JP7305719B2 - 抗バリアントFc領域抗体および使用法 - Google Patents
抗バリアントFc領域抗体および使用法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7305719B2 JP7305719B2 JP2021152748A JP2021152748A JP7305719B2 JP 7305719 B2 JP7305719 B2 JP 7305719B2 JP 2021152748 A JP2021152748 A JP 2021152748A JP 2021152748 A JP2021152748 A JP 2021152748A JP 7305719 B2 JP7305719 B2 JP 7305719B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- antibodies
- amino acid
- region
- human
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/42—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/46—Hybrid immunoglobulins
- C07K16/461—Igs containing Ig-regions, -domains or -residues form different species
- C07K16/462—Igs containing a variable region (Fv) from one specie and a constant region (Fc) from another
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/22—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
- C07K16/283—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against Fc-receptors, e.g. CD16, CD32, CD64
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2851—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the lectin superfamily, e.g. CD23, CD72
- C07K16/2854—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the lectin superfamily, e.g. CD23, CD72 against selectins, e.g. CD62
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2863—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/5306—Improving reaction conditions, e.g. reduction of non-specific binding, promotion of specific binding
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/577—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor involving monoclonal antibodies binding reaction mechanisms characterised by the use of monoclonal antibodies; monoclonal antibodies per se are classified with their corresponding antigens
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6854—Immunoglobulins
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6854—Immunoglobulins
- G01N33/6857—Antibody fragments
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/10—Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
- C07K2317/14—Specific host cells or culture conditions, e.g. components, pH or temperature
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
- C07K2317/524—CH2 domain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
- C07K2317/526—CH3 domain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/565—Complementarity determining region [CDR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/92—Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Description
本発明は、バリアントFc領域に特異的に結合し、対応する野生型Fc領域には結合しない、バリアントFc領域に対する抗体(抗バリアントFc領域抗体)に関する。それらの作製および使用の方法も、本明細書において報告される。
1974年のKoehlerおよびMilsteinによる最初のモノクローナル抗体の開発以来、ヒトにおける治療のために適切な抗体の開発に多くの努力が捧げられた。入手可能になった最初のモノクローナル抗体は、マウスおよびラットにおいて開発された。これらの抗体は、ヒトの治療のために使用された時、抗齧歯類抗体による望まれない副作用を引き起こした。そのような望まれない副作用を低下させるため、またはさらには排除するため、多くの努力が捧げられた。
抗薬物抗体(ADA)の検出のためのブリッジングアッセイは、オリゴマー標的および高い薬物濃度によってしばしば妨害されるため、改善されたアプローチが必要とされている。例えば、Fc領域へのPro329Gly(PG)置換の導入によってFcエフェクター機能を欠く治療用抗体のため、Fc領域内の置換に特異的な捕捉抗体、例えば、抗PG抗体、および検出のためのヒト可溶性Fcγ受容体を利用した、薬物および標的に寛容な免疫複合体アッセイが、本明細書において報告される。本明細書において報告されるアッセイは、従来のブリッジングアッセイと比較して増加した薬物およびオリゴマー標的に対する寛容を有する(Wessels,U.,et al.,Bioanalysis 8(2016)2135-2145)。例えば、ヒト可溶性FcγRIのようなヒト可溶性Fcγ受容体は、野生型(wt)IgGに特異的に結合し、Fc領域修飾型IgGには結合しないため、高い薬物濃度の存在下ですら、この方法は、抗薬物抗体の決定を可能にする。
-(遊離抗体およびADA複合体化抗体を含む)試料から、Fcエフェクター機能を欠く抗体を捕捉するため、(Fc領域への1個または複数個の置換の導入によって)Fcエフェクター機能を欠く抗体に特異的に結合する抗体と共に、試料をインキュベートする工程、
-捕捉された抗体をヒト可溶性FcγRIと共にインキュベートすることによって、捕捉された抗体を検出し、試料中の抗薬物抗体の存在および/または量を決定する工程。
-結合パートナーおよび多重特異性結合剤を含む試料を、第1の結合特異性とは異なる多重特異性結合剤の第2の結合特異性に特異的に結合する単一特異性結合剤と共にインキュベートする工程、
-遊離の結合パートナーの存在または量の決定の前に、単一特異性結合剤-多重特異性結合剤複合体を試料から枯渇させる工程、ならびに
-上記の局面において報告される方法によって、多重特異性結合剤が枯渇した試料において結合パートナーの量を決定する工程。
[本発明1001]
(a)SEQ ID NO:09または10のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)SEQ ID NO:12、13、または14のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)SEQ ID NO:16、17、または18のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)SEQ ID NO:23または24のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)SEQ ID NO:26のアミノ酸配列を含むHVR-L2;および(f)SEQ ID NO:28、29、または30のアミノ酸配列を含むHVR-L3を含む、単離された抗体。
[本発明1002]
(a)SEQ ID NO:20のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)SEQ ID NO:21のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)SEQ ID NO:22のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)SEQ ID NO:32のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)SEQ ID NO:34のアミノ酸配列を含むHVR-L2;および(f)SEQ ID NO:35のアミノ酸配列を含むHVR-L3を含む、単離された抗体。
[本発明1003]
モノクローナル抗体である、本発明1001~1002のいずれかの抗体。
[本発明1004]
ヒト抗体、ヒト化抗体、またはキメラ抗体である、本発明1001~1003のいずれかの抗体。
[本発明1005]
抗体断片である、本発明1001または1004のいずれかの抗体。
[本発明1006]
本発明1001~1005のいずれかの抗体をコードする単離された核酸。
[本発明1007]
本発明1006の核酸を含む宿主細胞。
[本発明1008]
抗体が産生されるように、本発明1007の宿主細胞を培養する工程を含む、抗体を作製する方法。
[本発明1009]
本発明1001~1005のいずれかの抗体および検出可能標識を含むコンジュゲート。
[本発明1010]
試料中のFc領域に変異P329Gまたは変異P329G/L234A/L235Aまたは変異I253A/H310A/H435Aを含むIgG1サブクラスまたはIgG4サブクラスの治療用抗体の測定のための、捕捉抗体またはトレーサー抗体のいずれかとしての、イムノアッセイにおける本発明1001~1005のいずれかの抗体の使用。
[本発明1011]
試料中の変異I253A/H310A/H435Aを含むIgG1サブクラスまたはIgG4サブクラスの治療用抗体の測定のための、捕捉抗体およびトレーサー抗体としての、イムノアッセイにおける本発明1001および1003~1005のいずれかの抗体の使用であって、捕捉抗体およびトレーサー抗体がHVR配列において異なっている、使用。
I.定義
本明細書において使用されるように、重鎖および軽鎖の全ての定常領域および定常ドメインのアミノ酸位置が、Kabat,et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th ed.,Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD(1991)に記載され本明細書において「カバットによるナンバリング」と呼ばれるカバットナンバリングシステムに従ってナンバリングされる。具体的には、Kabat,et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th ed.,Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD(1991)のカバットナンバリングシステム(647~660頁を参照すること)が、κアイソタイプおよびλアイソタイプの軽鎖定常ドメインCLのために使用され、カバットEUインデックスナンバリングシステム(661~723頁を参照すること)が、定常重鎖ドメイン(CH1、ヒンジ、CH2、およびCH3)のために使用される。
(a)アミノ酸残基26~32(L1)、50~52(L2)、91~96(L3)、26~32(H1)、53~55(H2)、および96~101(H3)に存在する超可変ループ(Chothia,C.and Lesk,A.M.,J.Mol.Biol.196(1987)901-917);
(b)アミノ酸残基24~34(L1)、50~56(L2)、89~97(L3)、31~35b(H1)、50~65(H2)、および95~102(H3)に存在するCDR(Kabat,E.A.et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD(1991),NIH Publication 91-3242);
(c)アミノ酸残基27c~36(L1)、46~55(L2)、89~96(L3)、30~35b(H1)、47~58(H2)、および93~101(H3)に存在する抗原接触部(MacCallum et al.J.Mol.Biol.262:732-745(1996));ならびに
(d)アミノ酸残基46~56(L2)、47~56(L2)、48~56(L2)、49~56(L2)、26~35(H1)、26~35b(H1)、49~65(H2)、93~102(H3)、および94~102(H3)を含む、(a)、(b)、および/または(c)の組み合わせ
を含む。
100×分数X/Y
式中、Xは、プログラムによるAおよびBのアライメントにおいて配列アライメントプログラムALIGN-2によって同一マッチとして判定されたアミノ酸残基の数であり、Yは、B内のアミノ酸残基の総数である。アミノ酸配列Aの長さが、アミノ酸配列Bの長さと等しくない場合、Bに対するAのアミノ酸配列同一性(%)は、Aに対するBのアミノ酸配列同一性(%)と等しくないことが認識されるであろう。そうでないことが特記されない限り、本明細書において使用される全てのアミノ酸配列同一性(%)の値が、ALIGN-2コンピュータプログラムを使用して、直前のパラグラフに記載されたようにして入手される。
一つの局面において、本発明は、対応する野生型(ヒト)Fc領域に実質的に結合しない、バリアント(ヒト)Fc領域に特異的に結合する抗体を提供することができるという所見に一部分基づく。ある種の態様において、変異P329GまたはL234A、L235A、P329GまたはI253A、H310A、H435A(カバットのEUインデックスによるナンバリング)を有するヒトFc領域に特異的に結合する抗体が提供される。本発明の抗体は、例えば、試料中のそれぞれの治療用抗体の決定のため、または治療用抗体に対する抗薬物抗体(ADA)の決定のため、有用である。
カニクイザルまたはマウスにおける前臨床研究について以前に記載されたように(Stubenrauch,K.,et al.,J.Pharm.Biomed.Anal.52(2010)249-254;Moore,G.L.,et al.,MAbs 2(2010)181-189;Stubenrauch,K.,et al.,Anal.Biochem.430(2012)193-199;Carrasco-Triguero,M .,et al.,J.Immunol.Res.2016 2618575(2016))、薬物耐性は、薬物とADA(抗薬物抗体)との複合体を検出するジェネリックまたはユニバーサルなアッセイフォーマットによって改善され得る。同様に、本明細書において報告されるアッセイ、例えば、hsFcγRI-PGアッセイによる薬物-ADA複合体(薬物=予め投与された治療用抗体)の検出は、捕捉試薬または検出試薬として、標識された薬物抗体を必要としない。このアッセイセットアップは、改善された薬物耐性をもたらすことが見出された。これは添加(spiking)実験において確認された。
-(遊離抗体およびADA複合体化抗体を含む)試料からFcエフェクター機能を欠く抗体を捕捉するため、(Fc領域への1個または複数個の置換の導入によって)Fcエフェクター機能を欠く抗体に特異的に結合する抗体と共に、試料をインキュベートする工程、
-捕捉された抗体をヒト可溶性FcγRIと共にインキュベートすることによって、捕捉された抗体を検出し、試料中の抗薬物抗体の存在および/または量を決定する工程。
-(遊離抗体およびADA複合体化抗体を含む)試料から薬物抗体を捕捉するため、(Fc領域にP329G置換を有し、ヒトIgG1クラスのものである薬物抗体に特異的に結合する)本明細書において報告される抗PG抗体と共に、試料をインキュベートする工程、
-捕捉された薬物抗体をヒト可溶性FcγRIと共にインキュベートすることによって、捕捉された薬物抗体を検出し、結合したヒト可溶性FcγRIの存在および/または量を決定することによって、試料中の抗薬物抗体の存在および/または量を決定する工程。
・アミノ酸残基(A)253、(A)310、および(A)435(カバットEUインデックスによるナンバリング)を含むバリアント(ヒト)Fc領域上のエピトープに特異的に結合し、
・253位、310位、および435位(カバットEUインデックスによるナンバリング)にアラニンアミノ酸残基を有するバリアント(ヒト)Fc領域に特異的に結合し、
・253位にイソロイシンアミノ酸残基、310位にヒスチジンアミノ酸残基、435位にヒスチジンアミノ酸残基(カバットEUインデックスによるナンバリング)を有する野生型(ヒト)Fc領域に(特異的に)結合せず、
・253位にイソロイシンアミノ酸残基、310位にヒスチジンアミノ酸残基、435位にヒスチジンアミノ酸残基、329位にグリシンアミノ酸残基、234位にアラニンアミノ酸残基、235位にアラニンアミノ酸残基(カバットによるナンバリング)を有する(ヒト)Fc領域に(特異的に)結合せず、かつ
・253位にイソロイシンアミノ酸残基、310位にヒスチジンアミノ酸残基、435位にヒスチジンアミノ酸残基、329位にプロリンアミノ酸残基、234位にロイシンアミノ酸残基、235位にロイシンアミノ酸残基(カバットによるナンバリング)を有するバリアント(ヒト)Fc領域に(特異的に)結合しない。
-HVR-H1(SEQ ID NO:11):5位;
-HVR-H2(SEQ ID NO:15):3位、7位、8位、11位、12位;
-HVR-H3(SEQ ID NO:19):2位、10位;
-HVR-L1(SEQ ID NO:25):3位、14位;
-HVR-L2(SEQ ID NO:27):4位;および
-HVR-L3(SEQ ID NO:31):1位、6位。
-HVR-H1(SEQ ID NO:11):5位に、S、T、N、およびQからなるアミノ酸残基の群より選択される中性親水性アミノ酸残基;
-HVR-H2(SEQ ID NO:15):3位に、S、T、N、Q、D、およびEからなるアミノ酸残基の群より選択される中性親水性または酸性のアミノ酸残基、7位に、S、T、N、Q、H、K、およびRからなるアミノ酸残基の群より選択される中性親水性または塩基性のアミノ酸残基、8位に、S、T、N、Q、G、およびPからなるアミノ酸残基の群より選択される中性親水性アミノ酸残基または鎖方向に影響を与える残基、11位に、S、T、N、Q、G、P、W、Y、およびFからなるアミノ酸残基の群より選択される中性親水性もしくは芳香族のアミノ酸残基または鎖方向に影響を与える残基、12位に、S、T、N、Q、G、およびPからなるアミノ酸残基の群より選択される中性親水性アミノ酸残基または鎖方向に影響を与える残基;
-HVR-H3(SEQ ID NO:19):2位に、M、A、V、L、I、W、Y、およびFからなるアミノ酸残基の群より選択される疎水性または芳香族のアミノ酸残基、10位に、S、T、N、Q、W、Y、およびFからなるアミノ酸残基の群より選択される中性親水性または芳香族のアミノ酸残基;
-HVR-L1(SEQ ID NO:25):3位に、S、T、N、およびQからなるアミノ酸残基の群より選択される中性親水性アミノ酸残基、14位に、S、T、N、Q、D、およびEからなるアミノ酸残基の群より選択される中性親水性または酸性のアミノ酸残基;
-HVR-L2(SEQ ID NO:27):4位に、E、D、H、K、およびRからなるアミノ酸残基の群より選択される酸性または塩基性のアミノ酸残基;
-HVR-L3(SEQ ID NO:31):1位に、M、A、V、L、およびIからなるアミノ酸残基の群より選択される疎水性アミノ酸残基、6位に、S、T、N、Q、D、およびEからなるアミノ酸残基の群より選択される中性親水性または酸性のアミノ酸残基。
・アミノ酸残基((A)234、(A)235、および)(G)329(カバットEUインデックスによるナンバリング)を含むバリアント(ヒト)Fc領域上のエピトープに特異的に結合し、
・(234位および235位にアラニンアミノ酸残基、ならびに)329位にグリシンアミノ酸残基(カバットEUインデックスによるナンバリング)を有するバリアント(ヒト)Fc領域に特異的に結合し、
・234位および235位にアラニンアミノ酸残基、329位にグリシンアミノ酸残基、253位にイソロイシンアミノ酸残基、310位にヒスチジンアミノ酸残基、435位にヒスチジンアミノ酸残基(カバットによるナンバリング)を有するバリアント(ヒト)Fc領域に特異的に結合し、
・234位、235位、253位、310位、および435位にアラニンアミノ酸残基、329位にグリシンアミノ酸残基(カバットによるナンバリング)を有するバリアント(ヒト)Fc領域に特異的に結合し、
・(234位および235位にロイシンアミノ酸残基、ならびに)329位にプロリンアミノ酸残基(カバットによるナンバリング)を有する野生型(ヒト)Fc領域に(特異的に)結合せず、
・234位および235位にロイシンアミノ酸残基、329位にプロリンアミノ酸残基、253位にイソロイシンアミノ酸残基、310位にヒスチジンアミノ酸残基、435位にヒスチジンアミノ酸残基(カバットによるナンバリング)を有する野生型(ヒト)Fc領域に(特異的に)結合せず、かつ
・234位および235位にロイシンアミノ酸残基、329位にプロリンアミノ酸残基、253位にアラニンアミノ酸残基、310位にアラニンアミノ酸残基、435位にアラニンアミノ酸残基(カバットによるナンバリング)を有するバリアント(ヒト)Fc領域に(特異的に)結合しない。
- HVR-L1(SEQ ID NO:33)内:9位。
- HVR-L1(SEQ ID NO:33)内:9位に、S、T、N、Q、G、およびPからなるアミノ酸残基の群より選択される中性親水性アミノ酸残基または鎖方向に影響を与える残基。
ある種の態様において、本明細書において提供される抗体は、抗体断片である。抗体断片には、Fab断片、Fab'断片、Fab'-SH断片、F(ab')2断片、Fv断片、およびscFv断片、ならびに下記のその他の断片が含まれるが、これらに限定されるわけではない。ある種の抗体断片の概説については、Hudson,P.J.et al.,Nat.Med.9(2003)129-134を参照すること。scFv断片の概説については、例えば、Plueckthun,A.,In;The Pharmacology of Monoclonal Antibodies,Vol.113,Rosenburg and Moore(eds.),Springer-Verlag,New York(1994),pp.269-315を参照し;WO 93/16185;US 5,571,894、およびUS 5,587,458も参照すること。サルベージ受容体結合エピトープ残基を含み、増加したインビボ半減期を有するFab断片およびF(ab')2断片の考察については、US 5,869,046を参照すること。
ある種の態様において、本明細書において提供される抗体は、キメラ抗体である。ある種のキメラ抗体は、例えば、US 4,816,567;およびMorrison,S.L.et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81(1984)6851-6855に記載されている。一例において、キメラ抗体は、非ヒト可変領域(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、またはサルのような非ヒト霊長類に由来する可変領域)と、ヒト定常領域とを含む。さらなる例において、キメラ抗体は、クラスまたはサブクラスが親抗体のものから変化した「クラススイッチ」抗体である。キメラ抗体には、それらの抗原結合断片が含まれる。
ある種の態様において、本明細書において提供される抗体は、多重特異性抗体,例えば、二重特異性抗体である。多重特異性抗体は、少なくとも2種の異なる部位に対する結合特異性を有するモノクローナル抗体である。ある種の態様において、結合特異性のうちの一方は、バリアント(ヒト)Fc領域に対するものであり、他方は、他の抗原に対するものである。ある種の態様において、二重特異性抗体は、バリアント(ヒト)Fc領域の2種の異なるエピトープに結合してもよい。二重特異性抗体は、全長抗体または抗体断片として調製され得る。
ある種の態様において、本明細書において提供される抗体のアミノ酸配列バリアントが企図される。例えば、抗体の結合親和性および/またはその他の生物学的特性を改善することが、望ましい場合がある。抗体のアミノ酸配列バリアントは、抗体をコードするヌクレオチド配列へ適切な修飾を導入することによって、またはペプチド合成によって調製され得る。そのような修飾には、例えば、抗体のアミノ酸配列内の残基の欠失および/または挿入および/または置換が含まれる。最終構築物が、所望の特徴、例えば、抗原結合を保有する限り、欠失、挿入、および置換の任意の組み合わせが、最終構築物に到達するためになされ得る
ある種の態様において、1個または複数個のアミノ酸置換を有する抗体バリアントが提供される。置換変異誘発のための関心対象の部位には、HVRおよびFRが含まれる。保存的置換は、「好ましい置換」の標題で表1中に示される。より実質的な変化は、「例示的な置換」の標題で表1中に提供され、アミノ酸側鎖クラスに関してさらに後述される。アミノ酸置換を、関心対象の抗体へ導入し、所望の活性、例えば、抗原結合の保持もしくは改善、免疫原性の減少、またはADCCもしくはCDCの改善について、生成物をスクリーニングすることができる。
(1)疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile;
(2)中性親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln;
(3)酸性:Asp、Glu;
(4)塩基性:His、Lys、Arg;
(5)鎖方向に影響を与える残基:Gly、Pro;
(6)芳香族:Trp、Tyr、Phe。
ある種の態様において、本明細書において提供される抗体は、抗体がグリコシル化される程度を増加させるかまたは減少させるために改変される。抗体へのグリコシル化部位の付加または欠失は、1個または複数個のグリコシル化部位が作出されるかまたは除去されるようアミノ酸配列を改変することによって、便利に達成され得る。
ある種の態様において、1個または複数個のアミノ酸修飾を本明細書において提供される抗体のFc領域へ導入し、それによって、Fc領域バリアントを生成することができる。Fc領域バリアントは、1個または複数個のアミノ酸位置にアミノ酸修飾(例えば、置換)を含むヒトFc領域配列(例えば、ヒトのIgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4のFc領域)を含み得る。
(i)任意で、変異P329G、L234A、およびL235Aを含む、ヒトIgG1サブクラスのホモ二量体Fc領域、または
(ii)任意で、変異P329G、S228P、およびL235Eを含む、ヒトIgG4サブクラスのホモ二量体Fc領域、または
(iii)任意で、変異P329G、L234A、L235A、I253A、H310A、およびH435Aを含むか、もしくは任意で、変異P329G、L234A、L235A、H310A、H433A、およびY436Aを含む、ヒトIgG1サブクラスのホモ二量体Fc領域、または
(iv)(a)一方のFc領域ポリペプチドが変異T366Wを含み、他方のFc領域ポリペプチドが変異T366S、L368A、およびY407Vを含むか、もしくは
(b)一方のFc領域ポリペプチドが変異T366WおよびY349Cを含み、他方のFc領域ポリペプチドが変異T366S、L368A、Y407V、およびS354Cを含むか、もしくは
(c)一方のFc領域ポリペプチドが変異T366WおよびS354Cを含み、他方のFc領域ポリペプチドが変異T366S、L368A、Y407V、およびY349Cを含む、ヘテロ二量体Fc領域、または
(v)両方のFc領域ポリペプチドが変異P329G、L234A、およびL235Aを含み、
(a)一方のFc領域ポリペプチドが変異T366Wを含み、他方のFc領域ポリペプチドが変異T366S、L368A、およびY407Vを含むか、もしくは
(b)一方のFc領域ポリペプチドが変異T366WおよびY349Cを含み、他方のFc領域ポリペプチドが変異T366S、L368A、Y407V、およびS354Cを含むか、もしくは
(c)一方のFc領域ポリペプチドが変異T366WおよびS354Cを含み、他方のFc領域ポリペプチドが変異T366S、L368A、Y407V、およびY349Cを含む、ヒトIgG1サブクラスのヘテロ二量体Fc領域、または
(vi)両方のFc領域ポリペプチドが変異P329G、S228P、およびL235Eを含み、
(a)一方のFc領域ポリペプチドが変異T366Wを含み、他方のFc領域ポリペプチドが変異T366S、L368A、およびY407Vを含むか、もしくは
(b)一方のFc領域ポリペプチドが変異T366WおよびY349Cを含み、他方のFc領域ポリペプチドが変異T366S、L368A、Y407V、およびS354Cを含むか、もしくは
(c)一方のFc領域ポリペプチドが変異T366WおよびS354Cを含み、他方のFc領域ポリペプチドが変異T366S、L368A、Y407V、およびY349Cを含む、ヒトIgG4サブクラスのヘテロ二量体Fc領域、または
(vii)(i)、(ii)、および(iii)のうちの一つの、(vi)、(v)、および(vi)のうちの一つとの組み合わせ
を含む(全て、カバットのEUインデックスによる位置)。
ある種の態様において、例えば、抗体の1個または複数個の残基がシステイン残基に置換されているシステイン改変型抗体、例えば、「チオMAb」を作出することが望ましい場合がある。具体的な態様において、置換される残基は、抗体のアクセス可能な部位に存在する。それらの残基をシステインに置換することによって、反応性チオール基が、抗体のアクセス可能な部位に位置付けられ、本明細書にさらに記載されるようなイムノコンジュゲートを作出するため、薬物モエティまたはリンカー-薬物モエティのような他のモエティと抗体をコンジュゲートするために使用され得る。ある種の態様において、以下の残基のうちの1個または複数個がシステインに置換され得る:軽鎖のV205(カバットナンバリング);重鎖のA118(EUナンバリング);および重鎖Fc領域のS400(EUナンバリング)。システイン改変型抗体は、例えば、US 7,521,541に記載されるように生成され得る。
ある種の態様において、本明細書において提供される抗体は、当技術分野において公知であり、容易に入手可能な付加的な非タンパク質性モエティを含有するようさらに修飾されてもよい。抗体の誘導体化のために適当なモエティには、水溶性ポリマーが含まれるが、これに限定されるわけではない。水溶性ポリマーの非限定的な例には、ポリエチレングリコール(PEG)、エチレングリコール/プロピレングリコールのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ-1,3-ジオキソラン、ポリ-1,3,6-トリオキサン、エチレン/無水マレイン酸コポリマー、ポリアミノ酸(ホモポリマーまたはランダムコポリマーのいずれか)、およびデキストランまたはポリ(n-ビニルピロリドン)ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールホモポリマー(propropylene glycol homopolymer)、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチル化ポリオール(例えば、グリセロール)、ポリビニルアルコール、ならびにそれらの混合物が含まれるが、これらに限定されない。ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒドは、水中での安定性のため、製造上の利点を有し得る。ポリマーは、任意の分子量であり得、分岐型または非分岐型であり得る。抗体に付着したポリマーの数は変動してもよく、複数個のポリマーが付着させられる場合、それらは同一の分子であってもよいしまたは異なる分子であってもよい。一般に、誘導体化のために使用されるポリマーの数および/またはタイプは、改善すべき抗体の特定の特性または機能、抗体誘導体が定義された条件の下で治療において使用されるか否か等を含むが、これらに限定されるわけではない考慮に基づき、決定され得る。
抗体は、例えば、US 4,816,567に記載されるような組換えの方法および組成物を使用して作製され得る。一つの態様において、本明細書に記載された抗バリアント(ヒト)Fc領域抗体をコードする単離された核酸が、提供される。そのような核酸は、抗体のVLを含むアミノ酸配列および/またはVHを含むアミノ酸配列(例えば、抗体の軽鎖および/または重鎖)をコードしていてよい。さらなる態様において、そのような核酸を含む1種または複数種のベクター(例えば、発現ベクター)が提供される。さらなる態様において、そのような核酸を含む宿主細胞が提供される。一つのそのような態様において、宿主細胞は、以下のものを含む(例えば、以下のものによって形質転換されている):(1)抗体のVLを含むアミノ酸配列および抗体のVHを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含むベクター、または(2)抗体のVLを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含む第1のベクターおよび抗体のVHを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含む第2のベクター。一つの態様において、宿主細胞は、真核細胞、例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞またはリンパ系細胞(例えば、Y0、NS0、Sp20細胞)である。一つの態様において、前記に提供される抗体をコードする核酸を含む宿主細胞を、抗体の発現のために適当な条件の下で培養する工程を含み、任意で、宿主細胞(または宿主細胞培養培地)から抗体を回収する工程を含む、抗バリアント(ヒト)Fc領域抗体を作成する方法が提供される。
本明細書において提供される抗バリアント(ヒト)Fc領域抗体は、当技術分野において公知の様々なアッセイにおいて使用され得る。
(i)変異P329G、もしくはP329G、L234A、およびL235A、ならびに/または
(ii)変異I253A、H310A、およびH435A
を含む。
(i)変異P329G、もしくはP329G、L234A、およびL235A、ならびに/または
(ii)変異I253A、H310A、およびH435A
を含む抗体である。
(a)任意で、分析すべき試料を準備する工程、
(b)本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共に、試料をインキュベートする工程、
(c)任意で、治療用抗体の選択的な検出のための試薬と共に、試料をインキュベートする工程、および
(d)(b)または(c)において形成された複合体を治療用抗体の存在と相関させ、それによって、治療用抗体を検出する工程
を含む、(試料中の)Fc領域にそれぞれの変異を含むヒトIgG1サブクラスまたはヒトIgG4サブクラスの治療用抗体を検出する方法である。
(a)治療用抗体を含む固定化された複合体を形成させるため、固体表面上に固定化された本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共に、試料をインキュベートする工程、
(b)任意で、(未結合の物質を除去するため)固体表面を洗浄する工程、
(c)治療用抗体に選択的に結合する検出試薬と共に、固定化された複合体をインキュベートし、それによって、試料中の治療用抗体を検出する工程。
(a)治療用抗体を含む固定化された複合体を形成させるため、固体表面上に固定化された捕捉抗体と共に試料をインキュベートする工程、
(b)任意で、(未結合の物質を除去するため)固体表面を洗浄する工程、
(c)さらなる複合体を形成させるため、検出可能標識にコンジュゲートされた本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共に、固定化された複合体をインキュベートする工程、
(d)(c)において形成された複合体を、検出可能標識に選択的に結合する検出試薬と共にインキュベートし、それによって、試料中の治療用抗体を検出する工程。
(a)複合体を形成させるため、固体表面上に固定化された本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共に、試料をインキュベートする工程、
(b)全治療用抗体、活性型治療用抗体、または抗原結合型治療用抗体の選択的検出のために適当な試薬と共に、試料をインキュベートする工程、および
(c)(b)において形成された複合体を、(試料中の)治療用抗体の濃度と相関させ、それによって、治療用抗体を検出する工程。
(a)複合体を形成させるため、固体表面上に固定化された本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共に、哺乳動物血清を含む試料をインキュベートする工程、
(b)試料中に存在するFc受容体結合抑制型のヒト薬物抗体またはヒト化薬物抗体に対する抗薬物抗体と、検出可能標識にコンジュゲートされた全長ヒトFcγ受容体IまたはそのFc領域結合断片との複合体が形成されるよう、全長ヒトFcγ受容体IまたはそのFc領域結合断片と共に、(a)の複合体をインキュベートする工程、および
(c)検出可能標識によって、前工程において形成された複合体を決定する工程。
(a)複合体を形成させるため、固体表面上に固定化された全長ヒトFcγ受容体IまたはそのFc領域結合断片と共に、哺乳動物血清を含む試料をインキュベートする工程、
(b)試料中に存在するFc受容体結合抑制型のヒト薬物抗体またはヒト化薬物抗体に対する抗薬物抗体と、検出可能標識にコンジュゲートされた本明細書において報告される抗体との複合体が形成されるよう、本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共に、(a)の複合体をインキュベートする工程、
(c)検出可能標識によって、前工程において形成された複合体を決定する工程。
(a)(固相に結合した薬物抗体-抗薬物抗体複合体が形成されるよう)Fc受容体結合抑制型のヒト薬物抗体またはヒト化薬物抗体が固定化された固相を、哺乳動物血清を含む試料と共にインキュベートする工程、
(b)(工程(a)において形成された薬物抗体-抗薬物抗体複合体が結合した)固相を、検出可能標識にコンジュゲートされた本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程、および
(c)検出可能標識の存在を決定することによって、工程(b)における固相に結合した複合体の形成を決定し、それによって、試料中のFc受容体結合抑制型のヒト薬物抗体またはヒト化薬物抗体に対する抗薬物抗体の存在を決定する工程。
(a)(固相に結合したFAB-抗薬物抗体複合体が形成されるよう)Fc受容体結合抑制型のヒト薬物抗体またはヒト化薬物抗体のFABが固定化された固相を、哺乳動物血清を含む試料と共にインキュベートする工程、
(b)(工程(a)において形成されたFAB-抗薬物抗体複合体が結合した)固相を、検出可能標識にコンジュゲートされた本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程、および
(c)検出可能標識の存在を決定することによって、工程(b)における固相に結合した複合体の形成を決定し、それによって、Fc受容体結合抑制型のヒトに対する抗薬物抗体の存在を決定する工程。
(a)(試料中に存在する(任意の)抗薬物抗体を薬物抗体-抗薬物抗体複合体へ移すため)哺乳動物血清を含む試料へ(過剰の)薬物抗体を添加する工程、
(b)(固相に結合した抗原-薬物抗体-抗薬物抗体複合体が形成されるよう)Fc受容体結合抑制型のヒト薬物抗体またはヒト化薬物抗体が特異的に結合する抗原が固定化された固相を、工程(a)において入手された試料と共にインキュベートする工程、
(c)(工程(b)において形成された抗原-薬物抗体-抗薬物抗体複合体が結合した)固相を、検出可能標識にコンジュゲートされた本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程、および
(d)検出可能標識の存在を決定することによって、工程(c)における固相に結合した複合体の形成を決定し、それによって、試料中のFc受容体結合抑制型のヒト薬物抗体またはヒト化薬物抗体に対する抗薬物抗体の存在を決定する工程。
(a)(試料中に存在する(任意の)抗薬物抗体を薬物-抗体-抗薬物抗体複合体へ移すため)哺乳動物血清を含む試料へ(過剰の)薬物抗体を添加する工程、
(b)(固相に結合したFc領域抗体-薬物抗体-抗薬物抗体複合体が形成されるよう)本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片が固定化された固相を、工程(a)において入手された試料と共にインキュベートする工程、
(c)(工程(b)において形成されたFc領域抗体-薬物抗体-抗薬物抗体複合体が結合した)固相を、検出可能標識にコンジュゲートされた薬物抗体の抗原と共にインキュベートする工程、および
(d)検出可能標識の存在を決定することによって、工程(c)における固相に結合した複合体の形成を決定し、それによって、試料中のFc受容体結合抑制型のヒト薬物抗体またはヒト化薬物抗体に対する抗薬物抗体の存在を決定する工程。
(a)(試料中に存在する(任意の)抗薬物抗体を薬物抗体-抗薬物抗体複合体へ移すため)哺乳動物血清を含む試料へ(過剰の)薬物抗体を添加する工程、
(b)(固相に結合した抗薬物抗体-薬物抗体-抗薬物抗体複合体が形成されるよう)薬物抗体に対する抗薬物抗体が固定化された固相を、工程(a)において入手された試料と共にインキュベートする工程、
(c)(工程(b)において形成された抗薬物抗体-薬物抗体-抗薬物抗体複合体が結合した)固相を、検出可能標識にコンジュゲートされた本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程、および
(d)検出可能標識の存在を決定することによって、工程(c)における固相に結合した複合体の形成を決定し、それによって、試料中のFc受容体結合抑制型のヒト薬物抗体またはヒト化薬物抗体に対する抗薬物抗体の存在を決定する工程。
-試料中に存在するFc受容体結合抑制型のヒト薬物抗体またはヒト化薬物抗体に対する抗薬物抗体と、検出可能標識にコンジュゲートされた本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片との間の複合体が形成されるよう、哺乳動物血清を含む試料を、本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程、および
-検出可能標識によって、前工程において形成された複合体を決定する工程。
-未結合の化合物を除去するため、固相を洗浄する工程。
-検出可能標識の存在を決定することによって、前工程における固相に結合した複合体の形成を決定し、標準曲線を使用して、決定された標識の量を抗薬物抗体の量と相関させることによって、試料中のFc受容体結合抑制型のヒト薬物抗体またはヒト化薬物抗体に対する抗薬物抗体の量を決定する工程。
-本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共に、複合体をインキュベートすることによって、
(i)多重特異性結合剤の第1の結合特異性に特異的に結合する抗イディオタイプ抗体と、
(ii)多重特異性結合剤と
の間に形成された複合体の量を決定し、それによって、試料中の多重特異性結合剤の量を決定する工程。
-形成された複合体内の検出可能標識を決定することによって
(i)本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と、
(ii)多重特異性結合剤と、
(iii)多重特異性結合剤の結合特異性に特異的に結合し、検出可能標識を含む抗イディオタイプ抗体と
の間に形成された複合体の量を決定する工程を含む。
-抗原および二重特異性抗体を含む試料を、固相にコンジュゲートされた本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程
を含む、検出される抗原に二重特異性抗体の第1の結合特異性が特異的に結合することができ、抗原が二重特異性抗体と複合体化されている(抗原-二重特異性抗体複合体)、(試料中の)二重特異性抗体の(第1の)抗原の存在および/または量の決定のインビトロの方法である。
-抗原および二重特異性抗体を含む試料を、固相にコンジュゲートされた本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程、ならびに
-抗原-二重特異性抗体-抗Fc領域抗体の複合体を検出し、それによって、二重特異性抗体の抗原の存在および/または量を決定する工程。
-抗原および二重特異性抗体を含む試料を、固相にコンジュゲートされた本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程、ならびに
-二重特異性抗体が結合するエピトープと異なるエピトープにおいて抗原に特異的に結合する抗体と共に、第1の工程において形成された複合体をインキュベートし、それによって、試料中の二重特異性抗体の抗原の存在および/または量を決定する工程。
-抗原の少なくとも90%が二重特異性抗体と複合体化されている、抗原および二重特異性抗体を含む試料を準備する工程、
-抗原および二重特異性抗体を含む試料を、固相にコンジュゲートされた本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程、ならびに
-二重特異性抗体が結合するエピトープと異なるエピトープにおいて抗原に特異的に結合する抗体と共に、第1の工程において形成された複合体をインキュベートし、それによって、試料中の二重特異性抗体の抗原の存在および/または量を決定する工程。
-抗原の少なくとも90%が二重特異性抗体と複合体化されている試料を準備するため、抗原および二重特異性抗体を含む試料を、ある量の二重特異性抗体と共にインキュベートする工程、
-二重特異性抗体によって複合体化された抗原を含む試料を、固相にコンジュゲートされた本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程、ならびに
-二重特異性抗体が結合するエピトープと異なるエピトープにおいて抗原に特異的に結合する抗体と共に、前工程において形成された複合体をインキュベートし、それによって、試料中の二重特異性抗体の抗原の存在および/または量を決定する工程。
-抗原の少なくとも90%が二重特異性抗体によって複合体化されている試料を準備するため、抗原および二重特異性抗体を含む試料の第1のアリコートを、ある量の二重特異性抗体と共にインキュベートする工程、
-二重特異性抗体によって複合体化された抗原を含む試料を、固相にコンジュゲートされた本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程、ならびに
-二重特異性抗体が結合するエピトープと異なるエピトープにおいて抗原に特異的に結合する抗体と共に、前工程において形成された複合体をインキュベートし、それによって、試料中の二重特異性抗体の抗原の存在および/または量を決定し、それによって、試料中に存在する抗原の全量を決定する工程、
-抗原および二重特異性抗体を含む試料の第2のアリコートを、固相にコンジュゲートされた本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程、ならびに
-二重特異性抗体が結合するエピトープと異なるエピトープにおいて抗原に特異的に結合する抗体と共に、形成された複合体をインキュベートし、それによって、試料中に存在する二重特異性抗体の遊離の抗原の量を決定する工程、ならびに
