JP7318238B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7318238B2
JP7318238B2 JP2019043891A JP2019043891A JP7318238B2 JP 7318238 B2 JP7318238 B2 JP 7318238B2 JP 2019043891 A JP2019043891 A JP 2019043891A JP 2019043891 A JP2019043891 A JP 2019043891A JP 7318238 B2 JP7318238 B2 JP 7318238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external connection
connection terminal
case
front surface
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019043891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020150022A (ja
Inventor
尚 香月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2019043891A priority Critical patent/JP7318238B2/ja
Priority to US16/777,819 priority patent/US10971414B2/en
Priority to CN202010078623.6A priority patent/CN111681993A/zh
Publication of JP2020150022A publication Critical patent/JP2020150022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7318238B2 publication Critical patent/JP7318238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/564Details not otherwise provided for, e.g. protection against moisture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • H01L23/057Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body the leads being parallel to the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3142Sealing arrangements between parts, e.g. adhesion promotors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/492Bases or plates or solder therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83417Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/83424Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/83439Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/83444Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/83455Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83463Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/83464Palladium [Pd] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83463Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/83469Platinum [Pt] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83463Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/83472Vanadium [V] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83463Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/83479Niobium [Nb] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83463Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/8348Molybdenum [Mo] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83463Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/83481Tantalum [Ta] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83463Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/83484Tungsten [W] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Description

本発明は、半導体装置に関する。
半導体装置は、複数の電力用半導体素子を含み、例えば、インバータ装置の電力変換装置として利用されている。電力用半導体素子としては、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、FWD(Free Wheeling Diode)等がある。また、電力用半導体素子として、IGBTとFWDとを一体化したRC(Reverse Conducting)-IGBT、逆バイアスに対しても十分な耐圧を有するRB(Reverse Blocking)-IGBT等がある。
このような電力用の半導体装置は、半導体素子がはんだを介して接合されたセラミック回路基板と、半導体素子に電気的に接続されているリードフレーム等の外部接続端子とを有している。さらに、半導体装置は、半導体素子及びセラミック回路基板を収納するケースを有している。ケースには、外部接続端子の一端部がケースの内側に位置して、他端部が外部に延出するように外部接続端子がインサート成形されている。このようにケースにインサート成形された外部接続端子は、半導体素子と電気的に接続される箇所がケースから表出されて、その箇所以外がケースに埋設されている。
特開2011-014739号公報 特開2004-134624号公報
しかし、このようにケースにインサート成形された外部接続端子は、ケース及び外部接続端子を構成する材料によっては、ケース及び外部接続端子の界面に剥離が生じてしまう場合がある。この場合、半導体装置で熱サイクルが繰り返されると、ケース及び外部接続端子の界面の剥離が広がってしまう。剥離が広がると、半導体装置の内部の回路の絶縁が保てなくなる。また、外部から水分が剥離を通じて半導体装置の内部に侵入して、内部部品に腐食等が生じてしまう。これらは半導体装置の特性の低下を引き起こし、半導体装置の信頼性を低下させてしまう。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、ケース及び外部接続端子の界面における剥離の進展を抑制することができる半導体装置を提供することを目的とする。
本発明の一観点によれば、半導体素子と、平板状であって、前記半導体素子と電気的に接続されるおもて面と前記おもて面の反対側の裏面とを備える外部接続端子と、前記半導体素子を収納する開口領域に対面する内壁面を有し、前記外部接続端子を埋設する枠部と、前記内壁面から前記開口領域に突出する配置面を有し、前記おもて面の表出領域を表出し、前記裏面を埋設する端子配置部と、を備えるケースと、前記開口領域において、前記半導体素子を封止する封止部材と、を有し、前記外部接続端子の前記表出領域における1組の対辺の両側の少なくとも一部において、前記配置面が前記おもて面と前記裏面との間に位置して前記おもて面に対して段差を構成する、半導体装置を提供する。
上記構成の半導体装置は、ケース及び外部接続端子の界面の剥離の進展を抑制して、半導体装置の信頼性の低下を抑制することができる。
実施の形態における半導体装置の要部断面図である。 実施の形態における半導体装置の要部平面図である。 実施の形態における半導体装置の要部斜視図である。 実施の形態における半導体装置の外部接続端子の要部拡大図である。 実施の形態における半導体装置の外部接続端子の形成方法を説明するための図である。 実施の形態における半導体装置のケースにインサート成形された外部接続端子を説明するための要部断面図である。 参考例における半導体装置のケースにインサート成形された外部接続端子を説明するための要部断面図である。 第1変形例における半導体装置の外部接続端子を説明するための図である。 第2変形例における半導体装置の外部接続端子を説明するための図である。 第3変形例における半導体装置の外部接続端子を説明するための図である。 第4変形例における半導体装置の外部接続端子を説明するための図である。 第5変形例における半導体装置のケースを説明するための図である。
以下、実施の形態の半導体装置について、図1~図4を用いて説明する。図1は、実施の形態における半導体装置の要部断面図であり、図2は、実施の形態における半導体装置の要部平面図である。また、図3は、実施の形態における半導体装置の要部斜視図であり、図4は、実施の形態における半導体装置の外部接続端子の要部拡大図である。なお、図2~図4では封止部材18の図示を省略している。図1は、図2の一点鎖線Y-Yにおける断面図を、図4は、図2の一点鎖線X-Xにおける断面図をそれぞれ表している。また、本実施の形態において、おもて面(上方)とは、図1~図4の半導体装置10が上側を向いた面(方向)を表す。例えば、セラミック回路基板12において半導体素子11が搭載された面(搭載された側)がおもて面(上方)である。裏面(下方)とは、図1~図4の半導体装置10において、下側を向いた面(方向)を表す。例えば、セラミック回路基板12において放熱板13が接合された面(搭載された側)が裏面(下方)である。図1~図4以外でもおもて面(上方)及び裏面(下方)は同様の方向性を意味する。
半導体装置10は、図1に示されるように、半導体素子11と半導体素子11がおもて面に接合されたセラミック回路基板12とセラミック回路基板12の裏面に接合された放熱板13と外部接続端子16とを有している。また、半導体装置10は、これらの構成がケース15内に収納されて封止部材18により封止されて構成されている。なお、図1~図3では、半導体装置10の外部接続端子16が埋設された側の半分を示している。
半導体素子11は、シリコンまたは炭化シリコンから構成される、例えば、パワーMOSFET、IGBT等のスイッチング素子を含んでいる。このような半導体素子11は、例えば、裏面に主電極としてドレイン電極(正極電極、IGBTではコレクタ電極)を、おもて面に、主電極としてゲート電極(制御電極)及びソース電極(負極電極、IGBTではエミッタ電極)をそれぞれ備えている。また、半導体素子11は、必要に応じて、SBD(Schottky Barrier Diode)、FWD等のダイオードを含んでいる。このような半導体素子11は、裏面に主電極としてカソード電極を、おもて面に主電極としてアノード電極をそれぞれ備えている。また、半導体素子11は、IGBT及びFWDが1チップ内に構成されたRC-IGBTのスイッチング素子を含んでもよい。なお、図1に示すセラミック回路基板12上の半導体素子11の個数(1個)は一例である。この一例の場合に限らずに、適宜設計により個数を定めることができる。
セラミック回路基板12は、絶縁板12aと絶縁板12aのおもて面に形成された回路パターン12bと絶縁板12aの裏面に形成された金属板12cとを有している。絶縁板12aは、熱伝導性に優れた、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、窒化珪素等の熱伝導性が高いセラミックスにより構成されている。絶縁板12aの厚さは、好ましくは、0.2mm以上、1.5mm以下であり、より好ましくは、0.25mm以上、1.0mm以下である。また、セラミック回路基板12に限らず、樹脂回路基板(図示を省略)でもよい。樹脂回路基板は金属板と絶縁樹脂板と回路パターンで構成されている。金属板はアルミニウム、銅等の熱伝導性が良好な金属材料よりなる。絶縁樹脂板は、絶縁樹脂よりなる。絶縁樹脂板は、絶縁性を有する樹脂であれば、特に材料を問わない。但し、半導体素子11の放熱のためには熱伝導性のよい樹脂が好ましい。具体的には、熱伝導性のよい材料である液晶ポリマー、エポキシ樹脂等を用いることができる。これらの樹脂を金属板上にラミネートすることにより絶縁樹脂板を形成することができる。
回路パターン12bは、導電性に優れた材質により構成されている。このような材質として、例えば、銅、アルミニウム、または、少なくともこれらの一種を含む合金等により構成されている。回路パターン12bの厚さは、好ましくは、0.1mm以上、1.0mm以下であり、より好ましくは、0.125mm以上、0.6mm以下である。回路パターン12b上に、半導体素子11がはんだ14aを介して接合されている。なお、回路パターン12b上には、半導体素子11の他に、サーミスタやコンデンサ等の電子部品、ボンディングワイヤ、リードフレームや接続端子等の配線部材を、適宜配置することができる。なお、図1では、回路パターン12bと、後述する外部接続端子16とがボンディングワイヤ17により電気的に接続されている場合を示している。これにより、半導体素子11の裏面の主電極が、回路パターン12b及びボンディングワイヤ17を経由して、外部接続端子16と電気的に接続される。また、回路パターン12bと外部接続端子16との電気的な接続は、ボンディングワイヤ17に限らずに、別のリードフレームを用いてもよい。または、外部接続端子16のケース15内の一端部を延伸して回路パターン12bに直接接続してもよい。このような回路パターン12bは、耐食性に優れた材質によりめっき処理を行うことも可能である。このような材質は、例えば、アルミニウム、ニッケル、チタン、クロム、モリブデン、タンタル、ニオブ、タングステン、バナジウム、ビスマス、ジルコニウム、ハフニウム、金、銀、白金、パラジウム、または、少なくともこれらの一種を含む合金等である。なお、図1~図3に示す回路パターン12bについても個数、配置位置並びに形状は一例であって、この場合に限らずに、適宜設計により個数、配置位置並びに形状を定めることができる。金属板12cは、熱伝導性に優れた銅、アルミニウム、鉄、銀、または、少なくともこれらの一種を含む合金等の金属により構成されている。金属板12cの厚さは、好ましくは、0.1mm以上、1.0mm以下であり、より好ましくは、0.125mm以上、0.6mm以下である。
このような構成を有するセラミック回路基板12として、例えば、DCB(Direct Copper Bonding)基板、AMB(Active Metal Brazed)基板を用いることができる。セラミック回路基板12は、半導体素子11で発生した熱を回路パターン12b、絶縁板12a及び金属板12cを介して、放熱板13側に伝導させることができる。なお、絶縁板12aは平面視で、例えば、矩形状を成している。また、金属板12cもまた平面視で、絶縁板12aよりも面積が小さな矩形状を成している。したがって、セラミック回路基板12は、例えば、矩形状を成している。図1~図3に示すセラミック回路基板12についても個数、配置位置並びに形状は一例である。この例の場合に限らずに、適宜設計により個数、配置位置並びに形状を定めることができる。
放熱板13は、図1に示されるように、そのおもて面にセラミック回路基板12がはんだ14bを介して配置されている。このような放熱板13は、熱伝導性に優れた、例えば、アルミニウム、鉄、銀、銅、または、少なくともこれらの一種から構成される合金、アルミニウムと炭化シリコンからなる複合材、マグネシウムと炭化シリコンとからなる複合材により構成されている。また、耐食性を向上させるために、例えば、ニッケル等の材料をめっき処理等により放熱板13の表面に形成してもよい。具体的には、ニッケルの他に、ニッケル-リン合金、ニッケル-ボロン合金等がある。なお、この放熱板13の裏面に冷却器(図示を省略)をはんだまたは銀ろう等を介して接合させ、または、サーマルペースト等を介して機械的に取り付けることで放熱性を向上させることも可能である。この場合の冷却器は、例えば、熱伝導性に優れたアルミニウム、鉄、銀、銅、または、少なくともこれらの一種から構成される合金等により構成されている。また、冷却器として、フィン、複数のフィンから構成されるヒートシンク、または、水冷による冷却装置等を適用することができる。また、放熱板13は、このような冷却器と一体的に構成されてもよい。その場合は、熱伝導性に優れたアルミニウム、鉄、銀、銅、または、少なくともこれらの一種により構成される。そして、耐食性を向上させるために、例えば、ニッケル等の材料をめっき処理等により冷却器と一体化された放熱板の表面に形成してもよい。具体的には、ニッケルの他に、ニッケル-リン合金、ニッケル-ボロン合金等がある。また、セラミック回路基板12の裏面には、上記の放熱板13に代わって、上記の冷却器をはんだ14bを介して、接合してもよい。なお、上記の半導体装置10で利用されているはんだ14a,14bは、例えば、錫-銀-銅からなる合金、錫-亜鉛-ビスマスからなる合金、錫-銅からなる合金、錫-銀-インジウム-ビスマスからなる合金のうち少なくともいずれかの合金を主成分とする鉛フリーはんだにより構成される。さらに、ニッケル、ゲルマニウム、コバルトまたはシリコン等の添加物が含まれてもよい。
次に、ケース15は、枠部15aと端子配置部15bとを有している。枠部15aは、半導体素子11等を収納する開口領域15a1に対面する内壁面15a2を備え、外部接続端子16を埋設する。このような枠部15aは、中央部が開口された平面視で長方形状の開口領域15a1を内壁面15a2で取り囲む形状を成している。端子配置部15bは、枠部15aの対向する一対の短辺の内壁面15a2から開口領域15a1に突出する配置面15b1及び開口領域15a1に面する内壁面15b2を備えている。端子配置部15bは、外部接続端子16を埋設しており、配置面15b1から、外部接続端子16のおもて面16aの表出領域16a1を表出している。なお、外部接続端子16の表出領域16a1には、ボンディングワイヤ17が接合されて、半導体素子11と電気的に接続される。
このようなケース15は、外部接続端子16に接合可能な熱可塑性樹脂により出射成形により一体的に構成されている。なお、このような樹脂として、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂、ポリブチレンサクシネート(PBS)樹脂、ポリアミド(PA)樹脂、または、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)樹脂等がある。このケース15は、枠部15aに対して開口領域15a1の裏側から半導体素子11及びセラミック回路基板12が配置された放熱板13が、接着剤(図示を省略)を用いて取り付けられている。
外部接続端子16は、上記のケース15の枠部15aの一対の短辺側にインサート成形により取り付けられている。このような外部接続端子16は、平板状であって、おもて面16aとおもて面16aの反対側の裏面16bとを備えている。なお、図1~図4では、外部接続端子16はケース15に対しておもて面16aが上方を、裏面16bが下方を向くように設けられている。外部接続端子16は、本実施の形態では、図1に示されるように、一端部がケース15の開口領域15a1内に配置され、ケース15の枠部15aを貫通して、他端部がケース15の外部に直線状に延伸している場合を示している。外部接続端子16は、その一端部側が、枠部15aの内壁面15a2から延伸され、裏面16bを含む一部が端子配置部15bに埋設され、おもて面16aを含む一部が開口領域15a1に表出している。外部接続端子16の他端部は、図1の場合以外にも、ケース15の枠部15a内を通り枠部15aから上方に延伸してもよい。また、外部接続端子16の一端部は、その裏面16bを含む一部がケース15の端子配置部15bに埋設されている。すなわち、図3及び図4に示されるように、表出領域16a1における1組の対辺の両側の少なくとも一部の配置面15b1は、外部接続端子16のおもて面16aと裏面16bとの間に位置しておもて面16aに対して段差を構成する。外部接続端子16のおもて面16aがケース15の端子配置部15bの配置面15b1よりも上方に張り出すように構成されている。なお、図1及び図4に示す外部接続端子16はおもて面16aにバリがあり、裏面16bにダレ面がある場合を示している。外部接続端子16の一端部のおもて面16aの表出領域16a1とセラミック回路基板12の回路パターン12bとがボンディングワイヤ17により電気的に接続されている。一方、外部接続端子16の他端部は、外部電源(図示を省略)等に接続される。このような外部接続端子16は、アルミニウム、マグネシウム、銅、黄銅、ステンレス、チタン、鉄等またはこれらのいずれかにより構成される合金を適用することができる。なお、外部接続端子16の形成方法については後述する。
なお、図1に示されるように、ケース15の端子配置部15bの裏面と放熱板13との間に、絶縁性接着剤14cが配置されている。これにより、放熱板13とケース15とを接合するとともに、放熱板13とケース15との隙間をなくし、この隙間から封止部材18が外部に漏れ出ることを防止している。
また、封止部材18は、既述の通り、ケース15の開口領域15a1に充填されて、放熱板13上のセラミック回路基板12、半導体素子11、ボンディングワイヤ17及び外部接続端子16等を封止する。このような封止部材18は、マレイミド変性エポキシ樹脂、マレイミド変性フェノール樹脂、マレイミド樹脂等の熱硬化性樹脂と熱硬化性樹脂に含有される充填材とを含んでいる。このような封止部材18の一例として、エポキシ樹脂があり、エポキシ樹脂にフィラーとして酸化シリコン、酸化アルミニウム、窒化ホウ素または窒化アルミニウム等の充填材を含んでいる。
次に、外部接続端子16の形成方法について、図5を用いて説明する。図5は、実施の形態における半導体装置の外部接続端子の形成方法を説明するための図である。なお、図5(A),(B)は、外部接続端子16の形成工程を時系列的に示している。また、図5(C)では、図5(A),(B)を通じて形成された外部接続端子16を説明するための図である。
まず、複数のパンチ31aを備える押圧部31と複数のダイ32aを備える支持部32とを有し、パンチ31aとダイ32aとが互い違いに位置するように押圧部31と支持部32が設けられた打ち抜き装置30を用意する。このような打ち抜き装置30の支持部32のダイ32a上に、外部接続端子16と同じ材質の厚板160がセットされる(図5(A))。セットされた厚板160に対して押圧部31で押圧すると、パンチ31aの角部とダイ32aの角部とにより厚板160に押圧方向と押圧方向に対して逆方向の応力がそれぞれ加えられて、厚板160が打ち抜かれる(図5(B))。この際、厚板160は、パンチ31aとダイ32aとのそれぞれの角部が行き違うことで、パンチ31aとダイ32aとのそれぞれの方向に応力を受けて引きちぎられる。押圧部31を元の位置に戻すと、ダイ32a上に外部接続端子16が得られる。このようにして得られた外部接続端子16は、図5(C)に示されるように、おもて面16a及び裏面16bは略水平を成している。また、外部接続端子16は、パンチ31a及びダイ32aによる逆方向の応力により引きちぎられるように形成されているために、おもて面16aの両縁部にバリ16a2が発生している。バリ16a2は外部接続端子16の略水平のおもて面16aの両縁部において曲率が変化する箇所から尖形した箇所である。つまり、図5(C)の外部接続端子16のおもて面16aにおける水平線H1よりも上部の部分である。また、裏面16bの両縁部にバリ16a2に対応してダレ面16b2が発生している。ダレ面16b2は、外部接続端子16の略水平の裏面16bの両縁部において曲率が変化する箇所からなだらかな弧を描く箇所である。その後、外部接続端子16では、ダレ面16b2から水平線H1に対して直交してバリ16a2の頂点に続く。したがって、外部接続端子16では、バリ16a2の頂点から、ダレ面16b2が開始する箇所までの水平線H1に対して直交する面を側面とする。また、この場合の外部接続端子16のそれぞれ略水平のおもて面16aから裏面16bまでを厚さとする。
このようにして得られた外部接続端子16は、所定の金型(図示を省略)にセットされる。この際、ダレ面16b2が裏面16bとなるようにセットされる。このようにしてセットされた金型を所定の温度に加熱して、金型内にポリフェニレンサルファイド、ポリブチレンテレフタレート樹脂、または、ポリフタルアミド樹脂、ナイロン樹脂等の樹脂を流し込んで、流し込んだ樹脂を固化させる。金型を分離すると、外部接続端子16を備えるケース15が形成される。なお、外部接続端子16が金型にセットされると、外部接続端子16に発生したバリ16a2の尖形部が多少押しつぶされる。
このようなケース15の枠部15aに対して開口領域15a1の裏側から半導体素子11とセラミック回路基板12と絶縁性接着剤14cとが配置された放熱板13を、接着剤(図示を省略)を用いて取り付ける。半導体素子11とセラミック回路基板12と外部接続端子16との間で必用に応じてボンディングワイヤ17により電気的に接続する。そして、これらが収納されている開口領域15a1を封止部材18で封止することで、図1~図4に示された半導体装置10が得られる。
次に、このようにして得られた半導体装置10の外部接続端子16及びその近傍について図6を用いて説明する。図6は、実施の形態における半導体装置のケースにインサート成形された外部接続端子を説明するための要部断面図である。なお、図6は、図1の一点鎖線X-Xにおける外部接続端子16の断面図であって、おもて面16a(並びに裏面16b)のバリ16a2(並びにダレ面16b2)の周辺を拡大して表示している。また、図6(A)は、ケース15に取り付けられた外部接続端子16のバリ16a2があるおもて面16aが上方を向いている場合を、図6(B)は、ケース15に取り付けられた外部接続端子16のダレ面16b2がある裏面16bが上方を向いている場合を、それぞれ表している。
既述の通り、ケース15を形成するには、所定の金型に外部接続端子16をセットして、金型内に樹脂を流し込む。この際、金型は、外部接続端子16のバリ16a2があるおもて面16aがケース15の端子配置部15bの配置面15b1よりも上方に張り出すように構成されている。このため、流し込まれた樹脂は外部接続端子16のおもて面16aのバリ16a2を乗り超えられずにおもて面16aに流れ込むことが抑制されて固化する。したがって、このようにして形成されたケース15では、図6(A)に示されるように、外部接続端子16が埋設されるケース15の端子配置部15bの配置面15b1は外部接続端子16のおもて面16aと図示を省略する裏面16bとの間に位置して、おもて面16aに対して段差を構成している。金型に流し込まれた樹脂は外部接続端子16のバリ16a2を乗り越えられずにおもて面16aに及ばない。このため、外部接続端子16とケース15の端子配置部15bとの境界には剥離が進展しにくくなる。なお、この際の外部接続端子16のおもて面16aから配置面15b1までの段差高さはHとする。このようなケース15及び外部接続端子16を封止部材18で封止しても、剥離の隙間に封止部材18が流れ込むことがなく、剥離のさらなる進展が抑制される。このように剥離の進展が抑制されるために、半導体装置10の内部の回路の絶縁性が保たれる。また、剥離部分から水分の内部への侵入が防止されるために、半導体装置10の内部部品の腐食等も生じにくくなる。さらに、剥離の進展が抑制されるために外部接続端子16がケース15の端子配置部15bに対して強固に埋設されるようになる。このため、熱サイクル等に起因した熱応力が生じても外部接続端子16のずれが抑制される。これにより、ボンディングワイヤ17の外部接続端子16に対する接合部におけるせん断応力の発生が抑制されて接合部の破断が生じにくくなる。なお、これらについては、図6(A)中の左側でも、図示を省略しているものの、同様のことが生じている。
また、ケース15に対して外部接続端子16をダレ面16b2が発生している裏面16bが上方を向くように配置した場合についても、上記の図6(A)の場合と同様である。すなわち、図6(B)に示されるように、外部接続端子16が埋設されるケース15の端子配置部15bの配置面15b1が外部接続端子16の裏面16bの表出領域16b1に対して段差を構成する。このため、ケース15を構成する樹脂は外部接続端子16のダレ面16b2を乗り越えられずに裏面16bに及ばない。したがって、この場合にも、図6(A)の場合と同様の効果が得られる。なお、この際の外部接続端子16の裏面16bから配置面15b1までの段差高さはHである。但し、図6(A)に示す外部接続端子16のバリ16a2の方が図6(B)に示すダレ面16b2よりも樹脂の流入の抑制効果が高い。なお、これらについては、図6(B)中の左側でも、図示を省略しているものの、同様のことが生じている。
次に、このような場合に対する参考例として、外部接続端子16のおもて面16a(または裏面16b)をケース15の端子配置部15bの配置面15b1と同じ高さにした場合について、図7を用いて説明する。図7は、参考例における半導体装置のケースにインサート成形された外部接続端子を説明するための要部断面図である。なお、図7についても、図6と同様に外部接続端子16のおもて面16a(並びに裏面16b)のバリ16a2(並びにダレ面16b2)の周辺を拡大して表示している。また、図7(A)は、ケース15に取り付けられた外部接続端子16のバリ16a2があるおもて面16aが上方を向いている場合を、図7(B)は、ケース15に取り付けられた外部接続端子16のダレ面16b2がある裏面16bが上方を向いている場合を、それぞれ表している。
この場合でも、所定の金型に外部接続端子16をセットして、金型内に樹脂を流し込む。この際、金型は、外部接続端子16のバリ16a2があるおもて面16aがケース15の端子配置部15bの配置面15b1と同一の高さとなるように構成されている。このため、流し込まれた樹脂は外部接続端子16のバリ16a2を乗り越えておもて面16aに流れ込んだ状態で固化する。したがって、このようにして形成されたケース15では、図7(A)に示されるように、ケース15のバリが外部接続端子16のおもて面16aに及んでしまう。この状態のケース15及び外部接続端子16を封止部材18で封止して構成される半導体装置10は、熱サイクル等による熱応力により、ケース15と外部接続端子16との境界において、図7(A)中、破線の矢印で示す方向に剥離が進展してしまう。また、外部接続端子16に対するボンディングワイヤ17を接合する領域が減少してしまう。
また、外部接続端子16のダレ面16b2がある裏面16bがケース15の端子配置部15bの配置面15b1と同一の高さとなるように構成する場合も、上記の図7(A)の場合と同様である。すなわち、図7(B)に示されるように、流し込まれた樹脂は外部接続端子16のダレ面16b2を乗り越えて裏面16bに流れ込んだ状態で固化する。特に、ダレ面16b2の方がバリ16a2よりも樹脂が乗り越えて流れ込みやすい。したがって、この状態のケース15及び外部接続端子16を封止部材18で封止して構成される半導体装置10は、熱サイクル等による熱応力により、ケース15と外部接続端子16との境界において、図7(B)中、破線の矢印で示す方向に剥離が進展してしまう。
そこで、上記の半導体装置10は、半導体素子11と、平板状であって、半導体素子11と電気的に接続されるおもて面16aとおもて面16aの反対側の裏面16bとを備える外部接続端子16とを有する。さらに、半導体装置10は、半導体素子11を開口領域15a1に収納して、外部接続端子16を埋設するケース15と、開口領域15a1において、半導体素子11を封止する封止部材18とを有する。この際、ケース15は、開口領域15a1に対面する内壁面15a2を有し、外部接続端子16を埋設する枠部15aを備える。また、ケース15は、内壁面15a2から開口領域15a1に突出する配置面15b1を有し、おもて面16aの表出領域16a1を表出し、外部接続端子16の裏面16bを埋設する端子配置部15bを備える。さらに、ケース15では、外部接続端子16の表出領域16a1における1組の対辺の両側の少なくとも一部において、配置面15b1がおもて面16aと裏面16bとの間に位置しておもて面16aに対して段差を構成する。このような半導体装置10では、外部接続端子16のおもて面16aの表出領域16a1にケース15が及ばない。このため、外部接続端子16とケース15との境界における剥離に封止部材18が流れ込むことがなく、剥離のさらなる進展が抑制される。このように剥離の進展が抑制されるために、半導体装置10の内部の回路の絶縁性が保たれる。また、剥離部分から水分の内部への侵入が防止されるために、半導体装置10の内部部品の腐食等も生じにくくなる。さらに、剥離の進展が抑制されるために外部接続端子16がケース15の端子配置部15bに対して強固に埋設されるようになる。このため、熱サイクル等に起因した熱応力が生じても外部接続端子16のずれが抑制される。これにより、ボンディングワイヤ17の外部接続端子16に対する接合部におけるせん断応力の発生が抑制されて接合部の破断が生じにくくなる。したがって、半導体装置10の信頼性の低下を抑制することができるようになる。
なお、このような半導体装置10において、外部接続端子16はケース15の端子配置部15bに対してケース15の樹脂の流入を抑制しつつ、ワイヤボンディング時にずれが生じないため、ケース15に対して強固に埋設される必要がある。このためには、段差高さHは、外部接続端子16の厚さ(おもて面16aから裏面16bまでの高さ)の4分の1以上である必要がある。例えば、外部接続端子16の厚さが200μm以上、500μm以下である場合の段差高さHは、50μm以上、125μm以下であることが望ましい。
また、上記を鑑みると、外部接続端子16のおもて面16aとケース15の端子配置部15bの配置面15b1とに段差が構成されていればよく、外部接続端子16のおもて面16aは必ずしも配置面15b1から迫り出す必要がないことが考えられる。以下では、これらに基づいて、実施の形態の変形例について説明する。
(第1変形例)
第1変形例では、外部接続端子16のおもて面16aの表出領域16a1のボンディングワイヤ17が接合される接合領域16a3に対応する配置面15b1の部分が段差を構成している場合について、図8を用いて説明する。図8は、第1変形例における半導体装置の外部接続端子を説明するための図である。なお、図8(A)は、外部接続端子16のおもて面16aの表出領域16a1の平面図を、図8(B)は、図8(A)の一点鎖線Y-Yにおける断面図を示している。
この場合、外部接続端子16の矩形状の表出領域16a1に設定されている接合領域16a3を挟むケース15の配置面15b1の側段差部15b3が、外部接続端子16のおもて面16aと裏面16bとの間に位置して外部接続端子16のおもて面16aに対して段差を構成している。外部接続端子16のおもて面16aが、ケース15の配置面15b1の側段差部15b3よりも上方に張り出すように構成されている。ケース15の側段差部15b3は、側段差部15b3以外の配置面15b1に対して窪んだ形状であってよい。側段差部15b3以外の配置面15b1は、外部接続端子16の表出領域16a1のおもて面16aと同一面であってよい。または、側段差部15b3以外の配置面15b1は、外部接続端子16の表出領域16a1のおもて面16aよりも下方に陥没するように構成されていてよい。このようなケース15とすることで、ケース15を形成する際に、少なくとも、外部接続端子16の接合領域16a3にケース15の樹脂が及ばなくなる。このため、接合領域16a3のスペースを確保することができる。また、外部接続端子16とケース15との境界における剥離の進展もある程度抑制される。
(第2変形例)
第2変形例では、外部接続端子16のおもて面16aの表出領域16a1の両側の配置面15b1が段差を構成している場合について、図9を用いて説明する。図9は、第2変形例における半導体装置の外部接続端子を説明するための図である。なお、図9(A)は、外部接続端子16のおもて面16aの表出領域16a1の平面図を、図9(B)は、図9(A)の一点鎖線Y-Yにおける断面図を示している。
この場合も、外部接続端子16の矩形状の表出領域16a1を挟むケース15の配置面15b1の側段差部15b3が、外部接続端子16のおもて面16aと裏面16bとの間に位置して外部接続端子16のおもて面16aと段差を構成している。外部接続端子16のおもて面16aがケース15の配置面15b1の側段差部15b3よりも上方に張り出すように構成されている。側段差部15b3は、対向する1組の2辺の全てに形成されていてよい。ケース15の側段差部15b3は、側段差部15b3以外の配置面15b1に対して窪んだ形状であってよい。側段差部15b3以外の配置面15b1は、外部接続端子16の表出領域16a1のおもて面16aと同一平面であってよい。または、側段差部15b3以外の配置面15b1は、外部接続端子16の表出領域16a1のおもて面16aよりも下方に陥没するように構成されていてよい。このようなケース15とすることで、第1変形例と同様に、ケース15を形成する際に、少なくとも、外部接続端子16の接合領域16a3にケース15の樹脂が及ばなくなる。このため、接合領域16a3のスペースを確保することができる。また、外部接続端子16とケース15との境界における剥離の進展もある程度抑制される。
(第3変形例)
第3変形例では、外部接続端子16の表出領域16a1の周囲のうち3辺がケース15の配置面15b1と段差が構成されている場合について、図10を用いて説明する。図10は、第3変形例における半導体装置の外部接続端子を説明するための図である。なお、図10(B)は、図10(A)における一点鎖線Y-Yにおける断面図、図10(C)は、図10(A)における一点鎖線X-Xにおける断面図をそれぞれ表している。
この場合でも、図10に示されるように、ケース15に対して外部接続端子16の表出領域16a1が矩形状に表出される。ケース15の配置面15b1の側段差部15b3が、外部接続端子16のおもて面16aと裏面16bとの間に位置して外部接続端子16のおもて面16aと段差を構成している。外部接続端子16のおもて面16aがケース15の配置面15b1の側段差部15b3よりも上方に張り出すように構成されている。第3変形例では、側段差部15b3は、3辺に形成されている場合を示している。ケース15の側段差部15b3は、側段差部15b3以外の配置面15b1に対して窪んだ形状であってよい。側段差部15b3以外の配置面15b1は、外部接続端子16の表出領域16a1のおもて面16aと同一面であってよい。または、側段差部15b3以外の配置面15b1は、外部接続端子16の表出領域16a1のおもて面16aよりも下方に陥没するように構成されていてよい。そのため、第1,第2変形例と同様に、ケース15を形成する際に、少なくとも、外部接続端子16の接合領域16a3にケース15の樹脂が及ばなくなる。このため、接合領域16a3のスペースを確保することができる。また、外部接続端子16とケース15との境界における剥離の進展もある程度抑制される。
(第4変形例)
第4変形例では、外部接続端子16の表出領域16a1の周囲のうち4辺(全周)がケース15の配置面15b1と段差が構成されている場合について、図11を用いて説明する。図11は、第4変形例における半導体装置の外部接続端子を説明するための図である。なお、図11(B)は、図11(A)における一点鎖線Y-Yにおける断面図、図11(C)は、図11(A)における一点鎖線X-Xにおける断面図をそれぞれ表している。
この場合でも、図11に示されるように、ケース15に対して外部接続端子16の表出領域16a1が矩形状に表出される。ケース15の配置面15b1の側段差部15b3が、外部接続端子16のおもて面16aと裏面16bとの間に位置して外部接続端子16のおもて面16aと段差を構成している。外部接続端子16のおもて面16aがケース15の配置面15b1の側段差部15b3よりも上方に張り出すように構成されている。第4変形例では側段差部15b3は、4辺に形成されている場合を示している。ケース15の側段差部15b3は、側段差部15b3以外の配置面15b1に対して窪んだ形状であってよい。側段差部15b3以外の配置面15b1は、外部接続端子16の表出領域16a1のおもて面16aと同一平面であってよい。または、側段差部15b3以外の配置面15b1は、外部接続端子16の表出領域16a1のおもて面16aよりも下方に陥没するように構成されていてよい。そのため、第1,第2,第3変形例と同様に、ケース15を形成する際に、少なくとも、外部接続端子16の接合領域16a3にケース15の樹脂が及ばなくなる。このため、接合領域16a3のスペースを確保することができる。また、外部接続端子16とケース15との境界における剥離の進展もある程度抑制される。
なお、第1~第4変形例では、外部接続端子16のバリ16a2あるおもて面16aを上方にした場合として、おもて面16aと配置面15b1とに段差を構成する場合について説明している。これに限らず、外部接続端子16のダレ面16b2がある裏面16bを上方にした場合でも第1~第4変形例と同様の効果が得られる。
(第5変形例)
第5変形例では、第1~第4変形例のようにケース15の側段差部15b3に段差を構成することに加えて、または、これらとは別に図12に示される構成を成すことができる。図12は、第5変形例における半導体装置のケースを説明するための図である。なお、図12は、図4に対応する位置の要部拡大図である。また、図12では、図4と同じ構成には同じ符号を付している。
図12に示す半導体装置10は、図4に示した半導体装置10のケース15における端子配置部15bの配置面15b1の外部接続端子16の間に端子間突起部15cを設けている。この端子間突起部15cにより、外部接続端子16の間の沿面距離(絶縁距離)を増やすことができ、外部接続端子16の間の絶縁性を確実に保持することができる。なお、第5変形例では、端子間突起部15cとして凸部を形成している場合を示している。この場合に限らず、外部接続端子16の間の沿面距離(絶縁距離)を増やすために、凹部、凸凹部であってもよい。
10 半導体装置
11 半導体素子
12 セラミック回路基板
12a 絶縁板
12b 回路パターン
12c 金属板
13 放熱板
14a,14b はんだ
14c 絶縁性接着剤
15 ケース
15a 枠部
15a1 開口領域
15a2,15b2 内壁面
15b 端子配置部
15b1 配置面
15b3 側段差部
15c 端子間突起部
16 外部接続端子
16a おもて面
16a1,16b1 表出領域
16a2 バリ
16a3 接合領域
16b 裏面
16b2 ダレ面
17 ボンディングワイヤ
18 封止部材
30 打ち抜き装置
31 押圧部
31a パンチ
32 支持部
32a ダイ
160 厚板

Claims (11)

  1. 半導体素子と、
    平板状であって、前記半導体素子と電気的に接続されるおもて面と前記おもて面の反対側の裏面とを備える外部接続端子と、
    前記半導体素子を収納する開口領域に対面する内壁面を有し、前記外部接続端子を埋設する枠部と、前記内壁面から前記開口領域に突出する配置面を有し、前記おもて面の表出領域を表出し、前記裏面を埋設する端子配置部と、を備えるケースと、
    前記開口領域において、前記半導体素子を封止する封止部材と、
    を有し、
    前記外部接続端子の前記表出領域における1組の対辺の両側の少なくとも一部において、前記配置面が前記おもて面と前記裏面との間に位置して前記おもて面に対して段差を構成する、
    半導体装置。
  2. 段差を構成する、前記端子配置部の前記配置面から前記外部接続端子の前記おもて面までの段差高さは、前記外部接続端子の前記おもて面から前記裏面までの厚さの4分の1以上である、
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記外部接続端子の前記表出領域は、前記半導体素子と電気的に配線接合される接合領域を含んでおり、前記対辺のうち、前記接合領域を挟むそれぞれの両側の前記配置面の側段差部が前記おもて面に対して段差を構成している、
    請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記外部接続端子の前記表出領域は、平面視で前記対辺と前記対辺の間の辺とに隣接する前記配置面が前記おもて面に対して段差を構成している、
    請求項1または2に記載の半導体装置。
  5. 前記外部接続端子の前記表出領域は、平面視で前記対辺と前記対辺の間の対辺とに隣接する前記配置面が前記おもて面に対して段差を構成している、
    請求項1または2に記載の半導体装置。
  6. 前記外部接続端子は、前記裏面にダレ面を備える、
    請求項1乃至5のいずれかに記載の半導体装置。
  7. 前記外部接続端子は、前記おもて面にバリを備える、
    請求項1乃至5のいずれかに記載の半導体装置。
  8. 前記ケースは、ポリフェニレンサルファイド、ポリブチレンテレフタレート樹、ポリブチレンサクシネート樹脂、ポリアミド樹脂、アクリロニトリルブタジエンスチレン樹脂、または、ポリフタルアミド樹脂のいずれかにより構成されている、
    請求項1乃至7のいずれかに記載の半導体装置。
  9. 前記封止部材は、エポキシ系樹脂により構成されている、
    請求項1乃至8のいずれかに記載の半導体装置。
  10. 前記封止部材は、無機フィラーを含んでいる、
    請求項9に記載の半導体装置。
  11. 前記外部接続端子の厚さは、200μm以上、500μm以下であり、
    段差を構成する、前記端子配置部の前記配置面から前記外部接続端子の前記おもて面までの段差高さは、50μm以上、125μm以下である、
    請求項1に記載の半導体装置。
JP2019043891A 2019-03-11 2019-03-11 半導体装置 Active JP7318238B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019043891A JP7318238B2 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 半導体装置
US16/777,819 US10971414B2 (en) 2019-03-11 2020-01-30 Semiconductor device
CN202010078623.6A CN111681993A (zh) 2019-03-11 2020-02-03 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019043891A JP7318238B2 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020150022A JP2020150022A (ja) 2020-09-17
JP7318238B2 true JP7318238B2 (ja) 2023-08-01

Family

ID=72424819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019043891A Active JP7318238B2 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10971414B2 (ja)
JP (1) JP7318238B2 (ja)
CN (1) CN111681993A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014212218A (ja) 2013-04-18 2014-11-13 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2015130456A (ja) 2014-01-09 2015-07-16 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2016100475A (ja) 2014-11-21 2016-05-30 富士電機株式会社 半導体装置
JP2017199818A (ja) 2016-04-28 2017-11-02 富士電機株式会社 半導体装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189416A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール
JP3764687B2 (ja) * 2002-02-18 2006-04-12 三菱電機株式会社 電力半導体装置及びその製造方法
US6844621B2 (en) * 2002-08-13 2005-01-18 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method of relaxing thermal stress
JP4141789B2 (ja) 2002-10-11 2008-08-27 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
US7446411B2 (en) * 2005-10-24 2008-11-04 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor structure and method of assembly
JP2008251793A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Diamond Electric Mfg Co Ltd インサート成形物
JP2009064806A (ja) 2007-09-04 2009-03-26 Mitsubishi Electric Corp 回路基板及びその製造方法並びに半導体モジュール
JP5481111B2 (ja) 2009-07-02 2014-04-23 新電元工業株式会社 半導体装置
JP5987297B2 (ja) * 2011-11-10 2016-09-07 富士電機株式会社 パワー半導体装置の製造方法
JP2013165125A (ja) 2012-02-09 2013-08-22 Panasonic Corp 半導体パッケージ、および半導体パッケージの製造方法
JP5870777B2 (ja) * 2012-03-09 2016-03-01 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6045749B2 (ja) 2014-04-03 2016-12-14 三菱電機株式会社 半導体装置
WO2020105556A1 (ja) * 2018-11-21 2020-05-28 三菱電機株式会社 半導体装置、電力変換装置及び半導体装置の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014212218A (ja) 2013-04-18 2014-11-13 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2015130456A (ja) 2014-01-09 2015-07-16 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2016100475A (ja) 2014-11-21 2016-05-30 富士電機株式会社 半導体装置
JP2017199818A (ja) 2016-04-28 2017-11-02 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020150022A (ja) 2020-09-17
CN111681993A (zh) 2020-09-18
US20200294874A1 (en) 2020-09-17
US10971414B2 (en) 2021-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4438489B2 (ja) 半導体装置
JP4254527B2 (ja) 半導体装置
US11133271B2 (en) Semiconductor device
JP2011009410A (ja) 半導体モジュール
US11177236B2 (en) Semiconductor device having case to which circuit board is bonded by bonding material and method of manafacturing thereof
JPWO2018087890A1 (ja) 半導体装置、インバータユニット及び自動車
US10699994B2 (en) Semiconductor device having bonding regions exposed through protective films provided on circuit patterns onto which components are soldered
JP7318238B2 (ja) 半導体装置
JP7131708B2 (ja) 半導体装置
JP7459465B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP7392319B2 (ja) 半導体装置
JP7099524B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US11984386B2 (en) Semiconductor device
US20220367372A1 (en) Semiconductor device
US11721633B2 (en) Semiconductor device
US20230402334A1 (en) Semiconductor device
US20240071898A1 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
JP7451905B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20230067156A1 (en) Semiconductor device
JP2022020969A (ja) 半導体装置
JP2024043990A (ja) 半導体装置
JP2021093388A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2022037739A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2020107654A (ja) 半導体装置
JP2010087110A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7318238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150