JP7279715B2 - トーテムポール型単相pfcコンバータ - Google Patents

トーテムポール型単相pfcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP7279715B2
JP7279715B2 JP2020521121A JP2020521121A JP7279715B2 JP 7279715 B2 JP7279715 B2 JP 7279715B2 JP 2020521121 A JP2020521121 A JP 2020521121A JP 2020521121 A JP2020521121 A JP 2020521121A JP 7279715 B2 JP7279715 B2 JP 7279715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
frequency side
side node
node voltage
totem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020521121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019225262A1 (ja
Inventor
満 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Group Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2019225262A1 publication Critical patent/JPWO2019225262A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7279715B2 publication Critical patent/JP7279715B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4233Arrangements for improving power factor of AC input using a bridge converter comprising active switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/219Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

本技術は、漏洩電流(Touch Current)を低減するようにしたトーテムポール型単相PFCコンバータに関する。
従来、交流入力に接続されるスイッチング電源では、入力電流の力率を改善するとともに高調波電流を抑制するため、PFC(Power Factor Correction:力率改善回路)コンバータが用いられる。PFCコンバータでは、ダイオードブリッジで交流電圧を正電圧へ整流した後、ブーストコンバータ(昇圧型コンバータ)を用いる構成とされる。しかしながら、整流ブリッジのダイオードの損失が効率低下の要因となるため、整流ブリッジを無くしたブリッジレスPFCコンバータが提案されている。
このトーテムポール型単相PFCコンバータでは、入力電圧のゼロクロスポイントにおいてインダクタに過大なサージ電流が流れ、その結果、入力電流および入力電圧にサージが発生してしまう問題があった。そして、このようなサージ電流やサージ電圧がコンバータのノイズ、すなわち、EMI(Electromagnetic Interference)ノイズや高調波電流を増大させていた。
例えば特許文献1には、入力電圧のゼロクロスポイント付近におけるサージ電流を防止することによって、ノイズの低減および効率向上を図ることが開示されている。
特開2012-070490号公報
上述したサージ電流とは別に、PFCコンバータと絶縁コンバータを接続した構成において、絶縁コンバータの出力側からPFCコンバータの入力側に流れる漏洩電流(Touch Current)が発生することが認められた。漏洩電流は、感電防止の点から規格に定められている値以下とする必要がある。この漏洩電流は、特許文献1のようなAC側へ流れるスパイク電流を低減する技術では十分にかつ効率的には低減することができない。
したがって、本技術の目的は、かかる漏洩電流を低減することができるトーテムポール型単相PFCコンバータを提供することにある。
本技術は、トーテムポール型単相PFCコンバータにおいて、
交流電源入力の極性が反転するタイミングで、交流電源の2極の内で、インダクタが接続されていない低周波側ノード電圧を制御するリニアアンプを設け、
低周波側ノード電圧と目標となる直線基準信号をリニアアンプに供給し、
リニアアンプによって低周波側ノード電圧と直線基準信号が等しくなるように制御して、低周波側ノード電圧を直線状に制御するようにしたトーテムポール型単相PFCコンバータである。
少なくとも一つの実施形態によれば、低周波側ノード電圧を直線状に制御することによって、漏洩電流のピーク値を抑えることができる。なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本技術中に記載されたいずれかの効果又はそれらと異質な効果であっても良い。
図1は、本技術を適用することができるトーテムポール型単相PFCコンバータの接続図である。 図2は、トーテムポール型単相PFCコンバータの問題点の説明に使用する波形図である。 図3は、トーテムポール型単相PFCコンバータにおいて発生する漏洩電流を説明するための接続図である。 図4は、漏洩電流を説明するための波形図である。 図5は、本技術の第1の実施形態の接続図である。 図6A及び図6Bは、本技術の第1の実施形態の説明に使用するタイミングチャートである。 図7は、本技術の説明に使用する波形図である。 図8は、本技術の第1の実施形態のデューティ制御を示すグラフである。 図9は、本技術の第1の実施形態の効果を説明するためのグラフである。 図10は、本技術の第1の実施形態の一変形例を示す接続図である。 図11は、本技術の第1の実施形態の他の変形例を説明するための略線図である。 図12は、本技術の第2の実施形態の接続図である。
以下、本技術の実施形態等について図面を参照しながら説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
<1.従来のトーテムポール型単相PFCコンバータ>
<2.第1の実施の形態>
<3.第2の実施の形態>
<4.変形例>
以下に説明する実施の形態等は本技術の好適な具体例であり、本技術の内容がこれらの実施形態等に限定されるものではない。
<1.従来のトーテムポール型単相PFCコンバータ>
図1は、従来のトーテムポール型単相PFCコンバータの一例の概略的構成を示す。図1に示すように、交流電源1に対してトーテムポール型単相PFCコンバータ(AC-DCコンバータ)(以下、PFCコンバータと適宜称する)が接続され、PFCコンバータに絶縁コンバータ(DC-DCコンバータ)が接続されている。PFCコンバータは、インダクタLと、FETQ1と、FETQ2と、MOSFETQ3と、MOSFETQ4と、容量C3とを有する。FETQ1,FETQ2,MOSFETQ3及びMOSFETQ4は、スイッチング素子である。MOSFETQ3に対して並列に、ダイオードD1及び容量C1が接続され、MOSFETQ4に対して並列に、ダイオードD2及び容量C2が接続されている。PFCコンバータの出力側の容量C3の両端(出力端子t1及びt2)から電圧Voutが取り出される。
FETQ1のドレインが端子t1に接続され、FETQ2のソースが端子t2に接続され、FETQ1のソース及びFETQ2のドレインが互いに接続されている。交流電源1の一端がインダクタLを介してFETQ1のソース及びFETQ2のドレインの接続点、すなわち、高周波側ノード2に接続される。
MOSFETQ3のドレインが端子t1と接続され、MOSFETQ3のソースがMOSFETQ4のドレインと接続される。MOSFETQ4のソースが端子t2と接続される。交流電源1の他端がMOSFETQ3のソース及びMOSFETQ4のドレインの接続点、すなわち、低周波側ノード3に接続される。
絶縁コンバータは、スイッチング電源の構成とされ、スイッチング部11と、トランス12と、整流部13を有し、出力側の容量C4の両端に出力端子t11及びt12が接続されている。トランス12によって絶縁がなされている。容量Cpは、トランス12の1次側と2次側の間に存在する浮遊容量である。また、端子t2及び出力端子t12間には、ノイズ低減のための容量Cyが挿入されている。
図2は、交流電源1の電圧をVin、MOSFETQ4のドレイン及びソース間電圧、すなわち、低周波側ノード電圧Vn、インダクタLを流れる交流電流Iinをそれぞれ示す。図示しないが、コントローラによって各FETのゲート駆動信号が形成される。FETQ1及びFETQ2は、高周波例えば100kHz程度の周波数のスイッチング信号によってスイッチングされる。MOSFETQ3及びMOSFETQ4は、交流電源1と同期してスイッチングされる。
上述したトーテムポール型単相PFCコンバータにおいて、交流電源入力の極性が反転する際に低周波側のノード電圧(低周波側ノード電圧と称する)VnがPFCコンバータの出力電圧(Vout)分変動する。このノードに意図して追加もしくは寄生成分として存在する容量成分(図1中のC1及びC2)に蓄えられている電荷が充放電され、図2に示すように、交流電源側へスパイク状の電流として流れる。この電流がEMIや高調波電流の原因となるので、冒頭に記載の特許文献1等では、この電流を低減する方法が提案されている。すなわち、交流入力の電圧極性が反転するたびに、昇圧コンバータスイッチのオン時比率をゼロから徐々に増加させる制御、すなわち、ソフトスタート制御を行うようにしている。
かかる電流とは別に、図3に示すようにPFCコンバータの後段に設置される絶縁コンバータのトランスの1次2次間容量(Cp)(PFCコンバータ側を1次、絶縁コンバータの出力側を2次とする。)やEMI対策のために意図的に設けられる、1次2次間容量(Cp)の容量成分に低周波側ノード電圧Vnの変化が印可されることで電流が流れ、この電流が図4に示すように漏洩電流(Touch Current)として観測される。すなわち、低周波側ノード電圧Vnの立ち上がりの時点で、正のパルス状の漏洩電流が流れ、低周波側ノード電圧Vnの立ち下がりの時点で、負のパルス状の漏洩電流が流れる。図3に示すように、浮遊容量Cp及び容量Cyを通じて流れる漏洩電流を漏洩電流テスタ4によって測定することができる。この電流は従来の交流電源側へ流れるスパイク電流を低減する技術では十分にかつ効率的には低減することができない。なお、MOSFETQ3及びQ4は、トーテムポール型PFCにおいて、より損失を低減するために、整流ダイオードを置き換えたものである。これらのMOSFETQ3及びQ4は、そのスイッチングのタイミングを含め本技術の漏洩電流低減とは直接関係していない。
<2.第1の実施の形態>
図5を参照して本技術の第1の実施形態について説明する。第1の実施形態は、高周波側のFETQ1及びQ2のスイッチングのデューティを調整して、低周波側ノード電圧Vnの立ち上がり波形及び立ち下がり波形が直線状になるように制御するものである。
入力交流電源1に対して極性判定回路IC1が接続される。この判定出力信号をPOLとする。PFCコンバータのスイッチング素子(Q1,Q2,Q3,Q4)のゲートに供給する信号を形成するコントローラ21に対して極性判定信号POLが供給される。コントローラ21は、FETQ1に対するゲート駆動信号Q1_G,FETQ2に対するゲート駆動信号Q2_G,FETQ3に対するゲート駆動信号Q3_G,FETQ4に対するゲート駆動信号Q4_Gを生成して、これらの信号を各FETのゲートに対して供給する。低周波側ノード電圧Vnの変化が終了すると、FETQ1及びQ2が共にスイッチングを再開し、通常の制御に戻る。
図6A及び図6Bを参照してさらに説明する。図6Bは、図6A中の破線で囲んだ部分を拡大して示すものである。コントローラ21は、極性判定信号POLによって、交流電源電圧Vinの極性が正から負に変化したことを検出すると、ゲート駆動信号Q1_G及びQ2_Gを止めて、FETQ1及びQ2をOFF状態とする。以降の説明はVinの極性が正から負に変化した時の詳細であって負から正に変化した場合は波形及び制御(Q1←→Q2 Q3←→Q4)がすべて逆になる。
図6において、ゲート駆動信号Q1_Gのスイッチングが交流電源の極性の変化のタイミングより早く停止しているのは、インダクタ電流の減少に伴いインダクタ電流が0Aを超え、電流が逆流する事を抑えるためであり、本技術の漏洩電流低減対策とは直接関係しない。但し、MOSFETQ3及びQ4のような能動的な素子の代わりにダイオードを使用した場合、インダクタ電流が0Aを超えた時点で低周波側ノード電圧Vnが変化し始める。したがって、本来のVnCTRL期間で低周波側ノード電圧Vnを変化させるためにゲート駆動信号Q1_Gを停止し電流の逆流を防ぐ必要がある。
このタイミングから交流電源電圧Vinが完全に変化し終わるまで、すなわち、低周波側ノード電圧Vnが0VからVoutまで変化するまでの制御期間(VnCTRL期間と表記する)は、ゲート駆動信号Q1_Gのみ与えてFETQ1のみをスイッチングする。この動作によって、MOSFETQ3及びQ4の寄生容量成分を含めた容量Cp及びCyは、一方向にのみ充電及び放電され、低周波側ノード電圧Vnを直線状とする制御をしやすくなる。
VnCTRL期間中において、FETQ1がON状態の時に、インダクタLに印可される電圧VLは、VnCTRL期間の始まり部分と終わり部分で異なる。さらに、MOSFETQ3及びMOSFETQ4の寄生容量成分を含めた容量C1及びC2の容量値の電圧依存性があるために、FETQ1を制御するゲート駆動信号Q1_Gのデューティを単調な増加で制御しても、Vnを直線状に変化させることができない。なお、デューティは、スイッチング素子がON状態の期間とOFF状態の期間を合計した時間幅に対するON状態の期間の時間の比率である。
漏洩電流のピーク値は、トランス12の1次2次間の浮遊容量Cpと、浮遊容量に印加される電圧のdV/dt(電圧の変化率)の積(Cp×dV/dt)によって決まるので、VnCTRL期間のdV/dtが一定、すなわち、電圧変化を直線に近づけるほど漏洩電流は変化の少ない一定の値となり、ピーク値が低くなる。
図7に示すように、低周波側ノード電圧Vnの変化が太い実線で示すように、立ち上がり及び立ち下がりが急峻な場合では、スパイク状でピーク値が大きい漏洩電流が発生する。一方、破線で示すように、低周波側ノード電圧Vnの傾きが一定な場合(この場合を直線状に変化と称する)には、破線で示すように、漏洩電流のピーク値を小さくすることができる。
さらに、デューティを本技術と異なり、単調増加させた場合(特許文献1に記載の制御方法)、図7において細線で示すように、低周波側ノード電圧Vnの立ち上がりが鈍った波形となる。この場合には、急峻な変化と比較して漏洩電流のピーク値を小さくすることができる。しかしながら、破線で示す直線状の変化と比較すると、漏洩電流のピーク値がより大きくなり、漏洩電流を十分に抑えることができない。時間幅が等しい場合では、漏洩電流の面積が互いに等しくなるので、ピーク値は、高さが平らな波形の漏洩電流が最もピーク値が低くなる。
図8は、低周波側ノード電圧Vnを直線状に変化させるための高周波スイッチング信号(FETQ1に対するゲート駆動信号Q1_G)のデューティ制御の一例を示す。横軸がVnCTRL期間の時間軸を表し、縦軸がデューティである。VnCTRL期間において、デューティは、全体としては増加する傾向であるが、直線的に増加させる制御ではなく、また、一部の期間でデューティを減少させることも必要である。高周波スイッチング信号の周波数は、例えば100kHzのように高い周波数であり、図8の各点は、各パルスを模式的に示している。このようなデューティの各値は、実験的に求められ、例えばコントローラ21にテーブルとして備えられている。
図8に示すようにデューティを制御した結果、低周波側ノード電圧Vnの立ち上がりの波形を図9Aに示すように、直線状とすることができる。また、図9Bに示すように、漏洩電流のピークを減少させることができる。これに対して、図9Cに示すように、低周波側ノード電圧Vnの立ち上がりの波形が緩やかな波形となるようにデューティを制御した場合には、図9Dに示すように、漏洩電流を十分に小さくすることができない。図9Cに示すように、立ち上りの波形を緩やかに制御する方式は、例えば冒頭に挙げた特許文献1に記載されているものである。本技術によれば、入力電圧のゼロクロスポイントにおいてインダクタに過大なサージ電流が流れことを防止できると共に、漏洩電流を抑える効果がある。
「第1の実施形態の一変形例」
第1の実施形態では、低周波側ノード電圧Vnを直線的に変化するように、FETQ1のスイッチングのデューティを制御するものである。図10に示すように、低周波側ノード電圧Vnをコントローラ21に対してフィードバックする。コントローラ21には、立ち上がり波形及び立ち下がり波形が直線的な目標波形(目標となる直線基準信号)22が供給される。コントローラ21では、フィードバックされた低周波側ノード電圧Vnと目標波形の差がなくなるデューティを持つように、FETQ1のゲート駆動信号Q1_Gが形成される。例えばフィードバックされた低周波側ノード電圧Vnと目標波形の差の極性とレベルに応じてゲート駆動信号Q1_Gのデューティが制御される。なお、図10には、ダイオードD1及びD2が示されていないが、MOSFETQ3及びMOSFETQ4のそれぞれのドレイン及びソース間に存在する寄生ダイオードがこれらのダイオードとして機能している。
「第1の実施形態の他の変形例」
第1の実施形態は、VnCTRL期間において、低周波側ノード電圧Vnを直線状に制御するものである。この制御を行うVnCTRL期間において、高周波スイッチングの周波数をそれ以外の期間に比して高くすることが好ましい。この点について図11を参照して説明する。図11は、VnCTRL期間における低周波側ノード電圧Vnの変化を概略的に示す。スイッチング周波数が高い場合の低周波側ノード電圧Vnの傾斜部分Vx1と、スイッチング周波数が低い場合の低周波側ノード電圧Vnの傾斜部分Vx2を示している。両者の電圧変化を比較すると、スイッチング周波数が高い場合の方がよりスムーズな電圧変化を得ることができる。
<3.第2の実施の形態>
本技術は、高周波スイッチングのデューティを制御する方式に限らず、図12に示すように、低周波側ノード電圧Vnを直接的に制御するようにしてもよい。低周波側ノード電圧Vnと、立ち上がり波形及び立ち下がり波形が直線的な目標波形(目標となる直線基準信号)24がリニアアンプ23に対して供給される。低周波側ノード電圧Vnと目標波形24の差がなくなるように、リニアアンプ23の出力によって低周波側ノードの容量成分を充放電する。このような制御によって、漏洩電流を減少させることができる。
<4.変形例>
以上、本技術の一実施の形態について具体的に説明したが、本技術は、上述の一実施の形態に限定されるものではなく、本技術の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。また、上述の実施形態において挙げた構成、方法、工程、形状、材料及び数値などはあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる構成、方法、工程、形状、材料及び数値などを用いてもよい。
なお、本技術は、以下のような構成も取ることができる。
(1)
トーテムポール型単相PFCコンバータにおいて、
交流電源入力の極性が反転するタイミングで、交流電源の2極の内で、インダクタが接続されていない低周波側ノード電圧を直線状に制御するようにしたトーテムポール型単相PFCコンバータ。
(2)
出力段に対して絶縁コンバータが接続された(1)に記載のトーテムポール型単相PFCコンバータ。
(3)
前記インダクタが接続された高周波スイッチング側ハーフブリッジのスイッチングデューティを制御することによって、前記低周波側ノード電圧を直線状に制御するようにした(1)又は(2)に記載のトーテムポール型単相PFCコンバータ。
(4)
前記高周波スイッチング側ハーフブリッジの一方のスイッチング素子のスイッチングデューティを制御するようにした(3)に記載のトーテムポール型単相PFCコンバータ。
(5)
前記インダクタが接続されていない低周波側整流素子として能動的デバイスを使用し、前記低周波側ノード電圧と目標となる直線基準信号が等しくなるように、前記能動的デバイスを制御して、前記低周波側ノード電圧を直線状に制御するようにした(1)から(4)のいずれかに記載のトーテムポール型単相PFCコンバータ。
(6)
前記低周波側ノードの容量成分を充放電するリニアアンプを設け、前記低周波側ノード電圧と目標となる直線基準信号が等しくなるように、前記リニアアンプを制御して、前記低周波側ノード電圧を直線状に制御するようにした(1)に記載のトーテムポール型単相PFCコンバータ。
1・・・交流電源、2・・・低周波側ノード、3・・・高周波側ノード、
21・・・コントローラ、22,24・・・目標波形、23・・・比較アンプ

Claims (2)

  1. トーテムポール型単相PFCコンバータにおいて、
    交流電源入力の極性が反転するタイミングで、交流電源の2極の内で、インダクタが接続されていない低周波側ノード電圧を制御するリニアアンプを設け、
    前記低周波側ノード電圧と目標となる直線基準信号を前記リニアアンプに供給し、
    前記リニアアンプによって前記低周波側ノード電圧と前記直線基準信号が等しくなるように制御して、前記低周波側ノード電圧を直線状に制御するようにしたトーテムポール型単相PFCコンバータ。
  2. 出力段に対して絶縁コンバータが接続された請求項1に記載のトーテムポール型単相PFCコンバータ。
JP2020521121A 2018-05-23 2019-04-23 トーテムポール型単相pfcコンバータ Active JP7279715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018098824 2018-05-23
JP2018098824 2018-05-23
PCT/JP2019/017113 WO2019225262A1 (ja) 2018-05-23 2019-04-23 トーテムポール型単相pfcコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019225262A1 JPWO2019225262A1 (ja) 2021-05-27
JP7279715B2 true JP7279715B2 (ja) 2023-05-23

Family

ID=68616641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020521121A Active JP7279715B2 (ja) 2018-05-23 2019-04-23 トーテムポール型単相pfcコンバータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11323023B2 (ja)
EP (1) EP3799289B1 (ja)
JP (1) JP7279715B2 (ja)
CN (1) CN112189301B (ja)
TW (1) TWI813687B (ja)
WO (1) WO2019225262A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114665699A (zh) 2020-12-23 2022-06-24 台达电子企业管理(上海)有限公司 功率因数校正转换器及其控制方法
CN112803746B (zh) 2020-12-31 2022-04-12 台达电子企业管理(上海)有限公司 图腾柱型pfc电路
CN115242076A (zh) * 2021-04-25 2022-10-25 华为数字能源技术有限公司 图腾柱功率因数校正电路的控制系统、方法及电源适配器
US12003171B2 (en) * 2021-04-27 2024-06-04 Semiconductor Components Industries, Llc Output overvoltage protection for a totem pole power factor correction circuit
KR102627906B1 (ko) * 2022-09-30 2024-01-19 인천대학교 산학협력단 누설전류 저감이 가능한 유니폴라 인버터 역률 보상 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011045216A (ja) 2009-08-24 2011-03-03 New Japan Radio Co Ltd スイッチング電源装置
JP2012070490A (ja) 2010-09-21 2012-04-05 Tdk Corp ブリッジレス力率改善コンバータ
JP2015192546A (ja) 2014-03-28 2015-11-02 Tdk株式会社 ブリッジレス力率改善コンバータ
JP2016039680A (ja) 2014-08-06 2016-03-22 Tdk株式会社 ブリッジレス力率改善コンバータ
WO2017051814A1 (ja) 2015-09-25 2017-03-30 住友電気工業株式会社 電源装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI316166B (en) * 2006-05-30 2009-10-21 Delta Electronics Inc Bridgeless pfc converter with low common-mode noise and high power density
US9119274B2 (en) 2011-07-15 2015-08-25 Nxp B.V. Resonant converter control
US9590494B1 (en) * 2014-07-17 2017-03-07 Transphorm Inc. Bridgeless power factor correction circuits
US9847710B2 (en) * 2015-04-02 2017-12-19 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Universal system structure for low power adapters
TWI613881B (zh) * 2016-07-19 2018-02-01 Sea Sonic Electronics Co Ltd 圖騰柱功率因數校正電路
TWI606679B (zh) * 2017-01-23 2017-11-21 Acbel Polytech Inc Totem pole power factor corrector and its current detection unit
CN107041036B (zh) 2017-04-27 2018-12-25 福州大学 一种集成无桥Boost和LLC电路的单级LED驱动电路
CN107482929B (zh) * 2017-07-25 2023-03-31 深圳慧能泰半导体科技有限公司 开关控制方法、控制器、图腾柱无桥系统及电子设备

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011045216A (ja) 2009-08-24 2011-03-03 New Japan Radio Co Ltd スイッチング電源装置
JP2012070490A (ja) 2010-09-21 2012-04-05 Tdk Corp ブリッジレス力率改善コンバータ
JP2015192546A (ja) 2014-03-28 2015-11-02 Tdk株式会社 ブリッジレス力率改善コンバータ
JP2016039680A (ja) 2014-08-06 2016-03-22 Tdk株式会社 ブリッジレス力率改善コンバータ
WO2017051814A1 (ja) 2015-09-25 2017-03-30 住友電気工業株式会社 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210211041A1 (en) 2021-07-08
TWI813687B (zh) 2023-09-01
EP3799289B1 (en) 2023-11-01
CN112189301A (zh) 2021-01-05
JPWO2019225262A1 (ja) 2021-05-27
TW202013874A (zh) 2020-04-01
CN112189301B (zh) 2024-04-12
EP3799289A4 (en) 2021-07-07
US11323023B2 (en) 2022-05-03
WO2019225262A1 (ja) 2019-11-28
EP3799289A1 (en) 2021-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7279715B2 (ja) トーテムポール型単相pfcコンバータ
US9618955B2 (en) Method and apparatus to increase efficiency in a power factor correction circuit
US7518895B2 (en) High-efficiency power converter system
US7738266B2 (en) Forward power converter controllers
US8593127B2 (en) Method and apparatus to reduce line current harmonics from a power supply
US20200328668A1 (en) Pfwm control system for switching-mode power supply circuit
US20090257258A1 (en) Power supply apparatus and semiconductor integrated circuit device
US6344768B1 (en) Full-bridge DC-to-DC converter having an unipolar gate drive
WO2014034530A1 (ja) スイッチング電源装置
EP2101400A2 (en) Method and apparatus for AC to DC power conversion with reduced harmonic current
US11139734B2 (en) DC/DC power converter
CN111726005A (zh) 相移全桥转换器、操作相移全桥转换器的方法和ac/dc转换器
JP2015228760A (ja) スイッチング電源装置
JP3180577B2 (ja) 直流電源装置
JPH089639A (ja) 電力変換装置
GB2450004A (en) Resonant discontinuous forward power converter
JP2005192285A (ja) スイッチング電源装置
KR20220057696A (ko) 고전력 밀도 dc-dc 변환기의 돌입 전류를 제어하는 mosfet 설계 방법
JP2005073394A (ja) スイッチング電源装置
JPH10210742A (ja) スイッチング電源
JP2003092878A (ja) スイッチング電源装置
JP2007005077A (ja) 高圧放電灯点灯装置
JP2000245159A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230424

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7279715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151