JP7283475B2 - ガラス樹脂積層体、複合積層体、及びそれらの製造方法 - Google Patents

ガラス樹脂積層体、複合積層体、及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7283475B2
JP7283475B2 JP2020527542A JP2020527542A JP7283475B2 JP 7283475 B2 JP7283475 B2 JP 7283475B2 JP 2020527542 A JP2020527542 A JP 2020527542A JP 2020527542 A JP2020527542 A JP 2020527542A JP 7283475 B2 JP7283475 B2 JP 7283475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
glass
resin layer
uneven surface
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020527542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020004384A1 (ja
Inventor
敦美 山邊
興平 安田
信彰 井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JPWO2020004384A1 publication Critical patent/JPWO2020004384A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7283475B2 publication Critical patent/JP7283475B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/061Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10018Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising only one glass sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10128Treatment of at least one glass sheet
    • B32B17/10146Face treatment, e.g. etching, grinding or sand blasting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10559Shape of the cross-section
    • B32B17/10577Surface roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/42Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating of an organic material and at least one non-metal coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/024Dielectric details, e.g. changing the dielectric material around a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/015Fluoropolymer, e.g. polytetrafluoroethylene [PTFE]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

本発明は、ガラス樹脂積層体、複合積層体、及びそれらの製造方法に関する。
金属箔と絶縁層を有する積層体は、金属箔をエッチングによって加工することによってプリント基板として用いられる。特に、高周波信号の伝送に用いられるプリント基板は伝送特性により優れる必要があり、比誘電率及び誘電正接が小さい等の電気特性に優れたフルオロポリマーが、絶縁層を形成するための樹脂として注目されている。
前記積層体の金属箔を加工して得られたプリント基板に電子部品を安定して実装するためには、実装時に生じるプリント基板の反りの抑制が重要になる。プリント基板の反りを抑制するためには、積層体の寸法安定性が重要になる。かかる寸法安定性を実現するためのプリント基板用の積層体としては、ガラス基板と、フルオロポリマー層及びポリイミド層からなる樹脂層と、銅箔とがこの順に積層された積層体が提案されている(特許文献1参照。)。
特開2011-011457号公報
樹脂層の形成材料として、ガラス基板に比べて線膨張率が概して大きいフルオロポリマーを用いると、積層体が反りやすくなる。そこで、特許文献1に記載の積層体では、薄いフルオロポリマー層と厚いポリイミド層とからなる樹脂層を形成し、樹脂層の膨張伸縮をガラス基板の膨張伸縮に合わせ、樹脂層の剥離や積層体の反りを抑制するとされている。しかし、本質的に疎水性かつ低粘着性であるフルオロポリマー層は、ガラス基板との剥離強度が未だ充分ではなく、特にヒートショック環境に曝される積層体の剥離強度が低下しやすい。そのため、ガラス基板とフルオロポリマー層とが強固に積層された積層体が求められている。
本発明は、ガラス基板とテトラフルオロエチレン系ポリマーを含む樹脂層とが強固に積層され、反りにくく、電気特性にも優れるガラス樹脂積層体、さらに金属箔を有する複合積層体及びそれらの製造方法を提供する。
本発明者らは、鋭意検討した結果、特定の表面性状を有するガラス基板にテトラフルオロエチレン系ポリマーを含む樹脂層を積層させた場合には、ガラス基板と樹脂層とが強固に積層された積層体が得られ、その積層体が反りにくく電気特性にも優れることを知見した。
本発明は、下記の態様を有する。
<1>算術平均粗さが5nm以上である凹凸表面を有するガラス基板と、前記凹凸表面に当接したテトラフルオロエチレン系ポリマーを含む樹脂層とを有し、前記凹凸表面が、根元部分の少なくとも一部が先端部分に比べて内方にくびれた凸状部を有する、ガラス樹脂積層体。
<2>前記凹凸表面は、前記ガラス基板をフッ化水素ガスでエッチング処理することにより形成される、前記<1>のガラス樹脂積層体。
<3>前記ガラス基板と前記樹脂層の界面の一部に空隙が存在する、前記<1>又は<2>のガラス樹脂積層体。
<4>前記ガラス基板の厚さが0.1~5mmであり、前記樹脂層の厚さが1~1000μmであり、前記ガラス基板の厚さに対する前記樹脂層の厚さの比が0.01~0.2である、前記<1>~<3>のいずれかのガラス樹脂積層体。
<5>前記ガラス基板に用いられるガラスの酸化鉄の含有量が0~1000ppmである、前記<1>~<4>のいずれかのガラス樹脂積層体。
<6>前記樹脂層が、非多孔性樹脂層である、前記<1>~<5>のいずれかのガラス樹脂積層体。
<7>前記テトラフルオロエチレン系ポリマーが、0.1~5.0MPaの貯蔵弾性率を示す温度領域を260℃以下に有し、融点が260℃超であるテトラフルオロエチレン系ポリマーである、前記<1>~<6>のいずれかのガラス樹脂積層体。
<8>前記テトラフルオロエチレン系ポリマーが、テトラフルオロエチレンに基づく単位と、ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)、ヘキサフルオロプロピレン及びフルオロアルキルエチレンからなる群から選ばれる少なくとも1種のモノマーに基づく単位とを有する、前記<1>~<7>のいずれかのガラス樹脂積層体。
<9>前記テトラフルオロエチレン系ポリマーが、カルボニル基含有基、ヒドロキシ基、エポキシ基、アミド基、アミノ基及びイソシアネート基からなる群から選ばれる少なくとも1種の官能基を有する、前記<1>~<8>のいずれかのガラス樹脂積層体。
<10>算術平均粗さが5nm以上である凹凸表面を有し、前記凹凸表面が、根元部分の少なくとも一部が先端部分に比べて内方にくびれた凸状部を有するガラス基板の前記凹凸表面に、テトラフルオロエチレン系ポリマーを含む体積基準累積50%径が0.05~6.0μmのパウダーと液状媒体とを含むパウダー分散液を塗布し、前記ガラス基板の前記凹凸表面の前記パウダー分散液を加熱して液状媒体を除去し、次いで前記パウダーを焼成して、前記ガラス基板と、前記凹凸表面に当接したテトラフルオロエチレン系ポリマーを含む樹脂層とを有するガラス樹脂積層体を得る、ガラス樹脂積層体の製造方法。
<11>算術平均粗さが5nm以上である凹凸表面を有するガラス基板と、前記凹凸表面に当接したテトラフルオロエチレン系ポリマーを含む樹脂層と、前記樹脂層に当接した金属箔とを有し、前記凹凸表面が、根元部分の少なくとも一部が先端部分に比べて内方にくびれた凸状部を有する、複合積層体。
<12>算術平均粗さが5nm以上である凹凸表面を有し、前記凹凸表面が、根元部分の少なくとも一部が先端部分に比べて内方にくびれた凸状部を有するガラス基板と、前記凹凸表面に当接したテトラフルオロエチレン系ポリマーを含む樹脂層とを有するガラス樹脂積層体と、金属箔とを熱プレス法により圧着させて、前記ガラス基板と前記樹脂層と前記金属箔とを有する複合積層体を得る、複合積層体の製造方法。
<13>前記<11>の複合積層体の金属箔をエッチング処理して伝送回路を形成してプリント基板を得る、プリント基板の製造方法。
本発明のガラス樹脂積層体及び複合積層体は、ガラス基板とテトラフルオロエチレン系ポリマーを含む樹脂層とが強固に積層され、反りにくく、電気特性にも優れる。
本発明のガラス樹脂積層体の製造方法によれば、ガラス基板とテトラフルオロエチレン系ポリマーを含む樹脂層とが強固に積層され、反りにくく、電気特性にも優れるガラス樹脂積層体を製造できる。
本発明の複合積層体は、ガラス基板とテトラフルオロエチレン系ポリマーを含む樹脂層とが強固に積層され、反りにくく、電気特性にも優れる。
本発明の複合積層体の製造方法によれば、ガラス基板とテトラフルオロエチレン系ポリマーを含む樹脂層とが強固に積層され、反りにくく、電気特性にも優れる複合積層体を製造できる。
ガラス基板の一例を示す断面図である。
以下の用語は、以下の意味を有する。
「算術平均粗さ(Ra)」は、原子間力顕微鏡(AFM)を用いて、ガラス基板の1μm範囲の表面を測定して求められる値である。
「ポリマーの融点」は、示差走査熱量測定(DSC)法で測定した融解ピークの最大値に対応する温度である。
「パウダーのD50」は、レーザー回折・散乱法によって求められるパウダーの体積基準累積50%径である。すなわち、レーザー回折・散乱法によってパウダーの粒度分布を測定し、パウダーの粒子の集団の全体積を100%として累積カーブを求め、その累積カーブ上で累積体積が50%となる点の粒子径である。
「パウダーのD90」は、上記D50と同様にして求められるパウダーの体積基準累積90%径である。
「比誘電率」は、ASTM D150に準拠した変成器ブリッジ法にしたがい、温度を23℃±2℃の範囲内、相対湿度を50%±5%RHの範囲内に保持した試験環境において、絶縁破壊試験装置を用いて1MHzで求めた値である。
「耐熱性樹脂」は、融点が280℃以上の高分子化合物、又はJIS C 4003:2010(IEC 60085:2007)で規定される最高連続使用温度が121℃以上の高分子化合物である。
ポリマーにおける「単位」は、重合反応によってモノマー1分子から直接形成された原子団であってもよく、重合反応によって得られたポリマーを所定の方法で処理して、構造の一部が変換された上記原子団であってもよい。なお、モノマーAに基づく単位を、「モノマーA単位」として表すことがある。
図1における寸法比は、説明の便宜上、実際のものとは異なったものである。
本発明のガラス樹脂積層体は、所定形状の表面を有するガラス基板の表面にテトラフルオロエチレン系ポリマー(以下、「TFE系ポリマー」とも記す。)を含む樹脂層(以下、「F樹脂層」とも記す。)を直接積層させた積層体である。
本発明者らは、本質的に疎水性かつ低粘着性であるTFE系ポリマー自体がガラス基板に強固に積層された積層体を得るべく、ガラス基板の表面の形状に注目し、まずガラス基板とF樹脂層の剥離強度にはガラス基板の表面の算術平均粗さ(以下、「Ra」とも記す。本発明におけるRaは5nm以上である。)が影響することを知見した。そして、ガラス基板の凹凸表面が所定形状(本発明における形状は、根元部分の少なくとも一部が先端部分に比べて内方にくびれた凸状部を有する形状である。)であれば、ガラス基板とF樹脂層の剥離強度がさらに向上するだけでなく、ガラス基板に比べて線膨張率が概して大きいF樹脂層をガラス基板に直接積層しても反りにくい積層体が得られることを知見して、本発明を完成したのである。
本発明のガラス樹脂積層体の反り率は、0.5%以下であることが好ましく、0.1%以下であることが特に好ましい。ガラス樹脂積層体の反り率が前記上限値以下であれば、ガラス樹脂積層体から得られたプリント基板に電子部品を安定に実装できる。
本発明におけるガラス基板に用いられるガラスとしては、例えば、ソーダライムガラス、アルミノシリケートガラス、ホウケイ酸ガラス、無アルカリアルミノホウケイ酸ガラスが挙げられる。目的とする特性に応じて、適宜使い分けることができる。
低損失性を求める場合には、ガラス基板としては、35GHzにおける誘電正接(tanδ)が0.01以下のガラスを用いることが好ましい。tanδは、0.007以下であることがより好ましく、0.005以下であることが特に好ましい。一方、tanδが小さすぎる場合には、ガラスの溶解性や成形性が低下し、生産性が低下することから、tanδは、0.0003以上であることが好ましく、0.0005以上であることが特に好ましい。ガラス基板の誘電正接が前記範囲であると高周波領域での誘電損失をより低減できる。またガラス基板の35GHzにおける比誘電率は10以下がより好ましい。ここで、ガラス基板の誘電正接及び比誘電率は、JIS R 1641:2007に規定されている方法に従い、空洞共振器及びベクトルネットワークアナライザを用いて測定できる。
35GHzにおける誘電正接が上記範囲となるようなガラスを用いることで、所期の高周波における低損失性を得ることができるが、具体的なガラス系としては、無アルカリアルミノホウケイ酸ガラスが好適である。このような無アルカリアルミノホウケイ酸ガラスとしては、例えば酸化物基準のモル百分率で、SiOが50~80%、Alが1~20%、Bが1~30%、R’Oが1~30%(ただしR’=Mg、Ca、Sr、Ba、Zn)、R”Oが0~0.1%以下(ただしR”=Li、Na、K)を含むガラスが挙げられる。このようなガラスのうち、R”Oの合計含有量が0.001~5%の範囲であると共に、前記アルカリ金属酸化物のうちNaO/(NaO+KO)で表されるモル比が0.01~0.99の範囲であるものが好ましい。さらにAl及びBを合計含有量として1~40%の範囲で含有すると共に、Al/AlO+B)で表されるモル比が0~0.45の範囲であり、酸化物基準のモル%における成分の割合において、SiOの含有量が最大であるガラス基板がより好ましい。このようなガラス基板は国際公開第2018/051793号に記載の方法で得られる。
積層体の剛性を高める場合には、ガラス基板に用いるガラスの弾性率は、65GPa以上であることが好ましい。弾性率は、70GPa以上であることがさらに好ましく、75GPa以上であることがより好ましい。また、使用時の熱的な安定性を高める場合には、ガラス基板に用いるガラスの熱膨張率(50~350℃)は、10×10-7~130×10-7/℃であることが好ましい。低すぎるとガラスの粘性が高くなりすぎ、板状への成形が困難となり板状ガラスを得るのが困難となるため、熱膨張率は、20×10-7/℃以上であることが好ましく、30×10-7/℃以上がより好ましい。また、高すぎるとガラスに熱応力が発生しやすくなり、使用時の破損の可能性が高くなるため、熱膨張率は、110×10-7/℃であることが好ましく、100×10-7/℃以下であることがより好ましい。
このようなガラスとしては、モル百分率で、SiOが60~80%、Alが0~20%、Bが0~10%、R’Oが1~30%(ただしR’=Mg、Ca、Sr、Ba、Zn)、R”Oが0~30%(ただしR”=Li、Na、K)以下であるガラスが挙げられる。ここで、ガラス基板の弾性率は基板となるガラスの組成や熱履歴によって調整できる。ガラス基板の弾性率はJIS Z 2280:1993に規定されている方法に従い、超音波パルス法により測定できる。また、熱膨張係数はガラス組成の中でも特にアルカリ金属酸化物やアルカリ土類金属酸化物の含有量や熱履歴によって調整できる。なお、50~350℃における平均熱膨張係数は、JIS R 3102:1995に規定されている方法に従い、示差熱膨張計を用いて測定できる。
さらに、本発明のガラス樹脂積層体及び複合積層体における黄変を抑制する観点からは、ガラス基板に用いられるガラスの酸化鉄の含有量は、0~1000ppm(0~0.093mol%)であることが好ましく、0~500ppm(0~0046mol%)であることが特に好ましい。ガラスの酸化鉄の含有量が前記範囲にある場合、TFE系ポリマーによる酸化鉄の酸化還元状態のシフトによる黄変が抑制されやすいと考えられる。ガラス基板に用いられるガラスの酸化鉄の含有量がこの範囲にある場合、本発明のガラス樹脂複合体、複合積層体及び複合積層体から得られるプリント基板(以下、まとめて「本発明の物品」とも記す。)は、光線透過率が高く、ビル、車等の開口部材部分に好適に使用できる。また、本発明の物品を開口部材部分に使用する場合には、その光線透過率と色調を調整する観点から、長波長可視光をカットする組成のガラスを使用して、本発明の物品の黄色を抑制してもよい。
ガラス基板の厚さの下限値としては、0.03mmが好ましく、0.05mmがより好ましく、0.1mmがさらに好ましく、0.5mmが最も好ましい。
ガラス基板の厚さの上限値としては、30mmが好ましく、10mmがより好ましく、2mmがさらに好ましく、1mmが一層好ましく、0.2mmが最も好ましい。ガラス基板の厚さが前記下限値以上であれば、ガラス樹脂積層体がさらに反りにくくなる。ガラス基板の厚さが前記上限値以下であれば、プリント配線板を充分に薄型化できる。
ガラス基板は、Raが5nm以上である凹凸表面を有する。
ガラス基板は、少なくとも一方の表面が凹凸表面であればよく、両面が凹凸表面であってもよい。
ガラス基板の凹凸表面のRaは、5nm以上であり、7nm以上であることが好ましく、10nm以上であることが特に好ましい。ガラス基板の凹凸表面のRaが前記下限値以上であれば、ガラス基板とF樹脂層の剥離強度が高くなる。
ガラス基板の凹凸表面のRaは、50nm以下であることが好ましく、40nm以下であることが特に好ましい。ガラス基板の凹凸表面のRaが前記上限値以下であれば、透明性を維持したうえで高い密着性を発現する。
凹凸表面は、根元部分の少なくとも一部が先端部分に比べて内方にくびれた凸状部を有する。
図1は、ガラス基板の一例を示す断面図である。ガラス基板10は、ナノメートルオーダーの多数の凸状部20を有する凹凸表面12を有する。凸状部20の中には、根元部分の少なくとも一部が先端部分に比べて内方にくびれた凸状部(以下、「特異凸状部」とも記す。)が含まれる。
例えば、図1においては、2つの特異凸状部21及び特異凸状部22が認められる。特異凸状部21は、根元部分の一方の側(右側)が内方にくびれている。特異凸状部22は、根元部分の両方の側が内方にくびれており、いわゆるネック部23を有する。ネック部23とは、凹凸表面12に形成された凸状部20において、上部に比べて断面が小さくなっている下側部分、いわゆる狭窄部を意味する。
凸状部20におけるネック部23の有無は、以下のように判断できる。
図1に示すように、ガラス基板10に対して、1つの凸状部(例えば特異凸状部22)の最も径が小さくなっている部分(P点)を通るように、ガラス基板10の厚さ方向に平行な直線L1を引く。直線L1が、P点より上部(凹凸表面12からより遠ざかる方向)で特異凸状部22と交差する場合、その特異凸状部22は、ネック部23を有すると判断できる。
特異凸状部を有する凹凸表面は、例えば、ガラス基板をフッ化水素ガスでエッチング処理することにより形成できる。
本発明のガラス樹脂積層体においては、特異凸状部を有する凹凸表面の存在により、ガラス基板とF樹脂層との間に、アンカー効果による有意に高い接着性を得ることができる。特に、凹凸表面がネック部を有する特異凸状部を有する場合、アンカー効果が顕著となり、ガラス基板とF樹脂層との間で、極めて良好な接着性を得ることができる。また、凹凸表面が特異凸状部を有することにより、F樹脂層を積層したときに、ガラス樹脂積層体の反りが抑えられる。
本発明におけるF樹脂層は、TFE系ポリマーを含む。TFE系ポリマーは、熱溶融性のTFE系ポリマーであることが好ましい。
F樹脂層は、本発明の効果を損なわない範囲において、必要に応じて無機フィラー、フッ素樹脂以外の樹脂、添加剤等を含んでいてもよい。
F樹脂層の厚さは、1~100μmであることが好ましく、3~50μmであることがより好ましく、5~25μmであることが特に好ましい。F樹脂層の厚さが前記下限値以上であれば、プリント配線板としての伝送特性がさらに優れる。F樹脂層の厚さが前記上限値以下であれば、ガラス樹脂積層体がさらに反りにくくなる。
ガラス基板の厚さに対するF樹脂層の厚さの比は、0.01~0.2であることが好ましく、0.05~0.1であることが特に好ましい。ガラス基板の厚さに対するF樹脂層の厚さの比が前記下限値以上であれば、プリント配線板としての伝送特性がさらに優れる。ガラス基板の厚さに対するF樹脂層の厚さの比が前記上限値以下であれば、ガラス樹脂積層体がさらに反りにくくなる。
F樹脂層の比誘電率は、2.0~6.0であることが好ましく、2.0~3.5であることがより好ましく、2.0~3.0であることが特に好ましい。比誘電率が前記範囲の上限値以下であれば、低誘電率が求められるプリント配線板等にガラス樹脂積層体を好適に使用できる。F樹脂層の比誘電率が前記範囲の下限値以上であれば、F樹脂層の電気特性及び接着性の双方に優れる。
F樹脂層は、非多孔性樹脂層であることが好ましい。非多孔性樹脂層は、電気特性及び耐酸性(エッチング耐性等)に優れる。非多孔性樹脂層は、ガラス基板との界面に空隙が存在する場合の空隙を除けば、空隙を実質的に有さない。かかる緻密な非多孔性樹脂層としては、樹脂の溶融物を含む樹脂層が好ましく、樹脂の溶融物からなる樹脂層が特に好ましい。
TFE系ポリマーは溶融成形が可能なポリマーであることが好ましく、その融点は、260℃超であることが好ましく、260℃超320℃以下であることがより好ましく、275~320℃であることが特に好ましい。TFE系ポリマーの融点が前記範囲内であれば、TFE系ポリマーが、その弾性に基づく粘着性を保持しつつ焼成されて、緻密なF樹脂層をより形成しやすい。
TFE系ポリマーは、0.1~5.0MPaの貯蔵弾性率を示す温度領域を260℃以下に有することが好ましい。TFE系ポリマーが示す貯蔵弾性率は、0.2~4.4MPaであることが好ましく、0.5~3.0MPaであることが特に好ましい。また、TFE系ポリマーがかかる貯蔵弾性率を示す温度領域は、180~260℃であることが好ましく、200~260℃であることが特に好ましい。前記温度領域においてTFE系ポリマーが、その弾性に基づく粘着性を効果的に発現しやすい。
TFE系ポリマーは、TFE単位を有するポリマーである。TFE系ポリマーは、TFEのホモポリマーであってもよく、TFEと、TFEと共重合可能な他のモノマー(以下、コモノマーとも記す。)とのコポリマーであってもよい。TFE系ポリマーは、ポリマーを構成する全単位に対して、TFE単位を75~100モル%有し、コモノマーに基づく単位を0~25モル%有することが好ましい。
コモノマーとしては、ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)(以下、「PAVE」とも記す。)、フルオロアルキルエチレン(以下、「FAE」とも記す。)、ヘキサフルオロプロピレン(以下、「HFP」とも記す。)、オレフィン等が挙げられる。
TFE系ポリマーとしては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン、TFEとエチレンのコポリマー、TFEとプロピレンのコポリマー、TFEとPAVEのコポリマー、TFEとHFPのコポリマー、TFEとFAEのコポリマー、TFEとクロロトリフルオロエチレンのコポリマーが挙げられる。
PAVEとしては、CF=CFOCF、CF=CFOCFCF、CF=CFOCFCFCF(PPVE)、CF=CFOCFCFCFCF、CF=CFO(CFFが挙げられる。
FAEとしては、CH=CH(CFF、CH=CH(CFF、CH=CH(CFF、CH=CF(CFH、CH=CF(CFHが挙げられる。
TFE系ポリマーの好適な態様としては、TFE単位と、PAVE、HFP及びFAEからなる群から選ばれる少なくとも1種のモノマーに基づく単位(以下、「コモノマー単位F」とも記す。)を含むポリマーも挙げられる。
前記ポリマーは、ポリマーを構成する全単位に対して、TFE単位を90~99モル%有し、コモノマー単位Fを1~10モル%有することが好ましい。前記ポリマーは、TFE単位とコモノマー単位Fのみからなっていてもよく、さらに他の単位を含んでいてもよい。
TFE系ポリマーの好適な態様としては、F樹脂層とガラス基板との接着性の点から、カルボニル基含有基、ヒドロキシ基、エポキシ基、アミド基、アミノ基及びイソシアネート基からなる群から選ばれる少なくとも1種の官能基(以下、「官能基」とも記す。)を有する、TFE単位を有するポリマー(以下、「ポリマーF」とも記す。)も挙げられる。
官能基は、TFE系ポリマー中の単位に含まれていてもよく、ポリマーFの主鎖の末端基に含まれていてもよい。後者のポリマーとしては、官能基を、重合開始剤、連鎖移動剤等に由来する末端基として有するポリマーが挙げられる。
ポリマーFとしては、官能基を有する単位とTFE単位とを有するポリマーが好ましい。また、この場合のポリマーFは、さらに他の単位を有するのが好ましく、コモノマー単位Fを有するのが特に好ましい。
官能基としては、F樹脂層とガラス基板との接着性の点から、カルボニル基含有基が好ましい。カルボニル基含有基としては、カーボネート基、カルボキシ基、ハロホルミル基、アルコキシカルボニル基、酸無水物残基(-C(O)OC(O)-)、脂肪酸残基等が挙げられ、カルボキシ基及び酸無水物残基が好ましい。
官能基を有する単位としては、官能基を有するモノマーに基づく単位が好ましく、カルボニル基含有基を有するモノマーに基づく単位が特に好ましい。
カルボニル基含有基を有するモノマーとしては、酸無水物残基を有する環状モノマー、カルボキシ基を有するモノマー、ビニルエステル及び(メタ)アクリレートが好ましく、酸無水物残基を有する環状モノマーが特に好ましい。
前記環状モノマーとしては、無水イタコン酸、無水シトラコン酸、5-ノルボルネン-2,3-ジカルボン酸無水物(別称:無水ハイミック酸。以下、「NAH」とも記す。)及び無水マレイン酸が好ましい。
ポリマーFとしては、官能基を有する単位とTFE単位と、PAVE単位又はHFP単位とを含むポリマーが好ましい。かかるポリマーFの具体例としては、国際公開第2018/16644号に記載された重合体(X)が挙げられる。
ポリマーFにおけるTFE単位の割合は、ポリマーFを構成する全単位に対して、90~99モル%であることが好ましい。
ポリマーFにおけるPAVE単位の割合は、ポリマーFを構成する全単位に対して、0.5~9.97モル%であることが好ましい。
ポリマーFにおける官能基を有する単位の割合は、ポリマーFを構成する全単位に対して、0.01~3モル%であることが好ましい。
本発明のガラス樹脂積層体においては、ガラス基板とF樹脂層の界面の一部に空隙が存在することが好ましい。
ガラス基板とF樹脂層の界面の一部に空隙を存在すれば、空隙がF樹脂層の膨張伸縮を吸収するバッファーとなり、ガラス樹脂積層体の反りを充分に抑制させると考えられる。なお、空隙の存在により、ガラス基板とF樹脂層の当接面積が減少しガラス基板とF樹脂層との剥離強度を低下させるとも考えられたが、本発明のガラス樹脂積層体は、ガラス基板の凹凸表面が特異凸状部を有するため、ガラス基板とF樹脂層との剥離強度を保持しつつ、ガラス樹脂積層体の反りを充分に抑制できたと考えられる。
また、空隙の存在により、ガラス樹脂積層体の電気特性が向上し、本発明のガラス樹脂積層体から得られるプリント基板の伝送損失をより抑制するとも考えられる。例えば、本発明のガラス樹脂積層体の界面に空隙(空気層)が存在すれば、空隙がプリント基板の伝送回路に電流が流れた際に生じる電界のガラスへの伝播を遮蔽する絶縁層にもなり、伝送損失を効果的に抑制できるとも考えられる。さらに、空隙が絶縁層となるため、F樹脂層を薄くしても、電気特性に優れたガラス樹脂積層体が得られるとも考えられる。
空隙は、ガラス樹脂積層体の反りの抑制及び電気特性をバランスさせる観点から、ガラス基板の凹凸表面の凸状部の側面に存在することが好ましい。
空隙は、ガラス基板の凸状部の側面と凸状部の底面とのそれぞれの面に存在していてもよいが、この場合、凸状部の側面に存在する空隙の個数は凸状部の底面に存在する空隙に存在する個数より少ないことが、ガラス基板とF樹脂層の剥離強度を保持する観点から好ましい。
さらに、空隙は、ガラス基板の凹凸表面の凸状部の頂点面とF樹脂層の界面には存在しないことが好ましい。
本発明のガラス樹脂積層体の製造方法としては、特定の凹凸表面を有するガラス基板の表面に、TFE系ポリマーを含む特定のD50を有するパウダーと液状媒体とを含むパウダー分散液を塗布し、ガラス基板の凹凸表面のパウダー分散液を加熱して液状媒体を除去し、次いでパウダーを焼成して、ガラス基板と、凹凸表面に当接したF樹脂層とを有するガラス樹脂積層体を得る方法である。
液状媒体は、パウダー分散液に含まれる液状媒体以外の成分よりも低沸点であり、パウダーと反応しない化合物が好ましい。
液状媒体は、水、アルコール(メタノール、エタノール等)、含窒素化合物(N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン等)、含硫黄化合物(ジメチルスルホキシド等)、エーテル(ジエチルエーテル、ジオキサン等)、エステル(乳酸エチル、酢酸エチル等)、ケトン(メチルエチルケトン、メチルイソプロピルケトン等)、グリコールエーテル(エチレングリコールモノイソプロピルエーテル等)、セロソルブ(メチルセロソルブ、エチルセロソルブ等)等が挙げられる。液状媒体は、2種以上を併用してもよい。
TFE系ポリマーを含むパウダー(以下、「Fパウダー」とも記す。)は、本発明の効果を損なわない範囲において、TFE系ポリマー以外の成分を含んでいてもよいが、TFE系ポリマーを主成分とするのが好ましい。FパウダーにおけるTFE系ポリマーの含有量は、80質量%以上であることが好ましく、100質量%であることが特に好ましい。
FパウダーのD50は、0.05~6.0μmであり、0.1~3.0μmであることが好ましく、0.2~3.0μmであることが特に好ましい。この範囲において、Fパウダーの流動性と分散性が良好となり、F樹脂層の電気特性(低誘電率等)や耐熱性が最も発現しやすい。
FパウダーのD90としては、8μm以下が好ましく、6μm以下がより好ましく、5μm以下が特に好ましい。パウダーのD90としては、0.3μm以上が好ましく、0.8μm以上が特に好ましい。この範囲において、Fパウダーの流動性と分散性が良好となり、F樹脂層の電気特性(低誘電率等)や耐熱性が最も発現しやすい。
Fパウダーの製造方法としては、特に限定されず、国際公開第2016/017801号の[0065]~[0069]に記載の方法を採用できる。なお、Fパウダーは、所望のパウダーが市販されていればそれを用いてもよい。
パウダー分散液は、TFE系ポリマー以外の樹脂(以下、「他の樹脂」とも記す。)を含んでいてもよい。他の樹脂は、液状媒体に溶解する樹脂であってもよく、液状媒体に溶解しない樹脂であってもよい。
他の樹脂は、非硬化性樹脂であってもよく、熱硬化性樹脂であってもよい。
非硬化性樹脂としては、熱可塑性ポリイミド等の熱溶融性樹脂、硬化性樹脂の硬化物等の非溶融性樹脂が挙げられる。
熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂、熱硬化性アクリル樹脂、フェノール樹脂、熱硬化性ポリエステル樹脂、熱硬化性ポリオレフィン樹脂、熱硬化性変性ポリフェニレンエーテル樹脂、多官能シアン酸エステル樹脂、多官能マレイミド-シアン酸エステル樹脂、多官能性マレイミド樹脂、ビニルエステル樹脂、尿素樹脂、ジアリルフタレート樹脂、メラミン樹脂、グアナミン樹脂、メラミン-尿素共縮合樹脂、熱硬化性フッ素樹脂(ただし、接着性基を有するTFE系ポリマーを除く。)、熱硬化性ポリイミド、その前駆体であるポリアミック酸等が挙げられる。
熱硬化性樹脂は、プリント基板に有用な点から、エポキシ樹脂、熱硬化性アクリル樹脂、ビスマレイミド樹脂、熱硬化性変性ポリフェニレンエーテル樹脂、熱硬化性ポリイミド、その前駆体であるポリアミック酸が好ましく、エポキシ樹脂、熱硬化性変性ポリフェニレンエーテル樹脂、熱硬化性ポリイミド、その前駆体であるポリアミック酸が特に好ましい。熱硬化性樹脂は、2種以上を併用してもよい。
パウダー分散液に含まれ得る他の成分としては、界面活性剤、消泡剤、無機フィラー、反応性アルコキシシラン、脱水剤、可塑剤、耐候剤、酸化防止剤、熱安定剤、滑剤、帯電防止剤、増白剤、着色剤、導電剤、離型剤、表面処理剤、粘度調節剤、難燃剤等が挙げられる。
パウダー分散液におけるFパウダーの割合としては、5~60質量%が好ましく、30~50質量%が特に好ましい。Fパウダーの割合が前記範囲にある場合、F樹脂層の比誘電率及び誘電正接を低く制御できるだけでなく、パウダー分散液中のFパウダーの分散性が優れ、F樹脂層の機械的強度も優れる。
パウダー分散液における液状媒体の割合は、15~65質量%であることが好ましく、25~50質量%であることが特に好ましい。液状媒体の割合が前記範囲にある場合、パウダー分散液のガラス基板への塗布性と形成されるF樹脂層の外観とが良好になる。
パウダー分散液が他の樹脂を含む場合、パウダー分散液における他の樹脂の割合としては、1~50質量%が好ましく、5~30質量%が特に好ましい。他の樹脂の割合が前記範囲にある場合、F樹脂層の機械的強度とF樹脂層の比誘電率及び誘電正接とがバランスしやすい。
パウダー分散液が界面活性剤を含む場合、パウダー分散液における界面活性剤の割合としては、0.1~30質量%が好ましく、1~10質量%が特に好ましい。界面活性剤の割合が前記下限値以上であれば、パウダー分散液においてFパウダーが均一に分散しやすい。界面活性剤の割合が前記上限値以下であれば、F樹脂層の比誘電率及び誘電正接をさらに低くできる。
ガラス基板の凹凸表面へのパウダー分散液の塗布方法としては、スプレー法、ロールコート法、スピンコート法、グラビアコート法、マイクログラビアコート法、グラビアオフセット法、ナイフコート法、キスコート法、バーコート法、ダイコート法、ファウンテンメイヤーバー法、スロットダイコート法等が挙げられる。
ガラス基板の凹凸表面にパウダー分散液を塗布した後の乾燥(すなわち、液状媒体の揮発除去)においては、必ずしも液状媒体を完全に揮発させる必要はなく、パウダー分散液の塗布により形成されるウェット膜から安定した自立膜が形成される程度まで液状媒体を揮発させればよい。乾燥においては、パウダー分散液に含まれる液状媒体のうち、50質量%以上を揮発させることが好ましい。乾燥は、1段階で実施してもよく、異なる温度にて多段階で実施してもよい。
乾燥方法としては、オーブンを用いる方法、通風乾燥炉を用いる方法、赤外線等の熱線を照射する方法等が挙げられる。
乾燥温度としては、50~150℃が好ましく、80~100℃がより好ましい。加熱温度が前記範囲にある場合、ガラス樹脂積層体の生産性と、F樹脂層とガラス基板との接着性とが向上しやすい。なお、乾燥温度は、通常、雰囲気の温度を示す。
乾燥時間としては、0.1~30分間が好ましく、0.5~20分間がより好ましい。
焼成は、Fパウダー中のTFE系ポリマーが溶融する温度にて行われる。前記自立膜中のTFE系ポリマーの少なくとも一部を溶融させ、その後、冷却してF樹脂層を形成する。TFE系ポリマーの少なくとも一部を溶融させることによって、Fパウダーの個々の粒子の融着が進行するだけでなく、TFE系ポリマーがガラス基板の凹凸表面に高度に充填するため、ガラス基板とF樹脂層の接着性が優れる。なお、パウダー分散液が他の樹脂を含む場合、例えば、熱溶融性の他の樹脂を含む場合は、TFE系ポリマーと該樹脂が溶融ブレンドしたF樹脂層が形成され、熱硬化性の他の樹脂を含む場合は、TFE系ポリマーと該樹脂の硬化物からなるF樹脂層が形成される。
焼成方法としては、オーブンを用いる方法、通風乾燥炉を用いる方法、赤外線等の熱線を照射する方法等が挙げられる。F樹脂層の表面の平滑性を高めるために、加熱板、加熱ロール等で加圧してもよい。焼成方法としては、短時間でFパウダーを焼成でき、装置が比較的コンパクトである点から、遠赤外線を照射する方法が好ましい。
遠赤外線の有効波長帯としては、Fパウダーの均質な焼成をもたらし、均一なF樹脂層を形成できる点から、2~20μmが好ましく、3~7μmが特に好ましい。なお、遠赤外線の照射による加熱と熱風による加熱とを組み合わせてもよい。
焼成における雰囲気としては、ガラス基板やF樹脂層の酸化を抑制する点から、酸素ガス濃度が、100~500ppmである雰囲気が好ましく、200~300ppmである雰囲気が特に好ましい。また、雰囲気は、不活性ガス雰囲気又は還元性ガス雰囲気であることが好ましい。
不活性ガスとしては、ヘリウムガス、ネオンガス、アルゴンガス、窒素ガス等が挙げられ、窒素ガスが好ましい。
還元性ガスとしては、水素ガスが挙げられる。還元性ガス雰囲気としては、0.1体積%以上4体積%未満の水素ガスと窒素ガスとの混合ガスが好ましい。
焼成温度としては、300℃以上が好ましく、330~380℃がより好ましく、350~370℃が特に好ましい。焼成温度が前記範囲にあれば、Fパウダーの個々の粒子の融着が進行するだけでなく、TFE系ポリマーがガラス基板の凹凸表面に高度に充填するため、ガラス基板とF樹脂層の接着性が優れる。なお、焼成温度は、通常、雰囲気の温度を示す。
焼成時間としては、1~60分間が好ましく、5~30分間が特に好ましい。焼成時間が前記範囲にあれば、TFE系ポリマーがガラス基板の凹凸表面に高度に充填させつつ、ガラス樹脂積層体の生産性にも優れる。
また、前述したとおり、ガラス基板に用いられるガラスの酸化鉄の含有量が、0~1000ppm(好ましくは0~500ppm。)である場合には、加熱における、TFE系ポリマーによる酸化鉄の酸化還元状態のシフトによる、ガラス樹脂積層体の黄変を特に抑制しやすい。
本発明のガラス樹脂積層体は、例えば、プリント基板の絶縁材料として有用である。本発明のガラス樹脂積層体を材料とするプリント基板は、反りにくいため、その製造プロセスにおける歩留まりが向上するだけでなく、高温多湿等の過酷な環境においても層間剥離が発生しにくい。
本発明の複合積層体は、特定の凹凸表面を有するガラス基板と、凹凸表面に当接したF樹脂層と、F樹脂層に当接した金属箔とを有する。
本発明の複合積層体の層構成としては、例えば、ガラス基板/F樹脂層/金属箔、F樹脂層/ガラス基板/F樹脂層/金属箔、金属箔/F樹脂層/ガラス基板/F樹脂層/金属箔が挙げられる。「ガラス基板/F樹脂層/金属箔」とは、ガラス基板、金属箔、F樹脂層がこの順に積層されていることを示し、他の層構成も同様である。
金属箔の材質としては、銅、銅合金、ステンレス鋼、ニッケル、ニッケル合金(42合金も含む)、アルミニウム、アルミニウム合金、チタン、チタン合金等が挙げられる。
金属箔としては、圧延銅箔、電解銅箔等が挙げられる。金属箔の表面には、防錆層(クロメート等の酸化物皮膜等)、耐熱層等が形成されていてもよい。
金属箔の表面の十点平均粗さは、0.2~1.5μmであることが好ましい。この場合、F樹脂層との接着性が良好となり、伝送特性に優れたプリント基板が得られやすい。
金属箔の厚さは、樹脂付金属箔の用途において機能が発揮できる厚さであればよい。
金属箔の表面はシランカップリング剤により処理されていてもよく、金属箔の表面の全体がシランカップリング剤により処理されていてもよく、金属箔の表面の一部がシランカップリング剤により処理されていてもよい。
本発明の複合積層体は、本発明のガラス樹脂積層体と金属箔とを熱プレス法により圧着させることによって製造できる。
圧着時の温度としては、TFE系ポリマーの融点以上が好ましく、融点より10℃以上高い温度がより好ましく、融点より20℃以上高い温度がさらに好ましく、融点より40℃以上高い温度が特に好ましい。圧着時の温度としては、融点より100℃高い温度を超えないことが好ましい。圧着時の温度が前記範囲内であれば、TFE系ポリマーの熱劣化を抑制しつつ、F樹脂層と金属箔とを充分に接着できる。圧着時の温度は、熱盤の温度である。
圧着時の圧力としては、0.2MPa以上が好ましく、0.5MPa以上がより好ましく、1.0MPa以上が特に好ましい。圧着時の圧力としては、10.0MPa以下が好ましい。圧着時の圧力が前記範囲内であれば、ガラス基板を破損することなく、F樹脂層と金属箔とを充分に接着できる。
圧着は真空雰囲気下で行うことが好ましい。真空度は100kPa以下であることが好ましく、50kPa以下であることがより好ましく、20kPa以下であることが特に好ましい。真空度が前記範囲内であれば、複合積層体を構成するF樹脂層と金属箔との界面への気泡混入を抑制できると同時に、酸化による劣化も抑制できる。
また、前記真空度に到達したのちに昇温することが好ましい。前記真空度に到達する前に昇温すると、F樹脂層が軟化された状態、すなわち一定程度の流動性、密着性がある状態にて圧着されてしまい、気泡の原因となる。
本発明の複合積層体は、銅張積層板として、プリント基板の製造に使用できる。
例えば、本発明の複合積層体の金属箔をエッチング等によって所定のパターンの伝送回路に加工する方法や、本発明の複合積層体の金属箔を電解めっき法(セミアディティブ法(SAP法)、モディファイドセミアディティブ法(MSAP法)等。)によって伝送回路に加工する方法を使用すれば、本発明の複合積層体からプリント基板を製造できる。
プリント基板の製造においては、伝送回路を形成した後に、伝送回路上に層間絶縁膜を形成し、層間絶縁膜上にさらに伝送回路を形成してもよい。層間絶縁膜は、例えば、本発明におけるパウダー分散液によって形成できる。
プリント基板の製造においては、伝送回路上にソルダーレジストを積層してもよい。ソルダーレジストは、例えば、本発明におけるパウダー分散液によって形成できる。
プリント基板の製造においては、伝送回路上にカバーレイフィルムを積層してもよい。カバーレイフィルムは、例えば、本発明におけるパウダー分散液によって形成できる。
以下、実施例によって本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されない。
各種測定方法を以下に示す。
(ガラス基板の表面のRa)
原子間力顕微鏡(Oxford Instruments社製)を用いて、プローブをAC160TS-C3(先端R <7nm、バネ定数 26N/m)とし、測定モードをAC-Airとし、Scan Rateを1Hzとする測定条件にて、ガラス基板の1μm範囲の表面を測定して求めた。
(ポリマーの貯蔵弾性率)
ISO 6721-4:1994に基づき、動的粘弾性測定装置(SIIナノテクノロジー社製、DMS6100)を用い、周波数10Hz、静的力0.98N、動的変位0.035%の条件にて、TFE系ポリマーを2℃/分の速度で20℃から昇温させ、260℃における貯蔵弾性率を測定した。
(ポリマーの融点)
示差走査熱量計(セイコーインスツル社製、DSC-7020)を用い、TFE系ポリマーを10℃/分の速度で昇温させて測定した。
(パウダーのD50及びD90)
レーザー回折・散乱式粒度分布測定装置(堀場製作所社製、LA-920測定器)を用い、パウダーを水中に分散させて測定した。
(反り率)
ガラス樹脂積層体から180mm角の四角い試験片を切り出した。この試験片について、JIS C 6471:1995に規定される測定方法にしたがって反り率を測定した。反り率が小さいほど、ガラス樹脂積層体を他材料と積層加工した際の積層不良を抑制でき、反りが抑制された平坦性の高い複合積層体(プリント基板等。)が得られる。
(接着性)
JIS K 5600-5-6:1999「塗料一般試験法-第5部:塗膜の機械的性質-第6節:付着性(クロスカット法)」(対応国際規格ISO 2409:1992)に基づき、ガラス樹脂積層体におけるF樹脂層の接着性を下記分類にて評価した。
0:どの格子の目もはがれがない。
1:カットの線に沿って部分的又は全体的に大きなはがれを生じている。
(剥離強度)
複合積層体から、長さ100mm、幅10mmの矩形状の試験片を切り出した。試験片の長さ方向の一端から50mmの位置まで、一方の銅箔とF樹脂層とを剥離した。次いで、試験片の長さ方向の一端から50mmの位置を中央にして、引張り試験機(オリエンテック社製)を用いて、引張り速度50mm/分で90度剥離し、最大荷重を剥離強度(N/10mm)とした。剥離強度が大きいほど、F樹脂層と銅箔の接着性が優れていることを示す。
使用した材料を以下に示す。
ガラス基板(1):アルカリガラス(AGC社製、AS、縦約50mm×横約12.5mm×厚さ約0.5mm。主表面の凹凸表面にはその根元部分が先端部分に比べて内方にくびれた凸状部を形成していない。)
ガラス基板(2):無アルカリガラス(組成比、数値はmol%、SiO:57.954、Al:10.0、B:25.0、MgO:2.0、CaO:3.0、SrO:2.0、BaO:0、FeO:0.046、縦約50mm×横約12.5mm×厚さ約0.5mm。主表面にはその根元部分が先端部分に比べて内方にくびれた凸状部を形成していない。)
パウダー(1):TFE単位の97.9モル%、NAH単位の0.1モル%及びPPVE単位の2.0モル%を有するポリマーF(260℃における貯蔵弾性率1.1MPa、融点300℃)からなるパウダー(D50:1.7μm、D90:3.8μm)。
銅箔(1):粗面化処理面を有する銅箔(三井金属鉱業社製、HS1-VSP、厚さ18μm)。
(例1)
ガラス基板(1)の一方の主表面を、高温のフッ化水素ガスでエッチング処理した。エッチング処理において、処理温度は650℃とし、エッチングガスは窒素(97体積%)とフッ化水素ガス(3体積%)の混合ガスとし、処理時間は4秒とした。
エッチング処理後のガラス基板(1)の主表面のRaは32nmであり、主表面における断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で分析した結果、主表面は凹凸表面を有し、根元部分の少なくとも一部が先端部分に比べて内方にくびれた凸状部を形成していることを確認した。
パウダー(1)の50質量部と、ノニオン性フッ素系界面活性剤(ネオス社製、フタージェント710FL)の5質量部と、N-メチルピロリドンの45質量部とを含むパウダー分散液を、ガラス基板(1)の凹凸表面に塗布し、100℃で10分間乾燥し、不活性ガス雰囲気下、350℃で30分間焼成した後に徐冷して、ガラス基板(1)と、ガラス基板(1)の凹凸表面に当接したF樹脂層(厚さ15μm)とを有するガラス樹脂積層体(1)を得た。
ガラス樹脂積層体(1)のF樹脂層と、銅箔(1)の粗面化処理面とが接触するように、ガラス樹脂積層体(1)と銅箔(1)とを重ね、温度350℃、圧力3.0MPa、時間15分間の条件にて真空熱プレスして、ガラス基板(1)とF樹脂層と銅箔(1)とを有する複合積層体(1)を得た。評価結果を表1に示す。
(例2~5)
ガラス基板(1)のエッチング処理条件を、表1に示すとおりに変更した以外は、例1と同様にして、ガラス樹脂積層体及び複合積層体を製造し、それぞれ評価した。結果をまとめて表1に示す。なお、例1~4のガラス樹脂積層体の表面における断面をSEMで分析した結果、ガラス基板とF樹脂層の界面の一部には空隙が存在していた。
(例6)
ガラス基板(1)の代わりに、ガラス基板(2)を用いた以外は、例1と同様にして、ガラス樹脂積層体及び複合積層体を製造し、それぞれ評価した。結果を表1に示す。なお、例6のガラス樹脂積層体の表面における断面をSEMで分析した結果、ガラス基板とF樹脂層の界面の一部には空隙が存在していた。
Figure 0007283475000001
例1~例4のガラス樹脂積層体のそれぞれは、-55℃の槽と+125℃の槽とに30分間ずつ順に浸すヒートショック試験を338サイクル繰り返した後も、その剥離強度に変化がなく接着力が優れていた。
本発明のガラス樹脂積層体は、ガラス基板とTFE系ポリマーを含む樹脂層とが強固に積層されており、反りにくく、電気特性にも優れるため、プリント基板を形成するための絶縁材料等として有用である。
なお、2018年06月29日に出願された日本特許出願2018-124145号の明細書、特許請求の範囲、要約書及び図面の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
10 ガラス基板、
12 凹凸表面、
20 凸状部、
21 特異凸状部、
22 特異凸状部、
23 ネック部。

Claims (11)

  1. 算術平均粗さが5nm以上である凹凸表面を有するガラス基板と、前記凹凸表面に当接したテトラフルオロエチレン系ポリマーを含む樹脂層とを有し、
    前記凹凸表面が、根元部分の少なくとも一部が先端部分に比べて内方にくびれた凸状部を有し、
    前記ガラス基板と前記樹脂層の界面の一部に空隙が存在することを特徴とする、ガラス樹脂積層体。
  2. 前記ガラス基板の厚さが0.1~5mmであり、前記樹脂層の厚さが1~1000μmであり、前記ガラス基板の厚さに対する前記樹脂層の厚さの比が0.01~0.2である、請求項に記載のガラス樹脂積層体。
  3. 前記ガラス基板に用いられるガラスの酸化鉄の含有量が0~1000ppmである、請求項1又は2に記載のガラス樹脂積層体。
  4. 前記樹脂層が、非多孔性樹脂層である、請求項1~のいずれか一項に記載のガラス樹脂積層体。
  5. 前記テトラフルオロエチレン系ポリマーが、0.1~5.0MPaの貯蔵弾性率を示す温度領域を260℃以下に有し、融点が260℃超であるテトラフルオロエチレン系ポリマーである、請求項1~のいずれか一項に記載のガラス樹脂積層体。
  6. 前記テトラフルオロエチレン系ポリマーが、テトラフルオロエチレンに基づく単位と、ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)、ヘキサフルオロプロピレン及びフルオロアルキルエチレンからなる群から選ばれる少なくとも1種のモノマーに基づく単位とを有する、請求項1~のいずれか一項に記載のガラス樹脂積層体。
  7. 前記テトラフルオロエチレン系ポリマーが、カルボニル基含有基、ヒドロキシ基、エポキシ基、アミド基、アミノ基及びイソシアネート基からなる群から選ばれる少なくとも1種の官能基を有する、請求項1~のいずれか一項に記載のガラス樹脂積層体。
  8. 算術平均粗さが5nm以上である凹凸表面を有し、前記凹凸表面が、根元部分の少なくとも一部が先端部分に比べて内方にくびれた凸状部を有するガラス基板の前記凹凸表面に、テトラフルオロエチレン系ポリマーを含む体積基準累積50%径が0.05~6.0μmのパウダーと液状媒体とを含むパウダー分散液を塗布し、
    前記ガラス基板の前記凹凸表面の前記パウダー分散液を加熱して液状媒体を除去し、次いで前記パウダーを焼成して、
    前記ガラス基板と、前記凹凸表面に当接したテトラフルオロエチレン系ポリマーを含む樹脂層とを有するガラス樹脂積層体を得る、ガラス樹脂積層体の製造方法。
  9. 算術平均粗さが5nm以上である凹凸表面を有するガラス基板と、前記凹凸表面に当接したテトラフルオロエチレン系ポリマーを含む樹脂層と、前記樹脂層に当接した金属箔とを有し、
    前記凹凸表面が、根元部分の少なくとも一部が先端部分に比べて内方にくびれた凸状部を有し、
    前記ガラス基板と前記樹脂層の界面の一部に空隙が存在することを特徴とする複合積層体。
  10. 算術平均粗さが5nm以上である凹凸表面を有し、前記凹凸表面が、根元部分の少なくとも一部が先端部分に比べて内方にくびれた凸状部を有するガラス基板と、前記凹凸表面に当接したテトラフルオロエチレン系ポリマーを含む樹脂層とを有するガラス樹脂積層体と、金属箔とを熱プレス法により圧着させて、
    前記ガラス基板と、前記ガラス基板との界面の一部に空隙が存在する前記樹脂層と前記金属箔とを有する複合積層体を得る、複合積層体の製造方法。
  11. 請求項に記載の複合積層体の金属箔をエッチング処理して伝送回路を形成してプリント基板を得る、プリント基板の製造方法。
JP2020527542A 2018-06-29 2019-06-25 ガラス樹脂積層体、複合積層体、及びそれらの製造方法 Active JP7283475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018124145 2018-06-29
JP2018124145 2018-06-29
PCT/JP2019/025150 WO2020004384A1 (ja) 2018-06-29 2019-06-25 ガラス樹脂積層体、複合積層体、及びそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020004384A1 JPWO2020004384A1 (ja) 2021-08-02
JP7283475B2 true JP7283475B2 (ja) 2023-05-30

Family

ID=68986653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527542A Active JP7283475B2 (ja) 2018-06-29 2019-06-25 ガラス樹脂積層体、複合積層体、及びそれらの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11642877B2 (ja)
EP (1) EP3816124A4 (ja)
JP (1) JP7283475B2 (ja)
KR (1) KR20210023875A (ja)
CN (1) CN112351961A (ja)
WO (1) WO2020004384A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7211049B2 (ja) * 2018-12-05 2023-01-24 Agc株式会社 複合積層体
US20230265011A1 (en) * 2020-09-08 2023-08-24 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Laminate
CN113099605B (zh) * 2021-06-08 2022-07-12 广州方邦电子股份有限公司 金属箔、带载体金属箔、覆铜层叠板及印刷线路板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014061615A1 (ja) 2012-10-17 2014-04-24 旭硝子株式会社 反射防止性を有するガラスの製造方法および反射防止性を有するガラス
WO2018016644A1 (ja) 2016-07-22 2018-01-25 旭硝子株式会社 液状組成物、並びに該液状組成物を使用した、フィルムおよび積層体の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3470014A (en) * 1966-11-23 1969-09-30 Pennsalt Chemicals Corp Substrates coated with pigmented acrylate coating and a fluorocarbon topcoat
JP5476821B2 (ja) * 2009-07-02 2014-04-23 東洋紡株式会社 多層フッ素樹脂基板
WO2013042751A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 日立化成株式会社 積層体、積層板、多層積層板、プリント配線板及び積層板の製造方法
WO2016017801A1 (ja) 2014-08-01 2016-02-04 旭硝子株式会社 樹脂パウダー、その製造方法、複合体、成形体、セラミックス成形体の製造方法、金属積層板、プリント基板及びプリプレグ
JP2016074182A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 旭硝子株式会社 ガラス−樹脂一体化部材
CN116282901A (zh) 2016-09-13 2023-06-23 Agc株式会社 高频器件用玻璃基板和高频器件用电路基板
JP6821456B2 (ja) 2017-01-31 2021-01-27 株式会社パスコ 電波環境調査システム、電波環境調査方法、及びプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014061615A1 (ja) 2012-10-17 2014-04-24 旭硝子株式会社 反射防止性を有するガラスの製造方法および反射防止性を有するガラス
WO2018016644A1 (ja) 2016-07-22 2018-01-25 旭硝子株式会社 液状組成物、並びに該液状組成物を使用した、フィルムおよび積層体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3816124A4 (en) 2022-03-23
JPWO2020004384A1 (ja) 2021-08-02
KR20210023875A (ko) 2021-03-04
WO2020004384A1 (ja) 2020-01-02
CN112351961A (zh) 2021-02-09
TW202010637A (zh) 2020-03-16
EP3816124A1 (en) 2021-05-05
US20210023820A1 (en) 2021-01-28
US11642877B2 (en) 2023-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7151140B2 (ja) フッ素樹脂シート、積層体及びそれらの製造方法
JP7283475B2 (ja) ガラス樹脂積層体、複合積層体、及びそれらの製造方法
JP7196914B2 (ja) 樹脂付金属箔、積層体の製造方法、積層体及びプリント基板
WO2021024883A1 (ja) 基板及び金属積層板
WO2020090607A1 (ja) 分散液
WO2021075504A1 (ja) 非水系分散液及び積層体の製造方法
JP7230932B2 (ja) 積層体及びその製造方法、複合積層体の製造方法、並びにポリマーフィルムの製造方法
KR20210018190A (ko) 분산액, 수지가 부착된 금속박의 제조 방법, 및 프린트 기판의 제조 방법
JP7167983B2 (ja) 樹脂付金属箔の製造方法及び樹脂付金属箔
JP7243724B2 (ja) 樹脂付金属箔
JP7400722B2 (ja) 積層体、プリント基板及びその製造方法
KR20230010621A (ko) 열 용융성 테트라플루오로에틸렌계 폴리머를 포함하는 층을 갖는 적층체의 제조 방법
JP7248022B2 (ja) 積層体の製造方法、及び積層体
JP2021075030A (ja) 積層体、積層体の製造方法、シート、及びプリント回路基板
WO2021015079A1 (ja) 積層体の製造方法及び積層体
US20220157487A1 (en) Film, method for producing film, metal-clad laminate, and coated metal conductor
TWI841574B (zh) 玻璃樹脂積層體、複合積層體、及彼等之製造方法
JP2020070401A (ja) 分散液
JP7247536B2 (ja) 複合体の製造方法及び複合体
JP2019181735A (ja) 積層体の製造方法及び基材の製造方法
WO2020171024A1 (ja) 積層体及び積層体の製造方法
KR20230056003A (ko) 적층 필름의 제조 방법 및 적층 필름
JP2024030218A (ja) プリント配線板の製造方法
TW202319215A (zh) 複合片材之製造方法及複合片材

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7283475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150