JP7269911B2 - 向神経活性ステロイド、組成物、及びその使用 - Google Patents

向神経活性ステロイド、組成物、及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7269911B2
JP7269911B2 JP2020193080A JP2020193080A JP7269911B2 JP 7269911 B2 JP7269911 B2 JP 7269911B2 JP 2020193080 A JP2020193080 A JP 2020193080A JP 2020193080 A JP2020193080 A JP 2020193080A JP 7269911 B2 JP7269911 B2 JP 7269911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
composition
compound
heterocyclyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020193080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021038248A (ja
Inventor
マルティネス ボテージャ ガブリエル
エル. ハリソン ボイド
ジーン ロビショー アルバート
ジェラルド サリトゥロ フランセスコ
ジェイソン ハー ロバート
ボルボ カルグボ ロバート
Original Assignee
セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド filed Critical セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド
Publication of JP2021038248A publication Critical patent/JP2021038248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7269911B2 publication Critical patent/JP7269911B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J43/00Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J43/003Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not condensed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0059Estrane derivatives substituted in position 17 by a keto group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J13/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a carbon-to-carbon double bond from or to position 17
    • C07J13/007Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a carbon-to-carbon double bond from or to position 17 with double bond in position 17 (20)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J21/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having an oxygen-containing hetero ring spiro-condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J21/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having an oxygen-containing hetero ring spiro-condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J21/005Ketals
    • C07J21/008Ketals at position 17
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/0005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21
    • C07J7/001Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group
    • C07J7/0015Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group not substituted in position 17 alfa
    • C07J7/002Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group not substituted in position 17 alfa not substituted in position 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/0005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21
    • C07J7/0065Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by an OH group free esterified or etherified
    • C07J7/007Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by an OH group free esterified or etherified not substituted in position 17 alfa
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/008Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms substituted in position 21
    • C07J7/0085Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms substituted in position 21 by an halogen atom

Description

関連出願
本願は、米国特許法第119条(e)の規定により、2013年8月23日に出願された米国特許仮出願U.S.S.N.第61/869,440号、2013年8月23日に出願されたU.S.S.N.第61/869,446号、及び2014年6月18日に出願されたU.S.S.N.第62/014,018号(これらの各々は、参照することにより、本明細書中に組み入れられるものとする)の優先権を主張する。
脳興奮性は、動物の覚醒レベル、昏睡から痙攣にわたる連続状態として定義され、様々な神経伝達物質により調節される。一般に、神経伝達物質は、ニューロン膜を横断するイオンのコンダクタンスの調節に関与している。静止状態で、該ニューロン膜は、約-70mVの電位(または膜電圧)を有し、該細胞内部は、該細胞外部に対して負である。電位(電圧)は、ニューロン半透膜を横断するイオン(K、Na、Cl、有機アニオン)バランスの結果である。神経伝達物質は、前シナプス小胞に貯蔵され、ニューロン活動電位の影響を受けて放出される。シナプス間隙中に放出される際、アセチルコリンなどの興奮性化学伝達物質が、膜脱分極、例えば、-70mVから-50mVへの電位変化を引き起こすだろう。この作用は、アセチルコリンにより刺激されるシナプス後ニコチン受容体により介在され、Naイオンに対する膜透過性を増大させる。低下した膜電位は、シナプス後活動電位の形態でニューロン興奮性を刺激する。
GABA受容体複合体(GRC)の場合、脳興奮性に対する作用は、GABA、神経伝達物質により介在される。GABAは、脳中の40%までのニューロンが、神経伝達物質としてGABAを利用するので、全体的脳興奮性に対する絶大な影響力を有する。GABAは、ニューロン膜を横断する塩素イオンのコンダクタンスを調節することにより個々のニューロンの興奮性を調節する。GABAは、GRCのその認識部位と相互作用して、細胞中へのGRCの電気化学的勾配へ向かう塩素イオンの流れを促進する。このアニオンレベルの細胞内増加は、膜電位差の過分極を引き起こし、ニューロンが興奮性入力に影響を受けにくくする、すなわち、ニューロン興奮性を低下させる。言い換えれば、ニューロン中の塩素イオン濃度がより高いほど、脳興奮性及び覚醒レベルはより低い。
GRCが、不安、発作の機能活動、及び鎮静の介在に関与していることは、これまでにもたくさん書かれている。従って、GABA及び、GABAのような作用またはGABA(例えば、治療に有用なバルビツール酸塩及びバリウム(登録商標)などのベンゾジアゼピン系薬(BZ))の作用を促進する薬剤は、GRCの特定の調節部位との相互作用によって、それらの治療に有用な作用を提供する。ベンゾジアゼピン系薬及びバルビツール酸誘塩結合部位に加えて、GRCは、向神経活性ステロイドに対する固有部位を有することが、現在、多くの証拠から明らかである。例えば、Lan, N. C. et al., Neurochem. Res. (1991) 16:347-356参照。
向神経活性ステロイドは、内因的に生じ得る。最も強力な内因性向神経活性ステロイドは、3α-ヒドロキシ-5-還元プレグナン-20-オン及び3α-21-ジヒドロキシ-5-還元プレグナン-20-オン、それぞれ、ホルモン性ステロイドプロゲステロン及びデオキシコルチコステロンの代謝物である。これらのステロイド代謝物が、脳興奮性を変える能力は、1986年に認知された(Majewska, M. D. et al., Science 232:1004-1007 (1986); Harrison, N. L. et al., J Pharmacol. Exp. Ther.
241:346-353 (1987))。
卵巣ホルモンプロゲステロン及びその代謝物は、脳興奮性に対する絶大な影響を有することが示された(Backstrom, T. et al., Acta Obstet. Gynecol. Scand. Suppl. 130:19-24 (1985); Pfaff, D.W and McEwen, B. S., Science 219:808-814 (1983); Gyermek et al., J Med Chem. 11: 117 (1968); Lambert, J. et
al., Trends Pharmacol. Sci. 8:224-227 (1987))。プロゲステロン及びその代謝物のレベルは、月経周期によって変化する。プロゲステロン及びその代謝物のレベルが、月経開始前に低下することは、これまでにもたくさん書かれている。月経開始前の特定の身体症状の毎月の反復も、これまでにもたくさん書かれている。月経前症候群(PMS)に関係するこれらの症状としては、ストレス、不安、及び片頭痛などが挙げられる(Dalton, K., Premenstrual Syndrome and Progesterone Therapy, 2nd edition, Chicago Yearbook, Chicago (1984))。PMSの対象は、月経前に存在し、月経後に存在しない症状の毎月の反復を有する。
同様に、プロゲステロンの減少も、女性のてんかん、すなわち、月経てんかんの発作頻度の増加と時間的に相関があった(Laidlaw, J., Lancet, 1235-1237 (1956))。より直接的相関は、プロゲステロン代謝物の減少と一緒に観察された(Rosciszewska et al., J. Neurol. Neurosurg. Psych. 49:47-51 (1986))。加えて、原発性全般小発作てんかんを有する対象について、発作の時間的発生頻度は、月経前症候群の症状の発生頻度と相関があった(Backstrom, T. et al., J. Psychosom. Obstet. Gynaecol. 2:8-20 (1983))。ステロイドデオキシコルチコステロンは、それらの月経周期と相関するてんかん性発作を有する対象の治療に効果的であることが発見された(Aird, R.B. and Gordan, G., J. Amer. Med. Soc. 145:715-719 (1951))。
低プロゲステロンレベルとも関係する症候群は、産後うつ病(PND)である。出産直後、プロゲステロンレベルは、PNDの発症をもたらしながら、劇的に低下する。PNDの症状は、軽症うつ病から入院を要する精神病にわたる。PNDは、重症な不安及び易刺激性とも関連する。PND関連性うつ病は、伝統的な抗うつ薬による治療に効果がなく、女性の経験するPNDは、PMS発生頻度の増加を示す(Dalton, K., Premenstrual Syndrome and Progesterone Therapy, 2nd edition, Chicago Yearbook, Chicago (1984))。
まとめると、これらの観察は、プロゲステロン及びデオキシコルチコステロン、より具体的には、発作の機能活動または月経てんかん、PMS、及びPNDに関連する症状の増加として現れる脳興奮性の恒常性制御のそれらの代謝物に対する重要な役割を暗示している。プロゲステロンの低下レベルとPMS、PND、及び月経てんかんに関連する症状との相関(Backstrom, T. et al., J Psychosom.Obstet. Gynaecol. 2:8-20 (1983) ; Dalton, K., Premenstrual Syndrome and Progesterone Therapy, 2nd edition, Chicago Yearbook, Chicago (1984))は、それらの治療におけるプロゲステロンの使用
を促す(Mattson et al., “Medroxyprogesterone
therapy of catamenial epilepsy,” in Advances in Epileptology: XVth Epilepsy International Symposium, Raven Press, New York (1984), pp. 279-282, and Dalton, K.,
Premenstrual Syndrome and Progesterone Therapy, 2nd edition, Chicago Yearbook, Chicago (1984))。しかしながら、プロゲステロンは、前述の症候群の治療において、常に効果的であるわけではない。例えば、PMS治療において、プロゲステロンに対して、用量反応相関が存在しない(Maddockset al., Obstet. Gynecol. 154:573-581 (1986); Dennersteinetal., Brit. Med J290:16-17 (1986))。
CNS関連疾病の予防及び治療用薬剤だけでなく、脳興奮性用モジュレーターとして作用する新規の改良された向神経活性ステロイドが望まれている。本明細書に記載の化合物、組成物、及び方法は、この目的の達成に向けられている。
例えば、GABA受容体モジュレーターとして作用するように設計されたC21置換向神経活性ステロイドを、本明細書中で提供する。特定の実施形態では、かかる化合物は、対象の麻酔及び/または鎮静の誘因用治療薬として有用であると考えられる。いくつかの実施形態では、かかる化合物は、必要とする対象(例えば、レット症候群、脆弱X症候群、またはアンジェルマン症候群)のCNS関連疾患(例えば、睡眠障害、気分障害、統合失調症圏障害、痙攣性障害、記憶及び/または認知障害、運動障害、人格障害、自閉症圏障害、疼痛、外傷性脳障害、血管性疾患、薬物乱用障害及び/または退薬症候群、または耳鳴症)の治療用治療薬として有用であると考えられる。
一実施形態において、例えば、以下の項目が提供される。
(項目1)
式(I):
Figure 0007269911000001

の化合物、その薬剤的に許容可能な塩
(式中:
Aは、置換されていてもよい窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;
Lは、-C(R)(R)-、-O-、-S-、または-NR-であり;
は、水素またはC~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;
は、水素、C~Cアルキル(例えば、C~Cハロアルキル)、またはC~Cアルコキシであり;
各Rは、独立して、水素またはC~Cアルキルであり;
は、存在しないかまたは水素であり;および
Figure 0007269911000002

は、一重または二重結合であり、
Figure 0007269911000003

の1つが二重結合であるとき、他の
Figure 0007269911000004

は一重結合となり;および
Figure 0007269911000005

の1つが二重結合のとき、Rは存在しない)。
(項目2)
式(Ia):
Figure 0007269911000006

の化合物、その薬剤的に許容可能な塩
(式中:
Aは、置換されていてもよい窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;
Lは、-C(R)(R)-、-O-、-S-、または-NR-であり;
は、水素またはC~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;
各Rは、独立して、水素またはC~Cアルキルであり;
は、存在しないかまたは水素であり;および
Figure 0007269911000007

は、一重または二重結合であり、
Figure 0007269911000008

の1つが二重結合であるとき、他の
Figure 0007269911000009

は一重結合となり;および
Figure 0007269911000010

の1つが二重結合のとき、Rは存在しない)。
(項目3)
前記化合物が、式(Ia-1):
Figure 0007269911000011

である、項目2記載の化合物。
(項目4)
前記化合物が、式(Ia-2):
Figure 0007269911000012

である、項目2記載の化合物。
(項目5)
Aが、単環式である、項目2記載の化合物。
(項目6)
Aが、窒素により結合している、項目5記載の化合物。
(項目7)
Aが、ヘテロアリールである、項目5記載の化合物。
(項目8)
前記ヘテロアリールが、5個までの窒素原子を含む、項目7記載の化合物。
(項目9)
前記ヘテロアリールが、ベンゾトリアゾール、アザベンゾトリアゾール、ジアザベンゾトリアゾール、ベンゾピラゾール、アザベンゾピラゾール、またはジアザベンゾピラゾールである、項目7記載の化合物。
(項目10)
Aが、5員ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである、項目5記載の化合物。
(項目11)
Aが、4個までの窒素原子を含む5員ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである、項目10記載の化合物。
(項目12)
Aが、2個、3個、または4個の窒素原子を含む5員ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである、項目11記載の化合物。
(項目13)
Aが、ピラゾール、トリアゾール、またはテトラゾールである、項目12記載の化合物。
(項目14)
前記化合物が、式(Ia-3):
Figure 0007269911000013

(式中、
は、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、-C(O)N(R)(R)、-C(O)OR、-N(R)(R)、-OC(O)N(R)(R)、-OC(O)OR、-OC(O)R、-S(O)0~2、-S(O)0~2OR、または-S(O)0~2N(R)(R)であり;
各Rは、水素またはC~Cアルキルであり;
各RおよびRは、独立して、水素、C~Cアルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、または
およびRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、環(例えば、3~7員環、例えば、5~7員環;少なくとも1つのヘテロ原子、例えば、窒素、酸素、または硫黄原子を含む環)を形成し;および
nは、0、1、2、または3である)
である、項目3記載の化合物。
(項目15)
前記化合物が、式(Ia-4):
Figure 0007269911000014

(式中、
は、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、-C(O)N(R)(R)、-C(O)OR、-N(R)(R)、-OC(O)N(R)(R)、-OC(O)OR、-OC(O)R、-S(O)0~2、-S(O)0~2OR、または-S(O)0~2N(R)(R)であり;
各Rは、水素またはC~Cアルキルであり;
各RおよびRは、独立して、水素、C~Cアルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、または
およびRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、環(例えば、3~7員環、例えば、5~7員環;少なくとも1つのヘテロ原子、例えば、窒素、酸素、または硫黄原子を含む環)を形成し;および
nは、0、1、2、または3である)
である、項目3記載の化合物。
(項目16)
nが、0である、項目3記載の化合物。
(項目17)
nが、1または2であり、Rが、C~CアルキルまたはC(O)ORである、項目3記載の化合物。
(項目18)
が、メチルである、項目17記載の化合物。
(項目19)
が、C~Cアルキルである、項目17記載の化合物。
(項目20)
が、エチルである、項目19記載の化合物。
(項目21)
が、水素またはC~Cアルキルであり、Rが、-C(O)ORである、項目3記載の化合物。
(項目22)
が、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルである、項目21記載の化合物。
(項目23)
が、C~Cアルキルである、項目22記載の化合物。
(項目24)
が、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項目23記載の化合物。
(項目25)
が、メチルであり、Rが、-C(O)OEtである、項目21記載の化合物。
(項目26)
前記化合物が:
Figure 0007269911000015

Figure 0007269911000016

から選択される、項目14記載の化合物。
(項目27)
式(Ib):
Figure 0007269911000017

の化合物、その薬剤的に許容可能な塩
(式中:
Aは、置換されていてもよい窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;
Lは、-C(R)(R)-、-O-、-S-、または-NR-であり;
は、水素またはC~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;
は、C~Cアルキル(例えば、C~Cハロアルキル)またはC~Cアルコキシであり;
各Rは、独立して、水素またはC~Cアルキルであり;
は、存在しないかまたは水素であり;および
Figure 0007269911000018

は、一重または二重結合であり、
Figure 0007269911000019

の1つが二重結合であるとき、他の
Figure 0007269911000020

は一重結合となり;および
Figure 0007269911000021

の1つが二重結合のとき、Rは存在しない)。
(項目28)
前記化合物が、式(Ib-1):
Figure 0007269911000022

である、項目27記載の化合物。
(項目29)
前記化合物が、式(Ib-2):
Figure 0007269911000023

である、項目27記載の化合物。
(項目30)
前記化合物が、式(Ib-3):
Figure 0007269911000024

(式中:
は、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコ
キシ、-C(O)R、-C(O)N(R)(R)、-C(O)OR、-N(R)(R)、-OC(O)N(R)(R)、-OC(O)OR、-OC(O)R、-S(O)0~2、-S(O)0~2OR、または-S(O)0~2N(R)(R)であり;
各Rは、水素またはC~Cアルキルであり;
各RおよびRは、独立して、水素、C~Cアルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、または
およびRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、環(例えば、3~7員環、例えば、5~7員環;少なくとも1つのヘテロ原子、例えば、窒素、酸素、または硫黄原子を含む環)を形成し;および
nは、0、1、2、または3である)
である、項目28記載の化合物。
(項目31)
前記化合物が、式(Ib-4):
Figure 0007269911000025

(式中:
は、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、-C(O)N(R)(R)、-C(O)OR、-N(R)(R)、-OC(O)N(R)(R)、-OC(O)OR、-OC(O)R、-S(O)0~2、-S(O)0~2OR、または-S(O)0~2N(R)(R)であり;
各Rは、水素またはC~Cアルキルであり;
各RおよびRは、独立して、水素、C~Cアルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、または
およびRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、環(例えば、3~7員環、例えば、5~7員環;少なくとも1つのヘテロ原子、例えば、窒素、酸素、または硫黄原子を含む環)を形成し;および
nは、0、1、2、または3である)
である、項目29記載の化合物。
(項目32)
Aが、単環式である、項目27記載の化合物。
(項目33)
Aが、二環式である、項目27記載の化合物。
(項目34)
Aが、窒素により結合している、項目27記載の化合物。
(項目35)
Aが、5員または6員ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである、項目34記載の化
合物。
(項目36)
Aが、4個までの窒素原子を含む5員または6員ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである、項目35記載の化合物。
(項目37)
Aが、1個、2個、3個、または4個の窒素原子を含む5員または6員ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである、項目36記載の化合物。
(項目38)
Aが、ヘテロシクリルである、項目27記載の化合物。
(項目39)
Aが、モルホリンまたはピペラジンである、項目38記載の化合物。
(項目40)
Aが、ヘテロアリールである、項目27記載の化合物。
(項目41)
前記ヘテロアリールが、5個までの窒素原子を含む、項目40記載の化合物。
(項目42)
前記ヘテロアリールが、ベンゾトリアゾール、アザベンゾトリアゾール、ジアザベンゾトリアゾール、ベンゾピラゾール、アザベンゾピラゾール、またはジアザベンゾピラゾールである、項目40記載の化合物。
(項目43)
前記ヘテロアリールが、5員である、項目40記載の化合物。
(項目44)
Aが、4個までの窒素原子を含む、項目43記載の化合物。
(項目45)
Aが、2個、3個、または4個の窒素原子を含む、項目43記載の化合物。
(項目46)
Aが、ピラゾール、トリアゾール、またはテトラゾールである、項目40記載の化合物。
(項目47)
が、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルである、項目27記載の化合物。
(項目48)
が、C~Cアルキルである、項目47記載の化合物。
(項目49)
が、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項目48記載の化合物。
(項目50)
が、メチルである、項目48記載の化合物。
(項目51)
が、メチルである、項目27記載の化合物。
(項目52)
nが、0である、項目27記載の化合物。
(項目53)
nが、1または2であり、Rが、シアノ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、または-S(O)0~2である、項目27記載の化合物。
(項目54)
が、Br、Cl、またはFである、項目53記載の化合物。
(項目55)
が、-OCHである、項目53記載の化合物。
(項目56)
が、シアノである、項目53記載の化合物。
(項目57)
が、C~Cアルキルである、項目53記載の化合物。
(項目58)
が、メチルである、項目57記載の化合物。
(項目59)
が、-C(O)Rである、項目53記載の化合物。
(項目60)
が、C~Cアルキルである、項目59記載の化合物。
(項目61)
が、メチルである、項目60記載の化合物。
(項目62)
が、-S(O)である、項目53記載の化合物。
(項目63)
が、メチルである、項目62記載の化合物。
(項目64)
が、C~Cアルキルであり、Rが、-C(O)Rである、項目27記載の化合物。
(項目65)
が、メチルであり、Rが、-C(O)Meである、項目64記載の化合物。
(項目66)
nが、0または1であり;Rが、水素またはC~Cアルキルであり;およびRがメチルである、項目27記載の化合物。
(項目67)
が、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項目27記載の化合物。
(項目68)
が、メチルである、項目67記載の化合物。
(項目69)
が、C~Cアルキル、-C(O)R、または-S(O)0~2である、項目27記載の化合物。
(項目70)
が、メチルである、項目69記載の化合物。
(項目71)
が、-C(O)Meである、項目69記載の化合物。
(項目72)
が、-S(O)Meである、項目69記載の化合物。
(項目73)
該化合物が:
Figure 0007269911000026

Figure 0007269911000027

Figure 0007269911000028

Figure 0007269911000029

Figure 0007269911000030

Figure 0007269911000031

Figure 0007269911000032

Figure 0007269911000033

Figure 0007269911000034

Figure 0007269911000035

Figure 0007269911000036

Figure 0007269911000037

Figure 0007269911000038

Figure 0007269911000039

Figure 0007269911000040

から選択される、項目27記載の化合物。
(項目74)
項目1~73のいずれか1項に記載の化合物及び薬剤的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物。
(項目75)
式(I):
Figure 0007269911000041

の化合物、その薬剤的に許容可能な塩
(式中:
Aは、置換されていてもよい窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;
Lは、-C(R)(R)-、-O-、-S-、または-NR-であり;
は、水素またはC~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;
は、水素、C~Cアルキル(例えば、C~Cハロアルキル)、またはC~Cアルコキシであり;
各Rは、独立して、水素またはC~Cアルキルであり;
は、存在しないかまたは水素であり;および
Figure 0007269911000042

は、一重または二重結合であり、
Figure 0007269911000043


の1つが二重結合であるとき、他の
Figure 0007269911000044

は一重結合となり;および
Figure 0007269911000045

の1つが二重結合のとき、Rは存在しない)
の効果量を、対象に投与することを含む、前記対象の鎮静及び/または麻酔の誘因方法。(項目76)
それを必要としている対象に、項目1記載の化合物、薬剤的に許容可能な塩、または化合物の医薬組成物の効果量の投与方法であって、前記対象が、投与の2時間以内に鎮静及び/または麻酔を経験している、前記方法。
(項目77)
前記対象が、投与の1時間以内に鎮静及び/または麻酔を経験している、項目76記載の方法。
(項目78)
前記対象が、瞬時に鎮静及び/または麻酔を経験している、項目76記載の方法。
(項目79)
前記化合物が、静脈内投与により投与される、項目76記載の方法。
(項目80)
前記化合物が、長期的に投与される、項目76記載の方法。
(項目81)
前記対象が、哺乳類である、項目76記載の方法。
(項目82)
前記対象が、ヒトである、項目81記載の方法。
(項目83)
前記化合物が、別の治療薬と併用で投与される、項目76記載の方法。
(項目84)
式(I):
Figure 0007269911000046

の化合物、その薬剤的に許容可能な塩
(式中:
Aは、置換されていてもよい窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;
Lは、-C(R)(R)-、-O-、-S-、または-NR-であり;
は、水素またはC~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;
は、水素、C~Cアルキル(例えば、C~Cハロアルキル)、またはC~Cアルコキシであり;
各Rは、独立して、水素またはC~Cアルキルであり;
は、存在しないかまたは水素であり;および
Figure 0007269911000047

は、一重または二重結合であり、
Figure 0007269911000048

の1つが二重結合であるとき、他の
Figure 0007269911000049

は一重結合となり;および
Figure 0007269911000050

の1つが二重結合のとき、Rは存在しない)
の効果量を、対象に投与することを含む、前記対象の発作の治療方法。
(項目85)
式(I):
Figure 0007269911000051

の化合物、その薬剤的に許容可能な塩
(式中:
Aは、置換されていてもよい窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;
Lは、-C(R)(R)-、-O-、-S-、または-NR-であり;
は、水素またはC~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;
は、水素、C~Cアルキル(例えば、C~Cハロアルキル)、またはC~Cアルコキシであり;
各Rは、独立して、水素またはC~Cアルキルであり;
は、存在しないかまたは水素であり;および
Figure 0007269911000052

は、一重または二重結合であり、
Figure 0007269911000053

の1つが二重結合であるとき、他の
Figure 0007269911000054

は一重結合となり;および
Figure 0007269911000055

の1つが二重結合のとき、Rは存在しない)
の効果量を、対象に投与することを含む、前記対象のてんかんまたは重積状態またはてんかん重積状態の治療方法。
(項目86)
それを必要とする対象のGABAの機能に関連する障害の治療方法であって、前記方法が、項目1記載の化合物、その薬剤的に許容可能な塩、または化合物の1つの医薬組成物の治療効果量を、前記対象に投与することを含む前記方法。
(項目87)
項目1記載の化合物、またはその薬剤的に許容可能な塩の効果量を、対象に投与することを含む、それを必要とする前記対象のCNS関連疾患の治療方法。
(項目88)
前記CNS関連疾患が、睡眠障害、気分障害、統合失調症圏障害、痙攣性障害、記憶及び/または認知障害、運動障害、人格障害、自閉症圏障害、疼痛、外傷性脳障害、血管性疾患、薬物乱用障害及び/または退薬症候群、または耳鳴症である、項目87記載の方法。
(項目89)
前記対象が、レット症候群、脆弱X症候群、またはアンジェルマン症候群である、項目87記載の方法。
(項目90)
項目1記載の式(I)の化合物及び無菌希釈剤を含む固体組成物を含むキット。
1つの態様では、式(I):
Figure 0007269911000056

の化合物、その薬剤的に許容可能な塩
(式中:Aは、置換されていてもよい窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;Lは、-C(R)(R)-、-O-、-S-、または-NR-であり;R
、水素またはC~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;Rは、水素、C~Cアルキル(例えば、C~Cハロアルキル)、またはC~Cアルコキシであり;各Rは、独立して、水素またはC~Cアルキルであり;Rは、存在しないかまたは水素であり;および
Figure 0007269911000057

は、一重または二重結合であり、
Figure 0007269911000058

の1つが二重結合であるとき、他の
Figure 0007269911000059

は一重結合となり;
Figure 0007269911000060

の1つが二重結合のとき、Rは存在しない)
を提供する。
本発明は、本発明の化合物を含む医薬組成物及び、例えば、CNS関連疾患の治療のための鎮静及び/または麻酔誘因用などの使用および治療方法も提供する。
式(I)のステロイド、その亜属、及びその薬剤的に許容可能な塩は、まとめて、本明細書中、「本発明の化合物」と呼ぶ。
別の態様では、本発明の化合物および薬剤的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物を提供する。特定の実施形態では、本発明の化合物は、該医薬組成物中、効果的量で提供される。特定の実施形態では、本発明の化合物は、治療的に効果的な量で提供される。特定の実施形態では、本発明の化合物は、予防的に効果的な量で提供される。
本明細書に記載の本発明の化合物は、特定の実施形態では、例えば、積極的あるいは消極的のどちらかでGABA受容体モジュレーターに作用するGABA受容体モジュレーターとして作用する。GABA受容体を調節するそれらの能力により介在される際、中枢神経系(CNS)の興奮性のモジュレーターとして、かかる化合物は、CNS活性を有すると期待される。
従って、別の態様では、本発明の化合物の効果量を、対象に投与することを含む、それを必要とする該対象のCNS関連疾患の治療方法を提供する。特定の実施形態では、該CNS関連疾患は、睡眠障害、気分障害、統合失調症圏障害、痙攣性障害、記憶及び/または認知障害、運動障害、人格障害、自閉症圏障害、疼痛、外傷性脳障害、血管性疾患、薬物乱用障害及び/または退薬症候群、または耳鳴症から成る群から選択される。特定の実施形態では、該化合物は、経口、皮下、静脈内、または筋肉内投与される。特定の実施形態では、該化合物は、長期的に投与される。特定の実施形態では、該化合物は、例えば、持続点滴静注により、連続的に投与される。
他の目的及び利点は、続く発明を実施するための形態、実施例、および請求の範囲の考
察から、当業者に明らかになるだろう
定義
化学的定義
特定の官能基及び化学用語の定義を、以下に、より詳細に説明する。化学元素は、元素周期表、CAS version, Handbook of Chemistry and Physics, 75th Ed.、内表紙に従って同定され、特定の官能基は、一般に、その中に記載の通り定義される。加えて、特定の官能部分及び反応性だけでなく、有機化学の一般原則は、Thomas Sorrell, Organic Chemistry, University Science Books, Sausalito, 1999; Smith and March, March’s Advanced Organic Chemistry, 5th Edition, John Wiley & Sons, Inc., New York, 2001;Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers, Inc., New York, 1989;及び Carruthers, Some Modern Methods of Organic Synthesis, 3rd Edition, Cambridge
University Press, Cambridge, 1987に記載されている。
本明細書に記載の化合物は、1つ以上の不斉中心を含み得、それ故に、様々な異性体、例えば、鏡像異性体及び/またはジアステレオマーで存在し得る。例えば、本明細書に記載の化合物は、別々の鏡像異性体、ジアステレオマーまたは幾何異性体の形態であり得る、またはラセミ混合物及び1つ以上の立体異性体で富んだ混合物を含む立体異性体の混合物の形態であり得る。異性体を、キラル高速液体クロマトグラフィー(HPLC)ならびにキラル塩類の生成及び結晶化を含む、当業者に公知の方法により、混合物から単離し得る;または好ましい異性体を、不斉合成により合成し得る。例えば、Jacques et al., Enantiomers, Racemates and Resolutions (Wiley Interscience, New York, 1981); Wilen et al., Tetrahedron 33:2725 (1977);Eliel, Stereochemistry of Carbon Compounds (McGraw-Hill, NY, 1962);及びWilen,
Tables of Resolving Agents and Optical Resolutions p. 268 (E.L. Eliel, Ed., Univ. of Notre Dame Press, Notre Dame, IN 1972参照。本発明は、さらに、他の異性体を実質的に含有しない個別の異性体、あるいは、様々な異性体混合物として、本明細書に記載の化合物を包含する。
本明細書で使用されるとき、純粋な鏡像異性化合物は、該化合物の他の鏡像異性体または立体異性体を実質的に含まない(すなわち、鏡像体過剰)。言い換えれば、該化合物の「S」体は、該化合物の「R」体を実質的に含まず、従って、「R」体の鏡像体過剰である。「鏡像異性的に純粋」または「純粋な鏡像異性体」という語は、該化合物が、75重量%より多い、80重量%より多い、85重量%より多い、90重量%より多い、91重量%より多い、92重量%より多い、93重量%より多い、94重量%より多い、95重量%より多い、96重量%より多い、97重量%より多い、98重量%より多い、98.5重量%より多い、99重量%より多い、99.2重量%より多い、99.5重量%より多い、99.6重量%より多い、99.7重量%より多い、99.8重量%より多いまたは99.9重量%より多い鏡像異性体を含むことを表す。特定の実施形態では、重量は、該化合物の全鏡像異性体または立体異性体の総重量に基づく。
本明細書で提供される組成物では、鏡像異性的に純粋な化合物は、他の活性または不活性成分と一緒に存在し得る。例えば、鏡像異性的に純粋なR化合物を含む医薬組成物は、例えば、約90%の賦形剤及び約10%の鏡像異性的に純粋なR化合物を含み得る。特定の実施形態では、かかる組成物中の該鏡像異性的に純粋なR化合物は、例えば、該化合物の総重量に対して、少なくとも約95重量%のR化合物及び最大5重量%のS化合物を含み得る。例えば、鏡像異性的に純粋なS化合物を含む医薬組成物は、例えば、約90%の賦形剤及び約10%の鏡像異性的に純粋なS化合物を含み得る。特定の実施形態では、かかる組成物中の該鏡像異性的に純粋なS化合物は、例えば、該化合物の総重量に対して、少なくとも約95重量%のS化合物及び最大5重量%のR化合物を含み得る。特定の実施形態では、該活性成分は、ほとんど、または全く賦形剤も担体も含まないで処方され得る。
本明細書に記載の化合物は、また、1つ以上の同位体置換を含んでもよい。例えば、Hは、H、H(Dまたは重水素)、及びH(Tまたはトリチウム)を含むいずれかの同位体であり得;Cは、12C、13C、及び14Cを含むいずれかの同位体であり得;Oは、16O及び18Oを含むいずれかの同位体であり得る;など。
冠詞「1つ(a)」及び「1つ(an)」は、本明細書中で使用され、1つ以上(すなわ
ち、少なくとも1つ)の該冠詞の文法的目的語を表す。例として、「1つの類似体(an analogue)」は、1つの類似体または1つより多い類似体を意味する。
値の範囲が列挙されるとき、各値及び該範囲内の部分範囲を包含するものとする。例えば、「C1~6アルキル」は、C、C、C、C、C、C、C1~6、C1~5、C1~4、C1~3、C1~2、C2~6、C2~5、C2~4、C2~3、C3~6、C3~5、C3~4、C4~6、C4~5、及びC5~6アルキルを包含するものとする。
次の用語は、以下、それにより表される意味を有するものとし、本明細書及び本発明の意図された範囲を理解するのに有用である。
「アルキル」は、1~20個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖飽和炭化水素のラジカル(「C1~20アルキル」)を表す。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~12個の炭素原子を有する(「C1~12アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~8個の炭素原子を有する(「C1~8アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~6個の炭素原子を有する(「C1~6アルキル」、本明細書中、「低級アルキル」とも呼ぶ)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~5個の炭素原子を有する(「C1~5アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~4個の炭素原子を有する(「C1~4アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~3個の炭素原子を有する(「C1~3アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~2個の炭素原子を有する(「C1~2アルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1個の炭素原子を有する(「Cアルキル」)。いくつかの実施形態では、アルキル基は、2~6個の炭素原子を有する(「C2~6アルキル」)。C1~6アルキル基の例としては、メチル(C)、エチル(C)、n-プロピル(C)、イソプロピル(C)、n-ブチル(C)、tert-ブチル(C)、sec-ブチル(C)、iso-ブチル(C)、n-ペンチル(C)、3-ペンタニル(C)、アミル(C)、ネオペンチル(C)、3-メチル-2-ブタニル(C)、第三級アミル(C)、及びn-ヘキシル(C)が挙げられる。アルキル基のさらなる例としては、n-ヘプチル(C)、n-オクチル(C)などが挙げられる。別段の定めがない限り、アルキル基の各例は、独立して、置換されていてもよい、すなわち、1つ以上の置換基;例えば、1~5個の置換基、1~3個の置換基、または1個の置換基に
より、非置換(「非置換アルキル」)または置換(「置換アルキル」)である。特定の実施形態では、該アルキル基は、非置換C1~10アルキル(例えば、-CH)である。特定の実施形態では、該アルキル基は、置換C1~10アルキルである。共通のアルキル略記としては、Me(-CH)、Et(-CHCH)、iPr(-CH(CH)、nPr(-CHCHCH)、n-Bu(-CHCHCHCH)、またはi-Bu(-CHCH(CH)が挙げられる。
「アルケニル」は、2~20個の炭素原子、1つ以上の炭素-炭素二重結合を有し、三重結合を有しない直鎖または分岐鎖飽和炭化水素のラジカル(「C2~20アルケニル」)を表す。いくつかの実施形態では、アルケニル基は、2~10個の炭素原子を有する(「C2~10アルケニル」)。いくつかの実施形態では、アルケニル基は、2~8個の炭素原子を有する(「C2~8アルケニル」)。いくつかの実施形態では、アルケニル基は、2~6個の炭素原子を有する(「C2~6アルケニル」)。いくつかの実施形態では、アルケニル基は、2~5個の炭素原子を有する(「C2~5アルケニル」)。いくつかの実施形態では、アルケニル基は、2~4個の炭素原子を有する(「C2~4アルケニル」)。いくつかの実施形態では、アルケニル基は、2~3個の炭素原子を有する(「C2~3アルケニル」)。いくつかの実施形態では、アルケニル基は、2個の炭素原子を有する(「Cアルケニル」)。該1つ以上の炭素-炭素二重結合は、内部(2-ブテニルなど)または末端(1-ブテニルなど)であり得る。C2~4アルケニル基の例としては、エテニル(C)、1-プロペニル(C)、2-プロペニル(C)、1-ブテニル(C)、2-ブテニル(C)、ブタジエニル(C)などが挙げられる。C2~6アルケニル基の例としては、前述のC2~4アルケニル基、ならびに、ペンテニル(C)、ペンタジエニル(C)、ヘキセニル(C)などが挙げられる。アルケニルのさらなる例としては、ヘプテニル(C)、オクテニル(C)、オクタトリエニル(C)などが挙げられる。別段の定めがない限り、アルケニル基の各例は、独立して、置換されていてもよい、すなわち、1つ以上の置換基;例えば、1~5個の置換基、1~3個の置換基、または1個の置換基により、非置換(「非置換アルケニル」)または置換(「置換アルケニル」)である。特定の実施形態では、該アルケニル基は、非置換C2~10アルケニルである。特定の実施形態では、該アルケニル基は、置換C2~10アルケニルである。
「アルキニル」は、2~20個の炭素原子、1つ以上の炭素-炭素三重結合を有し、1つ以上の二重結合を有してもよい直鎖または分岐鎖飽和炭化水素のラジカル(「C2~20アルキニル」)を表す。いくつかの実施形態では、アルキニル基は、2~10個の炭素原子を有する(「C2~10アルキニル」)。いくつかの実施形態では、アルキニル基は、2~8個の炭素原子を有する(「C2~8アルキニル」)。いくつかの実施形態では、アルキニル基は、2~6個の炭素原子を有する(「C2~6アルキニル」)。いくつかの実施形態では、アルキニル基は、2~5個の炭素原子を有する(「C2~5アルキニル」)。いくつかの実施形態では、アルキニル基は、2~4個の炭素原子を有する(「C2~4アルキニル」)。いくつかの実施形態では、アルキニル基は、2~3個の炭素原子を有する(「C2~3アルキニル」)。いくつかの実施形態では、アルキニル基は、2個の炭素原子を有する(「Cアルキニル」)。該1つ以上の炭素-炭素三重結合は、内部(2-ブチニルなど)または末端(1-ブチニルなど)であり得る。C2~4アルキニル基の例としては、エチニル(C)、1-プロピニル(C)、2-プロピニル(C)、1-ブチニル(C)、2-ブチニル(C)などが挙げられる。C2~6アルケニル基の例としては、前述のC2~4アルキニル基、ならびに、ペンチニル(C)、ヘキシニル(C)などが挙げられる。アルキニルのさらなる例としては、ヘプチニル(C)、オクチニル(C)などが挙げられる。別段の定めがない限り、アルキニル基の各例は、独立して、置換されていてもよい、すなわち、1つ以上の置換基;例えば、1~5個の置換基、1~3個の置換基、または1個の置換基により、非置換(「非置換アルキニル」)または置換(「置換アルキニル」)である。特定の実施形態では、該アルキニル基は、非置
換C2~10アルキニルである。特定の実施形態では、該アルキニル基は、置換C2~10アルキニルである。
「アリール」は、芳香族環構造中に含まれる6~14環炭素原子及び0個のヘテロ原子を有する単環式または多環式(例えば、二環式または三環式)4n+2の該芳香族環構造(例えば、環状配列中に共有される6、10、または14個のπ電子を有する)のラジカル(「C6~14アリール」)を表す。いくつかの実施形態では、アリール基は、6個の環炭素原子を有する(「Cアリール」、例えば、フェニル)。いくつかの実施形態では、アリール基は、10個の環炭素原子を有する(「C10アリール」、例えば、1-ナフチル及び2-ナフチルなどのナフチル)。いくつかの実施形態では、アリール基は、14個の環炭素原子を有する(「C14アリール」、例えば、アントラシル)。「アリール」としては、上記定義の該アリール環が、ラジカルまたは結合点が該アリール環上にある1つ以上のカルボシクリルまたはヘテロシクリル基と縮合している環構造も挙げられ、かかる場合、炭素原子数は、該アリール環構造中の炭素原子数を指定し続ける。アリール基としては、フェニル、ナフチル、インデニル、及びテトラヒドロナフチルが挙げられるがこれに限定されない。別段の定めがない限り、アリール基の各例は、独立して、置換されていてもよい、すなわち、非置換(「非置換アリール」)または1つ以上の置換基による置換(「置換アリール」)である。特定の実施形態では、該アリール基は、非置換C6~14アリールである。特定の実施形態では、該アリール基は、置換C6~14アリールである。
特定の実施形態では、アリール基は、ハロ、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、C~Cアルコキシ、及びアミノから選択される1つ以上の基により置換される。
代表的な置換アリールの例としては、次のもの
Figure 0007269911000061

(式中、R56及びR57の1つは、水素であってもよく、R56及びR57の少なくとも1つは、各々、独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、アルカノイル、C~Cアルコキシ、ヘテロアリールオキシ、アルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、NR58COR59、NR58SOR59NR58SO59、COOアルキル、COOアリール、CONR5859、CONR58OR59、NR5859、SONR5859、S-アルキル、SOアルキル、SOアルキル、Sアリール、SOアリール、SOアリールから選択され;またはR56及びR57は、一緒になって、N、O、またはSの群から選択される1つ以上のヘテロ原子を含んでもよい5~8個の原子の環状環(飽和または非飽和)を形成してもよい。R60及びR61は、独立して、水素、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~C10シクロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、置換C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、または置換5~10員ヘテロアリールである)
が挙げられる。
縮合ヘテロシクリル基を有する他の代表的なアリール基としては、次のもの:
Figure 0007269911000062

(式中、各Wは、C(R66、NR66、O、及びSから選択され;及び各Yは、カルボニル、NR66、O、及びSから選択され;及びR66は、独立して、水素、C~Cアルキル、C~C10シクロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、及び5~10員ヘテロアリールである)
が挙げられる。
「ハロ」または「ハロゲン」は、独立して、または別の置換基の部分として、別段の明記がない限り、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、またはヨウ素(I)原子を意味する。「ハロゲン化物」という語は、それ自体または別の置換基の部分として、フッ化物、塩化物、臭化物、またはヨウ化物原子を表す。特定の実施形態では、該ハロ基は、フッ素あるいは塩素のいずれかである。
「ハロアルキル」及び「ハロアルコキシ」は、1つ以上のハロ基またはその組み合わせにより置換されているアルキル及びアルコキシ構造を含み得る。例えば、「フルオロアルキル」及び「フルオロアルコキシ」という語は、それぞれ、ハロアルキル及びハロアルコキシ基を含み、該ハロがフッ素である。
「ヘテロアリール」は、各ヘテロ原子が、独立して、窒素、酸素及び硫黄から選択される芳香族環構造中に含まれる環炭素原子及び1~4個の環ヘテロ原子を有する5~10員単環式または二環式4n+2の該芳香族環構造(例えば、環状配列中に共有される6個または10個のπ電子を有する)のラジカルを表す(「5~10員ヘテロアリール)。1個以上の窒素原子を含有するヘテロアリール基では、結合点は、原子価が許す範囲で、炭素または窒素原子であり得る。ヘテロアリール二環式環構造は、1つまたは両方の環中に、1個以上のヘテロ原子を含み得る。「ヘテロアリール」は、上記定義の該ヘテロアリール環が、結合点が該ヘテロアリール環上にある1つ以上のカルボシクリルまたはヘテロシクリル基と縮合する環構造を含み、かかる場合、環員数は、該ヘテロアリール環構造中の環員数を指定する。「ヘテロアリール」は、上記定義の該ヘテロアリール環が、結合点が、該アリールまたはヘテロアリール環上のいずれかである1つ以上のアリール基と縮合する環構造も含み、かかる場合、環員数は、該縮合(アリール/ヘテロアリール)環構造中の環員数を指定する。1つの環がヘテロ原子を含有しない二環式ヘテロアリール基(例えば、インドリル、キノリニル、カルバゾリルなど)では、結合点は、いずれかの環上、すなわち、ヘテロ原子を含む環上(例えば、2-インドリル)あるいはヘテロ原子を含有しない環上(例えば、5-インドリル)のいずれかであり得る。
いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、各ヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素、及び硫黄から選択される該芳香族環構造中に含まれる環炭素原子及び1~4個の環ヘテロ原子を有する5~10員芳香族環構造である(「5~10員ヘテロアリール」)。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、各ヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素、及び硫黄から選択される該芳香族環構造中に含まれる環炭素原子及び1~4個の環ヘテロ原子を有する5~8員芳香族環構造である(「5~8員ヘテロアリール」)。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、各ヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素、及び硫黄から選択される該芳香族環構造中に含まれる環炭素原子及び1~4個の環ヘテロ原子を有する5~6員芳香族環構造である(「5~6員ヘテロアリール」)。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、各ヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素、及び硫黄から選択される該芳香族環構造中に含まれる環炭素原子及び1~3個の環ヘテロ原子を有する5~
6員芳香族環構造である。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、各ヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素、及び硫黄から選択される該芳香族環構造中に含まれる環炭素原子及び1~2個の環ヘテロ原子を有する5~6員芳香族環構造である。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、各ヘテロ原子は、独立して、窒素、酸素、及び硫黄から選択される該芳香族環構造中に含まれる環炭素原子及び1個の環ヘテロ原子を有する5~6員芳香族環構造である。別段の定めがない限り、ヘテロアリール基の各例は、独立して、置換されていてもよい、すなわち、非置換(「非置換ヘテロアリール」)または1つ以上の置換基による置換(「置換ヘテロアリール」)である。特定の実施形態では、該ヘテロアリール基は、非置換5~14員ヘテロアリールである。特定の実施形態では、該ヘテロアリール基は、置換5~14員ヘテロアリールである。
1個のヘテロ原子を含有する実例となる5員ヘテロアリール基としては、ピロリル、フラニル及びチオフェニルが挙げられるが、これに限定されない。2個のヘテロ原子を含有する実例となる5員ヘテロアリール基としては、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、及びイソチアゾリルが挙げられるが、これに限定されない。3個のヘテロ原子を含有する実例となる5員ヘテロアリール基としては、トリアゾリル、オキサジアゾリル、及びチアジアゾリルが挙げられるが、これに限定されない。4個のヘテロ原子を含有する実例となる5員ヘテロアリール基としては、テトラゾリルが挙げられるが、これに限定されない。1個のヘテロ原子を含有する実例となる6員ヘテロアリール基としては、ピリジニルが挙げられるが、これに限定されない。2個のヘテロ原子を含有する実例となる6員ヘテロアリール基としては、ピリダジニル、ピリミジニル、及びピラジニルが挙げられるが、これに限定されない。3または4個のヘテロ原子を含有する実例となる6員ヘテロアリール基としては、それぞれ、トリアジニル及びテトラジニルが挙げられるが、これに限定されない。1個のヘテロ原子を含有する実例となる7員ヘテロアリール基としては、アゼピニル、オキセピニル、及びチエピニルが挙げられるが、これに限定されない。実例となる5,6-二環式ヘテロアリール基としては、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチオフェニル、イソベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾイソフラニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズチアジアゾリル、インドリジニル及びプリニルが挙げられるが、これに限定されない。実例となる6,6-二環式ヘテロアリール基としては、ナフチリジニル、プテリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、キノキサリニル、フタラジニル、及びキナゾリニルが挙げられるが、これに限定されない。
代表的なヘテロアリールの例としては、次の式:
Figure 0007269911000063

(式中、各Yは、カルボニル、N、NR65、O、及びSから選択され;及びR65は、独立して、水素、C~Cアルキル、C~C10シクロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、及び5~10員ヘテロアリールである)
が挙げられる。
「カルボシクリル」または「炭素環式」は、非芳香族環構造中に、3~10個の環炭素原子(「C3~10カルボシクリル」)及び0個のヘテロ原子を有する該非芳香族環式炭化水素基のラジカルを表す。いくつかの実施形態では、カルボシクリル基は、3~8個の環炭素原子を有する(「C3~8カルボシクリル」)。いくつかの実施形態では、カルボシクリル基は、3~6個の環炭素原子を有する(「C3~6カルボシクリル」)。いくつかの実施形態では、カルボシクリル基は、3~6個の環炭素原子を有する(「C3~6カルボシクリル」)。いくつかの実施形態では、カルボシクリル基は、5~10個の環炭素原子を有する(「C5~10カルボシクリル」)。実例となるC3~6カルボシクリル基としては、シクロプロピル(C)、シクロプロペニル(C)、シクロブチル(C)、シクロブテニル(C)、シクロペンチル(C)、シクロペンテニル(C)、シクロヘキシル(C)、シクロヘキセニル(C)、シクロヘキサジエニル(C)などが挙げられるが、これに限定されない。実例となるC3~8カルボシクリル基としては、前述のC3~6カルボシクリル基、ならびに、シクロヘプチル(C)、シクロヘプテニル(C)、シクロヘプタジエニル(C)、シクロヘプタトリエニル(C)、シクロオクチル(C)、シクロオクテニル(C)、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル(C)、ビシクロ[2.2.2]オクタニル(C)などが挙げられるが、これに限定されない。実例となるC3~10カルボシクリル基としては、前述のC3~8カルボシクリル基、ならびに、シクロノニル(C)、シクロノネニル(C)、シクロデシル(C10)、シクロデセニル(C10)、オクタヒドロ-1H-インデニル(C)、デカヒドロナフタレニル(C10)、スピロ[4.5]デカニル(C10)などが挙げられるが、これに限定されない。前述の例が例示するように、特定の実施形態では、該カルボシクリル基は、単環式(「単環式カルボシクリル」)であるか、あるいは二環式構造(「二環式カルボシクリル」)などの縮合、架橋またはスピロ環構造を含むかのいずれかであり、飽和または部分的に不飽和であり得る。「カルボシクリル」は、上記定義の該カルボシクリル環が、結合点が該カルボシクリル環上にある1つ以上のアリールまたはヘテロアリール基と縮合している環構造も含み、かかる場合、炭素数は、該炭素環式環構造中の炭素数を指定し続ける。別段の定めがない限り、カルボシクリル基の各例は、独立して、置換されていてもよい、すなわち、非置換(「非置換カルボシクリル」)または1つ以上の置換基によ
る置換(「置換カルボシクリル」)である。特定の実施形態では、該カルボシクリル基は、非置換C3~10カルボシクリルである。特定の実施形態では、該カルボシクリル基は、置換C3~10カルボシクリルである。
いくつかの実施形態では、「カルボシクリル」は、3~10個の環炭素原子を有する単環式飽和カルボシクリル基である(「C3~10シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、シクロアルキル基は、3~8個の環炭素原子を有する(「C3~8シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、シクロアルキル基は、3~6個の環炭素原子を有する(「C3~6シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、シクロアルキル基は、5~6個の環炭素原子を有する(「C5~6シクロアルキル」)。いくつかの実施形態では、シクロアルキル基は、5~10個の環炭素原子を有する(「C5~10シクロアルキル」)。C5~6シクロアルキル基の例としては、シクロペンチル(C)及びシクロヘキシル(C)が挙げられる。C3~6シクロアルキル基の例としては、前述のC5~6シクロアルキル基、ならびに、シクロプロピル(C)及びシクロブチル(C)が挙げられる。C3~8シクロアルキル基の例としては、前述のC3~6シクロアルキル基、ならびに、シクロヘプチル(C)及びシクロオクチル(C)が挙げられる。別段の定めがない限り、シクロアルキル基の各例は、独立して、非置換(「非置換シクロアルキル」)または1つ以上の置換基による置換(「置換シクロアルキル」)である。特定の実施形態では、該シクロアルキル基は、非置換C3~10シクロアルキルである。特定の実施形態では、該シクロアルキル基は、置換C3~10シクロアルキルである。
「ヘテロシクリル」または「複素環式」は、環炭素原子及び、各ヘテロ原子が、独立して、窒素、酸素、硫黄、ホウ素、リン、及びケイ素から選択される1~4個の環ヘテロ原子を有する3~10員非芳香族環構造のラジカルを表す(「3~10員ヘテロシクリル」)。1個以上の窒素原子を含有するヘテロシクリル基では、結合点は、原子価が許す範囲で、炭素または窒素原子であり得る。ヘテロシクリル基は、単環式(「単環式ヘテロシクリル」)あるいは、二環式構造などの縮合、架橋またはスピロ環構造(「二環式シクロシクリル」)のいずれかであり得、飽和または部分的に不飽和であり得る。ヘテロシクリル二環式環構造は、1つまたは両方の環中に1個以上のヘテロ原子を含み得る。「ヘテロシクリル」は、上記定義の該ヘテロシクリル環が、結合点が該カルボシクリルあるいはヘテロシクリル環上のいずれかにある1つ以上のカルボシクリル基と縮合している環構造、または上記定義の該ヘテロシクリル環が、結合点が該ヘテロシクリル環上にある1つ以上のアリールまたはヘテロアリール基と縮合している環構造も含み、かかる場合、環員数は、該ヘテロシクリル環構造中の環員数を指定し続ける。別段の定めがない限り、ヘテロシクリルの各例は、独立して、置換されていてもよい、すなわち、非置換(「非置換ヘテロシクリル」)または1つ以上の置換基による置換(「置換ヘテロシクリル」)である。特定の実施形態では、該ヘテロシクリル基は、非置換3~10員ヘテロシクリルである。特定の実施形態では、該ヘテロシクリル基は、置換3~10員ヘテロシクリルである。
いくつかの実施形態では、ヘテロシクリル基は、環炭素原子及び、各ヘテロ原子が、独立して、窒素、酸素、硫黄、ホウ素、リン、及びケイ素から選択される1~4個の環ヘテロ原子を有する5~10員非芳香族環構造である(「5~10員ヘテロシクリル」)。いくつかの実施形態では、ヘテロシクリル基は、環炭素原子及び、各ヘテロ原子が、独立して、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1~4個の環ヘテロ原子を有する5~8員非芳香族環構造である(「5~8員ヘテロシクリル」)。いくつかの実施形態では、ヘテロシクリル基は、環炭素原子及び、各ヘテロ原子が、独立して、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1~4個の環ヘテロ原子を有する5~6員非芳香族環構造である(「5~6員ヘテロシクリル」)。いくつかの実施形態では、ヘテロシクリル基は、環炭素原子及び、各ヘテロ原子が、独立して、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1~3個の環ヘテロ原子を有する5~6員非芳香族環構造である。いくつかの実施形態では、ヘテロシクリル基は
、環炭素原子及び、各ヘテロ原子が、独立して、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1~2個の環ヘテロ原子を有する5~6員非芳香族環構造である。いくつかの実施形態では、ヘテロシクリル基は、環炭素原子及び、各ヘテロ原子が、独立して、窒素、酸素、及び硫黄から選択される1個の環ヘテロ原子を有する5~6員非芳香族環構造である。
実例となる1個のヘテロ原子を含有する3員ヘテロシクリル基としては、アジルジニル(azirdinyl)、オキシラニル、チオレニル(thiorenyl)が挙げられるが、これに限定されない。実例となる1個のヘテロ原子を含有する4員ヘテロシクリル基としては、アゼチジニル、オキセタニル及びチエタニルが挙げられるが、これに限定されない。実例となる1個のヘテロ原子を含有する5員ヘテロシクリル基としては、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ジヒドロチオフェニル、ピロリジニル、ジヒドロピロリル及びピロリル-2,5-ジオンが挙げられるが、これに限定されない。実例となる2個のヘテロ原子を含有する5員ヘテロシクリル基としては、ジオキソラニル、オキサスルフラニル(oxasulfuranyl)、ジスルフラニル及びオキサゾリジン-2-オン
が挙げられるが、これに限定されない。実例となる3個のヘテロ原子を含有する5員ヘテロシクリル基としては、トリアゾリニル(triazolinyl)、オキサジアゾリニル(oxadiazolinyl)、及びチアジアゾリニル(thiadiazolinyl)が挙げられるが、これに限定されない。実例となる1個のヘテロ原子を含有する6員ヘテロシクリル基としては、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピリジニル、及びチアニル(thianyl)が挙げられ
るが、これに限定されない。実例となる2個のヘテロ原子を含有する6員ヘテロシクリル基としては、ピペラジニル、モルホリニル、ジチアニル(dithianyl)、ジオキサニルが
挙げられるが、これに限定されない。実例となる2個のヘテロ原子を含有する6員ヘテロシクリル基としては、トリアジナニル(triazinanyl)が挙げられるが、これに限定され
ない。実例となる1個のヘテロ原子を含有する7員ヘテロシクリル基としては、アゼパニル、オキセパニル(oxepanyl)及びチエパニル(thiepanyl)が挙げられるが、これに限
定されない。実例となる1個のヘテロ原子を含有する8員ヘテロシクリル基としては、アゾカニル(azocanyl)、オキセカニル(oxecanyl)及びチオカニル(thiocanyl)が挙げ
られるが、これに限定されない。実例となるCアリール環と縮合した5員ヘテロシクリル基(本明細書中、6,6-二環式複素環式環とも呼ぶ)としては、インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリノニルなどが挙げられるが、これに限定されない。実例となるアリール環と縮合した6員ヘテロシクリル基(本明細書中、5,6-二環式複素環式環とも呼ぶ)としては、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルなどが挙げられるが、これに限定されない。
ヘテロシクリル基の特定例を、次の図例で示す:
Figure 0007269911000064

式中、各Wは、CR67、C(R67、NR67、O、及びSから選択され;及びY
は、NR67、O、及びSから選択され;及びR67は、独立して、水素、C~Cアルキル、C~C10シクロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、及び5~10員ヘテロアリールである。これらのヘテロシクリル環は、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル(例えば、アミド)、アミノカルボニルアミノ、アミノスルホニル、スルホニルアミノ、アリール、アリールオキシ、アジド、カルボキシル、シアノ、シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ケト、ニトロ、チオール、-S-アルキル、-S-アリール、-S(O)-アルキル、-S(O)-アリール、-S(O)-アルキル、及び-S(O)-アリールから成る群から選択される1つ以上の基により置換されていてもよい。置換基としては、例えば、ラクタム及び尿素誘導体を含むカルボニルまたはチオカルボニルが挙げられる。
「アシル」は、ラジカル-C(O)R20(式中、R20は、水素、本明細書で定義の、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換カルボシクリル、置換または非置換ヘテロシクリル、置換または非置換アリール、または置換または非置換ヘテロアリールである)を表す。「アルカノイル」は、R20が、水素以外の基であるアシル基である。代表的なアシル基としては、ホルミル(-CHO)、アセチル(-C(=O)CH)、シクロヘキシルカルボニル、シクロヘキシルメチルカルボニル、ベンゾイル(-C(=O)Ph)、ベンジルカルボニル(-C(=O)CHPh)、-C(O)-C~Cアルキル、-C(O)-(CH(C~C10アリール)、-C(O)-(CH(5~10員ヘテロアリール)、-C(O)-(CH(C~C10シクロアルキル)及び-C(O)-(CH(4~10員ヘテロシクリル)(式中、tは、0~4の整数である)が挙げられるが、これに限定されない。特定の実施形態では、R21は、ハロまたはヒドロキシにより置換されているC~Cアルキルであり;またはC~C10シクロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、アリールアルキル、5~10員ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル(これらの各々は、非置換C~Cアルキル、ハロ、非置換C~Cアルコキシ、非置換C~Cハロアルキル、非置換C~Cヒドロキシアルキル、または非置換C~Cハロアルコキシまたはヒドロキシにより置換される)である。
「アシルアミノ」は、ラジカル-NR22C(O)R23(R22及びR23の各例は、独立して、水素、本明細書で定義の、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換カルボシクリル、置換または非置換ヘテロシクリル、置換または非置換アリール、または置換または非置換ヘテロアリールであり、またはR22は、アミノ保護基である)を表す。実例となる「アシルアミノ」基としては、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、シクロヘキシルカルボニルアミノ、シクロヘキシルメチル-カルボニルアミノ、ベンゾイルアミノ及びベンジルカルボニルアミノが挙げられるが、これに限定されない。特定の実例となる「アシルアミノ」基は、-NR24C(O)-C~Cアルキル、-NR24C(O)-(CH(C~C10アリール)、-NR24C(O)-(CH(5~10員ヘテロアリール)、-NR24C(O)-(CH(C~C10シクロアルキル)、及び-NR24C(O)-(CH(4~10員ヘテロシクリル)(式中、tは、0~4の整数であり、各R24は、独立して、水素またはC~Cアルキルである)である。特定の実施形態では、R25は、H、ハロまたはヒドロキシにより置換されたC~Cアルキル;C~C10シクロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、アリールアルキル、5~10員ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル(これらの各々は、非置換C~Cアルキル、ハロ、非置換C~Cアルコキシ、非置換C~Cハロアルキル、非置換C~Cヒドロキシアルキル、または非置換C~Cハロアルコキシまたはヒドロキシにより置換される)であり;R26は、H,ハロまたはヒドロキシによ
り置換されたC~Cアルキル;C~C10シクロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、アリールアルキル、5~10員ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル(これらの各々は、非置換C~Cアルキル、ハロ、非置換C~Cアルコキシ、非置換C~Cハロアルキル、非置換C~Cヒドロキシアルキル、または非置換C~Cハロアルコキシまたはヒドロキシにより置換される)であり;但し、R25及びR26の少なくとも1つは、H以外である。
「アシルオキシ」は、ラジカル-OC(O)R27(式中、R27は、水素、本明細書で定義の、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換カルボシクリル、置換または非置換ヘテロシクリル、置換または非置換アリール、または置換または非置換ヘテロアリールである)を表す。代表的な例としては、ホルミル、アセチル、シクロヘキシルカルボニル、シクロヘキシルメチルカルボニル、ベンゾイル、及びベンジルカルボニルが挙げられるが、これに限定されない。特定の実施形態では、R28は、ハロまたはヒドロキシにより置換されたC~Cアルキル;C~C10シクロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、アリールアルキル、5~10員ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル(これらの各々は、非置換C~Cアルキル、ハロ、非置換C~Cアルコキシ、非置換C~Cハロアルキル、非置換C~Cヒドロキシアルキル、または非置換C~Cハロアルコキシまたはヒドロキシにより置換される)である。
「アルコキシ」は、基-OR29(式中、R29は、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換カルボシクリル、置換または非置換ヘテロシクリル、置換または非置換アリール、または置換または非置換ヘテロアリールである)を表す。特定のアルコキシ基は、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、tert-ブトキシ、sec-ブトキシ、n-ペントキシ、n-ヘキソキシ、及び1,2-ジメチルブトキシである。特定のアルコキシ基は、低級アルコキシ、すなわち、1から6個の間の炭素原子を有する。さらに特定のアルコキシ基は、1から4個の炭素原子を有する。
特定の実施形態では、R29は、アミノ、置換アミノ、C~C10アリール、アリールオキシ、カルボキシル、シアノ、C~C10シクロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、ハロゲン、5~10員ヘテロアリール、ヒドロキシ、ニトロ、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、チオール、アルキル-S(O)-、アリール-S(O)-、アルキル-S(O)-及びアリール-S(O)-から成る群から選択される1つ以上の置換基、例えば、1~5つの置換基、特に、1~3つの置換基、特に、1つの置換基を有する基である。実例となる「置換アルコキシ」基としては、-O-(CH(C~C10アリール)、-O-(CH(5~10員ヘテロアリール)、-O-(CH(C~C10シクロアルキル)及び-O-(CH(4~10員ヘテロシクリル)(式中、tは、0~4の整数であり、存在するいずれのアリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクリル基も、それ自体、非置換C~Cアルキル、ハロ、非置換C~Cアルコキシ、非置換C~Cハロアルキル、非置換C~Cヒドロキシアルキル、または非置換C~Cハロアルコキシまたはヒドロキシにより置換されていてもよい)が挙げられるが、これに限定されない。特定の実例となる「置換アルコキシ」基は、-OCF、-OCHCF、-OCHPh、-OCH-シクロプロピル、-OCHCHOH、及び-OCHCHNMeである。
「アミノ」は、ラジカル-NHを表す。
「置換アミノ」は、式-N(R38のアミノ基(式中、R38は、水素、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、
置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリール、またはアミノ保護基であり、R38の少なくとも1つは、水素ではない)を表す。特定の実施形態では、各R38は、独立して、水素、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、4~10員ヘテロシクリル、またはC~C10シクロアルキル;またはハロまたはヒドロキシにより置換されたC~Cアルキル;ハロまたはヒドロキシにより置換されたC~Cアルケニル;ハロまたはヒドロキシにより置換されたC~Cアルキニル、または-(CH(C~C10アリール)、-(CH(5~10員ヘテロアリール)、-(CH(C~C10シクロアルキル)、または-(CH(4~10員ヘテロシクリル)(式中、tは、0から8の間の整数であり、これらの各々は、非置換C~Cアルキル、ハロ、非置換C~Cアルコキシ、非置換C~Cハロアルキル、非置換C~Cヒドロキシアルキル、または非置換C~Cハロアルコキシまたはヒドロキシにより置換され;または両方のR38基は、一緒になってアルキレン基を形成する)から選択される。
実例となる「置換アミノ」基としては、-NR39-C~Cアルキル、-NR39-(CH(C~C10アリール)、-NR39-(CH(5~10員ヘテロアリール)、-NR39-(CH(C~C10シクロアルキル)、及び-NR39-(CH(4~10員ヘテロシクリル)(式中、tは、0から4の間の整数、例えば、1または2であり、各R39は、独立して、水素またはC~Cアルキルであり;存在するいずれのアルキル基も、それ自体、ハロ、非置換C~Cアルキル、ハロ、非置換C~Cアルコキシ、非置換C~Cハロアルキル、非置換C~Cヒドロキシアルキル、または非置換C~Cハロアルコキシまたはヒドロキシにより置換されていてもよい)が挙げられるが、これに限定されない。誤解を避けるために、「置換アミノ」という語は、以下定義のアルキルアミノ、置換アルキルアミノ、アルキルアリールアミノ、置換アルキルアリールアミノ、アリールアミノ、置換アリールアミノ、ジアルキルアミノ及び置換ジアルキルアミノ基を含む。置換アミノは、一置換アミノと二置換アミノ基との両方を包含する。
「アジド」は、ラジカル-Nを表す。
「カルバモイル」または「アミド」は、ラジカル-C(O)NHを表す。
「置換カルバモイル」または「置換アミド」は、ラジカル-C(O)N(R62(式中、各R62は、独立して、水素、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル、置換もしくは非置換アルキニル、置換もしくは非置換カルボシクリル、置換もしくは非置換ヘテロシクリル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリール、またはアミノ保護基であり、R62の少なくとも1つは、水素ではない)を表す。特定の実施形態では、R62は、H、C~Cアルキル、C~C10シクロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、及び5~10員ヘテロアリール;またはハロまたはヒドロキシにより置換されたC~Cアルキル;またはC~C10シクロアルキル、4~10員ヘテロシクリル、C~C10アリール、または5~10員ヘテロアリール(これらの各々は、非置換C~Cアルキル、ハロ、非置換C~Cアルコキシ、非置換C~Cハロアルキル、非置換C~Cヒドロキシアルキル、または非置換C~Cハロアルコキシまたはヒドロキシにより置換され;但し、少なくとも1つのR62は、H以外である)から選択される。
「カルボキシ」は、ラジカル-C(O)OHを表す。
「シアノ」は、ラジカル-CNを表す。
「ヒドロキシ」は、ラジカル-OHを表す。
「ニトロ」は、ラジカル-NOを表す。
「エテニル」は、置換または非置換-(C=C)-を表す。「エチレン」は、置換または非置換-(C-C)-を表す。「エチニル」は、-(C≡C)-を表す。
「窒素含有ヘテロシクリル」基は、少なくとも1個の窒素原子を含有する4~7員非芳香族環式基を意味し、例えば、モルホリン、ピペリジン(例えば、2-ピペリジニル、3-ピペリジニル及び4-ピペリジニル)、ピロリジン(例えば、2-ピロリジニル及び3-ピロリジニル)、アゼチジン、ピロリドン、イミダゾリン、イミダゾリジン、2-ピラゾリン、ピラゾリジン、ピペラジン、及びN-メチルピペラジンなどのN-アルキルピペラジン類が挙げられるが、これに限定されない。特定の例としては、アゼチジン、ピペリドン及びピペラゾン(piperazone)が挙げられる。
本明細書で定義のアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリール基は、置換されていてもよい(例えば、「置換」もしくは「非置換」アルキル、「置換」もしくは「非置換」アルケニル、「置換」もしくは「非置換」アルキニル、「置換」もしくは「非置換」カルボシクリル、「置換」もしくは「非置換」ヘテロシクリル、「置換」もしくは「非置換」アリールまたは「置換」もしくは「非置換」ヘテロアリール基)。一般に、「随意に」という語が前にあってもなくても、「置換」という語は、基(例えば、炭素または窒素原子)上に存在する少なくとも1つの水素が、許容できる置換基、例えば、置換が安定な化合物、例えば、転位、環化、脱離、または他の反応などにより自然に変換が起こらない化合物をもたらす置換基により置換されることを意味する。別段の指示がない限り、「置換された」基は、該基の1つ以上の置換可能な位置で、置換基を有し、いずれかの所与の構造中の1つより多い位置が置換されるとき、置換基は、各位置で、同じあるいは異なる。「置換された」という語は、有機化合物の全ての許容される置換基、安定な化合物の生成をもたらす本明細書に記載の置換基のいずれかによる置換を含むと考えられる。本発明は、安定な化合物にたどり着くためにいずれか及び全てのそのような組み合わせを考察する。本発明の目的のため、窒素などのヘテロ原子は、該ヘテロ原子の原子価を満足し、安定な部分の生成をもたらす、本明細書に記載の水素置換基及び/またはいずれかの適切な置換基を有し得る。
実例となる炭素原子置換基としては、ハロゲン、-CN、-NO、-N、-SOH、-SOH、-OH、-ORaa、-ON(Rbb、-N(Rbb、-N(Rbb 、-N(ORcc)Rbb、-SH、-SRaa、-SSRcc、-C(=O)Raa、-COH、-CHO、-C(ORcc、-COaa、-OC(=O)Raa、-OCOaa、-C(=O)N(Rbb、-OC(=O)N(Rbb、-NRbbC(=O)Raa、-NRbbCOaa、-NRbbC(=O)N(Rbb、-C(=NRbb)Raa、-C(=NRbb)ORaa、-OC(=NRbb)Raa、-OC(=NRbb)ORaa、-C(=NRbb)N(Rbb、-OC(=NRbb)N(Rbb、-NRbbC(=NRbb)N(Rbb、-C(=O)NRbbSOaa、-NRbbSOaa、-SON(Rbb、-SOaa、-SOORaa、-OSOaa、-S(=O)Raa、-OS(=O)Raa、-Si(Raa、-OSi(Raa-C(=S)N(Rbb、-C(=O)SRaa、-C(=S)SRaa、-SC(=S)SRaa、-SC(=O)SRaa、-OC(=O)SRaa、-SC(=O)ORaa、-SC(=O)Raa、-P(=O)aa、-OP(=O)aa、-P(=O)(Raa、-OP(=O)(Raa、-OP(=O)(ORcc、-P(=O)N(R
bb、-OP(=O)N(Rbb、-P(=O)(NRbb、-OP(=O)(NRbb、-NRbbP(=O)(ORcc、-NRbbP(=O)(NRbb、-P(Rcc、-P(Rcc、-OP(Rcc、-OP(Rcc、-B(Raa、-B(ORcc、-BRaa(ORcc)、C1~10アルキル、C1~10ペルハロアルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~14員ヘテロシクリル、C6~14アリール、及び5~14員ヘテロアリール(式中、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、0,1、2、3、4、または5つのRdd基により置換され;
aaの各例は、独立して、C1~10アルキル、C1~10ペルハロアルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~14員ヘテロシクリル、C6~14アリール、及び5~14員ヘテロアリールから選択され、または2つのRaa基は、一緒になって、3~14員ヘテロシクリルまたは5~14員ヘテロアリール環(式中、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、0,1、2、3、4、または5つのRdd基により置換される)を形成し;
bbの各例は、独立して、水素、-OH、-ORaa、-N(Rcc、-CN、-C(=O)Raa、-C(=O)N(Rcc、-COaa、-SOaa、-C(=NRcc)ORaa、-C(=NRcc)N(Rcc、-SON(Rcc、-SOcc、-SOORcc、-SORaa、-C(=S)N(Rcc、-C(=O)SRcc、-C(=S)SRcc、-P(=O)aa、-P(=O)(Raa、-P(=O)N(Rcc、-P(=O)(NRcc、C1~10アルキル、C1~10ペルハロアルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~14員ヘテロシクリル、C6~14アリール、及び5~14員ヘテロアリールから選択され、または2つのRbb基は、一緒になって、3~14員ヘテロシクリルまたは5~14員ヘテロアリール環(式中、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、0,1、2、3、4、または5つのRdd基により置換される)を形成し;
ccの各例は、独立して、水素、C1~10アルキル、C1~10ペルハロアルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~14員ヘテロシクリル、C6~14アリール、及び5~14員ヘテロアリールから選択され、または2つのRcc基は、一緒になって、3~14員ヘテロシクリルまたは5~14員ヘテロアリール環(式中、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、0,1、2、3、4、または5つのRdd基により置換される)を形成し;
ddの各例は、独立して、ハロゲン、-CN、-NO、-N、-SOH、-SOH、-OH、-ORee、-ON(Rff、-N(Rff、-N(Rff 、-N(ORee)Rff、-SH、-SRee、-SSRee、-C(=O)Ree、-COH、-COee、-OC(=O)Ree、-OCOee、-C(=O)N(Rff、-OC(=O)N(Rff、-NRffC(=O)Ree、-NRffCOee、-NRffC(=O)N(Rff、-C(=NRff)ORee、-OC(=NRff)Ree、-OC(=NRff)ORee、-C(=NRff)N(Rff、-OC(=NRff)N(Rff、-NRffC(=NRff)N(Rff,-NRffSOee、-SON(Rff、-SO
、-SOORee、-OSOee、-S(=O)Ree、-Si(Ree、-OSi(Ree、-C(=S)N(Rff、-C(=O)SRee、-C(=S)SRee、-SC(=S)SRee、-P(=O)ee、-P(=O)(Ree)2、-OP(=O)(Ree、-OP(=O)(ORee、C1~6アルキル、C1~6ペルハロアルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、C6~10アリール、及び5~10員ヘテロ
アリール(式中、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、0,1、2、3、4、または5つのRgg基により置換される)から選択され;
eeの各例は、独立して、C1~6アルキル、C1~6ペルハロアルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~10カルボシクリル、C6~10アリール、3~10員ヘテロシクリル、及び3~10員ヘテロアリール(式中、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、0,1、2、3、4、または5つのRgg基により置換される)から選択される。
ffの各例は、独立して、水素、C1~6アルキル、C1~6ペルハロアルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~10員ヘテロシクリル、C6~10アリール及び5~10員ヘテロアリールから選択され、または2つのRff基が、一緒になって、3~14員ヘテロシクリルまたは5~14員ヘテロアリール環を形成し、式中、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、0,1、2、3、4、または5つのRgg基により置換され;及び
ggの各例は、独立して、ハロゲン、-CN、-NO、-N、-SOH、-SOH、-OH、-OC1~6アルキル、-ON(C1~6アルキル)、-N(C1~6アルキル)、-N(C1~6アルキル) 、-NH(C1~6アルキル) 、-NH(C1~6アルキル)、-NH 、-N(OC1~6アルキル)(C1~6アルキル)、-N(OH)(C1~6アルキル)、-NH(OH)、-SH、-SC1~6アルキル、-SS(C1~6アルキル)、-C(=O)(C1~6アルキル)、-COH、-CO(C1~6アルキル)、-OC(=O)(C1~6アルキル)、-OCO(C1~6アルキル)、-C(=O)NH、-C(=O)N(C1~6アルキル)、-OC(=O)NH(C1~6アルキル)、-NHC(=O)(C1~6アルキル)、-N(C1~6アルキル)C(=O)(C1~6アルキル)、-NHCO(C1~6アルキル)、-NHC(=O)N(C1~6アルキル)、-NHC(=O)NH(C1~6アルキル)、-NHC(=O)NH、-C(=NH)O(C1~6アルキル)、-OC(=NH)(C1~6アルキル)、-OC(=NH)OC1~6アルキル、-C(=NH)N(C1~6アルキル)、-C(=NH)NH(C1~6アルキル)、-C(=NH)NH、-OC(=NH)N(C1~6アルキル)、-OC(NH)NH(C1~6アルキル)、-OC(NH)NH、-NHC(NH)N(C1~6アルキル)、-NHC(=NH)NH、-NHSO(C1~6アルキル)、-SON(C1~6アルキル)、-SONH(C1~6アルキル)、-SONH,-S
1~6アルキル、-SOOC1~6アルキル、-OSO1~6アルキル、-SOC1~6アルキル、-Si(C1~6アルキル)、-OSi(C1~6アルキル)-C(=S)N(C1~6アルキル)、C(=S)NH(C1~6アルキル)、C(=S)NH、-C(=O)S(C1~6アルキル)、-C(=S)SC1~6アルキル、-SC(=S)SC1~6アルキル、-P(=O)(C1~6アルキル)、-P(=O)(C1~6アルキル)、-OP(=O)(C1~6アルキル)、-OP(=O)(OC1~6アルキル)、C1~6アルキル、C1~6ペルハロアルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~10カルボシクリル、C6~10アリール、3~10員ヘテロシクリル、5~10員ヘテロアリール(式中、Xは、対イオンである))が挙げられるが、これに限定されない。
「対イオン」または「アニオン性対イオン」は、電子的中和を維持するために、カチオン性第四級アミノ基に会合する負荷電基である。実例となる対イオンとしては、ハロゲン化物イオン(例えば、F、Cl、Br、I)、NO 、ClO 、OH、HPO 、HSO 、スルホン酸イオン(例えば、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、10-樟脳スルホ
ン酸、ナフタレン-2-スルホン酸、ナフタレン-1-スルホン酸-5-スルホン酸塩、エタン-1-スルホン酸-2-スルホン酸塩など)、及びカルボン酸イオン(例えば、酢酸、エタン酸、プロパン酸、安息香酸、グリセリン酸、乳酸、酒石酸、グリコール酸など)が挙げられる。
窒素原子は、原子価が許す範囲で、置換または非置換であり得、第一級、第二級、第三級、及び第四級窒素原子を含む。実例となる窒素原子置換基としては、水素、-OH、-ORaa、-N(Rcc、-CN、-C(=O)Raa、-C(=O)N(Rcc、-COaa、-SOaa、-C(=NRbb)Raa、-C(=NRcc)ORaa、-C(=NRcc)N(Rcc)、-SON(Rcc、-SOcc、-SOORcc、-SORaa、-C(=S)N(Rcc、-C(=O)SRcc、-C(=S)SRcc、-P(=O)aa、-P(=O)(Raa、-P(=O)2N(Rcc、-P(=O)(NRcc、C1~10アルキル、C1~10ペルハロアルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~14員ヘテロシクリル、C6~14アリール、及び5~14員ヘテロアリールが挙げられるが、これに限定されず、または窒素原子に結合した2つのRcc基が一緒になって、3~14員ヘテロシクリルまたは5~14員ヘテロアリール環を形成し、式中、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、0,1、2、3、4、または5つのRdd基により置換され、Raa、Rbb、Rcc及びRddは、上記定義の通りである。
特定の実施形態では、窒素原子上に存在する置換基は、アミノ保護基(本明細書中、窒素保護基とも呼ぶ)である。アミノ保護基としては、-OH、-ORaa、-N(Rcc、-C(=O)Raa、-C(=O)ORaa、-C(=O)N(Rcc、-S(=O)aa、-C(=NRcc)Raa、-C(=NRcc)ORaa、-C(=NRcc)N(Rcc、-SON(Rcc、-SOcc、-SOORcc、-SORaa、-C(=S)N(Rcc、-C(=O)SRcc、-C(=S)SRcc、C1~10アルキル、C2~10アルケニル、C2~10アルキニル、C3~10カルボシクリル、3~14員ヘテロシクリル、C6~14アリール、及び5~14員ヘテロアリール基(式中、各アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、0,1、2、3、4、または5つのRdd基により置換され、Raa、Rbb、Rcc及びRddは、上記定義の通りである)が挙げられるが、これに限定されない。アミノ保護基は、当技術分野で周知であり、Protecting Groups in Organic Synthesis, T. W. Greene and P. G. M. Wuts, 3rd edition, John Wiley & Sons, 1999(参照することにより、本明細書中に組み入れられる)に詳細に記載されたものを含む。
実例となるアミノ保護基としては、これに限定されないが、ホルムアミド及びアセトアミドを含むアミド基(例えば、C(=O)Raa);これに限定されないが、9-フルオレニルメチルカルバメート(Fmoc)、t-ブチルカルバメート(BOC)、及びベンジルカルバメート(Cbz)を含むカルバメート基(例えば、-C(=O)ORaa);これに限定されないが、p-トルエンスルホンアミド(Ts)、メタンスルホンアミド(Ms)及びN-[2-トリメチルシリル)エトキシ]メチルアミン(SEM)を含むスルホンアミド基(例えば、-S(=O)aa)が挙げられるが、これに限定されない。
特定の実施形態では、酸素原子上に存在する置換基は、酸素保護基(本明細書中、ヒドロキシル保護基とも呼ぶ)である。酸素保護基としては、-Raa、-N(Rbb、-C(=O)SRaa、-C(=O)Raa、-COaa、-C(=O)N(Rbb、-C(=NRbb)Raa、-C(=NRbb)ORaa、-C(=NRbb)N
(Rbb、-S(=O)Raa、-SOaa、-Si(Raa、-P(Rcc、-P(Rcc、-P(=O)aa、-P(=O)(Raa、-P(=O)(ORcc、-P(=O)2N(Rbb、及び-P(=O)(NRbb(式中、Raa、Rbb、及びRccは、本明細書中定義の通りである)が挙げられるが、これに限定されない。酸素保護基は、当技術分野で周知であり、Protecting Groups in Organic Synthesis, T. W. Greene and P. G. M. Wuts, 3rd edition, John
Wiley & Sons, 1999(参照することにより、本明細書中に組み入れられる)に詳細に記載されたものを含む。
実例となる酸素保護基としては、メチル、メトキシメチル(MOM)、2-メトキシエトキシメチル(MEM)、ベンジル(Bn)、トリイソプロピルシリル(TIPS)、t-ブチルジメチルシリル(TBDMS)、t-ブチルメトキシフェニルシリル(TBMPS)、メタンスルホン酸(メシレート)、及びトシレート(Ts)が挙げられるが、これに限定されない。
特定の実施形態では、硫黄原子上に存在する置換基は、硫黄保護基(本明細書中、チオール保護基とも呼ぶ)である。硫黄保護基としては、-Raa、-N(Rbb、-C(=O)SRaa、-C(=O)Raa、-COaa、-C(=O)N(Rbb、-C(=NRbb)Raa、-C(=NRbb)ORaa、-C(=NRbb)N(Rbb、-S(=O)Raa、-SOaa、-Si(Raa、-P(Rcc、-P(Rcc、-P(=O)aa、-P(=O)(Raa、-P(=O)(ORcc、-P(=O)N(Rbb、及び-P(=O)(NRbb(Raa、Rbb、及びRccは、本明細書中定義の通りである)が挙げられるが、これに限定されない。硫黄保護基は、当技術分野で周知であり、Protecting Groups in Organic Synthesis, T. W. Greene and P. G. M. Wuts, 3rd edition, John Wiley & Sons, 1999(参照することにより、本明細書中に組み入れられる)に詳細に記載されたものを含む。
これら及び他の実例となる置換基を、発明を実施するための形態、実施例、及び請求の範囲により詳細に記載する。本発明は、いかなる方法によっても、上記の実例となる置換基の列挙により限定されるべきでない。

他の定義
本明細書で使用されるとき、「調節」という語は、GABA受容体機能の阻害または増強を表す。「モジュレーター」(例えば、モジュレーター化合物)は、例えば、GABA受容体のアゴニスト、部分的アゴニスト、アンタゴニスト、または部分的アンタゴニストであり得る。
「薬剤的に許容可能な」は、連邦政府または州政府の規制機関または米国以外の国の相当機関により認可されたまたは認可可能であることを意味し、またはそれは、米国薬局方または動物、より具体的には、ヒトでの使用のための他の一般に認識された薬局方に列挙されている。
「薬剤的に許容可能な塩」は、薬剤的に許容可能であり、本発明の所望の薬理活性を有する本発明の塩を表す。特に、かかる塩は無毒であり、無機または有機酸付加塩及び塩基付加塩であり得る。具体的には、かかる塩としては:(1)塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸で生成された;または酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロ
ペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸,乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3-(4-ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2-エタン-二スルホン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4-クロロベンゼンスルホン酸、2-ナフタレンスルホン酸、4-トルエンスルホン酸、樟脳スルホン酸、4-メチルビシクロ[2.2.2]オクタ-2-エン-1-カルボン酸、グルコヘプタン酸、3-フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、第三級ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸などの有機酸と生成された酸付加塩;または(2)親化合物中に存在する酸性プロトンが、金属イオン、例えば、アルカリ金属、アルカリ土類金属イオン、またはアルミニウムイオンにより置換される;あるいはエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N-メチルグルカミンなどの有機塩基に配位されるかのいずれかであるとき生成される塩が挙げられる。例としてものみ、塩は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、テトラアルキルアンモニウムなどがさらに挙げられ;及び、該化合物が、塩基官能性を含むとき、塩酸塩、臭化水素酸塩、酒石酸塩、メシレート、酢酸塩、マレイン酸塩、シュウ酸塩などの無毒有機または無機酸の塩を含む。「薬剤的に許容可能なカチオン」という語は、酸性官能基の許容可能なカチオン性対イオンを表す。かかるカチオンは、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、テトラアルキルアンモニウムカチオンなどによって例証される。例えば、Berge, et al., J. Pharm. Sci. (1977) 66(1): 1-79参照。
「溶媒和物」は、通常、加溶媒分解反応により溶媒または水(「水和物」とも呼ぶ)と会合する化合物の形態を表す。この物理的会合は、水素結合を含む。通常の溶媒としては、水、エタノール、酢酸などが挙げられる。本発明の化合物は、例えば、結晶体で合成され得、溶媒和または水和され得る。適切な溶媒和物としては、水和物などの薬剤的に許容可能な溶媒和物が挙げられ、化学量論的溶媒和物及び非化学量論的溶媒和物の両方が、さらに挙げられる。特定の場合、該溶媒和物は、例えば、1つ以上の溶媒分子が、該結晶固体の結晶格子中に取り込まれるとき、単離可能であるだろう。「溶媒和物」は、溶液相及び単離可能な溶媒和物の両方を包含する。代表的な溶媒和物としては、水和物、エタノール付加物及びメタノール付加物が挙げられる。
本明細書で使用されるとき、「同位体変異体」は、かかる化合物を構成する1つ以上の原子において、不自然な比率の同位体を含む化合物を表す。例えば、化合物の「同位体変異体」は、例えば、重水素(HまたはD)、炭素13(13C)、窒素15(15N)、などの1つ以上の非放射性同位体を含み得る。かかる同位体置換が成される場合、化合物中、次の原子は、存在する場合、例えば、いずれかの水素が、H/Dに、いずれかの炭素が、13Cに、またはいずれかの窒素が、15Nになり得るように、変化し得、かかる原子の存在及び配置は、当業者が備えている技能の範囲内で決定され得ることを理解されるだろう。同様に、本発明は、例えば、得られた化合物を、薬剤及び/または基質組織分布研究用に使用し得る場合に、放射性同位体を用いた同位体変異体の合成も含み得る。該放射性同位体トリチウム、すなわち、H、及び炭素14、すなわち、14Cは、それらの取込みの容易さ及び検出の手近な手段の観点から、この目的のため、特に有用である。さらに、11C、18F、15O、及び13Nなどのポジトロン放出同位体で置換し、基質受容体占有検査用ポジトロン放出トポグラフィー(PET)に有用であるだろう化合物が合成され得る。本明細書で提供される化合物の全同位体異性体は、放射性であってもなくても、本発明の範囲内に包含されるものとする。
「立体異性体」:同じ分子式を有するが、それらの原子の結合の性質または配列または空間でのそれらの原子配列の異なる化合物を、「異性体」と呼ぶことも理解されるべきで
ある。空間でのそれらの原子配列の異なる異性体を、「立体異性体」と呼ぶ。互いに鏡像でない立体異性体を、「ジアステレオマー」と呼び、互いに重ね合わせできない鏡像であるものを、「鏡像異性体」と呼ぶ。化合物が、不斉中心を有する、例えば、4つの異なる基と結合している場合、鏡像異性体の対があり得る。鏡像異性体は、その不斉中心の絶対配置により特徴付けることができ、カーン及びプレローグのR及びS順位則、または該分子が、偏光面を回転し、右旋性または左旋性(すなわち、それぞれ、(+)または(-)異性体)として指定される方法により記載される。キラル化合物は、個別の鏡像異性体またはその混合物として存在し得る。同等な比率の鏡像異性体を含有する混合物を、「ラセミ混合物」と呼ぶ。
「互変異性体」は、特定の化合物の互換可能な形態であり、水素原子または電子の置換で変化する化合物を表す。従って、2つの構造は、π電子及び原子(通常、H)の移動により平衡であり得る。例えば、エノール類及びケトン類は、それらが、酸または塩基での処理により急速に相互変換するので、互変異性体である。互変異性体の別の例は、酸または塩基での処理により、同様に生成するフェニルニトロメタンのアシ及びニトロ体である。互変異性の形態は、対象の化合物の最適な化学反応性及び生物活性の達成に関連し得る。
投与を期待される「対象」としては、ヒト(すなわち、いずれかの年齢群の男性または女性、例えば、小児対象(例えば、乳児、子供、青年)または成人対象(例えば、若年成人、中年成人または老人))及び/または非ヒト動物、例えば、霊長類(例えば、カニクイザル、アカゲザル)、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、げっ歯類、ネコ、及び/またはイヌなどの哺乳類が挙げられるが、これに限定されない。特定の実施形態では、該対象は、ヒトである。特定の実施形態では、該対象は、非ヒト動物である。「ヒト」、「患者」、及び「対象」という語は、本明細書で、互換的に使用される。
疾病、障害、及び状態は、本明細書で、互換的に使用される。
本明細書で使用されるとき、及び別段の定めがない限り、「治療する」、「治療すること」及び「治療」は、対象が、特定の疾病、障害または状態に患っている間に起こり、該疾病、障害または状態の重症度を減少する、または該疾病、障害または状態の進行を遅延または遅くする行為(「治療的処置」)と考えられ、該特定の疾病、障害または状態を患い始める前に起こる行為(「予防的処置」)も考えられる。
一般に、化合物の「効果量」は、所望の生物応答を誘発、例えば、CNS関連疾患を治療するために十分な量を表し、麻酔または鎮静を誘発するのに十分である。当業者に理解されるように、本発明の化合物の効果量は、所望の生物学的終点、該化合物の薬物動態、治療される疾病、投与方法、ならびに該対象の年齢、体重、健康、及び状態などの因子により異なり得る。効果量は、治療的及び予防的処置を包含する。
本明細書で使用されるとき、及び別段の定めがない限り、化合物の「治療効果量」は、疾病、障害または状態の治療で、治療的利益を提供、または該疾病、障害または状態と関連する1つ以上の症状を遅延または最小化するのに十分な量である。化合物の治療効果量は、単独または該疾病、障害または状態の治療で治療的利益を提供する他の治療薬と併用での治療薬の量を意味する。「治療効果量」という語は、全体的治療を改善し、症状または疾病もしくは状態の原因を軽減または回避し、または別の治療薬の治療効率を増強する量を包含し得る。
本明細書で使用されるとき、及び別段の定めがない限り、化合物の「予防効果量」は、疾病、障害または状態、または該疾病、障害または状態に関連する1つ以上の症状を予防
、またはその再発を予防するのに十分な量である。化合物の予防効果量は、単独または該疾病、障害または状態の予防で予防的利益を提供する他の薬剤と併用での治療薬の量を意味する。「予防効果量」という語は、全体的予防を改善または別の予防薬の予防効率を増強する量を包含し得る。
一般に、本明細書で使用されるとき、本発明は、例えば、GABA受容体モジュレーターとして作用するように設計されたC21置換向神経活性ステロイドを提供する。特定の実施形態では、かかる化合物は、対象の麻酔及び/または鎮静の誘発用治療薬として有用であると想定される。特定の実施形態では、かかる化合物は、CNS関連疾患の治療用治療薬として有用であると想定される。

化合物
1つの態様では、式(I):
Figure 0007269911000065

の化合物、その薬剤的に許容可能な塩(式中:Aは、置換されていてもよい窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;Lは、-C(R)(R)-、-O-、-S-、または-NR-であり;Rは、水素またはC~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;Rは、水素、C~Cアルキル(例えば、C~Cハロアルキル)、またはC~Cアルコキシであり;各Rは、独立して、水素またはC~Cアルキルであり;Rは、存在しないかまたは水素であり;および
Figure 0007269911000066

は、一重または二重結合であり、
Figure 0007269911000067

の1つが二重結合であるとき、他の
Figure 0007269911000068

は一重結合となり;および
Figure 0007269911000069

の1つが二重結合のとき、Rは存在しない)が提供される。
1つの態様では、式(Ia):
Figure 0007269911000070

の化合物、その薬剤的に許容可能な塩(式中:Aは、置換されていてもよい窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;Lは、-C(R)(R)-、-O-、-S-、または-NR-であり;Rは、水素またはC~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;各Rは、独立して、水素またはC~Cアルキルであり;Rは、存在しないかまたは水素であり;および
Figure 0007269911000071

は、一重または二重結合であり、
Figure 0007269911000072

の1つが二重結合であるとき、他の
Figure 0007269911000073

は一重結合となり;および
Figure 0007269911000074

の1つが二重結合のとき、Rは存在しない)が提供される。
いくつかの実施形態では、該化合物は、式(Ia-1):
Figure 0007269911000075

である。
いくつかの実施形態では、該化合物は、式(Ia-2):
Figure 0007269911000076

である。
いくつかの実施形態では、Aは、単環式または二環式である。
いくつかの実施形態では、Aは、単環式である。これらの実施形態のいくつかの態様では、Aは、窒素により結合している。いくつかの実施形態では、Aは、ヘテロアリールである。これらの実施形態のいくつかの態様では、該ヘテロアリールは、5個までの窒素原子を含む。いくつかの実施形態では、Aは、5員ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである。いくつかの実施形態では、Aは、4個までの窒素原子を含む5員ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである。いくつかの実施形態では、Aは、2、3、または4個の窒素原子を含む5員ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである。いくつかの実施形態では、Aは、ピラゾール、トリアゾール、またはテトラゾールである。いくつかの実施形態では、Aは、非置換ピラゾール、トリアゾール、またはテトラゾールである。いくつかの実施形態では、Aは、
Figure 0007269911000077

である。いくつかの実施形態では、Aは、非置換トリアゾールである。いくつかの実施形態では、Aは、
Figure 0007269911000078

である。
いくつかの実施形態では、Aは、二環式である。これらの実施形態のいくつかの態様では、Aは、窒素により結合している。いくつかの実施形態では、Aは、ヘテロアリールである。これらの実施形態のいくつかの態様では、該ヘテロアリールは、5個までの窒素原子を含む。いくつかの実施形態では、該ヘテロアリールは、少なくとも2個の窒素原子を含む。いくつかの実施形態では、Aは、4個までの窒素原子を含むヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、Aは、3個までの窒素原子を含むヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、Aは、2、3、または4個の窒素原子を含むヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、該ヘテロアリールは、ベンゾトリアゾール、アザベンゾトリアゾール、ジアザベンゾトリアゾール、ベンゾピラゾール、アザベンゾピラゾール、またはジアザベンゾピラゾールである。
いくつかの実施形態では、該化合物は、式(Ia-3):
Figure 0007269911000079

(式中、Rは、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、-C(O)N(R)(R)、-C(O)OR、-N(R)(R)、-OC(O)N(R)(R)、-OC(O)OR、-OC(O)R、-S(O)0~2、-S(O)0~2OR、または-S(O)0~2N(R)(R)であり;各Rは、水素またはC~Cアルキルであり;各RおよびRは、独立して、水素、C~Cアルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、環(例えば、3~7員環、例えば、5~7員環;少なくとも1つのヘテロ原子、例えば、
窒素、酸素、または硫黄原子を含む環)を形成し;およびnは、0、1、2、または3である)である。
いくつかの実施形態では、該化合物は、式(Ia-4):
Figure 0007269911000080

(式中、Rは、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、-C(O)N(R)(R)、-C(O)OR、-N(R)(R)、-OC(O)N(R)(R)、-OC(O)OR、-OC(O)R、-S(O)0~2、-S(O)0~2OR、または-S(O)0~2N(R)(R)であり;各Rは、水素またはC~Cアルキルであり;各RおよびRは、独立して、水素、C~Cアルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、環(例えば、3~7員環、例えば、5~7員環;少なくとも1つのヘテロ原子、例えば、窒素、酸素、または硫黄原子を含む環)を形成し;およびnは、0、1、2、または3である)である。
いくつかの実施形態では、nは、0である。
いくつかの実施形態では、nは、1である。これらの実施形態のいくつかの態様では、Rは、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、-C(O)OR、または-S(O)0~2である。いくつかの実施形態では、nは、1であり、Rは、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、-C(O)OR、または-S(O)0~2である。これらの実施形態のいくつかの態様では、Rは、ハロ(例えば、F、Cl、Br)である。いくつかの実施形態では、Rは、Fである。いくつかの実施形態では、Rは、Clである。いくつかの実施形態では、Rは、Brである。いくつかの実施形態では、Rは、C~Cアルコキシ(例えば、-OCH、-OCHCH)である。いくつかの実施形態では、Rは、シアノである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(O)Rまたは-C(O)ORである。これらの実施形態のいくつかの態様では、Rは、C~Cアルキル(例えば、-CH、-CHCH)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(O)0~2である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(O)であり、Rは、C~Cアルキルである。これらの実施形態のいくつかの態様では、Rは、-CHである。いくつかの実施形態では、Rは、-S(O)CHである。いくつかの実施形態では、Rは、C~Cアルキル(例えば、-CH、-CHCH)である。
いくつかの実施形態では、nは、2である。これらの実施形態のいくつかの態様では、
は、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、-C(O)OR、または-S(O)0~2である。いくつかの実施形態では、nは、2であり、Rは、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、-C(O)OR、または-S(O)0~2である。これらの実施形態のいくつかの態様では、Rは、ハロ(例えば、F、Cl、Br)である。いくつかの実施形態では、Rは、Fである。いくつかの実施形態では、Rは、Clである。いくつかの実施形態では、Rは、Brである。いくつかの実施形態では、Rは、C~Cアルコキシ(例えば、-OCH、-OCHCH)である。いくつかの実施形態では、Rは、シアノである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(O)Rまたは-C(O)ORである。これらの実施形態のいくつかの態様では、Rは、C~Cアルキル(例えば、-CH、-CHCH)である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(O)0~2である。いくつかの実施形態では、Rは、-S(O)であり、Rは、C~Cアルキルである。これらの実施形態のいくつかの態様では、Rは、-CHである。いくつかの実施形態では、Rは、C~Cアルキル(例えば、-CH、-CHCH)である。
いくつかの実施形態では、nは、1または2であり、Rは、C~CアルキルまたはC(O)ORである。いくつかの実施形態では、該化合物Rは、メチルである。いくつかの実施形態では、該化合物Rは、C~Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、エチルである。
いくつかの実施形態では、Rは、水素またはC~Cアルキルであり、Rは、C(O)ORである。
いくつかの実施形態では、Rは、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルである。いくつかの実施形態では、該化合物Rは、C~Cアルキルである。いくつかの実施形態では、該化合物Rは、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
いくつかの実施形態では、Rは、メチルであり、Rは、-C(O)OEtである。いくつかの実施形態では、該化合物は:
Figure 0007269911000081

から選択される。
1つの態様では、式(Ib):
Figure 0007269911000082

の化合物、その薬剤的に許容可能な塩(式中:Aは、置換されていてもよい窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;Lは、-C(R)(R)-、-O-、-S-、または-NR-であり;Rは、水素またはC~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;Rは、C~Cアルキル(例えば、C~Cハロアルキル)またはC~Cアルコキシであり;各Rは、独立して、水素またはC~Cアルキルであり;Rは、存在しないかまたは水素であり;および
Figure 0007269911000083

は、一重または二重結合であり、
Figure 0007269911000084

の1つが二重結合であるとき、他の
Figure 0007269911000085

は一重結合となり;および
Figure 0007269911000086

の1つが二重結合のとき、Rは存在しない)。
いくつかの実施形態では、該化合物は、式(Ib-1):
Figure 0007269911000087

である。
いくつかの実施形態では、該化合物は、式(Ib-2):
Figure 0007269911000088

である。
いくつかの実施形態では、該化合物は、式(Ib-3):
Figure 0007269911000089

(式中:Rは、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、-C(O)N(R)(R)、-C(O)OR、-N
(R)(R)、-OC(O)N(R)(R)、-OC(O)OR、-OC(O)R、-S(O)0~2、-S(O)0~2OR、または-S(O)0~2N(R)(R)であり;各Rは、水素またはC~Cアルキルであり;各RおよびRは、独立して、水素、C~Cアルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、環(例えば、3~7員環、例えば、5~7員環;少なくとも1つのヘテロ原子、例えば、窒素、酸素、または硫黄原子を含む環)を形成し;およびnは、0、1、2、または3である)である。
いくつかの実施形態では、該化合物は、式(Ib-4):
Figure 0007269911000090

(式中:Rは、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、-C(O)N(R)(R)、-C(O)OR、-N(R)(R)、-OC(O)N(R)(R)、-OC(O)OR、-OC(O)R、-S(O)0~2、-S(O)0~2OR、または-S(O)0~2N(R)(R)であり;各Rは、水素またはC~Cアルキルであり;各RおよびRは、独立して、水素、C~Cアルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、環(例えば、3~7員環、例えば、5~7員環;少なくとも1つのヘテロ原子、例えば、窒素、酸素、または硫黄原子を含む環)を形成し;およびnは、0、1、2、または3である)である。
いくつかの実施形態では、Aは、単環式である。
いくつかの実施形態では、Aは、二環式である。
いくつかの実施形態では、Aは、窒素により結合している。
いくつかの実施形態では、Aは、5員または6員ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである。いくつかの実施形態では、4個までの窒素原子を含む5員または6員ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである。いくつかの実施形態では、1、2、3、または4個の窒素原子を含む5員または6員ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである。
いくつかの実施形態では、Aは、ヘテロシクリルである。いくつかの実施形態では、Aは、モルホリンまたはピペラジンである。いくつかの実施形態では、Aは、
Figure 0007269911000091

である。
いくつかの実施形態では、Aは、ヘテロアリールである。これらの実施形態のいくつかの態様では、該ヘテロアリールは、5個までの窒素原子を含む。いくつかの実施形態では、該ヘテロアリールは、ベンゾトリアゾール、アザベンゾトリアゾール、ジアザベンゾトリアゾール、ベンゾピラゾール、アザベンゾピラゾール、またはジアザベンゾピラゾールである。いくつかの実施形態では、Aは、
Figure 0007269911000092

である。
いくつかの実施形態では、該ヘテロアリールは、5員である。
いくつかの実施形態では、Aは、4個までの窒素原子を含む。いくつかの実施形態では、Aは、2、3、または4個の窒素原子を含む。いくつかの実施形態では、Aは、ピラゾール、トリアゾール、またはテトラゾールである。いくつかの実施形態では、Aは、非置換ピラゾール、トリアゾール、またはテトラゾールである。いくつかの実施形態では、Aは、
Figure 0007269911000093

である。いくつかの実施形態では、Aは、非置換トリアゾールである。いくつかの実施形態では、Aは、
Figure 0007269911000094

である。
いくつかの実施形態では、Rは、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルである。いくつかの実施形態
では、Rは、C~Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、メチル、エチル、またはイソプロピルである。いくつかの実施形態では、Rは、メチルである。いくつかの実施形態では、Rは、エチルである。
いくつかの実施形態では、Rは、C~Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、メチルである。いくつかの実施形態では、Rは、C~Cハロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、-CFである。
いくつかの実施形態では、nは、0である。
いくつかの実施形態では、nは、1または2であり、Rは、シアノ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、または-S(O)0~2である。
いくつかの実施形態では、Rは、Br、Cl、またはFである。いくつかの実施形態では、Rは、Fである。いくつかの実施形態では、Rは、Clである。いくつかの実施形態では、Rは、Brである。いくつかの実施形態では、Rは、-OCHである。いくつかの実施形態では、Rは、-OCFである。いくつかの実施形態では、Rは、シアノである。いくつかの実施形態では、Rは、C~Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、メチルである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(O)Rである。いくつかの実施形態では、Rは、C~Cアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、メチルである。いくつかの実施形態では、Rは、-CFである。いくつかの実施形態では、Rは、-S(O)である。いくつかの実施形態では、Rは、メチルである。
いくつかの実施形態では、Rは、C~Cアルキルであり、Rは、-C(O)Rである。いくつかの実施形態では、Rは、メチルであり、Rは、-C(O)Meである。
いくつかの実施形態では、nは、2であり、Rは、シアノ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、または-S(O)0~2である。いくつかの実施形態では、nは、2であり、1つのRは、Fであり、1つのRは、Fである。いくつかの実施形態では、nは、2であり、1つのRは、Fであり、1つのRは、Clである。いくつかの実施形態では、nは、2であり、1つのRは、-OCHであり、1つのRは、-OCHである。
いくつかの実施形態では、nは、0または1であり;Rは、水素またはC~Cアルキルであり;およびRは、メチルである。
いくつかの実施形態では、Rは、メチル、エチル、またはイソプロピルである。いくつかの実施形態では、Rは、メチルである。
いくつかの実施形態では、Rは、C~Cアルキル、-C(O)R、または-S(O)0~2である。いくつかの実施形態では、Rは、メチルである。いくつかの実施形態では、Rは、-C(O)Meである。いくつかの実施形態では、Rは、-S(O)Meである。いくつかの実施形態では、Rは、シアノである。
いくつかの実施形態では、該化合物は:
Figure 0007269911000095

Figure 0007269911000096

Figure 0007269911000097

Figure 0007269911000098

Figure 0007269911000099

Figure 0007269911000100

Figure 0007269911000101

Figure 0007269911000102

Figure 0007269911000103

Figure 0007269911000104

Figure 0007269911000105

Figure 0007269911000106

Figure 0007269911000107

Figure 0007269911000108

Figure 0007269911000109

から選択される。
1つの態様では、前述の請求範囲のいずれか1つの化合物を含む医薬組成物及び薬剤的に許容可能な賦形剤が提供される。
1つの態様では、式(I):
Figure 0007269911000110

の化合物、その薬剤的に許容可能な塩(式中:Aは、置換されていてもよい窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;Lは、-C(R)(R)-、-O-、-S-、または-NR-であり;Rは、水素またはC~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;Rは、水素、C~Cアルキル(例えば、C~Cハロアルキル)、またはC~Cアルコキシであり;各Rは、独立して、水素またはC~Cアルキルであり;Rは、存在しないかまたは水素であり;および
Figure 0007269911000111

は、一重または二重結合であり、
Figure 0007269911000112

の1つが二重結合であるとき、他の
Figure 0007269911000113

は一重結合となり;および
Figure 0007269911000114

の1つが二重結合のとき、Rは存在しない)の効果量を、対象に投与することを含む、該対象の鎮静及び/または麻酔の誘因方法が提供される。
1つの態様では、対象が、投与の2時間以内に鎮静及び/または麻酔を経験している、それを必要とする該対象に、本明細書に記載の化合物、例えば、式(I)、(Ia)、(Ia-1)、(Ia-2)、(Ia-3)、(Ia-4)、(Ib)、(Ib-1)、(Ib-2)、(Ib-3)、または(Ib-4)の化合物、その薬剤的に許容可能な塩、または化合物の医薬組成物の効果量の投与方法が提供される。
いくつかの実施形態では、該対象は、投与の1時間以内に鎮静及び/または麻酔を経験している。
いくつかの実施形態では、該対象は、瞬時に鎮静及び/または麻酔を経験している。
いくつかの実施形態では、該化合物は、静脈内投与により投与される。
いくつかの実施形態では、該化合物は、長期的に投与される。
いくつかの実施形態では、該対象は、哺乳類である。いくつかの実施形態では、該対象は、ヒトである。
いくつかの実施形態では、該化合物は、別の治療薬と併用して投与される。
1つの態様では、式(I):
Figure 0007269911000115

の化合物、その薬剤的に許容可能な塩(式中:Aは、置換されていてもよい窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;Lは、-C(R)(R)-、-O-、-S-、または-NR-であり;Rは、水素またはC~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;Rは、水素、C~Cアルキル(例えば、C~Cハロアルキル)、またはC~Cアルコキシであり;各Rは、独立して、水素またはC~Cアルキルであり;Rは、存在しないかまたは水素であり;および
Figure 0007269911000116

は、一重または二重結合であり、
Figure 0007269911000117

の1つが二重結合であるとき、他の
Figure 0007269911000118

は一重結合となり;および
Figure 0007269911000119

の1つが二重結合のとき、Rは存在しない)の効果量を、対象に投与することを含む、該対象の発作の治療方法が提供される。
1つの態様では、式(I):
Figure 0007269911000120

の化合物、その薬剤的に許容可能な塩(式中:Aは、置換されていてもよい窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;Lは、-C(R)(R)-、-O-、-S-、または-NR-であり;Rは、水素またはC~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;Rは、水素、C~Cアルキル(例えば、C~Cハロアルキル)、またはC~Cアルコキシであり;各Rは、独立して、水素またはC~Cアルキルであり;Rは、存在しないかまたは水素であり;および
Figure 0007269911000121

は、一重または二重結合であり、
Figure 0007269911000122

の1つが二重結合であるとき、他の
Figure 0007269911000123

は一重結合となり;および
Figure 0007269911000124

の1つが二重結合のとき、Rは存在しない)の効果量を、対象に投与することを含む、該対象のてんかんまたは重積状態またはてんかん重積状態の治療方法が提供される。
1つの態様では、それを必要とする対象のGABAの機能に関連する障害の治療方法であって、該方法が、本明細書に記載の化合物、例えば、式(I)、(Ia)、(Ia-1)、(Ia-2)、(Ia-3)、(Ia-4)、(Ib)、(Ib-1)、(Ib-2)、(Ib-3)、または(Ib-4)の化合物、その薬剤的に許容可能な塩、または化合物の1つの医薬組成物の治療効果量を、該対象に投与することを含む該方法が提供される。
1つの態様では、本明細書に記載の化合物、例えば、式(I)、(Ia)、(Ia-1)、(Ia-2)、(Ia-3)、(Ia-4)、(Ib)、(Ib-1)、(Ib-2)、(Ib-3)、または(Ib-4)の化合物、またはその薬剤的に許容可能な塩の効果量を、対象に投与することを含む、それを必要とする該対象のCNS関連疾患の治療方法が提供される。いくつかの実施形態では、該CNS関連疾患は、睡眠障害、気分障害、統合失調症圏障害、痙攣性障害、記憶及び/または認知障害、運動障害、人格障害、自閉症圏障害、疼痛、外傷性脳障害、血管性疾患、薬物乱用障害及び/または退薬症候群、または耳鳴症である。いくつかの実施形態では、該対象は、レット症候群、脆弱X症候群、またはアンジェルマン症候群である。
1つの態様では、本明細書に記載の化合物、例えば、式(I)、(Ia)、(Ia-1)、(Ia-2)、(Ia-3)、(Ia-4)、(Ib)、(Ib-1)、(Ib-2)、(Ib-3)、または(Ib-4)の化合物、及び無菌希釈剤を含む固体組成物を含むキットが提供される。

医薬組成物
1つの態様では、本発明は、本発明の化合物(「活性成分」とも呼ぶ)及び薬剤的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物を提供する。特定の実施形態では、該医薬組成物は、該活性成分の効果量を含む。特定の実施形態では、該医薬組成物は、該活性成分の治療効果量を含む。特定の実施形態では、該医薬組成物は、該活性成分の予防効果量を含む。
本明細書で提供される医薬組成物を、これに限定されないが、経口(経腸)投与、非経口(注射による)投与、直腸投与、経皮投与、皮内投与、くも膜下腔内投与、皮下(SC)投与、静脈内(IV)投与、筋肉内(IM)投与、及び鼻腔内投与を含む様々な経路により投与し得る。
一般に、本明細書で提供される化合物を、効果量で投与する。実際に投与される該化合物量は、通常、治療される状態、選択された投与経路、投与される実際の化合物、個々の患者の年齢、体重、及び応答、患者の症状の重症度などを含む関連環境を考慮して、医師により決定されるだろう。
CNS関連疾患の発症の予防のため使用される際、本明細書で提供される化合物は、上
記投与レベルで、通常、医師の助言及び監督下で、状態を発症するリスクのある対象に投与されるだろう。特定の状態を発症するリスクのある対象としては、一般に、該状態の家族歴を有する者、または特に該状態に罹患し易いことを遺伝子検査またはスクリーニングにより確認された者が挙げられる。
本明細書で提供される医薬組成物を、長期的に投与もし得る(「長期投与」)。長期投与は、長期間にわたって、例えば、3ヶ月、6ヶ月、1年、2年、3年、5年などにわたって、化合物またはその医薬組成物の投与を表し、または、例えば、該対象の余生、不確定に続けられ得る。特定の実施形態では、該長期投与は、例えば、長期間にわたって治療濃度域以内で、該化合物の血中一定濃度を提供するように行われる。
本発明の医薬組成物を、様々な投薬方法を用いて、さらに送達し得る。例えば、特定の実施形態では、該医薬組成物は、例えば、血中の該化合物濃度を、効果的レベルまで上昇させるために、ボーラス剤として与えられてもよい。該ボーラス投与の設置は、全身に要する活性成分の全身レベルに依存し、例えば、筋肉内または皮下ボーラス投与は、該活性成分の徐放を可能とし、一方、静脈に直接送達されたボーラス剤(例えば、点滴静注により)は、血中の該活性成分濃度を効果レベルまで急速に上昇させるずっと速い送達を可能とする。他の実施形態では、該医薬組成物を、該対象の身体中の該活性成分の定常状態濃度を維持するように、連続注入、例えば、点滴静注により投与してもよい。さらに、さらなる他の実施形態では、該医薬組成物を、先ず、ボーラス投与で、次いで、連続注入で投与してもよい。
経口投与用該組成物は、バルク液体液剤もしくは懸濁剤、または混合散剤の形態を取り得る。しかしながら、より一般に、該組成物は、正確な投薬を容易にするために単位剤形で提供される。「単位剤形」という語は、ヒト対象及び他の哺乳類用の単位投与に適切な物理的に個別の単位を表し、各単位は、適切な医薬品賦形剤と合わせて、所望の治療効果を得るように算出された所定量の活性物質を含む。典型的な単位剤形としては、該液体組成物のプレフィルド、プレメジャードアンプルもしくはシリンジまたは固体組成物の場合、丸剤、錠剤、カプセル剤が挙げられる。かかる組成物では、該化合物は、通常、少量成分(約0.1~約50重量%または好ましくは1~40重量%)であり、残部は、様々な媒体または賦形剤および所望の投薬形態を形成するために役立つ加工助剤である。
経口投与では、1日当たり、1~5回、特に2~4回、通常、3回の経口投与は、代表的なレジメンである。これらの投与パターンを用いて、各用量は、約0.01~約20mg/kgの本明細書で提供される化合物を提供し、好ましい用量では、各々は、約0.1~約10mg/kg、特に、約1~約5mg/kgを提供する。
経皮用量は、一般に、注射用量の使用で達成されるよりも同様または低い血中濃度を提供するように、一般に、約0.01~約20重量%、好ましくは、約0.1~約20重量%、好ましくは、約0.1~約10重量%、より好ましくは、約0.5~約15重量%の範囲の量で選択される。
注射用量レベルは、約1~約120時間、特に、24~96時間全てで、約0.1mg/kg/時~少なくとも、約20mg/kg/時の範囲である。約0.1mg/kg~約10mg/kg以上のプレロードボーラス剤も、十分な定常状態濃度を達成するために投与してもよい。最大総用量が、40~80kgヒト患者に対して、約5g/日を超えることは期待されない。
経口投与に適切な液体は、緩衝液、懸濁剤及び分配剤(dispensing agents)、着色剤、香料などを含む適切な水性または非水性媒体を含んでもよい。固体は
、例えば、次の成分、または同様な性質の化合物:結晶セルロース、トラガカントゴムもしくはゼラチンなどの結合剤;デンプンもしくはラクトースなどの賦形剤;アルギン酸、プリモゲル、もしくはトウモロコシデンプンなどの崩壊剤;ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤;コロイド状二酸化ケイ素などの流動促進剤;ショ糖もしくはサッカリンなどの甘味料;またはペパーミント、サリチル酸メチル、もしくはオレンジフレーバーなどの香味料を含んでもよい。
注射可能組成物は、通常、注射可能な滅菌生理食塩水またはリン酸塩緩衝生理食塩水または当技術分野で公知の他の注射可能賦形剤を基剤とする。既に述べたように、かかる組成物の該活性化合物は、通常、少量成分であり、しばしば、約0.05~10重量%であり、残部は、該注射可能な賦形剤である。
経皮組成物は、通常、該活性成分を含む局所軟膏剤またはクリーム剤として処方される。軟膏剤として処方する際、該活性成分を、通常、パラフィンあるいは水混和性軟膏基剤のいずれかと一緒に混合するだろう。あるいは、該活性成分を、例えば、水中油クリーム基剤と一緒に、クリーム中に処方してもよい。かかる経皮処方物は、当技術分野で周知であり、一般に、該活性成分または処方物の皮膚透過の安定性を増強するために、追加の成分を含む。全てのかかる公知の経皮処方物及び成分は、本明細書で提供される範囲内に含まれる。
本明細書で提供される化合物を、経皮デバイスによっても投与できる。従って、経皮投与を、リザーバーまたは多孔質膜タイプ、あるいは固体マトリックス多様体のいずれかのパッチを用いて行い得る。
経口投与可能、注射可能または局所投与可能な組成物用の上記構成成分は、単に代表的なものである。処理技術などだけでなく他の物質は、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 17th edition, 1985,
Mack Publishing Company, Easton, Pennsylvania(参照することにより、本明細書に組み入れられるものとする)の8部に記載されている。
本発明の化合物を、持続的放出形態または持続的放出薬送達システムからも投与できる。代表的な持続的放出物質の記載は、Remington’s Pharmaceutical Sciencesに見つけることができる。
本発明は、本発明の化合物の薬剤的に許容可能な酸付加塩にも関する。該薬剤的に許容可能な塩の合成に使用され得る酸は、無毒酸付加塩を生成するもの、すなわち、塩酸、ヨウ化水素、臭化水素、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、安息香酸塩、パラ-トルエンスルホン酸塩などの薬剤的に許容可能なアニオンを含む塩である。
別の態様では、本発明は、本発明の化合物及び薬剤的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物、例えば、静脈内(IV)投与用などの注射用に適切な組成物を提供する。
薬剤的に許容可能な賦形剤としては、所望の特定の剤形、例えば、注射剤に適した、いずれか及び全ての希釈剤または他の液体媒体、分散助剤または懸濁助剤、表面活性剤、等張剤、防腐剤、潤滑剤などが挙げられる。医薬組成物薬の処方及び/または製造の概論は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences, Sixteenth Edition, E. W. Martin (Mack Publishing Co., Easton, Pa., 1980)、及びRem
ington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st Edition (Lippincott Williams & Wilkins, 2005)中に見ることができる。
例えば、滅菌注射可能水性懸濁剤などの注射可能製剤を、適切な分散剤または湿潤剤及び懸濁剤を用いて、公知技術に従って処方できる。使用できる実例となる賦形剤としては、水、滅菌生理食塩水またはリン酸塩緩衝生理食塩水、またはリンゲル溶液が挙げられるが、これに限定されない。
特定の実施形態では、医薬組成物は、シクロデキストリン誘導体をさらに含む。最も一般的シクロデキストリン類は、それぞれ、6、7及び8α-1,4-結合グルコース単位から成り、結合糖部分に1つ以上の置換基(置換または非置換メチル化、ヒドロキシアルキル化、アシル化、及びスルホアルキルエーテル置換が挙げられるが、これに限定されない)を有してもよいα-、β-及びγ-シクロデキストリン類である。特定の実施形態では、該シクロデキストリンは、スルホアルキルエーテルβ-シクロデキストリン、例えば、カプチソール(登録商標)としても公知のスルホブチルエーテルβ-シクロデキストリンである。例えば、U.S.第5,376,645号参照。特定の実施形態では、該組成物は、ヘキサプロピル-β-シクロデキストリンを含む。より特定の実施形態では、該組成物は、ヘキサプロピル-β-シクロデキストリン(10~50%水溶液)を含む。
該注射可能組成物を、例えば、細菌保持フィルターによる濾過、または使用前に滅菌水または他の滅菌注射可能媒体中に溶解または分散できる滅菌固体組成物の形態に、滅菌剤を組み入れることにより滅菌できる。
一般に、本明細書で提供される化合物を、効果量で投与する。実際に投与される該化合物量は、通常、治療される状態、選択された投与経路、投与される実際の化合物、個々の患者の年齢、体重、及び応答、患者の症状の重症度などを含む関連環境を考慮して、医師により決定されるだろう。
該組成物は、正確な投与を容易にするために単位剤形で提供される。単位剤形」という語は、ヒト対象及び他の哺乳類用の単位投与に適切な物理的に個別の単位を表し、各単位は、適切な医薬品賦形剤と合わせて、所望の治療効果を得るように算出された所定量の活性物質を含む。典型的な単位剤形としては、該液体組成物のプレフィルド、プレメジャードアンプルもしくはシリンジが挙げられる。かかる組成物では、該化合物は、通常、少量成分(約0.1~約50重量%または好ましくは1~40重量%)であり、残部は、様々な媒体または担体および所望の投薬形態を形成するために役立つ加工助剤である残部である。
本明細書で提供される化合物を、唯一の活性剤として投与でき、またはそれらを、他の活性剤と併用して投与できる。1つの態様では、本発明は、本発明の化合物及び別の薬理的活性剤の併用を提供する。併用投与は、例えば、別々、連続的、同時、及び交互の投与を含む当業者に明らかないずれかの技術により行うことができる。
本明細書で提供される医薬組成物の記載は、主に、ヒトへの投与に適切な医薬組成物を対象にしているが、かかる組成物は、一般に、あらゆる動物への投与に適切であることは、当熟練者により理解されるだろう。該組成物を、様々な動物への投与に適切にするために、ヒトへの投与に適切な医薬組成物の修飾は、よく理解されており、当業の獣医薬理学者は、通常の実験方法でのかかる修飾を設計及び/または実施できる。医薬組成物の処方及び/または製造の概論は、例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy 21st ed., Lippi
ncott Williams & Wilkins, 2005中に見つけられる。

使用及び治療方法
一般に、本明細書に記載の通り、本発明は、例えば、GABA受容体モジュレーターとして作用するように設計されたC21置換向神経活性ステロイドを対象とする。特定の実施形態では、かかる化合物は、対象の麻酔及び/または鎮静の誘発用治療薬として有用であることが想定される。いくつかの実施形態では、かかる化合物は、それを必要とする対象(例えば、レット症候群、脆弱X症候群、またはアンジェルマン症候群)のCNS関連疾患(例えば、睡眠障害、気分障害、統合失調症圏障害、痙攣性障害、記憶及び/または認知障害、運動障害、人格障害、自閉症圏障害、疼痛、外傷性脳障害、血管性疾患、薬物乱用障害及び/または退薬症候群、または耳鳴症)の治療用治療薬として有用であることが想定される。
従って、1つの態様では、本発明は、本発明の化合物またはその組成物の効果量を、対象に投与することを含む、該対象の鎮静及び/または麻酔の誘発方法を提供する。特定の実施形態では、該化合物を、静脈内投与により投与する。
先行研究(例えば、Gee et al., European Journal of Pharmacology, 136:419-423 (1987)参照)は、特定の3α-ヒドロキシル化ステロイド類が、他者の報告(例えば、Majewska et al., Science 232:1004-1007 (1986); Harrison et al., J Pharmacol. Exp. Ther. 241:346-353 (1987)参照)よりも、GABA受容体複合体(GRC)のモジュレーターとして桁違いに強力であることを示した。Majewskaら及びHarrisonらは、3α-ヒドロキシル化-5-還元ステロイド類が、ずっと低いレベルの有効性でしかならないことを教示した。インビトロ及びインビボ実験データは、現在、これらのステロイド類の高力価が、該GRCによる脳興奮性の調節において、治療的に有用であることを可能にすることを示している(例えば、Gee et al., European Journal of Pharmacology, 136:419-423
(1987); Wieland et al., Psychopharmacology 118(l):65-71 (1995)参照)。
様々な合成ステロイド類は、向神経活性ステロイドとしても合成された。例えば、ストレス、不安症、不眠症、発作性疾患、及び気分障害に有用であり、治療的に有益な方法で、うつ病など、GRC活性剤に適している向神経活性ステロイド化合物を開示している米国特許第5,232,917号参照。さらに、これらのステロイド類が、ストレス、不安症、睡眠、気分障害及び発作性疾患に対する治療的に有益な作用が、以前に誘発された相互作用の他の公知の部位と異なる該GRC(例えば、バルビツール酸誘導体、ベンゾジアゼピン系薬、及びGABA)上の特異部位で相互作用することが、以前に示されている(例えば、Gee, K.W. and Yamamura, H.I., “Benzodiazepines and Barbiturates: Drugs for the Treatment of Anxiety, Insomnia and Seizure Disorders,” in Central Nervous System Disorders, Horvell, ed., Marcel-Dekker, New York (1985), pp. 123-147; Lloyd,
K.G. and Morselli, P.L., “Psychopharmacology of GABAergic Drugs,” in Psychopharmacology: The Third Generation of Progress, H.Y. Meltzer, ed., Raven Press, N.Y.
(1987), pp. 183-195; and Gee et al., European Journal of Pharmacology, 136:419-423 (1987)参照)。これらの化合物は、それらの持続時間、作用強度、及び経口作用(投与の他の形態に応じて)のために望ましい。
本明細書に記載の本発明の化合物は、一般に、GABA機能を調節するように設計され、従って、対象のCNS関連状態の治療及び予防用向神経活性ステロイドとして作用する。本明細書で使用されるとき、調節は、GABA受容体機能の阻害または増強を表す。従って、本明細書で提供される化合物及び医薬組成物は、ヒト及び非ヒト動物を含む哺乳類のCNS状態の予防及び/または治療用治療薬として適用される。それ故、及び前述の通り、本発明は、その範囲内に含み、引用された治療方法、ならびに、かかる方法のための化合物、及びかかる方法に有用な製剤用のかかる化合物の使用にまで及ぶ。
GABA調節に関連する実例となるCNS状態としては、睡眠障害[例えば、不眠症]、気分障害[例えば、うつ病、気分変調性障害(例えば、軽症うつ病)、双極性障害(例えば、I及び/またはII)、不安障害(例えば、全般性不安障害(GAD)、社会不安障害)、ストレス、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、強迫性障害(例えば、強迫性障害(OCD))]、統合失調症圏障害[例えば、統合失調症、統合失調感情障害]、痙攣性障害[例えば、てんかん(例えば、てんかん重積(SE))、発作]、記憶及び/または認知障害[例えば、注意障害(例えば、注意欠陥多動障害(ADHD))、認知症(例えば、アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症(Lewis body type dementia)、脳血管型認知症)]、運動障害[例えば、ハンチントン病、パーキンソン病]、人格障害[例えば、反社会性人格障害、強迫性人格障害]、自閉症圏障害(ASD)[例えば、自閉症、シナプス変性症(synaptophathy)などの自閉症の一遺伝子的原因、例えば、レット症候群、脆弱X症候群、アンジェルマン症候群]、疼痛[例えば、神経因性疼痛、外傷関連疼痛症候群、急性痛風、慢性疼痛]、外傷性脳障害(TBI)、血管性疾患[例えば、脳卒中、虚血性血管奇形]、薬物乱用障害及び/または退薬症候群[例えば、アヘン、コカイン、及び/またはアルコールに付加]、または耳鳴症が挙げられるが、これに限定されない。
さらに別の態様では、本発明の化合物及び別の薬理活性剤の併用が提供される。本明細書で提供される化合物を、唯一の活性剤として投与でき、またはそれらを、他の薬剤と併用して投与できる。併用投与は、例えば、別々、連続的、同時、及び交互の投与を含む当業者に明らかないずれかの技術により行うことができる。
別の態様では、対象に本発明の化合物の効果量を、対象に投与することを含む、脳興奮性に関連する状態に罹患し易いまたは罹患している該対象の脳興奮性の治療または予防方法を提供する。
さらに別の態様では、本発明の化合物、またはその組成物の効果量を、かかる治療を必要とする対象に投与することを含む、該対象のストレスまたは不安症の治療または予防方法を提供する。
さらに別の態様では、本発明の化合物の効果量を、かかる治療を必要とする対象に投与することを含む、該対象の発作の機能活動の軽減または予防方法を提供する。
さらに別の態様では、本発明の化合物、またはその組成物の効果量を、かかる治療を必要とする対象に投与することを含む、該対象の不眠症の軽減または予防方法を提供する。
さらに別の態様では、本発明の化合物の効果量を投与することを含む、実質的反跳性不
眠が誘発されない、睡眠の誘発及び、正常睡眠で見られる、実質的に、REM睡眠レベルを維持する方法を提供する。
さらに別の態様では、本発明の化合物の効果量を、かかる治療を必要とする対象に投与することを含む、該対象のPMSまたはPNDの軽減または予防方法を提供する。
さらに別の態様では、本発明の化合物の効果量を、かかる治療を必要とする対象に投与することを含む、該対象の気分障害の治療または予防方法を提供する。特定の実施形態では、該気分障害は、うつ病である。
さらに別の態様では、本発明の化合物の効果量を、かかる治療を必要とする対象に投与することを含む、該対象の麻酔の誘発方法を提供する。
さらに別の態様では、本発明の化合物の治療効果量を、対象に投与することにより、認知増強または記憶障害の治療の方法を提供する。特定の実施形態では、該障害は、アルツハイマー病である。特定の実施形態では、該障害は、レット症候群である。
さらに別の態様では、本発明の化合物の治療効果量を、対象に投与することにより、注意障害の治療方法を提供する
特定の実施形態では、該化合物を、長期的に、該対象に投与する。特定の実施形態では、該化合物を、該対象に、経口的に、皮下に、筋肉内に、または静脈内に投与する。

麻酔/鎮静
麻酔は、薬理学的に誘発され、健忘症、鎮痛、応答性喪失、骨格筋反射喪失、ストレス応答減少、または同時にこれら全ての可逆的状態である。これらの作用を、結果の非常に特異的組み合わせを得るため、作用の妥当な組み合わせ、または、時々、薬剤(例えば、睡眠薬、鎮静薬、麻酔薬、鎮痛薬)の組み合わせで、単独で提供する単一薬剤から得ることができる。麻酔は、患者が、さもなければ経験することになる苦痛も痛みもなく手術及び他処置を受けることを可能とする。
鎮静は、一般に、医療処置または診断処置を容易にするため、薬剤の投与により、過敏性または激越の低減である。
鎮静及び鎮痛は、最小の鎮静(不安緩解)から全身麻酔までの範囲である意識状態の連続を含む。
最小の鎮静は、不安緩解としても公知である。最小の鎮静は、患者が言葉による指示に対して正常に応答する間の薬剤誘発状態である。認知機能及び協調を損なっていてもよい。呼吸及び心血管機能は、通常、影響されない。
中程度の鎮静/鎮痛(意識下鎮静)は、患者が、単独または光触覚刺激に伴って、言葉による指示に対して意図的に応答する間の薬剤誘発の意識低下である。通常、患者の気道を維持するための処置は必要ない。通常、自然な呼吸で十分である。通常、心血管機能は維持される。
深い鎮静/鎮痛は、患者が、容易に興奮できないが、意図的に応答(痛刺激から引き出される反射ではない)し、次いで反復または疼痛刺激がある間の薬剤誘発の意識低下である。独立した呼吸機能を損ない得、患者は、開放気道の維持のための補助を要し得る。自
然な呼吸が、不十分であり得る。通常、心血管機能は維持される。
全身麻酔は、患者が、痛みを伴う刺激に対してでさえ覚醒できない間の薬剤誘発の意識喪失である。不十分な呼吸機能を維持する能力は、しばしば、損なわれ、開放気道を維持するため、しばしば、補助を必要とする。自然呼吸低下または薬剤誘発の神経筋機能低下のために、陽圧呼吸を要し得る。心血管機能は、損なわれ得る。
集中治療室(ICU)中の鎮静は、環境の患者自覚の抑制及び外部刺激に対する応答の減少を可能とする。危篤状態の患者の治療で役割を果たすことができ、患者間、及び患者の疾病の経過に渡って個体間で異なるだろう広範囲の症状管理を包含する。しばしば、神経筋遮断薬を用いて、気管内チューブ及び呼吸同調を容易にするため、救命医療の重い鎮静が使用されてきた。
いくつかの実施形態では、鎮静(例えば、長時間鎮静、連続鎮静)を、長期間(例えば、1日、2日、3日、5日、1週間、2週間、3週間、1ヶ月、2ヶ月)、ICU内で誘発及び維持する。長期鎮静剤は、長期間作用を有し得る。ICU内での鎮静剤は、短い半減期を有し得る。
処置鎮静及び鎮痛も、意識鎮静と呼ばれ、患者が、心肺機能維持中、不快な処置に耐えることを可能とする状態を誘発するため、鎮静剤または鎮痛剤のあるなしにかかわらず解離性薬剤の投与の技術である。

不安障害
不安障害は、異常及び病的恐怖及び不安のいくつかの異なる形態を包含する漠然とした総称である。現在の精神医学の診断基準により、種々様々な不安障害を見分ける。
全般性不安障害は、いずれか1つの対象または状況に集中しない持続性の不安により特徴付けられる一般的な慢性疾患である。全般性不安を患っている者は、非特異的な絶え間ない恐怖と心配に悩まされ、日常のありきたりなことに、過度に関心を持つようになる。全般性不安障害は、高齢者に発症する最も一般的な不安障害である。
パニック障害では、人は、激しい恐怖の短い発作及び、しばしば、震え、動揺、混乱、眩暈、吐き気、呼吸困難を特徴とする懸念に悩まされる。突然に起こり、10分足らずでピークとなる恐怖または不快感としてAPAにより定義されるこれらのパニック発作は、数時間持続し得、特定の原因は必ずしも明らかとは限らないが、ストレス、恐怖、または運動さえにより引き起こされ得る。反復する予期しないパニック発作に加えて、パニック障害の診断は、前記発作が、長期転帰:該発作の潜在的意味あいに関する心配、今後の発作の持続的恐怖、あるいは該発作に関連する行動の有意な変化を有することも必要とする。従って、パニック障害を患っている者は、たとえ、特異的パニックエピソードの他の症状にでも悩まされる。しばしば、心拍の正常な変化を、パニック患者が気付いて、心臓がどこかおかしい、または別のパニック発作がありそうと思わせる。場合によっては、身体機能の高められた覚醒(過覚醒)は、パニック発作中に起こり、いずれかの認知される生理変化が、可能性のある命に関わる病気と解釈する(すなわち、極度心気症)。
強迫性障害は、主に、反復性強迫観念(悲惨な、持続的、及び侵入的思考またはイメージ)及び強迫(具体的行動または儀式を行う衝動)により特徴付けられる不安障害のタイプである。OCD思考パターンは、実際には、存在しない原因となる関係性を信じる限りにおいて、迷信と関係している。しばしば、該過程は、全く非論理的、例えば、切迫した危害の強迫観念を緩和するために、特定のパターンでの歩行の強制を利用し得る。そして
、ほとんどの場合、該強制は、全く不可解な、神経過敏により引き起こされた儀式を単に完了する衝動である。少数の症例では、OCDの患者は、明白な強制のない強迫に悩まされるだけであり得;ずっと少数の患者は、強制のみに悩まされる。
不安障害の1つの大分類は、恐怖症であり、恐怖及び不安が、特定の刺激または状況により引き起こされる全ての場合を含む。患者は、通常、身体の体液への部位への動物の何かであり得るその恐怖の対象に遭遇した恐ろしい結果を予想する。
心的外傷後ストレス障害またはPTSDは、心的外傷的経験から引き起こされる不安障害である。心的外傷後ストレスは、戦闘、強姦、人質状況、または深刻な出来事でさえなどの極度の状況から引き起こされ得る。過酷なストレス要因への長期(慢性)曝露からも引き起こされ得、例えば、個々の戦闘に耐えるが、持続的戦闘に対処できない兵士である。共通の症状としては、フラッシュバック、回避性行動、及びうつ状態が挙げられる。

神経変性疾患及び障害
「神経変性疾患」という語は、ニューロンの構造または機能の進行性消失、またはニューロンの死と関連する疾患及び障害を含む。神経変性疾患及び障害としては、アルツハイマー病(軽度、中度、または重度認知障害の関連症状を含む);筋萎縮性側索硬化症(ALS);酸素欠乏及び虚血傷害;運動失調及び痙攣(統合失調感情障害または統合失調症治療に使用される薬剤が原因である発作の治療及び予防を含む);良性健忘症;脳浮腫;マクラウド神経有棘赤血球症候群(MLS)を含む小脳失調症;閉鎖性頭部外傷;昏睡;打撲外傷(例えば、脊髄損傷及び頭部外傷);多発梗塞性認知症及び老年認知症を含む認知症;意識障害;ダウン症候群;薬剤誘発性または薬物療法誘発性パーキンソン症(神経遮断薬誘発性急性アカシジア、急性ジストニア、パーキンソン症、または遅発性ジスキネジア、向精神薬悪性症候群、または薬物誘発性姿勢振戦など);てんかん;脆弱X症候群;ジルドラトゥレット症候群;頭部外傷;聴覚障害及び損失;ハンチントン病;レノックス症候群;レボドバ誘発性ジスキネジア;精神遅滞;アキネジア及び無動性(硬直)症候群(大脳基底核石灰化、大脳皮質基底核変性症、多系統萎縮症、パーキンソニズムALS認知症コンプレクス、パーキンソン症、脳炎後パーキンソニズム、及び進行性核上性麻痺を含む)を含む運動障害;筋痙縮及び舞踏病を含む筋肉痙縮または低下に関連する傷害(良性遺伝性舞踏病、薬物誘発性舞踏病、片側バリズム、ハンチントン病、神経有棘赤血球症、シデナム舞踏病、及び症候性舞踏病など)、ジスキネジア(複雑チック、単純チック、及び症候性チックなどのチックを含む)、ミオクローヌス(全般ミオクローヌス及び焦点性シロクローヌスを含む)、振戦(静止時振戦、姿勢振戦、及び企図振戦など)及びジストニア(軸性ジストニア、ジストニア性書痙、半身不随ジストニア、発作性ジストニア、及び、眼瞼痙攣、顎口腔ジストニア、及び痙攣性ジストニア及び斜頸を含む);眼損傷、網膜症または眼の黄斑変性症を含む神経損傷;脳卒中を伴う神経毒性傷害、血栓塞栓性卒中、出血性卒中、脳虚血、脳血管攣縮、低血糖、健忘症、低酸素症、無酸素症、周生期仮死及び心停止;パーキンソン病;発作;てんかん重積状態;脳卒中、耳鳴症;尿細管硬化、及びウイルス感染誘発性神経変性(例えば、後天性免疫不全症候群(AIDS)及び脳症が原因)が挙げられるが、これに限定されない。神経変性疾患としては、脳卒中、血栓塞栓性卒中、出血性卒中、脳虚血、脳血管攣縮、低血糖、健忘症、低酸素症、無酸素症、周生期仮死及び心停止を伴う神経毒性傷害も挙げられるが、これに限定されない。神経変性疾患の治療または予防方法は、神経変性疾患の神経機能特性の損失の治療または予防も含む。

てんかん
てんかんは、時間とともに、反復される発作により特徴付けられる脳障害である。てん
かんのタイプとしては、全般てんかん、例えば、小児欠神てんかん、若年性ミオクロニーてんかん、覚醒時けいれん大発作を伴うてんかん、ウエスト症候群、レノックス・ガストー症候群、部分てんかん、例えば、側頭葉てんかん、前頭葉てんかん、小児の良性焦点性てんかんも含み得るが、これに限定されない。

てんかん重積状態(SE)
てんかん重積状態(SE)としては、例えば、痙攣性てんかん重積状態、例えば、早期てんかん重積状態、診断の行われたてんかん重積状態、難治性てんかん重積状態、超難治性てんかん重積状態、非痙攣性てんかん重積状態、例えば、全般てんかん重積状態、複雑部分てんかん重積状態;全般性周期性てんかん様放電;及び周期性片側性てんかん様放電を含み得る。痙攣性てんかん重積状態は、痙攣性重積てんかん性発作の存在により特徴杖付けられ、早期てんかん重積状態、診断の行われたてんかん重積状態、難治性てんかん重積状態、超難治性てんかん重積状態を含み得る。早期てんかん重積状態は、第一選択治療で治療される。診断の行われたてんかん重積状態は、第一選択治療での治療にもかかわらずいつまでも続き、第二選択治療が投与される重積てんかん性発作によって特徴付けられる。難治性てんかん重積状態は、第一選択治療及び第二選択治療での治療にもかかわらずいつまでも続き、一般に、全身麻酔薬が投与される重積てんかん性発作によって特徴付けられる。超難治性てんかん重積状態は、第一選択治療、第二選択治療、及び24時間以上の全身麻酔薬での治療にもかかわらずいつまでも続く重積てんかん性発作によって特徴付けられる。
非痙攣性てんかん重積状態は、例えば、焦点性非痙攣性てんかん重積状態、例えば、複雑部分てんかん重積状態、単純部分非痙攣性てんかん重積状態、微細非痙攣性てんかん重積状態;全般非痙攣性てんかん重積状態、例えば、遅発性欠神非痙攣性てんかん重積状態、非定型欠神非痙攣性てんかん重積状態、または定型欠神非痙攣性てんかん重積状態を含み得る。
本明細書に記載の組成物を、CNS疾患、例えば、外傷性脳障害、てんかん重積状態、例えば、痙攣性てんかん重積状態、例えば、早期てんかん重積状態、診断されたてんかん重積状態、難治性てんかん重積状態、超難治性てんかん重積状態;非痙攣性てんかん重積状態、例えば、全般てんかん重積状態、複雑部分てんかん重積状態;全般周期性てんかん様放電;及び周期性片側性てんかん様放電を有する対象に、発作発症前に、予防としても投与し得る。

発作
発作は、脳内の異常な電気的活動のエピソード後に起こる身体所見または挙動変化である。「発作」という語は、しばしば、「痙攣」と互換的に使用される。痙攣は、人の身体が、急速に及び制御不能に震動するときである。痙攣中、該人の筋肉は、収縮と弛緩を繰り返す。
行動及び脳活動のタイプに基づいて、発作は、2つの大分類:全般及び部分(局所または焦点性とも呼ぶ)に分けられる。発作の類型化は、患者がてんかんを有するか否かを、医師が診断する助けとなる。
全般発作は、部分発作が、脳の比較的小さな部分での電気的インパルスにより、(少なくとも初期に)引き起こされる一方、全脳にわたる電気的インパルスにより引き起こされる。該発作を生じた脳の部分は、時々、焦点と言われる。
全般発作の6つのタイプがある。最も共通で著しい、従って、最も周知なものは、けいれん大発作とも呼ばれる全般痙攣である。このタイプの発作では、患者は、意識を失い、通常、虚脱する。意識喪失し、次いで、30~60秒間の全身硬直(発作の「強直」期と呼ぶ)し、それから、30~60秒間の激しいけいれん(「間代」期)が起こり、その後、該患者は、深い眠りにつく(「発作後(postictal)」または発作後(after-seizure)期)。けいれん大発作中、咬舌及び尿失禁などの外傷及び事故が起こり得る。
欠神発作は、少しまたは全く症状なく、短い意識喪失(数秒のみ)を引き起こす。該患者、最も頻繁に、子供が、通常、活動を中断して、ぽかんとして見つめる。これらの発作は、不意に始まり終わり、1日に数回起こり得る。患者は、通常、「失う時間」に気がつき得る以外、発作を起していることに気付いていない。
ミオクロニー発作は、通常、身体の両側での散発性痙攣から成る。患者は、時々、短い電気的ショックとして痙攣を説明する。激しいとき、これらの発作は、物を落下させたり、または不本意に投げ出すことになり得る。
間代発作は、同時に身体の両側で起こる反復的、周期的けいれんである。
強直発作は、筋肉の硬直により特徴付けられる。
脱力発作は、特に、腕及び脚で、筋緊張の突然及び全身喪失から成り、しばしば、転倒することになる。
本明細書に記載の発作は、てんかん性発作;急性反復性発作;群発発作;持続性発作;絶え間ない発作;長期発作;再発性発作;てんかん重積発作、例えば、難治性痙攣性てんかん重積状態、非痙攣性てんかん重積状態発作;難治性発作、ミオクロニー発作;強直発作;強直性間代発作;単純部分発作;複雑部分発作;二次性全般化発作;非定型欠神発作;欠神発作;脱力発作;良性ローランド発作;熱性発作;情動性発作;焦点性発作;笑い発作;全般発作;点頭てんかん;ジャクソン型発作;汎発両側性ミオクロニー発作;多焦点性発作;新生児発作;夜間発作;後頭葉発作;外傷後発作;微細発作;シルビウス発作;視覚性反射発作;または離脱発作を含み得る。

均等物及び範囲
請求の範囲では、「1つ(a)」、「1つ(an)」、及び「その(the)」などの冠詞は、それとは反対に指示、さもなければ文脈から明白でない限り、1つまたは1つより多いことを意味する。1つの群の1つ以上のメンバーの間の「または」を含む請求の範囲または明細は、もし、該群メンバーの1つ、1つより多い、または全てが、それとは反対に指示、さもなければ文脈から明白でない限り、所与の製品または方法中に存在、で使用、さもなければ、に関するならば、満足すると見なされる。本発明は、該群の正確に1つのメンバーが、所与の製品または方法中に存在、で使用、さもなければ、に関する実施形態を含む。本発明は、該群メンバーの1つより多い、または全てが、所与の製品または方法中に存在、で使用、さもなければ、に関する実施形態を含む。
さらに、本発明は、1つ以上の列挙された請求の範囲からの1つ以上の限定、要素、条項、及び既述用語が別の請求の範囲に導入される全ての変化形、組み合わせ、及び順列を包含する。例えば、別の請求の範囲に従属するいずれかの請求の範囲は、同じ基本の請求の範囲に従属するいずれか他の請求の範囲で見られる1つ以上の限定を含むように修正され得る。要素が、一覧、例えば、マーカッシュ形式中に存在するとき、該要素の各小群も
開示され、いずれの要素も、該群から除去され得る。本発明、または本発明の態様が、特定の要素及び/または特徴と呼ぶ場合、本発明または本発明の態様の特定の実施形態は、かかる要素及び/または特徴から成る、または本質的に成ることを理解すべきである。簡単にする目的で、それらの実施形態は、本明細書中、この言葉で、具体的に示されていない。また、なお、「含む(comprising)」及び「含む(containing)」という語は、オープンであり、追加の要素または工程を含めることを可能とするものとする。範囲が与えられた場合、端点が含まれる。さらに、別段の指示、さもなければ、文脈及び当業者の理解から明白がない限り、範囲として表現される値は、該文脈が明白に別様に指示しない限り、該範囲の下限の単位の10分の1で、本発明の種々の実施形態中の規定された範囲内のいずれもの特定値または小範囲を想定し得る。
本願は、様々な交付済み特許、公開特許出願、学術論文、及び他の出版物を参照し、その全ては、参照することにより本明細書に組み入れられるものとする。もし、組み入れられた参考文献のいずれかと本明細書の間に矛盾があるならば、本明細書が優先するものとする。加えて、先行技術内に含まれる本発明のいずれかの特定の実施形態は、いずれかの1つ以上の請求の範囲から、明確に除外される。かかる実施形態が、当業者に公知であると考えられるので、たとえ、該除外が本明細書に明確に記載されていなくても、それらは除外され得る。本発明のいずれかの特定の実施形態は、先行技術の存在と関係あるか否かにかかわらず、何らかの理由で、いずれかの請求の範囲から除外され得る。
当業者は、本明細書に記載の特定の実施形態と多くの均等物を、ただの日常実験を用いて、認識または確認可能であろう。本明細書に記載の本実施形態の範囲は、上記明細に限定されるべきではなく、むしろ、添付の請求の範囲に示された通りである。当業者は、本明細書に対する様々な変化及び修正を、次の請求の範囲に定義の通り、本発明の精神または範囲から逸脱することなく行い得ると理解するだろう
本明細書に記載の本発明を十分に理解するように、次の実施例を示す。本願に記載の合成及び生物学的実施例を、本明細書で提供される化合物、医薬組成物及び方法を例証するために提供するが、それらの範囲を限定するいかなる解釈もするべきでない。

物質及び方法
本明細書で提供される化合物を、次の基本方法及び手順を用いて、容易に入手可能な出発物質から合成できる。典型的または好ましい処理条件(すなわち、反応温度、時間、反応物のモル比、溶媒、圧、その他)が与えられている場合、他の処理条件も、特に指定のない限り使用できることは理解されるだろう。最適な反応条件は、特定の反応物または溶媒により異なり得るが、かかる条件を、通例の最適化により、当業者が決定できる。
加えて、当業者に明白であろうように、従来の保護基が、特定の官能基を、望ましくない反応から防ぐために必要であり得る。保護及び脱保護の適切な条件だけでなく、特定の官能基に適切な保護基の選択は、当技術分野で周知である。例えば、多数の保護基、及びそれらの導入及び除去は、T. W. Greene and P. G. M. Wuts, Protecting Groups in Organic Synthesis, Second Edition, Wiley, New York, 1991、及びその中で引用された参考文献に記載されている。
本明細書で提供される化合物を、公知の標準方法により単離及び精製し得る。かかる方法としては、(これに限定されないが)再結晶化、カラムクロマトグラフィー、HPLC、または超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)が挙げられる。次のスキームを、本明
細書に列挙した代表的ヘテロアリール及びヘテロシクリルの合成を詳細に示す。本明細書で提供される化合物を、有機合成の熟練者が、公知または市販の出発物質及び試薬から合成し得る。本明細書で提供される鏡像異性体/ジアステレオマーの分離/精製用途で利用可能な実例となるキラルカラムとしては、CHIRALPAK(登録商標)AD-10、CHIRALCEL(登録商標)OB、CHIRALCEL(登録商標)OB-H、CHIRALCEL(登録商標)OD、CHIRALCEL(登録商標)OD-H、CHIRALCEL(登録商標)OF、CHIRALCEL(登録商標)OG、CHIRALCEL(登録商標)OJ及びCHIRALCEL(登録商標)OKが挙げられるが、これに限定されない。
本明細書で報告されるH-NMR(例えば、中間体について)は、化合物、例えば、本明細書に記載の化合物の完全NMRスペクトルの部分的な表示であり得る。例えば、該報告されるH-NMRは、約1~約2.5ppmのδ(ppm)間の範囲を除外し得る。
分取HPLCの実例となる一般的方法:カラム:Waters RBridge prep 10 m C18、19*250mm。移動相:アセトニトリル、水(NHHCO)(30L 水、24g NHHCO、30mL NH・HO)。流速:25mL/分
分析用HPLCの実例となる一般的方法:移動相:A:水(10mM NHHCO)、B:アセトニトリル勾配:5%~95%B(1.6または2分)流速:1.8~2mL/分;カラム:XBridge C18、4.6*50mm、3.5μm(45℃)。
合成方法
実施例1.基本手順A:A/B-トランス骨格の合成
Figure 0007269911000125

工程1.化合物A2の合成。 微粉砕した水酸化カリウム(28.0g、165mmol)を、無水1,2-ジメトキシエタン(500mL)中の市販の19-ヒドロキシアンドロスタ-4-エン-3,17-ジオン(A1、50.0g、165mmol)の溶液に、
窒素下、0℃で添加し、その後、硫酸メチル(43.7g、208mmol)を滴下して添加した。混合物を、合計18時間撹拌しながら、ゆっくりと室温まで温めて、その時点で、混合物のTLC分析(7:3ヘキサン類/酢酸エチル)が、反応の完了を示した。混合物を、水(500mL)で希釈し、酢酸エチル(3x200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩化ナトリウム飽和水溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過した。溶媒を、減圧下除去して、残渣を、ヘプタン/酢酸エチル(2:1)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色固体として、A2を得た(26.8g、50%)。

工程2.化合物A3の合成。 オルトギ酸トリエチル(6.2mL、37mmol)及びp-トルエンスルホン酸(400mg、9.3mmol)を、無水1,4-ジオキサン(40mL)及び無水エタノール(30mL)中の化合物A2(9.9g、31.0mmol)の溶液に、窒素下、室温で添加し、混合物を、1.5時間撹拌し、その時点で、混合物のTLC分析(7:3ヘキサン類/酢酸エチル)が、反応の完了を示した。該混合物を、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(100mL)で希釈し、水(300mL)に注いで、酢酸エチル(3x100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物の溶媒を、減圧下除去して、残渣を、ヘプタン/酢酸エチル(2:1)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体として、A3を得た(7.0g、66%)。

工程3.化合物A4の合成。 無水酢酸エチル(200mL)中の化合物A3(7.0g、20.3)及びパラジウム炭素(3.0g、10重量%)の混合物を、水素雰囲気下(1気圧)、室温で、1時間振盪し、その時点で、混合物のTLC分析(2:1ヘキサン類/酢酸エチル)が、反応の完了を示した。雰囲気を、窒素に交換して、混合物を、セライトパッドを通して、減圧下で濾過し、濾過ケーキを、酢酸エチル(50mL)で洗浄した。濾液の溶媒を、10%塩酸水溶液(100mL)で処理し、二相の混合物を、30分間撹拌した。混合物を、酢酸エチル(2x100mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を、重炭酸ナトリウム飽和水溶液及び塩化ナトリウム飽和水溶液(各々50mL)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過した。溶媒を、減圧下除去して、残渣を、ヘプタン/酢酸エチル(4:1)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、無色油状物として、A4を得た(3.9g、60%)。

工程4.化合物A5の合成。 水素化ナトリウム(1.7g、45mmol、鉱油中60%)を、無水ジメチルスルホキシド(100mL)中のヨウ化トリメチルスルホニウム(9.1g、45mmol)の溶液に、窒素下、室温で、小分けして添加して、混合物を、1時間撹拌し、その後、無水ジメチルスルホキシド(100mL)中の化合物A4(9.5g、29.8mmol)の溶液を添加した。得られた混合物を、室温で、12時間撹拌して、その時点で、混合物のTLC分析(7:3ヘキサン類/酢酸エチル)が、反応の完了を示した。混合物を、水(500mL)で希釈し、酢酸エチル(2x300mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、水(2x300mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過した。溶媒を、減圧下除去して、無色油状物として、A5を得て、さらに精製しないで、次工程で使用した(7.5g、76%)。

工程5.化合物A6の合成。 水素化アルミニウムリチウム(67mL、67mmol、1Mテトラヒドロフラン溶液)を、無水テトラヒドロフラン(5mL)中の粗化合物A5(7.5g、22.2mmol)の溶液に、窒素下、0℃で添加し、その後、混合物を、合計2時間撹拌しながら、ゆっくりと室温まで温めて、その時点で、混合物のTLC分析(7:3ヘキサン類/酢酸エチル)が、反応の完了を示した。混合物を、水(10mL)、次いで、塩化ナトリウム飽和水溶液(30mL)で、注意深く処理して、酢酸エチル(3x50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を、減圧下除去して、無色油状物として、A6を得て、さらに精製しないで、
次工程で使用した(5.5g、74%):LCMS m/z 319 [M+H-HO]

工程6.化合物A7の合成。 クロロクロム酸ピリジニウム(4.0g、19mmol)を、粗化合物A6(4.2g、12.5mmol)の無水ジクロロメタン(100mL)溶液に、窒素下、0℃で、一度に添加した。混合物を、合計3時間撹拌しながら、ゆっくりと室温まで温めて、その時点で、混合物のTLC分析(7:3ヘキサン類/酢酸エチル)が、反応の完了を示した。固体を、濾過により除去して、濾液の溶媒を、減圧下で除去した。残渣を、ヘプタン/酢酸エチル(7:3)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、淡黄色固体として、A7を得た(2.1g、50%):LCMS m/z 317 [M+H-HO]

工程7.化合物A8の合成。 カリウムtert-ブトキシド(4.3g、38mmol)を、無水テトラヒドロフラン(30mL)中のエチルトリフェニルホスホニウムブロミド(14.2g、38mmol)の混合物に、窒素下、室温で添加し、その後、混合物を、80℃まで加熱して、1時間撹拌した。化合物A7(3.1g、9.3mmol)の無水テトラヒドロフラン(10mL)溶液を添加し、その後、80℃で、2時間、撹拌を続けて、その時点で、混合物のTLC分析(7:3ヘキサン類/酢酸エチル)が、反応の完了を示した。冷却した混合物を、水(30mL)及び塩化ナトリウム飽和水溶液(20mL)で希釈し、酢酸エチル(2x100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物の溶媒を、減圧下で除去して、残渣を、ヘプタン/酢酸エチル(7:3)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、オフホワイトの固体として、A8を得た(2.0g、66%):LCMS m/z 329 [M+H-HO]

工程8.化合物A9の合成。 ボラン-テトラヒドロフラン錯体(20.0mL、20mmol、1Mテトラヒドロフラン溶液)を、化合物A8(2.0g、5.8mmol)の無水テトラヒドロフラン(15mL)溶液に、窒素下、0℃で添加し、その後、混合物を、合計1時間撹拌しながら、ゆっくりと室温まで温めた。混合物を、氷浴で冷却し、10%水酸化ナトリウム水溶液(12mL)、次いで、30%過酸化水素水溶液(12mL)を、ゆっくりと添加した。得られた混合物を、室温まで温め、1時間撹拌して、その時点で、混合物のTLC分析(7:3ヘキサン類/酢酸エチル)が、反応の完了を示した。混合物を、ジクロロメタン(2x100mL)で抽出して、合わせた有機抽出物を、塩化ナトリウム飽和水溶液(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過した。溶媒を、減圧下で除去して、白色固体として、粗化合物A9を得て、さらに精製しないで、次工程で使用した(2.5g、>99%)。

工程9.化合物A10の合成。 クロロクロム酸ピリジニウム(2.4g、11mmol)を、粗化合物A9(2.5g、6.9mmol)の無水ジクロロメタン(30mL)溶液に、窒素下、0℃で、一度に添加した。混合物を、合計2時間撹拌しながら、ゆっくりと室温まで温めて、その時点で、混合物のTLC分析(7:3ヘキサン/酢酸エチル)が、反応の完了を示した。固体を、濾過により除去して、濾液の溶媒を、減圧下で除去した。残渣を、ヘプタン/酢酸エチル(7:3)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、オフホワイトの固体として、A10を得た(1.5g、61%)。

工程10.化合物A11の合成。 臭化水素酸(3滴、48%水溶液)を、A10(1.4g、3.9mmol)の無水メタノール(150mL)溶液に、窒素下、暗所にて、室温で添加し、その後、臭素(0.4mL、7.7mmol)を添加した。混合物を、1時間撹拌し、その時点で、混合物のTLC分析(7:3ヘキサン類/酢酸エチル)が、反応の完了を示した。混合物を、氷水(100mL)中に注ぎ入れ、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(30mL)で処理し、酢酸エチル(2x60mL)で抽出した。合わせた有機抽出
物を、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(4x100mL)及び塩化ナトリウム飽和水溶液(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過した。溶媒を、減圧下で除去し、残渣を、ヘプタン/酢酸エチル(1:1)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、無色半固体として、A11を得た(1.2g、71%):LCMS
m/z 441 [M+H]
実施例2.基本手順A:A/B-トランス骨格の合成
Figure 0007269911000126

Figure 0007269911000127

工程1.化合物A12の合成。 A1(10.0g、33mmol)及び硫酸エチル(17.3mL、132mmol)から、基本手順A、工程1に従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色油状物としてA12を得た(4.6g、42%)。

工程2.化合物A13の合成。 化合物A12(4.6g、14mmol)から、基本手順A、工程2に従って合成し、黄色油状物として粗化合物A13を得て、さらに精製しないで、次工程で使用した。

工程3.化合物A14の合成。 粗化合物A13から、基本手順A、工程3に従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色油状物としてA14を得た(1.5g、31%)。

工程4.化合物A15の合成。 化合物A14(1.7g、5.1mmol)から、基本手順A、工程4に従って合成し、黄色油状物として粗化合物A15を得て、さらに精製しないで、次工程で使用した。

工程5.化合物A16の合成。 粗化合物A15から、基本手順A、工程5に従って合成し、黄色油状物として粗化合物A16を得て、さらに精製しないで、次工程で使用した。

工程6.化合物A17の合成。 粗化合物A16から、基本手順A、工程6に従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、オフホワイトの固体としてA17を得た(751mg、40%)。

工程7.化合物A18の合成。 化合物A17(750mg、2.2mmol)から、基本手順A、工程7に従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、無色油状物としてA18を得た(757mg、97%)。

工程8.化合物A19の合成。 化合物A18(757mg、2.1mmol)から、基本手順A、工程8に従って合成し、黄色油状物として粗化合物A19を得て、さらに精製しないで、次工程で使用した。

工程9.化合物A20の合成。 粗化合物A19から、基本手順A、工程9に従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体としてA20を得た(515mg、65%):mp 106-107 oC; 1HNMR (500 MH
z, CDCl) δ 3.51 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 3.43-3.36 (m, 3H), 2.53 (t, J = 5.0 Hz, 1H), 2.18-1.96 (m, 6H), 1.74-0.92 (m, 25H), 0.84-0.82 (m, 1H), 0.62 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 359 [M+H-HO]

工程10.化合物A21の合成。 臭化水素酸(10滴、48%水溶液)を、A20(490mg、1.30mmol)の無水メタノール(40mL)溶液に、窒素下、暗所にて、室温で添加し、その後、臭素(235mg、13.0mmol)を添加した。混合物を、1時間撹拌し、その時点で、混合物のTLC分析(7:3ヘキサン類/酢酸エチル)が、反応の完了を示した。混合物を、氷水(100mL)中に注ぎ入れ、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(30mL)で処理し、酢酸エチル(2x60mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(4x100mL)及び塩化ナトリウム飽和水溶液(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過した。溶媒を、減圧下で除去し、残渣を、ヘプタン/酢酸エチル(1:1)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体として、A21を得た(468mg、79%)。LCMS m/z 437 [M+H-HO]
実施例3.基本手順B:A/Bトランス骨格C-21類似体の合成
Figure 0007269911000128

5-クロロ-1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(470mg、3.06mmol)及び炭酸カリウム(704mg、5.1mmol)を、化合物A11(225mg、0.51mmol)の無水テトラヒドロフラン(20mL)溶液に、窒素下、室温で添加し、混合物を、16時間撹拌し、その時点で、混合物のTLC分析(2:1ヘキサン類/酢酸エチル)が、反応の完了を示した。混合物を、水(120mL)で希釈し、酢酸エチル(3x100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩化ナトリウム飽和水溶液(60mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過した。溶媒を、減圧下で除去し、残渣を、ヘキサン類/酢酸エチル(3:1)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより半精製して、3つの位置異性体を得た。残渣を、逆相分取HPLCにより、さらに精製して、オフホワイトの固体として、35を得た(150mg、29%):mp 205-207 oC; H NMR (300 MHz, CDCl) δ 7.
87 (dd, J = 1.8, 0.6 Hz, 1H), 7.81 (dd, J = 9.0, 0.6 Hz, 1H), 7.34 (dd, J = 9.0,
1.8 Hz, 1H), 5.55 (d, JAB = 17.1 Hz, 1H), 5.46 (d, JAB = 17.1 Hz, 1H), 3.48 (d,
J = 9.9 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.66 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 2.30-2.18 (m, 1H), 2.18-2.09 (m, 1H), 2.09-2.00 (m, 1H), 1.82-1.38 (m, 11H), 1.38-1.06 (m, 10H), 1.06-0.92 (m, 1H),
0.92-0.80 (m, 1H), 0.76 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 514 [M+H]

さらなる溶離から、オフホワイト固体として36を得た(86mg、17%):mp 97-101 oC; H NMR (300 MHz, CDCl) δ 8.03
-7.97 (m, 1H), 7.36-7.31 (m, 2H), 5.42 (d, JAB = 18.3 Hz, 1H), 5.34 (d, JAB = 18.0 Hz, 1H), 3.49 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 3.31 (s, 3H), 2.72 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 2.30-2.10 (m, 2H), 2.10-2.00 (m, 1H), 1.85-1.40 (m, 11H), 1.39-0.80 (m, 12H), 0.75 (s, 3H) ppm;
ESI MS m/z 5140 [M+H]

さらなる溶離から、オフホワイト固体として37を得た(112mg、21%):mp 106-110 oC; H NMR (300 MHz, CDCl) δ 8.
06 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.45 (dd, J = 9.0, 1.5 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.41 (s, 2H), 3.49 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.71 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 2.29-2.00 (m, 3H), 1.83-1.44 (m, 11H), 1.44-0.82 (m, 12H), 0.74 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 514
[M+H]
実施例4.化合物8の合成。
Figure 0007269911000129

化合物A11(50mg、0.114mmol)及びN-メチルピペラジン(227mg、2.27mmol)から、基本手順Bに従って合成し、逆相分取HPLCにより精製して、白色固体として、化合物8を得た(36.6mg、70%):mp 136-137
oC; HNMR (500 MHz, CDCl) δ 3.46 (d, J
= 10.0 Hz, 1H), 3.36 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.28 (s, 3H), 3.17 (s, 2H), 2.60-2.51 (m, 8H), 2.30 (s, 3H), 2.18-2.14 (m, 1H), 2.02 (dt, J = 13.0, 3.5 Hz, 1H), 1.88 (dt, J = 12.0, 3.5 Hz, 1H), 1.71-1.46 (m, 10H), 1.34-1.72 (m, 11H), 0.98-0.84 (m, 1H), 0.84-0.80 (m, 1H), 0.64 (s, 3H)
ppm; ESI MS m/z 461 [M+H]
実施例5.化合物3及び1の合成。
Figure 0007269911000130

化合物A11(300mg、0.67mmol)及び1H-1,2,3-トリアゾール(188mg、2.71mmol)から、基本手順Bに従って合成し、逆相分取HPLCにより精製して、白色固体として、化合物3を得た(36.6mg、70%):mp 72-74 oC; HNMR (300 MHz, CDCl) δ 7.75 (d
, J = 1.2 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 5.20 (q, J = 18.0 Hz, 2H), 3.46 (d,
J = 9.9 Hz, 1H), 3.37 (d, J = 10.2 Hz,
1H), 2.65 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.09-2.01
(m, 1H), 1.78-1.68 (m, 4H), 1.60-1.49 (m, 13H), 1.46-1.26 (m, 9H), 1.23-0.87 (m, 2H), 0.63 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 430 [M+H]

さらなる溶離から、オフホワイト固体として1を得た(110mg、38%):mp 157-150 oC; HNMR δ 7.67 (s, 2H), 5.23 (q
, J = 17.0 Hz, 2H), 3.47 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.37 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.28 (s, 3H), 2.57 (t, J = 9.5 Hz, 1H), 2.24-2.17 (m, 1H), 2.09-2.01 (m, 2H), 1.75-1.67 (m, 4H), 1.62-1.47 (m, 10H), 1.38-1.23
(m, 3H), 1.23-1.08 (m, 4H), 1.02-0.92 (m, 1H), 0.86-0.81 (m, 1H), 0.73 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 430 [M+H]
実施例6.化合物13の合成。
Figure 0007269911000131

化合物A11(25mg、0.057mmol)及び5-クロロトリアゾール(106mg、1.14mmol)から、基本手順Bに従って合成し、逆相分取HPLCにより精製して、白色固体として、化合物13を得た(16.8mg、65%):mp 141-142 oC; HNMR (500 MHz, CDCl) δ 7.85 (s,
1H), 7.80 (s, 1H), 4.95 (dd, J = 62.5, 17.5 Hz, 2H), 3.47 (dd, J = 10.0 Hz, 1H), 3.37 (dd, J = 10.0 Hz, 1H), 3.28 (s, 3H), 2.60 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.23-2.20 (m, 1H), 2.05-2.01 (m, 2H), 1.76-1.69 (m, 4H), 1.63-1.49 (m, 7H), 1.47-1.10 (m, 10H), 0.99-0.97 (m, 1H), 0.87-0.85 (m, 1H), 0.69 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 436 [M+H-HO]
実施例7.化合物14及び15の合成。
Figure 0007269911000132

化合物A11(60mg、0.14mmol)及びテトラゾール(57mg、0.81mmol)から、基本手順Bに従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
半精製し、次いで、逆相分取HPLCにより、オフホワイトの固体として、化合物15を得た(6mg、10%):mp 88-91 oC; H NMR (500 MHz
, CDCl) δ 8.73 (s, 1H), 5.30 (d, JAB = 18.5 Hz, 1H), 5.17 (d, JAB = 18.5 Hz, 1H), 3.47 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.37 (d, J
= 10.0 Hz, 1H), 3.29 (s, 3H), 2.66 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.28-2.20 (m, 1H), 2.07-2.00 (m, 2H), 1.82-1.69 (m, 4H), 1.65-1.40 (m, 7H), 1.35-1.09 (m, 10H), 1.04-0.95 (m, 1H), 0.92-0.83 (m, 1H), 0.69 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 431 [M+H]

さらなる溶離から、オフホワイト固体として14を得た(7mg、12%):mp 72-75 oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 8.56 (
s, 1H), 5.47 (d, JAB = 17.0 Hz, 1H), 5.42 (d, JAB = 17.5 Hz, 1H), 3.47 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.29 (s, 3H), 2.64 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.27-2.19 (m, 1H), 2.18-2.00 (m, 2H), 1.80-1.68 (m, 4H), 1.66-1.46 (m, 6H), 1.44-1.37 (m, 1H), 1.35-1.08 (m, 10H), 1.04-0.94 (m, 1H), 0.90-0.83 (m, 1H), 0.74 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 431 [M+H]
実施例8.化合物16及び17の合成。
Figure 0007269911000133

化合物A11(215mg、0.49mmol)及び5-メチル-1H-テトラゾール(253mg、2.92mmol)から、基本手順Bに従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより半精製し、次いで、逆相分取HPLCにより、オフホワイトの固体として、化合物16を得た(56mg、26%):mp 88-91 oC;
NMR (300 MHz, CDCl) δ 5.13 (d, JAB = 18.0 Hz, 1H), 5.06 (d, JAB = 18.0 Hz, 1H),
3.48 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.37 (d, J =
10.0 Hz, 1H), 3.29 (s, 3H), 2.66 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.47 (s, 3H), 2.27-2.15 (m, 1H), 2.08-1.98 (m, 2H), 1.85-1.38 (m,
11H), 1.37-0.95 (m, 11H), 0.91-0.83 (m,
1H), 0.70 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 445 [M+H]

さらなる溶離から、オフホワイト固体として17を得た(95mg、44%):mp 71-74 oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 5.37
(d, JAB = 17.0 Hz, 1H), 5.32 (d, JAB = 17.5 Hz, 1H), 3.47 (d, J = 10.0 Hz, 1H),
3.37 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.29 (s, 3H),
2.62 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.56 (s, 3H),
2.26-2.18 (m, 1H), 2.09-2.00 (m, 2H), 1.80-1.68 (m, 4H), 1.65-1.46 (m, 6H), 1.43-1.08 (m, 11H), 1.04-0.94 (m, 1H), 0.90-0.82 (m, 1H), 0.73 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 445 [M+H]
実施例9.化合物18の合成。
Figure 0007269911000134

化合物A11(21mg、0.047mmol)及び4-クロロ-1H-ピラゾール(29mg、0.28mmol)から、基本手順Bに従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより半精製し、次いで、逆相分取HPLCにより、オフホワイトの固体として、化合物18を得た(10mg、46%):mp 100-104 oC;
NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.45 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 4.90 (d, JAB = 17.5 Hz, 1H), 4.80 (d, JAB = 17.5 Hz, 1H), 3.46 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.37 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.28 (s, 3H), 3.13 (s, 3H), 2.57 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.26-2.16 (m, 1H), 2.07-1.98 (m, 2H), 1.76-1.67 (m, 4H), 1.63-1.46 (m, 6H), 1.41-1.07 (m, 11H), 1.03-0.92 (m, 1H), 0.91-0.80 (m, 1H), 0.69 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 463 [M+H]
実施例10.化合物19の合成。
Figure 0007269911000135

化合物A11(30mg、0.06mmol)及び1H-ピラゾール-3-カルボニトリル(25mg、0.03mmol)から、基本手順Bに従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより半精製し、次いで、逆相分取HPLCにより、オフホワイトの固体として、化合物19を得た(17mg、56%):mp 115-120 oC;
HNMR (300 MHz, CDCl) δ 7.47 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.72 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.00 (q, J = 18.0 Hz, 2H), 3.49 (d, J = 9.9
Hz, 1H), 3.39 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 3.29 (s, 3H), 2.65 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.0
9-2.01 (m, 1H), 1.78-1.68 (m, 4H), 1.60-1.49 (m, 10H), 1.46-1.26 (m, 9H), 1.23-0.87 (m, 2H), 0.63 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 436 [M+H-HO]
実施例11.化合物20の合成。
Figure 0007269911000136

無水アセトニトリル(8mL)中の炭酸セシウム(480mg、1.5mmol)に置換して、化合物A11(130mg、0.29mmol)及び4-メチル-1H-ピラゾール(247mg、3.01mmol)から、基本手順Bに従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより半精製し、次いで、逆相分取HPLCにより、オフホワイトの固体として、化合物20を得た(15mg、11%):mp 67-71 oC;
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.33 (s, 1H), 7.16 (s, 1H), 4.87 (d, JAB = 18.0 Hz, 1H), 4.79 (d, JAB = 17.5 Hz, 1H), 3.46 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.37 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.28 (s, 3H), 3.13 (s, 3H), 2.56 (t, J = 8.5 Hz, 1H), 2.23-2.15 (m, 1H), 2.09 (s, 3H), 2.07-2.00 (m, 2H), 1.75-1.65
(m, 4H), 1.62-1.45 (m, 6H), 1.40-1.08 (m, 11H), 1.02-0.94 (m, 1H), 0.89-0.82 (m, 1H), 0.69 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 443 [M+H]
実施例12.化合物21の合成。
Figure 0007269911000137

無水アセトニトリル(4mL)中の炭酸セシウム(200mg、0.62mmol)に置換して、化合物A11(50mg、0.13mmol)及び2-フルオロイミダゾール塩酸塩(75mg、0.61mmol)から、基本手順Bに従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより半精製し、次いで、逆相分取HPLCにより、黄色固体として、化合物21を得た(35mg、69%):mp 78-81 oC; H NMR
(300 MHz, CDCl) δ 6.91 (d, J = 1.5 Hz,
1H), 6.64 (s, J = 1.5 Hz, 1H), 5.54 (d,
AB = 18.3 Hz, 1H), 4.41 (d, JAB = 18.0
Hz, 1H), 3.48 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.37 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.
54 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.28-2.14 (m, 1H), 2.09-1.98 (m, 2H), 1.80-1.64 (m, 4H),
1.64-1.46 (m, 6H), 1.44-0.80 (m, 13H), 0.69 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 470 [M+H]
実施例13.化合物23の合成。
Figure 0007269911000138

化合物A11(75mg、0.17mmol)及び4-メチルイミダゾール(279mg、3.4mmol)から、基本手順Bに従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより半精製し、次いで、逆相分取HPLCにより、白色固体として、化合物23を得た(18mg、24%):mp 87-89 oC; H NMR (500 MH
z, CDCl) δ 7.40 (s, 1H), 6.56 (s, 1H), 4.63 (dd, J = 18.0, 10.8 Hz, 2H), 3.47 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.37 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.29 (s, 3H), 2.60-2.54 (m, 1H),
2.24-2.17 (m, 3H), 2.08 (s, 1H), 2.04-2.01 (m, 1H), 1.96-1.93 (m, 1H), 1.76-1.68 (m, 4H), 1.63-1.46 (m, 6H), 1.42-1.09 (m, 11H), 1.02-0.93 (m, 1H), 0.87-0.82 (m, 1H), 0.68 (s, 3H) ppm; APCI MS m/z 443 [M+H]
実施例14.化合物24の合成。
Figure 0007269911000139

化合物A11(100mg、0.23mmol)及び4-(メチルスルホニル)-1H-ピラゾール(99mg、0.68mmol)から、基本手順Bに従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより半精製し、次いで、逆相分取HPLCにより、白色固体として、化合物24を得た(6mg、5%):mp 90-92 oC; H NM
R (500 MHz, CDCl) δ 7.91 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 5.02 (d, JAB = 18.0 Hz, 1H), 4.90 (d, JAB = 17.5 Hz, 1H), 3.47 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.37 (d, J = 10.0 Hz, 1H),
3.28 (s, 3H), 3.13 (s, 3H), 2.61 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.26-2.16 (m, 1H), 2.07-2.00 (m, 2H), 1.78-1.68 (m, 4H), 1.64-1.46 (m, 6H), 1.44-1.36 (m, 1H), 1.35-1.08 (m, 10H), 1.04-0.94 (m, 1H), 0.89-0.82 (
m, 1H), 0.69 (s, 3H) ppm; APCI MS m/z 507 [M+H]
実施例15.化合物25及び26の合成。
Figure 0007269911000140

化合物A21(150mg、0.33mmol)及び5-メチルテトラゾール(554mg、6.6mmol)から、基本手順Bに従って合成し、逆相分取HPLCにより精製して、白色固体として、化合物25を得た(43.6mg、28%):mp 71-72 oC; HNMR (500 MHz, CDCl) δ 5.34 (dd, J
= 26.5, 17.5 Hz, 2H), 3.52 (d, J = 10.0
Hz, 1H), 3.42-3.38 (m, 3H), 2.62 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.56 (s, 3H), 2.24-2.22 (m, 1H), 2.08-2.03 (m, 2H), 1.75-1.48 (m,
11H), 1.39-1.08 (m, 13H), 0.99-0.98 (m,
1H), 0.86-0.85 (m, 1H), 0.72 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 459 [M+H]

さらなる溶離から、白色固体として26を得た(14.9mg、7%):mp 82-83 oC; HNMR (500 MHz, CDCl) δ 5.09 (dd,
J = 37.0, 18.0 Hz, 2H), 3.52 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.43-3.37 (m, 3H), 2.65 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.47 (s, 3H), 2.24-2.22
(m, 1H), 2.06-2.03 (m, 2H), 1.75-1.41 (m, 11H), 1.33-1.09 (m, 13H), 0.99-0.98 (m, 1H), 0.87-0.86 (m, 1H), 0.69 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 459 [M+H]
実施例16.基本手順C:A/B-シス骨格の合成
Figure 0007269911000141

工程1.化合物C2の合成。 無水テトラヒドロフラン(150mL)中の市販の19-ヒドロキシアンドロスタ-4-エン-3,17-ジオン(A1、13.6g、45mmol)及びパラジウム炭素(3.2g、10重量%)の混合物を、水素雰囲気下(50psi)、室温で、12時間振盪し、その時点で、混合物のTLC分析(2:1ヘキサン類/酢酸エチル)が、反応の完了を示した。雰囲気を、窒素と交換して、混合物を、セライトパッドを通して、減圧下で濾過し、濾過ケーキを、エタノールで洗浄した。濾液の溶媒を、減圧下で除去して、白色固体として、C2を得て、さらに精製しないで、次工程で使用した(13.0g、95%):LCMS m/z 305 [M+H]

工程2.化合物C3の合成。 ピリジン塩酸塩(750mg、6.5mmol)を、エチレングリコール(65mL)及び無水トルエン(180mL)中の粗化合物C2(15.0g、49mmol)の溶液に、窒素下、室温で添加した。混合物を、ディーンスターク装置により水を除去しながら、12時間、還流させながら加熱し、その時点で、混合物のTLC分析(2:1ヘキサン類/酢酸エチル)が、反応の完了を示した。溶媒を、減圧下、冷却した混合物から除去し、残渣を、塩化ナトリウム飽和水溶液(50mL)で処理し、酢酸エチル(3x50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩化ナトリウム飽和水溶液(3x10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過した。溶媒を、減圧下で除去して、無色油状物として、化合物C3を得て、さらに精製しないで、次工程で使用した(20.3g、>99%):H NMR (300 MHz, CDCl) δ 4.11-3.81 (m, 8H), 3.60-3.54 (m, 1H), 2.05-1.92 (m, 3H), 1.81-163 (m, 4H), 1.59-1.35 (m, 12H), 1.28-1.12 (m, 5H), 0.8 (s, 3H) ppm; LCMS m/z 393 [M+H]

工程3.化合物C4の合成。 粗化合物C3(20.3g、49mmol)の無水テトラヒドロフラン(120mL)溶液を、無水テトラヒドロフラン(120mL)中の水素化ナトリウム(7.9g、197mmol、鉱油中60%)の懸濁液に、窒素下、0℃で滴下し、その後、混合物を、0℃で、30分間撹拌した。ヨードメタン(15.3mL、246mmol)を滴下し、その後、混合物を、35℃まで加熱し、3時間撹拌し、その時
点で、混合物のTLC分析(3:1ヘキサン類/酢酸エチル)が、反応の完了を示した。冷却した混合物を、塩化アンモニウム飽和溶液(100mL)で処理し、酢酸エチル(2x50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩化ナトリウム飽和水溶液(2x20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過した。溶媒を、減圧下で除去して、黄色油状物として、粗化合物C4を得て、さらに精製しないで、次工程で使用した(25.6g、>99%):LCMS m/z 407 [M+H]

工程4.化合物C5の合成。 テトラヒドロフラン(150mL)及びアセトン(90mL)中の粗化合物C4(25.5g、49mmol)の混合物を、室温で、2N HCl(123mL)で処理し、混合物を、16時間撹拌し、その時点で、混合物のTLC分析(2:1ヘキサン類/酢酸エチル)が、反応の完了を示した。重炭酸ナトリウム飽和水溶液をゆっくりと添加して、反応混合物を、pH8に調製し、酢酸エチル(3x125mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩化ナトリウム飽和水溶液(2x20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過した。溶媒を、減圧下で除去して、残渣を、ヘキサン類/酢酸エチル(2:1)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体として、化合物C5を得た(10.6g、67%):H NMR
(300 MHz, CDCl) δ 3.62-3.59 (m, 1H), 3.36-3.33 (m, 4H), 2.67-2.63 (m, 1H), 2.58-2.45 (m, 1H), 2.42-2.27 (m, 3H), 2.25-1.84 (m, 6H), 1.71-1.23 (m, 11H), 0.89 (s, 3H) ppm; LCMS m/z 319 [M+H]

工程5.化合物C6の合成。 ヨウ素(84mg、0.3mmol)を、化合物C5(10.6g、33mmol)の無水メタノール(200mL)溶液に、窒素下、室温で添加し、その後、混合物を、60℃まで加熱し、90分間撹拌して、その時点で、混合物のTLC分析(2:1ヘキサン類/酢酸エチル)が、反応の完了を示した。冷却した混合物を、1N水酸化ナトリウム溶液(200mL)で処理し、ヘキサン類/酢酸エチル(3:1、3x100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩化ナトリウム飽和水溶液(2x25mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過した。溶媒を、減圧下除去して、無色油状物として、化合物C6を得て、さらに精製しないで、次工程で使用した(13.8g、>99%):LCMS m/z 365 [M+H]

工程6.化合物C7の合成。 カリウムtert-ブトキシド(11.2g、100mmol)を、無水テトラヒドロフラン(150mL)中のエチルトリフェニルホスホニウムブロミド(36.9g、100mmol)の混合物に、窒素下、室温で添加し、その後、混合物を、60℃まで加熱して、4時間撹拌した。化合物C6(13.8g、33mmol)の無水テトラヒドロフラン(100mL)溶液を添加し、その後、60℃で、18時間、撹拌を続けた。冷却した混合物を、水(200mL)及びヘキサン類(100mL)で希釈し、酢酸エチル(3x100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩化ナトリウム飽和水溶液(2x25mL)で洗浄し、2N HCl(100mL)で処理し、室温で、3時間撹拌した。得られた混合物を、重炭酸ナトリウム飽和水溶液及び塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過した。溶媒を、減圧下で除去して、残渣を、ヘキサン類/酢酸エチル(9:1)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、無色油状物として、化合物C7を得た(9.2g、84%):LCMS m/z 331 [M+H]

工程7.化合物C8の合成。 メチルアルミニウムビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシド)(40.6mL、16mmol、0.4Mトルエン溶液)を、化合物C7(1.8g、5.4mmol)の無水トルエン(20mL)溶液に、窒素下、-78℃で、一度に添加し、その後、混合物を、10分間、撹拌した。臭化メチルマグ
ネシウム(11.6mL、16mmol、1.4Mテトラヒドロフラン/トルエン溶液)を滴下し、その後、混合物を、-78℃で、1時間撹拌した。混合物を、氷浴温度まで温めて、2N HCl(60mL)で、ゆっくりと処理し、室温まで温めて、酢酸エチル(3x50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩化ナトリウム飽和水溶液(2x20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過した。溶媒を、減圧下で除去して、残渣を、ヘキサン類/酢酸エチル(2:1)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色半固体として、化合物C8を得た(1.5g、91%);LCMS m/z 347 [M+H]

工程8.化合物C9の合成。ボラン-テトラヒドロフラン錯体(27.6mL、27.6mmol、1.0Mテトラヒドロフラン溶液)を、化合物C8(2.4g、6.9mmol)の無水テトラヒドロフラン(24mL)溶液に、窒素下、0℃で添加し、その後、混合物を、合計4時間撹拌しながら、ゆっくりと室温まで温めた。混合物を、氷浴で冷却し、10%水酸化ナトリウム水溶液(20mL)をゆっくり添加し、次いで、30%過酸化水素水溶液(20mL)を添加した。得られた混合物を、室温まで温め、1時間撹拌し、それから、塩化ナトリウム飽和水溶液(100mL)で処理し、ジクロロメタン(3x100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩化ナトリウム飽和水溶液(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過した。溶媒を、減圧下で除去して、白色固体として、粗化合物C9を得て、さらに精製しないで、次工程で使用した(2.7g、>99%);LCMS m/z 365 [M+H]

工程9.化合物C10の合成。 クロロクロム酸ピリジニウム(6.0g、28mmol)を、化合物C9(2.7g、6.9mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液に、窒素下、0℃で、一度に添加し、その後、混合物を、合計16時間撹拌しながら、室温まで、ゆっくりと温めた。固体を、濾過により除去し、濾液の溶媒を、減圧下で除去した。残渣を、ヘキサン類/酢酸エチル(1:1)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより半精製し、次いで、逆相分取HPLCにより、さらに精製して、白色固体として、C10を得た(2.15g、86%):mp 142-144 oC; HNM
R (300 MHz, CDCl) δ 3.55 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.33 (s, 3H), 3.19 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 2.53 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.21-2.11 (m, 4H), 2.08-1.87 (m, 3H), 2.14-1.91
(m, 7H), 1.77-1.36 (m, 16H), 1.28 (s, 3H), 1.26-1.07 (m, 2H), 0.60 (s, 3H) ppm;
LCMS m/z 345 [M+H-H2O]
工程10.化合物C11の合成。 臭化水素酸(5滴、48%水溶液)を、C10(2.15g、5.9mmol)の無水メタノール(150mL)溶液に、窒素下、暗所にて、室温で添加し、その後、臭素(0.6mL、12mmol)を添加し、混合物を、90分間撹拌した。混合物を、氷水(250mL)中に注ぎ入れ、2N水酸化ナトリウム溶液(20mL)、次いで、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(100mL)で処理した。固体物を、減圧下で集め、ヘキサン類/酢酸エチル(1:1)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体として、C11を得た(1.4g、53%):LCMS m/z 442 [M+H]
実施例17.中間体C9の別の合成法
Figure 0007269911000142

工程1.化合物C2の合成。 THF(140mL)中のPd/C(1g、10%水湿潤品)の溶液に、A1(10g、33.07mmol)の乾燥THF溶液を、該混合物に添加した。出発物質が完全に消費されたことを、TLCが示した後、混合物を、CHCl(300mL)で濾過して、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=8:1~4:1~2:1~1:1-EA)により精製して、白色固体としてC2を得た(8.3g、82.43%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ (ppm)= 3.96 (d, J=8.0 Hz, 1H), 3.69 (d, J=8.0 Hz, 1H), 2.69-2.65 (m, 1H), 2.45-2.29 (m, 4H), 2.12-1.69 (m, 8H), 1.63-1.23 (m, 7H), 0.88 (s, 3H)。

工程2.化合物C20の合成。 化合物C2(15g、49.3mmol)のTHF(150mL)溶液に、KOH(8.4g、149.7mmol)及びMeSO(12.9g、100.67mmol)を、0℃で添加した。それから、混合物を、25℃まで温め、同じ温度で、3時間撹拌した。出発物質が、ほとんど消費されたことを、TLC(PE:EA=1:4)が示した。混合物を、300mLの水の添加により反応停止した。得られた溶液を、EtOAc(200mLx3)で抽出した。合わせた有機層を、NaCl飽和水溶液(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空で蒸発させて、粗生成物を得て、これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=4/1)により精製して、白色固体として、化合物C20(9.5g、60.5%)を得た。

工程3.化合物C21の合成。 2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール(4.15g、18.84mmol)のトルエン(8mL)溶液に、AlMe(4.7mL、9.42mmol、2Mトルエン溶液)を、25℃より低い温度で滴下した。溶液を、室温で、1時間撹拌した。それから、化合物C20(1g、3.14mmol)のトルエン(3mL)溶液を、-78℃で滴下した。同温度で、1時間撹拌後、MeMgBr(5.23mL、15.7mmol、3Mエチルエーテル溶液)を、-78℃で滴下した。得られた溶液を、-78℃~-50℃で、3時間撹拌した。出発物質が、消費されたことを、TLC(PE/EtOAc=1/1)が示した。反応を、-78℃で、NHCl(200mL)飽和水溶液により停止した。得られた混合物を、セライトパッドを通して濾過し、該パッドを、EtOAc(100mL)で洗浄した。合わせた有機層を分離し、塩水(100mLx2)で洗浄して、真空で濃縮した。粗生成物を、シリカカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=4/1)により精製して、淡黄色油状物として、化合物C21(1g、95%)を得た。

工程4.化合物C22の合成。 PPhEtBr(42.17g、113.6mmol)のTHF(40mL)溶液に、t-BuOK(12.75g、113.6mmol)のTHF(40mL)溶液を、0℃で添加した。60℃で1時間撹拌後、化合物C21(7.6g、22.72mmol)のTHF(40mL)溶液を、60℃で滴下した。それから、反応混合物を、60℃で8時間撹拌した。出発物質が、まだ残っていることを、TLC(PE/EtOAc=3/1)が示した。PPhEtBr(42.17g、113.6mmol)のTHF(40mL)溶液に、t-BuOK(12.75g、113.6mmol)のTHF(40mL)溶液を、0℃で添加した。60℃で1時間撹拌後、該溶液を、該反応混合物に添加した。それから、反応混合物を、60℃で8時間撹拌した。出発物質が、また、残っており、反応が、ほとんど変化していないことを、TLC(PE/EA=3/1)が示した。反応混合物を濾過し、濾液を、真空で濃縮して、ほとんどの溶媒を除去した。残渣を、EtOAc(300mL)及び水(100mLx3)間に分配した。有機層を、塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。粗生成物を、シリカカラム(PE:EA=5:1)により精製して、淡黄色油状物として化合物C22(4.0g、50.8%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 5.15-5.09(m, 1H), 3.58(d, J=9.2Hz, 1H), 3.49(s, 1H), 3.33(s, 3H),3.20(d, J=8.8Hz, 1H), 2.40-1.10(m, 28H), 0.85(s,
3H)。

工程5.化合物C9の合成。 化合物C22(2.5g、7.21mmol)のTHF(30mL)溶液に、BH-MeS溶液(7.21mL、32.88mmol)を、0℃で滴下した。溶液を、25℃で3時間撹拌した。反応が完了したことを、TLC(PE/EtOAc=1/1)が示した。0℃まで冷却後、NaOH溶液(27.5mL、3M)を、非常にゆっくりと添加した。添加完了後、H(15mL、30%)を、ゆっくりと添加して、内部温度を、10℃より低く維持した。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。得られた溶液を、EtOAc(100mLx3)で抽出した。合わせた有機溶液を、Na(100mL)飽和水溶液、塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、白色固体物として、粗生成物化合物C23(2.5g、95.15%)を得た。該粗生成物を、さらに精製しないで、次工程で使用した。
実施例18.基本手順E:A/B-シス骨格C-21類似体の合成
Figure 0007269911000143

化合物73、74、及び75の合成。 5-フルオロ-1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(112mg、0.82mmol)及び炭酸カリウム(373mg、2.7mmol)を、化合物C11(120mg、0.27mmol)の無水テトラヒドロフラン(12mL)溶液に、窒素下、室温で添加し、混合物を、16時間撹拌し、その時点で、混合物のTLC分析(2:1ヘキサン類/酢酸エチル)が、反応の完了を示した。混合物を、水(80mL)で希釈し、酢酸エチル(3x80mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩化ナトリウム飽和水溶液(2x25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過した。溶媒を、減圧下で除去し、残渣を、ヘキサン類/酢酸エチル(3:1)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより半精製して、3つの位置異性体を得た。残渣を、逆相分取HPLCにより、さらに精製して、白色固体として、73を得た(44mg、33%):mp 82-84 oC; H NMR (500 MHz,
CDCl) δ 7.86 (dd, J = 9.0, 4.5 Hz, 1H),
7.46 (dd, J = 9.0, 2.5 Hz, 1H), 7.20 (ddd, J = 9.0, 9.0, 2.0 Hz, 1H), 5.50 (d, JAB = 17.5 Hz, 1H), 5.46 (d, JAB = 17.0 Hz, 1H), 3.54 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 3.34 (s, 3H), 3.21 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 2.64 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.27-2.18 (m, 1H), 2.18-2.11 (m, 1H), 1.96-1.88 (m, 2H), 1.83-1.40 (m, 12H), 1.39-1.10 (m, 10H), 0.73 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 496 [M-H]

さらなる溶離から、白色固体として75を得た(25mg、18%):mp 205-207 oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.72-7.
68 (m, 1H), 7.31-7.27 (m, 2H), 5.43 (d, JAB = 18.0 Hz, 1H), 5.36 (d, JAB = 18.0 Hz, 1H), 3.54 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.34 (s, 3H), 3.23 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 2.70 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.27-2.18 (m, 1H), 2.18-2.12 (m, 1H), 1.97-1.88 (m, 2H), 1.84-1.72 (m, 3H), 1.70-1.58 (m, 3H), 1.57
-1.43 (m, 6H), 1.40-1.12 (m, 10H), 0.71 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 498 [M+H]

さらなる溶離から、オフホワイトの固体として74を得た(30mg、22%):mp 195-197 oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 8.
04 (dd, J = 9.0, 4.5 Hz, 1H), 7.15 (dt, J = 9.0, 2.5 Hz, 1H), 6.97 (dd, J = 7.5,
2.0 Hz, 1H), 5.40 (d, JAB = 18.0 Hz, 1H), 5.33 (d, JAB = 18.0 Hz, 1H), 3.54 (d,
J = 9.0 Hz, 1H), 3.34 (s, 3H), 3.22 (d,
J = 9.0 Hz, 1H), 2.70 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.27-2.18 (m, 1H), 2.18-2.12 (m, 1H), 1.97-1.89 (m, 2H), 1.84-1.72 (m, 3H), 1.71-1.57 (m, 3H), 1.57-1.42 (m, 6H), 1.40-1.12 (m, 10H), 0.72 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 498 [M+H]
実施例19.化合物27の合成。
Figure 0007269911000144

化合物C11(60mg、0.14mmol)及び1H-ピラゾール-4-カルボニトリル(63mg、0.67mmol)から、基本手順E、工程2に従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、オフホワイトの固体として、化合物27を得た(27.3mg、44%):mp 176-178 oC; HNMR (300
MHz, CDCl) δ 7.83 (d, J = 12.3 Hz, 2H), 4.95 (q, J = 18.3 Hz, 2H), 3.53 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.33 (s, 3H), 3.22 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 2.59 (t, J = 9.3 Hz, 1H),
2.26-1.35 (m, 17H), 1.31-1.08 (m, 9H), 0.66 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 437 [M+H-HO]
実施例20.化合物28の合成。
Figure 0007269911000145

65℃で、無水アセトニトリル(6mL)中の炭酸セシウム(177mg、0.54mmol)に置換して、化合物C11(80mg、0.18mmol)及び4-メチル-1H-ピラゾール(45mg、0.54mmol)から、基本手順E、工程2に従って合成し
、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、オフホワイトの固体として、化合物28を得た(58mg、73%):mp 158-160 oC; H NMR
(500 MHz, CDCl) δ 7.34 (s, 1H), 7.16 (s, 1H), 4.86 (d, JAB = 17.5 Hz, 1H), 4.78 (d, JAB = 18.0 Hz, 1H), 3.54 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.32 (s, 3H), 3.19 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 2.54 (t, J = 9.5 Hz, 1H), 2.23-2.13 (m, 1H), 2.09 (s, 3H), 2.07-2.02
(m, 1H), 1.97-1.87 (m, 2H), 1.80-1.35 (m, 12H), 1.33-1.10 (m, 10H), 0.66 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 443 [M+H]
実施例21.化合物29及び30の合成。
Figure 0007269911000146

化合物C11(100mg、0.23mmol)及び5-メチルテトラゾール(95mg、1.13mmol)から、基本手順E、工程2に従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより半精製し、次いで、逆相分取HPLCにより、オフホワイトの固体として、29を得た(12.2mg、12%):mp 90-92 oC; HNMR
(300 MHz, CDCl) δ 5.09 (q, J = 18.0 Hz, 2H), 3.53 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.33 (s, 3H), 3.22 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 2.65 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.47 (s, 3H), 2.25-1.58 (m, 9H), 1.55-1.14 (m, 17H), 0.67 (s,
3H) ppm; ESI MS m/z 428 [M+H-HO]

さらなる溶離から、オフホワイトの固体として30を得た(13.4mg、13%):mp 70-72 oC; HNMR (300 MHz, CDCl) δ 5.3
4 (s, 2H), 3.54 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.33 (s, 3H), 3.20 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 2.64-2.57 (m, 4H), 2.43-1.91 (m, 6H), 1.81-1.10 (m, 20H), 0.70 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 428 [M+H-HO]
実施例22.化合物31及び32の合成。
Figure 0007269911000147

化合物C11(82mg、0.18mmol)及び1H-1,2,3-トリアゾール(75mg、1.08mmol)から、基本手順E、工程2に従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより半精製し、次いで、逆相分取HPLCにより、オフホワイトの固体として、32を得た(17mg、22%):mp 80-83 oC; H N
MR (500 MHz, CDCl) δ 7.79 (s, 1H), 7.66
(s, 1H), 5.26 (d, JAB = 18.0 Hz, 1H), 5.13 (d, JAB = 18.0 Hz, 1H), 3.53 (d, J =
9.0 Hz, 1H), 3.33 (s, 3H), 3.20 (d, J =
9.0 Hz, 1H), 2.64 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.26-2.16 (m, 1H), 2.12-2.06 (m, 1H), 1.96-1.70 (m, 6H), 1.66-1.42 (m, 6H), 1.35-1.10 (m, 11H), 0.90-0.83 (m, 1H), 0.66 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 430 [M+H]

さらなる溶離から、オフホワイトの固体として31を得た(12mg、16%):mp 71-74 oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.68
(s, 2H), 5.24 (d, JAB = 17.5 Hz, 1H), 5.21 (d, JAB = 17.5 Hz, 1H), 3.54 (d, J =
9.0 Hz, 1H), 3.33 (s, 3H), 3.19 (d, J =
9.0 Hz, 1H), 2.56 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.24-2.15 (m, 1H), 2.11-2.05 (m, 1H), 1.96-1.88 (m, 2H), 1.82-1.68 (m, 3H), 1.66-1.40 (m, 6H), 1.40-1.09 (m, 11H), 0.90-0.83 (m, 1H), 0.70 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 430 [M+H]
実施例23.化合物33の合成。
Figure 0007269911000148

化合物C11(80mg、0.18mmol)及び4-(メチルスルホニル)-1H-ピラゾール(79mg、0.54mmol)から、基本手順E、工程2に従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより半精製し、次いで、逆相分取HPLCにより、白色固体として、33を得た(62mg、69%):mp 110-112 oC;
H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.92 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 5.00 (d, JAB = 18.0 Hz, 1H), 4.90 (d, JAB = 17.5 Hz, 1H), 3.53 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.33 (s, 3H), 3.21 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.13 (s, 3H), 2.60 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.25-2.15 (m, 1H), 2.08-2.02 (m, 1H), 1.96-1.88 (m, 2H), 1.82-1.71 (m, 3H), 1.67-1.56 (m, 3H), 1.54-1.41 (m, 6H), 1.39-1.13 (m, 10H), 0.67 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 505 [M-H]
実施例24.化合物34の合成。
Figure 0007269911000149

化合物C11(80mg、0.18mmol)及び4-クロロ-1H-ピラゾール(45mg、0.54mmol)から、基本手順E、工程2に従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体として、34を得た(58mg、70%):mp 163-165 oC; H NMR (500 MHz, CDCl
δ 7.45 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 4.99 (d, JAB = 17.5 Hz, 1H), 4.80 (d, JAB = 17.5 Hz, 1H), 3.53 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.33 (s, 3H), 3.21 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 2.56 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.24-2.14 (m, 1H), 2.07-2.01 (m, 1H), 1.96-1.88 (m, 2H), 1.80-1.69 (m, 3H), 1.66-1.35 (m, 9H), 1.34-1.10 (m, 10H), 0.66 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 463 [M+H]
実施例25.化合物38の合成。
Figure 0007269911000150

化合物A11(31mg、0.071mmol)及び2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(168mg、1.41mmol)から、基本手順Bに従って合成し、逆相分取HPLCにより精製して、白色固体として、38を得た(8.7mg、25%):mp 153-154 oC; HNMR (500 MHz, CDCl) δ 8.60 (
d, J = 3.5 Hz, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.59 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.29 (dd, J = 8.5, 4.5 Hz, 1H), 5.16 (dd, J = 29.0, 18.0 Hz,
2H), 3.48 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.66 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.22-2.00 (m, 1H), 2.13-2.11 (m, 1H), 2.10-2.08 (m, 1H), 1.79-1.40 (m, 11H), 1.33-1.11 (m, 10H), 0.99-0.97 (m, 1H), 0.88-0.86 (m, 1H), 0.73 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 480 [M+H]
実施例26.化合物39及び40の合成。
Figure 0007269911000151

化合物A11(21mg、0.047mmol)及び1H-ベンゾトリアゾール(33mg、0.28mmol)から、基本手順Bに従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより半精製し、次いで、逆相分取HPLCにより、オフホワイトの固体として、39を得た(13mg、58%):mp 78-80 oC; H NMR (50
0 MHz, CDCl) δ 8.11-8.07 (m, 1H), 7.51-7.46 (m, 1H), 7.40-7.36 (m, 1H), 7.33 (d, J = 7.5, 1H), 5.41 (s, 2H), 3.48 (d, J
= 10.0 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.71 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.27-2.18 (m, 1H), 2.17-2.10 (m, 1H), 2.08-2.02 (m, 1H), 1.82-1.68 (m, 4H), 1.67-1.42 (m, 7H), 1.35-1.09 (m, 10H), 1.05-0.95 (m, 1H), 0.91-0.83 (m, 1H), 0.76 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 480 [M+H]

さらなる溶離から、オフホワイトの固体として40を得た(7mg、30%):mp 70-72 oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.90-
7.85 (m, 2H), 7.41-7.36 (m, 2H), 5.54 (d, JAB = 17.0 Hz, 1H), 5.48 (d, JAB = 17.0 Hz, 1H), 3.48 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.290 (s, 3H), 2.63 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.28-2.20 (m, 1H), 2.17-2.12 (m, 1H), 2.07-2.01 (m, 1H), 1.80-1.68 (m, 4H), 1.67-1.46 (m, 6H),
1.45-1.36 (m, 1H), 1.35-1.08 (m, 10H), 1.04-0.94 (m, 1H), 0.90-0.82 (m, 1H), 0.77 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 480 [M+H]
実施例27.化合物41、42、及び43の合成。
Figure 0007269911000152

化合物A11(100mg、0.23mmol)及び5-フルオロベンゾトリアゾール(124mg、0.91mmol)から、基本手順Bに従って合成し、逆相分取HPLCにより精製して、オフホワイトの固体として、43を得た(39.2mg、40%):mp
55-60 oC; HNMR (300 MHz, CDCl) δ 7.86
(dd, J = 4.8, 4.5 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 9.0, 2.1 Hz, 1H), 7.23-7.16 (m, 1H), 5.49 (q, J = 18.0 Hz, 2H), 3.48 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 3.37 (s, 3H), 2.66 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 2.29-2.01 (m, 3H), 1.79-1.50 (m, 15H), 1.45-1.05 (m, 6H), 1.01-0.82 (m, 2H), 0.76 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 498 [M+H]

さらなる溶離から、オフホワイトの固体として41を得た(21.2mg、34%):mp 65-70 oC; HNMR (300 MHz, CDCl) δ 8.0
3 (dd, J = 9.0, 4.5 Hz, 1H), 7.18-7.12 (m, 1H), 6.99-6.58 (m, 1H), 5.37 (q, J = 18.3 Hz, 2H), 3.47 (d, J = 10.2 Hz, 1H),
3.38 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 3.31 (s, 3H), 2.72 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.28-2.02 (m, 3H), 1.79-1.33 (m, 13H), 1.29-0.84 (m,
10H), 0.75 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 498 [M+H]

さらなる溶離から、オフホワイトの固体として42を得た(21.2mg、34%):mp 60-65 oC; HNMR (300 MHz, CDCl) δ 7.7
3 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 7.35-7.21 (m, 2H), 5.40 (q, J = 18.3 Hz, 2H), 3.49 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 3.37 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.72 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.28-2.03 (m, 3H), 1.82-1.46 (m, 9H), 1.37-1.16 (m, 12H), 1.06-0.84 (m, 2H), 0.74 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 498 [M+H]
実施例28.化合物44及び45の合成。
Figure 0007269911000153

化合物A11(50mg、0.11mmol)及び1H-ピラゾロ[3,4-c]ピリジン(67mg、0.57mmol)から、基本手順Bに従って合成し、逆相分取HPLCにより精製して、オフホワイトの固体として、44を得た(7.5mg、14%):mp
160-162 oC; HNMR (300 MHz, CDCl) δ 9.
26 (s, 1H), 8.17 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 7.53 (dd, J = 6.0, 1.2 Hz, 1H), 5.27 (q, J = 18.0 Hz, 2H), 3.46 (d, J = 9.9 Hz, 2H), 3.37 (d, J = 10.2 Hz, 2H), 2.68 (t, J = 9.3 Hz, 1H), 2.30-2.19 (m, 1H), 1.18-2.01 (m, 3H), 1.79-1.64 (m, 5H), 1.61-1.45 (m, 7H), 1.39-1.08 (m, 8H), 1.05-0.84 (m, 3H), 0.74
(s, 3H) ppm; ESI MS m/z 480 [M+H]

さらなる溶離から、オフホワイトの固体として45を得た(14.2mg、26%):mp 92-94 oC; H NMR (300 MHz, CDCl) δ 8.
80 (s, 1H), 8.34 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 7.64 (dd, J = 5.7, 1.2 Hz, 1H), 5.25 (q, J = 18.0 Hz, 2H), 3.48 (d, J = 9.9 Hz, 2H), 3.38 (d, J = 9.9 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 2.70 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 2.27-1.98 (m, 3H), 1.81-1.44 (m, 10H), 1.34-1.12 (m, 9H), 1.10-0.81 (m, 2H), 0.74 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z
480 [M+H]
実施例29.化合物46の合成。
Figure 0007269911000154

化合物A11(50mg、0.114mmol)及びベンゾイミダゾール(268mg、2.3mmol)から、基本手順Bに従って合成し、逆相分取HPLCにより精製して、白色固体として、46を得た(36.5mg、67%):mp 104-105 oC;
HNMR (500 MHz, CDCl) δ 7.99 (s, 1H), 7.86-7.82 (m, 1H), 7.33-7.29 (m, 2H), 7.20-7.18 (m, 1H), 4.93 (dd, J = 24.0, 18.5 Hz, 2H), 3.49 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.66 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.24-2.22 (m, 1H), 2.07-2.05 (m, 1H), 1.80-1.42 (m, 11H), 1.34-1.11 (m, 11H), 0.99-0.98 (m, 1H), 0.88-0.86 (m, 1H), 0.73 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 479 [M+H]
実施例30.化合物47、48、及び49の合成。
Figure 0007269911000155

化合物A11(100mg、0.227mmol)及び4-フルオロベンゾトリアゾール(311mg、2.27mmol)から、基本手順Bに従って合成し、逆相分取HPLCにより精製して、白色固体として、49を得た(22.5mg、20%):mp 125-126 oC; HNMR (500 MHz, CDCl) δ 7.67 (
d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.32-7.30 (m, 1H), 7.03 (dd, J = 10.5, 7.5 Hz, 1H), 5.54 (dd, J = 28.0, 17.0 Hz, 2H), 3.48 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.67 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.24-2.22 (m, 1H), 2.15-2.13 (m, 1H), 2.05-2.03 (m, 1H), 1.78-1.50 (m, 9H), 1.42-1.40 (m, 1H), 1.34-1.12 (m, 11H), 0.99-0.98 (m, 1H), 0.87-0.86 (m, 1H), 0.77 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 498 [M+H]

さらなる溶離から、オフホワイトの固体として47を得た(7.3mg、6%):mp 83-84 oC; HNMR (500 MHz, CDCl) δ 7.86
(d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.29-7.27 (m, 1H), 7.13 (dd, J = 10.5, 7.5 Hz, 1H), 5.54 (s, 2H), 3.49 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.70 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.24-2.22 (m, 1H), 2.15-2.13 (m, 1H), 2.06-2.04 (m, 1H), 1.79-1.73 (m, 4H), 1.63-1.43 (m, 7H), 1.34-1.13 (m, 10H), 1.02-1.00 (m, 1H), 0.89-0.87 (m, 1H), 0.75 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 498 [M+H]

さらなる溶離から、オフホワイトの固体として48を得た(26.3mg、23%):mp 129-130 oC; HNMR (500 MHz, CDCl) δ 7
.42 (td, J = 8.0, 4.5 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.04 (dd, J = 10.0, 7.5
Hz, 1H), 5.42 (s, 2H), 3.49 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.70 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.23-2.21 (m, 1H), 2.15-2.13 (m, 1H), 2.06-2.04 (m, 1H), 1.78-1.46 (m, 10H), 1.34-1.12 (m, 11H), 1.01-0.99 (m, 1H), 0.89-0.88 (m, 1H), 0.74 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 498 [M+H]
実施例31.化合物50及び51の合成。
Figure 0007269911000156

化合物A11(140mg、0.32mmol)及び5-メトキシベンゾトリアゾール(132mg、0.89mmol)から、基本手順Bに従って合成し、逆相分取HPLCにより精製して、白色固体として、50を得た(12.9mg、8%):mp 165-166 oC; HNMR (500 MHz, CDCl) δ 7.72 (d,
J = 10.0 Hz, 1H), 7.07-7.05 (m, 2H), 5.
43 (dd, J = 29.5, 17.0 Hz, 2H), 3.87 (s,
3H), 3.47 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.29 (s, 3H), 2.63 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.24-2.22 (m, 1H), 2.14-2.12 (m, 1H), 2.05-2.04 (m, 1H), 1.77-1.69 (m, 4H), 1.62-1.10 (m, 17H), 0.99-0.98 (m, 1H), 0.86-0.84 (m, 1H), 0.76 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 510 [M+H]

さらなる溶離から、白色固体として51を得た(11.8mg、7%):mp 106-107 oC; HNMR (500 MHz, CDCl) δ 7.93 (d
, J = 9.0 Hz, 1H), 7.02 (dd, J = 9.0, 2.0 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 5.33 (d, J = 3.5 Hz, 2H), 3.88-3.86 (m, 3H), 3.48 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.70 (t, J
= 9.0 Hz, 1H), 2.23-2.21 (m, 1H), 2.15-2.13 (m, 1H), 2.06-2.04 (m, 1H), 1.76-1.70 (m, 4H), 1.64-1.44 (m, 6H), 1.34-1.13
(m, 11H), 0.99-0.98 (m, 1H), 0.89-0.87 (m, 1H), 0.75 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 510 [M+H]
実施例32.化合物52、53、及び54の合成。
Figure 0007269911000157

化合物A11(100mg、0.23mmol)及び4,5-ジフルオロベンゾトリアゾール(352mg、2.3mmol)から、基本手順Bに従って合成し、逆相分取HPLCにより精製して、白色固体として、54を得た(46.0mg、32%):mp 86-87 oC; HNMR (500 MHz, CDCl) δ 7.63 (d
dd, J = 9.0, 3.5, 1.0 Hz, 1H), 7.30-7.28
(m, 1H), 5.53 (dd, J = 31.5, 17.0 Hz, 2H), 3.48 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.65 (t,
J = 9.0 Hz, 1H), 2.24-2.22 (m, 1H), 2.14-2.12 (m, 1H), 2.06-2.04 (m, 1H), 1.78-1.73 (m, 4H), 1.63-1.41 (m, 7H), 1.34-1.12 (m, 10H), 1.03-1.00 (m, 1H), 0.88-0.86 (m, 1H), 0.77 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 498 [M+H-HO]

さらなる溶離から、白色固体として52を得た(19.3mg、13%):mp 82-
83 oC; HNMR (500 MHz, CDCl) δ 7.80 (dd
d, J = 9.0, 3.5, 1.0 Hz, 1H), 7.23-7.21 (m, 1H), 5.52 (s, 2H), 3.49 (d, J = 10.0
Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.70 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.23-2.21 (m, 1H), 2.14-2.12 (m, 1H), 2.07-2.05 (m, 1H), 1.79-1.72 (m, 4H), 1.64-1.44 (m, 7H), 1.35-1.13 (m, 10H), 1.02-1.01 (m, 1H), 0.89-0.88 (m, 1H), 0.75 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 516 [M+H]

さらなる溶離から、白色固体として53を得た(34.3mg、24%):mp 144-145 oC; HNMR (500 MHz, CDCl) δ 7.38-7
.37 (m, 1H), 7.04 (ddd, J = 9.0, 3.0, 1.0 Hz, 1H), 5.41 (dd, J = 22.5, 18.0 Hz, 2H), 3.49 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.38 (d,
J = 10.0 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.71 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.24-7.22 (m, 1H), 2.12.14-2.12 (m, 1H), 2.07-2.05 (m, 1H), 1.78-1.71 (m, 4H), 1.64-1.47 (m, 7H), 1.34-1.13 (m, 10H), 1.02-1.01 (m, 1H), 0.89-0.88 (m, 1H), 0.74 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 516 [M+H]
実施例33.化合物55及び56の合成。
Figure 0007269911000158

化合物A11(125mg、0.28mmol)及び4,6-ジフルオロ-1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(219mg、1.60mmol)から、基本手順Bに
従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより半精製し、次いで、逆相分取HPLCにより、オフホワイトの固体として、55を得た(28mg、19%):mp 182-186 oC; H NMR (300 MHz, CDCl) δ 7.
30 (dd, J = 8.1, 1.5 Hz, 1H), 6.90 (ddd,
J = 9.9, 9.9, 2.1 Hz, 1H), 5.55 (d, JAB
= 17.1 Hz, 1H), 5.47 (d, JAB = 17.1 Hz,
1H), 3.48 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 3.37 (d,
J = 10.2 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.67 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 2.30-2.17 (m, 1H), 2.17-2.09 (m, 1H), 2.09-1.99 (m, 1H), 1.83-1.66 (m, 4H), 1.66-1.40 (m, 7H), 1.40-0.81 (m, 12H), 0.76 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 516 [M+H]

さらなる溶離から、オフホワイトの固体として56を得た(19mg、13%):mp 96-100 oC; H NMR (300 MHz, CDCl) δ 6.8
7 (ddd, J = 9.6, 9.6, 1.8 Hz, 1H), 6.79 (ddd, J = 7.5, 2.1, 0.6 Hz, 1H), 5.41 (d, JAB = 18.0 Hz, 1H), 5.34 (d, JAB = 18.3 Hz, 1H), 3.49 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 3.31 (s, 3H), 2.72 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 2.30-2.00 (m, 3H), 1.85-1.41 (m, 11H), 1.38-0.82 (m, 12H), 0.74 (s, 3H) ppm; SI MS m/z 516 [M+H]
実施例34.化合物57及び58の合成。
Figure 0007269911000159

化合物A11(100mg、0.23mmol)及び4-メトキシベンゾトリアゾール(675mg、4.5mmol)カラ、基本手順Bニ従ッテ合成シ、逆相分取HPLCニヨリ精製シテ、淡褐色固体トシテ、58ヲ得タ(27mg、23%):mp 78-80 oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.39 (t, J
= 8.0 Hz, 1H), 6.86 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.70 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 5.37 (dd, J = 18.0, 2.7 Hz, 2H), 4.12 (s, 3H), 3.48 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.1 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.68 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.24-2.18 (m, 1H), 2.14-2.09 (m, 1H), 2.06-2.02 (m, 1H), 1.76-1.69 (m, 4H), 1.64-1.55 (m, 3H), 1.54-1.37 (m, 4H), 1.36-1.19 (m, 10H), 1.18-1.08 (m, 2H), 1.04-0.93 (m, 1H), 0.90-0.84 (m, 2H), 0.75 (s, 3H) ppm; APCI MS m/z 510 [M+H]

サラナル溶離カラ、オフホワイトノ固体トシテ57ヲ得タ(33mg、29%):mp 200-202 oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.
63 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 8.3
Hz, 1H), 6.76 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 5.58
(dd, J = 17.9, 9.3 Hz, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.49 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.39 (d, J
= 10.0 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.67 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 2.25-2.18 (m, 1H), 2.15-2.11 (m, 1H), 2.06-2.02 (m, 1H), 1.73-1.67 (m, 3H), 1.65-1.47 (m, 7H), 1.42-1.11 (m, 12H), 1.04-0.95 (m, 1H), 0.89-10.84 (m, 1H), 0.75 (s, 3H) ppm; APCI MS m/z
510 [M+H]
実施例35.化合物59、60、及び61の合成。
Figure 0007269911000160

化合物A11(150mg、0.34mmol)及び4-クロロベンゾトリアゾール(156mg、1.02mmol)から、基本手順Bに従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより半精製し、次いで、逆相分取HPLCにより、淡褐色固体として、61を得た(64mg、37%):mp 170-172 oC; H NMR (5
00 MHz, CDCl) δ 7.79 (dd, J = 8.5, 0.5 Hz, 1H), 7.40 (dd, J = 7.0, 0.5 Hz, 1H),
7.32 (dd, J = 8.5, 7.5 Hz, 1H), 5.57 (d, JAB = 17.0 Hz, 1H), 5.53 (d, JAB = 17.0 Hz, 1H), 3.48 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.66 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.28-2.18 (m, 1H), 2.17-2.10 (m, 1H), 2.07-2.01 (m, 1H), 1.81-1.68 (m, 4H), 1.66-1.46 (m, 6H), 1.44-1.36 (m, 1H), 1.35-1.08 (m, 10H), 1.04-0.94 (m, 1H), 0.90-0.83 (m, 1H), 0.77 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 514 [M+H]

さらなる溶離から、淡褐色固体として59を得た(8mg、4%):mp 162-164 oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.99 (d,
J = 8.5 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 7.5, 1H),
7.29 (t, J = 7.5, 1H), 5.71 (s, 2H), 3.48 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.72 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.27-2.10 (m, 2H), 2.08-2.02
(m, 1H), 1.85-1.37 (m, 11H), 1.35-1.09 (m, 10H), 1.05-0.95 (m, 1H), 0.91-0.83 (m, 1H), 0.76 (s, 3H) ppm; APCI MS m/z 514 [M+H]

さらなる溶離から、淡褐色固体として60を得た(32mg、18%):mp 105-107 oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.43-7
.36 (m, 2H), 7.23 (dd, J = 7.5, 1.5 Hz, 1H), 5.42 (s, 2H), 3.49 (d, J = 10.0 Hz,
1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.71 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.27-2.18 (m, 1H), 2.18-2.10 (m, 1H), 2.08-2.01
(m, 1H), 1.82-1.68 (m, 4H), 1.67-1.42 (m, 7H), 1.35-1.09 (m, 10H), 1.05-0.95 (m, 1H), 0.91-0.84 (m, 1H), 0.75 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 514 [M+H]
実施例36.化合物62、63、及び64の合成。
Figure 0007269911000161

化合物A11(100mg、0.23mmol)及び4,5-ジメトキシ-1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(101mg、0.57mmol)から、基本手順Bに従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより半精製し、次いで、逆相分取HPLCにより、淡黄色固体として、64を得た(32mg、26%):mp 188-190 oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.50 (d
, J = 9.0 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 5.49 (d, JAB = 17.0 Hz, 1H), 5.43 (d, JAB = 17.0 Hz, 1H), 4.27 (s, 3H), 3.95 (s, 3H), 3.48 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.29 (s, 3H), 2.63 (t, J = 8.5 Hz, 1H), 2.27-2.17 (m, 1H), 2.16-2.10 (m, 1H), 2.07-2.01 (m, 1H), 1.79-1.68 (m, 4H), 1.65-1.46 (m, 7H), 1.42-1.08 (m, 10H), 1.03-0.93 (m, 1H), 0.89-0.81 (m, 1H), 0.76 (s, 3H) ppm; APCI
MS m/z 540 [M+H]

さらなる溶離から、白色固体として63を得た(19mg、15%):mp 88-90
oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.24 (d,
J = 9.0 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 5.36 (d, JAB = 18.0 Hz, 1H), 5.32 (d,
AB = 18.0 Hz, 1H), 4.57 (s, 3H), 3.93 (s, 3H), 3.49 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.38
(d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.69 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.26-2.17 (m, 1H), 2.16-2.10 (m, 1H), 2.08-2.01 (m, 1H), 1.80-1.68 (m, 4H), 1.66-1.41 (m, 7H), 1.36-1.09 (m, 10H), 1.04-0.94 (m, 1H), 0.90-0.83 (m, 1H), 0.74 (s, 3H) ppm; APCI MS m/z 540 [M+H]

さらなる溶離から、白色固体として62を得た(13mg、11%):mp 110-112 oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.75 (b
r s, 1H), 7.11 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 5.54
(d, JAB = 18.0 Hz, 1H), 5.50 (d, JAB = 18.0 Hz, 1H), 3.96 (s, 3H), 3.90 (s, 3H), 3.48 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.69 (t, J
= 8.5 Hz, 1H), 2.28-2.01 (m, 3H), 1.83-1.68 (m, 4H), 1.65-1.47 (m, 6H), 1.44-1.37 (m, 1H), 1.36-1.08 (m, 10H), 1.04-0.94 (m, 1H), 0.90-0.83 (m, 1H), 0.76 (s, 3H) ppm; APCI MS m/z 540 [M+H]
実施例37.化合物65及び66の合成。
Figure 0007269911000162

化合物A11(125mg、0.28mmol)及び4,6-ジメトキシ-1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(127mg、0.71mmol)から、基本手順Bに従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、淡黄色固体として、65を得た(42mg、28%):mp 106-108 oC; H NMR (5
00 MHz, CDCl) δ 6.67 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.33 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 5.43 (d, JAB = 17.0 Hz, 1H), 5.38 (d, JAB = 17.0 Hz, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.96 (s, 3H), 3.47 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.29 (s, 3H), 2.61 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.26-2.16 (m, 1H), 2.13-2.07 (m, 1H), 2.07-2.00 (m, 1H), 1.77-1.67 (m, 4H), 1.63-1.46 (m, 7H), 1.39-1.08 (m, 10H), 1.02-0.93 (m, 1H), 0.88-0.80 (m, 1H), 0.75 (s, 3H) ppm; APCI MS m/z 540 [M+H]

さらなる溶離から、オフホワイトの固体として66を得た(52mg、34%):mp 110-112 oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 6.
34 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.16 (d, J = 2.0
Hz, 1H), 5.28 (s, 2H), 4.06 (s, 3H), 3.84 (s, 3H), 3.48 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.29 (s, 3H), 2.66 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.25-2.16 (m, 1H), 2.13-2.08 (m, 1H), 2.07-2.01 (m, 1H), 1.79-1.67 (m, 4H), 1.64-1.46 (m, 6H),
1.45-1.37 (m, 1H), 1.35-1.08 (m, 10H), 1.03-0.93 (m, 1H), 0.89-0.82 (m, 1H), 0.74 (s, 3H) ppm; APCI MS m/z 540 [M+H]
実施例38.化合物67の合成。
Figure 0007269911000163

化合物A11(200mg、0.45mmol)及び6-ブロモ-1H-ピラゾロ[4,
3-b]ピリジン(450mg、2.27mmol)から、基本手順Bに従って合成し、
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより半精製し、次いで、逆相分取HPLCにより、オフホワイトの固体として、67を得た(43mg、17%):mp 102-105
oC; H NMR (300 MHz, CDCl) δ 8.60 (d,
J = 1.5 Hz, 1H), 8.23 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 5.16 (d, JAB = 18.0 Hz, 1H), 5.06 (d, JAB = 18.0 Hz, 1H), 3.48 (d, J = 10.0
Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.68 (t, J = 9.3 Hz, 1H), 2.30-1.93 (m, 3H), 1.92-1.38 (m, 11H), 1.37-0.80 (m, 12H), 0.73 (s, 3H) ppm; ESI MS
m/z 558 [M+H]
実施例39.化合物68及び69の合成。
Figure 0007269911000164

化合物A11(86mg、0.19mmol)及び6-クロロ-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(570mg、3.7mmol)から、基本手順Bに従って合成し、逆相分取HPLCにより精製して、白色固体として、68を得た(12mg、12%):mp
88-90 oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 8.5
9 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 5.40-5.22 (m, 2H), 3.48 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.30 (s,
3H), 2.67 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 2.27-2.21 (m, 1H), 2.11-1.86 (m, 2H), 1.85-1.41 (m, 11H), 1.34-1.09 (m, 11H), 1.04-0.93 (m, 1H), 0.91-0.81 (m, 1H), 0.73 (s, 3H)
ppm; APCI MS m/z 514 [M+H]

さらなる溶離から、白色固体として69を得た(40mg、40%):mp 115-117 oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 8.58 (s
, 1H), 8.40 (s, 1H), 7.77 (s, 1H), 5.18 (dd, J = 18.0, 32.1 Hz, 2H), 3.49 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.38 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.69 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 2.24-2.18 (m, 1H), 2.14-2.10 (m, 1H),
2.07-2.03 (m, 1H), 1.80-1.68 (m, 4H), 1.67-1.56 (m, 3H), 1.55-1.42 (m, 4H), 1.39-1.11 (m, 10H), 1.05-0.98 (m, 1H), 0.91-0.85 (m, 1H), 0.73 (s, 3H) ppm; APCI MS
m/z 514 [M+H]
実施例40.化合物70、71、及び72の合成。
Figure 0007269911000165

化合物A21(200mg、0.44mmol)及び5-クロロベンゾトリアゾール(1.35g、8.8mmol)から、基本手順Bに従って合成し、逆相分取HPLCにより精製して、白色固体として、72を得た(12.6mg、5%):mp 76-77 o
C; HNMR (500 MHz, CDCl) δ 7.87 (d, J =
1.5 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.34 (dd, J = 9.0, 1.5 Hz, 1H), 5.50 (dd, J = 32.5, 17.0 Hz, 2H), 3.52 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 3.43-3.38 (m, 3H), 2.65 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.25-2.23 (m, 1H), 2.14-2.13 (m, 1H), 2.06-2.04 (m, 1H), 1.77-1.48 (m, 10H), 1.41-1.38 (m, 1H), 1.33-1.11 (m, 13H), 1.02-1.00 (m, 1H), 0.88-0.86 (m, 1H), 0.75 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 528 [M+H]

さらなる溶離から、白色固体として70を得た(17.1mg、7%):mp 69-70 oC; HNMR (500 MHz, CDCl) δ 8.00 (d,
J = 9.0 Hz, 1H), 7.35-7.33 (m, 2H), 5.37
(dd, J = 40.5, 18.0 Hz, 2H), 3.53 (d, J
= 9.5 Hz, 1H), 3.43-3.40 (m, 3H), 2.72 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.24-2.23 (m, 1H), 2.16-2.14 (m, 1H), 2.08-2.06 (m, 1H), 1.79-1.42 (m, 11H), 1.37-1.13 (m, 11H), 1.01-0.99 (m, 1H), 0.88 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 0.74 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 528 [M+H]

さらなる溶離から、白色固体として71を得た(23.6mg、10%):mp 82-83 oC; HNMR (500 MHz, CDCl) δ 8.06 (d,
J = 1.5 Hz, 1H), 7.45 (dd, J = 9.0, 1.5
Hz, 1H), 7.28 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 5.40
(dd, J = 29.5, 18.0 Hz, 2H), 3.53 (d, J
= 10.0 Hz, 1H), 3.42-3.39 (m, 3H), 2.71
(t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.24-2.23 (m, 1H),
2.16-2.14 (m, 1H), 2.08-2.05 (m, 1H), 1.77-1.48 (m, 11H), 1.33-1.13 (m, 11H), 1.02-0.99 (m, 1H), 0.88 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 0.74 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 528 [M+H]
実施例41.化合物76の合成。
Figure 0007269911000166

化合物C11(120mg、0.27mmol)及び5-クロロベンゾイミダゾール(125mg、0.82mmol)から、基本手順E、工程2に従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより半精製し、次いで、逆相分取HPLCにより、白色固体として、76を得た(19mg、14%):mp 85-87 oC; H NMR (
300 MHz, CDCl) δ 7.88-7.80 (m, 2H), 7.35 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 5.49 (s, 2H), 3.55 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.34 (s, 3H), 3.22 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 2.64 (t, J = 8.5 Hz, 1H), 2.27-2.12 (m, 2H), 1.94-1.85 (m, 2H), 1.84-1.36 (m, 15H), 1.35-1.14 (m,
10H), 0.73 (s, 3H) ppm; APCI MS m/z 514
[M+H]
実施例42.化合物77、78、及び79の合成。
Figure 0007269911000167

化合物C11(120mg、0.27mmol)及び4,5-ジフルオロ-1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(126mg、0.82mmol)から、基本手順E、工程2に従って合成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより半精製し、次いで、逆相分取HPLCにより、白色固体として、79を得た(62mg、44%):mp 103-105 oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.
64 (ddd, J = 9.0, 3.5, 1.0 Hz, 1H), 7.32-7.26 (m, 1H), 5.54 (d, JAB = 17.0 Hz, 1H), 5.49 (d, JAB = 17.0 Hz, 1H), 3.54 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.34 (s, 3H), 3.22 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 2.65 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.27-2.18 (m, 1H), 2.17-2.11 (m, 1H
), 1.97-1.88 (m, 2H), 1.84-1.73 (m, 3H),
1.68-1.40 (m, 9H), 1.40-1.11 (m, 10H), 0.74 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 514 [M-H]

さらなる溶離から、白色固体として77を得た(20mg、14%):mp 98-100 oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.81 (dd
d, J = 9.0, 4.0, 1.0 Hz, 1H), 7.24-7.19 (m, 1H), 5.54 (d, JAB = 18.5 Hz, 1H), 5.50 (d, JAB = 18.5 Hz, 1H), 3.55 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.34 (s, 3H), 3.22 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 2.71 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.27-2.17 (m, 1H), 2.17-2.10 (m, 1H), 1.98-1.89 (m, 2H), 1.88-1.72 (m, 3H), 1.70-1.42 (m, 9H), 1.40-1.10 (m, 10H), 0.72 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 514 [M-H]

さらなる溶離から、オフホワイトの固体として78を得た(39mg、28%):mp 100-102 oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.
41-7.34 (m, 1H), 7.05 (ddd, J = 9.0, 3.0, 1.0 Hz, 1H), 5.44 (d, JAB = 18.0 Hz, 1H), 5.36 (d, JAB = 18.0 Hz, 1H), 3.53 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.34 (s, 3H), 3.23 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 2.70 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.26-2.17 (m, 1H), 2.17-2.11 (m, 1H), 1.98-1.88 (m, 2H), 1.84-1.73 (m, 3H),
1.69-1.42 (m, 9H), 1.41-1.12 (m, 10H), 0.71 (s, 3H) ppm; ESI MS m/z 514 [M-H]
実施例43.化合物80の合成。
Figure 0007269911000168

化合物C11(100mg、0.23mmol)及びベンゾイミダゾール(80mg、0.68mmol)から、基本手順E、工程2に従って合成し、逆相分取HPLCにより精製して、白色固体として、80を得た(68mg、63%):mp 130-132 o
C; H NMR (300 MHz, CDCl) δ 8.74 (b s, 1H), 7.91-7.87 (m, 1H), 7.41-7.38 (m, 2H), 7.25-7.22 (m, 1H), 5.16 (dd, J = 18.3, 5.8 Hz, 2H), 3.54 (d, J = 9.1 Hz, 1H),
3.34 (s, 3H), 3.23 (d, J = 9.1 Hz, 1H),
2.71 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 2.29-2.08 (m,
2H), 1.94-1.09 (m, 26H), 0.72 (s, 3H) ppm; APCI MS m/z 479 [M+H]

実施例44.化合物81、82、及び83の合成。
Figure 0007269911000169

化合物C11(120mg、0.27mmol)及び4-フルオロ-1H-ベンゾ[d][
1,2,3]トリアゾール(112mg、0.82mmol)から、基本手順E、工程2
に従って合成し、逆相分取HPLCにより精製して、オフホワイトの固体として、82を得た(40mg、30%):mp 199-201 oC; H NMR (500
MHz, CDCl) δ 7.45-7.40 (m, 1H), 7.11 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.06-7.02 (m, 1H), 5.41 (dd, J = 18.0, 9.2 Hz, 2H), 3.54 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.34 (s, 3H), 3.23 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 2.70 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 2.27-2.13 (m, 2H), 1.97-1.89 (m, 2H),
1.83-1.68 (m, 5H), 1.67-1.43 (m, 9H), 1.41-1.12 (m, 9H), 0.72 (s, 3H) ppm; APCI
MS m/z 498 [M+H]

さらなる溶離から、白色固体として81を得た(20mg、15%):mp 98-100 oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.86 (d,
J = 8.4 Hz, 1H), 7.31-7.26 (m, 1H), 7.15-7.11 (m, 1H), 5.43 (dd, J = 18.2, 0.95
Hz, 2H), 3.55 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.34
(s, 3H), 3.22 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 2.70
(t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.25-2.12 (m, 2H),
1.97-1.75 (m, 6H), 1.70-1.44 (m, 9H), 1.39-1.13 (m, 10H), 0.72 (s, 3H) ppm; APCI MS m/z 498 [M+H]

さらなる溶離から、オフホワイトの固体として83を得た(48mg、36%):mp 172-174 oC; H NMR (500 MHz, CDCl) δ 7.
67 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.35-7.30 (m, 1H), 7.06-7.02 (m, 1H), 5.53 (dd, J = 17.0, 2.6 Hz, 2H), 3.55 (d, J = 9.0 Hz, 1H),
3.34 (s, 3H), 3.21 (d, J = 9.0 Hz, 1H),
2.65 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.26-2.13 (m,
3H), 1.96-1.89 (m, 2H), 1.83-1.71 (m, 3H), 1.67-1.40 (m, 9H), 1.37-1.11 (m, 9H), 0.74 (s, 3H) ppm; APCI MS m/z 498 [M+H]
実施例45.化合物4の合成。
Figure 0007269911000170

化合物A11(40mg、0.09mmol)のTHF(2mL)溶液に、モルホリン(390mg、4.5mmol)及びKCO(120mg、0.9mmol)を添加した。得られた溶液を、室温で、一夜撹拌した。それから、LCMSは、反応が完了したことを示した。反応物を、EtOAc(40mL)で希釈し、塩水(15mLx2)で洗浄した。有機層を、NaSOで乾燥し、濾過して、濃縮した。残渣を、分取HPLCにより精製して、白色固体として、化合物4(18mg、45%)を得た。化合物4:
NMR: (500 MHz, CDCl), δ (ppm), 3.79-3.77 (m, 4H), 3.48 (AB, 1H, J=10 Hz), 3.38
(AB, 1H, J=10 Hz), 3.30 (s, 3H), 3.22 (s, 2H), 2.58 (t, 1H, J=9.3 Hz), 2.5 (s, 4H), 1.25 (s, 3H), 0.66 (s, 3H)。
実施例46.化合物2の合成。
Figure 0007269911000171

化合物A11(40mg、0.09mmol)のTHF(2mL)溶液に、1H-ピラゾール(300mg、4.5mmol)及びKCO(120mg、0.9mmol)を添加した。得られた溶液を、室温で、一夜撹拌した。それから、LCMSは、反応が完了したことを示した。反応物を、EtOAc(40mL)で希釈し、塩水(15mLx3)で洗浄した。有機層を、NaSOで乾燥し、濾過して、濃縮した。残渣を、分取HPLCにより精製して、白色固体として、化合物2(16mg、40%)を得た。化合物2:H NMR: (500 MHz, CDCl), δ (ppm), 7.57
(d, 1H, J=1 Hz), 7.43 (d, 1H, J=1.5 Hz), 6.35 (s, 1H), 4.98 (AB, 1H, J=17.5 Hz), 4.90 (AB, 1H, J=18 Hz), 3.48 (AB, 1H, J=10.5 Hz), 3.39 (AB, 1H, J=9.5 Hz), 3.31 (s, 3H), 2.60 (t, 1H, J=8.8 Hz), 1.25 (s, 3H), 0.72 (s, 3H)。
実施例47.化合物5の合成。
Figure 0007269911000172

化合物A11(30mg、0.07mmol)、KCO(50mg)及び1-(ピペラジン-1-イル)エタノン(200mg)を、THF(3mL)に溶解し、室温で、一夜撹拌した。溶媒を、真空で除去し、残渣を、分取HPLCにより精製して、白色固体として、化合物5(6mg、20%)を得た。化合物5:H NMR: (400 MHz, CDCl), δ (ppm), 3.68-3.66 (m, 2H), 3.51 (t, 2H, J=5 Hz), 3.45 (AB, 1H, J=10 Hz), 3.37 (AB, 1H, J=10 Hz), 3.28 (s, 3H), 3.21 (s, 2H), 2.52-2.44 (m, 5H), 2.08
(s, 3H), 1.23 (s, 3H), 0.64 (s, 3H)。
実施例48.化合物B11の合成。
Figure 0007269911000173

工程1.化合物B2の合成。 化合物B1(10.0g、33mmol)を、100mLのTHFに溶解した。ジヒドロピラン(25ml、270mmol)及びPPTS(4.
16、16mmol)を添加し、得られた反応物を、室温で、15時間、激しく撹拌した。減圧下で濃縮して、反応混合物を、EtOAc(500mL)に溶解し、水(300mL)及び塩水(300mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAc=10/1~3/1)により精製して、化合物B2、12.52g(97.65%)を得た。化合物B2:LC-MS:m/z=409.0 [M +Na]+

工程2.化合物B3の合成。 リチウム金属(3.0g、0.4mmol)を、三つ口フラスコ中の濃アンモニア(500mL)に、-70℃で添加した。それから、化合物B2(5.0g、13mmol)及びtert-BuOH(0.95g、13mmol)の無水テトラヒドロフラン(100mL)溶液を滴下して、0.8時間撹拌した。塩化アンモニウム(30.0g)を添加して、反応を停止し、アンモニアを、一夜放置して、蒸発させた。残渣を、EtOAc(300mL)で抽出した。有機層を、NaCl飽和溶液(2x200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥して、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAc=10/1~2/1)により精製して、2.0gの化合物3を得た(39.60%)。化合物B3:LC-MS:m/z=413.3 [M +Na]+

工程3.化合物B4の合成。 MeSOI(16.9g、76.80mmol)を、80mLのDMSOに溶解し、NaH(1.84g、76.80mmol)を添加した。混合物を、室温で、1時間撹拌し、それから、60mLのDMSOに溶解した化合物B3(6.0g、15.36mmol)を添加した。溶液を、室温で、一夜撹拌した。それから、水(10mL)を、反応混合物に添加した。水性反応混合物を、EtOAc(300mL×3)で抽出した。抽出物を、NaSOで乾燥し、濾過して、濃縮した。粗化合物B4を、さらに精製しないで、直接、次工程で使用した。

工程4.化合物B5の合成。 粗化合物B4を、100mlの乾燥THF中のLiAlH(1.75g、51mmol)の懸濁液中に、0℃で、ゆっくりと添加した。混合物を、室温で、2時間撹拌し、それから、2.1gの15%NaOH水溶液をゆっくりと添加して、反応を停止した。反応混合物を、EtOAc(200mL×3)で抽出した。有機層を、MgSOで乾燥し、濾過して、濃縮した。粗化合物B5を、さらに精製しないで、直接、次工程で使用した。

工程5.化合物B6の合成。 粗化合物B5を、100mlの乾燥CHClに溶解し、4.0gのPCCを、0℃で添加した。それから、混合物を、室温で、6時間撹拌した。それから、反応混合物を濾過し、濃縮し、10/1~3/1石油エーテル:酢酸エチル=10/1~3/1溶離を用いて、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、化合物B6、3.10gを得た(50.89%、3工程収率)。

工程6.化合物B7の合成。 乾燥THF(40mL)中のエチルトリフェニルホスホニウムブロミド(14.20g、38.3mmol)の懸濁液に、KOtBu(4.30g、38.3mmol)を、N雰囲気下、添加した。混合物を、還流しながら、1時間加熱し、その時間中、混合物が、明るいオレンジ色に変わった。それから、乾燥THF(25mL)中の化合物B6(3.1g、7.66mmol)を、上記還流溶液に添加し、還流しながら、一夜撹拌した。室温まで冷却後、溶液を、塩水(100mL)中に注ぎ入れた。水溶液を、酢酸エチル(100mLx3)で抽出した。抽出物を、塩水(30mLx2)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10/1~4/1の石油エーテル/EtOAc)により精製して、白色固体として、化合物B7、2.2gを得た(68.97%)。さらに、C-3異性体(0.30g、9.63%)も得た。

工程7.化合物B8の合成。 化合物B7(3g、7.2mmol)の乾燥THF(20mL)溶液に、ボラン-テトラヒドロフラン錯体(29mLの1.0M THF溶液)を添加し、反応混合物を、環境温度で、1時間撹拌した。10%NaOH水溶液(20mL)を、ゆっくりと添加した。混合物を、氷で冷却し、30%H水溶液(20mL)を、ゆっくりと添加した。混合物を、環境温度で、1時間撹拌し、それから、CHCl(3×100mL)で抽出した。合わせたCHCl抽出物を、10%Na水溶液(50mL)で洗浄して、これを、さらに精製しないで、直接、次工程で使用した。

工程8.化合物B9の合成。 最後の工程の化合物B8の合わせたCHCl抽出物を、さらに精製しないで使用した。3.5gのPCCを、0℃で添加した。それから、混合物を、室温で、6時間撹拌した。混合物を、濾過し、濃縮し、12/1~7/1(石油エーテル:酢酸エチル)溶離液を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、1.28gの化合物B9(2工程で41.23%)を得た。化合物B9:LC-MS: m/z=455.3[M +Na]H NMR (500 MHz, CDCl) δ(ppm): 4.57&4.53(1H,t,J=3.5Hz), 3.96&3.87(1H,AB, J=11.0Hz,),3.82 (1H,t, J=9.5Hz), 3.56~3.53(1H,m), 3.44&3.27 (1H,AB, J=10.5Hz), 2.53(1H,t, J=9.0Hz), 2.12&2.11(3H,s), 1.22&1.21(3H,s), 0.64&0.61(1H,s)。

工程9.化合物B10の合成。 化合物B9(1.28g、2.96mmol)を、50mLの乾燥MeOHに溶解し、100mgのPTSAを添加した。反応混合物を、室温で、一夜撹拌した。それから、反応混合物を、減圧下で濃縮した。この生成混合物を、8/1~2/1(石油エーテル:EtOAc)溶離液を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより分離して、674mgの化合物B10(65.32%)を得た。化合物B10:LC-MS: m/z=331.3[M-HO+H], m/z=349.2[M +H] H NMR (500 MHz, CDCl) δ(ppm): 3.89 (1H, AB, J=12.0 Hz), 3.72 (1H, AB, J=12.0 Hz), 2.53 (1H, t, J=9.0 Hz), 2.11 (3H, s), 1.22 (3H, s), 0.64 (3H, s).
13C NMR (125.77 MHz, CDCl) δ(ppm): 209.78, 69.68, 63.80, 60.12, 57.07, 54.39, 44.36, 42.04, 41.18, 39.62, 39.31, 36.05, 35.39, 31.85, 31.68, 31.54,28.04, 27.91, 24.39, 22.86, 22.75, 13.72。

工程10.化合物B11の合成。 化合物B10(50mg、0.14mmol)を、5mLの乾燥MeOHに溶解し、3滴のBr及び2滴のHBr水溶液を添加した。反応混合物を、室温で、3時間撹拌し、それから、反応混合物を、0℃で、トリエチルアミンを用いて処理し、減圧下で濃縮し、さらに精製しないで、直接、次工程で使用した。化合物B11:LC-MS: m/z=410.1 & 411.2[M-HO+H]
実施例49.化合物9の合成。
Figure 0007269911000174

粗化合物B11を、直接、使用し、8mLのTHF及び100mgのKCO、0.5mlのモルホリンを添加した。反応混合物を、室温で、一夜撹拌した。溶液を、酢酸エチル(100mL)で希釈した。得られた溶液を、塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、真空で濃縮した。残渣を、逆相分取HPLCで精製して、白色固体として、25mg(41.18%、50mgの化合物B10から2工程)の生成物9を得た。化合物9:H NMR (500 MHz, CDCl) δ(ppm): 3.89(1H,dd, J=4.0Hz, J=11.5Hz),3.76 (4H,t,
J=4.5Hz), 3.72 (1H,dd, J=3.0Hz, J=11.0Hz), 3.19 (2H,s), 2.58 (1H,t, J=9.5Hz), 2.45-2.55 (4H, m), 2.20~2.15(1H,m), 2.07~2.04(1H,m), 1.92~1.89(1H,m),1.23(3H,s), 0.67(3H, s)。
実施例50.化合物12及び10の合成。
Figure 0007269911000175

粗化合物B11を、直接、使用し、8mLの乾燥THF及び100mgのKCO、0.5mlの1H-1,2,3-トリアゾールを添加した。反応混合物を、室温で、一夜撹拌した。溶液を、EtOAc(100mL)で希釈した。得られた溶液を、塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、真空で濃縮した。残渣を、逆相分取HPLCで精製して、白色固体として、10mgの化合物12及び19mgの化合物10を得た。
化合物12:H NMR (500 MHz, CDCl) δ(ppm): 7.76(1H,s), 7.64(1H, s), 5.24 (1H,AB, J=17.5Hz), 5.16 (1H,AB, J=18.0Hz),3.89 (1H,AB, J=11.5Hz), 3.73 (1H,AB, J=11.5Hz),2.65 (1H,t, J=9.0Hz), 2.25~2.19(1H,m), 2.10~2.05(2H,m), 1.23(3H,s), 0.71(3H, s)。
化合物10:H NMR (500 MHz, CDCl) δ(ppm): 7.68 (2H,s), 5.25(1H,AB,J=17.5Hz), 5.22(1H,AB, J=17.5Hz)3.89 (1H,AB, J=11.5Hz), 3.73 (1H,AB, J=11.5Hz), 2.58 (1H,t, J=8.5Hz), 2.24~2.20(1H,m), 2.11~2.04(21H,m), 1
.23(3H,s), 0.75(3H, s)。
実施例51.化合物11の合成。
Figure 0007269911000176

粗化合物B11を、直接、使用し、8mLの乾燥THF及び100mgのKCO、0.5mlのピラゾールを添加した。反応混合物を、室温で、一夜撹拌した。溶液を、酢酸エチル(100mL)で希釈した。得られた溶液を、塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、真空で濃縮した。残渣を、逆相分取HPLCで精製して、白色固体として、30mgの化合物11を得た。化合物11:H NMR (500 MHz, CDCl) δ(ppm): 7.54 (1H,d, J=1.0Hz), 7.40 (1H,dt, J=2.0Hz), 6.33 (1H,t, J=1.5Hz), 4.94(1H,AB, J=17.5 Hz), 4.90(1H,AB, J=17.0 Hz), 3.88(1H,AB, J=11.5 Hz), 3.73(1H,AB, J=12.0 Hz), 2.58 (1H,t, J=8.5Hz)
2.23~2.17 (1H,m),2.07~2.05(2H,m), 1.23(3H,s), 0.72 (3H, s)。
実施例52.化合物6の合成。
Figure 0007269911000177

粗化合物B11を、直接、使用し、8mLの乾燥THF及び100mgのKCO、0.5mlの1-(ピペラジン-1-イル)エタノンを添加した。反応混合物を、室温で、一夜撹拌した。それから、溶液を、酢酸エチル(100mL)で希釈した。得られた溶液を、塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、真空で濃縮した。残渣を、逆相分取HPLCで精製して、白色固体として、29mg(43.64%、50mgの化合物B10から2工程)の化合物6を得た。化合物6:H NMR (500 MHz, CDCl) δ(ppm): 3.89(1H,AB, J=11.5 Hz), 3.72(1H,AB, J=11.5 Hz), 3.68~3.65 (2H,m),3.51(2H,t, J=5.0Hz) 3.21(3H,s), 2.55 (1H,t, J=9.5Hz), 2.45 (3H, t, J=5.0Hz) ,
1.23 (3H, s), 0.67(3H, s)。
実施例53.化合物7の合成。
Figure 0007269911000178

59mg(0.12mmol)の粗化合物B11を、8mLのTHF及び100mg(0.77mmol)のKCOに溶解し、100mg(0.61mmol)の1-(メチルスルホニル)ピペラジンを添加した。反応混合物を、室温で、一夜撹拌した。溶液を、酢酸エチル(100mL)で希釈した。得られた溶液を、塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、真空で濃縮した。残渣を、逆相分取HPLCで精製して、白色固体として、8mg(0.02mmol、10.9%)の生成物7を得た。化合物7:H NMR (500 MHz, CDCl) δ(ppm): 3.89(1H,AB, J=11.5Hz), 3.72(1H,AB, J=12Hz), 3.30(4H,t, J=5.0Hz),3.25(2H, s), 2.78(3H, s)
2.61(4H,t, J=5.0Hz), 2.52(1H,t, J=8.5Hz), 2.13~2.01(1H,m), 1.23(3H,s), 0.67(3H,
s)。
実施例54.化合物E15の合成。
Figure 0007269911000179

Figure 0007269911000180

工程1.E2の合成。 E1(250.0g、0.83mol)のピリジン(1L)溶液に、AcO(168.8g、1.65mol)を、19℃で滴下した。添加完了後、反応混合物を、19℃で、一夜撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)は、反応が完了したことを示した。それから、反応混合物を、真空で濃縮し、残渣を、水に注ぎ入れ、ジクロロメタン(3x500mL)で抽出し、有機層を、2N HCl(200mL)、飽和NaHCO(300mL)、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、褐色油状物として、粗目標生成物E2(283.7g、99.7
%)を得た。H NMR (E2) : (400 MHz, CDCl) δ 5.95-5.90 (m, 1H), 4.70-4.64 (m, 1H), 4.20-4.13 (m, 1H), 2.68-2.55 (m, 1H), 2.54-2.30 (m, 5H), 2.15-1.90 (m, 6H), 1.90-1.75 (m, 4H), 1.63-1.38 (m, 2H), 1.33-1.07
(m, 4H), 0.90 (s, 3H)。

工程2.E3の合成。 1,4-ジオキサン(700mL)及びEtOH(467mL)中のE2(250.0g、0.73mol)の溶液に、CH(OEt)(227.2g、1.53mol)及びp-TsOH(2.8g、14.60mmol)を、29℃で添加した。添加完了後、反応混合物を、29℃で、1時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)は、反応が完了したことを示した。それから、反応混合物を、飽和NaHCO(300mL)で反応停止し、水に注ぎ入れ、EtOAc(3x500mL)で抽出し、有機層を、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、石油エーテル:酢酸エチル=10:1から再結晶化して、白色固体として、目標生成物E3(155.8g、57.6%)を得た。H NMR (E3) : (400 MHz, CDCl) δ 5.42-5.38 (m, 1H), 5.15-5.10 (m, 1H), 4.46-4.50 (m, 1H), 4.32-4.25 (m, 1H), 4..05-3.98 (m, 1H), 3.85-3.70 (m, 2H), 2.53-2.42 (m, 1H), 2.37-2.20 (m,
3H), 2.18-1.91 (m, 7H), 1.90-1.72 (m, 3H), 1.62-1.48 (m, 2H), 1.40-1.20 (m, 6H), 1.20-1.12 (m, 1H), 0.90 (s, 3H)。

工程3.E4の合成。 E3(30.0g、80.54mmol)のEtOAc(400mL)溶液に、Pd/C(1.5g、50%水)を、N下で添加した。反応混合物を、真空下で脱気し、Hで、数回パージした。それから、反応混合物を、H雰囲気下、15℃で、1時間撹拌した。それから、濾過し、濾液を、15℃で撹拌し、10%HCl(100mL)を添加して、反応混合物を、15℃で、1時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を、水に注ぎ入れ、EtOAc(3x200mL)で抽出し、有機層を、飽和NaHCO、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、シリカゲルカラム(石油エーテル:酢酸エチル=10:1~3:1)により精製して、無色油状物として、生成物E4(33.0g、収率:59.1%)を得た。H NMR (E4) : (400 MHz, CDCl) δ 4.75-4.50 (m, 1H), 4.45-4.38 (m, 1H), 2.55-2.35 (m, 5H), 2.31-2.20 (m, 1H), 2.15-2.05 (m, 4H), 2.05-1.65 (m, 6H), 1.60-1.15 (m, 7H), 1.15-1.00 (m, 1H), 0.95-0.85 (m, 4H)。

工程4.E5の合成。 トルエン(200mL)中のE4(31.0g、89.48mmol)及びエタン-1,2-ジオール(50mL)の溶液に、触媒量のピリジン・HCl(0.3g、2.60mmol)を、16℃で添加した。添加完了後、反応混合物を、18時間、還流するまで加熱し、ディーンスターク装置により水を除去した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)は、反応が完了したことを示した。それから、反応混合物を、16℃まで冷却し、水に注ぎ入れ、EtOAc(3x100mL)で抽出し、有機層を、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、白色固体として、粗生成物E5(36.9g、収率:94.8%)を得て、これを、次工程で使用した。H NMR (E5) : (400 MHz, CDCl) δ 4.40-4.30 (m, 2H), 4.20-4.10 (m, 2H), 4.00-3.80
(m, 8H), 2.20-1.90 (m, 5H), 1.85-1.05 (m, 20H), 1.05-0.75 (m, 5H)。

工程5.E6の合成。 THF(200mL)及びMeOH(50mL)中のE5(55.0g、126.56mmol)の溶液に、4N LiOH(94.9mL、379.69mmol)を、20℃で添加した。添加完了後、反応混合物を、20℃で、18時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を、水に注ぎ入れ、EtOAc(3x200mL)で抽出し、有機層を、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、白色固体として、粗生成物E6(46.3g、収率:93.1%)を得た。H NMR (E6) : (400 MHz, CDCl) δ 4.00-3.75 (m, 10H), 2.25-2.15 (m, 1H), 2.05-1.90 (m, 1H), 1.85-1.60 (m, 8H), 1.60-1.40 (m, 7H), 1.35-1.00 (m, 5H), 1.00-0.75 (m, 5H)。

工程6.E7の合成。 乾燥THF(100mL)中の60%NaH(9.6g、0.24mol)の懸濁液に、化合物E6(46.3g、0.12mol)の乾燥THF(200mL)溶液を、N下、25℃で滴下した。混合物を、30分間撹拌し、それから、MeI(51.1g、0.36mol)を、25℃で滴下した。添加完了後、反応混合物を、45℃で、4時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)は、反応が完了したことを示した。反応を、室温まで冷却し、飽和NHCl(200mL)で反応停止し、水に注ぎ入れ、EtOAc(3x200mL)で抽出し、有機層を、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、黄色固体として、粗生成物E7(50.0g、未精製)を得た。H NMR (E7): (400 MHz, CDCl) δ 3.95-3.80 (m, 8H), 3.55-3.40 (m, 2H), 3.28 (s, 3H), 2.18-2.10 (m, 1H), 2.01-1.95 (m, 1H), 1.81-1.57 (m, 8H), 1.46-1.37 (m, 8H), 1.29-1.18 (m, 4H), 1.02-0.85 (m, 7H)。

工程7.E8の合成。 THF(200mL)及びアセトン(40mL)中の化合物E7(50.0g、0.12mol)の溶液に、2N HCl水溶液(40mL)を添加した。添加完了後、反応混合物を、25℃で、18時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)は、反応が完了したことを示した。それから、反応混合物を、水に注ぎ入れ、EtOAc(3x200mL)で抽出し、有機層を、飽和NaHCO、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、黄色固体として、粗生成物E8(41.0g、未精製)を得て、これを、直接、次工程で使用した。H NMR (E8) : (400 MHz, CDCl) δ 3.73-3.58 (m, 2H), 3.34 (s, 3H), 2.55-2.40 (m, 3H), 2.42-2.30 (m, 1H), 2.20-1.65 (m, 8H), 1.60-1.20 (m, 10H), 1.10-0.75 (m, 7H)。

工程8.E9の合成。 E8(40.0g、125.7mmol)の乾燥THF(500mL)溶液に、K-セレクトリド(151mL、150.8mmol、1MのTHF溶液)を、N下、-78℃で滴下した。添加完了後、反応混合物を、-78℃で、3時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を、-78℃で、30%H(17.1g、150.5mmol)を用いて、ゆっくりと反応停止し、それから、反応混合物を、飽和NHClに注ぎ入れ、EtOAc(3x100mL)で抽出した。有機相を、飽和Na、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物を、PE:EtOA
c=10:1で洗浄することにより精製して、白色固体として、目標生成物E9(23.5g、58%)を得た。H NMR (E9): (400 MHz, CDCl
δ 4.10 (m, 1H), 3.52 (d, 1H), 3.42 (d, 1H), 3.30 (s, 3H), 2.50-2.40 (m, 1H), 2.16-2.03 (m, 1H), 1.98-1.90 (m, 2H), 1.86-1.64 (m, 10H), 1.55-1.47 (m, 3H), 1.32-1.17 (m, 6H), 1.12-0.95 (m, 1H), 0.88-0.81 (m, 4H)。

工程9.E10の合成。 乾燥THF(100mL)中のPhPEtBr(25.97g、70mmol)の懸濁液に、t-BuOK(7.70g、70mmol)の乾燥THF(50mL)溶液を、N下、0℃で滴下した。混合物を、室温で、1.5時間撹拌した。それから、E9(2.8g、8.75mmol)のTHF(30mL)溶液を、滴下して、得られた混合物を、60℃で、12時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)は、出発物質が完全に消費されたことを示した。反応を、NHCl飽和水溶液(100mL)で反応停止し、EtOAc(50mLx2)で抽出した。合わせた有機相を、NaSOで乾燥し、真空で濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=40:1)により精製して、白色固体として、E10(1.8g、62%)を得た。H NMR(E10): (400 MHz, CDCl) δ 5.15-5.05 (m, 1H), 4.13-4.05 (m, 1H), 3.55-3.35 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 2.45-1.90 (m, 4H), 1.80-1.35 (m, 13H), 1.30-0.95 (m, 8H), 0.90 (s, 3H), 0.85-0.70 (m, 1H)。

工程10.E11の合成。 E10(1.8g、5.41mmol)のDMF(20mL)溶液に、イミダゾール(737mg、10.82mmol)及びTBSCl(1.22g、8.12mmol)を添加した。混合物を、室温で、一夜撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)は、出発物質が完全に消費されたことを示した。反応物を、EtOAc(20mL)で希釈し、塩水(20mL)で洗浄した。有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。粗生成物を、石油エーテルで溶離するシリカゲルロマトグラフィーにより精製して、白色固体として、E11(2.33g、96%)を得た。H NMR(E11): (400 MHz, CDCl) δ 5.11-5.09 (m, 1H), 4.01-4.00 (m, 1H), 3.50-3.39 (m, 2H), 3.29 (s, 3H), 2.40-2.30 (m,
1H), 2.25-2.10 (m, 2H), 1.90-1.82 (m, 1H), 1.53-1.40 (m, 5H), 1.30-0.95 (m, 8H), 0.89-0.88 (m, 9H), 0.86-0.75 (m, 2H), 0.02-0.01 (m, 6H)。

工程11.E12の合成。 9-BBN(81mL、40.84mmol)の溶液に、THF(20mL)中のE11(2.33g、5.06mmol)を添加した。混合物を、60℃で、16時間撹拌した。それから、混合物を、室温まで冷却し、10%NaOH水溶液(40mL)及びH(20mL)を滴下した。1時間撹拌後、混合物を、Na水溶液で反応停止し、EtOAc(100mL)で抽出した。有機層を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機相を、真空下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=40:1)により精製して、白色固体として、E12(2.3g、90%)を得た。H NMR(E12): (400 MHz, CDCl) δ 4.00-3.99 (m, 1H), 3.71-3.65 (m, 1H), 3.49-3.38 (m, 2H),
3.28 (s, 3H), 2.42-2.39 (m, 1H), 1.89-1.82 (m, 5H), 1.75-1.46 (m, 17H), 1.38-1.00 (m, 14H), 0.89 (s, 9H), 0.68 (s, 3H), 0.00 (m, 6H)。

工程12.E13の合成。 E12(2.1g、4.52mmol)のCHCl(20mL)溶液に、デス・マーチン(3.8g、9.04mmol)を添加した。混合物を、12℃で、5時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)は、出発物質が完全に消費されたことを示した。混合物を、水(50mL)中のNa/NaHCOの混合溶液(3:1、12g)で反応停止した。混合物を、EtOAc(200mL)で抽出した。有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機相を、真空下で濃縮して、白色固体として、E13を得た(2.3g、未精製)。H NMR(E13): (400 MHz, CDCl) 4.00-3.99 (m, 1H), 3.49-3.38 (m, 2H), 3.27 (s, 3H), 2.41-2.39 (m, 2H), 2.20-2.12 (m, 1H), 2.11 (s, 3H), 2.00-1.95 (m, 1H), 1.89-1.84 (m, 3H), 1.75-1.45 (m, 14H), 1.42-0.92 (m, 11H), 0.89 (s, 9H), 0.87-0.82 (m, 1H), 0.62 (s, 3H), 0.00 (m, 6H)。

工程13.E14の合成。 E13(230mg、0.48mmol)のCHCl(6mL)溶液に、TFA(1mL)を添加した。混合物を、15℃で、30分間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)は、出発物質が完全に消費されたことを示した。反応を、NaHCO水溶液(10mL)で反応停止し、EtOAc(30mLx2)で抽出した。有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機相を、真空下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=10:1)により精製して、白色固体として、E14(166mg、95%)を得た。H NMR(E14): (400 MHz, CDCl) 4.12-4.11 (m, 1H), 3.52-3.42 (m, 2H), 3.30 (s,
3H), 2.58-2.53 (m, 1H), 2.20-2.16 (m, 1H), 2.13 (s, 3H), 2.06-1.97 (m, 2H), 1.75-1.60 (m, 8H), 1.59-1.10 (m, 11H), 1.03-0.92 (m, 1H), 0.90-0.82 (m, 1H), 0.63 (s, 3H)。

工程14.E15の合成。 E14(2g、5.21mmol)のMeOH(25mL)溶液に、HBr(5滴)及びBr(8mL)を添加した。混合物を、室温で、4時間撹拌した。LC-MSは、出発物質が消費されたことを示した。反応物を、HO(20mL)で希釈し、EtOAc(50mL)で抽出した。有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機相を、真空下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=10:1)により精製して、白色固体として、E15(1g、41%)を得た。H-NMRは、70%のE15及び30%のE14が存在することを示した。H NMR(E15):(400 MHz, CDCl) 4.11-4.10 (m, 1H), 3.94-3.88 (m, 2H), 3.49-3.39 (m, 2H), 3.28 (s, 3H), 2.84-2.79
(m, 1H), 2.20-2.15 (m, 1H), 2.04-1.87 (m, 2H), 1.74-1.60 (m, 8H), 1.57-1.16 (m,
12H), 1.03-0.76 (m, 2H), 0.64 (s, 3H)。
実施例55.化合物90及び91の合成。
Figure 0007269911000181

CO(952mg、6.9mmol)のDMF(20mL)溶液に、2H-1,2,3-トリアゾール(969mg、13.8mmol)を添加した。混合物を、室温で、30分間撹拌し、それから、E15(1g、2.3mmol)のDMF(20mL)溶液を添加した。混合物を、室温で、一夜撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)は、出発物質が完全に消費されたことを示した。反応物を、EtOAc(50mL)で希釈し、塩水(50mL)で洗浄した。有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機相を、真空下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=5:1)により精製して、白色粉体として、90(204mg、21%)及び白色粉体として91(437mg、45%)を得た。H NMR(90): (400 MHz, CDCl) 7.70 (s, 2H), 5.31-5.20 (m, 2H), 4.13-4.12 (m, 1H), 3.52-3.43 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 2.63-2.58 (m, 1H), 2.24-2.22 (m, 1H), 2.12-1.97 (m, 2H), 1.78-1.62 (m, 9H), 1.54-1.10 (m, 10H), 1.09-0.96 (m, 1H), 0.91-0.84 (m, 1H), 0.75 (s, 3H)。H NMR(91): (400 MHz, CDCl) 7.75 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 5.27-5.11 (m, 2H), 4.13-4.10 (m, 1H), 3.50-3.40
(m, 2H), 3.28 (s, 3H), 2.67-2.64 (m, 1H), 2.26-2.18 (m, 1H), 2.08-1.92 (m, 2H),
1.74-1.25 (m, 15H), 1.19-0.87 (m, 8H), 0.69 (s, 3H)。
実施例56.化合物92の合成。
Figure 0007269911000182

E15(200mg、0.45mmol)、KCO(188mg、1.36mmol)、1H-ピラゾール-3-カルボン酸エチル(317mg、2.27mmol)及びDMF(2mL)の混合物を、25℃で、12時間撹拌した。TLCは、反応が終わったことを示した。混合物を、EtOAc(20mL)で希釈し、塩水(30mLx3)で洗浄し、有機層を、無水NaSOで乾燥し、それから、濃縮して、粗生成物を得た。それを、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=4:1)により精製して、白色固体として、92(96mg、44.4%)を得た。H NMR (92): (400 MHz, CDCl) δ 7.42 (d, J=2.4 Hz, 1H)
, 6.86 (d, J=2.4 Hz, 1H), 5.05-4.95 (m, 2H), 4.39 (q, J=7.2Hz, 2H), 4.20-4.10 (m, 1H), 3.49-3.39 (m, 2H), 3.28 (s, 3H) ,2.60-2.55 (m, 1H), 2.22 -1.91 (m, 3H), 1.75-1.50 (m, 6H), 1.45-1.10 (m, 15H), 1.05-0.92 (m, 1H), 0.90-0.84 (m, 1H), 0.70
(s, 3H)。
実施例57.化合物93の合成。
Figure 0007269911000183

29℃のE15(200mg、0.47mmol)のCHCN(15mL)溶液に、KCO(194.01g、1.4mmol)及び4-メチル-1H-ピラゾール(192.09mg、2.34mmol)を、29℃で、該混合物に添加した。溶液を、60℃で、10時間撹拌した。TLCが、出発物質が完全に消費されたことを示した後、混合物を濃縮した。混合物を、CHCl(30mL)及びNaCl水溶液(20mLx2)で抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥し、濃縮して、粗生成物を得た。生成物を、(石油エーテル:酢酸エチル=10:1~6:1)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、93(94.4mg、収率:46.81%)を得た。H NMR (93): (400 MHz, CDCl) δ 7.36
(s, 1H ), 7.18 (s, 1H), 4.85 (dd, J = 34 Hz, J = 17.6 Hz, 2H), 4.15-4.10 (m,
1H), 3.47 (dd, J = 28.8Hz, J = 10 Hz , 2H), 3.31 (s , 3H), 2.62-2.55 (m, 1H),
2.28 - 2.18 (m, 1H), 2.13-1.97 (m, 5H), 1.78-1.64 (m, 8H), 1.48-1.13 (m, 10H), 1.04-0.84 (m, 2H), 0.71 (s, 3H)。
実施例58.化合物94、95及び96の合成。
Figure 0007269911000184

E15(150mg、0.35mmol)のDMF(6mL)溶液に、CsCO(343mg、1.05mmol)及び4-メチル-1,2,3-トリアゾール(145mg、1.75mmol)を、28℃で添加した。反応混合物を、同温度で、6時間撹拌した。TLCは、出発物質が完全に消費されたことを示した。混合物を、水(20mL)に注ぎ入れ、EtOAc(10mLx2)で抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾
燥し、濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物を、分取HPLCにより精製して、純粋な94(35.8mg)ならびに95及び96の混合物(20mg)を得た。それから、該混合物を、SFCにより精製して、95(3.9mg)及び96(5.6mg)を得た。全収率:23.7%。3つの目標物の構造を、NOEにより確認した。

H NMR (94): (400 MHz, CDCl) δ 7.42 (s,
1H), 5.19-5.08 (m, 2H), 4.13-4.09 (m, 1H), 3.53-3.38 (m, 2H), 3.29 (s, 3H), 2.61-2.54 (m, 1H), 2.33 (s, 3H), 2.26-2.15 (m, 1H), 2.11-1.95 (m, 2H), 1.78-1.61 (m, 9H), 1.52-1.06 (m, 9H) , 1.04-0.81 (m,
2H) , 0.72 (s, 3H)。

H NMR (95): (400 MHz, CDCl) δ 7.50 (s,
1H), 5.23-5.05 (m, 2H), 4.15-4.06 (m, 1H), 3.58-3.42 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 2.71-2.61 (m, 1H), 2.33-2.14 (m, 6H), 2.12-1.96 (m, 4H), 1.34-1.18 (m, 10H), 1.06-0.83 (m, 6H), 0.70 (s, 3H)。

H NMR (96): (400 MHz, CDCl) δ 7.35 (s,
1H), 5.22-5.02 (m, 2H), 4.15-4.10 (m, 1H), 3.56-3.39 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 2.67-2.61 (m, 1H), 2.39 (s, 3H), 2.29-1.88 (m, 10H), 1.33-1.22 (m, 10H), 1.02-0.97 (m, 1H), 0.92-0.84 (m, 2H) , 0.70 (s, 3H)。
実施例59.化合物97及び98の合成。
Figure 0007269911000185

A11(360mg、0.82mmol)のアセトン(2.5mL)溶液に、5,6-ジフルオロ-2H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(BB-1)(190mg、1.23mmol)及びKCO(230mg、1.64mmol)を添加した。混合物を、30℃で、3時間撹拌した。TLCは、反応が完了したことを示した。混合物に、水(2mL)を添加し、EtOAc(5mLx2)で抽出した。合わせた有機層を、真空で濃縮し、分取HPLCにより精製して、白色固体として、97(25mg、6%)及び98(141mg、33%)を得た。

H NMR (97): (400 MHz, CDCl) δ 7.59 (t,
J = 8.4 Hz, 2H), 5.53-5.42 (m, 2H), 3.48-3.36 (m, 2H), 3.29 (s, 3H), 2.65 (t, J
= 8.4 Hz, 1H), 2.27-2.02 (m, 3H), 1.80-
0.85 (m, 23H), 0.75 (s, 3H)。LCMS (97): t = 1.366分(2分クロマトグラフィー)、10-80AB、純度 96.3%、MS ESI C2940 計算値[M+H] 516、実測値 498([M+H-18])。

H NMR (98): (400 MHz, CDCl) δ 7.83 (t,
J = 8.0 Hz, 1H), 7.12 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 5.43-5.32 (m, 2H), 3.50-3.37 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 2.80-2.68 (m, 1H), 2.30-2.02 (m, 3H), 1.80-0.85 (m, 23H), 0.75 (s, 3H)。LCMS (98): t = 1.317分(2分クロマトグラフィー)、10-80AB、純度 99.6%、MS ESI C2940計算値[M+H] 516、実測値 516。
スキームA.化合物99~146の合成用基本手順。
Figure 0007269911000186

Figure 0007269911000187

Figure 0007269911000188

Figure 0007269911000189

Figure 0007269911000190

Figure 0007269911000191

Figure 0007269911000192

Figure 0007269911000193

Figure 0007269911000194

Figure 0007269911000195

Figure 0007269911000196

Figure 0007269911000197

Figure 0007269911000198

Figure 0007269911000199

Figure 0007269911000200
実施例76.化合物154及び155の合成。
Figure 0007269911000201

化合物D6(300mg、0.679mmol)のアセトン(5mL)溶液に、KCO(186mg、1.35mmol)及び2H-ピラゾロ[3,4-b]ピラジン(120mg、1.01mmol)を添加した。25℃で3時間の撹拌後、LCMSは、反応が完了し、1つの生成物(27%)及び1つの生成物(21%)を示した。反応混合物を、真空で濃縮して、ほとんどの溶媒を除去し、残渣を得た。該残渣を、EtOAc(50mL)に溶解し、水(50mL)で洗浄した。反応混合物を、EtOAc(50mLx3)で抽出した。有機層を合わせて、真空で濃縮して、粗生成物を得た。該粗生成物を、分取HPLC(FA)で精製して、白色固体の化合物154(4mg、1.22%)及び白色固
体の化合物155(4mg、1.22%)を得た。

1H NMR (154) (yield 1.2%): (400 MHz, CDCl3) δ 8.64 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.56 (d, J = 2.0 Hz , 1H), 8.26 (s, 1H), 5.40-5.19 (m, 2H), 3.54 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.33 (s, 3H), 3.20 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 2.68 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 2.30-1.20 (m, 26H), 0.72 (d, J = 13.2 Hz , 3H)。LCMS t = 1.155分(2分クロマトグラフィー)、10-80AB、純度 96.2%, MS ESI C2841 計算値[M+H] 481、実測値 481。

1H NMR (155) (yield 1.2%): (400 MHz, CDCl3) δ 8.59 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.44 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.34 (s, 1H), 5.36-5.24 (m, 2H), 3.55 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 3.34 (s, 3H), 3.22 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 2.68 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 2.30-1.20 (m, 26H), 0.71 (s, 3H)。LCMS t = 0.854分(1.5分クロマトグラフィー)、10-80AB、純度 96.8%, MS ESI C2841 計算値 [M+H] 481、実測値 463[M+H-18]
実施例77.化合物156の合成。
Figure 0007269911000202

H NMR (156) (収率 41 %): (400 MHz, CDCl) δ 7.88 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 5.07-4.87 (m, 2H), 3.55 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.35 (s, 3H), 3.22 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 2.65-2.58 (m, 1H), 2.28-2.15 (m, 1H), 2.10-2.01 (m, 1H), 1.97-1.91 (m, 2H), 1.82-1.40 (m, 14H), 1.35-1.09 (m, 8H), 0.68 (s,
3H)。LCMS t = 2.744分(4分クロマトグラフィー)、10-80AB、純度 100.0 %, MS ESI C2739Na 計算値 [M+Na]+ 477、実測値 477。
実施例78.化合物147の合成。
Figure 0007269911000203

H NMR (147) (収率 4 %): (400 MHz, CDCl
δ 8.03 (s, 1H), 7.68 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.15 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.20-5.03 (m, 2H), 3.57 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.36 (s, 3H), 3.23 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 2.65 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 2.30-2.09 (m, 2H), 1.99-1.91(m, 2H), 1.77-1.45
(m, 14H), 1.34-1.14 (m, 8H), 0.73 (s, 3H)。LCMS t = 3.185分(4分クロマトグラフィー)、10-80AB、純度 100.0 %, MS ESI C3042ClN 計算値 [M+H] 513、実測値 513。
実施例79.化合物157の合成。
Figure 0007269911000204

H NMR (157) (収率 3.5%): (400 MHz, CDCl) δ 7.47-7.43 (m, 1H), 7.14-7.06 (m, 2H), 5.49-5.38 (m, 2H), 3.55 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 3.36 (d, J = 4.0 Hz, 3H), 3.25 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 2.73 (s, 1H), 2.30-1.20 (m, 26H), 0.74 (s, 3H)。LCMS t = 0.931分(1.5分クロマトグラフィー)、5-95AB、純度 96.8%, MS ESI C29H41FN3O3 計算値 [M+H] 498、実測値 520[M+Na]
実施例80.化合物158の合成。
Figure 0007269911000205

H NMR (158) (収率 18 %): (400 MHz, CDCl) δ 7.50 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 6.75 (d, J
= 2.5 Hz, 1H), 5.08-4.90 (m, 2H), 3.55 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.37-3.31 (m, 3H), 3.22 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 2.64-2.57 (m, 1H), 2.28-01 (m, 2H), 1.99-1.91 (m, 2H),
1.84-1.40 (m, 14H), 1.39 - 1.08 (m, 8H), 0.67 (s, 3H)。LCMS t = 2.821 分(4分クロマトグラフィー)、10-80AB、純度 100.0 %, MS ESI C2739Na 計算値 [M+Na] 476、実測値 476。
実施例81.化合物159の合成。
Figure 0007269911000206

H NMR (159) (収率:13 %): (400 MHz, CDCl) δ 7.48 (s, 1H), 6.60 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 5.07-4.88 (m, 2H), 3.56 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.35 (s, 3H), 3.22 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 2.65-2.54 (m, 1H), 2.28-2.15 (m, 1H), 2.10-2.02 (m, 1H), 1.99-1.90 (m, 2H), 1.84-1.37 (m, 14 H), 1.36-1.07 (m, 8 H), 0.68 (s, 3H)。LCMS t = 3.049 分(4分クロマトグラフィー)、10-80AB、純度 100.0 %, MS ESI C2740 計算値 [M+H] 497、実測値 479 [M+H-HO]
実施例82.化合物160の合成。
Figure 0007269911000207

H NMR (160) (収率 11 %): (400 MHz, CDCl) δ 8.59 (s, 1H), 5.47 (s, 2H), 3.56 (d,
J = 9.0 Hz, 1H), 3.35 (s, 3H), 3.23 (d,
J = 9.0 Hz, 1H), 2.66 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 2.30-2.16 (m, 1H), 2.15-2.05 (m, 1H), 1.98-1.89 (m, 2H), 1.84-1.41 (m, 14H),
1.40-1.11 (m, 9H), 0.72 (s, 3H)。LCMS t
= 2.667 分(4分クロマトグラフィー)、10-80AB、純度 100.0
%, MS ESI C2439 計算値 [M+H] 431、実測値
413 [M+H-18]
実施例83.化合物F5の合成。
Figure 0007269911000208

工程1.化合物F1の合成。 フラスコ中のC2(2g、6.28mmol)のTHF(30mL)溶液に、CsF(953mg、6.28mmol)を、0℃で添加し、それから、TMSCF(1.33g、9.42mmol)を滴下した。反応物を、25℃まで温まるままにして、2時間撹拌した。TLC(PE:EtOAc=3:1)は、出発物質が完全に消費されたことを示した。それから、反応混合物を、2M HCl水溶液(10mL)で処理して、6時間撹拌した。それから、反応物を、HO(30mL)で希釈し、EtOAc(30mLx2)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮して、粗生成物を得て、これを、シリカゲルカラム(PE:EtOAc=50:1~10:1)により精製して、黄色油状物として、生成物F1(1.1g、収率45.0%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.49(d, J = 8.0Hz, 1H), 3.32-3.22(m,
4H), 2.46-2.39(m, 1H), 2.10-1.71(m, 8H), 1.68-1.10 (m, 14H), 0.85(s, 3H)。

工程2.化合物F2の合成。 エチルトリフェニルホスホニウムブロミド(5.19g、
14.0mmol)のTHF(30mL)溶液に、t-BuOK(1.57g、14.0mmol)を添加した。反応混合物を、60℃まで、1時間加熱し、F1(1.1g、2.83mmol)を、該混合物に添加し、60℃で、さらに8時間撹拌した。TLC(PE:EtOAc=3:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を冷却し、それから、HO(30mL)で希釈し、EtOAc(30mLx2)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラム(PE:EtOAc=100:1~15:1)により精製して、黄色油状物として、生成物F2(1g、収率88.6%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 5.15-5.02(m, 1H), 3.56(d, J =
8.0Hz, 1H), 2.46-2.39(m, 1H), 3.34(s, 3H), 3.29(d, J = 8.0Hz, 1H), 2.43-1.80 (m, 7H), 1.58-1.10 (m, 19H), 0.90(s, 3H)。

工程3.化合物F3の合成。 N保護下のF2(1g、2.49mmol)のTHF(15mL)溶液に、BH-MeS(2.48mL、10M)溶液を、0℃で滴下した。溶液を、25℃で、4時間撹拌した。TLC(PE/EtOAc=3/1)は、反応が完了したことを示した。0℃まで冷却後、NaOH溶液(9.93mL、3M)を、非常にゆっくりと添加し、大量のガスが放出した。添加完了後、H(4.53mL、33%)を、ゆっくりと添加し、内部温度を、10℃より低く維持した。得られた溶液を、25℃で、1時間撹拌した。得られた溶液を、EtOAc(20mLx3)で抽出した。合わせた有機溶液を、Na飽和水溶液(20mLx3)、塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、黄色油状物として、粗生成物(1g)を得た。該粗生成物を、さらに精製しないで、次工程で使用した。

工程4.化合物F4の合成。 DCM(15mL)中のF3(1.0g、2.38mmol)、PCC(0.767g、3.56mmol)及びシリカゲル(0.843g、w/w=1/1.1)の混合物を、25℃で、2時間撹拌し、反応混合物の色が、褐色になった。TLC(PE/EtOAc=3/1)は、反応が完了したことを示した。溶液を濾過し、濾過ケーキを、DCM(20mL)で洗浄した。合わせた濾液を、真空で濃縮した。残渣を、PE:EtOAc=15:1~8:1で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体として、F5(800mg、80.6%)を得た。MS
ESI C2441 計算値 [M+H] 417、実測値 399 ( [M+H-18])。 H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.52(d, J=8.0Hz, 1H), 3.33(s, 3H), 3.28(d, J=8.0Hz, 1H), 2.58-2.52 (m, 1H), 2.20-1.60(m, 15H), 1.53-1.10(m, 11H), 0.62(s, 3H)。

工程5.化合物F5の合成。 MeOH(15mL)中のF4(0.5g、1.20mmol)及び触媒量の濃HBr(12.1mg、40%水溶液)の溶液に、二臭素(230mg、1.44mmol)を、0℃で滴下した。反応混合物を、25℃で、1時間撹拌した。TLC(PE:EtOAc=3:1)は、反応が完了したことを示した。反応を、NaHCO飽和水溶液により反応停止し、pHを、7~8に調製した。反応混合物を、DCM(20mLx2)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮して、黄色油状物として、粗生成物F5(500mg)を得た。
実施例84.化合物161及び162の合成。
Figure 0007269911000209

化合物F5(150mg、0.302mmol)のアセトン(5mL)溶液に、KCO(62.6mg、0.453mmol)及び4,5-ジフルオロ-2H-ベンゾ[d][
1,2,3]トリアゾール(70.2mg、0.453mmol)を添加した。25℃で
3時間の撹拌後、TLC(PE:EA=3:1)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を濾過し、濾液を、真空で濃縮して、粗生成物(150mg)を得た。該粗生成物を、分取HPLC(HCl)により精製して、白色固体の化合物162(18mg、10.4%)及び白色固体の化合物161(31mg、18%)を得た。

H NMR (161) (収率 10.4%): (400 MHz, CDCl) δ 7.42-7.36 (m, 1H), 7.09-7.06 (m, 1H), 5.53-5.35 (m, 2H), 3.50 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 3.34-3.29 (m, 4H), 2.71 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 2.20-1.00 (m, 23H), 0.74 (s, 3H)。LCMS t = 1.350 分(2分クロマトグラフィー)、10-80AB、純度 100%、MS ESI C2937 [M+H]
570、実測値 570。

H NMR (162) (収率 18%): (400 MHz, CDCl
δ 7.68-7.64 (m, 1H), 7.37-7.29 (m, 1H),
5.59-5.49 (m, 2H), 3.51 (t, J = 7.6 Hz,
1H), 3.34-3.29 (m, 4H), 2.69 (d, J = 8.8Hz, 1H), 2.24-1.14 (m, 23H), 0.77 (s, 3H)。LCMS t = 1.398 分(2分クロマトグラフィー)、10-80AB、純度 100%、MS ESI C2937 計算値 [M+H] 570、実測値 570。
実施例85.化合物163、164、及び165の合成。
Figure 0007269911000210

H NMR (163) (収率 11%): (400 MHz, CDCl
δ 7.73 (t, J=5.6 Hz, 1H), 7.09-7.06 (m,
2H), 5.48-5.38 (m, 2H), 3.88(s, 3H), 3.
50 (d, J=8.8Hz, 1H), 3.31 (s, 3H), 3.28 (d, J=9.2 Hz, 1H), 2.62 (t, J=8.8 Hz, 1H), 2.17-1.11 (m, 23H), 0.74 (s, 3H)。LCMS
= 1.354 分(2分クロマトグラフィー)、10-80AB、純度 100%、MS ESI C3041 計算値 [M+H] 564、実測値 564。

H NMR (164) (収率 11%): (400 MHz, CDCl
δ 7.38 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.15 (dd, J1 = 7.2 Hz, J2
= 1.6 Hz, 1H), 5.34(s, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.49 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 3.31 (s, 3H), 3.28 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 2.66 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 2.35-1.10 (m, 23H), 0.71 (s, 3H)。LCMS t = 0.964 分(1.5分クロマトグラフィー)、5-95AB, 純度 95%、MS ESI C3041 計算値
[M+H] 564、実測値 564。

H NMR (165) (収率 19%): (400 MHz, CDCl
δ 7.91 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.01 (dd, J1 = 9.2 Hz, J2 = 2.0 Hz, 1H), 6.59 (d, J
= 2.0 Hz, 1H), 5.38-5.27(m, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.49 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 3.31 (s, 3H), 3.28 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 2.67 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 2.43 (brs, 1H), 2.30-1.05 (m, 23H), 0.71 (s, 3H)。LCMS t = 1.354 分(2分クロマトグラフィー)、10-80AB, 純度 100%、MS ESI C3041 計算値 [M+H] 564、実測値 564。
実施例86.化合物166の合成。
Figure 0007269911000211

H NMR (166) (収率 10.5%): (400 MHz, CDCl) δ 7.73 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 7.09-7.06
(m, 2H), 5.48-5.38 (m, 2H), 3.88(s, 3H), 3.50 (d, J = 8.8Hz, 1H), 3.31 (s, 3H),
3.28 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 2.62 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 2.17-1.11 (m, 22H), 0.74 (s, 3H)。LCMS t = 1.354 分(2分クロマトグラフィー)、10-80AB、純度 100%、MS ESI C3041 計算値 [M+H] 564、実測値 564。
実施例87.化合物167、168、及び169の合成。
Figure 0007269911000212

H NMR (167) (収率 1%): (400 MHz, CDCl) δ 7.89-7.83 (m, 2H), 7.38 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 5.56-5.46 (m, 2H), 3.52 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 3.34(s, 1H), 3.30 (d, J = 9.2Hz, 1H), 2.65 (t, J = 4.4Hz, 1H), 2.26-1.07 (m, 25H), 0.76 (s, 3H)。LCMS t = 1.424 分(2分クロマトグラフィー)、10-80AB、純度 99%、MS ESI
2938ClF 計算値 [M+H] 568、実測値 568。

H NMR (168) (収率 6%): (400 MHz, CDCl) δ 8.01-7.99 (m, 1H), 7.36-7.34 (m, 2H), 5.43-5.31 (m, 2H), 3.50 (d, J=8.8 Hz, 1H), 3.28-3.35(m, 4H), 2.70 (t, J = 8.8Hz,
1H), 2.24-1.13 (m, 23H), 0.73 (s, 3H)。LCMS t = 1.009 分(1.5分クロマトグラフィー)、5-95AB、純度 97%、MS ESI C2938ClF 計算値 [M+H] 568、実測値 568。

H NMR (169) (収率 8%): (400 MHz, CDCl) δ 8.07 (s, 1H), 7.45 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 7.29 (s, 1H), 5.34-5.45 (m, 2H), 3.49 (d, J=8.8 Hz, 1H), 3.28-3.32(m, 4H), 2.70 (t, J = 9.2Hz, 1H), 2.20-0.88 (m, 23H), 0.71 (s, 3H)。LCMS t = 0.995 分(1.5分クロマトグラフィー)、5-95AB, 純度 99%、MS ESI C2938ClF 計算値 [M+H] 568、実測値 568。
実施例88.化合物C19の合成。
Figure 0007269911000213

工程1.化合物C12の合成。 15mLのCHCl中のC2(4g、13.14mmol)の溶液に、1H-イミダゾール(2.68g、39.42mmol)及びtert-ブチルクロロジメチルシラン(2.97g、19.71mmol)を、25℃で添加し、反応物を、25℃で、16時間撹拌した。反応混合物を、50mLのCHClを用いて濾過して、真空で蒸発させた。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=50:1~30:1~20:1~15:1~10:1)により精製して、白色固体として、C12(5g、収率90.87%)を得た。H NMR: (400 MHz, CDCl) δ 3.81 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 3.58 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 2.62-2.55 (m, 1H), 2.48-2.43 (m, 1H), 2.40-2.28 (m, 3H), 2.26-2.07 (m, 2H), 1.87-1.86 (m, 1H), 1.84-1.75 (m, 4 H), 1.56-1.27 (m, 10H), 0.87 (s, 12H), 0.042(s, 6H)。

工程2.化合物C13の合成。 30mLのトルエン中のC12(15.79g、71.64mmol)の溶液に、AlMe溶液(17.91mL、3当量)を、0℃で滴下した。1時間後、(5R,8R,9S,10R,13S,14S)-10-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-13-メチルドデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3,17(2H,4H)-ジオン(5g、11.94mmol)のトルエン(40mL)溶液を、-78℃で滴下し、反応混合物を、-78℃で、1時間撹拌し、それから、MeMgBr溶液(11.94mL、3当量)を、-78℃で、該混合物に滴下して、これを、-78℃で、さらに2時間撹拌した。TLC(PE:EtOAc=3:1)が、出発物質が完全に消費されたことを示した後、反応混合物を、NHCl水溶液(15mL)で反応停止し、濾過し、500mLのEtOAcで洗浄した。有機層を、300mLのEtOAcで抽出し、塩水で洗浄し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=100~50:1~20:1~10:1~4:1)により精製して、白色固体として、C13(5g、96.3%)を得た。
NMR (400 MHz, CDCl), δ 3.76 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 3.40 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 2.4
4-2.39 (m, 1H), 2.09-1.70 (m, 6H), 1.61-1.18 (m, 19H), 0.89 (s, 12H) , 0.04 (s, 6H)。

工程3.化合物C14の合成。 70mLのMeOH中のC13(7g、16.1mmol)の溶液に、HBr溶液(6.5g、32.2mmol、40%水溶液)を添加した。反応混合物を、25℃で、0.7時間撹拌した。TLC(PE:EtOAc=3:1)が、出発物質が完全に消費されたことを示した後、反応混合物を、NaHCO飽和水溶液(200mL)で反応停止し、500mLのEtOAcで抽出し、塩水(100mL)で洗浄し、濃縮して、白色固体として、生成物C14(5.6g、未精製)を得た。

工程4.化合物C15の合成。 PPhEtBr(51.8g、140mmol)のTHF(40mL)溶液に、t-BuOK(15.7g、140mmol)のTHF(40mL)溶液を、0℃で添加した。60℃で1時間の撹拌後、化合物C14(9g、28.0mmol)のTHF(40mL)溶液を、60℃で滴下した。それから、反応混合物を、同温度で、8時間撹拌した。TLC(PE:EtOAc=3:1)は、反応が完了したことを示し、主要生成物を、より低い極性により検出した。反応混合物を、EtOAc(300mL)で、3回抽出した。有機層を塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、粗生成物を得た。該粗生成物を、シリカゲルカラム(PE:EA=5:1)により精製して、淡黄色油状物として、化合物C15(5.0g、53.5%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 5.15-5.05 (m, 1H), 3.94 (d, J = 10.8Hz, 1H), 3.56 (d, J = 10.8Hz, 1H), 2.40-2.12 (m, 3H), 2.01-1.71(m, 3H), 1.69-1.12(m, 24H), 0.85(s, 3H)。

工程5.化合物C16の合成。 N保護下のフラスコ中のC15(500mg、1.50mmol)のTHF(15mL)溶液に、NaH(171mg、4.5mmol、油中60%)を、小分けして添加した。反応混合物を、10分間撹拌した。それから、ヨードエタン(701mg、4.5mmol)を添加した。反応混合物を加熱し、50℃で、さらに2時間撹拌した。TLC(PE:EA=3:1)は、反応が完了したことを示し、主要生成物を、より低い極性により検出した。反応を、NHCl水溶液(10mL)で停止し、EtOAc(20mLx2)で抽出した。合わせた有機層を、NaCl水溶液(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、それから、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=15:1~8:1)により精製して、黄色油状物として、生成物C16(500mg、収率91.9%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 5.12-5.09(m, 1H), 3.60(d, J = 9.2 Hz, 1H), 3.48-3.42(m, 2H), 3.23(d, J = 9.2 Hz, 1H), 2.38-2.12(m, 3H), 1.95-1.72(m, 3H), 1.65-1.10 (m, 26H), 0.85(s, 3H)。

工程6.化合物C17の合成。 C16(500mg、1.38mmol)のTHF(15mL)溶液に、BH-MeS溶液(1.38mL、10M)を、0℃で滴下した。溶液を、25℃で、4時間撹拌した。TLC(PE:EtOAc=3:1)は、反応がほとんど完了したことを示し、主要生成物を、より高い極性により検出した。0℃へ冷却後、NaOH溶液(5.5mL、3M)を、非常にゆっくりと添加した。添加完了後、H(2.51mL、33%)を、ゆっくりと添加し、内部温度を、10℃より低く維持した。得られた溶液を、25℃で、2時間撹拌した。得られた溶液を、EtOAc(20mLx3)で抽出した。合わせた有機溶液を、Na飽和水溶液(30mLx3
)、塩水(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、黄色油状物として、粗生成物(500mg)を得た。該粗生成物を、さらに精製しないで、次工程で使用した。

工程7.化合物C18の合成。 DCM(15mL)中のC17(500mg、1.32mmol)、PCC(426mg、1.98mmol)及びシリカゲル(469mg、w/w=1/1.1)の懸濁液を、30℃で、2時間撹拌し、反応混合物の色は、褐色になった。TLC(PE/EtOAc=3/1)は、反応が完了したことを示し、主要生成物を、より低い極性により検出した。溶液を濾過し、濾過ケーキを、DCM(20mL)で洗浄した。合わせた濾液を、真空で濃縮した。残渣を、PE:EtOAc=15/1~5/1で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体として、C18(400mg、80.3%)を得た。MS ESI C2440 計算値 [M+H] 377、実測値 359([M+H-18]) . H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.58 (d, J = 9.2Hz, 1H), 3.49-3.42 (m, 2H), 3.24 (d, J = 9.2Hz, 1H), 2.56-2.51 (m, 1H), 2.18-1.65 (m,
12H), 1.60-1.10(m, 19H), 0.61(s, 3H)。

工程8.化合物C19の合成。 MeOH(15mL)中のC18(400mg、1.06mmol)及び触媒量の濃HBr(10.7mg、40%水溶液)の溶液に、二臭素(254mg、1.59mmol)を、0℃で滴下した。反応混合物を、25℃で、1時間撹拌した。TLC(PE:EtOAc=3:1)は、反応が完了したことを示し、主要生成物を、より低い極性により検出した。反応を、NaHCO飽和水溶液により停止し、pHを、7~8に調製した。反応混合物を、DCM(20mLx2)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮して、黄色油状物として、粗生成物C19(400mg、収率82.8%)を得た。
実施例89.化合物170の合成。
Figure 0007269911000214

化合物F5(150mg、0.329mmol)のアセトン(5mL)溶液に、KCO(68.1mg、0.493mmol)及び1H-ピラゾール-4-カルボニトリル(45.8mg、0.493mmol)を添加した。25℃で3時間の撹拌後、LCMSは、反応が完了したことを示した。反応混合物を濾過し、濾液を、真空で濃縮して、粗生成物(150mg)を得た。該粗生成物を、分取HPLC(HCl)により精製して、白色固体として、所望の生成物170(13mg、8.41%)を得た。H NMR (170) (収率 8.4%): (400 MHz, CDCl) δ 7.86(s,1H), 7.81 (s, 1H), 5.03-4.87 (m, 2H), 3.54(d, J = 9.2Hz, 1H), 3.68-3.41(m, 2H), 3.24 (d, J = 9.2Hz,1H), 2.59 (t, J = 9.2Hz, 1H), 2.21-1.15 (m, 29H), 0.65 (s, 3H)。LCMS t = 0.949 分(1.5分クロマトグラフィー)、5-95AB、純度 98.6%、MS ESI C2842 計算値 [M+H]
467、実測値 450[M+H-18]
実施例90.化合物A21の合成。
Figure 0007269911000215

工程1.化合物E16の合成。 酢酸((5S,8R,9S,10R,13S,14S)-13-メチル-3,17-ジオキソヘキサデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-10-イル)メチル(E4、5g、14.4mmol)のTHF(50mL)溶液に、MeMgBr(15mL、3Mエーテル溶液、450mmol)を、内部温度が-70℃より低く制御するように滴下した。それから、混合物を、-78℃で、1時間撹拌した。TLCは、反応が完了したことを示した。該混合物に、NHCl(6g)水(30mL)溶液を添加し、内部温度を、-20℃まで上昇させた。それから、混合物を、20℃まで温めた。有機層を分離した。水相を、EtOAc(50mL)で抽出した。合わせた有機層を、NaSOで乾燥し、真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=6:1~3:1)により精製して、白色固体として、酢酸((3R,5S,8R,9S,10R,13S,14S)-3-ヒドロキシ-3,13-ジメチル-17-オキソヘキサデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-10-イル)メチル(E16、2.4g、46%)及び酢酸((3S,5S,8R,9S,10R,13S,14S)-3-ヒドロキシ-3,13-ジメチル-17-オキソヘキサデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-10-イル)メチル(1g、19%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 4.29 (d, J =
12.1 Hz, 1H), 4.13 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 2.48-2.35 (m, 1H), 2.11-1.85 (m, 7H), 1.85-1.59 (m, 6H), 1.55-1.22 (m, 11H), 1.09 - 0.74 (m, 7H)。

工程2.化合物E17の合成。 THF(10mL)中のPPhEtBr(4.61g、12.4mmol)の懸濁液に、t-BuOK(1.86g、16.6mmol)のT
HF(20mL)溶液を、20℃で添加した。懸濁液の色が、暗赤色に変わった。60℃で1時間撹拌後、酢酸((3R,5S,8R,9S,10R,13S,14S)-3-ヒドロキシ-3,13-ジメチル-17-オキソヘキサデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-10-イル)メチル(E16、1.5g、4.14mmol)のTHF(20mL)溶液を、60℃で滴下した。それから、反応混合物を、60℃で、16時間撹拌した。TLCは、反応が完了したことを示した。それから、反応混合物に、NHCl(50mL、飽和水溶液)を添加した。混合物の色が、淡黄色に変わった。有機層を分離した。水相を、EtOAc(50mL)で抽出した。合わせた有機層を、真空で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1~4:1)により精製して、白色固体として、(3R,5S,8S,9S,10R,13S,14S)-17-エチリデン-10-(ヒドロキシメチル)-3,13-ジメチルヘキサデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-3-オール(E17、1.0g、72.6%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 5.19-5.08 (m, 1H), 3.93 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 3.74 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 2.44-2.33 (m, 1H), 2.32-2.13 (m, 2H), 2.12-2.04 (m, 1H), 1.87 - 1.71 (m, 2H), 1.69 - 1.43 (m, 12H), 1.38 - 1.08 (m, 11H), 1.07 - 0.74 (m, 6H)。

工程3.化合物A18の合成。 E17(0.8g、2.4mmol)のTHF(10mL)溶液に、水素化ナトリウム(475mg、11.9mmol)(小分けして)及びヨードエタン(1.85g、11.9mmol)を添加した。混合物を、50℃で、12時間撹拌した。反応混合物を、水で反応停止し、EtOAc(10mLx2)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=50:1)により精製して、無色油状物として、A18(0.5g、57.5%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 5.13-5.08 (m, 1H), 3.52 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 3.43-3.38 (m, 3H), 2.38-2.32 (m, 1H), 2.25-2.12 (m, 2H), 2.06-2.01 (m, 1H), 1.74-1.57 (m, 2H), 1.56-1.39 (m, 6H), 1.31-1.27 (m, 2H), 1.24-1.16 (m, 11H), 1.14-1.07 (m, 2H), 1.05-0.91 (m, 2H), 0.88 (s, 3H), 0.87-0.74 (m, 3H)。

工程4.化合物A19の合成。 0℃のA18(0.5g、1.38mmol)のTHF(5mL)溶液に、BH-MeS(0.69mL、6.9mmol)を滴下した。溶液を、30℃で、2時間撹拌した。TLC(PE/EtOAc=5/1)は、反応が完了したことを示した。0℃まで冷却後、NaOH水溶液(5.51g、10%水溶液)を、非常にゆっくりと添加した。添加完了後、H(1.56g、30%)を、ゆっくりと添加し、内部温度を、10℃より低く維持した。得られた溶液を、室温で、1時間撹拌した。白色の固体が生成した。混合物に、EtOAc(5mL)を添加し、濾過した。濾過ケーキを、EtOAc(5mL)で洗浄した。合わせた有機層を分離し、Na(5mL、20%水溶液)で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空で濃縮して、無色油状物として、A19(0.4g、純度:78%、収率:59.7%)を得て、これを、さらに精製しないで、直接使用した。LCMS t = 1.085分(2分クロマトグラフィー)、30-90AB、純度 77.6%、MS ESI C2442 計算値 [M+H]+ 379、実測値 361 ([M+H-18])。

工程5.化合物A20の合成。 A19(0.4g、0.824mmol、純度:78%
)のジクロロメタン(5mL)溶液に、シリカゲル(1g)及びPCC(0.885g、4.11mmol)を添加した。懸濁液を、30℃で、16時間撹拌した。TLC(PE:EA=5:1)は、反応物が完全に消費されたことを示した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1)により精製して、淡黄色油状物として、A20(0.2g、64.4%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) 3.50 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.42-3.37 (m, 3H), 2.53 (t, J =
8.8 Hz, 1H), 2.20-2.15 (m, 1H), 2.11 (s, 3H), 2.07-1.97 (m, 2H), 1.73-1.64 (m, 4H), 1.50-1.47 (m, 2H), 1.37-1.25 (m, 6H), 1.21- 1.14 (m, 9H), 1.12-0.75 (m, 5H), 0.61 (s, 3H)。LCMS t = 1.124 分(2分クロマトグラフィー)、30-90AB、純度 100%, MS ESI C2440 計算値 [M+H] 377、実測値 359 ([M+H-18])。

工程6.化合物A21の合成。 A20(0.2g、0.531mmol)のメタノール(2mL)溶液に、HBr(8.93mg、0.053mmol、48%水溶液)及びBr(127mg、0.796mmol)を添加した。混合物を、30℃で、2時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO水溶液で反応停止し、pHを、約8になるように調製した。混合物を、水(10mL)に注ぎ入れ、EtOAc(10mLx2)で抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、淡黄色固体として、A21(0.2g、82.6%)を得て、これを、さらに精製しないで使用した。LCMS t = 1.184分(2分クロマトグラフィー)、30-90AB、純度 100%、MS ESI C24H39BrO3 計算値 [M+H] 455、実測値
437 ([M+H-18])。
実施例91.化合物171の合成。
Figure 0007269911000216

A21(90mg、0.197mmol)のアセトン(2mL)溶液に、炭酸カリウム(67.9mg、0.492mmol)及び1H-ピラゾール-4-カルボニトリル(27.4mg、0.295mmol)を添加した。懸濁液を、40℃で、12時間撹拌した。反応混合物を冷却し、濾過し、濾液を濃縮した。残渣を、分取HPLCにより精製して、白色固体として、171(22mg、23.8%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl) 7.85 (s, 1H), 7.81 (s, 1H),
5.02 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 4.89 (m, J =
18.0 Hz, 1H), 3.51 (d, J = 9.2 Hz, 1H),
3.42-3.37 (m, 3H), 2.60 (t, J = 9.2 Hz,
1H), 2.25-2.17 (m, 1H), 2.06-1.99 (m, 2H), 1.75-1.69 (m, 4H), 1.54-1.50 (m, 3H), 1.46-0.81 (m, 19H), 0.67 (s, 3H)。LCMS t = 1.109分(2分クロマトグラフィー)、30-90AB、純度 100%、MS ESI C2841 計算値 [M+H] 468、実測値 49
0 ([M+Na])。
実施例92.化合物172及び173の合成。
Figure 0007269911000217

2-ブロモ-1-((3R,5S,8S,9S,10R,13S,14S,17S)-10-(エトキシメチル)-3-ヒドロキシ- 3,13-ジメチルヘキサデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-17-イル)エタノン(90mg、0.197mmol)のアセトン(2mL)溶液に、炭酸カリウム(67.9mg、0.492mmol)及び4,5-ジフルオロ-2H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール(45.7mg、0.295mmol)を添加した。混合物を、50℃で、16時間撹拌した。混合物を冷却し、濾過し、濃縮した。残渣を、分取HPLCにより精製して、淡黄色固体の2-(4,5-ジフルオロ-2H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-2-イル)-1-((3R,5S,8S,9S,10R,13S,14S,17S)-10-(エトキシメチル)-3-ヒドロキシ-3,13-ジメチルヘキサデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-17-イル)エタノン(172、10mg、9.28%、純度:97%)及び淡黄色固体の2-(4,5-ジフルオロ-1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-1-イル)-1-((3R,5S,8S,9S,10R,13S, 14S,17S)-10-(エトキシメチル)-3-ヒドロキシ-3,13-ジメチルヘキサデカヒドロ-1H-シクロペンタ[a]フェナントレン-17-イル)エタノン(173、15mg、14.0%、純度:98%)を得た。

H NMR (172): (400 MHz, CDCl) δ 7.63 (dd, J = 3.2 Hz, 8.8 Hz, 1H), 7.31-7.24 (m, 2H), 5.57-5.46 (m, 2H), 3.53 (d, J =
9.6 Hz, 1H), 3.43-3.40 (m, 3H), 2.66 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 2.27-2.03 (m, 3H), 1.79-1.69 (m, 4H), 1.65-1.57 (m, 4H), 1.32-1.26 (m, 6H), 1.22-1.12 (m, 8H), 1.09-0.82 (m, 4H), 0.76 (s, 3H)。LCMS t = 1.066分(1.5分クロマトグラフィー)、5-95AB、純度 97%、MS ESI C30H42F2N3O3 計算値 [M+H] 530、実測値 512([M+H-18])。

H NMR (173): (400 MHz, CDCl) δ 7.40-7.33 (m, 1H), 7.05 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 5.46-5.35 (m, 2H), 3.52 (d, J = 10.0 Hz,
1H), 3.43-3.38 (m, 3H), 2.71 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 2.24-2.03 (m, 3H), 1.75-1.69 (m, 4H), 1.62-1.53 (m, 4H), 1.32-1.16 (m, 14H), 1.13-0.83 (m, 4H), 0.72 (s, 3H)。LCMS t = 1.037分(1.5分クロマトグラフィー)、5-95AB、純度 98%、MS ESI C30H42F2N3O3 計算値 [M+H] 530、実測値 530([M+H])。
アッセイ方法
本明細書で提供される化合物を、様々なアッセイを用いて評価でき;その実施例を以下に記載する。

TBPS結合のステロイド阻害
5μM GABAの存在下、ラット脳皮質膜を用いたTBPS結合アッセイは、記載されている(Gee et al, J. Pharmacol. Exp. Ther.
1987, 241, 346-353; Hawkinson et al, Mol. Pharmacol. 1994, 46, 977-985; Lewin, A.H et al., Mol. Pharmacol. 1989, 35, 189-194)。
手短に言えば、皮質を、二酸化炭素麻酔したスプラグダウリー系ラットの骨頭切除術後、素早く除去する(200~250g)。該皮質を、ガラス/テフロンホモジナイザーを用いて、10倍量の氷冷0.32Mショ糖中でホモジナイズし、4℃で10分間、1500xgで遠心分離した。得られた上澄みを、4℃で、20分間、10,000xgで遠心分離して、P2ペレットを得た。該P2ペレットを、200mMのNaCl/50mMのNa-Kリン酸塩pH7.4緩衝液中に再懸濁し、4℃で、10分間、10,000xgで遠心分離した。この洗浄方法を、2回繰り返し、該ペレットを、10倍量の緩衝液に再懸濁した。膜懸濁液のアリコット(100μL)を、5μMのGABAの存在下、ジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解した3nM[35S]-TBPS及び試験薬の5μLアリコット(最終0.5%)でインキュベートした。インキュベーションを、緩衝液で、1.0mLの最終体積にした。非特異的結合を、2μMの非標識のTBPSの存在下で決定し、15~25%の範囲であった。室温での90分間インキュベーション後、アッセイを、セルハーベスター(ブランデル)を用いて、グラスファイバーフィルター(Schleicher及びSchuell No. 32)を通した濾過により終了し、氷冷緩衝液で、3回洗浄した。フィルター結合放射活性を、液体シンチレーションスペクトロメトリにより測定した。プリズム(グラフパッド)を用いて、各濃度について平均化した各薬剤のデーター全体を非線形カーブフィッティングした。もし、平方和が、F検定により、有意に低いならば、データは、完全阻害モデルの代わりに部分的阻害モデルにフィットしている。同様に、もし、平方和が、F検定により有意に低いならば、1成分阻害モデルの代わりに、2成分阻害モデルにフィットしている。特異的結合の50%阻害する試験化合物濃度(IC50)及び最大阻害度(Imax)を、データー全体で使用した同モデルの個々の実験について決定し、個々の実験の平均±SEMを算出した。ピクロトキシンは、TBPS結合を強く阻害することが立証されているので、これらの試験について、正の対照として役立つ。
様々な化合物を、インビトロで、[35S]-TBPS結合のモジュレーターとしてのそれらの可能性を決定するために、スクリーニングする、またはし得る。これらのアッセイは、上述した方法に従って実施する、または実施し得る。
表1について、「A」は、IC50<10nMを示し、「B」は、10nM~50nMのIC50を示し、「C」は、>50nM~100nMのIC50を示し、「C」は、>100nM~500nMのIC50を示し、及び「E」は、IC50>500nMを示す。
Figure 0007269911000218

Figure 0007269911000219

Figure 0007269911000220

組み換えαβγ及びαβδGABA受容体のパッチクランプ電気生理
細胞電気生理学は、異種細胞系の私たちのGABA受容体モジュレーターの薬理特性を測定するために使用される。各化合物を、最大下のアゴニスト用量(GABA EC20=2μM)で、GABA介在電流に影響するその能力について試験する。LTK細胞を、GABA受容体のαβγサブユニットで、安定にトランスフェクトし、CHO細胞を、リポフェクタミン法により、αβ3δサブユニットで一過性にトランスフェクトする。約50~80%のコンフルエンスで、細胞を継代し、抗菌剤も抗真菌剤もなしで、2ml培養完全培地を含む35mm滅菌培養皿上に播種した。コンフルエントな細胞集団を、電気的に結合した(Pritchett et al., Science , 1988, 242, 1306-1308)。遠隔細胞の応答は、十分に電圧固定されない、及び結合度についての不確定度のため(Verdoorn et al., Neuron 1990, 4, 919-928)、細胞を、単細胞(他細胞と目で見える接続がない)の記録を可能とする密度で培養する。
パッチマスターソフトウエアを用いたHEKA EPC-10アンプで、または高スループットQPatchプラットフォーム(ソフィオン)の使用により、全細胞電流を測定した。全実験用浴溶液は、NaCl 137mM、KCl 4mM、CaCl 1.8
mM、MgCl 1mM、HEPES 10mM、D-グルコース 10mM、pH(NaOH)7.4を含んでいた(mM)。場合によっては、0.005%クレモフォールも添加した。細胞内(ピペット)溶液は、KCl 130mM、MgCl 1mM、Mg-ATP 5mM、HEPES 10mM、EGTA 5mM、pH 7.2を含んでいた。実験中、細胞及び溶液を、室温(19℃~30℃)で維持した。手動パッチクランプ記録のため、細胞培養皿を、顕微鏡の皿ホルダー上に置き、浴溶液で連続的に灌流した(1ml/分)。パッチ電極及び細胞間のギガオームシールの生成後(ピペット耐性範囲:2.5MΩ~6.0MΩ;シール耐性範囲:>1GΩ)、ピペットチップを横切る細胞膜を、細胞内部への電気的アクセスを保証するために断裂した(ホールセルパッチ配置)。QPatchシステムを用いた実験のため、浴溶液中のQPatchシステムに、懸濁液として細胞を移入し、ホールセルの自動記録を行った。
細胞を、-80mVの保持電位で、電圧固定した。被験物質の分析のため、GABA受容体を、該被験物質の濃度増加の連続的プレインキュベーション後2μM GABAにより刺激した。プレインキュベーション時間は、30秒であり、GABA刺激時間は2秒であった。被験物質を、DMSOに溶解し、原液(10mM)を作成した。被験物質を、浴溶液中、0.01、0.1、1、及び10μMに希釈した。被験物質の全濃度を、各細胞について試験した。増強の相対的パーセンテージを、被験物質の存在下のGABA EC20に応答したピーク振幅を、単独のGABA EC20に応答したピーク振幅で割って、100を掛けたものとして定義した。
Figure 0007269911000221

Figure 0007269911000222

表2について、GABAA受容体α1β2γ2及びα4β3δ有効性%:「A」10~100、「B」>100~500、「C}>500;Dは、データが得られない、または測定されなかったことを示す。

GABA受容体増強
二電極電圧固定(TEVC)技術を使用して、アフリカツメガエルの卵母細胞内で発現されるαβγ及びαβδサブユニットから成るGABA受容体について、10μMの濃度における化合物の効果を調査した。GABA誘発電流を、GABA受容体を発現する卵母細胞から記録し、これらの電流の試験項目の修飾作用を調査した。
4℃での冷却及び重炭酸ナトリウム(300mg/L)中のトリカインメタンスルホン酸塩(150mg/Lの濃度のMS-222)への浸漬により、深く麻酔したアフリカツメガエル雌から、卵巣を回収した。一旦、麻酔すれば、ジュネーブ州の動物の権利の規制に従って、動物を断頭及び延髄穿刺した。卵巣の小片を、即時調製用に単離し、一方、残
部を、4℃で、NaCl 88、KCl 1、NaHCO 2.4、HEPES 10、MgSO・7HO 0.82、Ca(NO・4HO 0.33、CaCl・6HO 0.41、pH 7.4を含み(mM)、ならびび20μg/mlのカナマイシン、100単位/mlのペニシリン及び100μg/mlのストレプトマイシンで捕捉した滅菌バース溶液に入れた。全記録を18℃で行い、細胞を、NaCl 82.5、KCl 2.5、HEPES 5、CaCl・2HO、・6HO、pH 7.4を含む(mM)培地で灌流した。
ヒトGABRA1/GABRB2/GABRG2及びGABRA4/GABRB3/GABRD遺伝子のRNAを含むプラスミドを、専売自動注射装置(Hogg et al., J. Neurosci. Methods, (2008) 169: 65-75)を用いて、卵母細胞中に注射した。これらの遺伝子は、それぞれ、αβγ及びαβδGABAサブユニットをコードする。受容体発現を、少なくとも2日後に電気生理学を用いて評価した。αβγのRNA注射の比は、1:1:1であり、αβδについては、5:1:5であった。電気生理記録を、標準TEVCを装備した自動処理により行い、マトラブ(マスワークス社)で動く専売データ収集及び分析ソフトウエアを用いて、データを収集及び分析した。該卵母細胞の膜電位を、実験を通して、-80mVに維持した。専売化合物の効果を調査するため、10μM(αβγ)または3μM(αβδ)GABAを、30秒間、投与することにより電流を誘起した。これらの濃度は、各受容体サブタイプにおいて、GABAのEC50濃度に近似していた。それから、卵母細胞を、再度、30秒間、GABAに再曝露した。GABA投与し始めて後15秒で、被験物質を、15秒間、10μMの濃度において、同時投与した。ピーク電流の増強を評価した。10Hzでデータを絞り込み、マトラブ(マスワークス社)で動く専売データ収集及び分析ソフトウエアを用いて、100Hzでデータを収集し、分析した。統計分析のため、エクセル(マイクロソフト)あるいはマトラブ(マスワークス社)のいずれかで、値をコンピューター処理した。標準偏差を含む平均測定を得るため、少なくとも3つの細胞を用いて、全実験を行った。
GABAを、濃縮原液水溶液(10-1M)として調製し、所望の試験濃度を得るために記録培地で希釈した。化合物を、原液DMSO溶液(10-2M)として調製し、所望の試験濃度を得るために記録培地で希釈した。残りのDMSOは、ツメガエル卵母細胞機能に対する効果がないことが分かっている濃度1%の濃度を超えなかった。
Figure 0007269911000223

Figure 0007269911000224

Figure 0007269911000225

Figure 0007269911000226

表3について、GABAA受容体α1β2γ2及びα4β3δ有効性%:「A」50~500、「B」>500~1000、「C}>1000~1500;「D」>1500~2000;「E」>2000。

Claims (63)

  1. CNS関連疾患の処置を必要とするヒト対象においてCNS関連疾患を処置するための組成物であって、式(I):
    Figure 0007269911000227

    (式中:
    Aは、置換されていてもよい窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;
    Lは、-C(R)(R)-、-O-、-S-、または-NR-であり;
    は、水素またはC~Cアルキル、 ~Cアルケニル、 ~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;
    は、水素、C~Cアルキル、またはC~Cアルコキシであり;
    各Rは、独立して、水素またはC~Cアルキルであり;
    は、存在しないかまたは水素であり;および
    Figure 0007269911000228

    は、一重または二重結合であり、
    Figure 0007269911000229

    の1つが二重結合であるとき、他の
    Figure 0007269911000230

    は一重結合となり;および
    Figure 0007269911000231

    の1つが二重結合のとき、Rは存在しない)
    の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩及び薬剤的に許容可能な賦形剤を含み、該CNS関連疾患が、GABA調節に関連し、該CNS関連疾患が、発作、振戦、てんかん重積状態、またはてんかんから選択される、組成物。
  2. 前記式(I)の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩が、式(Ia-3):
    Figure 0007269911000232

    (式中、
    は、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、-C(O)N(R)(R)、-C(O)OR、-N(R)(R)、-OC(O)N(R)(R)、-OC(O)OR、-OC(O)R、-S(O)0~2、-S(O)0~2OR、または-S(O)0~2N(R)(R)であり;
    各Rは、水素またはC~Cアルキルであり;
    各RおよびRは、独立して、水素、C~Cアルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールであるか、またはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、環を形成し;および
    nは、0、1、2、または3である)
    の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩である、請求項1記載の組成物。
  3. nが、0である、請求項2記載の組成物。
  4. が、C~Cアルキルである、請求項2記載の組成物。
  5. 前記化合物が:
    Figure 0007269911000233

    又はその薬剤的に許容可能な塩から選択される、請求項2記載の組成物。
  6. CNS関連疾患の処置を必要とするヒト対象においてCNS関連疾患を処置するための組成物であって、式(Ib):
    Figure 0007269911000234

    (式中:
    Aは、置換されていてもよい窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;
    Lは、-C(R)(R)-、-O-、-S-、または-NR-であり;
    は、水素またはC~Cアルキル、 ~Cアルケニル、 ~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;
    は、C~CアルキルまたはC~Cアルコキシであり;
    各Rは、独立して、水素またはC~Cアルキルであり;
    は、存在しないかまたは水素であり;および
    Figure 0007269911000235

    は、一重または二重結合であり、
    Figure 0007269911000236

    の1つが二重結合であるとき、他の
    Figure 0007269911000237

    は一重結合となり;および
    Figure 0007269911000238

    の1つが二重結合のとき、Rは存在しない)
    の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩及び薬剤的に許容可能な賦形剤を含み、該CNS関連疾患が、GABA調節に関連し、該CNS関連疾患が、発作、振戦、てんかん重積状態、またはてんかんから選択される、組成物。
  7. 前記式(Ib)の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩が、式(Ib-3):
    Figure 0007269911000239

    (式中:
    は、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、-C(O)N(R)(R)、-C(O)OR、-N(R)(R)、-OC(O)N(R)(R)、-OC(O)OR、-OC(O)R、-S(O)0~2、-S(O)0~2OR、または-S(O)0~2N(R)(R)であり;
    各Rは、水素またはC~Cアルキルであり;
    各RおよびRは、独立して、水素、C~Cアルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールであるか、またはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、環を形成し;および
    nは、0、1、2、または3である)
    の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩である、請求項6記載の組成物。
  8. 前記式(Ib)の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩が、式(Ib-4):
    Figure 0007269911000240

    (式中:
    は、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、-C(O)N(R)(R)、-C(O)OR、-N(R)(R)、-OC(O)N(R)(R)、-OC(O)OR、-OC(O)R、-S(O)0~2、-S(O)0~2OR、または-S(O)0~2N(R)(R)であり;
    各Rは、水素またはC~Cアルキルであり;
    各RおよびRは、独立して、水素、C~Cアルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールであるか、またはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、環を形成し;および
    nは、0、1、2、または3である)
    の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩である、請求項6記載の組成物。
  9. Aが、単環式である、請求項6記載の組成物。
  10. Aが、二環式である、請求項6記載の組成物。
  11. Aが、1個、2個、3個、または4個の窒素原子を含む5員または6員ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである、請求項6記載の組成物。
  12. Aが、モルホリンまたはピペラジンである、請求項11記載の組成物。
  13. 前記ヘテロアリールが、ベンゾトリアゾール、アザベンゾトリアゾール、ジアザベンゾトリアゾール、ベンゾピラゾール、アザベンゾピラゾール、またはジアザベンゾピラゾールである、請求項6記載の組成物。
  14. Aが、ピラゾール、トリアゾール、またはテトラゾールである、請求項6記載の組成物。
  15. が、C~Cアルキル、 ~Cアルケニル、 ~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルである、請求項6記載の組成物。
  16. が、メチル、エチル、またはイソプロピルである、請求項6記載の組成物。
  17. が、メチルである、請求項6記載の組成物。
  18. nが、0である、請求項7記載の組成物。
  19. nが、1または2であり、Rが、シアノ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、または-S(O)0~2である、請求項7記載の組成物。
  20. が、C~Cアルキルである、請求項19記載の組成物。
  21. が、メチルである、請求項20記載の組成物。
  22. が、-S(O)である、請求項19記載の組成物。
  23. が、メチルである、請求項22記載の組成物。
  24. が、C~Cアルキルであり、Rが、-C(O)Rである、請求項7記載の組成物。
  25. nが、0または1であり;Rが、水素またはC~Cアルキルであり;およびRがメチルである、請求項7記載の組成物。
  26. が、メチル、エチル、またはイソプロピルである、請求項7記載の組成物。
  27. が、C~Cアルキル、-C(O)R、または-S(O)0~2である、請求項7記載の組成物。
  28. 式(Ib)の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩が、
    Figure 0007269911000241

    Figure 0007269911000242

    Figure 0007269911000243

    Figure 0007269911000244

    Figure 0007269911000245

    Figure 0007269911000246

    Figure 0007269911000247

    Figure 0007269911000248

    Figure 0007269911000249

    Figure 0007269911000250

    Figure 0007269911000251

    Figure 0007269911000252

    Figure 0007269911000253

    Figure 0007269911000254

    Figure 0007269911000255

    又はその薬剤的に許容可能な塩から選択される、請求項6記載の組成物。
  29. 前記CNS関連疾患が、発作である、請求項1~28のいずれか一項に記載の組成物。
  30. 前記CNS関連疾患が、てんかん重積状態である、請求項1~28のいずれか一項に記載の組成物。
  31. 前記てんかん重積状態が、早期てんかん重積状態、診断の行われたてんかん重積状態、難治性てんかん重積状態、および超難治性てんかん重積状態からなる群から選択される痙攣性てんかん重積状態である、請求項30に記載の組成物。
  32. 前記てんかん重積状態が、非痙攣性てんかん重積状態である、請求項30に記載の組成物。
  33. 前記CNS関連疾患が、てんかんである、請求項1~28のいずれか一項に記載の組成物。
  34. 前記CNS関連疾患が、振戦である、請求項1~28のいずれか一項に記載の組成物。
  35. 前記組成物が、長期的に投与される、請求項1~28のいずれか一項に記載の組成物。
  36. 鎮静及び/または麻酔の誘因を必要とするヒト対象において鎮静及び/または麻酔を誘因するための組成物であって、式(I):
    Figure 0007269911000256

    (式中:
    Aは、置換されていてもよい窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;
    Lは、-C(R)(R)-、-O-、-S-、または-NR-であり;
    は、水素またはC~Cアルキル、 ~Cアルケニル、 ~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;
    は、水素、C~Cアルキル、またはC~Cアルコキシであり;
    各Rは、独立して、水素またはC~Cアルキルであり;
    は、存在しないかまたは水素であり;および
    Figure 0007269911000257

    は、一重または二重結合であり、
    Figure 0007269911000258

    の1つが二重結合であるとき、他の
    Figure 0007269911000259

    は一重結合となり;および
    Figure 0007269911000260

    の1つが二重結合のとき、Rは存在しない)
    の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩を含む、組成物。
  37. 前記式(I)の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩が、式(Ia-3):
    Figure 0007269911000261

    (式中、
    は、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、-C(O)N(R)(R)、-C(O)OR、-N(R)(R)、-OC(O)N(R)(R)、-OC(O)OR、-OC(O)R、-S(O)0~2、-S(O)0~2OR、または-S(O)0~2N(R)(R)であり;
    各Rは、水素またはC~Cアルキルであり;
    各RおよびRは、独立して、水素、C~Cアルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールであるか、またはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、環を形成し;および
    nは、0、1、2、または3である)
    又はその薬剤的に許容可能な塩である、請求項36記載の組成物。
  38. nが、0である、請求項37記載の組成物。
  39. が、C~Cアルキルである、請求項37記載の組成物。
  40. 前記式(I)の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩が:
    Figure 0007269911000262

    Figure 0007269911000263

    又はその薬剤的に許容可能な塩から選択される、請求項37記載の組成物。
  41. 鎮静及び/または麻酔の誘因を必要とするヒト対象において鎮静及び/または麻酔を誘因するための組成物であって、式(Ib):
    Figure 0007269911000264

    (式中:
    Aは、置換されていてもよい窒素含有ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;
    Lは、-C(R)(R)-、-O-、-S-、または-NR-であり;
    は、水素またはC~Cアルキル、 ~Cアルケニル、 ~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルであり;
    は、C~CアルキルまたはC~Cアルコキシであり;
    各Rは、独立して、水素またはC~Cアルキルであり;
    は、存在しないかまたは水素であり;および
    Figure 0007269911000265

    は、一重または二重結合であり、
    Figure 0007269911000266

    の1つが二重結合であるとき、他の
    Figure 0007269911000267

    は一重結合となり;および
    Figure 0007269911000268

    の1つが二重結合のとき、Rは存在しない)
    の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩及び薬剤的に許容可能な賦形剤を含み、該CNS関連疾患が、GABA調節に関連し、該CNS関連疾患が、発作、振戦、てんかん重積状態、またはてんかんから選択される、組成物。
  42. 前記式(Ib)の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩が、式(Ib-3):
    Figure 0007269911000269

    (式中:
    は、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、-C(O)N(R)(R)、-C(O)OR、-N(R)(R)、-OC(O)N(R)(R)、-OC(O)OR、-OC(O)R、-S(O)0~2、-S(O)0~2OR、または-S(O)0~2N(R)(R)であり;
    各Rは、水素またはC~Cアルキルであり;
    各RおよびRは、独立して、水素、C~Cアルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールであるか、またはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、環を形成し;および
    nは、0、1、2、または3である)
    の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩である、請求項41記載の組成物。
  43. 前記式(Ib)の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩が、式(Ib-4):
    Figure 0007269911000270

    (式中:
    は、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、-C(O)N(R)(R)、-C(O)OR、-N(R)(R)、-OC(O)N(R)(R)、-OC(O)OR、-OC(O)R、-S(O)0~2、-S(O)0~2OR、または-S(O)0~2N(R)(R)であり;
    各Rは、水素またはC~Cアルキルであり;
    各RおよびRは、独立して、水素、C~Cアルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールであるか、またはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、環を形成し;および
    nは、0、1、2、または3である)
    の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩である、請求項41記載の組成物。
  44. Aが、単環式である、請求項41記載の組成物。
  45. Aが、二環式である、請求項41記載の組成物。
  46. Aが、1個、2個、3個、または4個の窒素原子を含む5員または6員ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである、請求項41記載の組成物。
  47. Aが、モルホリンまたはピペラジンである、請求項46記載の組成物。
  48. 前記ヘテロアリールが、ベンゾトリアゾール、アザベンゾトリアゾール、ジアザベンゾトリアゾール、ベンゾピラゾール、アザベンゾピラゾール、またはジアザベンゾピラゾールである、請求項41記載の組成物。
  49. Aが、ピラゾール、トリアゾール、またはテトラゾールである、請求項41記載の組成物。
  50. が、C~Cアルキル、 ~Cアルケニル、 ~Cアルキニル、カルボシクリル、またはヘテロシクリルである、請求項41記載の組成物。
  51. が、メチル、エチル、またはイソプロピルである、請求項41記載の組成物。
  52. が、メチルである、請求項41記載の組成物。
  53. nが、0である、請求項42記載の組成物。
  54. nが、1または2であり、Rが、シアノ、ハロ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、-C(O)R、または-S(O)0~2である、請求項42記載の組成物。
  55. が、C~Cアルキルである、請求項54記載の組成物。
  56. が、メチルである、請求項55記載の組成物。
  57. が、-S(O)である、請求項54記載の組成物。
  58. が、メチルである、請求項57記載の組成物。
  59. が、C~Cアルキルであり、Rが、-C(O)Rである、請求項42記載の組成物。
  60. nが、0または1であり;Rが、水素またはC~Cアルキルであり;およびRがメチルである、請求項41記載の組成物。
  61. が、メチル、エチル、またはイソプロピルである、請求項41記載の組成物。
  62. が、C~Cアルキル、-C(O)R、または-S(O)0~2である、請求項42記載の組成物。
  63. 式(Ib)の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩が、
    Figure 0007269911000271

    Figure 0007269911000272

    Figure 0007269911000273

    Figure 0007269911000274

    Figure 0007269911000275

    Figure 0007269911000276

    Figure 0007269911000277

    Figure 0007269911000278

    Figure 0007269911000279

    Figure 0007269911000280

    Figure 0007269911000281

    Figure 0007269911000282

    Figure 0007269911000283

    Figure 0007269911000284

    又はその薬剤的に許容可能な塩から選択される、請求項41記載の組成物。
JP2020193080A 2013-08-23 2020-11-20 向神経活性ステロイド、組成物、及びその使用 Active JP7269911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361869440P 2013-08-23 2013-08-23
US201361869446P 2013-08-23 2013-08-23
US61/869,446 2013-08-23
US61/869,440 2013-08-23
US201462014018P 2014-06-18 2014-06-18
US62/014,018 2014-06-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019002860A Division JP6826615B2 (ja) 2013-08-23 2019-01-10 向神経活性ステロイド、組成物、及びその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021038248A JP2021038248A (ja) 2021-03-11
JP7269911B2 true JP7269911B2 (ja) 2023-05-09

Family

ID=52484216

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536503A Active JP6466942B2 (ja) 2013-08-23 2014-08-22 向神経活性ステロイド、組成物、及びその使用
JP2019002860A Active JP6826615B2 (ja) 2013-08-23 2019-01-10 向神経活性ステロイド、組成物、及びその使用
JP2020193080A Active JP7269911B2 (ja) 2013-08-23 2020-11-20 向神経活性ステロイド、組成物、及びその使用

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536503A Active JP6466942B2 (ja) 2013-08-23 2014-08-22 向神経活性ステロイド、組成物、及びその使用
JP2019002860A Active JP6826615B2 (ja) 2013-08-23 2019-01-10 向神経活性ステロイド、組成物、及びその使用

Country Status (19)

Country Link
US (3) US20160229887A1 (ja)
EP (3) EP3831387A1 (ja)
JP (3) JP6466942B2 (ja)
CN (2) CN113750107A (ja)
AU (3) AU2014308621C1 (ja)
BR (1) BR112016003862B1 (ja)
CA (2) CA3235088A1 (ja)
CY (1) CY1124112T1 (ja)
DK (1) DK3488852T3 (ja)
ES (2) ES2848823T3 (ja)
HK (1) HK1225977B (ja)
HU (1) HUE052308T2 (ja)
LT (1) LT3488852T (ja)
PL (1) PL3488852T3 (ja)
PT (2) PT3488852T (ja)
RS (1) RS61370B1 (ja)
RU (1) RU2696585C2 (ja)
SI (1) SI3488852T1 (ja)
WO (1) WO2015027227A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2738526T3 (es) 2011-10-14 2020-01-23 Sage Therapeutics Inc Compuestos 19-norpregnano 3,3-disustituidos, composiciones y usos de los mismos
BR112015014397B1 (pt) 2012-12-18 2021-02-02 Washington University composto, composição farmacêutica e uso de um composto
CA2909546C (en) 2013-04-17 2019-01-22 Sage Therapeutics, Inc. 19-nor neuroactive steroids and methods of use thereof
EP3498725B1 (en) 2013-04-17 2021-06-09 Sage Therapeutics, Inc. 19-nor c3,3-disubstituted c21-n-pyrazolyl steroid for use in therapy
US9725481B2 (en) 2013-04-17 2017-08-08 Sage Therapeutics, Inc. 19-nor C3, 3-disubstituted C21-C-bound heteroaryl steroids and methods of use thereof
WO2014169836A1 (en) 2013-04-17 2014-10-23 Sage Therapeutics, Inc. 19-nor neuroactive steroids and methods of use thereof
CN105555277B (zh) 2013-07-19 2022-01-11 萨奇治疗股份有限公司 神经活性类固醇化合物、组合物及其用途
AU2014308621C1 (en) * 2013-08-23 2022-01-06 Sage Therapeutics, Inc. Neuroactive steroids, compositions, and uses thereof
US10246482B2 (en) 2014-06-18 2019-04-02 Sage Therapeutics, Inc. Neuroactive steroids, compositions, and uses thereof
JOP20200195A1 (ar) 2014-09-08 2017-06-16 Sage Therapeutics Inc سترويدات وتركيبات نشطة عصبياً، واستخداماتها
CN117024502A (zh) 2014-10-16 2023-11-10 萨奇治疗股份有限公司 靶向cns障碍的组合物和方法
ES2808855T3 (es) 2014-10-16 2021-03-02 Sage Therapeutics Inc Composiciones y métodos para tratar trastornos del SNC
SI3224269T1 (sl) 2014-11-27 2020-10-30 Sage Therapeutics, Inc. Sestavki in metode za zdravljenje CNS motenj
PL3250210T3 (pl) 2015-01-26 2021-07-26 Sage Therapeutics, Inc. Kompozycje i sposoby leczenia zaburzeń OUN
JP6875996B2 (ja) * 2015-02-20 2021-05-26 セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド 神経刺激性ステロイド、組成物、およびその使用
MA45276A (fr) 2015-06-18 2018-04-25 Sage Therapeutics Inc Solutions de stéroïdes neuroactifs et leurs méthodes d'utilisation
KR20180082457A (ko) 2015-10-16 2018-07-18 마리누스 파마슈티컬스 인코포레이티드 나노입자들을 포함하는 주사용 뉴로스테로이드 제제들
MA43815A (fr) 2016-03-08 2021-04-07 Sage Therapeutics Inc Stéroïdes neuroactifs, compositions, et leurs utilisations
JP7049313B2 (ja) 2016-07-11 2022-04-06 セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド C17、c20、およびc21置換神経刺激性ステロイドおよびそれらの使用方法
US10391105B2 (en) 2016-09-09 2019-08-27 Marinus Pharmaceuticals Inc. Methods of treating certain depressive disorders and delirium tremens
KR20200096596A (ko) 2017-12-08 2020-08-12 세이지 테라퓨틱스, 인크. Cns 장애의 치료를 위한 중수소화 21 -[4-시아노-피라졸-1 -일]-19-노르-프레간-3. 알파-올-20-온 유도체
IL310454A (en) * 2017-12-22 2024-03-01 Sage Therapeutics Inc Preparations and methods for the treatment of central nervous system disorders
US20210139530A1 (en) 2018-02-11 2021-05-13 Jiangsu Hansoh Pharmaceutical Group Co., Ltd. Steroid derivative regulators, method for preparing the same, and uses thereof
CN109503694A (zh) * 2018-11-21 2019-03-22 苏州闻天医药科技有限公司 一种新型gabaa受体调节剂及其用途
JOP20210293A1 (ar) 2019-05-31 2023-01-30 Sage Therapeutics Inc ستيرويدات ذات فعالية عصبية وتركيبات منها
WO2021023213A1 (zh) 2019-08-07 2021-02-11 上海翰森生物医药科技有限公司 一种甾族类衍生物调节剂的盐及其晶型
US10857163B1 (en) 2019-09-30 2020-12-08 Athenen Therapeutics, Inc. Compositions that preferentially potentiate subtypes of GABAA receptors and methods of use thereof
AU2021241622A1 (en) 2020-03-25 2022-10-20 Sage Therapeutics, Inc. Use of agents for treatment of respiratory conditions

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6466942B2 (ja) 2013-08-23 2019-02-06 セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド 向神経活性ステロイド、組成物、及びその使用

Family Cites Families (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2856415A (en) 1957-11-13 1958-10-14 Searle & Co 3,19-dihydroxy-5-androstene derivatives
FR1380417A (fr) 1962-05-15 1964-12-04 Roussel Uclaf Nouveaux androstanyl-pyrazoles et procédé de préparation
US3206459A (en) 1962-10-19 1965-09-14 Syntex Corp 10alpha-pregnan-19-ol derivatives
US3169134A (en) 1963-03-21 1965-02-09 Searle & Co 2, 3-oxygenated-17alpha-methyl-5alpha-androstan-17beta-ols
BE754111A (fr) 1969-07-29 1971-01-29 Upjohn Co Nouveaux 7alpha- et 7beta-methyl-3alpha,5alpha- cycloandrostanes et composes analogues 19-nor et leur procede de preparation
GB1380246A (en) 1970-12-17 1975-01-08 Glaxo Lab Ltd 3alpha-hydroxy-androstanes and esters thereof
US3943124A (en) 1970-12-17 1976-03-09 Gordon Hanley Phillipps Chemical compounds
GB1434919A (en) 1972-06-15 1976-05-12 Glaxo Lab Ltd 3alpha-hydroxy androstanes
GB1430942A (en) 1972-05-05 1976-04-07 Glaxo Lab Ltd 21-substituted 3alpha-hydroxy pregnanes
US3983111A (en) 1972-05-05 1976-09-28 Glaxo Laboratories Limited Steroidal anaesthetics of the pregnane and 19-norpregnane series
GB1436324A (en) 1972-05-12 1976-05-19 Glaxo Lab Ltd Anaesthetic 3alpha-hydroxy pregnanes
DK134348C (da) 1973-11-30 1977-03-21 Schering Ag Analogifremgangsmade til fremstilling af d-homo-20-ketopregnaner
US4071625A (en) * 1974-05-13 1978-01-31 Richardson-Merrell Inc. 19-Oxygenated-5α-androstanes for the enhancement of libido
DE2438020A1 (de) 1974-08-05 1976-02-26 Schering Ag 18-methyl-19-nor-20-keto-pregnane und verfahren zu ihrer herstellung
IL48628A0 (en) 1974-12-23 1976-02-29 Schering Ag D-homo-20-keto-pregnanes and process for their manufactur
DE2526373C2 (de) 1975-06-11 1983-11-10 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Verfahren zur Herstellung von Δ↑9↑↑(↑↑1↑↑1↑↑)↑-5α-20-Ketosteroiden
GB1570394A (en) 1976-01-06 1980-07-02 Glaxo Lab Ltd 11-acyloxy-3-hydroxy steroids
US4192871A (en) 1976-01-06 1980-03-11 Glaxo Laboratories Limited Chemical compounds
GB1581234A (en) 1976-04-05 1980-12-10 Glaxo Operations Ltd 11a - amino - 3a - hydroxysteroids
DE2632677A1 (de) 1976-07-16 1978-01-26 Schering Ag Verfahren zur herstellung von androstan-17-on-derivaten und deren verwendung
GB1581235A (en) 1977-04-04 1980-12-10 Glaxo Operations Ltd 11a-amino-3a-hydroxy-steroids
US4389345A (en) 1981-10-09 1983-06-21 G.D. Searle & Co. 3-Oxoestra-17-acetonitrile and unsaturated analogs
US4495102A (en) 1982-09-03 1985-01-22 G. D. Searle & Co. Aminoalkyl steroids
US5319115A (en) 1987-08-25 1994-06-07 Cocensys Inc. Method for making 3α-hydroxy, 3β-substituted-pregnanes
US5232917A (en) 1987-08-25 1993-08-03 University Of Southern California Methods, compositions, and compounds for allosteric modulation of the GABA receptor by members of the androstane and pregnane series
US5120723A (en) 1987-08-25 1992-06-09 University Of Southern California Method, compositions, and compounds for modulating brain excitability
US5376645A (en) 1990-01-23 1994-12-27 University Of Kansas Derivatives of cyclodextrins exhibiting enhanced aqueous solubility and the use thereof
WO1993005786A1 (en) 1991-09-13 1993-04-01 Cocensys, Inc. Novel gabaa receptor with steroid binding sites
DE4232681C2 (de) 1992-09-29 1994-11-24 Sigma Tau Ind Farmaceuti 17-Phenyl- und 17-Furyl-14beta,5alpha-androstan- und androsten- Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Zusammensetzung
DE69435286D1 (de) 1993-05-24 2010-05-20 Purdue Pharma Ltd Verfahren und zusammensetzungen zum hervorrufen von schlaf
CZ300694A3 (en) 1993-12-02 1996-05-15 Akzo Nobel Nv Substituted 2beta-morpholinandrostane derivatives, process of their preparation, their use for preparing pharmaceutical preparations and pharmaceutical compositions containing thereof
EP0656365B1 (en) 1993-12-02 1997-04-09 Akzo Nobel N.V. Substituted 2beta-morpholinoandrostane derivatives
US5939545A (en) 1994-02-14 1999-08-17 Cocensys, Inc. Method, compositions, and compounds for allosteric modulation of the gaba receptor by members of the androstane and pregnane series
AU691905B2 (en) 1994-02-14 1998-05-28 Purdue Pharma Ltd. Androstanes and pregnanes for allosteric modulation of GABA receptor
JP2002500616A (ja) 1994-07-21 2002-01-08 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー 神経学的に活性なアミノステロイド
DK0808325T3 (da) 1994-11-23 2001-01-29 Cocensys Inc Androstan- og pregnanserier til allosterisk modulering af GABA-receptor
ATE284895T1 (de) 1995-06-06 2005-01-15 Euro Celtique Sa Neuroaktive steroide der androstan- und pregnanreihe
AU3967297A (en) * 1996-08-01 1998-02-25 Cocensys, Inc. Use of gaba and nmda receptor ligands for the treatment of migraine headache
US5994334A (en) 1997-02-05 1999-11-30 University Of Maryland Androgen synthesis inhibitors
US5935545A (en) 1997-07-11 1999-08-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing an aqueous solution comprising ferric chloride
JP2002543218A (ja) * 1999-04-29 2002-12-17 パーデュー ファーマ リミテッド 麻酔活性を有する、3α−ヒドロキシ−3βメトキシメチル−21−複素環式置換ステロイド
US7018406B2 (en) 1999-11-17 2006-03-28 Corevalve Sa Prosthetic valve for transluminal delivery
WO2001060836A1 (fr) 2000-02-18 2001-08-23 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Procede de preparation de derives steroidiens
US6855836B2 (en) 2000-10-26 2005-02-15 Jenapharm Gmbh & Co. Kg 17-Methylene steroids, process for their production and pharmaceutical compositions that contain these compounds
AU2002232509A1 (en) 2000-11-03 2002-05-15 Washington University Estrone-derivatives having cytoprotective activity
GR1003861B (el) 2000-12-29 2002-04-11 Νεα νευροστεροειδη που αλληλεπιδρουν με τον υποδοχεα gabaa.
BRPI0408703A (pt) 2003-03-24 2006-03-07 Sterix Ltd derivados de estrogênio como inibidores da esteróide sulfatase
CA2527019A1 (en) 2003-05-29 2005-01-06 Washington University Neuroactive 13,24-cyclo-18,21-dinorcholanes and structurally-related pentacyclic steroids
AU2004292555A1 (en) 2003-11-24 2005-06-09 Merck & Co., Inc. Estrogen receptor modulators
WO2005105822A2 (en) * 2004-04-23 2005-11-10 Euro-Celtique S.A. 3-alpha-hydroxy 21-n- heteroaryl-pregnane derivatives for modulation of brain excitability and a process for the production thereof
WO2006037016A2 (en) 2004-09-27 2006-04-06 The Regents Of The University Of California Novel therapy for treatment of chronic degenerative brain diseases and nervous system injury
US20070014719A1 (en) 2004-09-29 2007-01-18 Reading Christopher L Steroid analogs and characterization and treatment methods
DK1888080T3 (da) 2005-06-09 2010-07-19 Euro Celtique Sa Farmaceutiske sammensætninger af en neuroaktiv steroid og anvendelser deraf
US20090203658A1 (en) 2007-01-08 2009-08-13 Duke University Neuroactive steroid compositions and methods of use therefor
DE102007027636A1 (de) 2007-06-12 2008-12-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft 17ß-Cyano-18a-homo-19-nor-androst-4-en-Derivat, dessen Verwendung und das Derivat enthaltende Arzneimittel
WO2008157460A1 (en) 2007-06-15 2008-12-24 Cook, Kevin, M. Androstane and pregnane steroids with potent allosteric gaba receptor chloride ionophore modulating properties
GB0711948D0 (en) 2007-06-20 2007-08-01 Bionature E A Ltd Neurosteriod compounds
CN101412742B (zh) 2007-10-19 2013-07-31 天津金耀集团有限公司 一种抑制血管新生的硝酸酯药物
US20090264443A1 (en) 2008-04-18 2009-10-22 David Helton Treatment of organophosphate exposure with tetrahydroindolone arylpiperazine compounds
CN101624414B (zh) 2008-07-07 2013-02-13 天津金耀集团有限公司 一种抑制血管新生的硝酸酯药物
CZ2008434A3 (cs) 2008-07-10 2009-12-09 Ústav organické chemie a biochemie Akademie ved CR, v. v. i. Pregnanové anionické slouceniny, zpusob jejich výroby a jejich použití
US20100120733A1 (en) 2008-11-07 2010-05-13 Auspex Pharmaceuticals, Inc. Steroid modulators of glucocorticoid receptor
WO2011079047A1 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Drugtech Corporation Methods for reducing the occurrence of preterm delivery and other pregnancy-related conditions
AU2011284606A1 (en) 2010-07-30 2013-03-14 Pharmacellion Ltd Compounds and methods for treating neoplasia
AU2011343615A1 (en) 2010-12-15 2013-05-09 Harbor Biosciences, Inc. Methods and compounds for preparing 3alpha-oxygen substituted steroids
CZ303443B6 (cs) 2011-02-15 2012-09-12 Ústav organické chemie a biochemie Akademie ved CR, v.v.i. Deriváty pregnanolonu substituované v poloze 3alfa kationickou skupinou, zpusob jejich výroby, jejich použití a prostredek je obsahující
CA2828047C (en) 2011-02-15 2020-03-10 Socpra Sciences Et Genie, S.E.C. Steroid alkaloids and uses thereof as antimicrobial agents against electron transport-deficient microbes and as potentiators for antimicrobial agents against pathogenic bacteria
WO2012116290A2 (en) 2011-02-25 2012-08-30 Washington University Neuroactive 17(20)-z-vinylcyano-substituted steroids, prodrugs thereof, and methods of treatment using same
ES2762098T3 (es) 2011-03-23 2020-05-22 Etsuro Ito Método y kit para medición de superalta sensibilidad de proteína y ácido nucleico, y nuevo sustrato enzimático
EP2736919A4 (en) 2011-07-29 2015-01-14 Univ California NEW 17-BETA-HETEROARYL-SUBSTITUTED STEROIDS AS MODULATORS OF GABAA RECEPTORS
LT2753632T (lt) 2011-09-08 2023-07-10 Sage Therapeutics, Inc. Neuroaktyvieji steroidai, jų kompozicijos ir naudojimas
ES2738526T3 (es) * 2011-10-14 2020-01-23 Sage Therapeutics Inc Compuestos 19-norpregnano 3,3-disustituidos, composiciones y usos de los mismos
WO2013188792A2 (en) * 2012-06-15 2013-12-19 Sage Therapeutics, Inc. Neuroactive steroids, compositions, and uses thereof
SG11201408501UA (en) 2012-06-19 2015-01-29 Intercept Pharmaceuticals Inc Preparation, uses and solid forms of obeticholic acid
US20140050789A1 (en) 2012-08-13 2014-02-20 The Regents Of The University Of California Mitigation of epileptic seizures by combination therapy using benzodiazepines and neurosteroids
WO2014058736A1 (en) 2012-10-08 2014-04-17 Washington University Neuroactive 19-alkoxy-17(20)-z-vinylcyano-substituted steroids, prodrugs thereof, and methods of treatment using same
WO2014071449A1 (en) 2012-11-09 2014-05-15 Goodchild Investments Pty Ltd Neuroactive steroids and their use to facilitate neuroprotection
BR112015014397B1 (pt) 2012-12-18 2021-02-02 Washington University composto, composição farmacêutica e uso de um composto
US8939545B2 (en) 2012-12-20 2015-01-27 Eastman Kodak Company Inkjet printing with managed airflow for condensation control
WO2014108808A2 (en) 2013-01-09 2014-07-17 Henry James Lorne Pharmaceutical formulations for the treatment and prevention of trauma-induced neuropathology and neurodegeneration
CA2831054C (en) 2013-01-09 2016-08-30 Sapna Life Sciences Corp. Formulations, and methods for their use in treatment of neuropathology and neurodegeneration as a result of traumatic injury
GB201302368D0 (en) 2013-02-11 2013-03-27 Univ Bath Compound
US9512170B2 (en) * 2013-03-01 2016-12-06 Washington University Neuroactive 13, 17-substituted steroids as modulators for GABA type-A receptors
US9562026B2 (en) 2013-03-14 2017-02-07 Washington University Neuroactive substituted cyclopent[a]anthracenes as modulators for GABA type-A receptors
WO2014169836A1 (en) 2013-04-17 2014-10-23 Sage Therapeutics, Inc. 19-nor neuroactive steroids and methods of use thereof
EP3498725B1 (en) 2013-04-17 2021-06-09 Sage Therapeutics, Inc. 19-nor c3,3-disubstituted c21-n-pyrazolyl steroid for use in therapy
US9725481B2 (en) 2013-04-17 2017-08-08 Sage Therapeutics, Inc. 19-nor C3, 3-disubstituted C21-C-bound heteroaryl steroids and methods of use thereof
CA2909546C (en) 2013-04-17 2019-01-22 Sage Therapeutics, Inc. 19-nor neuroactive steroids and methods of use thereof
CN105555277B (zh) 2013-07-19 2022-01-11 萨奇治疗股份有限公司 神经活性类固醇化合物、组合物及其用途
CN114369135A (zh) 2014-05-29 2022-04-19 萨奇治疗股份有限公司 神经活性类固醇、组合物、及其用途
US10246482B2 (en) 2014-06-18 2019-04-02 Sage Therapeutics, Inc. Neuroactive steroids, compositions, and uses thereof
EP3188734A4 (en) 2014-09-02 2018-01-10 The Texas A&M University System Method of treating organophosphate intoxication
CN117024502A (zh) 2014-10-16 2023-11-10 萨奇治疗股份有限公司 靶向cns障碍的组合物和方法
ES2808855T3 (es) 2014-10-16 2021-03-02 Sage Therapeutics Inc Composiciones y métodos para tratar trastornos del SNC
SI3224269T1 (sl) * 2014-11-27 2020-10-30 Sage Therapeutics, Inc. Sestavki in metode za zdravljenje CNS motenj
PL3250210T3 (pl) 2015-01-26 2021-07-26 Sage Therapeutics, Inc. Kompozycje i sposoby leczenia zaburzeń OUN
CN105985396A (zh) 2015-02-16 2016-10-05 苏州泽璟生物制药有限公司 氘代鹅去氧胆酸衍生物以及包含该化合物的药物组合物
JP6875996B2 (ja) 2015-02-20 2021-05-26 セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド 神経刺激性ステロイド、組成物、およびその使用
UY36741A (es) 2015-06-21 2016-12-30 Prevacus Inc Compuesto de esteroide c-20, sus composiciones y usos para tratar la lesión cerebral traumática (tbi), que incluye las conmociones cerebrales
AU2016321254A1 (en) 2015-09-08 2018-04-05 Viewpoint Therapeutics, Inc. Compounds and formulations for treating ophthalmic diseases
KR20180082457A (ko) 2015-10-16 2018-07-18 마리누스 파마슈티컬스 인코포레이티드 나노입자들을 포함하는 주사용 뉴로스테로이드 제제들
WO2017087864A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Sage Therapeutics, Inc. Compounds and methods of their use
MA43815A (fr) 2016-03-08 2021-04-07 Sage Therapeutics Inc Stéroïdes neuroactifs, compositions, et leurs utilisations
US10226550B2 (en) 2016-03-11 2019-03-12 Brigham Young University Cationic steroidal antimicrobial compositions for the treatment of dermal tissue
JP7049313B2 (ja) 2016-07-11 2022-04-06 セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド C17、c20、およびc21置換神経刺激性ステロイドおよびそれらの使用方法
MA45600A (fr) 2016-07-11 2019-05-15 Sage Therapeutics Inc Stéroïdes neuroactifs substitués en c7, c12 et c16 et méthodes d'utilisation associées
WO2018039378A1 (en) 2016-08-23 2018-03-01 Sage Therapeutics, Inc. A crystalline 19-nor c3, 3-disubstituted c21-n-pyrazolyl steroid
US10391105B2 (en) 2016-09-09 2019-08-27 Marinus Pharmaceuticals Inc. Methods of treating certain depressive disorders and delirium tremens
CN108727453A (zh) 2017-04-20 2018-11-02 华东理工大学 新型pd-1抑制剂及其应用
WO2019018119A1 (en) 2017-07-18 2019-01-24 Pairnomix, Llc METHODS FOR TREATING EPILEPSY AND DISORDERS ASSOCIATED WITH KCNTI
EP3675852A1 (en) 2017-08-31 2020-07-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Treatment of cns conditions
CN117771252A (zh) 2017-09-07 2024-03-29 萨奇治疗股份有限公司 神经活性甾类及其使用方法
CN111565724A (zh) 2017-11-10 2020-08-21 马瑞纳斯制药公司 加奈索酮用于治疗遗传性癫痫病
CN112823164A (zh) 2018-05-04 2021-05-18 阿克罗斯制药公司 神经甾体衍生物和其用途

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6466942B2 (ja) 2013-08-23 2019-02-06 セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド 向神経活性ステロイド、組成物、及びその使用
JP6826615B2 (ja) 2013-08-23 2021-02-03 セージ セラピューティクス, インコーポレイテッド 向神経活性ステロイド、組成物、及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
CY1124112T1 (el) 2022-05-27
RS61370B1 (sr) 2021-02-26
RU2016110418A (ru) 2017-09-26
BR112016003862A2 (ja) 2017-08-01
LT3488852T (lt) 2021-02-25
US20210061848A1 (en) 2021-03-04
EP3035940A4 (en) 2017-04-19
CN113750107A (zh) 2021-12-07
HUE052308T2 (hu) 2021-04-28
JP2016531134A (ja) 2016-10-06
AU2021290382A1 (en) 2022-02-03
EP3831387A1 (en) 2021-06-09
AU2014308621B2 (en) 2019-12-19
BR112016003862B1 (pt) 2022-09-06
ES2706180T3 (es) 2019-03-27
US11498940B2 (en) 2022-11-15
CA3235088A1 (en) 2015-02-26
EP3488852B1 (en) 2020-10-28
JP2021038248A (ja) 2021-03-11
ES2848823T3 (es) 2021-08-12
WO2015027227A1 (en) 2015-02-26
US20160229887A1 (en) 2016-08-11
RU2696585C2 (ru) 2019-08-05
EP3488852A1 (en) 2019-05-29
US20230279044A1 (en) 2023-09-07
CA2921512A1 (en) 2015-02-26
SI3488852T1 (sl) 2021-07-30
DK3488852T3 (da) 2021-02-01
HK1225977B (zh) 2017-09-22
JP6466942B2 (ja) 2019-02-06
PL3488852T3 (pl) 2021-06-28
CN105579043A (zh) 2016-05-11
JP6826615B2 (ja) 2021-02-03
AU2020201948B2 (en) 2021-09-30
JP2019070017A (ja) 2019-05-09
AU2020201948A1 (en) 2020-04-02
EP3035940B1 (en) 2018-10-17
AU2014308621C1 (en) 2022-01-06
RU2016110418A3 (ja) 2018-05-03
AU2014308621A1 (en) 2016-03-10
AU2021290382B2 (en) 2024-02-22
EP3035940A1 (en) 2016-06-29
PT3035940T (pt) 2019-01-28
PT3488852T (pt) 2021-02-03
CN105579043B (zh) 2021-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7269911B2 (ja) 向神経活性ステロイド、組成物、及びその使用
JP7012119B2 (ja) Cns障害を処置するための組成物および方法
AU2022203444B2 (en) Compositions and methods for treating CNS disorders
EP3481845B1 (en) C17, c20, and c21 substituted neuroactive steroids and their methods of use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7269911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150