム | |
JP6289094B2 (ja) | ネットワークインタフェース装置およびその制御方法 | |
JP6945194B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2003140907A (ja) | プログラム転送中継システムおよび中継制御方法 | |
US20180219952A1 (en) | Terminal management apparatus, terminal management system, and non-transitory computer readable medium | |
JP6028519B2 (ja) | ネットワーク機器、投影装置、ネットワークシステム | |
JP6577718B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230726 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7321712 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |