JP7286702B2 - 宅配装置 - Google Patents

宅配装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7286702B2
JP7286702B2 JP2021053608A JP2021053608A JP7286702B2 JP 7286702 B2 JP7286702 B2 JP 7286702B2 JP 2021053608 A JP2021053608 A JP 2021053608A JP 2021053608 A JP2021053608 A JP 2021053608A JP 7286702 B2 JP7286702 B2 JP 7286702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery device
delivery
home delivery
home
person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021053608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022150827A (ja
Inventor
功 植松
邦明 松島
友里恵 近藤
望 野田
憲作 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021053608A priority Critical patent/JP7286702B2/ja
Priority to CN202210276020.6A priority patent/CN115202334A/zh
Priority to US17/702,192 priority patent/US20220309603A1/en
Publication of JP2022150827A publication Critical patent/JP2022150827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7286702B2 publication Critical patent/JP7286702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0238Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
    • G05D1/024Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors in combination with a laser
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • G05D1/0253Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means extracting relative motion information from a plurality of images taken successively, e.g. visual odometry, optical flow
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0836Recipient pick-ups
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/63Location-dependent; Proximity-dependent
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/33Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for indoor environments, e.g. buildings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/35Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for the management of goods or merchandise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Description

本発明は自律式の宅配装置に関する。
建物内を自律的に移動して、各種のサービスを行うロボットが提案されている(例えば特許文献1)。
特開2017-220123号公報
こうしたロボットの活用方法の一つとして、集合住宅における荷物の宅配サービスが考えられる。荷物を受取人に引き渡す際には、その受取人が正当な受取人か否かを認証することが望ましい。しかし、引き渡しの際に、一律に正当な受取人か否かを認証すると、円滑なサービスの運用が損なわれる場合がある。
本発明の目的は、荷物の宅配サービスを円滑に運用可能な宅配装置を提供することにある。
本発明によれば、
集合住宅内の住戸に、荷物を自律的に配達する宅配装置であって、
前記宅配装置の周囲の物標を検知する検知手段と、
荷物の引き渡し要求及び要求者の情報を受け付ける受付手段と、
荷物の引き渡しの許否を判定する引き渡し判定手段と、を備え、
前記引き渡し判定手段は、
前記宅配装置が配達先の住戸に到達していない場合であって、前記受付手段が前記引き渡し要求及び前記要求者の情報を受け付けた場合は、前記要求者の情報に基づいて前記要求者が正当な受取人であることが認証できたことを条件として、荷物の引き渡しを許可すると判定し、
前記宅配装置が配達先の住戸に到達した場合であって、前記住戸から人が出てきたことを前記検知手段が検知した場合は、前記人が正当な受取人であることの認証を条件とせずに、前記人に対する荷物の引き渡しを許可すると判定する、
ことを特徴とする宅配装置が提供される。
本発明によれば、荷物の宅配サービスを円滑に運用可能な宅配装置を提供することができる。
(A)は本発明の一実施形態に係る宅配装置の側面図、(B)は図1(A)の宅配装置の内部構造の説明図。 図1(A)の宅配装置の制御系のブロック図。 集合住宅における宅配サービスの例の説明図。 制御ユニットが実行する処理例のフローチャート。 (A)及び(B)は撮像された画像の例を示す図。 (A)は引き渡し時の表示例を示す図、(B)は引き渡し要求の例を示す図。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明に必須のものとは限らない。実施形態で説明されている複数の特徴のうち二つ以上の特徴が任意に組み合わされてもよい。また、同一若しくは同様の構成には同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
<宅配装置の概要>
図1(A)は本発明の一実施形態に係る宅配装置1の側面図、(B)は宅配装置1の内部構造の説明図である。図中矢印Xは宅配装置1の前後方向を示しFが前をRが後を示す。矢印Y、Zは宅配装置1の幅方向(左右方向)、上下方向を示す。
宅配装置1は、走行ユニット2を備え、バッテリBTを主電源とした電動自律式車両である。バッテリBTは例えばリチウムイオンバッテリ等の二次電池であり、バッテリBTから供給される電力により走行ユニット2によって宅配装置1は自走する。走行ユニット2は、左右一対の前輪20と、左右一対の後輪21とを備えた四輪車である。走行ユニット2は三輪車の形態等、他の形態であってもよい。
走行ユニット2は操舵機構22を備える。操舵機構22はモータ22aを駆動源として一対の前輪20の舵角を変化させる機構である。一対の前輪20の舵角を変化させることで宅配装置1の進行方向を変更することができる。走行ユニット2は、また、駆動機構23を備える。駆動機構23はモータ23aを駆動源として一対の後輪21を回転させる機構である。一対の後輪21を回転させることで宅配装置1を前進又は後進させることができる。
宅配装置1は、宅配装置1の周囲の物標を検知する検知ユニット8~10を備える。検知ユニット8~10は、宅配装置1の周辺を監視する外界センサ群であり、本実施形態の場合、いずれも宅配装置1の周囲の画像を撮像する撮像装置であり、例えば、レンズなどの光学系とイメージセンサとを備える。しかし、撮像装置に代えて或いは撮像装置に加えて、レーダやライダ(Light Detection and Ranging)を採用することも可能である。
検知ユニット8は宅配装置1の前部にY方向に離間して二つ配置されており、主に、宅配装置1の前方の物標を検知する。検知ユニット9は宅配装置1の左側部及び右側部にそれぞれ配置されており、主に、宅配装置1の側方の物標を検知する。検知ユニット10は宅配装置1の後部に配置されており、主に、宅配装置1の後方の物標を検知する。
宅配装置1は、荷物を収納する複数の収納ユニット3及び4(本実施形態の場合、合計4つ)を備える。収納ユニット3及び4はいずれも箱型の収納空間を有しており、収納ユニット4の方が収納ユニット3よりも容積が大きい。したがって、大型の荷物は収納ユニット4に、小型の荷物は収納ユニット3に、それぞれ収納することに適している。
収納ユニット3は、宅配装置1の前側に2つ配置されている。2つの収納ユニット3のうちの一方は、宅配装置1の左側面にドア3aが設けられており、ドア3aの開放によって宅配装置1の左側から荷物の出し入れが可能である。2つの収納ユニット3のうちの他方は、宅配装置1の右側面にドア3aが設けられており、ドア3aの開放によって宅配装置1の右側から荷物の出し入れが可能である。図1(A)はドア3aが閉鎖された状態を示し、図1(B)はドア3aが開放された状態を示している。
収納ユニット4は、宅配装置1の後側に2つ配置されている。2つの収納ユニット4のうちの一方は、宅配装置1の左側面にドア4aが設けられており、ドア4aの開放によって宅配装置1の左側から荷物の出し入れが可能である。2つの収納ユニット4のうちの他方は、宅配装置1の右側面にドア4aが設けられており、ドア4aの開放によって宅配装置1の右側から荷物の出し入れが可能である。図1(A)はドア4aが閉鎖された状態を示し、図1(B)はドア4aが開放された状態を示している。
各収納ユニット3及び4には、それぞれ、切替ユニット11と、収納センサ12とが個別に設けられている。本実施形態の切替ユニット11は、ソレノイド或いはモータ等のアクチュエータを駆動源としたドア3a、4aのロック、アンロック機構である。
切替ユニット11のロックによって収納ユニット3、4の収納空間がドア3a、4aによって閉鎖され、収納ユニット3、4は荷物を出し入れ困難な閉鎖状態となる。また、切替ユニット11のアンロックによって、ドア3a、4aが開放可能となり、収納ユニット3、4は荷物を出し入れ可能な開放状態となる。
収納センサ12は例えば光センサや圧力センサであり、収納ユニット3、4の収納空間に荷物が収納されているか否かを検知する。
宅配装置1の上部の周面には、表示ユニット5~7が配置されている。表示ユニット5~7は、例えば液晶表示パネルであり、配達員、受取人、その他周囲の人々に情報を表示する。表示ユニット5は宅配装置1の前部に配置されている。表示ユニット6は宅配装置1の左側部及び右側部にそれぞれ配置されている。表示ユニット7は宅配装置1の後部に配置されている。
宅配装置1の天部にはマニュピュレータMPが収納可能に配置されている。マニュピュレータMPは、集合住宅の入り口の入場用ボタン、エレベータの行き先階ボタン、住戸の玄関のインターフォンのボタン等のボタン類を操作するために設けられている。
宅配装置1の天部には、また、操作パネル13やリーダ14が設けられている。操作パネル13は例えばタッチパネルであり、配達員や受取人の各種の要求操作を受け付ける。また、リーダ14は例えば二次元コードを光学的に読み取る装置であり、配達員や受取人から提示されるコードを読み取って対応する処理を行う。配達員は、操作パネル13又はリーダ14から荷物に関する情報の入力を行うことができる。また、受取人は操作パネル13又はリーダ14から荷物の引き渡し要求に関する情報の入力を行うことができる。
<制御系>
図2は宅配装置1の制御系のブロック図である。宅配装置1は、制御ユニット(ECU)15を備える。制御ユニット15は、CPUに代表されるプロセッサ、半導体メモリ等の記憶デバイス、外部デバイスとのインタフェース等を含む。記憶デバイスにはプロセッサが実行するプログラムやプロセッサが処理に使用するデータ等が格納される。プロセッサ、記憶デバイス、インタフェースは、宅配装置1の機能別に複数組設けられて互いに通信可能に構成されてもよい。
制御ユニット15は、検知ユニット8~10の検知結果、操作パネル13及びリーダ14の入力情報、収納センサ12の検知結果を取得して、対応する処理を実行する。音声入力装置19は、配達員や受取人、或いは、その他の人の音声を収音する。制御ユニット15は、入力された音声を認識して、対応する処理を実行可能である。GNSS(Global Navigation Satellite system)センサ16は、GNSS信号を受信して宅配装置1の現在位置を検知する。記憶装置17は、配達先の集合住宅の情報、配達先の住戸の情報、荷物の情報等を記憶する大容量記憶デバイスである。
制御ユニット15は、モータ22a、23aの制御(走行ユニット2の走行制御)、マニピュレータMPの動作制御、表示ユニット5~7の表示制御、切替ユニット11のロック・アンロック制御を行う。制御ユニット15は、また、音声出力装置18により配達員や受取人、或いは、その他の人に音声による報知、情報の出力を行う。通信装置30は、配達員や受取人の携帯端末、集合住宅における通信端末と近距離無線通信が可能な装置である。通信装置31は、インタネーット等の通信ネットワークを介して、配達装置1や宅配サービス全般を管理するサーバ50と無線通信が可能な装置である。配達装置1は、例えば、集合住宅の管理組合又は配達業者により管理される。
<集合住宅における配達の形態>
図3は集合住宅100における宅配装置1による宅配サービスの例の説明図である。集合住宅100は複数の階層を有しており、エレベータ103によって階層間を移動可能である。タワーマンションのように住戸数が多い集合住宅において、宅配装置1による宅配サービスが有利であり、配達員の負担を軽減しつつ、より短時間で荷物の配達を行うことができる。
宅配装置1には地上において配達員200によって荷物201が収納され、配達先等の情報が配達員200によって入力される。情報の入力は、配達員200の携帯端末と通信装置30との無線通信、操作パネル13に対する配達員200の操作、或いは、リーダ14に対するコードの提示のいずれかによって可能である。なお、本実施形態では宅配装置1に対する荷積みを行う例を例示したが、荷積みを別の場所で行い、宅配装置1を輸送する態様も採用可能である。
宅配装置1は、事前に集合住宅100内を自律的に移動するために必要な情報を記憶装置17に格納している。この情報は、例えば、集合住宅100の管理組合から提供される集合住宅100のフロアマップ、或いは、宅配装置1が過去の配達記録或いは事前の学習から得た情報を含む。こうした情報と検知ユニット8~10やGNSSセンサ16の検知結果とを利用して配達先の住戸101aへ自律的に移動する。
宅配装置1は階層間の移動の際にはエレベータ103を利用する。宅配装置1は、かご103aに搭乗し、行き先階の指定は、マニピュレータMPによる操作、或いは、エレベータ103側の通信端末と通信装置30との通信により行う。行き先階に到着すると走行ユニット2によって共用廊下102を走行して配達先の住戸101に向かう。配達先の住戸101において、受取人である住人Pに荷物201を引き渡す。複数の配達先の荷物を収納している場合には、それらの配達先を順次移動して荷物の配達を行う。
<引き渡しの条件>
荷物は受取人に確実に引き渡す必要がある。しかし、本人の認証を常に必要とすると、サービスの円滑な運用が損なわれる場合がある。例えば、受取人の携帯端末40にサーバ50から事前に受取コードを送信しておき、受取人が受取コードを宅配装置1に入力したことを条件として荷物の引き渡しを許可する場合、より確実に本人に荷物を配達できる。
しかし、受取人が携帯端末40を所持していない場合や受取コードを消去してしまった場合には、本人であるにも関わらず荷物を受け取ることができない。また、受取人の同居人が代わりに荷物を受け取ることもできない。
そこで本実施形態では、宅配装置1が配達先の住戸に到達した後、住戸から人がでてきたことが確認できた場合は、受取人又は代理の同居人とみなして本人の認証を省略し、荷物の引き渡しを許可する。一方、住戸外で荷物の引き渡しが要求された場合は本人の認証を行う。図4は荷物の引き渡しに関して制御ユニット15のプロセッサが実行する処理例のフローチャートである。
S1では宅配装置1が配達先の住戸101に到達したか否かを判定し、到達したと判定した場合はS2へ進み、到達していないと判定した場合はS10へ進む。この判定においては、配達先の住戸101に付された、その住戸101の識別表示を検知した場合に住戸101に到達したと判定することができる。本実施形態の場合、検知ユニット8~10の撮像画像からこの判定を行うことができる。図5(A)は一例として撮像画像IM1を示している。
図示の例では、住戸101の識別表示として部屋番号の表示板101bが撮像画像IM1に写っている。制御ユニット15は表示板101bの画像に対して文字認識を行い、認識結果と配達先の部屋番号とを照合して一致していれば、宅配装置1が配達先の住戸101に到達したと判定する。
なお、到達判定の条件としては、住戸101の識別表示の検知の他に、玄関扉101aを検知したこと等、他の条件を含めてもよい。また、宅配装置1が配達先の住戸101に到達したか否かは、住戸101の識別表示の検知の他、例えば、住戸101に通信端末が個別に設けられている場合には、この通信端末と通信装置30との無線通信による確認によって判定してもよい。
S2では配達先の住戸101に対して受取人の呼出処理を行う。呼出方法としては、マニピュレータMPによりインターフォン101cを操作し、音声出力装置18から用件(荷物の配達)を告げる方法がある。また、別の呼出方法として、住戸101に通信端末が個別に設けられている場合には、この通信端末と通信装置30との無線通信により、呼び出す方法がある。更に別の呼出方法として、受取人の携帯端末40と通信装置30との無線通信により、呼び出す方法がある。
S3では検知ユニット8~10の検知結果を取得し、S4ではS3で取得した検知ユニット8~10の撮像画像に基づいて住戸101から人が出てきたか否かの判定を行う。図5(B)は一例として撮像画像IM2を示している。図示の例では玄関扉101aが開き、住戸101の中から人Pが出てきている。この場合、S4では人が出てきたと判定される。一方、図5(A)の撮像画像IM1のように人の存在や玄関扉101aの開放を認識できない場合、S4では人が出てきていないと判定される。
S5では荷物の引き渡しの許否を判定する。S4で人が出てきたと判定した場合は、その人が、受取人又は代理の同居人とみなして正当な受取人であることの認証を省略し、荷物の引き渡しを許可してS6へ進む。S4で人が出てきていないと判定した場合はS8へ進む。
S6では、荷物の引き渡し動作を行う。ここでは、収納ユニット3及び4のうち、配達対象の荷物が収納されている収納ユニットに対応する切替ユニット11を駆動して、その収納ユニットを開放状態とする。その際、受取人に対して、荷物が収納されている収納ユニットを特定して荷物の取り出しを要請する。要請の方法として、図6(A)の例では表示ユニット6に、収納ユニットを指し示す矢印と、荷物の取り出しを要請するメッセージを表示している。この要請に応じて受取人は左側の収納ユニット3の扉3aを開けて、収納されている荷物を取り出すことになる。
荷物が取り出されるとS7で、切替ユニット11を駆動して、その収納ユニットを閉鎖状態とする。荷物が取り出されたか否かは収納センサ12の検知結果から判定することができる。以上により荷物の配達が完了する。なお、荷物の引き渡しの確認として、操作パネル13に署名を要求してもよい。或いは図5(B)に例示した撮像画像を引き渡しの確認用の画像として記憶装置17に保存してもよい。こうした引き渡しの確認情報は、サーバ50に送信し、サーバ50において配達完了の情報として保存してもよい。
S8ではS2の呼出から所定時間(例えば1分)が経過したか否かを判定し、経過している場合はS9へ進み、経過していない場合はS3へ戻って同様の処理を繰り返す。S9では不在処理を行う。ここでは通信装置31によって制御ユニット15からサーバ50へ配達ができなかったことを示す情報を送信し、サーバ50において配達未完の情報として保存される。こうした場合、サーバ50から受取人の携帯端末40に対して、不在により配達できなかった旨を通知してもよい。
S10~S13の処理は、配達先の住戸101とは別の場所で荷物を受取人に引き渡す処理に関する。受取人が集合住宅100内を移動する途中で、配達途中の配達装置1を発見した場合、住戸101に戻ることなくその場で荷物を受け取ることが可能である。この場合、受取人は操作パネル13又はリーダ14から荷物の引き渡し要求に関する情報の入力を行うことができる。あるいは受取人は、自身の携帯端末40と通信装置30との無線通信により引き渡し要求に関する情報の入力を行うことができる。若しくは、音声入力装置19に対して要求者が発声することで荷物の引き渡し要求に関する情報の入力を行うことができる。換言すると、操作パネル13、リーダ14、通信装置30又は音声入力装置19によって、受取人からの引き渡し要求と認証用の受取人の情報とを受け付けることができる。図6(B)は受取人が携帯端末40を用いて宅配装置1に引き渡し要求を送信している状態を模式的に示している。
S10では、受取人から引き渡し要求があったか否かを判定する。引き渡し要求があった場合はS11へ進む。S11では、要求者が正当な受取人か否かの認証を行う。認証は、例えば、事前にサーバ50から受取人の携帯端末に対して通知されている受取コードの入力により行うことができる。
S12では荷物の引き渡しの許否を判定する。S11で要求者の認証が成立した場合は荷物の引き渡しを許可してS6へ進む。S6及びS6に続くS7の処理は既に説明した通りである。S11で要求者の認証が成立しなかった場合はS13へ進む。S13では認証に失敗したことを要求者に報知する。報知は、音声出力装置18による音声の出力や表示ユニット5~7によるメッセージの表示により行うことができる。
以上の通り、本実施形態によれば、荷物の宅配サービスを円滑に運用可能な宅配装置1を提供することができる。
<実施形態のまとめ>
上記実施形態は以下の宅配装置を少なくとも開示する。
1.上記実施形態の宅配装置(1)は、
集合住宅(100)内の住戸(101)に、荷物(201)を自律的に配達する宅配装置であって、
前記宅配装置の周囲の物標を検知する検知手段(8-10)と、
荷物の引き渡しの許否を判定する引き渡し判定手段(15,S5,S12)と、を備え、
前記引き渡し判定手段は、
前記宅配装置が配達先の住戸に到達した場合であって、前記住戸から人が出てきたことを前記検知手段が検知した場合は、前記人に対する荷物の引き渡しを許可すると判定する(S4,S5)。
この実施形態によれば、住戸から人がでてきたことが確認できた場合は、受取人又は代理の同居人とみなして本人の認証を省略し、荷物の引き渡しを許可する。したがって、荷物の宅配サービスを円滑に運用可能な宅配装置を提供することができる。
2.上記実施形態の宅配装置(1)は、
荷物の引き渡し要求及び要求者の情報を受け付ける受付手段(13,14,19,30)を備え、
前記引き渡し判定手段は、
前記宅配装置が配達先の住戸に到達していない場合であって、前記受付手段が前記引き渡し要求及び前記要求者の情報を受け付けた場合は、前記要求者の情報に基づいて前記要求者が正当な受取人であることが認証できたことを条件として、荷物の引き渡しを許可すると判定し(S10-S12)、
前記宅配装置が配達先の住戸に到達した場合であって、前記住戸から人が出てきたことを前記検知手段が検知した場合は、前記人が正当な受取人であることの認証を条件とせずに、前記人に対する荷物の引き渡しを許可すると判定する(S4,S5)。
この実施形態によれば、配達先の住戸とは別の場所で荷物を受取人に引き渡すことができ、宅配サービスを円滑に運用できる。その際には本人の認証を条件とすることで荷物をより確実に受取人に配達できる。
3.上記実施形態の宅配装置(1)は、
前記宅配装置が配達先の住戸に到達したか否かを判定する到達判定手段(15,S1)を備え、
前記到達判定手段は、
前記配達先の住戸に付された、その住戸の識別表示(101b)を前記検知手段が検知したことを少なくとも条件として、前記宅配装置が配達先の住戸に到達したと判定する。
この実施形態によれば、配達先の住戸の確認をより正確に行うことができる。
4.上記実施形態の宅配装置(1)は、
前記宅配装置が配達先の住戸に到達した場合に、受取人を呼び出す呼出手段(7,18,30)を備え、
前記引き渡し判定手段は、
前記宅配装置が配達先の住戸に到達し、前記呼出手段により受取人を呼び出した場合であって、前記住戸から人が出てきたことを前記検知手段が検知した場合は、前記人に対する荷物の引き渡しを許可すると判定する(S2-S5)。
この実施形態によれば、荷物の配達があることを、配達先の住戸の受取人により確実に認識させることができ、また、これに応対して出てきた人を受取人又は代理の同居人とみなすことで、より確実に荷物を受取人に配達できる。
5.上記実施形態の宅配装置(1)は、
荷物を収納する収納手段(3,4)と、
前記収納手段を、荷物を出し入れ可能な開放状態と、荷物を出し入れ困難な閉鎖状態とに切り替える切替手段(11)と、を備え、
前記切替手段は、前記判定手段によって荷物の引き渡しが許可された場合、前記収納手段を前記開放状態に切り替える(S6)。
この実施形態によれば、荷物を配達先まで安全に搬送できる。
6.上記実施形態の宅配装置(1)は、
前記集合住宅の共用廊下(102)を走行して前記宅配装置を移動する走行手段(2)を備える。
この実施形態によれば、前記集合住宅の側に特別な移動設備を設けることなく、前記宅配装置によって荷物の配達を行える。
7.上記実施形態の宅配装置(1)は、
表示手段(5-7)を備え、
前記収納手段と前記切替手段とを複数組備え、
前記表示手段は、引き渡しが許可された荷物が収納されている前記収納手段を特定する表示を行う(図6(A))。
この実施形態によれば、同時に複数の荷物の配達が可能となり、かつ、受取人に対して荷物が収納されている前記収納手段を即座に認識させることができる。
8.上記実施形態では、
前記検知手段は、前記宅配装置の周囲の物標を撮像する撮像手段を含む。
この実施形態によれば、前記撮像手段の撮像画像によって前記宅配装置の動作の制御が可能となると共に、配達時の状況を記録画像として保存することもできる。
1 宅配装置、8~10 検知ユニット、15 制御ユニット、100 集合住宅、101 住戸、201 荷物

Claims (7)

  1. 集合住宅内の住戸に、荷物を自律的に配達する宅配装置であって、
    前記宅配装置の周囲の物標を検知する検知手段と、
    荷物の引き渡し要求及び要求者の情報を受け付ける受付手段と、
    荷物の引き渡しの許否を判定する引き渡し判定手段と、を備え、
    前記引き渡し判定手段は、
    前記宅配装置が配達先の住戸に到達していない場合であって、前記受付手段が前記引き渡し要求及び前記要求者の情報を受け付けた場合は、前記要求者の情報に基づいて前記要求者が正当な受取人であることが認証できたことを条件として、荷物の引き渡しを許可すると判定し、
    前記宅配装置が配達先の住戸に到達した場合であって、前記住戸から人が出てきたことを前記検知手段が検知した場合は、前記人が正当な受取人であることの認証を条件とせずに、前記人に対する荷物の引き渡しを許可すると判定する、
    ことを特徴とする宅配装置。
  2. 集合住宅内の住戸に、荷物を自律的に配達する宅配装置であって、
    前記宅配装置の周囲の物標を検知する検知手段と、
    前記宅配装置が配達先の住戸に到達したか否かを判定する到達判定手段と、
    荷物の引き渡しの許否を判定する引き渡し判定手段と、を備え、
    前記到達判定手段は、
    前記配達先の住戸に付された、その住戸の識別表示を前記検知手段が検知したことを少なくとも条件として、前記宅配装置が配達先の住戸に到達したと判定し、
    前記引き渡し判定手段は、
    前記宅配装置が配達先の住戸に到達した場合であって、前記住戸から人が出てきたことを前記検知手段が検知した場合は、前記人に対する荷物の引き渡しを許可すると判定する、
    ことを特徴とする宅配装置。
  3. 集合住宅内の住戸に、荷物を自律的に配達する宅配装置であって、
    前記宅配装置の周囲の物標を検知する検知手段と、
    荷物を収納する収納手段と、
    前記収納手段を、荷物を出し入れ可能な開放状態と、荷物を出し入れ困難な閉鎖状態とに切り替える切替手段と、
    荷物の引き渡しの許否を判定する引き渡し判定手段と、を備え、
    前記引き渡し判定手段は、
    前記宅配装置が配達先の住戸に到達した場合であって、前記住戸から人が出てきたことを前記検知手段が検知した場合は、前記人に対する荷物の引き渡しを許可すると判定
    前記切替手段は、前記引き渡し判定手段によって荷物の引き渡しが許可された場合、前記収納手段を前記開放状態に切り替える、
    ことを特徴とする宅配装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の宅配装置であって、
    前記宅配装置が配達先の住戸に到達した場合に、受取人を呼び出す呼出手段を備え、
    前記引き渡し判定手段は、
    前記宅配装置が配達先の住戸に到達し、前記呼出手段により受取人を呼び出した場合であって、前記住戸から人が出てきたことを前記検知手段が検知した場合は、前記人に対する荷物の引き渡しを許可すると判定する、
    ことを特徴とする宅配装置。
  5. 請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載の宅配装置であって、
    前記集合住宅の共用廊下を走行して前記宅配装置を移動する走行手段を備える、
    ことを特徴とする宅配装置。
  6. 請求項に記載の宅配装置であって、
    表示手段を備え、
    前記収納手段と前記切替手段とを複数組備え、
    前記表示手段は、引き渡しが許可された荷物が収納されている前記収納手段を特定する表示を行う、
    ことを特徴とする宅配装置。
  7. 請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載の宅配装置であって、
    前記検知手段は、前記宅配装置の周囲の物標を撮像する撮像手段を含む、
    ことを特徴とする宅配装置。
JP2021053608A 2021-03-26 2021-03-26 宅配装置 Active JP7286702B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021053608A JP7286702B2 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 宅配装置
CN202210276020.6A CN115202334A (zh) 2021-03-26 2022-03-21 到家配送装置
US17/702,192 US20220309603A1 (en) 2021-03-26 2022-03-23 Home delivery device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021053608A JP7286702B2 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 宅配装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022150827A JP2022150827A (ja) 2022-10-07
JP7286702B2 true JP7286702B2 (ja) 2023-06-05

Family

ID=83364700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021053608A Active JP7286702B2 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 宅配装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220309603A1 (ja)
JP (1) JP7286702B2 (ja)
CN (1) CN115202334A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023027665A (ja) * 2021-08-17 2023-03-02 トヨタ自動車株式会社 配送システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6842603B1 (ja) 2019-11-28 2021-03-17 楽天株式会社 配送システム、配送方法、及び無人配送機
JP2022047000A (ja) 2020-09-11 2022-03-24 楽天グループ株式会社 運搬システム、情報処理装置、及び情報処理方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9436926B2 (en) * 2014-02-25 2016-09-06 Savioke, Inc. Entryway based authentication system
WO2020146701A1 (en) * 2019-01-11 2020-07-16 St Engineering Aethon, Inc. Autonomous mobile delivery robot and chain of custody system
KR20210079961A (ko) * 2019-12-20 2021-06-30 엘지전자 주식회사 이동 로봇 및 그의 작동 방법
WO2022074761A1 (ja) * 2020-10-07 2022-04-14 楽天グループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び無人移動体
CN114981850A (zh) * 2020-12-22 2022-08-30 乐天集团股份有限公司 监视系统及无人行走体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6842603B1 (ja) 2019-11-28 2021-03-17 楽天株式会社 配送システム、配送方法、及び無人配送機
JP2022047000A (ja) 2020-09-11 2022-03-24 楽天グループ株式会社 運搬システム、情報処理装置、及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220309603A1 (en) 2022-09-29
JP2022150827A (ja) 2022-10-07
CN115202334A (zh) 2022-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11180116B2 (en) Vehicle dispatch management system and vehicle dispatch management server
US10252419B2 (en) System and method for robotic delivery between moving targets
US10782686B2 (en) Systems and methods for operating robots including the handling of delivery operations that cannot be completed
JP6842603B1 (ja) 配送システム、配送方法、及び無人配送機
JP2019040587A (ja) 車両制御権設定方法、車両制御権設定装置、車両制御権設定プログラム及び車両制御方法
KR20180040839A (ko) 공항 로봇 및 그를 포함하는 공항 로봇 시스템
CN112789662A (zh) 信息处理装置、信息处理方法、计算机程序和包裹接收支持系统
JP7286702B2 (ja) 宅配装置
JP7243593B2 (ja) 搬送制御システム、搬送制御プログラムおよび搬送制御方法
US20210370869A1 (en) Package delivery method, package delivery system and delivery management device
WO2020183557A1 (ja) 配送システム、制御装置、配送方法、及び制御方法
KR20180040255A (ko) 공항 로봇
JP2021084725A (ja) 搬送制御システム、搬送制御プログラムおよび搬送制御方法
JP2022029708A (ja) 機械式駐車装置の操作方法及び操作装置
JP7382362B2 (ja) 宅配装置
JP2022152848A (ja) 宅配装置
JP2022152849A (ja) 宅配装置
JP7247865B2 (ja) 搬送制御システム、搬送制御プログラムおよび搬送制御方法
JP6762499B2 (ja) 自動車及び自動車用プログラム
JP7165227B2 (ja) 宅配装置
JP7246424B2 (ja) 宅配装置
JP2022125493A (ja) 移動ロボット、搬送システム、方法、及びプログラム
JP2022150825A (ja) 宅配装置
CN114852809B (zh) 自主移动系统、自主移动方法和存储介质
US20240013136A1 (en) Information processing device, delivery system, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7286702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150