-試料中に存在する抗原の全量と、試料中に存在する遊離の抗原の量との違いによって、二重特異性抗体の抗体結合型の抗原の量を決定する工程。
-(第1の)結合パートナーおよび多重特異性結合剤を含む試料を、本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程
を含む、多重特異性結合剤の第1の結合特異性が特異的に結合することができる多重特異性結合剤の(第1の)結合パートナーの存在および/または量の決定のインビトロの方法である。
-(第1の)結合パートナーおよび多重特異性結合剤を含む試料を、本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程、ならびに
-多重特異性結合剤が枯渇した試料において(遊離の第1の)結合パートナーの量を決定する工程
を含む。
-(第1の)結合パートナーおよび多重特異性結合剤を含む試料を、本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程、
-遊離の結合パートナーの存在または量の決定の前に、Fc領域抗体-多重特異性結合剤複合体を試料から枯渇させる工程、ならびに
-多重特異性結合剤が枯渇した試料において(遊離の第1の)結合パートナーの量を決定する工程
を含む。
-捕捉抗体-(第1の)抗原複合体を形成させるため、(第1の)抗原に特異的に結合する捕捉抗体と共に、多重特異性抗体が枯渇した試料をインキュベートする工程、および
-形成された捕捉抗体-(第1の)抗原複合体を、試料中の(第1の)抗原の量と相関させる工程。
-捕捉抗体-(第1の)抗原複合体を形成させるため、(第1の)抗原に特異的に結合する捕捉抗体と共に、多重特異性抗体が枯渇した試料をインキュベートする工程、
-捕捉抗体およびトレーサー抗体が(第1の)抗原上のオーバーラップしないエピトープに結合するよう、捕捉抗体-(第1の)抗原複合体をトレーサー抗体と共にインキュベートする工程、ならびに
-形成された捕捉抗体-(第1の)抗原-トレーサー抗体複合体を、試料中の抗原の量と相関させる工程。
-捕捉抗体-(第1の)抗原複合体を形成させるため、(第1の)抗原に特異的に結合する捕捉抗体と共に、多重特異性抗体が枯渇した試料をインキュベートする工程、
-捕捉抗体およびトレーサー抗体が(第1の)抗原上のオーバーラップしないエピトープに結合するよう、捕捉抗体-(第1の)抗原複合体をトレーサー抗体と共にインキュベートする工程、
-検出抗体がトレーサー抗体の可変ドメイン外のエピトープにおいてトレーサー抗体に特異的に結合するよう、捕捉抗体-(第1の)抗原-トレーサー抗体複合体を、検出可能標識を含む検出抗体と共にインキュベートする工程、ならびに
-形成された捕捉抗体-(第1の)抗原-トレーサー抗体複合体を、試料中の(第1の)抗原の量と相関させる工程。
-(第1の)抗原の存在または量の決定の前に、形成された複合体を試料から枯渇させる工程
を含む。
-(第1の)抗原を含む試料を、二重特異性抗体と本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片との複合体と共にインキュベートする工程
を含む、検出される抗原に多重特異性抗体の第1の結合特異性が特異的に結合することができる、(試料中の)多重特異性抗体の(第1の)抗原の存在および/または量の決定のインビトロの方法である。
-二重特異性抗体が結合するエピトープと異なるエピトープにおいて第1の抗原に特異的に結合する抗体と共に、第1の工程において形成された複合体をインキュベートする工程
を第2の工程として含む。
-(第1の)抗原および二重特異性抗体を含む試料を、固相にコンジュゲートされた本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程
を含む、検出される抗原に二重特異性抗体の第1の結合特異性が特異的に結合することができる、二重特異性抗体に複合体化された(試料中の)二重特異性抗体の(第1の)抗原(第1の抗原-二重特異性抗体複合体)の存在および/または量の決定のインビトロの方法である。
-二重特異性抗体が結合するエピトープと異なるエピトープにおいて第1の抗原に特異的に結合する抗体と共に、第1の工程において形成された複合体をインキュベートし、それによって、試料中の二重特異性抗体に複合体化された二重特異性抗体の(第1の)抗原(第1の抗原-二重特異性抗体複合体)の量を決定する工程
を第2の工程として含む。
-(第1の)抗原の存在または量の決定の前に、形成された複合体を試料から枯渇させる工程
を含む。
-多重特異性抗体、多重特異性抗体と結合した抗原、および遊離の抗原を含む試料を、本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程
を含む、検出される抗原に多重特異性抗体の第1の結合特異性が特異的に結合することができる、(試料中の)多重特異性抗体の抗原の存在および/または量の決定のインビトロの方法である。
-抗原および多重特異性抗体を含む試料を、本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程、ならびに
-多重特異性抗体が枯渇した試料において抗原の量を決定する工程
を含む。
-抗原および多重特異性抗体を含む試料を、本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程、
-遊離の抗原の存在または量の決定の前に、抗Fc領域抗体-多重特異性抗体複合体を試料から枯渇させる工程、ならびに
-多重特異性抗体が枯渇した試料において抗原の量を決定する工程
を含む。
-多重特異性抗体、多重特異性抗体と結合した抗原、および遊離の抗原を含む試料を、本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程、ならびに
-試料から抗Fc領域抗体-多重特異性抗体複合体を除去する工程。
-抗Fc領域抗体-多重特異性抗体複合体を形成させるため、抗原および多重特異性抗体を含む試料を、本明細書において報告される抗体またはそのFc領域結合断片と共にインキュベートする工程、
-抗Fc領域抗体-多重特異性抗体複合体を試料から除去する工程、ならびに
-多重特異性抗体が枯渇した試料において抗原の量を決定する工程。
-捕捉抗体-抗原複合体を形成させるため、多重特異性抗体が枯渇した試料を、抗原に特異的に結合する捕捉抗体と共にインキュベートする工程、および
-形成された捕捉抗体-抗原複合体を試料中の抗原の量と相関させる工程。
-捕捉抗体-抗原複合体を形成させるため、多重特異性抗体が枯渇した試料を、抗原に特異的に結合する捕捉抗体と共にインキュベートする工程、
-捕捉抗体およびトレーサー抗体が抗原上のオーバーラップしないエピトープに結合するよう、捕捉抗体-抗原複合体をトレーサー抗体と共にインキュベートする工程、ならびに
-形成された捕捉抗体-抗原-トレーサー抗体複合体を試料中の抗原の量と相関させる工程。
-捕捉抗体-抗原複合体を形成させるため、多重特異性抗体が枯渇した試料を、抗原に特異的に結合する捕捉抗体と共にインキュベートする工程、
-捕捉抗体およびトレーサー抗体が抗原上のオーバーラップしないエピトープに結合するよう、トレーサー抗体と共に捕捉抗体-抗原複合体をインキュベートする工程、
-検出抗体がトレーサー抗体の可変ドメイン外のエピトープにおいてトレーサー抗体に特異的に結合するよう、検出可能標識を含む検出抗体と共に捕捉抗体-抗原-トレーサー抗体複合体をインキュベートする工程、ならびに
-形成された捕捉抗体-抗原-トレーサー抗体複合体を試料中の抗原の量と相関させる工程。
ある種の態様において、本明細書において提供される抗バリアント(ヒト)Fc領域抗体のいずれかは、生物学的試料中の変異P329G(/L234A/L235A)または変異I253A/H310A/H435Aを有するバリアントFc領域を含む治療用抗体の存在を検出するために有用である。「検出する」という用語には、本明細書において使用されるように、定量的または定性的な検出が包含される。ある種の態様において、生物学的試料には、例えば、血清のような生物学的液体が含まれる。
以下は、本発明の方法および組成物の例である。前記に提供される一般的な説明によって、様々な他の態様が実施され得ることが理解される。
材料および方法
ヒト免疫グロブリン軽鎖および重鎖のヌクレオチド配列に関する一般情報は、以下のものに与えられる:Kabat,E.A.,et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th ed.,Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD(1991)。抗体鎖のアミノ酸は、カバットによるナンバリングに従ってナンバリングされ、言及される(Kabat,E.A.,et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th ed.,Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD(1991))。
Sambrook,J.et al.,Molecular Cloning:A laboratory manual;Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,New York,1989に記載されるような標準的な方法が、DNAを操作するために使用され得る。分子生物学的試薬は、製造業者の説明に従って使用される。
化学合成によって作成されたオリゴヌクレオチドから、所望の遺伝子セグメントを調製することができる。唯一の制限エンドヌクレアーゼ切断部位が隣接していてもよい長い遺伝子セグメントを、PCR増幅を含むオリゴヌクレオチドのアニーリングおよびライゲーションによって組み立て、その後、示された制限部位を介してクローニングすることができる。サブクローニングされた遺伝子断片のDNA配列を、DNA配列決定によって確認することができる。
二本鎖配列決定によってDNA配列を決定することができる。
GCG(Genetics Computer Group,Madison,Wisconsin)ソフトウェアパッケージバージョン10.2およびInfomax's Vector NT1 Advanceスイートバージョン8.0を、配列の生成、マッピング、分析、アノテーション、および図示のために使用することができる。
抗体の発現のため、CMVイントロンAプロモーターを含むかもしくは含まないcDNA構成、またはCMVプロモーターを含むゲノム構成のいずれかに基づく、(例えば、HEK293細胞における)一過性発現のための発現プラスミドを、適用することができる。
-大腸菌におけるこのプラスミドの複製を可能にする複製開始点、および
-大腸菌にアンピシリン耐性を付与するβラクタマーゼ遺伝子。
-5'末端の特有の制限部位、
-ヒトサイトメガロウイルス由来の前初期エンハンサーおよびプロモーター、
-cDNA構成のケースにおけるイントロンA配列、
-ヒト抗体遺伝子に由来する5'非翻訳領域、
-免疫グロブリン重鎖シグナル配列、
-cDNAとしての、またはゲノムエクソン-イントロン構成を有する、それぞれの抗体鎖をコードする核酸、
-ポリアデニル化シグナル配列を含む3'非翻訳領域、ならびに
-3'末端の特有の制限部位。
Current Protocols in Cell Biology(2000),Bonifacino,J.S.,Dasso,M.,Harford,J.B.,Lippincott-Schwartz,J.and Yamada,K.M.(eds.),John Wiley & Sons,Inc.に記載されるような標準的な細胞培養技術を使用することができる。
一過性発現によって抗体を作製することができる。従って、製造業者の説明書に従って、HEK293系(Invitrogen)を使用して、それぞれのプラスミドによるトランスフェクションを行うことができる。簡単に説明すると、振とうフラスコまたは撹拌発酵槽のいずれかにおいて無血清FreeStyle(商標)293発現培地(Invitrogen)において懸濁培養されたHEK293細胞(Invitrogen)を、それぞれの発現プラスミドと293fectin(商標)またはfectin(Invitrogen)とのミックスによってトランスフェクトすることができる。2Lの振とうフラスコ(Corning)の場合、600mLで1.0*106細胞/mLの密度でHEK293細胞を播種し、120rpm、8%CO2でインキュベートすることができる。翌日、およそ42mLの(A)600μg全プラスミドDNA(1μg/mL)を含む20mL Opti-MEM培地(Invitrogen)と(B)1.2mL 293 fectinまたはfectin(2μl/mL)が補足された20ml Opti-MEM培地との混合物によって、およそ1.5*106細胞/mLの細胞密度で、細胞をトランスフェクトすることができる。グルコース消費に応じて、グルコース溶液を発酵の途中で添加することができる。一般に、5~10日後に、分泌された抗体を含有している上清を採集し、抗体を上清から直接精製するか、または上清を凍結保管することができる。
精製された抗体および誘導体のタンパク質濃度は、Pace,et al.,Protein Science 4(1995)2411-1423によるアミノ酸配列に基づき計算されたモル吸光係数を使用して、280nmにおける光学濃度(OD)を決定することによって決定され得る。
プロテインAアガロースビーズ(Roche Diagnostics GmbH,Mannheim,Germany)による免疫沈降によって、細胞培養上清中の抗体および誘導体の濃度を推定することができる。従って、60μLのプロテインAアガロースビーズを、TBS-NP40(150mM NaClおよび1%Nonidet-P40が補足された50mMトリス緩衝液、pH 7.5)で3回洗浄することができる。その後、1~15mLの細胞培養上清を、TBS-NP40において予め平衡化されたプロテインAアガロースビーズに適用することができる。室温での1時間のインキュベーションの後、ビーズを、Ultrafree-MC-フィルターカラム(Amicon)上で、0.5mLのTBS-NP40で1回、0.5mLの2×リン酸緩衝生理食塩水(2×PBS,Roche Diagnostics GmbH,Mannheim,Germany)で2回、0.5mLの100mMクエン酸Na緩衝液(pH 5.0)で簡単に4回、洗浄することができる。35μlのNuPAGE(登録商標)LDS試料緩衝液(Invitrogen)の添加によって、結合した抗体を溶出させることができる。試料の半分を、それぞれ、NuPAGE(登録商標)試料還元剤と合わせるか、または還元しないでおき、70℃で10分間加熱することができる。従って、5~30μlを、(非還元SDS-PAGEの場合にはMOPS緩衝液、還元SDS-PAGEの場合にはNuPAGE(登録商標)抗酸化剤ランニング緩衝液添加剤(Invitrogen)を含むMES緩衝液を含む)4~12%NuPAGE(登録商標)Bis-Tris SDS-PAGEゲル(Invitrogen)に適用し、クーマシーブルーによって染色することができる。
標準的なプロトコルに従って、ろ過された細胞培養上清から抗体を精製することができる。簡単に説明すると、抗体を、プロテインAセファロースカラム(GE Healthcare)に適用し、PBSで洗浄することができる。pH 2.8の直後の中和によって、抗体の溶出を達成することができる。PBS、または150mM NaCl(pH 6.0)を含む20mMヒスチジン緩衝液におけるサイズ排除クロマトグラフィ(Superdex 200,GE Healthcare)によって、単量体抗体から凝集タンパク質を分離することができる。単量体抗体画分をプールし、(必要であれば)例えば、MILLIPORE Amicon Ultra(30 MWCO)遠心濃縮器を使用して濃縮し、-20℃または-80℃で凍結保管することができる。試料の一部を、例えば、SDS-PAGE、サイズ排除クロマトグラフィ(SEC)、または質量分析による、その後のタンパク質分析および分析用特徴決定のために提供することができる。
NuPAGE(登録商標)Pre-Castゲル系(Invitrogen)を、製造業者の説明に従って使用することができる。具体的には、10%もしくは4~12%NuPAGE(登録商標)Novex(登録商標)Bis-TRIS Pre-Castゲル(pH 6.4)およびNuPAGE(登録商標)MES(NuPAGE(登録商標)抗酸化剤ランニング緩衝液添加剤を含む還元ゲル)またはMOPS(非還元ゲル)を使用することができる。
マイクロ流体Labchipテクノロジー(PerkinElmer,USA)を使用したCE-SDSによって、純度および抗体完全性を分析することができる。従って、5μlの抗体溶液を、製造業者の説明に従ってHT Protein Express Reagent Kitを使用してCE-SDS分析のために調製し、HT Protein Express Chipを使用して、LabChip GXII系において分析することができる。データをLabChip GXソフトウェアを使用して分析することができる。
抗体の凝集およびオリゴマー状態の決定のためのサイズ排除クロマトグラフィ(SEC)を、HPLCクロマトグラフィによって実施することができる。簡単に説明すると、プロテインAによって精製された抗体を、Dionex Ultimate(登録商標)系(Thermo Fischer Scientific)において、300mM NaCl、50mM KH2PO4/K2HPO4緩衝液(pH 7.5)で、Tosoh TSKgel G3000SWカラムに適用するか、またはDionex HPLC-Systemにおいて、2×PBSで、Superdex 200カラム(GE Healthcare)に適用することができる。UV吸光度およびピーク面積の積分によって、溶出した抗体を定量化することができる。BioRad Gel Filtration Standard 151-1901を標準として用いた。
1mg/mlのタンパク質濃度で、17hまで、37℃で、リン酸緩衝液またはトリス緩衝液において、N-グリコシダーゼFによって、抗体を脱グリコシルすることができる。制限LysC(Roche Diagnostics GmbH,Mannheim,Germany)消化を、それぞれ、室温で120時間、または37℃で40分間、トリス緩衝液(pH 8)において、100μg脱グリコシル抗体によって実施することができる。質量分析の前に、セファデックスG25カラム(GE Healthcare)でのHPLCを介して、試料を脱塩することができる。TriVersa NanoMateソース(Advion)が装備されたmaXis 4G UHR-QTOF MS系(Bruker Daltonik)でのESI-MSを介して、全質量を決定した。
ハイブリドーマ細胞株を、10%FCSおよび一般的に使用される補足剤が補足されたRPMI 1640で、1ml当たり1.0×105~2.2×105細胞の初期細胞密度(生細胞)で播種し、およそ3週間にわたりT-フラスコ(Celline、IBS)において増大させる。培養上清からの抗体の精製を、標準的なタンパク質化学的方法、例えば、Bruck,C.,et al.,Methods Enzymol.121(1986)587-596において報告されたものに従って行う。
このワンステップELISAブリッジングアッセイの全ての工程が、室温(RT)で実施され、試料および品質対照は、10%HPS(ヒト血清プール)の存在下で分析された。試料を、ビオチン化捕捉抗体およびジゴキシゲニル化検出抗体(=治療用抗体)(各1.0μg/ml)を含有しているlow cross buffer(登録商標)で1:10希釈し、RTで、450rpmで振とうしながら一晩インキュベートした。次いで、試料(100μl)を、SAによってコーティングされたMTPに移した。RT(450rpm)での1hのインキュベーションの後、ウェルを3回洗浄した(各300μlの洗浄緩衝液)。100μlのポリクローナル抗Dig-S-Fab-HRPコンジュゲート(25mU/ml)の添加および1hのインキュベーションの後、プレートを再び(300μlの洗浄緩衝液で3回)洗浄した。最後に、1ウェル当たり100μlのABTS基質を添加し、呈色反応を405nm(参照波長490nm)において測光法によって査定した。試料を2回反復で測定し、平均した。2回反復の精度が変動係数(CV)の20%以下であった場合に、その測定値を有効として受け入れた。スクリーニングカット点は、34の個々のブランク血清試料(各々17の男性および女性)を2回反復で分析することによって、Shankarら(Shankar,G.,et al.,J.Pharm.Biomed.Anal.48(2008)1267-1281)に従って決定された。スクリーニングにおいてADA陽性として査定された試料を、一晩のインキュベーションの前に、希釈された試料に添加された未標識の検出抗体(治療用抗体)(333ng/ml)の存在下で再試験することによって、特異性について確認した。
手法の全ての工程がRTで実施された。試料は1:50の最終希釈率で試験され、全ての試料および品質対照が、2%HPSおよび1μg/mL治療用抗体の存在下で分析された。第1に、100μl/ウェルのbi標識抗PG抗体(2μg/ml)を、SAによってコーティングされたMTPに結合させた。1hのインキュベーション(450rpm)の後、ウェルを、300μlの洗浄緩衝液で3回洗浄した(以後のインキュベーションおよび洗浄の工程は全て同様に実施された)。次いで、1μg/ml治療用抗体を含有しているlow cross buffer(登録商標)において予めインキュベートされた品質対照および試料を、100μl/ウェルの体積で添加した。インキュベーションおよび洗浄の後、100μl/ウェルのdig標識hsFcγRI(可溶性ヒトFcγRI)(0.5μg/ml)を添加し、付加的なインキュベーションおよび洗浄の後、100μl/ウェルのポリクローナル抗Dig-S-Fab-HRPコンジュゲート(50mU/ml)を添加した。前記のインキュベーションおよび洗浄の後、100μl/ウェルのABTS基質を添加した。吸光度を、405nmの波長(参照波長490nm)において測定した。試料を2回反復で分析し平均した。このアッセイのカット点は、2回反復でいずれかの性別の25の個々のブランク血清試料の分析によって評価された。カット点の計算は、Shankarら(Shankar,G.,et al.,J.Pharm.Biomed.Anal.48(2008)1267-1281)によるノンパラメトリックアプローチを使用して実施された。
捕捉抗体としての本明細書において報告される抗体
捕捉プレートを作製するため、ビオチン化抗PGLALA Fc領域抗体またはビオチン化抗AAA Fc領域抗体を、それぞれ、ストレプトアビジンによってコーティングされたマルチウェルプレート(SA-MTP)のウェルに結合させた。過剰の未結合抗体を洗浄によって除去した。ヒト血清およびカニクイザル血清(10%最終濃度)に添加された試料/標準抗体を、捕捉プレートによってコーティングされたSA-MTPマルチウェルプレートのウェルに添加し、室温で1時間インキュベートした。洗浄の後、ウェルを、ジゴキシゲニル化抗ヒトκ抗体M1.7.10(例えば、参照によって本明細書に組み入れられるWO 2011/048043を参照すること)と共にインキュベートした。洗浄の後、結合したジゴキシゲニル化抗ヒトκ抗体複合体を、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)によって標識された抗ジゴキシゲニン抗体と共にインキュベートした。もう1回の洗浄工程の後、ABTS溶液をウェルに添加し、インキュベートした。呈色反応の生成物を、405nmの波長(参照波長:490nm)でElisaリーダによって測定した。各試料または標準の吸光値を、3回反復で決定した。
アッセイB:捕捉抗体:M1.6.22-Bi/M1.7.24-Bi/M1.3.17-Bi
トレーサー抗体:1.7.10-Dig
アッセイC:捕捉抗体:M1.6.22-Bi/M1.7.24-Bi/M1.3.17-Bi
トレーサー化合物:FcγRI-Dig
M1.6.22=抗AAAバリアントFc領域抗体
M1.7.10=抗IgG1κ抗体
M1.7.24=抗PGLALAバリアントFc領域抗体
M1.3.17=抗PGLALAバリアントFc領域抗体
試料:
(1)抗VEGF/ANG2抗体(変異P329G/L234A/L235A/I253A/H310A/H435Aを有するIgG1サブクラス)
(2)抗VEGF/ANG2抗体(変異P329G/L234A/L235Aを有するIgG1サブクラス)
(3)抗IGF-1R抗体(変異I253A/H310A/H435Aを有するIgG1サブクラス)
(4)抗P-セレクチン抗体(変異S228P/L235Eを有するIgG4サブクラス)
(5)抗VEGF/ANG2抗体(野生型IgG1サブクラス)
トレーサー抗体:1.7.10-Dig/M1.19.31-Dig
M1.7.10=抗IgG1κ抗体
M1.19.31=抗IgG1κ抗体
M1.7.24=抗PGLALAバリアントFc領域抗体
M1.3.17=抗PGLALAバリアントFc領域抗体
試料:
(6)抗Dig抗体(変異P329G/L234A/L235Aを有するIgG1サブクラス)
トレーサー抗体としての本明細書において報告される抗体
捕捉プレートを作製するため、ビオチン化抗ヒトκ抗体M1.7.10(例えば、WO 2011/048043を参照すること)を、ストレプトアビジンによってコーティングされたマルチウェルプレート(SA-MTP)のウェルに結合させた。過剰の未結合抗体を洗浄によって除去した。ヒト血清およびカニクイザル血清(10%最終濃度)に添加された試料/標準抗体を、捕捉プレートによってコーティングされたSA-MTPマルチウェルプレートのウェルに添加し、室温で1時間インキュベートした。洗浄の後、ウェルを、それぞれ、ジゴキシゲニル化抗PGLALA Fc領域抗体または抗AAA Fc領域抗体と共にインキュベートされた。洗浄の後、結合したジゴキシゲニル化抗ヒトκ抗体複合体を、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)によって標識された抗ジゴキシゲニン抗体と共にインキュベートした。もう1回の洗浄工程の後、ABTS溶液をウェルに添加した。呈色反応の生成物を、405nmの波長(参照波長:490nm)でElisaリーダによって測定した。各試料または標準の吸光値を3回反復で決定した。
アッセイA:捕捉抗体:M1.7.10-Bi
トレーサー抗体:M1.6.22-Dig/M1.7.24-Dig/M1.3.17-Dig
M1.6.22=抗AAAバリアントFc領域抗体
M1.7.10=抗IgG1κ抗体
M1.7.24=抗PGLALAバリアントFc領域抗体
M1.3.17=抗PGLALAバリアントFc領域抗体
試料:
(1)抗VEGF/ANG2抗体(変異P329G/L234A/L235A/I253A/H310A/H435Aを有するIgG1サブクラス)
(2)抗VEGF/ANG2抗体(変異P329G/L234A/L235Aを有するIgG1サブクラス)
(3)抗IGF-1R抗体(変異I253A/H310A/H435Aを有するIgG1サブクラス)
(4)抗P-セレクチン抗体(変異S228P/L235Eを有するIgG4サブクラス)
(5)抗VEGF/ANG2抗体(野生型IgG1サブクラス)
捕捉抗体およびトレーサー抗体としての本明細書において報告される抗体
捕捉プレートを作製するため、ビオチン化抗PGLALA Fc領域抗体または抗AAA Fc領域抗体を、それぞれ、ストレプトアビジンによってコーティングされたマルチウェルプレート(SA-MTP)のウェルに結合させた。過剰の未結合抗体を洗浄によって除去した。ヒト血清およびカニクイザル血清(10%最終濃度)に添加された試料/標準抗体を、捕捉プレートによってコーティングされたSA-MTPマルチウェルプレートのウェルに添加し、室温で1時間インキュベートした。洗浄の後、ウェルを、それぞれ、ジゴキシゲニル化抗PG Fc領域抗体または抗AAA Fc領域抗体と共にインキュベートした。洗浄の後、結合したジゴキシゲニル化抗ヒトκ抗体複合体を、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)によって標識された抗ジゴキシゲニン抗体と共にインキュベートした。もう1回の洗浄工程の後、ABTS溶液をウェルに添加した。呈色反応の生成物を、405nmの波長(参照波長:490nm)でElisaリーダによって測定した。各試料または標準の吸光値を3回反復で決定した。
抗薬物抗体アッセイにおける較正標準としての本明細書において報告される抗体
抗PG Fc領域抗体または抗AAA Fc領域抗体の希釈系列を、それぞれ、標準曲線として調製した。
PGLALAAAA抗体の検出における本明細書において報告される抗体
捕捉プレートを作製するため、ビオチン化抗PGLALA Fc領域抗体を、ストレプトアビジンによってコーティングされたマルチウェルプレート(SA-MTP)のウェルに結合させた。過剰の未結合抗体を洗浄によって除去した。ヒト血清およびカニクイザル血清(10%最終濃度)に添加された試料/標準抗体を、捕捉プレートによってコーティングされたSA-MTPマルチウェルプレートのウェルに添加し、室温で1時間インキュベートした。洗浄の後、ウェルを、ジゴキシゲニル化抗ヒトκ抗体M1.7.10(例えば、参照によって本明細書に組み入れられるWO 2011/048043を参照すること)と共にインキュベートした。洗浄の後、結合したジゴキシゲニル化抗ヒトκ抗体複合体を、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)によって標識された抗ジゴキシゲニン抗体と共にインキュベートした。もう一つの洗浄工程の後、ABTS溶液をウェルに添加し、インキュベートした。呈色反応の生成物を、405nmの波長(参照波長:490nm)でElisaリーダによって測定した。各試料または標準の吸光値を3回反復で決定した。
トレーサー抗体:1.7.10-Dig
M1.7.10=抗IgG1κ抗体
M1.7.24=抗PGLALAバリアントFc領域抗体
M1.3.17=抗PGLALAバリアントFc領域抗体
試料:
(1)抗VEGF/ANG2抗体(変異P329G/L234A/L235A/I253A/H310A/H435Aを有するIgG1サブクラス)
(2)抗VEGF/ANG2抗体(変異P329G/L234A/L235Aを有するIgG1サブクラス)
カニクイザル研究試料の測定-本発明による抗薬物アッセイと従来のブリッジング抗薬物抗体アッセイとの比較
ブリッジングフォーマット抗薬物抗体アッセイ
第1の工程において、ビオチン化エフェクター機能サイレント治療用抗体、エフェクター機能サイレント治療用抗体を使用したヒト研究からの試料、およびジゴキシゲニル化エフェクター機能サイレント治療用抗体を、マイクロタイタープレート(MTP)シェーカー上で室温(RT)で一晩プレインキュベートした(500rpm、捕捉およびトレーサーの最終濃度1μg/ml;試料濃度0~100ng/ml)。第2の工程において、プレインキュベートされた試料を、ストレプトアビジンによってコーティングされたMTP(SA-MTP)に移した。過剰の未結合複合体を、各300μLの緩衝液によって3回洗浄することによって除去した。洗浄の後、複合体に結合したジゴキシゲニル化エフェクター機能サイレント治療用抗体を、西洋ワサビペルオキシダーゼとコンジュゲートした抗ジゴキシゲニン抗体によって検出した(室温での1時間のインキュベーション、500rpmでの振とう)。さらなる洗浄工程(300μL緩衝液で3回)の後、ABTS基質を添加した。シグナルを、405nmの波長(参照波長:490nm)でELISAリーダによって測定した。各血清試料の吸光値を3回反復で決定した。
カット点 およそ0.06
薬物耐性 低
IgM検出 あり
第1の工程において、ビオチン化抗PGLALA抗体を、ストレプトアビジンによってコーティングされたマイクロタイタープレート(SA-MTP)に結合させた。過剰の未結合抗体を洗浄によって除去した。ヒト血清における研究からのエフェクター機能サイレント治療用抗体と抗薬物抗体との複合体を含む試料を、ウェルに添加し、1時間インキュベートした。洗浄の後、ウェルをジゴキシゲニル化ヒトFcyRIと共にインキュベートした。洗浄後に、結合したジゴキシゲニル化ヒトFcyRIを、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)とコンジュゲートした抗ジゴキシゲニン抗体によって検出した。さらなる洗浄工程の後、ABTS基質を添加した。シグナルを、405nmの波長(参照波長:490nm)でELISAリーダによって測定した。各血清試料の吸光値を2回反復で決定した。
試料希釈 1:50
カット点 およそ0.18
薬物耐性 高
IgM検出 なし
標的結合型薬物と全薬物との区別を可能にするための薬物-標的複合体検出のための捕捉試薬としての本明細書において報告される抗体
捕捉プレートを作製するため、0.5μg/mLビオチン化抗PG抗体を、ストレプトアビジンによってコーティングされたマルチウェルプレート(SA-MTP)のウェルに結合させた。過剰の未結合抗体を、洗浄(300μL/ウェルで3回)によって除去した。100μL/ウェルの試料/標準抗体を、捕捉抗体によってコーティングされたSA-MTPマルチウェルプレートのウェルに添加し、室温で1時間インキュベートした。
Claims (10)
- (1)(a)SEQ ID NO:10のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)SEQ ID NO:13のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)SEQ ID NO:17のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)SEQ ID NO:24のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)SEQ ID NO:26のアミノ酸配列を含むHVR-L2;および(f)SEQ ID NO:29のアミノ酸配列を含むHVR-L3;
または
(2)(a)SEQ ID NO:10のアミノ酸配列を含むHVR-H1;(b)SEQ ID NO:14のアミノ酸配列を含むHVR-H2;(c)SEQ ID NO:18のアミノ酸配列を含むHVR-H3;(d)SEQ ID NO:24のアミノ酸配列を含むHVR-L1;(e)SEQ ID NO:26のアミノ酸配列を含むHVR-L2;および(f)SEQ ID NO:30のアミノ酸配列を含むHVR-L3
を含み、
234位および235位にアラニンアミノ酸残基、329位にグリシンアミノ酸残基、253位にイソロイシンアミノ酸残基、310位にヒスチジンアミノ酸残基、ならびに435位にヒスチジンアミノ酸残基(カバットによるナンバリング)を有するバリアントヒトFc領域に特異的に結合する、
単離された抗PGLALAバリアントFc領域抗体。 - モノクローナル抗体である、請求項1記載の抗体。
- ヒト化抗体またはキメラ抗体である、請求項1または2記載の抗体。
- 抗体断片である、請求項1または3記載の抗体。
- 請求項1~4のいずれか一項記載の抗体をコードする、単離された核酸。
- 請求項5記載の核酸を含む宿主細胞。
- 抗体が産生されるように請求項6記載の宿主細胞を培養する工程を含む、抗体を作製する方法。
- 請求項1~4のいずれか一項記載の抗体および検出可能標識を含む、コンジュゲート。
- 試料中のFc領域に変異P329G/L234A/L235Aを含むIgG1サブクラスの治療用抗体の測定のための、捕捉抗体またはトレーサー抗体のいずれかとしての、イムノアッセイにおける請求項1~4のいずれか一項記載の抗体の使用。
- 試料中の変異P329G/L234A/L235Aを含むIgG1サブクラスの治療用抗体の測定のための、捕捉抗体およびトレーサー抗体としての、イムノアッセイにおける請求項1~4のいずれか一項記載の抗体の使用であって、捕捉抗体およびトレーサー抗体がHVR配列において異なっている、使用。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP15192195 | 2015-10-29 | ||
EP15192195.4 | 2015-10-29 | ||
PCT/EP2016/075884 WO2017072210A1 (en) | 2015-10-29 | 2016-10-27 | Anti-variant fc-region antibodies and methods of use |
JP2018521983A JP6949016B2 (ja) | 2015-10-29 | 2016-10-27 | 抗バリアントFc領域抗体および使用法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018521983A Division JP6949016B2 (ja) | 2015-10-29 | 2016-10-27 | 抗バリアントFc領域抗体および使用法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022025063A JP2022025063A (ja) | 2022-02-09 |
JP7305719B2 true JP7305719B2 (ja) | 2023-07-10 |
Family
ID=54361020
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018521983A Active JP6949016B2 (ja) | 2015-10-29 | 2016-10-27 | 抗バリアントFc領域抗体および使用法 |
JP2021152748A Active JP7305719B2 (ja) | 2015-10-29 | 2021-09-21 | 抗バリアントFc領域抗体および使用法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018521983A Active JP6949016B2 (ja) | 2015-10-29 | 2016-10-27 | 抗バリアントFc領域抗体および使用法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10899845B2 (ja) |
EP (2) | EP4015533A1 (ja) |
JP (2) | JP6949016B2 (ja) |
KR (1) | KR20180069065A (ja) |
CN (3) | CN114891102A (ja) |
AU (1) | AU2016344665C1 (ja) |
BR (1) | BR112018006562A2 (ja) |
CA (1) | CA3000048A1 (ja) |
HK (1) | HK1258301A1 (ja) |
IL (2) | IL295756A (ja) |
MX (2) | MX2018005036A (ja) |
WO (1) | WO2017072210A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9884184B2 (en) | 2014-12-30 | 2018-02-06 | The Spectranetics Corporation | Wire hook coupling for lead extension and extraction |
US9731113B2 (en) | 2014-12-30 | 2017-08-15 | The Spectranetics Corporation | Collapsing coil coupling for lead extension and extraction |
MA49270A (fr) | 2017-03-27 | 2020-02-05 | Hoffmann La Roche | Récepteurs de liaison à l'antigène améliorés |
TWI690538B (zh) | 2017-04-05 | 2020-04-11 | 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 | 特異性結合至pd1至lag3的雙特異性抗體 |
US20200369784A1 (en) * | 2017-12-07 | 2020-11-26 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Antibodies, compositions for use in detecting or capturing a polypeptide in a sample, and methods for detecting or capturing a polypeptide in a sample |
EP3729080B1 (en) * | 2017-12-21 | 2023-04-19 | F. Hoffmann-La Roche AG | Universal reporter cell assay for specificity test of novel antigen binding moieties |
TW202428612A (zh) * | 2018-07-10 | 2024-07-16 | 美商雷傑納榮製藥公司 | 修飾結合分子以最小化已存在的交互作用 |
SG10202105788SA (en) | 2018-12-21 | 2021-06-29 | Hoffmann La Roche | Antibodies binding to cd3 |
EP3956365A4 (en) * | 2019-04-19 | 2023-07-05 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | ANTIBODIES AND COMPOSITIONS FOR USE IN DETECTING OR CAPTURE OF A POLYPEPTIDE IN A SAMPLE AND METHODS OF DETECTING OR CAPTURE OF A POLYPEPTIDE IN A SAMPLE |
AU2021291407A1 (en) | 2020-06-19 | 2022-09-29 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Antibodies binding to CD3 |
EP4168445A1 (en) | 2020-06-19 | 2023-04-26 | F. Hoffmann-La Roche AG | Immune activating fc domain binding molecules |
PE20230616A1 (es) | 2020-06-19 | 2023-04-14 | Hoffmann La Roche | Anticuerpos que se unen a cd3 y folr1 |
MX2022015890A (es) | 2020-06-19 | 2023-01-24 | Hoffmann La Roche | Anticuerpos biespecificos para linfocitos t activados por proteasa. |
CA3153085A1 (en) | 2020-06-19 | 2021-12-23 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Antibodies binding to cd3 and cd19 |
WO2021255146A1 (en) | 2020-06-19 | 2021-12-23 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Antibodies binding to cd3 and cea |
AU2021399841A1 (en) | 2020-12-17 | 2023-07-06 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Anti-hla-g antibodies and use thereof |
JP2024534067A (ja) | 2021-08-19 | 2024-09-18 | エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー | 多価抗バリアントfc領域抗体および使用方法 |
AR127887A1 (es) | 2021-12-10 | 2024-03-06 | Hoffmann La Roche | Anticuerpos que se unen a cd3 y plap |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090136485A1 (en) | 2007-05-30 | 2009-05-28 | Xencor, Inc. | Methods and compositions for inhibiting CD32B expressing cells |
WO2014009474A1 (en) | 2012-07-13 | 2014-01-16 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Method for the detection of a multispecific binder |
WO2015107025A1 (en) | 2014-01-15 | 2015-07-23 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Fc-region variants with modified fcrn-binding properties |
Family Cites Families (98)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2095818B (en) | 1981-03-27 | 1985-10-02 | Exxon Research Engineering Co | Staged adsorption/resorption heat pump |
US4816567A (en) | 1983-04-08 | 1989-03-28 | Genentech, Inc. | Recombinant immunoglobin preparations |
US5238808A (en) | 1984-10-31 | 1993-08-24 | Igen, Inc. | Luminescent metal chelate labels and means for detection |
US4737456A (en) | 1985-05-09 | 1988-04-12 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Reducing interference in ligand-receptor binding assays |
US4676980A (en) | 1985-09-23 | 1987-06-30 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Target specific cross-linked heteroantibodies |
US6548640B1 (en) | 1986-03-27 | 2003-04-15 | Btg International Limited | Altered antibodies |
IL85035A0 (en) | 1987-01-08 | 1988-06-30 | Int Genetic Eng | Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same |
WO1988007089A1 (en) | 1987-03-18 | 1988-09-22 | Medical Research Council | Altered antibodies |
AU3696289A (en) * | 1988-06-08 | 1990-01-05 | Cambridge Bioscience Corporation | Anti-fc assay for detection of antibodies |
WO1990005301A1 (en) | 1988-11-03 | 1990-05-17 | Igen, Inc. | Electrochemiluminescent assays |
US5068088A (en) | 1988-11-03 | 1991-11-26 | Igen, Inc. | Method and apparatus for conducting electrochemiluminescent measurements |
DE68913658T3 (de) | 1988-11-11 | 2005-07-21 | Stratagene, La Jolla | Klonierung von Immunglobulin Sequenzen aus den variablen Domänen |
DE3920358A1 (de) | 1989-06-22 | 1991-01-17 | Behringwerke Ag | Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung |
US5959177A (en) | 1989-10-27 | 1999-09-28 | The Scripps Research Institute | Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies |
US5571894A (en) | 1991-02-05 | 1996-11-05 | Ciba-Geigy Corporation | Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor |
IL100866A (en) | 1991-02-06 | 1995-10-31 | Igen Inc | Luminescence test method and device based on magnetic tiny particles, containing many magnets |
WO1992022653A1 (en) | 1991-06-14 | 1992-12-23 | Genentech, Inc. | Method for making humanized antibodies |
GB9114948D0 (en) | 1991-07-11 | 1991-08-28 | Pfizer Ltd | Process for preparing sertraline intermediates |
US7018809B1 (en) | 1991-09-19 | 2006-03-28 | Genentech, Inc. | Expression of functional antibody fragments |
US5587458A (en) | 1991-10-07 | 1996-12-24 | Aronex Pharmaceuticals, Inc. | Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof |
WO1993008829A1 (en) | 1991-11-04 | 1993-05-13 | The Regents Of The University Of California | Compositions that mediate killing of hiv-infected cells |
CA2372813A1 (en) | 1992-02-06 | 1993-08-19 | L.L. Houston | Biosynthetic binding protein for cancer marker |
DE69332377T2 (de) | 1992-07-13 | 2003-07-03 | Bionebraska, Inc. | Verfahren zur modifizierung rekombinanter polypeptide |
CA2163345A1 (en) | 1993-06-16 | 1994-12-22 | Susan Adrienne Morgan | Antibodies |
US5789199A (en) | 1994-11-03 | 1998-08-04 | Genentech, Inc. | Process for bacterial production of polypeptides |
US5840523A (en) | 1995-03-01 | 1998-11-24 | Genetech, Inc. | Methods and compositions for secretion of heterologous polypeptides |
US5731168A (en) | 1995-03-01 | 1998-03-24 | Genentech, Inc. | Method for making heteromultimeric polypeptides |
US5869046A (en) | 1995-04-14 | 1999-02-09 | Genentech, Inc. | Altered polypeptides with increased half-life |
GB9603256D0 (en) | 1996-02-16 | 1996-04-17 | Wellcome Found | Antibodies |
EP0915987A2 (en) | 1997-04-21 | 1999-05-19 | Donlar Corporation | POLY-($g(a)-L-ASPARTIC ACID), POLY-($g(a)-L-GLUTAMIC ACID) AND COPOLYMERS OF L-ASP AND L-GLU, METHOD FOR THEIR PRODUCTION AND THEIR USE |
IL132560A0 (en) | 1997-05-02 | 2001-03-19 | Genentech Inc | A method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components |
AU757627B2 (en) | 1997-06-24 | 2003-02-27 | Genentech Inc. | Methods and compositions for galactosylated glycoproteins |
US6040498A (en) | 1998-08-11 | 2000-03-21 | North Caroline State University | Genetically engineered duckweed |
ATE419009T1 (de) | 1997-10-31 | 2009-01-15 | Genentech Inc | Methoden und zusammensetzungen bestehend aus glykoprotein-glykoformen |
WO1999029888A1 (en) | 1997-12-05 | 1999-06-17 | The Scripps Research Institute | Humanization of murine antibody |
DE69937291T2 (de) | 1998-04-02 | 2008-07-10 | Genentech, Inc., South San Francisco | Antikörpervarianten und fragmente davon |
US6194551B1 (en) | 1998-04-02 | 2001-02-27 | Genentech, Inc. | Polypeptide variants |
DK2180007T4 (da) | 1998-04-20 | 2017-11-27 | Roche Glycart Ag | Glycosyleringsteknik for antistoffer til forbedring af antistofafhængig cellecytotoxicitet |
KR20060067983A (ko) | 1999-01-15 | 2006-06-20 | 제넨테크, 인크. | 효과기 기능이 변화된 폴리펩티드 변이체 |
US6737056B1 (en) | 1999-01-15 | 2004-05-18 | Genentech, Inc. | Polypeptide variants with altered effector function |
EP2275541B1 (en) | 1999-04-09 | 2016-03-23 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Method for controlling the activity of immunologically functional molecule |
US7125978B1 (en) | 1999-10-04 | 2006-10-24 | Medicago Inc. | Promoter for regulating expression of foreign genes |
PT1222292E (pt) | 1999-10-04 | 2005-11-30 | Medicago Inc | Metodo para regulacao da transcricao de genes exogenos na presenca de azoto |
US7504256B1 (en) | 1999-10-19 | 2009-03-17 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Process for producing polypeptide |
US7449443B2 (en) | 2000-03-23 | 2008-11-11 | California Institute Of Technology | Method for stabilization of proteins using non-natural amino acids |
EP1272647B1 (en) | 2000-04-11 | 2014-11-12 | Genentech, Inc. | Multivalent antibodies and uses therefor |
US6586207B2 (en) | 2000-05-26 | 2003-07-01 | California Institute Of Technology | Overexpression of aminoacyl-tRNA synthetases for efficient production of engineered proteins containing amino acid analogues |
US7064191B2 (en) | 2000-10-06 | 2006-06-20 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Process for purifying antibody |
US6946292B2 (en) | 2000-10-06 | 2005-09-20 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity |
EA013224B1 (ru) | 2000-10-06 | 2010-04-30 | Киова Хакко Кирин Ко., Лтд. | Клетки, продуцирующие композиции антител |
NZ592087A (en) | 2001-08-03 | 2012-11-30 | Roche Glycart Ag | Antibody glycosylation variants having increased antibody-dependent cellular cytotoxicity |
EP2131198B1 (en) | 2001-09-20 | 2013-03-27 | Board of Regents, The University of Texas System | Measuring circulating therapeutic antibody, antigen and antigen/antibody complexes using ELISA assays |
AU2002337935B2 (en) | 2001-10-25 | 2008-05-01 | Genentech, Inc. | Glycoprotein compositions |
US20040093621A1 (en) | 2001-12-25 | 2004-05-13 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd | Antibody composition which specifically binds to CD20 |
EP1490677A4 (en) | 2002-02-27 | 2006-01-18 | California Inst Of Techn | COMPUTER METHOD FOR DESIGNING ENZYMES FOR THE INCORPORATION OF AMINO ACID ANALOGUES INTO PROTEINS |
ES2362419T3 (es) | 2002-04-09 | 2011-07-05 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Células con depresión o deleción de la actividad de la proteína que participa en el transporte de gdp-fucosa. |
EP1498491A4 (en) | 2002-04-09 | 2006-12-13 | Kyowa Hakko Kogyo Kk | METHOD FOR INCREASING THE ACTIVITY OF AN ANTIBODY COMPOSITION FOR BINDING TO THE FC GAMMA RECEPTOR IIIA |
EP1498490A4 (en) | 2002-04-09 | 2006-11-29 | Kyowa Hakko Kogyo Kk | PROCESS FOR PREPARING ANTIBODY COMPOSITION |
WO2003085107A1 (fr) | 2002-04-09 | 2003-10-16 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Cellules à génome modifié |
AU2003236017B2 (en) | 2002-04-09 | 2009-03-26 | Kyowa Kirin Co., Ltd. | Drug containing antibody composition |
JP4832719B2 (ja) | 2002-04-09 | 2011-12-07 | 協和発酵キリン株式会社 | FcγRIIIa多型患者に適応する抗体組成物含有医薬 |
US7361740B2 (en) | 2002-10-15 | 2008-04-22 | Pdl Biopharma, Inc. | Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis |
PT1572744E (pt) | 2002-12-16 | 2010-09-07 | Genentech Inc | Variantes de imunoglobulina e utilizações destas |
EP1688439A4 (en) | 2003-10-08 | 2007-12-19 | Kyowa Hakko Kogyo Kk | HYBRID PROTEIN COMPOSITION |
SG176455A1 (en) | 2003-10-09 | 2011-12-29 | Ambrx Inc | Polymer derivatives |
EP1705251A4 (en) | 2003-10-09 | 2009-10-28 | Kyowa Hakko Kirin Co Ltd | PROCESS FOR PRODUCING ANTIBODY COMPOSITION BY RNA INHIBITION OF FUNCTION OF $ G (A) 1,6-FUCOSYLTRANSFERASE |
SG10202008722QA (en) | 2003-11-05 | 2020-10-29 | Roche Glycart Ag | Cd20 antibodies with increased fc receptor binding affinity and effector function |
WO2005053742A1 (ja) | 2003-12-04 | 2005-06-16 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | 抗体組成物を含有する医薬 |
US8906676B2 (en) | 2004-02-02 | 2014-12-09 | Ambrx, Inc. | Modified human four helical bundle polypeptides and their uses |
JP5128935B2 (ja) | 2004-03-31 | 2013-01-23 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | ヒト化抗TGF−β抗体 |
EP2360186B1 (en) | 2004-04-13 | 2017-08-30 | F. Hoffmann-La Roche AG | Anti-P-selectin antibodies |
TWI380996B (zh) | 2004-09-17 | 2013-01-01 | Hoffmann La Roche | 抗ox40l抗體 |
CA2580141C (en) | 2004-09-23 | 2013-12-10 | Genentech, Inc. | Cysteine engineered antibodies and conjugates |
EP3050963B1 (en) | 2005-03-31 | 2019-09-18 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Process for production of polypeptide by regulation of assembly |
JP5474531B2 (ja) | 2006-03-24 | 2014-04-16 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 操作されたヘテロ二量体タンパク質ドメイン |
EP2035456A1 (en) | 2006-06-22 | 2009-03-18 | Novo Nordisk A/S | Production of bispecific antibodies |
WO2008027236A2 (en) | 2006-08-30 | 2008-03-06 | Genentech, Inc. | Multispecific antibodies |
US20080226635A1 (en) | 2006-12-22 | 2008-09-18 | Hans Koll | Antibodies against insulin-like growth factor I receptor and uses thereof |
US20090162359A1 (en) | 2007-12-21 | 2009-06-25 | Christian Klein | Bivalent, bispecific antibodies |
US9266967B2 (en) | 2007-12-21 | 2016-02-23 | Hoffmann-La Roche, Inc. | Bivalent, bispecific antibodies |
US8227577B2 (en) | 2007-12-21 | 2012-07-24 | Hoffman-La Roche Inc. | Bivalent, bispecific antibodies |
US8242247B2 (en) | 2007-12-21 | 2012-08-14 | Hoffmann-La Roche Inc. | Bivalent, bispecific antibodies |
HUE028536T2 (en) | 2008-01-07 | 2016-12-28 | Amgen Inc | Method for producing antibody to FC heterodimer molecules using electrostatic control effects |
RU2598248C2 (ru) | 2009-04-02 | 2016-09-20 | Роше Гликарт Аг | Полиспецифичные антитела, включающие антитела полной длины и одноцепочечные фрагменты fab |
PL2417156T3 (pl) | 2009-04-07 | 2015-07-31 | Roche Glycart Ag | Trójwartościowe, bispecyficzne przeciwciała |
EP2424567B1 (en) | 2009-04-27 | 2018-11-21 | OncoMed Pharmaceuticals, Inc. | Method for making heteromultimeric molecules |
CA2761233A1 (en) | 2009-05-27 | 2010-12-02 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Tri- or tetraspecific antibodies |
US9676845B2 (en) | 2009-06-16 | 2017-06-13 | Hoffmann-La Roche, Inc. | Bispecific antigen binding proteins |
US8703132B2 (en) | 2009-06-18 | 2014-04-22 | Hoffmann-La Roche, Inc. | Bispecific, tetravalent antigen binding proteins |
KR101536388B1 (ko) | 2009-10-19 | 2015-07-22 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 비-교차반응성 항-IgG 항체 |
ME02505B (me) | 2009-12-29 | 2017-02-20 | Aptevo Res & Development Llc | Heterodimerni vezujući proteini i njihove upotrebe |
JP2013523098A (ja) | 2010-03-29 | 2013-06-17 | ザイムワークス,インコーポレイテッド | 強化又は抑制されたエフェクター機能を有する抗体 |
JP6022444B2 (ja) | 2010-05-14 | 2016-11-09 | ライナット ニューロサイエンス コーポレイション | ヘテロ二量体タンパク質ならびにそれを生産および精製するための方法 |
RS59589B1 (sr) | 2010-11-05 | 2019-12-31 | Zymeworks Inc | Dizajniranje stabilnog heterodimernog antitela sa mutacijama u fc domenu |
SI2794905T1 (sl) | 2011-12-20 | 2020-08-31 | Medimmune, Llc | Modificirani polipeptidi za ogrodja bispecifičnega protitelesa |
AU2013249985B2 (en) | 2012-04-20 | 2017-11-23 | Merus N.V. | Methods and means for the production of Ig-like molecules |
PE20150361A1 (es) * | 2012-07-13 | 2015-03-14 | Roche Glycart Ag | Anticuerpos biespecificos anti-vegf/anti-ang-2 y su utilizacion en el tratamiento de enfermedades vasculares oculares |
JP6618893B2 (ja) * | 2013-04-29 | 2019-12-11 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft | Fc受容体結合が変更された非対称抗体および使用方法 |
-
2016
- 2016-10-27 IL IL295756A patent/IL295756A/en unknown
- 2016-10-27 EP EP21200808.0A patent/EP4015533A1/en active Pending
- 2016-10-27 JP JP2018521983A patent/JP6949016B2/ja active Active
- 2016-10-27 AU AU2016344665A patent/AU2016344665C1/en active Active
- 2016-10-27 CN CN202210321853.XA patent/CN114891102A/zh active Pending
- 2016-10-27 CA CA3000048A patent/CA3000048A1/en active Pending
- 2016-10-27 CN CN202210321861.4A patent/CN114920846A/zh active Pending
- 2016-10-27 MX MX2018005036A patent/MX2018005036A/es unknown
- 2016-10-27 KR KR1020187015206A patent/KR20180069065A/ko active Search and Examination
- 2016-10-27 BR BR112018006562A patent/BR112018006562A2/pt active Search and Examination
- 2016-10-27 CN CN201680062688.3A patent/CN108350066B/zh active Active
- 2016-10-27 EP EP16790316.0A patent/EP3368568B1/en active Active
- 2016-10-27 WO PCT/EP2016/075884 patent/WO2017072210A1/en active Application Filing
-
2018
- 2018-03-20 IL IL258245A patent/IL258245B2/en unknown
- 2018-04-24 MX MX2022009875A patent/MX2022009875A/es unknown
- 2018-04-25 US US15/962,429 patent/US10899845B2/en active Active
-
2019
- 2019-01-15 HK HK19100666.2A patent/HK1258301A1/zh unknown
-
2020
- 2020-12-07 US US17/113,684 patent/US11970550B2/en active Active
-
2021
- 2021-09-21 JP JP2021152748A patent/JP7305719B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090136485A1 (en) | 2007-05-30 | 2009-05-28 | Xencor, Inc. | Methods and compositions for inhibiting CD32B expressing cells |
WO2014009474A1 (en) | 2012-07-13 | 2014-01-16 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Method for the detection of a multispecific binder |
WO2015107025A1 (en) | 2014-01-15 | 2015-07-23 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Fc-region variants with modified fcrn-binding properties |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL258245B2 (en) | 2023-02-01 |
KR20180069065A (ko) | 2018-06-22 |
MX2018005036A (es) | 2018-08-01 |
EP3368568B1 (en) | 2022-04-06 |
EP4015533A1 (en) | 2022-06-22 |
US11970550B2 (en) | 2024-04-30 |
IL258245A (en) | 2018-05-31 |
WO2017072210A1 (en) | 2017-05-04 |
US20180346602A1 (en) | 2018-12-06 |
AU2016344665B2 (en) | 2023-01-19 |
CN114920846A (zh) | 2022-08-19 |
US10899845B2 (en) | 2021-01-26 |
AU2016344665A1 (en) | 2018-04-19 |
CN108350066A (zh) | 2018-07-31 |
MX2022009875A (es) | 2022-08-22 |
JP2022025063A (ja) | 2022-02-09 |
BR112018006562A2 (pt) | 2018-12-11 |
CN114891102A (zh) | 2022-08-12 |
HK1258301A1 (zh) | 2019-11-08 |
US20210163626A1 (en) | 2021-06-03 |
EP3368568A1 (en) | 2018-09-05 |
CN108350066B (zh) | 2022-04-15 |
IL258245B (en) | 2022-10-01 |
CA3000048A1 (en) | 2017-05-04 |
AU2016344665C1 (en) | 2023-07-27 |
JP2018535670A (ja) | 2018-12-06 |
IL295756A (en) | 2022-10-01 |
JP6949016B2 (ja) | 2021-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7305719B2 (ja) | 抗バリアントFc領域抗体および使用法 | |
CN108473562B (zh) | 抗-肌肉生长抑制因子抗体、包含变体fc区的多肽及使用方法 | |
JP6227191B1 (ja) | 抗ミオスタチン抗体、変異Fc領域を含むポリペプチド、および使用方法 | |
CN109311969B (zh) | 抗-肌肉生长抑制因子抗体及使用方法 | |
JP5987053B2 (ja) | フレームワークシグネチャーペプチドを用いて動物サンプルにおける治療抗体を検出するための多重反応モニタリングlc−ms/ms法 | |
CN108602884B (zh) | 筛选多特异性抗体的方法 | |
JP2020055842A (ja) | ヒト化抗ヒトcd19抗体及び使用方法 | |
TW202011029A (zh) | 偵測及定量fgf21之方法 | |
JP5766286B2 (ja) | 抗ヒトIgG1抗体 | |
JP2023139238A (ja) | Compボディ-多価標的結合物質 | |
WO2015091130A1 (en) | Method for improving the recombinant production of soluble fusion polypeptides | |
JP2024534067A (ja) | 多価抗バリアントfc領域抗体および使用方法 | |
JP7402247B2 (ja) | 細胞外小胞の膜結合タンパク質を検出及び定量化するための方法 | |
RU2799522C2 (ru) | Антитела к миостатину, полипептиды, содержащие варианты fc-областей, и способы их применения | |
JP2024521212A (ja) | CLDN18.2に対するモノクローナル抗体及びそのFc改変されたバージョン | |
EA044612B1 (ru) | Антитела к миостатину и способы их применения |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211008 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7305719 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |