JP7318614B2 - 情報処理装置、情報処理方法、及び路面標示システム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、及び路面標示システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7318614B2 JP7318614B2 JP2020149936A JP2020149936A JP7318614B2 JP 7318614 B2 JP7318614 B2 JP 7318614B2 JP 2020149936 A JP2020149936 A JP 2020149936A JP 2020149936 A JP2020149936 A JP 2020149936A JP 7318614 B2 JP7318614 B2 JP 7318614B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- traffic lane
- lane
- traffic
- information processing
- sign
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/095—Traffic lights
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/091—Traffic information broadcasting
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E01—CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
- E01F—ADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
- E01F9/00—Arrangement of road signs or traffic signals; Arrangements for enforcing caution
- E01F9/50—Road surface markings; Kerbs or road edgings, specially adapted for alerting road users
- E01F9/576—Traffic lines
- E01F9/582—Traffic lines illuminated
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/005—Traffic control systems for road vehicles including pedestrian guidance indicator
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/52—Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
- G06V20/53—Recognition of crowd images, e.g. recognition of crowd congestion
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/52—Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
- G06V20/54—Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects of traffic, e.g. cars on the road, trains or boats
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/02—Alarms for ensuring the safety of persons
- G08B21/04—Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
- G08B21/0438—Sensor means for detecting
- G08B21/0476—Cameras to detect unsafe condition, e.g. video cameras
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/0104—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
- G08G1/0108—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
- G08G1/0116—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from roadside infrastructure, e.g. beacons
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/0104—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
- G08G1/0125—Traffic data processing
- G08G1/0133—Traffic data processing for classifying traffic situation
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/0104—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
- G08G1/0137—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
- G08G1/0145—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for active traffic flow control
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/04—Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/07—Controlling traffic signals
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/164—Centralised systems, e.g. external to vehicles
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/166—Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
- G09F9/30—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
- H04N7/181—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
Landscapes
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Architecture (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Road Signs Or Road Markings (AREA)
Description
その場合の情報処理装置は、例えば、
道路に形成される通行帯の数およびまたは種類が前記路面標示装置によって切り替えられた場合に、当該切り替え後において歩行者の通行が禁止される通行帯である第1の通行帯に残留している歩行者であるユーザを検出することと、
前記切り替え後の前記第1の通行帯からの退去を前記ユーザに促すための標示である催促標示を、前記路面標示装置に形成させることと、
を実行する制御部を備えるようにしてもよい。
その場合の情報処理方法は、例えば、
道路に形成される通行帯の数およびまたは種類が前記路面標示装置によって切り替えられた場合に、当該切り替え後において歩行者の通行が禁止される通行帯である第1の通行帯に残留している歩行者であるユーザを検出する第1のステップと、
前記切り替え後の前記第1の通行帯からの退去を前記ユーザに促すための標示である催促標示を、前記路面標示装置に形成させる第2のステップと、
をコンピュータが実行するようにしてもよい。
非一時的記憶媒体が挙げられる。
残留ユーザが事前の報知を聞き逃したり又は見逃したりした場合であっても、残留ユーザに対して第1の通行帯からの退去を促すことができる。その結果、通行帯の数およびまたは種類をより好適に変更することが可能になる。
ーザが存在していることを認識することができる。その結果、車両の乗員は、当該車両を徐行させたり、又は一時停止させたりすることができる。
以下、本開示の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。本実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特に記載がない限りは本開示の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。本実施形態では、路面標示システムに本開示を適用する例について述べる。
図1は、路面標示システムの概要を示す図である。路面標示システムは、道路の路面に形成される路面標示を変更することで、道路に形成される通行帯の数およびまたは種類を変更する。路面標示システムは、道路に形成される通行帯の数およびまたは種類が切り替えられた場合に、当該切り替え後において歩行者の通行が禁止される通行帯(第1の通行帯)に残留している歩行者(残留ユーザ)に対し、第1の通行帯からの退去を促す処理を行う。斯様な路面標示システムは、路面標示装置100と、サーバ装置200と、監視装置300と、を含む。なお、歩行者の通行が禁止される第1の通行帯は、例えば、自動車、モータバイク、又は自転車等の車両の通行が許容される通行帯である。また、第1の通行帯は、歩行者を含めた全ての移動体の通行が禁止される通行帯でもよい。
に基づいて、残留ユーザの有無を検出する。監視装置300は、例えば、対象道路の全域を撮影するように構成されるカメラ301を含んで構成される。サーバ装置200は、監視装置300のカメラ301で撮影された画像に基づいて、第1の通行帯に残留ユーザが存在するかを判定する。
ここで、路面標示システムのハードウェア構成について説明する。図2は、図1に示した路面標示装置100、サーバ装置200、及び監視装置300のハードウェア構成を示す図である。
ットワークN1を介して、路面標示装置100をサーバ装置200に接続させる。斯様な
通信部103は、例えば、LAN(Local Area Network)インターフェースボード、又は無線通信のための無線通信回路等を含んで構成される。なお、路面標示装置100とサーバ装置200とは、ネットワークN1を介さずに電気的に接続されてもよい。
々な情報処理の演算を行う。
3は、リムーバブルメディア、即ち可搬記録媒体を含むことができる。リムーバブルメディアは、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ、CD(Compact Disc)、又はDVD(Digital Versatile Disc)等のようなディスク記録媒体である。補助記憶部203は、各種のプログラム、各種のデータ、及び各種のテーブルを読み書き自在に記録媒体に格納する。補助記憶部203には、オペレーティングシステム(Operating System :OS)が格納されてもよい。なお、これらの情報の一部又は全部は、主記憶部202に格納されてもよい。また、主記憶部202に格納される情報の一部又は全部は、補助記憶部203に格納されてもよい。
次に、サーバ装置200の機能構成について、図4に基づいて説明する。本例におけるサーバ装置200は、その機能構成要素として、検出部F201と、指令生成部F202と、を含む。検出部F201及び指令生成部F202は、主記憶部202又は補助記憶部203に記憶されるプログラムをプロセッサ201が実行することが実現される。なお、検出部F201と指令生成部F202との何れか、又はその一部は、ハードウェア回路によって形成されてもよい。また、検出部F201と指令生成部F202との何れか、又はその処理の一部は、ネットワークN1に接続される他のコンピュータにより実行されてもよい。例えば、検出部F201に含まれる各処理と、指令生成部F202に含まれる各処理とは、別々のコンピュータにより実行されてもよい。
から受け取った画像データに基づいて残留ユーザの位置する場所の緯度・経度を判定し、判定された緯度・経度から残留エリアが特定されてもよい。
(第1の指令) 第1の通行帯を通行可能な移動体の種類を示す標示を、残留エリアの路面に形成させるための指令
(第2の指令) 第1の通行帯からの退去を残留ユーザに促す標示を、残留エリアの路面に形成させるための指令
なお、催促標示指令には、上記した情報及び指令に加え、残留ユーザを適当な退去先へ誘導するための標示を残留エリアの路面に形成させるための指令が含まれてもよい。その場合、指令生成部F202は、先ず、第2の通行帯から第1の通行帯への切り替えが行われた後に歩行者の通行が許容される通行帯(第3の通行帯)の位置を取得する。続いて、指令生成部F202は、残留エリアを基準にした場合における第3の通行帯の位置する方向(以下、「退去方向」と記す場合もある。)を特定する。そして、指令生成部F202は、上記した退去方向を示す標示を残留エリアの路面に形成するための指令を生成し、生成された指令を催促標示指令に含めればよい。また、催促標示指令には、催促標示を点滅させるための指令が含まれてもよい。斯様にして生成された催促標示指令は、通信部204を通じて、路面標示装置100へ送信される。
次に、サーバ装置200で行われる処理の流れについて図6に基づいて説明する。図6は、対象道路の一部に形成される通行帯が第2の通行帯から第1の通行帯へ切り替えられたことをトリガにして、サーバ装置200で行われる処理フローを示すフローチャートである。
F202に渡す。
(第1の指令) 第1の通行帯を通行可能な移動体の種類を示す標示を、残留エリアの路面に形成させるための指令
(第2の指令) 第1の通行帯からの退去を残留ユーザに促す標示を、残留エリアの路面に形成させるための指令
(第3の指令) 残留ユーザを第3の通行帯へ誘導するための標示(退去方向を示す標示)を、残留エリアに形成するための指令
(第4の指令) 催促標示を点滅させるための指令
なお、上記した第3の指令を生成するあたり、指令生成部F202は、ステップS105で特定された残留エリアの位置とステップS106で取得された第3の通行帯の位置とに基づいて、退去方向を特定する。
(第1の標示) 第1の通行帯の種類(第1の通行帯を通行可能な移動体の種類)を、文字、イラストレーション、又は色等で表現する標示
(第2の標示) 第1の通行帯(残留エリア)からの退去を残留ユーザに促すメッセージを、文字、イラストレーション、又は色等で表現する標示
(第3の標示) 退去方向を、文字、イラストレーション、又は色等で表現する標示
なお、催促標示は、図8に示すように、上記した第1の標示と第2の標示との2つの標示のみを含むように形成されてもよい。その場合、指令生成部F202は、前述した第1の指令、第2の指令、及び第4の指令を含む催促標示指令を生成すればよい。
できる。また、前述の第2の標示を催促標示に含めることで、第1の通行帯からの退去を残留ユーザに促すことができる。さらに、前述の第3の標示を催促標示に含めることで、残留エリアからの退去先(第3の通行帯)の位置を、速やかに残留ユーザに認識させることもできる。それにより、残留ユーザは、第1の通行帯から第3の通行帯へ速やかに移動することが可能になる。
なお、残留エリアと第3の通行帯との間の路面に、残留ユーザを第3の通行帯へ誘導するための標示(以下、「誘導標示」と記す場合もある。)が形成されてもよい。その際、サーバ装置200の指令生成部F202は、残留ユーザが残留エリアから第3の通行帯へ最短で移動する際に通ると予測されるエリア(以下、「経由エリア」と記す場合もある。)を特定する。例えば、指令生成部F202は、残留エリアの位置と、第3の通行帯の位置と、前述の図5に示したようなエリア情報と、に基づいて、経由エリアを特定する。そして、指令生成部F202は、上記の経由エリアの路面に誘導標示を形成させるための指令(以下、「誘導標示指令」と記す場合もある。)を生成する。誘導標示指令には、経由エリアを示す情報と、経由エリアから第3の通行帯への進行方向を示す標示を経由エリアの路面に形成させるための指令と、が含まれる。なお、経由エリアから第3の通行帯への進行方向は、経由エリアと第3の通行帯との位置関係に基づいて決定される。斯様にして生成された誘導標示指令は、催促標示指令とともに、サーバ装置200から路面標示装置100へ送信される。
ここで、本変形例におけるサーバ装置200で行われる処理の流れについて図9に基づいて説明する。図9は、対象道路の一部に形成される通行帯が第2の通行帯から第1の通行帯へ切り替えられたことをトリガにして、サーバ装置200で行われる処理フローを示すフローチャートである。なお、図9中において、前述の図6と同一のステップについては、図6中と同一の符号が付されている。
示装置100へ送信する。
前述した実施例では、監視装置300が、複数台のカメラ301を含んで構成される例について述べた。これに対し、監視装置300は、カメラ301の代わりに、重量センサを含んで構成されてもよい。ここでいう「重量センサ」は、対象道路上に位置する人及び車両等の重量を検出するセンサである。その場合、サーバ装置200は、複数の重量センサのうち、切り替え後の第1の通行帯に設置されている重量センサで検出された重量に基づいて、残留ユーザの有無の判定、及び残留ユーザが位置するエリアの特定等を行ってもよい。これにより、前述した実施例と同様の効果を得ることができる。
また、残留ユーザが第1の通行帯に存在する場合(例えば、残留ユーザが残留エリアから第3の通行帯へ移動している期間等)に、サーバ装置200は、第1の通行帯を走行する車両の乗員に対し、残留ユーザの存在に注意を促すための処理をしてもよい。例えば、サーバ装置200は、第1の通行帯に残留ユーザが存在することを示唆するための標示を、第1の通行帯の路面に形成させてもよい。別法として、サーバ装置200は、第1の通行帯を走行する車両に搭載される端末に対し、該車両の乗員に対する警告を行わせるための指令(以下、「警告指令」と記す場合もある。)を送信してもよい。車両に搭載される端末は、車両に備え付けの端末(例えば、カーナビゲーションシステム等)でもよく、又は乗員が携帯する端末(スマートフォン、携帯電話、タブレットコンピュータ、ノートブックコンピュータ、又はウェアラブルコンピュータ等)でもよい。これにより、車両の乗員は、当該車両が走行している第1の通行帯に残留ユーザが存在していることを認識することができる。その結果、車両の乗員は、当該車両を徐行させたり、又は一時停止させたりすることができる。
上記した実施形態及び変形例はあくまでも一例であって、本開示はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。例えば、上記した実施形態及び変形例では、第2の通行帯から第1の通行帯への切り替えが行われた場合に、切り替え後の第1の通行帯に残留している歩行者を残留ユーザとして検出する例について述べた。これに対し、切り替え前の通行帯の種類にかかわらず、切り替え後の第1の通行帯に残留している歩行者を残留ユーザとして検出してもよい。
101 発光体
102 駆動部
103 通信部
200 サーバ装置
201 プロセッサ
202 主記憶部
203 補助記憶部
204 通信部
F201 検出部
F202 指令生成部
300 監視装置
301 カメラ
Claims (20)
- 路面に設置された複数の発光体の発光パターンを変更することで道路に形成される通行帯の数およびまたは種類を変更可能な路面標示装置を制御するための情報処理装置であって、
道路に形成される通行帯の数およびまたは種類が前記路面標示装置によって切り替えられた場合に、当該切り替え後において歩行者の通行が禁止される通行帯である第1の通行帯に残留している歩行者であるユーザを検出することと、
前記切り替え後の前記第1の通行帯からの退去を前記ユーザに促すための標示である催促標示を、前記路面標示装置に形成させることと、
を実行する制御部を備える、
情報処理装置。 - 前記制御部は、歩行者の通行帯が許容される通行帯である第2の通行帯から前記第1の通行帯への切り替えが前記路面標示装置によって行われてから所定時間が経過した時点で前記第1の通行帯に残留している歩行者を、前記ユーザとして検出する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、前記第1の通行帯において前記ユーザが位置するエリアである残留エリアを特定し、前記残留エリアにおける前記催促標示を点滅させる、
請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、道路を撮影するためのカメラによって撮影された画像に基づいて、前記残留エリアを特定する、
請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、道路の路面に存在する物体の重量を検出するためのセンサによって検出された重量に基づいて、前記残留エリアを特定する、
請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、
前記第2の通行帯から前記第1の通行帯への切り替えが行われた後に歩行者の通行が許容される通行帯である第3の通行帯の位置を取得することと、
前記残留エリアから前記第3の通行帯へ誘導するための標示を、前記催促標示に含めることと、
を実行する、
請求項3から5の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、前記残留エリアと前記第3の通行帯との間の路面に、前記ユーザを前記第3の通行帯へ誘導するための標示を形成することを更に実行する、
請求項6に記載の情報処理装置。 - 前記第1の通行帯は、車両が通行可能な通行帯であり、
前記制御部は、前記第1の通行帯を走行する車両の乗員に対し、前記ユーザの存在に注意を促すための処理を更に実行する、
請求項1から7の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、前記ユーザが存在することを示唆するための標示を、前記第1の通行帯に形成する、
請求項8に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、前記車両の乗員に対する警告を行わせるための指令を、前記車両に搭載される端末に送信する、
請求項8又は9に記載の情報処理装置。 - 路面に設置された複数の発光体の発光パターンを変更することで道路に形成される通行帯の数およびまたは種類を変更可能な路面標示装置を制御するための情報処理方法であって、
道路に形成される通行帯の数およびまたは種類が前記路面標示装置によって切り替えられた場合に、当該切り替え後において歩行者の通行が禁止される通行帯である第1の通行帯に残留している歩行者であるユーザを検出する第1のステップと、
前記切り替え後の前記第1の通行帯からの退去を前記ユーザに促すための標示である催促標示を、前記路面標示装置に形成させる第2のステップと、
をコンピュータが実行する、
情報処理方法。 - 前記第1のステップでは、前記コンピュータが、歩行者の通行帯が許容される通行帯である第2の通行帯から前記第1の通行帯への切り替えが前記路面標示装置によって行われてから所定時間が経過した時点で前記第1の通行帯に残留している歩行者を、前記ユーザとして検出する、
請求項11に記載の情報処理方法。 - 前記第2のステップでは、前記コンピュータが、
前記第1の通行帯において前記ユーザが位置するエリアである残留エリアを特定するステップと、
前記残留エリアにおける前記催促標示を点滅させるステップと、
を実行する、
請求項12に記載の情報処理方法。 - 前記残留エリアを特定するステップでは、前記コンピュータが、道路を撮影するためのカメラによって撮影された画像に基づいて、前記残留エリアを特定する、
請求項13に記載の情報処理方法。 - 前記残留エリアを特定するステップでは、前記コンピュータが、道路の路面に存在する物体の重量を検出するためのセンサによって検出された重量に基づいて、前記残留エリアを特定する、
請求項13に記載の情報処理方法。 - 前記第2のステップでは、前記コンピュータが、
前記第2の通行帯から前記第1の通行帯への切り替えが行われた後に歩行者の通行が許容される通行帯である第3の通行帯の位置を取得するステップと、
前記残留エリアから前記第3の通行帯へ誘導するための標示を、前記催促標示に含めるステップと、
を実行する、
請求項13から15の何れか1項に記載の情報処理方法。 - 前記第2のステップでは、前記コンピュータが、
前記残留エリアと前記第3の通行帯との間の路面に、前記ユーザを前記第3の通行帯へ誘導するための標示を形成するステップを更に実行する、
請求項16に記載の情報処理方法。 - 前記第1の通行帯は、車両が通行可能な通行帯であり、
前記第1の通行帯を走行する車両の乗員に対し、前記ユーザの存在に注意を促す第3のステップを、前記コンピュータが更に実行する、
請求項11から17の何れか1項に記載の情報処理方法。 - 前記第3のステップでは、前記コンピュータが、
前記第1の通行帯に前記ユーザが存在することを示唆するための標示を、前記第1の通行帯に形成する、
請求項18に記載の情報処理方法。 - 路面に設置された複数の発光体の発光パターンを変更することで道路に形成される通行帯の数およびまたは種類を変更可能な路面標示装置と、
前記路面標示装置を制御するための情報処理装置と、
を備え、
前記情報処理装置は、
前記路面標示装置によって道路に形成される通行帯の数およびまたは種類が切り替えが行われた場合に、切り替え後において歩行者の通行が禁止される通行帯である第1の通行帯に残留している歩行者であるユーザを検出することと、
前記切り替え後の前記第1の通行帯からの退去を前記ユーザに促すための標示である催促標示を、前記路面標示装置に形成させることと、
を実行する制御部を備える、
路面標示システム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020149936A JP7318614B2 (ja) | 2020-09-07 | 2020-09-07 | 情報処理装置、情報処理方法、及び路面標示システム |
US17/410,541 US11600175B2 (en) | 2020-09-07 | 2021-08-24 | Information processing apparatus, information processing method, and road surface marking system |
BR102021016884-6A BR102021016884A2 (pt) | 2020-09-07 | 2021-08-25 | Aparelho de processamento de informações, método de processamento de informações e sistema de marcação de superfície de estrada |
CN202111019421.5A CN114155702A (zh) | 2020-09-07 | 2021-09-01 | 信息处理设备、信息处理方法和路面标示系统 |
KR1020210116771A KR20220032494A (ko) | 2020-09-07 | 2021-09-02 | 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 노면 표시 시스템 |
CA3129756A CA3129756A1 (en) | 2020-09-07 | 2021-09-02 | Information processing apparatus, information processing method, and road surface marking system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020149936A JP7318614B2 (ja) | 2020-09-07 | 2020-09-07 | 情報処理装置、情報処理方法、及び路面標示システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022044353A JP2022044353A (ja) | 2022-03-17 |
JP7318614B2 true JP7318614B2 (ja) | 2023-08-01 |
Family
ID=80462425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020149936A Active JP7318614B2 (ja) | 2020-09-07 | 2020-09-07 | 情報処理装置、情報処理方法、及び路面標示システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11600175B2 (ja) |
JP (1) | JP7318614B2 (ja) |
KR (1) | KR20220032494A (ja) |
CN (1) | CN114155702A (ja) |
BR (1) | BR102021016884A2 (ja) |
CA (1) | CA3129756A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116311095B (zh) * | 2023-03-16 | 2024-01-02 | 广州市衡正工程质量检测有限公司 | 基于区域划分的路面检测方法、计算机设备及存储介质 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006104896A (ja) | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Kajima Corp | 道路の運用方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63124200A (ja) * | 1986-11-13 | 1988-05-27 | 三菱電機株式会社 | 通行区分の制御方式 |
JP2798349B2 (ja) | 1993-11-08 | 1998-09-17 | 松下電器産業株式会社 | 車両位置検出装置 |
JP4302486B2 (ja) | 2003-11-05 | 2009-07-29 | 鹿島建設株式会社 | 駅前広場の運用方法 |
JP5554579B2 (ja) | 2010-01-26 | 2014-07-23 | 富士通株式会社 | 車線検出プログラム及び車線検出装置 |
JP5454179B2 (ja) * | 2010-02-02 | 2014-03-26 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
US8874366B2 (en) * | 2011-05-23 | 2014-10-28 | Microsoft Corporation | First waypoint distance |
US20130113618A1 (en) * | 2011-11-03 | 2013-05-09 | Qualcomm Incorporated | Multipath transport data and control signaling |
US9396653B2 (en) * | 2012-06-01 | 2016-07-19 | Aeio Group Inc. | Method and system for traffic resources allocation |
KR20150051644A (ko) * | 2013-11-05 | 2015-05-13 | 휴앤에스(주) | 엘이디 발광 횡단보도 |
WO2016070193A1 (en) * | 2014-10-31 | 2016-05-06 | Nodal Inc. | Systems, apparatus, and methods for improving safety related to movable/moving objects |
JP2016224585A (ja) | 2015-05-28 | 2016-12-28 | 株式会社Jvcケンウッド | 路面標示検出装置、障害要素検出装置、車線検出装置、車線検出方法及びプログラム |
US10637683B2 (en) * | 2016-12-23 | 2020-04-28 | Centurylink Intellectual Property Llc | Smart city apparatus, system, and method |
JP6429413B2 (ja) * | 2017-03-10 | 2018-11-28 | 株式会社Subaru | 画像表示装置 |
WO2018215833A1 (en) * | 2017-05-23 | 2018-11-29 | 1.21 Gigawatts Ltd. | Traffic monitoring and management systems and methods |
DE102017209240B4 (de) * | 2017-05-31 | 2024-09-19 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zur Ansteuerung wenigstens einer Vorrichtung von einem Kraftfahrzeug |
US20190035263A1 (en) * | 2017-07-31 | 2019-01-31 | Manasse LOES | Traffic light system with improved safety measures |
KR101974029B1 (ko) | 2018-09-21 | 2019-04-30 | 주식회사 퍼블릭아이디 | 도로 노면 표시용 조성물 및 이를 이용한 도로 노면 표시선 시공방법 |
JP6843819B2 (ja) * | 2018-11-27 | 2021-03-17 | 本田技研工業株式会社 | 交通案内物認識装置、交通案内物認識方法、およびプログラム |
CN110288822A (zh) * | 2019-06-27 | 2019-09-27 | 桂林理工大学 | 一种人行横道智能报警系统及其控制方法 |
-
2020
- 2020-09-07 JP JP2020149936A patent/JP7318614B2/ja active Active
-
2021
- 2021-08-24 US US17/410,541 patent/US11600175B2/en active Active
- 2021-08-25 BR BR102021016884-6A patent/BR102021016884A2/pt unknown
- 2021-09-01 CN CN202111019421.5A patent/CN114155702A/zh active Pending
- 2021-09-02 CA CA3129756A patent/CA3129756A1/en not_active Abandoned
- 2021-09-02 KR KR1020210116771A patent/KR20220032494A/ko active IP Right Grant
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006104896A (ja) | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Kajima Corp | 道路の運用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11600175B2 (en) | 2023-03-07 |
US20220076572A1 (en) | 2022-03-10 |
KR20220032494A (ko) | 2022-03-15 |
BR102021016884A2 (pt) | 2022-03-22 |
CA3129756A1 (en) | 2022-03-07 |
JP2022044353A (ja) | 2022-03-17 |
CN114155702A (zh) | 2022-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6515125B2 (ja) | 画像表示装置 | |
US11074810B2 (en) | Method and device for providing feedback to outside of vehicle, device, and storage medium | |
CN109421597B (zh) | 异常检测装置、异常检测方法以及异常检测系统 | |
JP6250180B2 (ja) | 車両用照射制御システムおよび画像照射の制御方法 | |
JP6465318B2 (ja) | 画像表示装置 | |
US9195894B2 (en) | Vehicle and mobile device traffic hazard warning techniques | |
CN108883772A (zh) | 驾驶辅助装置、自动驾驶控制装置、车辆、驾驶辅助方法及程序 | |
JP2017530462A (ja) | 道路情報を通信するテクノロジー | |
US20200114815A1 (en) | Anti-tailgating system | |
JP2017102607A (ja) | 運転支援装置 | |
JP2015164027A (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法及び電子機器の制御プログラム | |
JP2010102437A (ja) | 歩行者飛び出し予測装置及びプログラム | |
JP2016049891A (ja) | 車両用照射制御システムおよび光照射の制御方法 | |
JP5804676B2 (ja) | 運転支援装置 | |
KR20160092965A (ko) | 과속 및 신호위반에 의한 교차로 교통사고 방지 방법 및 그 시스템 | |
JP2017178266A (ja) | 運転支援装置および運転支援方法、自動運転制御装置、車両、プログラム | |
JP7318614B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び路面標示システム | |
CN114863718A (zh) | 控制装置、方法以及程序 | |
JPWO2019220229A1 (ja) | Ecu及び車線逸脱警告システム | |
JP6678147B2 (ja) | 危険予兆判定装置、危険予兆判定システム、車両、およびプログラム | |
US20210201670A1 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing system | |
JP2016134033A (ja) | 運転支援装置、コンピュータプログラム及び運転支援方法 | |
JP7459781B2 (ja) | 制御装置、方法、及びプログラム | |
JP6257477B2 (ja) | 車両用照射制御システムおよび画像照射の制御方法 | |
JP2022186340A (ja) | 情報処理装置および車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230703 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7318614 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |