JP7296720B2 - 鼻通り改善具 - Google Patents

鼻通り改善具 Download PDF

Info

Publication number
JP7296720B2
JP7296720B2 JP2018245392A JP2018245392A JP7296720B2 JP 7296720 B2 JP7296720 B2 JP 7296720B2 JP 2018245392 A JP2018245392 A JP 2018245392A JP 2018245392 A JP2018245392 A JP 2018245392A JP 7296720 B2 JP7296720 B2 JP 7296720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nose
nasal passage
exothermic composition
nasal
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018245392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020103590A (ja
Inventor
雅史 山中
哲郎 十田
章孝 中馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2018245392A priority Critical patent/JP7296720B2/ja
Priority to TW108145006A priority patent/TWI840466B/zh
Priority to AU2019414018A priority patent/AU2019414018A1/en
Priority to PCT/JP2019/049373 priority patent/WO2020137689A1/ja
Priority to CN201980040834.6A priority patent/CN112312865B/zh
Priority to SG11202105679TA priority patent/SG11202105679TA/en
Publication of JP2020103590A publication Critical patent/JP2020103590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7296720B2 publication Critical patent/JP7296720B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/08Devices for correcting deformities of the nose ; Devices for enlarging the nostril, e.g. for breathing improvement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F7/03Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/08Warming pads, pans or mats; Hot-water bottles

Description

本発明は、鼻通りを改善するために鼻部に装着される鼻通り改善具に関する。
例えば、風邪、花粉症等により鼻づまりを生じる場合がある。このように鼻づまりを生じると、鼻呼吸が妨げられるため、就寝時に寝付きが悪くなる。
鼻づまりを含めた鼻炎症状を改善する手段としては、例えば、特許文献1に開示されている鼻パックが挙げられる。特許文献1の鼻パックは、顔に装着され、その発熱体によって鼻腔又は副鼻腔を加熱することで鼻炎症状を改善しようとするものである。
特開平11-347059号公報
ところで、特許文献1では、発熱体の組成物として、いわゆる使い捨てカイロ(化学カイロ)で使用されている発熱組成物が挙げられている。しかしながら、一般的に、化学カイロは、外気に接触してから、十分に昇温するのに、ある程度時間がかかる。従って、特許文献1の鼻パックを装着しても、鼻づまりが解消するまでに時間がかかることになり、寝付きの改善にはならない。
本発明は、上記事情に鑑み、鼻づまりを速やかに解消して寝付きを良くすることを技術的課題とする。
上記課題を解決するために創案された本発明に係る鼻通り改善具は、鼻通りを改善するために鼻部に装着される鼻通り改善具であって、化学発熱組成物を収容する一対の収容部と、一対の前記収容部を連結する連結部とを備え、前記収容部が、前記化学発熱組成物を空気に接触させるための通気部を有し、前記通気部の透湿度が、600g/(m2・24h)~20000g/(m2・24h)であることを特徴とする。ここで、透湿度(水蒸気透過度)の定義は、JIS K 7129に準拠する(以下、同様)。
この構成によれば、通気部の透湿度が、600g/(m2・24h)~20000g/(m2・24h)であるので、化学発熱組成物が速やかに空気に接触することが可能になる。従って、化学発熱組成物が、速やかに昇温することが可能になる。これにより、装着後、鼻づまりを速やかに解消することが可能になり、寝付きを良くすることが可能になる。
上記の構成において、装着した時に鼻の側壁を外側に引っ張る弾性部材が、前記連結部に配設されていてもよい。
この構成であれば、弾性部材により鼻腔を拡げることが可能なので、鼻づまりを解消する効果を高めることができる。
上記の構成において、一対の前記収容部の中心間の距離が、55mm~90mmであってもよい。
この構成であれば、刺激すると鼻づまりに効果があるとされる「鼻通」と呼ばれるツボの上に、収容部を配置することが可能になる。これにより、「鼻通」を温めることができ、鼻づまりを解消する効果を高めることが可能になる。また、連結部に弾性部材が配設されている場合には、収容部が「鼻通」上に位置すると、鼻の側壁を外側に引っ張るのに適切な位置に弾性部材を配置することが可能になる。
本発明によれば、鼻づまりを速やかに解消して寝付きを良くすることができる。
本発明の実施形態に係る鼻通り改善具を示す概略図であり、(A)が概略平面図、(B)が(A)のX-X線矢視概略断面図である。 鼻通り改善具を装着した状態を示す概略図である。 鼻通り改善具の変形例を示す図1(B)に相当する概略断面図である。 本発明の実施例に係るサンプルを示す概略図であり、(A)が概略平面図、(B)が(A)のY-Y線矢視概略断面図である。 発熱特性を示すデータである。 時間に対する発熱温度のグラフである。 両方の鼻穴で息をした場合の鼻づまりの改善の程度を示すグラフである。 鼻づまりが強い片方の鼻穴だけで息をした場合の鼻づまりの改善の程度を示すグラフである。 鼻づまりが弱い片方の鼻穴だけで息をした場合の鼻づまりの改善の程度を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態を図面に従って説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る鼻通り改善具を示す概略図であり、(A)が概略平面図、(B)が(A)のX-X線矢視概略断面図である。本実施形態に係る鼻通り改善具1は、鼻通りを改善するために鼻部に装着されるものであり、一対の収容部2と、一対の収容部2を連結する連結部3とを備える。一対の収容部2のそれぞれが、化学発熱組成物4を収容している。また、連結部3には、装着した時に鼻の側壁を外側に引っ張る弾性部材5が配設されている。
また、鼻通り改善具1は、表側シート部材6と、裏側シート部材7と、粘着層8と、剥離部材9を備える。
表側シート部材6は、長手方向の両端側に、表側に突出した突出部6aを有し、この突出部6aと、裏側シート部材7とで、収容部2が構成されている。また、弾性部材5は、表側シート部材6と裏側シート部材7との間に配設されている。表側シート部材6と裏側シート部材7は、例えば、不図示の接着剤で接着されている。
突出部6aは、平面視円形状であり、収容部2の内部空間は、高さの低い略円柱状である。表側シート部材6と、裏側シート部材7と、粘着層8と、剥離部材9の平面視での全体形状は、長手方向の中央位置から長手方向の収容部2の中心位置まで漸次幅が増大し、長手方向の収容部2の中心位置より端部側では、円形状になっている。
粘着層8は、裏側シート部材7の裏面に形成されている。剥離部材9は、粘着層8に対して剥離可能な状態で、粘着層8の裏面に取り付けられている。なお、本実施形態では、粘着層8は、裏側シート部材7の裏面の全域に形成されているが、一部領域のみに形成されてもよい。
化学発熱組成物4は、いわゆる使い捨てカイロ(化学カイロ)で使用されている発熱組成物である。この化学発熱組成物4は、金属の酸化熱を利用するものであり、一般に、鉄粉等の金属粉、食塩等の金属ハロゲン化物、水、活性炭粉末、および保水材等を含有している。また、化学発熱組成物4は、最高発熱温度を制御する温度制御剤(例えば、特許第6273481号公報参照)等を更に含有してもよい。
また、本実施形態では、化学発熱組成物4が、原料を打錠成形することにより製造された打錠成形体である。なお、打錠成形とは、打錠機で、原料を加圧して錠剤の形状にすることである。打錠成形体の形は、収容部2の内部空間の形状に即した、低い高さの略円柱状(平面視で円形状)である。しかし、打錠成形体の形状は、これに限定されず、例えば、角柱状等であってもよい。また、化学発熱組成物4は、打錠成形体に限定されず、粉末状等であってもよい。
化学発熱組成物4の平面視での面積は、例えば200mm2~500mm2であり、250mm2~450mm2がより好ましく、300mm2~400mm2が最も好ましい。化学発熱組成物4の平面視での面積が、200mm2より小さい場合、鼻づまり解消効果が十分に得られなくなる可能性がある。化学発熱組成物4の平面視での面積が、500mm2を超える場合、化学発熱組成物4が多量に必要になり、製造コストが増大する可能性がある。
表側シート部材6、裏側シート部材7は、通気性を有する材料であり、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等を使用した不織布等で構成される。本実施形態では、表側シート部材6と裏側シート部材7は、同一の材料であるが、異なる材料であってもよい。
表側シート部材6、裏側シート部材7の透湿度は、600g/(m2・24h)~20000g/(m2・24h)であり、1000g/(m2・24h)~10000g/(m2・24h)がより好ましく、2000g/(m2・24h)~8000g/(m2・24h)が最も好ましい。透湿度が600g/(m2・24h)未満の場合、化学発熱組成物4が速やかに昇温せず、鼻づまりを速やかに解消できなくなる可能性がある。透湿度が20000g/(m2・24h)を超える場合、化学発熱組成物4の発熱反応が進み過ぎて発熱時間が短くなる可能性がある。
発熱温度(肌側となる温度)に関する特性として、立ち上がり時間(本実施形態では、31.5℃から39.9℃になるまでの時間)、最高温度、持続時間(本実施形態では、40℃以上になっている間の時間)がある。ここで、発熱温度の測定方法は、JIS S 4100の「通常法」に準拠する(以下、同様)。
立ち上がり時間は、例えば60秒以内が好ましく、50秒以内がより好ましく、40秒以内が最も好ましい。立ち上がり時間が、60秒を超えると、鼻通り改善具1を装着後、鼻づまりを速やかに解消することが難しくなる可能性がある。
最高温度は、例えば43℃~65℃が好ましく、43℃~60℃がより好ましく、43℃~55℃が最も好ましい。最高温度が、43℃未満の場合、血流を良くするのために必要とされる約43℃にならない。最高温度が、65℃を超える場合、低温火傷の可能性があると共に、発熱時間が短くなる可能性がある。
持続時間は、例えば10分~3時間が好ましく、10分~2時間がより好ましく、10分~1時間が最も好ましい。持続時間が、10分未満の場合、鼻づまり解消効果が十分に得られなくなる可能性がある。持続時間が、3時間を超える場合、低温火傷の可能性があると共に、化学発熱組成物4が多量に必要になり、製造コストが増大する可能性がある。
本実施形態では、収容部2の表側シート部材6の突出部6aを介して化学発熱組成物4が空気と接触するので、この突出部6aが、化学発熱組成物4を空気に接触させるための通気部となる。
弾性部材5の形状や材質は、装着した時に鼻の側壁を外側に引っ張ることが可能であれば特に限定されない。図1の図示例では、弾性部材5の形状は、長尺の板状であり、平面視で矩形状である。また、弾性部材5の材質としては、例えば、ポリエステル等の合成樹脂等が使用できる。
平面視での一対の収容部2(化学発熱組成物4)の中心の間の距離dは、例えば55mm~90mmであり、60mm~85mmがより好ましく、65mm~80mmが最も好ましい。距離dが55mm未満の場合も、90mmを超える場合も、刺激すると鼻づまりに効果があるとされる「鼻通」と呼ばれるツボの上に、収容部を配置することが難しくなる可能性がある。
鼻通り改善具1は、使用前には、非通気性の材質の袋体(不図示)の内部に入れ、密封して保管する。鼻通り改善具1を使用する際には、鼻通り改善具1をこの袋体から取り出し、裏側の剥離部材9を剥離し、図2に示すように、粘着層8を鼻部に貼り付けることにより装着する。図示例では、一対の収容部2(化学発熱組成物4)の中心が、「鼻通」と呼ばれるツボの上に配置されている。
以上のように構成された本実施形態の鼻通り改善具1では、表側シート部材6の透湿度が、600g/(m2・24h)~20000g/(m2・24h)であるので、化学発熱組成物4が速やかに空気に接触することが可能になる。従って、化学発熱組成物4が、速やかに昇温することが可能になる。これにより、装着後、鼻づまりを速やかに解消することが可能になり、寝付きを良くすることが可能になる。
本発明は、上記実施形態に限定されるものでは無く、その技術的思想の範囲内で、様々な変形が可能である。例えば、上記実施形態では、化学発熱組成物4を表側シート部材6の突出部6aと裏側シート部材7の間に収容していたが、図3(A)に示すように、化学発熱組成物4を予め収容した通気性の袋部材10を、表側シート部材6の突出部6aと裏側シート部材7の間に、収容してもよい。この場合は、袋部材10と突出部6aと裏側シート部材7が、化学発熱組成物4を収容する収容部となり、袋部材10と突出部6aが、化学発熱組成物4を空気に接触させるための通気部となる。
また、図3(B)に示すように、化学発熱組成物4を予め収容した通気性の袋部材10を、裏側の粘着層11により、表側シート部材6に貼り付けて固定してもよい。この場合は、袋部材10が、化学発熱組成物4を収容する収容部となり、袋部材10が、化学発熱組成物4を空気に接触させるための通気部となる。また、この場合には、表側シート部材6と裏側シート部材7は、非通気性の材料であってもよい。
更に、この場合には、鼻通り改善具1の使用前には、袋部材10の粘着層11に剥離部材(不図示)を取り付け、袋部材10を非通気性の材質の袋体(不図示)の内部に入れて密封して保管し、鼻通り改善具1を使用する際に、袋部材10をこの袋体から取り出し、剥離部材を剥離し、表側シート部材6に貼り付けて固定するようにしてもよい。
本願の発明者は、本発明に係る鼻通り改善具1に関連して、化学発熱組成物4の発熱温度を評価した。
評価に使用するサンプルSは、上記実施形態(図1参照)とは異なり、図4に示すように、化学発熱組成物4を収容した収容部2を1つ備えるものであり、連結部3、弾性部材5を備えていない。その他の点については、上記実施形態と同様なので、同一の構成には、同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。なお、評価する際には、剥離部材9は剥離して、粘着層8でサンプルSを計測装置に設置した。
化学発熱組成物4は、円柱形状の打錠成形体のものを使用した。打錠成形体の重量は、1g、直径15mm、高さ5mmであった。化学発熱組成物4の成分は、鉄粉30~40重量%、食塩1~5重量%、水20~30重量%、活性炭粉末1~5重量%、保水材10~20重量%、温度制御剤10~20重量%であった。
表側シート部材6と裏側シート部材7の透湿度は、8000g/(m2・24h)であった。
温度測定用センサST-22E-005-TS3-WT4(足立計器社製)、グラフィックレコーダーKR2S2P-NOA(チノー社製)を用いて、発熱温度(肌側となる温度)を、10個のサンプルSについて測定した。発熱特性として、立ち上がり時間(本実施例では、31.5℃から39.9℃になるまでの時間)、最高温度、持続時間(40℃以上になっている間の時間)を計測した。その結果を図5に示す。また、時間に対する発熱温度を、10個のサンプルSの平均値で示したものを図6に示す。
図5から、立ち上がり時間が、いずれのサンプルSも40秒以内であることが分かる。また、図6から分かるように、最高温度に達するまでの時間が、5分以内である。これらの時間は、一般の化学カイロと比較して非常に短いものである。このような結果となったのは、袋を構成する不織布の透湿度が、8000g/(m2・24h)と大きな値であるため、化学発熱組成物が速やかに空気に接触し、化学発熱組成物が、速やかに昇温したと考えられる。
また、本願の発明者は、本発明に係る鼻通り改善具1に関連して、官能試験を実施した。
本官能試験には、実施例1で使用したものと同一のサンプルSを使用した。被験者は、就寝時に鼻づまり症状がある人であり、その数は15人であった。
試験方法は、次のようなものであった。サンプルSを、被験者の顔の「鼻通」に装着すると共に、市販品(「ブリーズライト」(登録商標/グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン(株)社製)を被験者の鼻に装着した。つまり、サンプルSと市販品が本発明の実施品に相当する。比較として、サンプルSを装着せずに、市販品を被験者の鼻に装着した場合も試験した。
鼻づまりが全くない状態を0.00とすると共に、完全に鼻がつまっている状態を1.00として、「ビジュアル・アナログ・スケール(VAS)」で、被験者に、鼻づまりの程度を数値化させた。
装着直前、5分後、10分後の鼻づまりの程度を、両方の鼻穴で息をした場合、左の鼻穴だけで息をした場合、右の鼻穴だけで息をした場合のそれぞれについて数値化させた。ただし、片方の鼻穴だけで息をする場合は、左右の区別ではなく、両方の鼻穴のうちで鼻づまりが強い方の鼻穴と、鼻づまりが弱い方の鼻穴という区別により、片方の鼻穴を区別した。
試験結果を次のように処理した。鼻づまりの改善の程度を示す値として、5分後、10分後の数値から装着直前の数値を差し引いたものを算出した。この算出値が、マイナスでその絶対値が大きくなるほど鼻づまりが改善していることになる。この算出値の平均値のグラフを図7~9に示す。図7が、両方の鼻穴で息をした場合、図8が、鼻づまりが強い片方の鼻穴だけで息をした場合、図9が、鼻づまりが弱い片方の鼻穴だけで息をした場合を示す。また、何れの図でも、サンプルSと市販品を同時に使用した場合を実線で示し、市販品のみを使用した場合を点線で示している。
図7~9から分かるように、両方の鼻穴で息をした場合、鼻づまりが強い片方の鼻穴だけで息をした場合、鼻づまりが弱い片方の鼻穴だけで息をした場合のいずれの場合も、サンプルSと市販品を同時に使用した場合には、鼻づまりが改善している。特に、図8から分かるように、鼻づまりが強い片方の鼻穴だけで息をした場合には、市販品のみを使用した場合と比較して、鼻づまりが大きく改善している。
1 鼻通り改善具
2 収容部
3 連結部
4 化学発熱組成物
5 弾性部材
6 表側シート部材
6a 突出部
7 裏側シート部材
d 一対の収容部の中心間の距離

Claims (2)

  1. 鼻通りを改善するために鼻部に装着される鼻通り改善具であって、
    化学発熱組成物を収容する左右の一対の収容部と、一対の前記収容部を連結する連結部と、前記連結部に配設され、装着した時に鼻の側壁を左右方向の外側に引っ張る弾性部材とを備え、
    前記収容部が、前記化学発熱組成物を空気に接触させるための通気部を有し、
    前記通気部の透湿度が、600g/(m2・24h)~20000g/(m2・24h)であり、
    一対の前記収容部と前記弾性部材とが左右方向に並んで配設されており、
    前記化学発熱組成物を収容した前記収容部の鼻部に装着する側の温度が31.5℃から39.9℃になるまでの立ち上がり時間が60秒以内であることを特徴とする鼻通り改善具。
  2. 一対の前記収容部の中心間の距離が、55mm~90mmであることを特徴とする請求項1に記載の鼻通り改善具。
JP2018245392A 2018-12-27 2018-12-27 鼻通り改善具 Active JP7296720B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018245392A JP7296720B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 鼻通り改善具
TW108145006A TWI840466B (zh) 2018-12-27 2019-12-10 鼻通氣改善用具
AU2019414018A AU2019414018A1 (en) 2018-12-27 2019-12-17 Nasal congestion reliever
PCT/JP2019/049373 WO2020137689A1 (ja) 2018-12-27 2019-12-17 鼻通り改善具
CN201980040834.6A CN112312865B (zh) 2018-12-27 2019-12-17 鼻通气改善器具
SG11202105679TA SG11202105679TA (en) 2018-12-27 2019-12-17 Nasal congestion reliever

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018245392A JP7296720B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 鼻通り改善具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020103590A JP2020103590A (ja) 2020-07-09
JP7296720B2 true JP7296720B2 (ja) 2023-06-23

Family

ID=71129819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018245392A Active JP7296720B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 鼻通り改善具

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7296720B2 (ja)
CN (1) CN112312865B (ja)
AU (1) AU2019414018A1 (ja)
SG (1) SG11202105679TA (ja)
WO (1) WO2020137689A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011136060A (ja) 2009-12-28 2011-07-14 Kao Corp マスク用鼻部温熱具
JP2011200301A (ja) 2010-03-24 2011-10-13 Hisahiro Momo 発熱体
JP2015029607A (ja) 2013-07-31 2015-02-16 桐灰化学株式会社 鼻通り改善具

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317949A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Shizuko Miura 鼻水吸収具
US5611334A (en) * 1995-07-07 1997-03-18 Muchin Jerome D Nose dilator device
US5890486A (en) * 1996-12-20 1999-04-06 The Procter & Gamble Company Thermal nasal dilator and method of treatment for relief of nasal congestion and other symptoms associated with common cold and allergies
JP3765264B2 (ja) * 1998-05-22 2006-04-12 花王株式会社 マスク
JPH11347059A (ja) * 1998-06-12 1999-12-21 Kao Corp 温熱鼻パック
KR20060012733A (ko) * 2004-08-04 2006-02-09 에스케이케미칼주식회사 시트형 발열체
EP3034053B1 (en) * 2005-03-04 2019-04-24 Kao Corporation Moist heating device
EP2002813B1 (en) * 2006-03-31 2018-07-18 Kao Corporation Water vapor generator
JP5388724B2 (ja) * 2009-07-02 2014-01-15 小林製薬株式会社 痔の予防または治療具、及び痔の予防または治療方法
JP2011045658A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 懐炉
US9872795B2 (en) * 2014-03-12 2018-01-23 Rechargeable Battery Corporation Thermoformable medical member with heater and method of manufacturing same
JP6721300B2 (ja) * 2015-07-21 2020-07-15 花王株式会社 発熱具及びその製造方法
US9827392B2 (en) * 2016-01-18 2017-11-28 Baiping Lei Nasal breathing apparatus and method with multifunction
JP2017176397A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 東レ・ファインケミカル株式会社 人工鼻

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011136060A (ja) 2009-12-28 2011-07-14 Kao Corp マスク用鼻部温熱具
JP2011200301A (ja) 2010-03-24 2011-10-13 Hisahiro Momo 発熱体
JP2015029607A (ja) 2013-07-31 2015-02-16 桐灰化学株式会社 鼻通り改善具

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019414018A1 (en) 2021-07-15
WO2020137689A1 (ja) 2020-07-02
SG11202105679TA (en) 2021-06-29
JP2020103590A (ja) 2020-07-09
CN112312865A (zh) 2021-02-02
TW202037347A (zh) 2020-10-16
CN112312865B (zh) 2023-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10755814B2 (en) Method and apparatus for verifying compliance with dental appliance therapy
US9711060B1 (en) Biometric sensor ring for continuous wear mobile data applications
US20100204764A1 (en) Method for Treating Hot Flashes Associated with Menopause During Sleep
JP7093989B2 (ja) 発汗量測定装置
JP2006314618A (ja) フェイスマスク
CN105455805A (zh) 长时间心电量测记录装置
CN109953436A (zh) 一种多功能腕带
JP2013208225A (ja) 窒息時覚醒誘発装置
JP7296721B2 (ja) 鼻通り改善具
JP7296720B2 (ja) 鼻通り改善具
US20170273569A1 (en) Thermometer device
EP2246642A2 (en) Heating unit for gelling agent
CN102076289B (zh) 用于预防或治疗痔疮的器具
JP7098168B2 (ja) Crt測定装置
JP6376531B2 (ja) 発汗監視装置及びその作動方法
JP4333021B2 (ja) α波増強具
CN211131249U (zh) 腕式桡动脉止血监测器
CN217660390U (zh) 一种慢性肾功衰的中医护理用药物热敷装置
JP2017118941A (ja) 保湿具及び保湿セット
CN215080539U (zh) 一种新型磁扣约束带
CN211244020U (zh) 一种退热保健贴
JP2005058512A (ja) 顔面加温具
CN111407629A (zh) 一种妇产科会阴湿热敷用蒸汽恒温热敷器
JP2021107600A (ja) マスク
JP2019180979A (ja) 体温測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230303

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230303

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20230313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230331

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230403

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7296720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150