JP7299344B2 - 車載電子制御装置 - Google Patents
車載電子制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7299344B2 JP7299344B2 JP2021562564A JP2021562564A JP7299344B2 JP 7299344 B2 JP7299344 B2 JP 7299344B2 JP 2021562564 A JP2021562564 A JP 2021562564A JP 2021562564 A JP2021562564 A JP 2021562564A JP 7299344 B2 JP7299344 B2 JP 7299344B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- arithmetic
- confirmation signal
- unit
- electronic control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/02—Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
- B60W50/0225—Failure correction strategy
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/20—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
- G06F11/202—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
- G06F11/2023—Failover techniques
- G06F11/2028—Failover techniques eliminating a faulty processor or activating a spare
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/023—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
- B60R16/0231—Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
- B60R16/0232—Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for measuring vehicle parameters and indicating critical, abnormal or dangerous conditions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/006—Identification
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/20—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
- G06F11/202—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
- G06F11/2023—Failover techniques
- G06F11/2025—Failover techniques using centralised failover control functionality
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0062—Adapting control system settings
- B60W2050/0075—Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
- B60W2050/0083—Setting, resetting, calibration
- B60W2050/0085—Setting or resetting initial positions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/06—Combustion engines, Gas turbines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/24—Energy storage means
- B60W2710/242—Energy storage means for electrical energy
- B60W2710/244—Charge state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/30—Auxiliary equipments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Transportation (AREA)
- Safety Devices In Control Systems (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Description
特に車載電子制御装置においては、動作継続することが求められる場合があるので、かかる構成は望ましくない。
図1は、本発明の実施形態1に係る車載電子制御装置100の構成図である。車載電子制御装置100は、車両に搭載される電子制御装置である。車載電子制御装置100は、車両が備える機器(例えばアクチュエータなど、具体例は後述)を制御する装置である。
車載電子制御装置100は、監視部1、マイコン6(演算装置)、第1ドライバ18、第2ドライバ19を備える。
