JP7318168B2 - 仮想ゴルフシミュレーション処理方法及びこれを用いたスクリーンゴルフシステム - Google Patents

仮想ゴルフシミュレーション処理方法及びこれを用いたスクリーンゴルフシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7318168B2
JP7318168B2 JP2022502199A JP2022502199A JP7318168B2 JP 7318168 B2 JP7318168 B2 JP 7318168B2 JP 2022502199 A JP2022502199 A JP 2022502199A JP 2022502199 A JP2022502199 A JP 2022502199A JP 7318168 B2 JP7318168 B2 JP 7318168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf
virtual
shot
simulation
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022502199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022541175A (ja
Inventor
ヨン リー、キュン
ホ ソン、ボン
キュー キム、ミン
Original Assignee
ゴルフゾン カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴルフゾン カンパニー リミテッド filed Critical ゴルフゾン カンパニー リミテッド
Publication of JP2022541175A publication Critical patent/JP2022541175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7318168B2 publication Critical patent/JP7318168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/211Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using inertial sensors, e.g. accelerometers or gyroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0084Exercising apparatus with means for competitions, e.g. virtual races
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/04Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00 for small-room or indoor sporting games
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/28Output arrangements for video game devices responding to control signals received from the game device for affecting ambient conditions, e.g. for vibrating players' seats, activating scent dispensers or affecting temperature or light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/55Controlling game characters or game objects based on the game progress
    • A63F13/57Simulating properties, behaviour or motion of objects in the game world, e.g. computing tyre load in a car race game
    • A63F13/573Simulating properties, behaviour or motion of objects in the game world, e.g. computing tyre load in a car race game using trajectories of game objects, e.g. of a golf ball according to the point of impact
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/812Ball games, e.g. soccer or baseball
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/014Hand-worn input/output arrangements, e.g. data gloves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/003Navigation within 3D models or images
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/003Repetitive work cycles; Sequence of movements
    • G09B19/0038Sports
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • A63B2071/06363D visualisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/806Video cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/105Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals using inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/30Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
    • A63F2300/308Details of the user interface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8011Ball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8082Virtual reality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、仮想ゴルフコースを映像化してシミュレーションし、使用者が直接打撃したゴルフボールの軌跡を前記仮想ゴルフコースでシミュレーション映像として具現することにより、使用者が仮想のゴルフプレイを楽しむことができるようにする仮想ゴルフシミュレーション処理方法及びこれを用いたスクリーンゴルフシステムに関する。
最近、ゴルフ人口が増加するのに伴い、仮想ゴルフシミュレーション装置を用いたゴルフ演習及び仮想のゴルフラウンドを楽しむことができる、いわゆるスクリーンゴルフシステムが登場した。
このようなスクリーンゴルフシステムは、室内に仮想ゴルフ場を表示することができるスクリーンを設置し、ゴルファーがゴルフボールを前記スクリーンに向けて打撃すれば、ゴルフボールの速度、方向などを感知して前記スクリーン上にゴルフボールの進行を表示するシステムであり、単純に室内で楽しむゴルフゲームの水準を越えて現実のゴルフ場でゴルフラウンドを遂行するような現場感を使用者に提供するので、実際にゴルフ場でゴルフラウンドを遂行するユーザーとは別個にスクリーンゴルフを楽しむ使用者がかなり増加している趨勢である。
仮想ゴルフシミュレーション装置によって具現されるスクリーンゴルフシステムは実際にゴルフ場でゴルフラウンドを遂行するようなリアリティーを提供することができるだけではなく、さまざまな尖端装置及びシステムによってサービスされる特性上、実際のゴルフ場やゴルフ練習場では提供しにくい多様なコンテンツを提供することによりゴルファーの興味を引くようにすることが必要である。
特に、最近には、スクリーンゴルフシステムで使用者がゴルフショットしたものに対してセンシング装置のセンシング結果を用いたシミュレーション映像を具現するにあたり、使用者がショットした結果のシミュレーション映像がよりドラマチックでダイナミックに表現されるように映像に対するカメラワークを変更して演出する方式を提供している。
例えば、本出願人によって商用化したスクリーンゴルフシステムの場合、使用者がどの状況でゴルフショットするかにかかわらず、それに対して具現されるシミュレーション映像では移動する仮想ボールを後から付いて行きながら移動するカメラワークによって映像の演出を行う。ここで、仮想ボールのシミュレーション結果が良い場合、前述した仮想ボールを後から付いて行きながら移動するカメラワークによって映像を具現していて、前記仮想ボールの着地地点で前記仮想ボールの飛行を見る視点でのカメラワークが変更されて映像を具現する演出方式が適用される。
しかし、従来のスクリーンゴルフシステムは、基本的に使用者がティーショットを行うときにも、ロングアイアンショットを行うときにも、アプローチショットを行うときにも、いつも同じ演出方式でシミュレーション映像を具現し、シミュレーション結果によってカメラワークが変更される演出方式でシミュレーション映像が具現されても、そのような演出方式が単一方式に決まっており、結局千編一律的シミュレーション映像が提供されるだけであるので、仮想のゴルフプレイを楽しむ使用者からドラマチックでダイナミックなシミュレーション映像の具現によってスクリーンゴルフに対する興味を引くのに限界がある問題点があった。
従来の技術として次のような先行技術文献がある。
国際公開第2011/081470号 米国特許出願公開第2003/0052327号明細書 米国特許出願公開第2006/0003825号明細書
本発明は前述したような従来の技術の問題点を解決するためのものであり、使用者がどの状況でどの種類のゴルフショットを行うかによって当該ゴルフショットに対する特有のシミュレーション映像を演出するように多様なシミュレーション映像の演出方式を提供することにより、仮想のゴルフプレイを遂行する使用者にとってよりドラマチックでダイナミックなシミュレーション映像の具現を経験するようにして使用者の興味をもっと引くための仮想ゴルフシミュレーション処理方法及びこれを用いたスクリーンゴルフシステムを提供するためのものである。
本発明の一実施例による仮想ゴルフシミュレーション処理方法は、仮想ゴルフコースで使用者のゴルフショットによる仮想ボールをシミュレーションする方式で仮想のゴルフプレイを遂行することができるようにするスクリーンゴルフシステムの仮想ゴルフシミュレーション処理方法であって、前記仮想ゴルフコースで遂行される仮想のゴルフプレイの進行過程で使用者がプレイするゴルフショットの種類によってそれぞれのゴルフショットによるシミュレーション映像の具現に対する演出方式を予め設定する段階と、仮想のゴルフプレイを遂行するとき、使用者がプレイするゴルフショットの種類を確認する段階と、前記使用者のゴルフショットによる打球をセンシング装置がセンシングする段階と、前記センシング装置のセンシング結果に基づいて仮想ボールのシミュレーションを遂行するにあたり、前記確認する段階で確認されたゴルフショットに対して予め設定された演出方式でシミュレーション映像を具現する段階とを含む。
好ましくは、前記演出方式を予め設定する段階は、前記仮想ボールのシミュレーション映像の出力画面の視点、アングル、移動、回転に対する複数のカメラワークを予め設定し、前記使用者がプレイするゴルフショットの種類によってそれぞれのゴルフショットによるシミュレーション映像に対して前記予め設定された二つ以上のカメラワークの組合せによる演出方式を予め設定する段階を含むことを特徴とする。
また、好ましくは、前記シミュレーション映像を具現する段階は、前記センシングする段階で前記使用者のゴルフショットによる打球のセンシング結果が所定の演出要件を満たすかを判断する段階と、前記ゴルフショットによる打球が前記演出要件を満たす場合、当該ゴルフショットに対して予め設定された演出方式で映像を具現する段階と、前記ゴルフショットによる打球が前記演出要件を満たすことができない場合、基本的に設定された演出方式によるシミュレーション映像を具現する段階とを含むことを特徴とする。
また、好ましくは、前記演出方式を予め設定する段階は、少なくとも一つの特定ゴルフショットに対して二つ以上のカメラワークの組合せによる複数の演出方式を予め設定する段階をさらに含み、前記シミュレーション映像を具現する段階は、前記特定ゴルフショットを行った場合、当該ゴルフショットに対して予め設定された複数の演出方式を所定の優先順位によって具現するかランダムに具現する段階を含むことを特徴とする。
また、好ましくは、前記仮想ゴルフシミュレーション処理方法は、前記シミュレーション映像を具現する前記仮想ボールのシミュレーションとは別に前記センシング装置のセンシング結果を用いた別途のプロセスによるシミュレーション演算を遂行して前記シミュレーションされる仮想ボールがOBまたはハザードに着地するかを予め判断する段階と、前記仮想ボールがOBまたはハザードに着地したと判断した場合、前記シミュレーション映像を具現する段階でシミュレーションされている演出方式のカメラワークが仮想ボールが前記OBまたはハザードに着地する場合に対して予め設定されたカメラワークに変更されてシミュレーション映像を具現する段階とをさらに含むことを特徴とする。
また、本発明の一実施例によるスクリーンゴルフシステムは、仮想ゴルフコースで使用者のゴルフショットによる仮想ボールをシミュレーションする方式で仮想のゴルフプレイを遂行することができるようにするスクリーンゴルフシステムであって、前記使用者のゴルフショットによる打球をセンシングするセンシング装置と、前記仮想ゴルフコースで遂行される仮想のゴルフプレイの進行過程で使用者がプレイするゴルフショットの種類によってそれぞれのゴルフショットによるシミュレーション映像の具現に対する演出方式を予め設定し、仮想のゴルフプレイを遂行するとき、使用者がプレイするゴルフショットの種類を確認し、前記センシング装置のセンシング結果に基づいて仮想ボールのシミュレーションを遂行し、前記確認する段階で確認されたゴルフショットに対して予め設定された演出方式でシミュレーション映像を具現するように映像処理を遂行するシミューレーターと、前記シミューレーターによって処理された映像を出力する映像出力装置とを含む。
本発明による仮想ゴルフシミュレーション処理方法及びこれを用いたスクリーンゴルフシステムは、使用者がどの状況でどの種類のゴルフショットするかによって当該ゴルフショットに対する特有のシミュレーション映像を演出するように多様なシミュレーション映像の演出方式を提供することにより、仮想のゴルフプレイを遂行する使用者にとってよりドラマチックでダイナミックなシミュレーション映像の具現を経験するようにして使用者の興味をもっと引くことができる効果がある。
本発明の一実施例によるスクリーンゴルフシステムを示す図である。 図1に示したスクリーンゴルフシステムの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例による仮想ゴルフシミュレーション処理方法についての全体的なフローを説明するためのフローチャートである。 図3に示したフローをより具体的に説明する本発明の一実施例による仮想ゴルフシミュレーション処理方法を説明するフローチャートである。 本発明の一実施例によるスクリーンゴルフシステムに用いられる仮想ゴルフシミュレーション処理方法によってゴルフショットの種類ごとに異なる演出方式でシミュレーション映像を具現する例示を示す図である。 本発明の一実施例によるスクリーンゴルフシステムに用いられる仮想ゴルフシミュレーション処理方法によってゴルフショットの種類ごとに異なる演出方式でシミュレーション映像を具現する例示を示す図である。 本発明の一実施例によるスクリーンゴルフシステムに用いられる仮想ゴルフシミュレーション処理方法によってゴルフショットの種類ごとに異なる演出方式でシミュレーション映像を具現する例示を示す図である。 本発明の一実施例によるスクリーンゴルフシステムに用いられる仮想ゴルフシミュレーション処理方法によってゴルフショットの種類ごとに異なる演出方式でシミュレーション映像を具現する例示を示す図である。 本発明の一実施例によるスクリーンゴルフシステムに用いられる仮想ゴルフシミュレーション処理方法によってゴルフショットの種類ごとに異なる演出方式でシミュレーション映像を具現する例示を示す図である。 本発明の他の実施例による仮想ゴルフシミュレーション処理方法について説明するフローチャートである。
本発明による仮想ゴルフシミュレーション処理方法及びこれを用いたスクリーンゴルフシステムについての具体的な内容を添付図面に基づいて説明する。
まず、図1及び図2を参照して本発明の一実施例によるスクリーンゴルフシステムの構成について説明する。
図1は本発明の一実施例によるスクリーンゴルフシステムを示す図、図2は図1に示したスクリーンゴルフシステムの構成を示すブロック図である。
図1に示したように、本発明の一実施例によるスクリーンゴルフシステムは、使用者が仮想ゴルフ競技を遂行することができる所定の空間GS内に使用者pのゴルフスイングのための打席SPと使用者pが打撃すべきゴルフボール1が置かれるゴルフマットSMとを備え、前方にはスクリーン101を備え、前記スクリーン101に映像110を投映するための映像出力装置300を備えることができ、前記打席SPは映像上の仮想ゴルフコース111の地形に対応する傾斜を具現するスイングプレートによって具現されることができる。
図1及び図2に示したように、本発明の一実施例によるスクリーンゴルフシステムは、センシング装置100、シミューレーター200、及び映像出力装置300を含むことができる。
前記センシング装置100は使用者のゴルフスイングの際にゴルフクラブ及びボールの中で少なくとも一つの動きをセンシングする装置であり、カメラを用いて前記カメラの画角内で使用者がゴルフショットによって打撃したゴルフボール1の映像を撮影して収集し、その収集された映像に対するイメージ処理などの分析を遂行し、ゴルフボール1の移動による運動パラメーターなどのセンシング情報を算出してシミューレーター200に伝達する。
前記シミューレーター200は、制御部210、データ保存部220、及び映像処理部230などを含んでなり、使用者が仮想ゴルフシミュレーション環境を設定するために操作するか仮想ゴルフラウンド過程でエイミングなどを調整するために操作する手段として操作装置(図示せず)を備えることができる。
前記データ保存部220は仮想ゴルフシミュレーションの映像具現などに必要なすべてのデータを保存し、実際のゴルフ場を映像化して具現した仮想ゴルフコースについてのデータ及び仮想ゴルフコースの地形情報についてのデータなどを保存することにより、使用者が選択した仮想ゴルフコースで仮想ゴルフラウンドを遂行することができるようにする仮想環境を具現することができるデータを提供することができる。
前記データ保存部220は仮想ゴルフコースについてのさまざまなデータなどを全部保存するように構成されることもでき、ネットワークを介してサーバー(図示せず)から仮想ゴルフコースについてのさまざまなデータなどを受信して一時保存するように構成されることもできる。
前記映像処理部230は、データ保存部220に保存された仮想ゴルフコースについてのデータを用いて画面上に仮想ゴルフコースの映像を具現するように情報処理を遂行し、使用者が打撃したゴルフボールの軌跡が前記仮想ゴルフコースでシミュレーションされる映像を具現するように情報処理を遂行する。
前記映像処理部230で処理された映像情報はプロジエクター(Projector)などによって具現可能な映像出力装置300を介してスクリーン101に投影されることにより、使用者pがスクリーン101に投影された映像110を見ることができるようにする。
前記映像処理部230は単一独立装置で映像処理機能を遂行する一つのモジュール化部品によって具現されることもでき、その自体が一つの独立装置として具現されることもできる。
前記制御部210は仮想ゴルフシミュレーションのためのすべての処理のための制御を担当する構成要素であり、前記センシング装置100のセンシング結果によって抽出された運動中のゴルフボールについてのセンシング情報及び物理エンジンに基づいて仮想ゴルフコース111で仮想ボールが移動するシミュレーションをなすための各種の演算及び制御を遂行する。このような各種の演算及び制御に基づいて仮想ゴルフコース111で仮想ボールがセンシング装置のセンシング結果と物理エンジンによってシミュレーションされる映像110を具現する。
前記制御部210は、前記映像処理部230によって処理されるシミュレーション映像の演出方式に対して予め設定しておき、演出要件が満たされる場合、当該演出方式によるシミュレーション映像を具現するように前記映像処理部230を制御する機能を果たす。
特に、本発明の一実施例によるスクリーンゴルフシステムのシミューレーター200の制御部210は、単一の演出方式を設定しておき、その演出方式のみでシミュレーション映像を具現するものではなく、多様な状況で多様な演出方式でシミュレーション映像を具現することにより、使用者にとって仮想のゴルフプレイに対する興味を引き、プレイに対する没入度を著しく高めるようにしたことを特徴とする。
前述したような本発明の一実施例によるスクリーンゴルフシステムの仮想ゴルフシミュレーション処理方法についてのより具体的な事項を図3及び図4のフローチャートを参照して説明する。
本発明の一実施例による仮想ゴルフシミュレーション処理方法は、仮想ゴルフコースで使用者のゴルフショットによる仮想ボールをシミュレーションする方式で仮想のゴルフプレイを遂行するようにするスクリーンゴルフシステムの仮想ゴルフシミュレーション処理方法であり、仮想ゴルフコースで遂行される仮想ゴルフプレイの進行過程で使用者がプレイするゴルフショットの種類によってそれぞれのゴルフショットによるシミュレーション映像の具現に対する演出方式を予め設定する。
例えば、ティーショット、アイアンショット、アプローチショットなどのゴルフショットのそれぞれに対して相異なる映像のカメラワークの組合せによって相異なる演出方式を予め設定しておき、特定のゴルフショットを行う場合、当該ゴルフショットによるシミュレーション映像を具現するとき、当該ゴルフショットに対して予め設定されたカメラワークの組合せによる演出方式でシミュレーション映像を具現するものである。
ここで、'カメラワーク'は仮想ボールのシミュレーション映像の出力画面の視点、アングル、移動、回転に関するものであり、同じシミュレーションであってもカメラワークによって出力される映像の内容が変わる。
前述したように、ゴルフショットの種類ごとにシミュレーション映像の演出方式を予め設定しておくというのは、映像として出力する複数のカメラワークを予め設定しておき、使用者がプレイするゴルフショットの種類によって、それぞれのゴルフショットによるシミュレーション映像に対して予め設定された二つ以上のカメラワークの組合せによる演出方式を予め設定し、あるゴルフショットを行った場合、そのゴルフショットによるシミュレーション映像を具現するとき、当該ゴルフショットに対して予め設定されたカメラワークの組合せによる演出方式でシミュレーション映像を具現することである。
前述したように、シミューレーターの制御部がゴルフショットの種類ごとにそれぞれのゴルフショット特有のシミュレーション映像を具現するように映像の演出方式を互いに異なるように予め設定しておいた状態で仮想のゴルフプレイを遂行し(S100)、使用者は仮想のゴルフプレイの進行過程で必要なゴルフショットを行う。この際、制御部は、使用者がプレイするゴルフショットの種類を確認する(S200)。
例えば、使用者がパー4ホール(パー5ホール、パー6ホールも同様)のティーショットを行うか、パー3ホールのティーショットを行うか、ロングアイアンを用いたゴルフショットを行うか、アプローチショットを行うかなどを確認する。
一方、使用者がゴルフショットを行えば、それによってセンシング装置が当該ゴルフショットによる打球をセンシングする(S300)。
そして、シミューレーターの制御部は映像処理部を制御し、前記センシング装置のセンシング結果と物理エンジンを用いた仮想ボールの移動に対するシミュレーションに対する映像を具現するにあたり、当該ゴルフショットに対して予め設定された二つ以上のカメラワークの組合せによる演出方式で映像を具現する(S400)。
これに対するより具体的な例を図4に示したフローチャートに基づいて説明する。
本発明によるシミューレーターの制御部は、仮想ゴルフコースで仮想のゴルフプレイを遂行するとき、使用者がプレイすることができるゴルフショットの種類として、第1ゴルフショット、第2ゴルフショット、第3ゴルフショット、及び第4ゴルフショットをそれぞれ設定し、それぞれのゴルフショットごとに打球に対するシミュレーション映像の演出方式が異なるように設定することができる。
例えば、前記第1ゴルフショットはパー4ホール/パー5ホール/パー6ホールのティーショット(すなわち、ドライバーを用いたティーショット)、第2ゴルフショットはパー3ホールのティーショット(すなわち、ウッドまたはアイアンを用いたティーショット)、第3ゴルフショットはロングアイアンを用いたアイアンショット、そして第4ゴルフショットはショートアイアンまたはウェッジを用いたアプローチショットなどにそれぞれ設定することができる。
それぞれのゴルフショットごとに予め設定されるシミュレーション映像の演出方式の基礎になるカメラワークを多様に設定することができる。
例えば、第1ゴルフショット(例えば、パー4ホール/パー5ホール/パー6ホールのティーショット)に対しては第1演出方式で予め設定することができ、前記第1演出方式は打撃地点に固定されたカメラワークと仮想ボールに従って移動するカメラワークとの組合せに設定することができる。
第2ゴルフショット(例えば、パー3ホールのティーショット)に対しては第2演出方式で予め設定することができ、前記第2演出方式は打撃地点から仮想ボールに従って上方に移動するカメラワーク、仮想ボールに従って移動するカメラワーク、及び仮想ボールの着地地点から所定距離離れた地点で仮想ボールを見るカメラワークの組合せに設定することができる。
第3ゴルフショット(例えば、ロングアイアンによるアイアンショット)に対しては第3演出方式で予め設定することができ、前記第3演出方式は打撃地点から仮想ボールに従って移動するカメラワークと仮想ボールの着地地点の周辺で仮想ボールを見るカメラワークとの組合せに設定することができる。
第4ゴルフショット(例えば、ショートアイアンまたはウェッジによるアプローチショット)に対しては第4演出方式で予め設定することができ、前記第4演出方式は打撃地点から仮想ボールに従って移動するカメラワークと仮想ボールより高い空中で仮想ボールを見るカメラワークとの組合せに設定することができる。
前述したように設定された状態で、仮想ゴルフプレイを遂行し(S100)、その仮想ゴルフプレイの進行過程で使用者が第1ゴルフショットを行う場合(S210)、センシング装置がその打球をセンシングし(S310)、制御部は、センシング装置のセンシング結果が第1ゴルフショットに対して予め設定された第1演出方式でシミュレーション映像を具現するために予め設定された演出要件を満たすかを判断する(S411)。
前記第1演出方式は、二つ以上のカメラワークの組合せによるシミュレーション映像の具現であるので、打球が映像の演出に合うようにある程度の飛行時間を確保しなければならないので、前記第1演出方式の適用のための演出要件はセンシングによって算出されたゴルフボールの初期速度、高さ角などが所定の範囲に相当するかによって判断することができる。
仮に、第1ゴルフショットによるセンシング結果が演出要件を満たすことができない場合(例えば、ゴルフボールにそれてあたるかゴルフボールが飛ばずに地面で転がる場合などのように誤ったゴルフショットの場合)、予め設定された第1演出方式によるシミュレーション映像が具現されず、基本的に設定された方式によるシミュレーション映像が具現される(S500)。例えば、固定位置で仮想ボールを見る方式の映像具現または仮想ボールに従って移動する方式の映像具現が可能である。
第1ゴルフショットが前述した演出要件を満たす場合、制御部は映像処理部を制御し、前記第1ゴルフショットに対して予め設定された第1演出方式によって前記第1演出方式に対して予め設定されたカメラワークの組合せでシミュレーション映像を具現することができる(S421)。
前述した内容は一種のゴルフショットに対して一つの演出方式が予め設定される場合に対するものであるが、本発明はこれに限定されず、一種のゴルフショットに対して二つ以上の演出方式が予め設定され、二つ以上の予め設定された演出方式の中でいずれか一演出方式をランダムに実行することも可能である。
例えば、第1ゴルフショットに対して、前述した第1演出方式の他にも、第1'演出方式(例えば、打撃地点で固定されたビューを提供するカメラワークと仮想ボールの着地地点で仮想ボールを見るカメラワークとの組合せによる演出方式であることができる)も予め設定しておき、前記第1ゴルフショットが行われ、その演出要件が満たされる場合、前記第1演出方式及び第1'演出方式の中でいずれか一演出方式をランダムに実行することができる。
仮に、前述したような第1ゴルフショットに対して複数の演出方式を予め設定し、それぞれの演出方式に対して優先順位を設定し(例えば、飛距離によって優先順位を設定し)、当該条件による演出方式でシミュレーション映像を具現することも可能である。
前述した第1演出方式の一例を図5に、そして第1'演出方式の一例を図6にそれぞれ示す。図5及び図6には、第1ゴルフショットとしてパー4ホール/パー5ホール/パー6ホールのティーショットの場合に当該ゴルフショットに対して予め設定された演出方式でシミュレーション映像を具現することをそれぞれ示す。
図5に示したような演出方式の例を見れば、図5の(a)及び(b)に示したように、打撃地点の視点で固定されたカメラワークによって仮想ボールVBが軌跡TRを描きながら飛ぶことを見ながら、仮想ボールVBが最高地点に到逹した場合、図5の(c)及び(d)に示したように、仮想ボールVBを後から付いて行きながら見るカメラワークによってシミュレーション映像を具現することができる。
ここで、図5の(a)及び(b)に示したようなカメラワークでは、仮想ボールVBの軌跡TRを表示し、最高地点APEXに到逹した場合、最高点高さについての情報112及びボールスピードについての情報113をそれぞれ示すことができ、仮想ボールVBに従って移動するカメラワークでは仮想ボールVBの映像のみが現れるようにするなどの多様な変化を具現することも可能である。
図6に示したような演出方式の例を見れば、図6の(a)及び(b)に示したように、打撃地点の視点で固定されたカメラワークによって仮想ボールVBが軌跡TRを描きながら飛ぶことを見ながら、仮想ボールVBが最高地点に到逹した場合、図6の(c)及び(d)に示したように、仮想ボールの着地地点の周辺で仮想ボールVBが飛行することを見るカメラワークによってシミュレーション映像を具現することができる。
図6では、仮想ボールVBの軌跡TRを表示し、最高地点APEXに到逹した場合、最高点高さについての情報112及びボールスピードについての情報113をそれぞれ示す演出方式を具現している。
一方、また図4を参照すると、仮想ゴルフプレイの進行過程で使用者が第2ゴルフショットを行う場合(S220)、センシング装置がその打球をセンシングし(S320)、制御部は、センシング装置のセンシング結果が第2ゴルフショットに対して予め設定された第2演出方式でシミュレーション映像を具現するために予め設定された演出要件を満たすかを判断する(S412)。
前記第2演出方式は二つ以上のカメラワークの組合せによるシミュレーション映像の具現であり、打球が映像の演出に合うようにある程度の飛行時間が確保されなければならないので、前記第2演出方式の適用のための演出要件はセンシングによって算出されたゴルフボールの初期速度、高さ角などが所定の範囲に相当するかによって判断することができる。
仮に、第2ゴルフショットによるセンシング結果が演出要件を満たすことができない場合には、予め設定された第2演出方式によるシミュレーション映像が具現されず、基本的に設定された方式によるシミュレーション映像が具現される(S500)。例えば、固定位置で仮想ボールを見る方式の映像が具現されるかまたは仮想ボールに従って移動する方式の映像が具現されることができる。
第2ゴルフショットが前述した演出要件を満たす場合、制御部は、映像処理部を制御し、前記第2ゴルフショットに対して予め設定された第2演出方式によって前記第2演出方式に対して予め設定されたカメラワークの組合せでシミュレーション映像を具現することができる(S422)。
前述した第2演出方式の一例を図7に示す。図7では、第2ゴルフショットがパー3ホールのティーショットの場合、当該ゴルフショットに対して予め設定された演出方式でシミュレーション映像を具現することに対して示す。
図7に示したような演出方式の例を見れば、図7の(a)に示したように、打撃地点から仮想ボールVBに従って上方に移動するカメラワークと、図7の(b)に示したように、仮想ボールVBに従って移動するカメラワークと、図7の(c)及び(d)に示したように、仮想ボールの着地地点から所定距離離れた地点で仮想ボールVBを見るカメラワークとの組合せでシミュレーション映像を具現する場合に対して示す。
図7では、図7の(a)及び(b)のように、仮想ボールが飛行する後側から見るカメラワークが具現されるときには仮想ボールのみが映像に登場するようにし、カメラワークの視点が変わり、図7の(c)及び(d)のように所定距離離れた地点で仮想ボールVBを見るカメラワークによって映像が具現されるときには、仮想ボールVBの軌跡TRを表示し、最高地点APEXに到逹した場合は最高点高さについての情報112及びボールスピードについての情報113をそれぞれ示す。
一方、また図4を参照すると、仮想ゴルフプレイの進行過程で使用者が第3ゴルフショットを行う場合(S230)、センシング装置がその打球をセンシングし(S330)、制御部は、センシング装置のセンシング結果が第3ゴルフショットに対して予め設定された第3演出方式でシミュレーション映像を具現するために予め設定された演出要件を満たすかを判断する(S413)。
前記第3演出方式は二つ以上のカメラワークの組合せによるシミュレーション映像の具現であり、打球が映像の演出に合うようにある程度の飛行時間が確保されなければならないので、前記第3演出方式の適用のための演出要件は、センシングによって算出されたゴルフボールの初期速度、高さ角などが所定の範囲に相当するかによって判断することができる。
仮に、第3ゴルフショットによるセンシング結果が演出要件を満たすことができない場合には、予め設定された第3演出方式によるシミュレーション映像が具現されず、基本的に設定された方式によるシミュレーション映像が具現される(S500)。例えば、固定位置で仮想ボールを見る方式の映像具現または仮想ボールに従って移動する方式の映像具現がなされることができる。
第3ゴルフショットが前述した演出要件を満たす場合、制御部は映像処理部を制御し、前記第3ゴルフショットに対して予め設定された第3演出方式によって前記第3演出方式に対して予め設定されたカメラワークの組合せでシミュレーション映像を具現することができる(S423)。
前述した第3演出方式の一例を図8に示す。図8では、第3ゴルフショットがロングアイオンによるアイアンショットの場合、当該ゴルフショットに対して予め設定された演出方式でシミュレーション映像を具現することに対して示す。
図8に示したような演出方式の例を見れば、図8の(a)及び(b)に示したように、打撃地点から仮想ボールVBに従って移動するカメラワークと、図8の(c)及び(d)に示したように、仮想ボールの着地地点の周辺で仮想ボールVBを見るカメラワークとの組合せでシミュレーション映像を具現する場合に対して示す。
図8では、図8の(a)及び(b)のように、仮想ボールが飛行する後側から見るカメラワークが具現されるときには仮想ボールのみが映像に登場するようにし、カメラワークの視点が変わり、図8の(c)及び(d)のように、着地地点の周辺で仮想ボールVBを見るカメラワークによって映像が具現されるときには仮想ボールVBの軌跡TRを表示し、最高地点APEXに到逹した場合は最高点高さについての情報112及びボールスピードについての情報113をそれぞれ示す。
一方、また図4を参照すると、仮想ゴルフプレイの進行過程で使用者が第4ゴルフショットを行う場合(S240)、センシング装置がその打球をセンシングし(S340)、制御部は、センシング装置のセンシング結果が第4ゴルフショットに対して予め設定された第4演出方式でシミュレーション映像を具現するために予め設定された演出要件を満たすかを判断する(S414)。
前記第4演出方式は二つ以上のカメラワークの組合せによるシミュレーション映像具現であり、打球が映像の演出に合うようにある程度の飛行時間が確保されなければならないので、前記第4演出方式の適用のための演出要件はセンシングによって算出されたゴルフボールの初期速度、高さ角などが所定の範囲に相当するかによって判断することができる。
仮に、第4ゴルフショットによるセンシング結果が演出要件を満たすことができない場合には、予め設定された第4演出方式によるシミュレーション映像が具現されず、基本的に設定された方式によるシミュレーション映像が具現される(S500)。例えば、固定位置で仮想ボールを見る方式の映像が具現されるかまたは仮想ボールに従って移動する方式の映像が具現されることができる。
第4ゴルフショットが前述した演出要件を満たす場合、制御部は映像処理部を制御し、前記第4ゴルフショットに対して予め設定された第4演出方式によって前記第4演出方式に対して予め設定されたカメラワークの組合せでシミュレーション映像を具現することができる(S424)。
前述した第4演出方式の一例を図9に示す。図9では、第4ゴルフショットとしてショートアイアンまたはウェッジによるアプローチショットの場合、当該ゴルフショットに対して予め設定された演出方式でシミュレーション映像を具現することに対して示す。
図9に示したような演出方式の例を見れば、図9の(a)及び(b)に示したように、打撃地点から仮想ボールVBに従って移動するカメラワークと、図9の(c)及び(d)に示したように、仮想ボールより高い空中で仮想ボールVBの軌跡を全体的に見るカメラワークとの組合せでシミュレーション映像を具現する場合に対して示す。
図9の(a)及び(b)では仮想ボールVBが移動することのみを示し、視点が変わったカメラワークによって映像が具現されるときには仮想ボールVBの軌跡TRを表示することに対して示す。
このように、ゴルフショットの種類ごとにそれぞれのゴルフショットによるシミュレーション映像が当該ゴルフショットの特性をよく示すようにする特有のカメラワーク組合せによる映像演出方式でシミュレーション映像を具現することにより、ゴルフショットを行う使用者にとってシミュレーション映像上のショット結果がよりドラマチックでダイナミックに展開されるビューを鑑賞することができるようにし、よってプレイに対する沒入感をもっと高めることができる特徴及び利点がある。
一方、以上で説明したような"ゴルフショット"は二つ以上のカメラワークの組合せによる演出方式をゴルフショットの種類ごとに予め設定したものであり、複数のカメラワーク組合せによるシミュレーション映像の具現であるので、相対的にボールが飛行せずに転がるパットの場合は除くことが好ましい。
パット(S250)の場合には、パットに対して予め設定された方式のシミュレーション映像を具現することができる(S425)。
一方、図10を参照して本発明の他の実施例によるスクリーンゴルフシステムの仮想ゴルフシミュレーション処理方法について説明する。
本発明の他の実施例によるスクリーンゴルフシステムは、使用者がティーショットやロングアイアンショットのいずれのゴルフショットを行ったとき、そのゴルフショットによる仮想ボールがOBまたはハザードに着地してしまう場合に対するシミュレーション映像の具現に特徴を有している。
図10は第1ゴルフショットの場合を例として示しているが、第2ゴルフショット、第3ゴルフショットなどの他のゴルフショットの場合にも適用可能であるというのは言うまでもない。
図10に示したフローチャートで、S100、S210、S310、S411、S421及びS500の段階はいずれも図4に同様に示す部分であり、これについては既に説明したので、当該部分についての説明は省略する。
使用者が第1ゴルフショットを行い、これに対してセンシング装置がセンシングし、センシング結果が第1演出方式または第1'演出方式の演出要件を満たす場合、制御部は映像処理部を制御し、第1演出方式または第1'演出方式またはこれらの中でランダムに選択された演出方式でシミュレーション映像を具現(S421)し始める。この際、制御部は、前記センシング装置のセンシング結果を用いて別途のプロセスでシミュレーション演算を遂行し、前記S421段階でシミュレーションされるボールがOBまたはハザードに着地するかを予め判断する(S431)。
予め判断した結果、打球がOBまたはハザードに着地したと判断した場合(S441)、制御部は、現在進行中の前記S421段階によるシミュレーションのカメラワークをOBまたはハザードの場合に対して予め設定されたカメラワークに変更してシミュレーション映像を具現する(S451)。
例えば、前述したS421段階で仮想ボールが飛行することを固定位置で見ていて、仮想ボールに従って移動するカメラワークによってシミュレーション映像を具現し、前記S431段階でボールがOBまたはハザードに着地したと判断した場合、カメラワークが変更され、視線が仮想ボールにそれ以上従わず、その位置に固定された状態で仮想ボールがOBまたはハザードに着地することを見るカメラワークによって映像を具現することができる。
仮に、前記S431段階で別途のプロセスによるシミュレーション演算を行ってOBまたはハザードに着地したかを予め判断した結果、前記S421段階でシミュレーションされている仮想ボールがOBまたはハザードに着地しない場合には前記S421段階で遂行されている第1演出方式または第1'演出方式によるシミュレーション映像を続けて具現する(S461)。
以上で説明したように、本発明は、仮想ゴルフコースで遂行される仮想のゴルフプレイの進行過程で使用者が行うゴルフショットの種類ごとにそれぞれのゴルフショットによるシミュレーション映像が当該ゴルフショットの特性をよく示すようにする特有のカメラワーク組合せによる映像演出方式でシミュレーション映像を具現することにより、ゴルフショットを行う使用者にとってシミュレーション映像上のショット結果がよりドラマチックでダイナミックに展開されるビューを鑑賞することができるようにしながら興味を引き、よってプレイに対する沒入感をもっと高めることができる特徴及び利点がある。
本発明による仮想ゴルフシミュレーション処理方法及びこれを用いたスクリーンゴルフシステムは、ゴルフ演習に係わる産業分野及び仮想現実に基づくゴルフシミュレーションを映像として具現することにより、使用者が仮想ゴルフ競技を楽しむようにすることができる、いわゆるスクリーンゴルフ産業分野などに利用可能である。

Claims (6)

  1. 仮想ゴルフコースで使用者のゴルフショットによる仮想ボールをシミュレーションする方式で仮想のゴルフプレイを遂行することができるようにするスクリーンゴルフシステムの仮想ゴルフシミュレーション処理方法であって、
    前記仮想ゴルフコースで遂行される仮想のゴルフプレイの進行過程で使用者がプレイするゴルフショットの種類によってそれぞれのゴルフショットによるシミュレーション映像の具現に対する演出方式を予め設定する段階と、
    仮想のゴルフプレイを遂行するとき、使用者がプレイするゴルフショットの種類を確認する段階と、
    前記使用者のゴルフショットによる打球をセンシング装置がセンシングする段階と、
    前記センシング装置のセンシング結果に基づいて仮想ボールのシミュレーションを遂行するにあたり、前記確認する段階で確認されたゴルフショットに対して予め設定された演出方式でシミュレーション映像を具現する段階と、
    を含
    前記シミュレーション映像を具現する段階は、
    前記センシングする段階で前記使用者のゴルフショットによる打球のセンシング結果が所定の演出要件を満たすかを判断する段階と、
    前記ゴルフショットによる打球が前記演出要件を満たす場合、当該ゴルフショットに対して予め設定された演出方式で映像を具現する段階と、
    前記ゴルフショットによる打球が前記演出要件を満たすことができない場合、基本的に設定された演出方式によるシミュレーション映像を具現する段階とを含む、仮想ゴルフシミュレーション処理方法。
  2. 前記演出方式を予め設定する段階は、
    前記仮想ボールのシミュレーション映像の出力画面の視点、アングル、移動、回転に対する複数のカメラワークを予め設定し、前記使用者がプレイするゴルフショットの種類によってそれぞれのゴルフショットによるシミュレーション映像に対して前記予め設定された二つ以上のカメラワークの組合せによる演出方式を予め設定する段階を含む、請求項1に記載の仮想ゴルフシミュレーション処理方法。
  3. 前記演出方式を予め設定する段階は、
    少なくとも一つの特定ゴルフショットに対して二つ以上のカメラワークの組合せによる複数の演出方式を予め設定する段階をさらに含み、
    前記シミュレーション映像を具現する段階は、
    前記特定ゴルフショットを行った場合、当該ゴルフショットに対して予め設定された複数の演出方式を所定の優先順位によって具現するかランダムに具現する段階を含む、請求項2に記載の仮想ゴルフシミュレーション処理方法。
  4. 仮想ゴルフコースで使用者のゴルフショットによる仮想ボールをシミュレーションする方式で仮想のゴルフプレイを遂行することができるようにするスクリーンゴルフシステムの仮想ゴルフシミュレーション処理方法であって、
    前記仮想ゴルフコースで遂行される仮想のゴルフプレイの進行過程で使用者がプレイするゴルフショットの種類によってそれぞれのゴルフショットによるシミュレーション映像の具現に対する演出方式を予め設定する段階と、
    仮想のゴルフプレイを遂行するとき、使用者がプレイするゴルフショットの種類を確認する段階と、
    前記使用者のゴルフショットによる打球をセンシング装置がセンシングする段階と、
    前記センシング装置のセンシング結果に基づいて仮想ボールのシミュレーションを遂行するにあたり、前記確認する段階で確認されたゴルフショットに対して予め設定された演出方式でシミュレーション映像を具現する段階と、
    を含み、
    前記シミュレーション映像を具現する前記仮想ボールのシミュレーションとは別に前記センシング装置のセンシング結果を用いた別途のプロセスによるシミュレーション演算を遂行して前記シミュレーションされる仮想ボールがOBまたはハザードに着地するかを予め判断する段階と、
    前記仮想ボールがOBまたはハザードに着地したと判断した場合、前記シミュレーション映像を具現する段階でシミュレーションされている演出方式のカメラワークが仮想ボールが前記OBまたはハザードに着地する場合に対して予め設定されたカメラワークに変更されてシミュレーション映像を具現する段階とをさらに含む、仮想ゴルフシミュレーション処理方法。
  5. 仮想ゴルフコースで使用者のゴルフショットによる仮想ボールをシミュレーションする方式で仮想のゴルフプレイを遂行することができるようにするスクリーンゴルフシステムであって、
    前記使用者のゴルフショットによる打球をセンシングするセンシング装置と、
    前記仮想ゴルフコースで遂行される仮想のゴルフプレイの進行過程で使用者がプレイするゴルフショットの種類によってそれぞれのゴルフショットによるシミュレーション映像の具現に対する演出方式を予め設定し、仮想のゴルフプレイを遂行するとき、使用者がプレイするゴルフショットの種類を確認し、前記センシング装置のセンシング結果に基づいて仮想ボールのシミュレーションを遂行し、前記確認する段階で確認されたゴルフショットに対して予め設定された演出方式でシミュレーション映像を具現するように映像処理を遂行するシミューレーターと、
    前記シミューレーターによって処理された映像を出力する映像出力装置と、
    を含
    前記シミューレーターは、
    前記使用者のゴルフショットによる打球のセンシング結果が所定の演出要件を満たすかを判断し、前記ゴルフショットによる打球が前記演出要件を満たす場合、当該ゴルフショットに対して予め設定された演出方式で映像を具現し、前記ゴルフショットによる打球が前記演出要件を満たすことができない場合、基本的に設定された演出方式によるシミュレーション映像を具現する、スクリーンゴルフシステム。
  6. 仮想ゴルフコースで使用者のゴルフショットによる仮想ボールをシミュレーションする方式で仮想のゴルフプレイを遂行することができるようにするスクリーンゴルフシステムであって、
    前記使用者のゴルフショットによる打球をセンシングするセンシング装置と、
    前記仮想ゴルフコースで遂行される仮想のゴルフプレイの進行過程で使用者がプレイするゴルフショットの種類によってそれぞれのゴルフショットによるシミュレーション映像の具現に対する演出方式を予め設定し、仮想のゴルフプレイを遂行するとき、使用者がプレイするゴルフショットの種類を確認し、前記センシング装置のセンシング結果に基づいて仮想ボールのシミュレーションを遂行し、前記確認する段階で確認されたゴルフショットに対して予め設定された演出方式でシミュレーション映像を具現するように映像処理を遂行するシミューレーターと、
    前記シミューレーターによって処理された映像を出力する映像出力装置と、
    を含み、
    前記シミューレーターは、
    前記シミュレーション映像を具現する前記仮想ボールのシミュレーションとは別に前記センシング装置のセンシング結果を用いた別途のプロセスによるシミュレーション演算を遂行して前記シミュレーションされる仮想ボールがOBまたはハザードに着地するかを予め判断し、
    前記仮想ボールがOBまたはハザードに着地したと判断した場合、前記シミュレーション映像を具現する際に、シミュレーションされている演出方式のカメラワークが、仮想ボールが前記OBまたはハザードに着地する場合に対して予め設定されたカメラワークに変更されてシミュレーション映像を具現する、スクリーンゴルフシステム。
JP2022502199A 2019-07-15 2020-07-10 仮想ゴルフシミュレーション処理方法及びこれを用いたスクリーンゴルフシステム Active JP7318168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190085309A KR102235460B1 (ko) 2019-07-15 2019-07-15 가상 골프 시뮬레이션 처리방법 및 이를 이용한 스크린 골프 시스템
KR10-2019-0085309 2019-07-15
PCT/KR2020/009137 WO2021010686A2 (ko) 2019-07-15 2020-07-10 가상 골프 시뮬레이션 처리방법 및 이를 이용한 스크린 골프 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022541175A JP2022541175A (ja) 2022-09-22
JP7318168B2 true JP7318168B2 (ja) 2023-08-01

Family

ID=74211130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022502199A Active JP7318168B2 (ja) 2019-07-15 2020-07-10 仮想ゴルフシミュレーション処理方法及びこれを用いたスクリーンゴルフシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220249938A1 (ja)
JP (1) JP7318168B2 (ja)
KR (1) KR102235460B1 (ja)
CN (1) CN114126727A (ja)
TW (1) TWI776171B (ja)
WO (1) WO2021010686A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102608451B1 (ko) * 2021-10-05 2023-12-04 주식회사 에스지케이 그린영역의 실물 이미지를 제공하는 가상 골프 장치 및 가상 골프 장치의 동작방법
KR20230111053A (ko) 2022-01-17 2023-07-25 주식회사 크리에이츠 골프 스윙에 관한 정보를 제공하는 방법, 시스템 및 비일시성의 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR20230152516A (ko) 2022-04-27 2023-11-03 주식회사 크리에이츠 골프 공에 관한 구질 정보를 제공하는 방법, 시스템 및 비일시성의 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009020080A1 (ja) 2007-08-03 2009-02-12 Camelot Co., Ltd. ゲーム装置、ゲームプログラム及びオブジェクトの操作方法
JP2009148385A (ja) 2007-12-19 2009-07-09 Sega Corp ゴルフシミュレータ、ゴルフゲーム装置及びプログラム
JP2014509550A (ja) 2011-03-31 2014-04-21 ゴルフゾン カンパニー リミテッド 仮想ゴルフ練習場シミュレーション装置及び方法
JP2014512215A (ja) 2011-03-31 2014-05-22 ゴルフゾン カンパニー リミテッド 仮想ゴルフ練習場シミュレーション装置及び方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4582222B2 (ja) * 2008-08-11 2010-11-17 ソニー株式会社 情報処理システム
US8758103B2 (en) * 2009-01-19 2014-06-24 Full Swing Golf Methods and systems for sports simulation
US20140045624A1 (en) * 2009-09-30 2014-02-13 Carl A. Forest Method and system permitting a user to play golf against a selected professional
KR100970675B1 (ko) * 2009-11-30 2010-07-15 (주) 골프존 가상 골프 시뮬레이션 장치 및 이를 포함하는 시스템과, 가상 골프 시뮬레이션 방법
TWI415655B (zh) * 2009-12-31 2013-11-21 Golfzon Co Ltd 虛擬高爾夫球模擬成像迷你地圖之裝置與方法
KR101194268B1 (ko) * 2010-07-22 2012-10-29 주식회사 제니큐 실내 골프경기장 및 그 경기방법
KR101031432B1 (ko) * 2010-12-31 2011-04-26 (주) 골프존 비거리 감소율에 대한 보정을 제공하는 가상 골프 시뮬레이션 장치 및 방법
KR101048089B1 (ko) * 2011-03-22 2011-07-08 (주) 골프존 가상 골프 시뮬레이션 장치와, 이에 이용되는 센싱장치 및 센싱방법
KR101078954B1 (ko) * 2011-03-22 2011-11-01 (주) 골프존 가상 골프 시뮬레이션 장치와, 이에 이용되는 센싱장치 및 센싱방법
KR101262362B1 (ko) * 2012-01-31 2013-05-08 (주) 골프존 가상의 그린 제작을 지원하는 가상 골프 시뮬레이션 장치 및 그 방법
KR20150020822A (ko) * 2013-08-19 2015-02-27 백용진 모드 선택형 스크린 골프 시스템
KR101412505B1 (ko) * 2013-11-28 2014-06-26 (주) 알디텍 골프 시뮬레이터, 및 골프 시뮬레이션 방법
US20190134506A1 (en) * 2014-10-09 2019-05-09 Golfstream Inc. Sport and game simulation systems and methods
WO2016057971A1 (en) * 2014-10-09 2016-04-14 Golfstream Inc. Sport and game simulation systems with user-specific guidance and training using a dynamic playing surface
US20160287967A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Sureshot Golf Ventures, Inc. Systems And Methods For Game Play In Three Dimensions At A Golf Driving Range
US20160303456A1 (en) * 2015-04-16 2016-10-20 Stephen M. Arnold Golf training and practice aid that is designed for chipping, pitching, and full shots
KR101712838B1 (ko) * 2016-03-17 2017-03-07 주식회사 골프존 가상 골프 시뮬레이션 장치, 가상 골프를 위한 영상 구현 방법 및 이를 기록한 컴퓨팅 장치에 의해 판독 가능한 기록 매체
KR101703859B1 (ko) * 2016-03-17 2017-02-08 주식회사 골프존 스크린 골프 시스템, 스크린 골프 시스템에서 구현되는 골프정보 서비스 방법 및 골프정보 서비스를 위한 모바일 단말기의 제어방법과, 상기 방법에 따른 프로그램을 기록한 컴퓨팅 장치에 의해 판독 가능한 기록 매체
KR102543367B1 (ko) * 2016-11-25 2023-06-16 주식회사 그린뷰코리아 골프 영상 제공 방법, 골프 영상 제공 장치 및 이를 지원하기 위한 시스템

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009020080A1 (ja) 2007-08-03 2009-02-12 Camelot Co., Ltd. ゲーム装置、ゲームプログラム及びオブジェクトの操作方法
JP2009148385A (ja) 2007-12-19 2009-07-09 Sega Corp ゴルフシミュレータ、ゴルフゲーム装置及びプログラム
JP2014509550A (ja) 2011-03-31 2014-04-21 ゴルフゾン カンパニー リミテッド 仮想ゴルフ練習場シミュレーション装置及び方法
JP2014512215A (ja) 2011-03-31 2014-05-22 ゴルフゾン カンパニー リミテッド 仮想ゴルフ練習場シミュレーション装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114126727A (zh) 2022-03-01
WO2021010686A9 (ko) 2021-05-06
TW202103759A (zh) 2021-02-01
KR102235460B1 (ko) 2021-04-02
WO2021010686A3 (ko) 2021-03-11
WO2021010686A2 (ko) 2021-01-21
JP2022541175A (ja) 2022-09-22
KR20210008745A (ko) 2021-01-25
US20220249938A1 (en) 2022-08-11
TWI776171B (zh) 2022-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7318168B2 (ja) 仮想ゴルフシミュレーション処理方法及びこれを用いたスクリーンゴルフシステム
US6767282B2 (en) Motion-controlled video entertainment system
US8992322B2 (en) Interactive gaming systems with haptic feedback
CA2776211C (en) Virtual golf simulation apparatus and method
JP5751594B2 (ja) 仮想ゴルフシミュレーション装置及び方法
US10850180B2 (en) Screen golf system, golf information service method and mobile terminal control method for golf information service realized in screen golf system, and computing-device-readable recording medium having program for performing the methods recorded therein
KR100970678B1 (ko) 가상 골프 시뮬레이션 장치 및 방법
KR20090003337A (ko) 가상 장비 모델의 자동 적합화 방법
KR101907995B1 (ko) 퍼팅 안내 기능을 구비한 골프 시뮬레이터 및 그 제어방법
JP7103688B2 (ja) 没入型かつ反応型ゲームプレイの練習場、システムおよび方法
US10744385B2 (en) Screen baseball system and method of realizing left-handed pitcher and right-handed pitcher using the same
US8043149B2 (en) In-game shot aiming indicator
CA2935704C (en) Virtual golf simulation device and method for providing stereophonic sound for weather condition
JP4955873B2 (ja) プログラム、情報記憶媒体、およびゲーム装置
JP2022173096A (ja) 端末装置、仮想スポーツ装置、仮想スポーツシステム、及び仮想スポーツシステムの動作方法
JP2012101026A (ja) プログラム、情報記憶媒体、ゲーム装置及びサーバシステム
KR100972824B1 (ko) 미니맵을 제공하는 가상 골프 시뮬레이션 장치
KR101031424B1 (ko) 가상 골프 시뮬레이션 방법과 이를 이용하는 가상 골프 시뮬레이션 장치 및 시스템
JP4117687B2 (ja) 画像処理装置
JP4071011B2 (ja) ゴルフゲームを実行制御するプログラム及び、このプログラムを実行するゲーム装置
JP5043224B2 (ja) プログラム、情報記憶媒体及びゲーム装置
JP2022545441A (ja) 多人数参加型のマルチスポーツ屋内ゲームシステム及び方法
US20240033597A1 (en) Hybrid golf system and control method for the same
KR101977134B1 (ko) 골프 게임 벌타 규칙 설정 방법 및 골프 게임 시스템
KR102109141B1 (ko) 골프 게임 타수별 점수 규칙 설정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7318168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150