JP2014011472A - 無線通信装置及び無線通信方法 - Google Patents

無線通信装置及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014011472A
JP2014011472A JP2012144189A JP2012144189A JP2014011472A JP 2014011472 A JP2014011472 A JP 2014011472A JP 2012144189 A JP2012144189 A JP 2012144189A JP 2012144189 A JP2012144189 A JP 2012144189A JP 2014011472 A JP2014011472 A JP 2014011472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
wireless network
communication
access point
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012144189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuki Nemoto
有樹 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012144189A priority Critical patent/JP2014011472A/ja
Publication of JP2014011472A publication Critical patent/JP2014011472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】所望の無線ネットワークに接続可能な無線通信装置を提供すること。
【解決手段】実施形態の無線通信装置は、通信手段と、通信制御手段とを備える。前記通信手段は、1以上の無線ネットワークに対して検索対象機器の機器識別情報を送信し、前記検索対象機器が接続している第1の無線ネットワークから前記検索対象機器の応答を受信する。前記通信制御手段は、前記応答の受信に基づき、前記検索対象機器が接続している前記第1の無線ネットワークに接続する。
【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、無線通信装置及び無線通信方法に関する。
無線ネットワークに接続可能なパーソナルコンピュータ、スマートフォン、及びゲーム機などの無線通信装置が普及している。
例えば、同じ無線ネットワークに第1及び第2の無線通信装置が接続している場合、無線ネットワークを介して、第1の無線通信装置から第2の無線通信装置へ動画等のコンテンツを送信し、第2の無線通信装置で前記コンテンツを受信し、受信したコンテンツを再生することができる。
特開2011−239298号公報
第1の無線通信装置が第1の無線ネットワークのアクセスポイントに接続し、第2の無線通信装置が第1の無線ネットワークと異なる第2の無線ネットワークのアクセスポイントに接続した場合、第1の無線通信装置から第2の無線通信装置へ動画等のコンテンツを送信することは難しい。
本発明の目的は、所望の無線ネットワークに接続可能な無線通信装置及び無線通信方法を提供することである。
例えば、実施形態の無線通信装置は、通信手段と、通信制御手段とを備える。前記通信手段は、1以上の無線ネットワークに対して検索対象機器の機器識別情報を送信し、前記検索対象機器が接続している第1の無線ネットワークから前記検索対象機器の応答を受信する。前記通信制御手段は、前記応答の受信に基づき、前記検索対象機器が接続している前記第1の無線ネットワークに接続する。
実施形態に係る無線通信装置の概略構成の一例を示す図である。 実施形態に係る無線通信装置が接続する無線ネットワーク環境の一例を示す図である。 実施形態に係る無線通信装置による検索対象機器の検索処理の一例を示すフローチャートである。 第1の無線ネットワークに機器Aと機器Fが接続している状態の一例を示す図である。 第2の無線ネットワークに機器Fが接続したことに対応して、機器Aが追従し、第2の無線ネットワークに機器Aも接続した状態の一例を示す図である。
以下、実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、実施形態に係る無線通信装置の概略構成の一例を示す図である。無線通信装置は、デジタルTV、コンピュータ(タブレット型のパーソナルコンピュータも含む)、スマートフォン、携帯電話、ゲーム機、及びコンテンツプレイヤーなどである。
図1に示すように、無線通信装置は、制御部11、不揮発性メモリ12、無線通信部13、表示部14、及び操作部15を備える。操作部15は、ハードキー及びソフトキー(タッチパネルを利用したタッチキー)の少なくとも一方で構成される。
例えば、図2に示すような無線ネットワーク環境を想定する。つまり、無線LANアクセスポイントX、Yが2つ存在する環境を想定する。機器A〜Gは、図1に示す無線通信装置の構成を含む。
ユーザの操作により、機器Aの不揮発性メモリ12は、機器F(検索対象機器)のMACアドレス(以下、MACアドレスF)を登録し、機器Fの不揮発性メモリ12は、機器AのMACアドレス(以下、MACアドレスA)を登録する。
図3を参照し、機器Aが、機器Fを検索する処理について説明する。つまり、機器Aが、機器Fの接続している無線LANアクセスポイントを検索する処理について説明する。
機器Aは、無線ネットワークに対して接続し、接続した無線ネットワークに対して不揮発性メモリ12に保存したMACアドレスF(機器識別情報)を含むマジックパケットを発行し、一定時間応答がなければ、この無線ネットワークには機器Fが接続されていないと判断する。機器Aが、接続可能な複数の無線ネットワーク(複数の無線LANアクセスポイント)がある場合には、機器Aは、これら複数の無線ネットワーク(複数の無線LANアクセスポイント)のうちの一つ目の無線ネットワークに接続し、接続した一つ目の無線ネットワークに対してMACアドレスFを含むマジックパケットを発行し、一定時間応答がなければ、一つ目の無線ネットワークには機器Fが接続されていないと判断し、二つ目の無線ネットワークに接続し、接続した二つ目の無線ネットワークに対してMACアドレスFを含むマジックパケットを発行し、一定時間内に応答があれば、二つ目の無線ネットワークに機器Fが接続されていると判断する。
例えば、機器Aは、第1の無線ネットワーク(無線LANアクセスポイントX)と接続し(ST1、YES)、無線LANアクセスポイントXに対して、不揮発性メモリ12に保存したMACアドレスFを含むマジックパケットを発行する(ST2)。機器Fが、第1の無線ネットワーク(無線LANアクセスポイントX)に接続していない場合、機器Fは、機器Aから送信されたMACアドレスFを含むマジックパケットを受信しないので、機器Fは、下記で示す応答を送信することもない。従って、機器Aは、一定時間内に、下記で示す応答を受信できないので(ST3、NO)、タイムアウトと判定する。
次に、機器Aは、第2の無線ネットワーク(無線LANアクセスポイントY)と接続し(ST4)、無線LANアクセスポイントYに対して、不揮発性メモリ12に保存したMACアドレスFを含むマジックパケットを発行する(ST2)。機器Fが、第2の無線ネットワーク(無線LANアクセスポイントY)に接続している場合、機器Fは、機器Aから送信されたMACアドレスFを含むマジックパケットを受信するので、機器Fは、下記で示す応答を送信する。
例えば、第2の無線ネットワーク(無線LANアクセスポイントY)に接続した機器Fの無線通信部13が、MACアドレスFを含むマジックパケットを受信すると、機器Fの制御部11及び無線通信部13は、このマジックパケットの受信に対応して、不揮発性メモリ12に保存したMACアドレスAを含むマジックパケット(応答)を第2の無線ネットワーク内(無線LANアクセスポイントY)に発行する。
機器Aの無線通信部13は、第2の無線ネットワーク(無線LANアクセスポイントY)からMACアドレスAを含むマジックパケット(応答)を受信し、機器Aの制御部11は、機器Fの接続している第2の無線ネットワーク(無線LANアクセスポイントY)を検出し、機器Fの接続している第2の無線ネットワーク(無線LANアクセスポイントY)をアクセスポイントとして確定する(ST5)。
上記のように、機器Fと機器Aは、互いのMACIDを含むマジックパケットを発行し合うことで、同一ネットワーク内に存在することを確認する。発行の仕組みとしては、機器Aが、機器Fからのマジックパケットを受けたら、機器Aは、その応答として機器FのMACIDを含むマジックパケットを発行する。マジックパケットは、後述する機器の追従にも利用される。
以上により、機器Aと機器Fは同じ無線ネットワーク(無線LANアクセスポイントY)に接続することができる。これにより、例えば、機器Aと機器Fとが相互に認証し、無線ネットワークを介して、各種情報をやり取りすることができる。
なお、ユーザが、機器Aに対してパワーオンの操作を行った場合に、機器Aが、上記した検索処理を開始する。或いは、ユーザが、機器Aに対して検索処理の開始を指示した場合に、機器Aが、上記した検索処理を開始する。或いは、ユーザが、機器Aに対して所定アプリケーションの起動を指示した場合に(つまり機器Aが、所定のアプリケーションを起動した場合に)、機器Aは、上記した検索処理を開始する。
所定のアプリケーションとは、例えば、DLNA(Digital Living Network Alliance)に対応したコンテンツ再生アプリケーションである。例えば、二台のDLNA対応機器(上記機器Aと機器F)が同じホームネットワークに接続すると、これらDLNA対応機器は互いに相手機器を自動認証し、相手機器のコンテンツ(DLNAがサポートするコンテンツ)を自動認識し、相手機器のコンテンツの再生等が可能となる。つまり、一方のDLNA対応機器が、他方のDLNA対応機器へコンテンツを送信し、他方のDLNA対応機器は、一方のDLNA対応機器からのコンテンツを受信し、受信したコンテンツを再生することができる。
なお、機器Fは、定期的にMACアドレスAを含むマジックパケットを接続中の無線ネットワーク内に発行する。機器Aが、機器Fの接続中の無線ネットワークに接続していれば、機器Aは、機器Fからの定期的に発行されるMACアドレスAを含むマジックパケットを受信することができる。これにより、機器Aは、機器Fが同じ無線ネットワークに継続的に接続されていることを検出できる。
例えば、機器Fは、接続中の無線LANアクセスポイント(無線LANアクセスポイントX)に対する電波状況が悪化すると、接続中の無線LANアクセスポイントに対する接続を切断し、別の無線LANアクセスポイント(無線LANアクセスポイントY)に接続する。或いは、機器Fが、移動し、接続中の無線LANアクセスポイント(無線LANアクセスポイントX)に対する電波強度が低下すると、接続中の無線LANアクセスポイントに対する接続を切断し、別の無線LANアクセスポイント(無線LANアクセスポイントY)に接続する。
例えば、機器Aが、検索処理により、第1の無線ネットワーク(無線LANアクセスポイントX)で、機器Fを見つけ、機器Aが、無線LANアクセスポイントXに接続し、機器Aと機器Fとが互いに認証している状況を想定する(図4参照)。その後、機器Fが、別の無線ネットワーク(例えば第2の無線ネットワーク(無線LANアクセスポイントY))に接続すると、機器Aは、機器Fが発行するマジックパケットを受信できなくなるので、機器Aは、機器Fが第1の無線ネットワーク(無線LANアクセスポイントX)から離脱したことを検出できる。この場合、機器Aは、再度の検索処理を実行し、機器Fを追従する。つまり、機器Aは、再度の検索処理を実行し、第2の無線ネットワーク(無線LANアクセスポイントY)において機器Fを見つけ、機器Aが、無線LANアクセスポイントYに接続し、再度、機器Aと機器Fとが互いに認証することができる(図5参照)。
また、機器Aは、複数の無線ネットワークからの電波強度に応じて、これら複数の無線ネットワークの中から接続する無線ネットワークを決定する第1の接続モードと、検索対象機器(機器F)への接続を優先し接続先の無線ネットワークを決定する第2の接続モードとを選択的に実行することもできる。例えば、第1の接続モードが設定されている場合、機器Aは、上記した検索処理を実行せずに、複数の無線ネットワークからの電波強度に応じて、接続する無線ネットワークを決定し、決定した無線ネットワークに接続する。第2の接続モードが設定されている場合、機器Aは、上記した検索処理を実行する。
また、機器Aは、複数の無線ネットワークの接続履歴に応じて、これら複数の無線ネットワークの中から接続する無線ネットワークを決定する第1の接続モードと、前記検索対象機器への接続を優先し接続先の無線ネットワークを決定する第2の接続モードとを選択的に実行することもできる。例えば、第1の接続モードが設定されている場合、機器Aは、上記した検索処理を実行せずに、複数の無線ネットワークの接続履歴に応じて、直近に接続した無線ネットワークに接続する。或いは、機器Aは、上記した検索処理を実行せずに、複数の無線ネットワークの接続履歴に応じて、最も接続頻度の高い無線ネットワークに接続する。第2の接続モードが設定されている場合、機器Aは、上記した検索処理を実行する。
本実施形態によれば、複数の無線ネットワーク(複数の無線LANアクセスポイント)が存在するネットワーク環境下でも、二つの無線通信装置(例えば送信装置と受信装置)が、同一無線ネットワーク(同一無線LANアクセスポイント)に接続することができる。これにより、同一ネットワークに制限されたコンテンツ等の送受信が可能となる。
また、二つの無線通信装置(例えば送信装置と受信装置)が、同一無線ネットワーク(同一無線LANアクセスポイント)に接続した状態で、一方の無線通信装置が、他の無線ネットワークに接続した場合、他方の無線通信装置も、一方の無線通信装置に追従し、他の無線ネットワークに自動的に接続することができる。
さらに、上記したような同一無線ネットワークへの接続モードと、電波強度に応じて適切な無線ネットワークへ接続するモードとを選択的に実行することもできるし、或いは、上記したような同一無線ネットワークへの接続モードと、接続履歴に応じて適切な無線ネットワークへ接続するモードとを選択的に実行することもできる
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
11…制御部、12…不揮発性メモリ、13…無線通信部、14…表示部、15…操作部

Claims (12)

  1. 1以上の無線ネットワークに対して検索対象機器の機器識別情報を送信し、前記検索対象機器が接続している第1の無線ネットワークから前記検索対象機器の応答を受信する通信手段と、
    前記応答の受信に基づき、前記検索対象機器が接続している前記第1の無線ネットワークに接続する通信制御手段と、
    を備える無線通信装置。
  2. 前記検索対象機器が、前記第1の無線ネットワークに接続している場合、前記通信手段が、前記第1の無線ネットワークに対して前記機器識別情報を送信すると、前記検索対象機器から送信される前記応答を前記第1の無線ネットワークを介して受信し、
    前記検索対象機器が、前記第1の無線ネットワークから第2の無線ネットワークへ接続先を変更した場合、前記通信手段が、前記第2の無線ネットワークに対して前記機器識別情報を送信すると、前記検索対象機器から送信される前記応答を前記第2の無線ネットワークを介して受信し、
    前記通信制御手段は、前記応答の送信先ネットワークに応じて、接続先を変更する請求項1の無線通信装置。
  3. 前記通信制御手段は、前記第1の無線ネットワークの第1のアクセスポイントから送信される前記応答を受信した場合、前記通信手段を介して前記第1のアクセスポイントに接続し、前記第2の無線ネットワークの第2のアクセスポイントから送信される前記応答を受信した場合、前記通信手段を介して前記第2のアクセスポイントに接続する請求項2の無線通信装置。
  4. 前記通信手段は、前記第1の無線ネットワークの第1のアクセスポイントに対して前記機器識別情報を送信し、前記第1のアクセスポイントを介して前記応答を受信しない場合、前記第2の無線ネットワークの第2のアクセスポイントに対して前記機器識別情報を送信し、
    前記通信制御手段は、前記第2の無線ネットワークの第2のアクセスポイントから送信される前記応答を受信した場合、前記通信手段を介して前記第2のアクセスポイントに接続する請求項3の無線通信装置。
  5. 前記検索対象機器は、前記識別情報を受信すると、定期的に前記応答を送信し、
    前記通信手段は、定期的に送信される前記応答を受信する請求項1乃至4の何れか1つの無線通信装置。
  6. 前記通信制御手段は、前記第1の無線ネットワークの第1のアクセスポイントから送信される前記応答を受信した場合、前記通信手段を介して前記第1のアクセスポイントに接続し、
    前記通信手段は、前記第1の無線ネットワークの第1のアクセスポイントから定期的に送信される前記応答を受信しなくなった場合、第2の無線ネットワークの第2のアクセスポイントに対して前記機器識別情報を送信し、
    前記通信制御手段は、前記第2のアクセスポイントから送信される前記応答を受信した場合、前記通信手段を介して前記第2のアクセスポイントに接続する請求項5の無線通信装置。
  7. パワーオンに対応して、前記通信手段は、1以上の無線ネットワークに対して前記機器識別情報を送信し、前記通信制御手段は、前記応答の送信先ネットワークに接続する請求項1乃至6の何れか1つの無線通信装置。
  8. 所定アプリケーションの起動に対応して、前記通信手段は、1以上の無線ネットワークに対して前記機器識別情報を送信し、前記通信制御手段は、前記応答の送信先ネットワークに接続する請求項1乃至6の何れか1つの無線通信装置。
  9. 前記通信制御手段は、前記接続により前記検索対象機器を認識し、DLNAによりサポートされるコンテンツを前記検索対象機器から受信又は前記検索対象機器へ送信する請求項1乃至8の何れか1つの無線通信装置。
  10. 前記通信制御手段は、複数の無線ネットワークからの電波強度に応じて接続先の無線ネットワークを決定する第1の接続モードと、前記検索対象機器への接続を優先し接続先の無線ネットワークを決定する第2の接続モードとを選択的に実行する請求項1乃至9の何れか1つの無線通信装置。
  11. 前記通信制御手段は、複数の無線ネットワークの接続履歴に応じて接続先の無線ネットワークを決定する第1の接続モードと、前記検索対象機器への接続を優先し接続先の無線ネットワークを決定する第2の接続モードとを選択的に実行する請求項1乃至9の何れか1つの無線通信装置。
  12. 1以上の無線ネットワークに対して検索対象機器の機器識別情報を送信し、前記検索対象機器が接続している第1の無線ネットワークから前記検索対象機器の応答を受信し、
    前記応答の受信に基づき、前記検索対象機器が接続している前記第1の無線ネットワークに接続する無線通信方法。
JP2012144189A 2012-06-27 2012-06-27 無線通信装置及び無線通信方法 Pending JP2014011472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012144189A JP2014011472A (ja) 2012-06-27 2012-06-27 無線通信装置及び無線通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012144189A JP2014011472A (ja) 2012-06-27 2012-06-27 無線通信装置及び無線通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014011472A true JP2014011472A (ja) 2014-01-20

Family

ID=50107831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012144189A Pending JP2014011472A (ja) 2012-06-27 2012-06-27 無線通信装置及び無線通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014011472A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016220067A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、接続制御方法およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016220067A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、接続制御方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11259064B2 (en) Device pairing
JP6784306B2 (ja) 通信装置および通信方法
EP3484196B1 (en) Method and apparatus for registering wireless device in wireless communication system
JP6751094B2 (ja) 無線通信をサポートする方法、機器およびシステム
JP5985767B2 (ja) 近接場通信を用いたピア・ツー・ピアWi−Fiレンジングのための方法および装置
US9980084B2 (en) Communication apparatus, method for controlling the same, and storage medium
GB2542688B (en) Communication apparatus and control method thereof
JP2015061169A5 (ja)
EP2668790B1 (en) Method and apparatus for remotely controlling a consumer electronics device by using a wireless personal area network
WO2020020333A1 (zh) 随机接入方法及相关设备
JP6132267B2 (ja) 複数の通信機器間の通信確立の仲介を行う電子機器および通信システム
JP5843634B2 (ja) 通信装置、および、その制御方法、プログラム
JP6053187B2 (ja) 無線通信システム、無線基地局装置、無線端末装置及びデータ配信装置
JP2014011472A (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP6439186B2 (ja) 端末装置、通信方法およびプログラム
JP5639134B2 (ja) 停止状態の近距離通信デバイスと通信する方法、ipアドレスの取得方法および情報端末装置
JP2014072700A (ja) 端末、その制御方法、及び制御プログラム
JP5246029B2 (ja) 無線通信システム
KR102379865B1 (ko) IoT 허브 장치 및 이의 동작 방법
JP2016100638A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140319

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140813