周辺回路16は、例えばタイマ、AD変換器、通信インターフェースなど、マイコン6が一般的に備えるその他回路である。MPU監視部15は、各CPUに加えて、メモリ12と14、周辺回路16、I/O回路17が正常であるか否かを監視し、いずれかが異常であればエラー出力を監視部1に対して出力する。したがってMPU監視部15は、マイコン6内部における不具合を監視する役割を有する。
判定部4は図2で説明したように、各動作確認信号が異常を示すごとに、対応するドライバに対して、出力停止を指示する。全ての動作確認信号(本実施形態1においては第1動作確認信号と第2動作確認信号)が異常を示しており、かつMPU監視部15からエラー出力が発生した場合、各CPUは正常にプログラムを実行しておらず、かつマイコン6内部においても不具合が発生していることになる。この場合はこれ以上マイコン6の動作を継続できないと考えられる。そこで判定部4は、リセット信号を出力するようにリセット制御部2に対して指示する。図3においては、第2動作確認信号が異常を示した後、第1動作確認信号が異常を示し、さらにその後にエラー出力が発生した例を示した。
本実施形態1に係る車載電子制御装置100は、車両に搭載する車載電子制御装置(100)であって、前記車両が備える第1機器を駆動する第1駆動信号を出力する第1ドライバ(18)、前記車両が備える第2機器を駆動する第2駆動信号を出力する第2ドライバ(19)、前記第1ドライバ(18)と前記第2ドライバ(19)それぞれの動作状態を制御するドライバ制御部(5)、前記車両を制御するための制御処理を実行する演算ユニットを複数有する演算装置(6)、を備え、前記演算装置(6)は、前記演算ユニットとして、前記第1機器を制御するための第1処理を実行するとともにその結果にしたがって前記第1ドライバ(18)を制御する第1演算部(11)、前記第2機器を制御するための第2処理を実行するとともにその結果にしたがって前記第2ドライバ(19)を制御する第2演算部(13)、を備え、前記演算装置は、前記制御処理を正常に実行しているか否かを示す確認信号を出力し、前記第1演算部(11)は、前記確認信号として、前記第1処理を正常に実行しているか否かを示す第1動作確認信号を出力し、前記第2演算部(13)は、前記確認信号として、前記第2処理を正常に実行しているか否かを示す第2動作確認信号を出力し、前記ドライバ制御部(5)は、前記第1処理を正常に実行していることを前記第1動作確認信号が示しているとともに、前記第2処理を正常に実行していないことを前記第2動作確認信号が示している場合は、前記第1ドライバ(18)を通常動作させるとともに、前記第2ドライバ(19)を通常動作よりも縮退した状態にセットし、前記ドライバ制御部(5)は、前記第1処理を正常に実行していないことを前記第1動作確認信号が示しているとともに、前記第2処理を正常に実行していることを前記第2動作確認信号が示している場合は、前記第1ドライバ(18)を通常動作よりも縮退した状態にセットするとともに、前記第2ドライバ(19)を通常動作させる。ドライバを縮退状態にすることにより、CPUを動作継続させたままで、車両の動作をフェールセーフモードに移行させることができる。またマイコン6(演算装置)をリセットする必要がないので、正常動作している機能に対して影響を与えないようにすることができる。
実施形態1においては、動作確認信号にしたがって、ドライバを縮退状態にセットすることを説明した。しかし例えばI/O回路17や配線などの一時的な状態に起因して、本来は動作確認信号が異常を示すべきであるのに、誤って正常を示す場合がある。そこで本発明の実施形態2においては、動作確認信号/MPU監視部15/応答監視部3を併用して、マイコン6が正常であるか否かを判断する手順について説明する。車載電子制御装置100の構成は実施形態1と同様である。
第1ドライバ18は通常動作を継続する。これにより、第2動作確認信号が何らかの原因によって誤って正常を示している場合であっても、第2ドライバ19のフェールセーフを確保することができる。
本実施形態2に係る車載電子制御装置(100)において、前記第1処理に対して要求される機能安全レベルは、前記第2処理に対して要求される機能安全レベルよりも高く、前記車載電子制御装置(100)はさらに、前記演算装置(6)の内部における不具合を監視する演算装置監視部(15)を備え、前記車載電子制御装置(100)はさらに、前記第1演算部(11)が正常動作しているか否かを監視する応答監視部(3)を備え、前記ドライバ制御部(5)は、前記第1処理を正常に実行していることを前記第1動作確認信号が示しているとともに、前記第2処理を正常に実行していることを前記第2動作確認信号が示しており、かつ、前記前記演算装置(6)の内部における不具合が発生したことを前記演算装置監視部(15)が検出し、かつ、前記第1演算部(11)が正常動作していることを前記応答監視部(3)が検出した場合は、前記第1ドライバ(18)を通常動作させるとともに、前記第2ドライバ(19)を通常動作よりも縮退した状態にセットする。これにより、第2動作確認信号が何らかの原因によって誤って正常を示している場合であっても、第2ドライバ19のフェールセーフを確保することができる。
これにより、第1動作確認信号が何らかの原因によって誤って正常を示している状態が継続している場合であっても、第1ドライバ18を速やかに正常状態に復帰させることができる。
実施形態1~2においては、ドライバが駆動信号を出力停止することにより、通常動作よりも縮退した状態にセットすることを説明した。これは例えばドライバがスイッチング素子によって構成されている場合は、スイッチング素子の駆動端子(ゲート端子など)の信号レベルをOFF状態に固定することによって実施できる。ただしドライバの縮退状態はこれに限るものではなく、その他形態の縮退状態も考えられる。
車載電子制御装置(100)において、前記ドライバ制御部(5)は、前記第1駆動信号を出力しないように前記第1ドライバ(18)を制御することにより、前記第1ドライバ(18)を通常動作よりも縮退した状態にセットし、前記ドライバ制御部(5)は、前記第2駆動信号を出力しないように前記第2ドライバ(19)を制御することにより、前記第2ドライバ(19)を通常動作よりも縮退した状態にセットする。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
2:リセット制御部
3:応答監視部
4:判定部
5:ドライバ制御部
6:マイコン
11:CPU
13:CPU
15:MPU監視部
18:第1ドライバ
19:第2ドライバ
100:車載電子制御装置
Claims (11)
- 車両に搭載する車載電子制御装置であって、
前記車両が備える第1機器を駆動する第1駆動信号を出力する第1ドライバ、
前記車両が備える第2機器を駆動する第2駆動信号を出力する第2ドライバ、
前記第1ドライバと前記第2ドライバそれぞれの動作状態を制御するドライバ制御部、
前記車両を制御するための制御処理を実行する演算ユニットを複数有する演算装置、
を備え、
前記演算装置は、前記演算ユニットとして、
前記第1機器を制御するための第1処理を実行するとともにその結果にしたがって前記第1ドライバを制御する第1演算部、
前記第2機器を制御するための第2処理を実行するとともにその結果にしたがって前記第2ドライバを制御する第2演算部、
を備え、
前記演算装置は、前記制御処理を正常に実行しているか否かを示す確認信号を出力し、
前記第1演算部は、前記確認信号として、前記第1処理を正常に実行しているか否かを示す第1動作確認信号を出力し、
前記第2演算部は、前記確認信号として、前記第2処理を正常に実行しているか否かを示す第2動作確認信号を出力し、
前記ドライバ制御部は、前記第1処理を正常に実行していることを前記第1動作確認信号が示しているとともに、前記第2処理を正常に実行していないことを前記第2動作確認信号が示している場合は、前記第1ドライバを通常動作させるとともに、前記第2ドライバを通常動作よりも縮退した状態にセットし、
前記ドライバ制御部は、前記第1処理を正常に実行していないことを前記第1動作確認信号が示しているとともに、前記第2処理を正常に実行していることを前記第2動作確認信号が示している場合は、前記第1ドライバを通常動作よりも縮退した状態にセットするとともに、前記第2ドライバを通常動作させる
ことを特徴とする車載電子制御装置。 - 前記車載電子制御装置はさらに、前記演算装置の内部における不具合を監視する演算装置監視部を備え、
前記車載電子制御装置はさらに、前記演算装置をリセットするリセット信号を出力するリセット制御部を備え、
前記リセット制御部は、前記演算装置が備える全ての前記演算ユニットが異常であることを前記確認信号が示しており、かつ前記演算装置の内部における不具合が発生したことを前記演算装置監視部が検出した場合は、前記リセット信号を前記演算装置に対して出力することにより、前記演算装置をリセットする
ことを特徴とする請求項1記載の車載電子制御装置。 - 前記演算装置は、前記第1処理を正常に実行していないことを前記第1動作確認信号が示している場合であっても、前記第1演算部による前記第1処理を継続し、
前記演算装置は、前記第2処理を正常に実行していないことを前記第2動作確認信号が示している場合であっても、前記第2演算部による前記第2処理を継続する
ことを特徴とする請求項1記載の車載電子制御装置。 - 前記演算装置は、前記第1処理を正常に実行していないことを前記第1動作確認信号が示している場合であっても、前記第2演算部による前記第2処理を継続し、
前記演算装置は、前記第2処理を正常に実行していないことを前記第2動作確認信号が示している場合であっても、前記第1演算部による前記第1処理を継続する
ことを特徴とする請求項1記載の車載電子制御装置。 - 前記第1処理に対して要求される機能安全レベルは、前記第2処理に対して要求される機能安全レベルよりも高く、
前記車載電子制御装置はさらに、前記演算装置の内部における不具合を監視する演算装置監視部を備え、
前記車載電子制御装置はさらに、前記第1演算部が正常動作しているか否かを監視する応答監視部を備え、
前記ドライバ制御部は、
前記第1処理を正常に実行していることを前記第1動作確認信号が示しているとともに、前記第2処理を正常に実行していることを前記第2動作確認信号が示しており、
かつ、
前記演算装置の内部における不具合が発生したことを前記演算装置監視部が検出し、
かつ、
前記第1演算部が正常動作していることを前記応答監視部が検出した
場合は、前記第1ドライバを通常動作させるとともに、前記第2ドライバを通常動作よりも縮退した状態にセットする
ことを特徴とする請求項1記載の車載電子制御装置。 - 前記第1処理に対して要求される機能安全レベルは、前記第2処理に対して要求される機能安全レベルよりも高く、
前記車載電子制御装置はさらに、前記演算装置の内部における不具合を監視する演算装置監視部を備え、
前記車載電子制御装置はさらに、前記第1演算部が正常動作しているか否かを監視する応答監視部を備え、
前記ドライバ制御部は、
前記第1処理を正常に実行していることを前記第1動作確認信号が示しているとともに、前記第2処理を正常に実行していることを前記第2動作確認信号が示しており、
かつ、
前記演算装置の内部における不具合が発生したことを前記演算装置監視部が検出し、
かつ、
前記第1演算部が正常動作していないことを前記応答監視部が検出した
場合は、前記第1ドライバを通常動作よりも縮退した状態に一時的にセットするとともに、前記第2ドライバを通常動作させる
ことを特徴とする請求項1記載の車載電子制御装置。 - 前記車載電子制御装置はさらに、前記演算装置をリセットするリセット信号を出力するリセット制御部を備え、
前記リセット制御部は、
前記第1処理を正常に実行していることを前記第1動作確認信号が示しているとともに、前記第2処理を正常に実行していることを前記第2動作確認信号が示しており、
かつ、
前記演算装置の内部における不具合が発生したことを前記演算装置監視部が検出し、
かつ、
前記第1演算部が正常動作していないことを前記応答監視部が検出した
状態が所定時間以上連続して成立した場合は、前記リセット信号を前記演算装置に対して出力することにより、前記演算装置をリセットする
ことを特徴とする請求項6記載の車載電子制御装置。 - 前記ドライバ制御部は、前記第1駆動信号を出力しないように前記第1ドライバを制御することにより、前記第1ドライバを通常動作よりも縮退した状態にセットし、
前記ドライバ制御部は、前記第2駆動信号を出力しないように前記第2ドライバを制御することにより、前記第2ドライバを通常動作よりも縮退した状態にセットする
ことを特徴とする請求項1記載の車載電子制御装置。 - 前記ドライバ制御部は、前記第1駆動信号に依拠することなく動作を継続する状態に前記第1ドライバをセットすることにより、前記第1ドライバを通常動作よりも縮退した状態にセットし、
前記ドライバ制御部は、前記第2駆動信号に依拠することなく動作を継続する状態に前記第2ドライバをセットすることにより、前記第2ドライバを通常動作よりも縮退した状態にセットする
ことを特徴とする請求項1記載の車載電子制御装置。 - 前記ドライバ制御部は、前記第1処理または前記第2処理のうちいずれかが正常ではないことを前記確認信号が示した後、前記演算装置がリセットされる前において、前記第1処理と前記第2処理いずれも正常であることを前記確認信号が示すに至った場合は、前記第1ドライバと前記第2ドライバをともに通常動作させる
ことを特徴とする請求項2記載の車載電子制御装置。 - 前記第1ドライバと前記第2ドライバのうち少なくともいずれかは、
前記車両が備えるエンジンが有しているアクチュエータ、
前記車両が備えるバッテリを充電するための充電電流を供給する回路、
前記車両の熱を制御するための熱処理システム、
のうち少なくともいずれかを駆動するための駆動信号を出力する
ことを特徴とする請求項1記載の車載電子制御装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019220135 | 2019-12-05 | ||
JP2019220135 | 2019-12-05 | ||
PCT/JP2020/043336 WO2021111896A1 (ja) | 2019-12-05 | 2020-11-20 | 車載電子制御装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021111896A1 JPWO2021111896A1 (ja) | 2021-06-10 |
JPWO2021111896A5 JPWO2021111896A5 (ja) | 2022-07-04 |
JP7299344B2 true JP7299344B2 (ja) | 2023-06-27 |
Family
ID=76222176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021562564A Active JP7299344B2 (ja) | 2019-12-05 | 2020-11-20 | 車載電子制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230001939A1 (ja) |
JP (1) | JP7299344B2 (ja) |
CN (1) | CN114761929A (ja) |
DE (1) | DE112020005251T5 (ja) |
WO (1) | WO2021111896A1 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011213210A (ja) | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Denso Corp | 電子制御装置及び制御システム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6380141U (ja) * | 1986-11-15 | 1988-05-27 | ||
JPH0648646A (ja) * | 1992-07-27 | 1994-02-22 | Toshiba Corp | 停止制御装置 |
JP4266357B2 (ja) * | 2004-03-29 | 2009-05-20 | 三菱電機株式会社 | 車載電子制御装置 |
DE102006028695B4 (de) * | 2005-06-23 | 2017-11-30 | Denso Corporation | Elektronisches Steuersystem mit Fehlfunktionsüberwachung |
CN102782655B (zh) * | 2010-03-18 | 2015-03-04 | 丰田自动车株式会社 | 微机相互监视系统及微机相互监视方法 |
JP2013143093A (ja) | 2012-01-12 | 2013-07-22 | Toyota Motor Corp | 情報処理装置、情報処理システム |
US9751534B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-09-05 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for responding to driver state |
US20150175010A1 (en) * | 2013-07-23 | 2015-06-25 | Atieva, Inc. | All-wheel drive electric vehicle motor torque safety monitor |
JP6207987B2 (ja) | 2013-11-26 | 2017-10-04 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車載用電子制御装置 |
