JP6477239B2 - 情報処理装置、接続制御方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、接続制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6477239B2
JP6477239B2 JP2015103805A JP2015103805A JP6477239B2 JP 6477239 B2 JP6477239 B2 JP 6477239B2 JP 2015103805 A JP2015103805 A JP 2015103805A JP 2015103805 A JP2015103805 A JP 2015103805A JP 6477239 B2 JP6477239 B2 JP 6477239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless lan
operation target
target device
connection
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015103805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016220067A (ja
Inventor
茂郎 宮田
茂郎 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015103805A priority Critical patent/JP6477239B2/ja
Priority to US14/937,963 priority patent/US10080183B2/en
Publication of JP2016220067A publication Critical patent/JP2016220067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6477239B2 publication Critical patent/JP6477239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/23Manipulation of direct-mode connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Description

本発明は、情報処理装置、接続制御方法およびプログラムに関する。
無線通信を用いたLAN(Local Area Network:以下、無線LAN)を介してデジタル情報を扱う情報機器どうしを接続し、データを送受信することが行われている。スマートフォンやタブレット型情報端末などの携帯型情報機器の多くは、無線LANによるデータの送受信機能を備えている。また、無線LANを介して印刷機(プリンタ)等の操作対象装置と情報機器とを接続し、情報機器から操作対象装置の動作を指示することも行われている。例えば、スマートフォン等の携帯型情報機器から操作対象装置としての印刷機へ印刷指示を送信し、印刷機に印刷出力を行うことが行われる。
無線LANを介して情報機器から操作対象装置に接続するには、無線LAN上で操作対象装置を特定する必要がある。通常、情報機器は、印刷機等の操作対象装置を特定して接続すると、情報機器において接続先の操作対象装置の情報を保存する。そして、次回の接続において、情報機器は、保存されている情報に基づいて操作対象装置を特定する。
また、複数の無線LAN用中継器(アクセス・ポイント)が存在する場所では、情報機器が無線LANに接続するには、接続する中継器(無線LAN)を特定する必要がある。通常、情報機器は、一つの中継器(無線LAN)に接続すると、接続した中継器(無線LAN)の情報を保存する。そして、次回の接続において、情報機器は、保存されている情報に基づいて接続先の中継器(無線LAN)を選択する(例えば、特許文献1参照)。
特開2013−161250号公報
情報機器は、無線LANに接続しようとする際、保存されている接続先の中継器(無線LAN)の情報に基づいて接続先の中継器を検索する。そのため、複数の中継器(無線LAN)に接続可能な環境では、情報機器の使用者が意図しない中継器(無線LAN)に接続してしまったり、使用者が意図しないタイミングで接続先の中継器(無線LAN)が切り替わったりする場合があった。そのため、接続しようとする操作対象装置が接続中の無線LAN上に存在しない場合は、まず接続先の中継器(無線LAN)を切り替え、その後に操作対象装置を指定しなければならず、手間を要していた。
本発明は、複数の中継器(無線LAN)に接続可能な環境で、操作対象装置に接続するために要する操作者の手間を削減することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、
複数の無線LAN(Local Area Network)に接続可能な通信制御部と、
無線LANを介して操作対象装置に接続した際の、接続先の無線LANである第1無線LANの情報および当該操作対象装置の情報を含む設定情報を管理する設定情報管理部と、
前記通信制御部により接続中の無線LANである第2無線LAN上に前記操作対象装置が存在しない場合、前記設定情報に基づき、接続先の無線LANを前記第1無線LANに切り替える通信切り替え部と、
前記通信切り替え部により切り替えられた前記第1無線LAN上で前記操作対象装置を検索し、当該操作対象装置が存在するならば、当該操作対象装置に接続して操作する操作部と、を備え、
前記通信切り替え部は、前記通信切り替え部により切り替えられた前記第1無線LAN上に前記操作対象装置が存在しない場合、接続先の無線LANを前記第2無線LANに戻し、
前記操作部は、前記第2無線LAN上で、無線LAN用中継器を介さずに接続する直接接続による動作モードで前記操作対象装置を検索し、当該操作対象装置が検出されたならば、当該操作対象装置に接続して操作することを特徴とする、情報処理装置である。
請求項2に記載の発明は、
前記操作部は、前記直接接続による動作モードで前記操作対象装置が検出されない場合、接続中の前記第2無線LAN上で、当該操作対象装置の代替装置を検索し、使用可能な代替装置が検出されたならば、当該代替装置に接続するか否かを操作者に問い合わせ、操作者の入力による当該代替装置への接続指示を受け付けた場合に、当該代替装置に接続して操作することを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項3に記載の発明は、
コンピュータにより無線LANを介して操作対象装置に接続する方法であって、
接続中の無線LANを介して操作対象装置を検索し、
接続中の当該無線LAN上に前記操作対象装置が存在しない場合に、以前に当該操作対象装置に接続した際に用いた無線LANの情報を取得し、当該情報に基づいて接続先の無線LANを切り替え、
切り替えられた無線LAN上で前記操作対象装置を検索し、当該操作対象装置が存在するならば、当該操作対象装置に接続し、
切り替えられた無線LAN上に前記操作対象装置が存在しない場合、接続先の無線LANを切り替え前の無線LANに戻し、戻された無線LAN上で、無線LAN用中継器を介さずに接続する直接接続による動作モードで前記操作対象装置を検索し、当該操作対象装置が検出されたならば、当該操作対象装置に接続すること、
を特徴とする、接続制御方法である。
請求項4に記載の発明は、
前記直接接続による動作モードで前記操作対象装置が検出されない場合、接続中の前記無線LAN上で、当該操作対象装置の代替装置を検索し、使用可能な代替装置が検出されたならば、当該代替装置に接続するか否かを操作者に問い合わせ、操作者の入力による当該代替装置への接続指示を受け付けた場合に、当該代替装置に接続すること、を特徴とする、請求項3に記載の接続制御方法である。
請求項5に記載の発明は、
無線LANに接続する機能を備えた情報処理装置を制御するコンピュータに、
接続中の無線LANを介して操作対象装置を検索する処理と、
接続中の当該無線LAN上に前記操作対象装置が存在しない場合に、以前に当該操作対象装置に接続した際に用いた無線LANの情報を取得し、当該情報に基づいて接続先の無線LANを切り替える処理と、
切り替えられた無線LAN上で前記操作対象装置を検索し、当該操作対象装置が存在するならば、当該操作対象装置に接続する処理と、
切り替えられた無線LAN上に前記操作対象装置が存在しない場合、接続先の無線LANを切り替え前の無線LANに戻し、戻された無線LAN上で、無線LAN用中継器を介さずに接続する直接接続による動作モードで前記操作対象装置を検索し、当該操作対象装置が検出されたならば、当該操作対象装置に接続する処理と、
を実行させることを特徴とする、プログラムである。
請求項6に記載の発明は、
前記直接接続による動作モードで前記操作対象装置が検出されない場合、接続中の前記無線LAN上で、当該操作対象装置の代替装置を検索し、使用可能な代替装置が検出されたならば、当該代替装置に接続するか否かを操作者に問い合わせ、操作者の入力による当該代替装置への接続指示を受け付けた場合に、当該代替装置に接続する処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする、請求項5に記載のプログラムである。
請求項1の発明によれば、接続先の無線LANを、操作対象装置が接続されている無線LANに自動的に切り替えると共に、接続先の無線LANを切り替えても操作対象装置が検出されない場合に、自動的に直接接続による操作対象装置への接続を行うことにより、操作対象装置に接続する際の操作者の手間を削減することができる。
請求項2の発明によれば、直接接続によっても操作対象装置に接続できない場合に、接続可能な代替装置を検索して操作者に提示することにより、操作者が代替装置を探す手間を削減することができる。
請求項3の発明によれば、接続先の無線LANを、操作対象装置が接続されている無線LANに自動的に切り替えると共に、接続先の無線LANを切り替えても操作対象装置が検出されない場合に、自動的に直接接続による操作対象装置への接続を行うことにより、操作対象装置に接続する際の操作者の手間を削減することができる。
請求項4の発明によれば、直接接続によっても操作対象装置に接続できない場合に、接続可能な代替装置を検索して操作者に提示することにより、操作者が代替装置を探す手間を削減することができる。
請求項5の発明によれば、接続先の無線LANを、操作対象装置が接続されている無線LANに自動的に切り替えると共に、接続先の無線LANを切り替えても操作対象装置が検出されない場合に、自動的に直接接続による操作対象装置への接続を行うことにより、操作対象装置に接続する際の操作者の手間を削減することができる。
請求項6の発明によれば、直接接続によっても操作対象装置に接続できない場合に、接続可能な代替装置を検索して操作者に提示することにより、操作者が代替装置を探す手間を削減することができる。
本実施の形態が適用されるネットワーク・システムの全体構成例を示す図である。 携帯情報端末の機能構成を示す図である。 印刷機の機能構成を示す図である。 印刷時の携帯情報端末の動作を説明するフローチャートである。 印刷時の携帯情報端末の動作を説明するフローチャートである。 印刷時の携帯情報端末の動作を説明するフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。
<システム構成>
図1は、本実施の形態が適用されるネットワーク・システムの全体構成例を示す図である。
本実施の形態では、スマートフォン等の携帯情報端末により、無線LAN(Local Area Network)を介して、操作対象装置としての印刷機に印刷指示を行う場合を例として説明する。図1に示すように、本実施の形態が適用されるネットワーク・システムは、情報機器の一例としての携帯情報端末100と、操作対象装置の一例としての印刷機200とを備える。携帯情報端末100は、無線LANに接続するための通信機能を備えており、複数の無線LANに接続可能である。一方、印刷機200は、携帯情報端末100が接続可能な無線LANの一つである無線LAN(A)に接続されている。したがって、携帯情報端末100と印刷機200とは、無線LAN(A)を介して接続する。
<携帯情報端末の機能構成>
図2は、携帯情報端末100の機能構成を示す図である。
図2に示すように、携帯情報端末100は、例えば、コンピュータで実現され、CPU制御部111、システム・コントローラ112、メモリ制御部113、画面表示部114、通信制御部115、OS設定管理部116を備える。これらの機能は、例えば演算装置であるCPU(Central Processing Unit)がOS(Operating System)を実行することにより実現される。また、携帯情報端末100は、印刷処理部121、印刷設定管理部122、通信切り替え部123、画面表示制御部124を備える。これらの機能は、例えばCPUが印刷処理用のアプリケーション・プログラムを実行することにより実現される。
CPU制御部111は、携帯情報端末100における処理手段であるCPUの動作を制御する。システム・コントローラ112は、携帯情報端末100に搭載された各種の機器とCPUとを接続するバスを制御する。メモリ制御部113は、携帯情報端末100における記憶手段であるメモリに対するデータの読み書きを制御する。
画面表示部114は、携帯情報端末100における表示手段であるディスプレイ(液晶ディスプレイ等)を制御して画面を表示させる。
通信制御部115は、携帯情報端末100の通信手段(図2には、通信手段の一部としてのアンテナ115aが示されている)を制御し、無線LANへの接続およびデータの送受信を制御する。本実施形態では、携帯情報端末100が接続可能な(接続のための設定が保持されている)無線LANとして、無線LAN(A)が含まれている。また、通信制御部115は、アクセス・ポイントを介さずにピア・ツー・ピア(peer to peer)で他の機器と接続する直接接続機能(例えば、Wi-Fi(商標)におけるWi-Fi Direct(商標))を有する。
OS設定管理部116は、OSにより実現される上記の各種の機能における設定情報を管理する。例えば、OS設定管理部116は、画面表示部114の制御による画面の明るさやコントラストの設定、通信制御部115の制御によるネットワーク接続の設定等の情報を管理する。
印刷処理部121は、印刷機200に印刷処理を実行させる。具体的には、印刷データと共に印刷設定情報および印刷命令を印刷機200に送る。より詳細には、OSにより提供される通信制御部115の機能において通信手段を制御し、無線LAN(A)を介して印刷機200に接続した状態で、印刷処理部121が、通信制御部115の制御機能を利用して、印刷命令等を印刷機200へ送る。すなわち、印刷処理部121は、操作対象装置である印刷機200を操作する操作部として機能する。
印刷設定管理部122は、印刷指示の出力先となる印刷機200の識別情報および印刷処理部121による印刷処理における各種の設定情報を管理する。また、本実施形態において、印刷設定管理部122は、印刷指示の出力先となる印刷機200が存在するネットワーク(ここでは、無線LAN(A))の情報も管理する。管理対象となるネットワーク情報としては、例えば、SSID(サービスセット識別子:Service Set Identifier)、ネットワーク名、MACアドレス(Media Access Control address)等が挙げられる。
通信切り替え部123は、接続先の無線LANを切り替えるように、通信制御部115を制御する。
画面表示制御部124は、印刷処理のためのインターフェイス画面を生成し、OSにより提供される画面表示部114の機能を利用して、ディスプレイに表示させる。インターフェイス画面の例としては、例えば、印刷設定情報の設定画面、印刷命令の入力画面などがある。また、画面表示制御部124は、印刷データの画像を生成し、画面表示部114の機能を利用して、ディスプレイに表示させる。
また、特に図示しないが、携帯情報端末100は、タッチパネルやキーボタン等の入力手段を備える。これらの入力手段によりコマンドやデータの入力が行われると、入力されたコマンドやデータは、システム・コントローラ112の制御を経てCPUに受け付けられ、処理される。また、携帯情報端末100において、OS設定管理部116により管理される情報および印刷設定管理部122により管理される情報は、図示しないメモリに保存される。
<印刷機の機能構成>
図3は、印刷機200の機能構成を示す図である。
印刷機200は、画像形成部210と、制御部220と、送受信部230とを備える。画像形成部210は、画像のデジタル・データに基づき、トナー等の画像形成材を用いて用紙等の媒体上に画像を形成する。制御部220は、例えばCPUとCPUが実行するプログラムを格納したメモリとを備え、出力画像に対する画像処理や各部の制御を行う。また、送受信部230を制御して出力画像のデータを取得したり、印刷指示を受け付けたりする。
送受信部230は、外部機器と接続するためのインターフェイスを有し、外部機器から印刷データや印刷指示のコマンドを受信したり、外部機器からの要求に応じて印刷機200の情報(動作状態を示す情報等)を送信したりする。また、送受信部230は、無線LANに対するインターフェイスを有し、本実施形態では、無線LAN(A)を介して外部機器と接続する。さらに、送受信部230は、アクセス・ポイントを介さずにピア・ツー・ピアで他の機器と接続する直接接続機能を有する。したがって、本実施形態では、印刷機200は、無線LAN(A)を介して、または無線通信回線を用いた直接接続により、携帯情報端末100と接続する。
<印刷時の動作>
次に、本実施形態のネットワーク・システムによる印刷時の動作について説明する。
ここでは、携帯情報端末100から印刷機200へ印刷指示を行う場合の動作を説明する。前提として、携帯情報端末100には、無線LAN(A)を含む複数の無線LANに対する接続情報が保存されており、OS設定管理部116に管理されている。また、携帯情報端末100は、無線LAN(A)を介して印刷機200に接続したことがあり、携帯情報端末100には、印刷設定情報における接続先(印刷出力の出力先)の情報として印刷機200の情報が保存され、印刷設定管理部122に管理されているものとする。
図4、図5および図6は、印刷時の携帯情報端末100の動作を説明するフローチャートである。
携帯情報端末100の操作者が携帯情報端末100の入力手段を用いて印刷指示を入力し、携帯情報端末100が入力された印刷指示を受け付けると(S401)、携帯情報端末100は、現在接続されている無線LANへの接続設定情報をメモリに保存する(S402)。すなわち、この時点で無線LAN(A)に接続されているならば、無線LAN(A)に対する接続設定情報が保存される。また、無線LAN(A)以外の無線LANに接続されているならば、接続されている無線LANに対する接続設定情報が保存される。保存された接続設定情報は、OS設定管理部116により管理される。
次に、携帯情報端末100の印刷処理部121が、通信制御部115を介して、接続中の無線LAN上に、S401で行われた印刷指示において出力先として指定された印刷機200が存在するか否かを判断する(S403)。接続中の無線LAN上に出力先の印刷機200が存在するならば(S403でYES)、印刷処理部121は、通信制御部115を介して印刷機200へ印刷指示を送信して、処理を終了する(S418)。これにより、印刷機200において、携帯情報端末100から受信した印刷指示に基づき印刷出力が行われる。なお、ここでは、出力先として指定された印刷機200への接続ができれば良いので、接続中の無線LANが過去に印刷機200に接続するために用いられた無線LAN(A)か否かは問わない。すなわち、印刷機200が無線LAN(A)以外に無線LAN(B)にも接続可能である場合、携帯情報端末100が無線LAN(B)に接続されていても、印刷機200に接続可能である。
一方、接続中の無線LAN上に出力先の印刷機200が存在しない場合(S403でNO)、次に印刷処理部121は、印刷設定管理部122に管理されている情報に基づき、過去に印刷機200に接続するために用いられた無線LAN(A)を特定する。そして、この無線LAN(A)と、現在接続されている無線LANとが同一か否かを判断する(S404)。
現在接続されている無線LANが無線LAN(A)ではない場合(S404でNO)。次に印刷処理部121は、SSIDの検索等により、現在接続可能な無線LANの中に無線LAN(A)が有るか否かを調べる(S405)。そして、無線LAN(A)に接続可能である場合(S405でYES)、次に印刷処理部121は、無線LAN(A)に対する接続設定情報が保存されているか否かをOS設定管理部116に問い合わせる(S406)。
無線LAN(A)に対する接続設定情報が保存されている場合(S406でYES)、次に、通信切り替え部123が、通信制御部115を制御し、接続先の無線LANを無線LAN(A)に切り替える(S408)。一方、無線LAN(A)に対する接続設定情報が保存されていない場合(S406でNO)、画面表示制御部124が、画面表示部114を制御して接続設定用の入力画面をディスプレイに表示させる。操作者は、この入力画面に基づき、入力手段を操作して、パスワード等の無線LAN(A)に接続するために必要な情報を入力する。携帯情報端末100の通信制御部115は、情報の入力を受け付け(S407)、入力された情報に基づいて、接続先の無線LANを無線LAN(A)に切り替える(S408)。以上のようにして無線LAN(A)に接続した後、印刷処理部121は、S403に戻って、再度、接続中の無線LAN上に印刷機200が存在するか否かを判断する。
S404で、印刷処理部121が、現在接続されている無線LANが無線LAN(A)である(S404でYES)と判断した場合、無線LAN(A)に接続中であるにも拘らず印刷処理部121に接続できないことになる。また、S405で、印刷処理部121が、現在接続可能な無線LANの中に無線LAN(A)が無い(S405でNO)と判断した場合、印刷機200が存在する無線LAN(A)への接続ができないことになる。そこで、これらの場合、携帯情報端末100は、ピア・ツー・ピアによる直接接続を試みる。
まず、印刷処理部121は、現在接続されている無線LANがS402で接続設定情報を保存した無線LANか否かを判断する(S409)。具体的には、例えば、初期的に接続されていた無線LANが無線LAN(A)以外の無線LANであり、S408の接続先の切り替え処理を経ていれば、現在接続されている無線LANは無線LAN(A)である。したがって、現在接続されている無線LANは、S402で接続設定情報を保存した無線LANとは異なっている。
現在接続されている無線LANがS402で接続設定情報を保存した無線LANでない場合(S409でNO)、通信切り替え部123が、通信制御部115を制御し、接続先の無線LANを、S402で接続設定情報を保存した無線LANに戻す(S410)。そして、印刷処理部121は、通信制御部115の直接接続機能により(すなわち、直接接続の動作モードで動作して)、無線LAN上で印刷機200に該当するピアを検索する(S411)。具体的には、例えば、印刷処理部121は、印刷設定管理部122により管理されている印刷機200のMACアドレスを取得し、印刷機200と同一のMACアドレスを有するピアを探す。一方、現在接続されている無線LANがS402で接続設定情報を保存した無線LANである場合(S409でYES)、通信切り替え部123による接続先の切り替えは行わずに、印刷処理部121は、通信制御部115の直接接続機能により、無線LAN上で印刷機200に該当するピアを検索する(S411)。
印刷機200に該当するピアが見つかった場合(S412でYES)、印刷処理部121は、直接接続機能により、印刷機200に接続する(S413)。そして、印刷処理部121は、通信制御部115を介して印刷機200へ印刷指示を送信して、処理を終了する(S418)。
一方、印刷機200に該当するピアが見つからなかった場合(S412でNO)、次に印刷処理部121は、現在接続されているネットワーク上で、携帯情報端末100から使用可能な印刷機を検索する(S414)。この携帯情報端末100から使用可能な印刷機は、操作対象装置である印刷機200に対する代替装置である。ここで、携帯情報端末100から使用可能な印刷機とは、例えば、携帯情報端末100から印刷出力先として使用したことがあり、接続先(印刷出力先)の情報が印刷設定管理部122に管理されている印刷機である。
携帯情報端末100から使用可能な印刷機が無い場合(S415でNO)、印刷処理部121は、印刷処理を終了する。このとき、画面表示制御部124が、画面表示部114を制御し、印刷できない旨のメッセージをディスプレイに表示しても良い。
携帯情報端末100から使用可能な印刷機が有る場合(S415でYES)、画面表示制御部124が、画面表示部114を制御し、見つかった印刷機で印刷出力を行うか否かを問い合わせる画面をディスプレイに表示させる(S416)。操作者は、この問い合わせ画面に基づき、印刷命令または中止命令を入力する。印刷命令が入力されると、印刷処理部121は、この印刷命令を接続指示として受け付け(S417でYES)、S414の検索で見つかった印刷機に接続して印刷指示を送信し、処理を終了する(S418)。一方、中止命令の入力を受け付けた場合(S417でNO)、印刷処理部121は、印刷指示を送信せずに処理を終了する。
以上、本実施形態について説明したが、本発明の具体的な態様は上記の実施形態に限定されるものではない。例えば、上記の実施形態では、印刷機200が無線LANに対するインターフェイスを有し、無線LANを介して外部機器と接続することとしたが、ケーブルにてアクセス・ポイント機能を備えたルータ等に接続されていても良い。また、印刷機200は、画像形成機能の他にファクシミリ機能や画像読み取り機能を備えた複合装置であっても良い。また、上記の実施形態では、操作対象装置を印刷機200とし、携帯情報端末100から印刷出力のための操作(印刷指示)を行う場合を行う場合を例として説明したが、本実施形態は、種々の操作対象装置に対し、無線LANを介して操作を行うシステムとして適用することができる。また、操作対象装置を操作する情報処理装置も、無線LANを介して操作対象装置に接続可能な情報処理装置であれば良く、携帯情報端末100に限定されない。その他、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲の様々な実施態様や変形例が、本発明に含まれる。
100…携帯情報端末、111…CPU制御部、112…システム・コントローラ、113…メモリ制御部、114…画面表示部、115…通信制御部、116…OS設定管理部、121…印刷処理部、122…印刷設定管理部、123…通信切り替え部、124…画面表示制御部、200…印刷機、210…画像形成部、220…制御部、230…送受信部

Claims (6)

  1. 複数の無線LAN(Local Area Network)に接続可能な通信制御部と、
    無線LANを介して操作対象装置に接続した際の、接続先の無線LANである第1無線LANの情報および当該操作対象装置の情報を含む設定情報を管理する設定情報管理部と、
    前記通信制御部により接続中の無線LANである第2無線LAN上に前記操作対象装置が存在しない場合、前記設定情報に基づき、接続先の無線LANを前記第1無線LANに切り替える通信切り替え部と、
    前記通信切り替え部により切り替えられた前記第1無線LAN上で前記操作対象装置を検索し、当該操作対象装置が存在するならば、当該操作対象装置に接続して操作する操作部と、を備え、
    前記通信切り替え部は、前記通信切り替え部により切り替えられた前記第1無線LAN上に前記操作対象装置が存在しない場合、接続先の無線LANを前記第2無線LANに戻し、
    前記操作部は、前記第2無線LAN上で、無線LAN用中継器を介さずに接続する直接接続による動作モードで前記操作対象装置を検索し、当該操作対象装置が検出されたならば、当該操作対象装置に接続して操作することを特徴とする、情報処理装置。
  2. 前記操作部は、前記直接接続による動作モードで前記操作対象装置が検出されない場合、接続中の前記第2無線LAN上で、当該操作対象装置の代替装置を検索し、使用可能な代替装置が検出されたならば、当該代替装置に接続するか否かを操作者に問い合わせ、操作者の入力による当該代替装置への接続指示を受け付けた場合に、当該代替装置に接続して操作することを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. コンピュータにより無線LANを介して操作対象装置に接続する方法であって、
    接続中の無線LANを介して操作対象装置を検索し、
    接続中の当該無線LAN上に前記操作対象装置が存在しない場合に、以前に当該操作対象装置に接続した際に用いた無線LANの情報を取得し、当該情報に基づいて接続先の無線LANを切り替え、
    切り替えられた無線LAN上で前記操作対象装置を検索し、当該操作対象装置が存在するならば、当該操作対象装置に接続し、切り替えられた無線LAN上に前記操作対象装置が存在しない場合、接続先の無線LANを切り替え前の無線LANに戻し、戻された無線LAN上で、無線LAN用中継器を介さずに接続する直接接続による動作モードで前記操作対象装置を検索し、当該操作対象装置が検出されたならば、当該操作対象装置に接続すること、
    を特徴とする、接続制御方法。
  4. 前記直接接続による動作モードで前記操作対象装置が検出されない場合、接続中の前記無線LAN上で、当該操作対象装置の代替装置を検索し、使用可能な代替装置が検出されたならば、当該代替装置に接続するか否かを操作者に問い合わせ、操作者の入力による当該代替装置への接続指示を受け付けた場合に、当該代替装置に接続すること、を特徴とする、請求項3に記載の接続制御方法。
  5. 無線LANに接続する機能を備えた情報処理装置を制御するコンピュータに、
    接続中の無線LANを介して操作対象装置を検索する処理と、
    接続中の当該無線LAN上に前記操作対象装置が存在しない場合に、以前に当該操作対象装置に接続した際に用いた無線LANの情報を取得し、当該情報に基づいて接続先の無線LANを切り替える処理と、
    切り替えられた無線LAN上で前記操作対象装置を検索し、当該操作対象装置が存在するならば、当該操作対象装置に接続する処理と、
    切り替えられた無線LAN上に前記操作対象装置が存在しない場合、接続先の無線LANを切り替え前の無線LANに戻し、戻された無線LAN上で、無線LAN用中継器を介さずに接続する直接接続による動作モードで前記操作対象装置を検索し、当該操作対象装置が検出されたならば、当該操作対象装置に接続する処理と、
    を実行させることを特徴とする、プログラム。
  6. 前記直接接続による動作モードで前記操作対象装置が検出されない場合、接続中の前記無線LAN上で、当該操作対象装置の代替装置を検索し、使用可能な代替装置が検出されたならば、当該代替装置に接続するか否かを操作者に問い合わせ、操作者の入力による当該代替装置への接続指示を受け付けた場合に、当該代替装置に接続する処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする、請求項5に記載のプログラム。
JP2015103805A 2015-05-21 2015-05-21 情報処理装置、接続制御方法およびプログラム Active JP6477239B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015103805A JP6477239B2 (ja) 2015-05-21 2015-05-21 情報処理装置、接続制御方法およびプログラム
US14/937,963 US10080183B2 (en) 2015-05-21 2015-11-11 Information processing device, connection controlling method and non-transitory computer readable medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015103805A JP6477239B2 (ja) 2015-05-21 2015-05-21 情報処理装置、接続制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016220067A JP2016220067A (ja) 2016-12-22
JP6477239B2 true JP6477239B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=57324947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015103805A Active JP6477239B2 (ja) 2015-05-21 2015-05-21 情報処理装置、接続制御方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10080183B2 (ja)
JP (1) JP6477239B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020195704A1 (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 ソニー株式会社 通信制御装置および方法、並びに、通信端末および方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008182439A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、無線通信装置、無線通信システム、無線設定プログラム
WO2011000152A1 (zh) * 2009-06-30 2011-01-06 上海贝尔股份有限公司 在无线局域网中移动终端漫游的方法、相关的接入控制器和接入点设备
JP2013161250A (ja) 2012-02-03 2013-08-19 Canon Inc 無線通信装置およびその制御方法、プログラム
JP2013162301A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Canon Inc 無線通信装置およびその制御方法、プログラム
CN103391633B (zh) * 2012-05-09 2018-08-24 中兴通讯股份有限公司 网络接入方法及装置
JP2014011472A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線通信方法
CN104145497A (zh) * 2012-09-19 2014-11-12 华为技术有限公司 用户设备跟踪方法及系统、接入设备、接入控制器
US9119121B2 (en) * 2013-05-10 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Systems and methods for WLAN roaming
JP6514437B2 (ja) * 2014-03-24 2019-05-15 キヤノン株式会社 携帯端末及びその制御方法とプログラム
JP6299488B2 (ja) * 2014-06-30 2018-03-28 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、連携システム、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160345252A1 (en) 2016-11-24
US10080183B2 (en) 2018-09-18
JP2016220067A (ja) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170123739A1 (en) Control method of terminal device, terminal device, and storage medium
EP3291509B1 (en) Information processing device and non-transitory recording medium
JP6222950B2 (ja) 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
JP6260272B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理装置の制御方法
JP2016127545A (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP6071624B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP6381211B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP7071575B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6873660B2 (ja) 情報処理装置、通信装置、プログラム及び制御方法
JP6409322B2 (ja) 記録システム及びプログラム
JP6341786B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム及び印刷システム
CN110221793B (zh) 搜索图像形成设备的方法、移动终端和计算机可读介质
JP6477239B2 (ja) 情報処理装置、接続制御方法およびプログラム
JP2019029689A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US9596367B2 (en) Function performing device, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for terminal device, and function performing system
JP2016091434A (ja) 情報処理装置、デバイス制御装置、その制御方法、およびデバイス制御システム
JP2015050587A (ja) 携帯端末及びプログラム
JP4479494B2 (ja) ドキュメント処理システム
US10966273B2 (en) Connection management apparatus and non-transitory computer readable medium
JP7387390B2 (ja) 情報処理装置、通信装置、制御方法及びプログラム
JP6443020B2 (ja) 端末装置、無線通信制御方法および無線通信制御プログラム
JP2020017832A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
EP4161158A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US10630783B2 (en) Terminal management apparatus, terminal management system, and non-transitory computer readable medium
JP2018029265A (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6477239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350