JP2016090756A (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-23 | 株式会社リコー | 検出装置、検出方法、加熱装置および画像形成装置 |
JP6380141B2 (ja) * | 2015-02-04 | 2018-08-29 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
US10467824B2 (en) * | 2016-04-26 | 2019-11-05 | Walter Steven Rosenbaum | Method for determining driving characteristics of a vehicle and vehicle analyzing system |
KR20190045677A (ko) * | 2017-10-24 | 2019-05-03 | 엘에스오토모티브테크놀로지스 주식회사 | 복수의 mcu를 가진 시스템의 페일 세이프 장치 및 방법 |
-
2020
- 2020-11-20 DE DE112020005251.6T patent/DE112020005251T5/de active Pending
- 2020-11-20 CN CN202080084153.2A patent/CN114761929A/zh active Pending
- 2020-11-20 US US17/781,514 patent/US20230001939A1/en active Pending
- 2020-11-20 WO PCT/JP2020/043336 patent/WO2021111896A1/ja active Application Filing
- 2020-11-20 JP JP2021562564A patent/JP7299344B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011213210A (ja) | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Denso Corp | 電子制御装置及び制御システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2021111896A1 (ja) | 2021-06-10 |
WO2021111896A1 (ja) | 2021-06-10 |
CN114761929A (zh) | 2022-07-15 |
US20230001939A1 (en) | 2023-01-05 |
DE112020005251T5 (de) | 2022-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6525906B2 (ja) | セーフティクリティカルなエラーを処理するための方法と装置 | |
US8495433B2 (en) | Microcomputer mutual monitoring system and a microcomputer mutual monitoring method | |
JP4458119B2 (ja) | マルチプロセッサシステム及びその制御方法 | |
JP5126393B2 (ja) | 車載電子制御装置 | |
JP2008009795A (ja) | 診断装置,回線診断方法及び回線診断プログラム | |
JP6464263B2 (ja) | フィールドプログラマブルゲートアレイ | |
KR20190058310A (ko) | 반도체 장치 | |
CN117785614A (zh) | 双余度计算机的故障监控及切换方法 | |
JP7299344B2 (ja) | 車載電子制御装置 | |
CN114690618A (zh) | 飞控计算机备份切换方法、装置、设备及存储介质 | |
JP6736980B2 (ja) | システムおよび半導体装置 | |
JP2016147585A (ja) | 電子制御装置 | |
JP6380141B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP2001060160A (ja) | 制御装置のcpu二重化システム | |
JP5459370B2 (ja) | 車載電子制御装置 | |
JP6681304B2 (ja) | 自動車用制御装置及び自動車用内燃機関制御装置 | |
JP2998804B2 (ja) | マルチマイクロプロセッサシステム | |
JP2007283788A (ja) | 車両用電子制御装置 | |
JP2005215981A (ja) | マイクロコンピュータ | |
EP3594780B1 (en) | Intelligent load shedding for multi-channel processing systems | |
US20240106677A1 (en) | Control device and control method | |
JP4613019B2 (ja) | コンピュータシステム | |
JP6457149B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP2000194402A (ja) | Cpu異常監視方法及び装置 | |
JP2015135599A (ja) | バス制御回路、情報処理装置および共通バス衝突回避方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220428 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7299344 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |