JP7263375B2 - 食品組成物用の薄いフレークを含む肉類似物 - Google Patents

食品組成物用の薄いフレークを含む肉類似物 Download PDF

Info

Publication number
JP7263375B2
JP7263375B2 JP2020545650A JP2020545650A JP7263375B2 JP 7263375 B2 JP7263375 B2 JP 7263375B2 JP 2020545650 A JP2020545650 A JP 2020545650A JP 2020545650 A JP2020545650 A JP 2020545650A JP 7263375 B2 JP7263375 B2 JP 7263375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
plasma
food product
meat analogue
flakes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020545650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021516546A (ja
Inventor
キャロライン インゴグリア,
ローラン ルアネ,
Original Assignee
ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー filed Critical ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Publication of JP2021516546A publication Critical patent/JP2021516546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7263375B2 publication Critical patent/JP7263375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/06Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof with gravy or sauce
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/10Meat meal or powder; Granules, agglomerates or flakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/22Working-up of proteins for foodstuffs by texturising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/22Working-up of proteins for foodstuffs by texturising
    • A23J3/26Working-up of proteins for foodstuffs by texturising using extrusion or expansion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/20Animal feeding-stuffs from material of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/20Animal feeding-stuffs from material of animal origin
    • A23K10/24Animal feeding-stuffs from material of animal origin from blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/20Animal feeding-stuffs from material of animal origin
    • A23K10/26Animal feeding-stuffs from material of animal origin from waste material, e.g. feathers, bones or skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • A23K20/147Polymeric derivatives, e.g. peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/163Sugars; Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/174Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/25Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by extrusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • A23K50/45Semi-moist feed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • A23K50/48Moist feed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/20Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof from offal, e.g. rinds, skins, marrow, tripes, feet, ears or snouts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/422Addition of natural plant hydrocolloids, e.g. gums of cellulose derivatives or of microbial fermentation gums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/424Addition of non-meat animal protein material, e.g. blood, egg, dairy products, fish; Proteins from microorganisms, yeasts or fungi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/426Addition of proteins, carbohydrates or fibrous material from vegetable origin other than sugars or sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/428Addition of flavours, spices, colours, amino acids or their salts, peptides, vitamins, yeast extract or autolysate, nucleic acid or derivatives, organic acidifying agents or their salts or acidogens, sweeteners, e.g. sugars or sugar alcohols; Addition of alcohol-containing products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/432Addition of inorganic compounds, e.g. minerals; oligo-elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • A23L13/67Reformed meat products other than sausages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L21/00Marmalades, jams, jellies or the like; Products from apiculture; Preparation or treatment thereof
    • A23L21/10Marmalades; Jams; Jellies; Other similar fruit or vegetable compositions; Simulated fruit products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/212Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
    • A23L29/219Chemically modified starch; Reaction or complexation products of starch with other chemicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/238Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seeds, e.g. locust bean gum or guar gum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/262Cellulose; Derivatives thereof, e.g. ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/275Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of animal origin, e.g. chitin
    • A23L29/281Proteins, e.g. gelatin or collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Description

[0001]
関連出願の相互参照
本出願は、2018年3月6日に出願された米国仮出願第62/639,276号の優先権を主張し、この開示の全体は本参照により本明細書に組み込まれる。
[0002]近年、ある種の食品製品にかかるコストを消費者に還元するべく、外観、テクスチャー及び物理的構造の点で天然肉のチャンク又は小片に類似している肉エマルション製品の需要がある。このような製品は、シチュー、ポットパイ、キャセロール料理、缶詰食品及びペットフード製品などの食品製品において、原価の高い天然肉チャンクの部分的又は完全な代用品として使用される。チャンク肉製品は、美観上の品質及び消費者への訴求性の両方の点で、人間向け食品及びペットフードに非常に望ましい。これらのチャンク製品は、形状、外観及びテクスチャーの点で天然肉チャンクの模造を試みる、より安価な製品を提供する。これらの製品は、商業的な缶詰製造及びレトルト処理の手順に供したときに、形状、外観及びテクスチャーを保持することが非常に望ましい。
[0003]「チャンク・イン・グレービー(Chunks-in-gravy)」は、人間向けの食品であるキャセロールの美観を想起させる能力に所以して、ペットフードの特に一般的な形態である。このペットフードを製造するために、肉類似物を、透明又は不透明なものであり得る流動性のグレービーに混合することができる。このような製品の美観上の望ましさは、肉類似物の外観、例えば、そのサイズ、形状、及びテクスチャーに大きく依存する。
[0004]蒸気オーブンで製造され、グレービーと共に使用される既存の肉類似物チャンクは、典型的には穀物ベースである。この点により、穀物ベースのチャンクはグレービーを良好に吸収し、それゆえ、レトルト後に過度に水っぽく見えない滑らかな見た目を提供する。しかしながら、穀物ベースの肉類似物は、嗜好性を低減する可能性があり、また本物の肉に視覚的に類似した小片を形成するのに必要な切り出し方法及びダイシング方法に課題が存在し得る。加えて、穀物ベースの肉類似物は、多くの場合、細孔を有するパン様の魅力的でないテクスチャーを有し、パッケージ内で一緒に凝集する傾向がある。
[0005]したがって、既存の製品で見られる欠点を伴わずに、本物の肉片と視覚的に及び質感的に似せた食品が必要とされている。
[発明の概要]
[0006]本開示の組成物及び方法は、蒸気オーブン内での調理から薄く堅固なオールミート(all-meat)のチャンクを製造することを可能にし、ひいては蒸気オーブンから出した後の積極的なスライスを可能にする。ゼリー又はグレービー含有製品に利用することができる薄く滑らかなフレークを製造することができる。一実施形態において、本開示の肉類似物は、蒸気オーブンからロープとして出すことができ、次いで、このロープを薄いフレークにスライスすることができる。スライス前にロープを冷却すると、ロープはより堅固なものになり、微粉の生成を低減することができる。
[0007]したがって、通常の実施形態において、本開示は食品製品の製造方法を提供する。本方法は、肉と、血漿、全卵粉末、グアーガム、エンドウ豆繊維、エンドウ豆タンパク質、カルボキシメチルセルロース(CMC)、加工穀物デンプン、及びこれらの混合物からなる群から選択される固化剤と、を含むエマルションを形成する工程と、エマルションをダイに通して、肉類似物を形成する工程と、肉類似物を蒸気で加熱して、加熱調理された肉類似物を形成する工程と、肉類似物を、約0.5mm~約2.5mmの厚さを有する薄いフレークに切り出す工程と、を含む。
[0008]一実施形態において、固化剤は、(i)別の固化剤を含まない血漿単独、(ii)血漿とエンドウ豆タンパク質との組み合わせ、(iii)血漿とエンドウ豆繊維との組み合わせ、並びに(iv)血漿とCMCとの組み合わせからなる群から選択される。
[0009]一実施形態において、固化剤は、肉類似物の約6重量%~約9重量%である。
[0010]一実施形態において、固化剤は、少なくとも50重量%の血漿を含む。
[0011]一実施形態において、肉類似物を加熱する工程は、当該肉類似物を、約250~約300kg/時のスループットで蒸気オーブンに供する工程を含む。
[0012]一実施形態において、加熱調理された肉類似物は、約50℃~約70℃の温度を有する。
[0013]一実施形態において、本方法は、切り出す工程の前に、肉類似物を冷却する工程を含む。冷却された肉類似物は、約20℃~約40℃の温度を有し得る。
[0014]一実施形態において、本方法は、薄いフレークをゼリー又はグレービーと混合して、ブレンドされた食品組成物を形成する工程を含み、フレークとゼリー又はグレービーとの比は、約30:70~約70:30である。ブレンドされた食品組成物は、約75重量%~約90重量%の水分、約5重量%~約15重量%のタンパク質、約1重量%~約10重量%の脂肪、及び約1重量%~約5重量%の灰分を含み得る。本方法は、ゼリー又はグレービー及び薄いフレークを容器に充填した後、この容器を真空密封し、レトルトすることを含み得る。
[0015]一実施形態において、エマルションは、オールミートエマルションである。別の実施形態において、エマルションは、穀物、デンプン、又はこれらの組み合わせを含む。
[0016]一実施形態において、食品製品は、ペットフード製品である。
[0017]一実施形態において、本開示は、肉と、血漿、全卵粉末、グアーガム、エンドウ豆繊維、エンドウ豆タンパク質、カルボキシメチルセルロース(CMC)、加工穀物デンプン、及びこれらの混合物からなる群から選択される固化剤と、を含むエマルションを形成する工程と、エマルションをダイに通して、肉類似物を形成する工程と、肉類似物を蒸気で加熱して、加熱調理された肉類似物を形成する工程と、加熱調理された肉類似物を、約0.5mm~約2.5mmの厚さを有する薄いフレークに切り出す工程と、を含む、方法によって製造された食品製品を提供する。
[0018]別の実施形態において、本開示は、肉類似物を含む食品製品を提供する。肉類似物は、約0.5mm~約2.5mmの厚さを有する薄いフレークと、約30重量%~約90重量%の量の肉と、約6重量%~約9重量%の量の固化剤と、を含み、固化剤は、血漿、全卵粉末、グアーガム、エンドウ豆繊維、エンドウ豆タンパク質、カルボキシメチルセルロース(CMC)、加工穀物デンプン、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
[0019]一実施形態において、固化剤は、少なくとも50重量%の血漿を含む。
[0020]一実施形態において、肉類似物の薄いフレークは、不規則形状である。
[0021]一実施形態において、薄いフレークは、天然成分からなる。
[0022]一実施形態において、食品製品は、ゼリー又はグレービーを更に含む。
[0023]一実施形態において、薄いフレークのそれぞれは、オールミート組成物である。
[0024]一実施形態において、薄いフレークのそれぞれは、肉と、固化剤と、水と、動物性脂肪、ビタミン、ミネラル、防腐剤、着色剤、又は嗜好性付与剤のうちの1つ以上と、から本質的になる。
[0025]一実施形態において、食品製品は、ペットフード製品である。
[0026]本開示によって提供される1つ以上の実施形態の利点は、肉類似物の生産における配合の柔軟性をより向上することである。
[0027]本開示によって提供される1つ以上の実施形態の別の利点は、既存の肉類似物製造方法を改良することである。
[0028]本開示によって提供される1つ以上の実施形態の更に別の利点は、肉類似物のレシピに新しい概念をもたらすことである。
[0029]本開示によって提供される1つ以上の実施形態の更に別の利点は、穀物タンパク質がより少ない又は全く含まない肉類似物製品を生産することである。
[0030]本開示によって提供される1つ以上の実施形態の別の利点は、全て天然の、穀物を含まない肉類似物チャンクであることである。
[0031]本開示によって提供される1つ以上の実施形態の更に別の利点は、立方状及び人工的に見えるチャンクとは対照的に、より自然な外観を有する肉類似物の薄いフレークを製造することである。
[0032]本開示によって提供される1つ以上の実施形態の更に別の利点は、パッケージ内で肉類似物フレークがくっついてしまうことを最小限に抑えること、又は防止することである。
[0033]本開示によって提供される1つ以上の実施形態の別の利点は、物理的処理による、食品製品、例えば、コンパニオンアニマル用の湿潤食品の食感改良である。
[0034]追加の特徴及び利点を本明細書に記載する。これらは、以降の発明を実施するための形態及び図面から明らかとなろう。
本開示の実施例1と同様に、不規則な切り出しに供された肉類似物チャンクの非限定例の写真である。フレークは、厚さ約0.5~1mmであり、薄く可撓性でありリボン状及び非剛性のテクスチャーを有する。 薄く可撓性でありリボン状及び非剛性のテクスチャーを有する、実施例1のフレークの写真である。
[0035]定義
[0036]以下、いくつかの定義を示す。しかしながら定義が以下の「実施形態」の項にある場合もあり、上記の見出し「定義」は、「実施形態」の項におけるそのような開示が定義ではないことを意味するものではない。
[0037]本開示及び添付の特許請求の範囲において使用されるとき、単数形「1つの」(「a」、「an」及び「the」)には、別段の指示がない限り、複数の参照物も含まれる。したがって、例えば、組成物の「小片(a piece)」又は組成物の「小片(the piece)」への言及には、2つ以上の小片を含む。「X及び/又はY」という文脈で使用される用語「及び/又は」は、「X」又は「Y」又は「X及びY」と解釈されるべきである。同様に、「X又はYのうちの少なくとも1つ」という文脈で使用される用語「のうちの少なくとも1つ」は、「X」又は「Y」又は「X及びY」と解釈されるべきである。本明細書で使用する場合、用語「実施例」は、特に、用語のリストが続く場合、単に代表的かつ例示的なものであり、排他的又は包括的であると見なされるべきではない。
[0038]本明細書で使用するとき、「約」、「実質的に」、及び「ほぼ」は、数値範囲内、例えば、参照数字の-5%から+5%の範囲、好ましくは-1%から+1%の範囲内、より好ましくは、参照番号の-0.5%から+0.5%の範囲内、最も好ましくは参照番号の-0.1%から+0.1%の範囲内の数を指すものと理解される。
[0039]「規則的」形状のフレークは、互いに実質的に同じ形状及び寸法を有する。「不規則」形状のフレークは、互いに実質的に同じ形状及び寸法を有さない。好ましい実施形態において、不規則形状のフレークはそれぞれ、他のフレークの対応する寸法とほぼ等しくない少なくとも1つの寸法、好ましくは、他のフレークの対応する寸法とほぼ等しくない少なくとも2つの寸法、より好ましくは、他のフレークの対応する寸法とほぼ等しくない少なくとも3つの寸法を有する。いくつかの実施形態において、不規則形状のフレークは、ほぼ同じ厚さを有するが、他のフレークの対応する寸法(例えば、長さ、幅、対角線)とほぼ等しくない少なくとも1つの寸法(例えば、少なくとも2つの寸法)を有する。
[0040]本明細書で使用するとき、フレークの厚さに関して「薄い」は、約0.5mm~約2.5mmの厚さを意味する。一実施形態において、フレークは、約1.7mm未満の厚さを有する。一実施形態において、厚さは、約0.5mm~約1.7mmである。他の実施形態において、厚さは、約0.5mm~約1.5mm、約0.5mm~約1.3mm、約1mm~約1.7mm、又は約1mm~約1.5mmである。
[0041]2つの値の「間」の範囲は、その2つの値を含む。更に、本明細書における全ての数値範囲は、その範囲内の全ての整数(integers,whole)又は分数を含むものと理解されるべきである。更に、これらの数値範囲は、この範囲内の任意の数又は数の部分集合を対象とする請求項を支持するために与えられていると解釈すべきである。例えば、1~10という開示は、1~8、3~7、1~9、3.6~4.6、3.5~9.9などの範囲を支持するものと解釈すべきである。
[0042]本明細書に記載の全ての百分率は、別途記載のない限り肉類似物及び/又は対応するエマルションの合計重量によるものである。pHについての参照がなされるとき、値は標準的な装置により25℃にて測定されるpHに相当する。
[0043]用語「食品」、「食品製品」及び「食品組成物」は、ヒトを含む動物によって摂取されることが意図され、動物に少なくとも1つの栄養素を提供する製品又は組成物を意味する。用語「ペットフード」とは、ペットに摂取されることを意図した任意の食品組成物を意味する。用語「ペット」とは、本開示により提供される組成物から恩恵を得られるか、又はかかる組成物を堪能することのできる任意の動物を意味する。例えば、ペットは、鳥類、ウシ科動物、イヌ科動物、ウマ科動物、ネコ科動物、ヤギ、オオカミ科動物、ネズミ、ヒツジ又はブタといった動物であってもよいが、ペットは任意の好適な動物であり得る。用語「コンパニオンアニマル」とは、イヌ又はネコを意味する。
[0044]「ブレンドされた」組成物は、本開示の文脈において、互いに対して異なる特性を少なくとも1つ有する、好ましくは、少なくとも水分含有量及び水分活性が異なる、少なくとも2種類の成分を単に有する。この点により、「ブレンドされた」組成物についての記載は、当該ブレンドされた組成物が、しばしば「ブレンディング」と呼ばれる加工、すなわち、構成成分を互いに区別できなくなるよう混合すること、に供されたことを意味するものではなく、かつ好ましくは、このような加工は、肉類似体を別の食料組成物(例えば、グレービー又はブロス)と混合して、本明細書に開示されるブレンドされた組成物を形成する際に回避される。
[0045]「乾燥」食品組成物は、10重量%未満の水分及び/又は0.64未満の水分活性、又は場合によっては両方を有する。「半湿潤」食品組成物は、約11重量%~約20重量%の水分及び/又は約0.64~約0.75の水分活性、又は場合によっては両方を有する。「湿潤」食品組成物は、約20重量%超の水分及び/又は約0.75より高い水分活性、又は場合によっては両方を有する。
[0046]「肉類似物」とは、外観、テクスチャー及び物理的構造の点で天然の肉片に類似している肉エマルション製品である。「オールミート」組成物は、組成物中の主要栄養素の全て(すなわち、脂肪、タンパク質、炭水化物)が肉由来のものであることを意味し、いくつかの実施形態において、肉類似物はオールミート組成物である。例えば、オールミート組成物は、大豆、穀物(例えば、小麦、トウモロコシ、オート麦、米、アマランス、大麦、ソバ、フォニオ、キビ、ライ麦、サトウモロコシ、ライ小麦、又はキノア)、又は大豆若しくは穀物由来の成分(例えば、グルテン、穀物デンプン)を含有しない。「オールミート」組成物は、微量栄養素(例えば、ビタミン及びミネラル)が存在することにより、必ずしも肉の含有が100%ではなく、また肉の含有が100%でなくてもよい。いくつかの実施形態において、肉類似物は、オールミート組成物ではない(例えば、エンドウ豆タンパク質、エンドウ豆繊維、又はトウモロコシデンプンなどの加工穀物デンプを含有する)。
[0047]「天然」は、本明細書において、一貫して米国飼料検査官協会(The Association of American Feed Control Officials)(AAFCO)による定義で使用される。具体的には、天然の食品製品又は成分は、植物資源、動物資源、又は採鉱された資源のみに由来し、未処理の状態、又は物理的加工、熱加工、レンダリング、精製、抽出、加水分解、酵素分解、若しくは発酵に供された状態のいずれかであるが、化学合成法で製造されておらず、又は化学合成法に供されておらず、良好な生産慣行において生じ得る量を除いて、化学的に合成される任意の添加剤又は加工助剤を含有しない、飼料又は飼料成分である。
[0048]用語「フレーク」、「チャンク」、及び「スライス」は、本明細書において同義的に使用され、また全ての用語は、好ましくは本明細書に開示される肉エマルションを別個の小片にスライスすることによって製造される複数の別個の食品体を意味する。いくつかの実施形態において、フレーク、チャンク、又はスライスは、湿潤ペットフード又は半湿潤ペットフードの小片である。
[0049]本明細書に開示される組成物には、本明細書にて具体的に開示されない任意の要素が存在しない場合がある。したがって、「含む/備える(comprising)」という用語を用いた実施形態の開示は、特定されている構成成分「から本質的になる(consisting essentially of)」及び「からなる(consisting of)」実施形態の開示を含む。同様にして、本明細書で開示される方法には、本明細書において具体的に開示されない任意のステップが存在しない場合がある。したがって、「を含む」という用語を用いた実施形態の開示は、特定されているステップ「から本質的になる」及び「からなる」実施形態の開示を含む。別途記載のない限り及び直接的に明言のない限り、本明細書に開示される任意の実施形態を、任意の他の実施形態と組み合わせることもできる。
[0050]「から本質的になる」とは、実施形態が、識別された構成要素の50%超、好ましくは識別された構成要素の少なくとも75%、より好ましくは識別された構成要素の少なくとも85%、最も好ましくは識別された構成要素の少なくとも95%、例えば、識別された構成要素の少なくとも99%を含むことを意味する。
[0051]実施形態
[0052]本発明者らは、肉類似体の薄片の押出は、蒸気オーブン中を移動させたとき及びレトルト後の両方での肉スラブの膨張を理由として困難であることを認識した。表面は、蒸気オーブン出口での蒸気の放出により非常にでこぼこし、更に、これらの「シート」の押出は、加工を非常に低いスループットに制限する。更に、当該エマルションには、骨及び繊維が堆積することによりダイの小さな開口部を詰まらせる可能性があった。
[0053]したがって、本開示の一態様は、肉類似物の製造方法であって、エマルションを作製する工程と、ダイを通してエマルションを形成して、肉類似物を形成する工程と、この肉類似物を蒸気で加熱する工程と(例えば、エマルションを蒸気オーブンに供することによる)、次いで、加熱調理された肉類似物を薄いフレークに切り出す工程と、を含む、方法である。薄いフレークは、約0.5mm~約2.5mmの厚さを有する。薄いフレークは、本物の肉と視覚的かつ質感的に類似している。
[0054]蒸気オーブンは、例えば、貯蔵容器又は送水ラインからの水を蒸気に変換することによって、肉類似物に蒸気をあてて、当該肉類似物を加熱する任意のデバイスであってよく、本開示は、蒸気オーブンについての特定の実施形態に限定されない。一実施形態において、蒸気オーブンは、約250~約300kg/時、好ましくは約258~約277kg/時のスループットで操作される。一実施形態において、ダイ開口部は、約10×5mm又は10×10mmの寸法を有する。
[0055]一実施形態において、肉類似物は、約50℃~約70℃、例えば、約60℃の温度に加熱される。非限定例としては、蒸気オーブンにより、肉類似物を約150秒~約170秒(例えば、約160秒)にわたって、約60℃~約80℃(例えば、約70℃)の温度に供することができ、このようにして加熱調理された肉類似物を、2枚刃を有するデバイスでスライスすることができる。別の非限定例としては、蒸気オーブンにより、肉類似物を約60℃~約80℃(例えば、約70℃)の温度に約110秒~約130秒(例えば、約120秒)にわたって供することができ、このように加熱調理された肉類似物を、4枚刃を有するデバイスでスライスすることができる。
[0056]本方法は、所望により、切り出す工程の前に、加熱調理された肉類似物を例えば、約20℃~約40℃、例えば、約30℃の温度まで冷却する工程を含み得る。所望により、加熱調理された肉類似物は切り出す工程の前に冷却されない。
[0057]フレークを、ゼリー(すなわち、ゲル形態のソース)及び/又はグレービー(すなわち、ゾル形態のソース)と混合して、ブレンドされた食品組成物を形成することができる。ゼリー又はグレービーは、水と、デンプン又はガムのうちの少なくとも1つである増粘剤とを含む組成物であり得る。フレークとゼリー又はグレービーとの比は、約30:70~約70:30、例えば、約40:60、約45:55、又は約50:50であり得る。
[0058]好適なガムの例は、ジェランガム、キサンタンガム、グアーガム、ローカストビーンガム、ペクチン、カラギーナン(例えば、κ、ι及び/又はλ)、セルロースガム、アラビアガムなど、及びこれらの混合物である。好適なデンプンとしては、天然デンプン、デンプンエステル、デンプンエーテル、及びエリソルビン酸で変性させたデンプンなどの加工デンプン、及びこれらの混合物が挙げられる。デンプン源としては、例えば、小麦、大麦、米、タピオカ、ジャガイモ、及びトウモロコシを挙げることができる。ゼリー又はグレービーはまた、デキストロース及び/又はグリシンを含んでもよく、所望に応じて着色剤も含んでよい。風味及び/又はアロマをゼリー又はグレービーに加える成分もまた、所望に応じて含まれ得る。好適なグレービーの非限定例は、水、グリシン、キサンタン、デキストロース、キシロース、及び塩化コリンを含む。
[0059]得られるブレンドされた食品組成物は、約75重量%~約90重量%の水分、例えば、約82%の水分;約5重量%~約15重量%のタンパク質、例えば、約9重量%のタンパク質;約1重量%~約10重量%の脂肪、例えば、約5重量%の脂肪;及び約1重量%~約5重量%の灰分、例えば、約2重量%の灰分を有することができる。
[0060]肉類似物フレーク及びゼリー又はグレービーを、所望の割合で容器に充填して、ブレンドされた食品(例えば、ペットフード)を形成することができ、この容器を真空密封して、次いで、商業滅菌を行うのに十分な時間・温度条件下でレトルトすることができる。レトルト手順は、例えば、約118℃~121℃のレトルト温度を約40~90分間使用して、商業に好適な無菌製品を製造することができる。
[0061]例えば、フレークは、グレービー(例えば、水中のデンプン及び/又はガム)、別の食料組成物を煮込んだブロス、野菜(例えば、ジャガイモ、カボチャ、ズッキーニ、ホウレンソウ、ラディッシュ、アスパラガス、トマト、キャベツ、エンドウ豆、ニンジン、ホウレンソウ、トウモロコシ、インゲン豆、ライ豆、ブロッコリー、芽キャベツ、カリフラワー、セロリー、キュウリ、カブ、ヤムイモ、及びこれらの混合物)、調味料(condiments)(例えば、パセリ、オレガノ、及び/又はホウレンソウフレーク)、又はキブル(例えば、ドライペットフードのペレット)などの別の食料組成物と混合され得る。
[0062]一般に、エマルションは肉を含む。実施形態のいくつかにおいて、エマルションは、本明細書に定義されるように、オールミートエマルションである。
[0063]本開示において、用語「肉」は、屠体、骨、皮膚、臓物、及び筋肉、特に、新鮮な状態で、又は適切な処理(例えば、冷凍)によって保存された、ペットに好適なこれらの種類の肉を含む、肉及び肉副産物を意味する。肉には、肉粉、骨粉、魚粉、及び家禽粉などの粉が含まれる。本開示において、魚及び魚副産物は、それぞれ肉及び肉副産物と見なされる。魚及び魚副産物は、新鮮な状態で、又は適切な処理によって保存された、魚又は魚の部分、及びこれらの加工の副産物を意味すると理解される。サケ又はイワシを魚として使用することができ、魚粉を肉副産物として使用することができる。
[0064]好適な肉の非限定例としては、家禽(例えば、鶏、七面鳥、鴨、及びガチョウ);豚;牛、子牛、及び子牛肉を含むウシ;子羊及び羊を含むヒツジ;魚(例えば、マグロ、サケ、マス、及びタラ);並びにこのような肉からの副産物が挙げられる。好適な肉副産物の非限定例としては、機械的に骨を取り除いた牛肉、鶏肉又は魚肉、牛及び豚の肝臓;肺;及び腎臓などの、動物用食品での使用が認可されている任意の肉副産物が挙げられる。
[0065]一実施形態において、肉は、異なる種類の肉の組み合わせである。
[0066]一実施形態において、肉は、任意の好適な供給源から得られた内臓を含み得る。典型的には、内臓には胴体の柔らかい内部器官、例えば、肺、脾臓、腎臓、脳、肝臓、部分的に脱脂した低温の脂肪組織、並びに内容物を除去した胃及び腸、を含み、特に腹腔及び胸腔内に含まれるそれらの器官を含む。柔らかい内部器官に加え又はそれらの代替として、内臓が血液及び/又は骨を含んでもよい。内臓の定義の一例は、米国飼料検査官協会(Association of American Feed Control Officials,Inc.)(AAFCO)によって提示されている。AAFCOは、内臓を、胴体の3つの大きな体腔(腹腔、胸腔、及び骨盤腔)内の全ての器官として一般に定義しているが、魚類の内蔵については、鰓、心臓、肝臓、脾臓、胃、及び腸を含む、胴体の大きな体腔内の全ての器官と定義している。同様に、AAFCOは、哺乳動物の内蔵を、食道、心臓、肝臓、脾臓、胃、及び腸を含む、胴体の大きな体腔内の全ての器官と定義しているが、腸管の内容物は除外しており、家禽の内蔵を、食道、心臓、肝臓、脾臓、胃、素嚢、砂嚢、未発達の卵、及び腸と定義している。様々な実施形態において、内臓は、当業者には既知のとおり、例えば撹拌、均質化、及び乳化等によって前処理してもよい。肉エマルションのいくつかの実施形態は、鶏内臓を含む。
[0067]エマルションは、固化剤、例えば、血漿、全卵粉末、グアーガム、エンドウ豆繊維、エンドウ豆タンパク質、カルボキシメチルセルロース(CMC)、又は加工トウモロコシデンプンなどの加工穀物デンプンのうちの1つ以上を更に含む。加工デンプンは、物理的、酵素的、又は化学的処理のうちの1つ以上に供されたデンプンである。
[0068]いくつかの実施形態において、固化剤は、肉類似物の約6.0重量%~約9.0重量%であり得る。いくつかの実施形態において、固化剤は、血漿単独、又は別の固化剤と組み合わせた血漿である。例えば、固化剤は、(i)肉類似物の約6.0重量%~約9.0重量%、例えば、肉類似物の約8.0重量%~8.75重量%である血漿、(ii)約0.5重量%~約5.0重量%のエンドウ豆タンパク質、例えば、約1.0重量%~約2.0重量%のエンドウ豆タンパク質と組み合わせた、肉類似物の約6.0重量%~約9.0重量%、例えば、肉類似物の約6.0重量%~約8.0重量%である血漿、(iii)約0.5重量%~約5.0重量%のエンドウ豆繊維、例えば、約1.0重量%~約2.0重量%のエンドウ豆繊維と組み合わせた、肉類似物の約6.0重量%~約9.0重量%、例えば、肉類似物の約6.0重量%~約8.0重量%である血漿、並びに(iv)約0.01重量%~約0.10重量%のCMC、例えば、約0.03重量%~約0.05重量%のCMCと組み合わせた、肉類似物の約6.0重量%~約9.0重量%、例えば、肉類似物の約6.0重量%~約8.0重量%である血漿、からなる群から選択され得る。
[0069]肉類似物(すなわち、加熱した肉エマルション)は、約5.0重量%~約15重量%の水、例えば、約8.0重量%~約9.0重量%の水を有し得る。水の少なくとも一部は、肉類似物を加熱する蒸気によって提供され得る。
[0070] 肉類似物は、肉、固化剤、及び水に加えて、他の構成成分、例えば、動物性脂肪、ビタミン、ミネラル、防腐剤、着色剤、又は嗜好性付与剤のうちの1つ以上、を含み得る。
[0071]好適な動物性脂肪の非限定例としては、鶏脂、豚脂、獣脂、又はグリースが挙げられる。好適なビタミンの非限定例としては、様々な塩、エステル、又はこれら以外の誘導体を含む、ビタミンA、ビタミンB類(例えば、塩化コリン)、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、及びビタミンKが挙げられる。好適なミネラルの非限定例としては、カルシウム(例えば、炭酸カルシウム)、リン、カリウム、ナトリウム、鉄、塩化物、ホウ素、銅、亜鉛、マグネシウム、マンガン、ヨウ素、及びセレンなどが挙げられる。
[0072]好適な防腐剤の非限定例としては、トリポリリン酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム、ソルビン酸、パラヒドロキシ安息香酸メチルナトリウム、プロピオン酸カルシウム、プロピオン酸、及びこれらの組み合わせが挙げられる。好適な着色剤の非限定例としては、青色1号、青色2号、緑色3号、赤色3号、赤色40号、黄色5号及び黄色6号などの(FD&C)着色料;焙煎麦芽粉、カラメル着色料、アナトー色素、クロロフィリン、コチニール、ベタニン、ターメリック、サフラン、パプリカ、リコピン、エルダーベリー果汁、パンダン及び蝶豆などの天然着色料;二酸化チタン;並びに当業者に既知の任意の好適な食品着色剤が挙げられる。好適な嗜好性付与剤の非限定例としては、酵母、獣脂、レンダリングした動物性ミール(例えば、家禽、牛、子羊及び豚)、香料抽出物又はブレンド(例えば、グリルした牛)及び動物消化産物などが挙げられる。
[0073]いくつかの実施形態において、可塑化剤又は水制御剤をエマルションに加えて、利用可能な水の少なくとも一部の保持を促進させ、それによって最終的な最終製品のテクスチャーをソフトにすることができる。任意の好適な可塑化剤又は水制御剤を使用してもよい。非限定例としては、水素添加コーンシロップ、グリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコール、グリセロール及びソルビトールなどの多価アルコール、転化糖及びスクロースなどの糖、並びに塩化ナトリウム及びピロリン酸ナトリウムなどの塩が挙げられる。
[0074]以下の非限定例により、本開示によって提供される実施形態を例示する。
実施例1
[0075]パイロットプラント試験では、肉固化剤として、様々な成分、具体的には、血漿、全卵粉末、エンドウ豆繊維、エンドウ豆タンパク質、セルロース、カルボキシメチルセルロース(CMC)、加工トウモロコシデンプン、及びグアーガムを試験した。血漿は、薄く切り出すことができる堅固なチャンクを得るのに最も良好な固化剤であった。全卵粉末は、堅固さに対して良好な効果を有した。エンドウ豆タンパク質及びエンドウ豆繊維を使用して、血漿粉末の一部と置き換えることができる。血漿粉末の一部はCMCを置き換えた。例えば、0.04重量%のCMC及び1.96重量%の水を配合に使用して、2%の血漿粉末と置き換えた。当該CMC試料では、チャンクは低品質であった。加工トウモロコシデンプンは切り出しを少し滑らかにすることができたが、当該フレークは「オールミート」のものではなくなった。
[0076]薄いフレークを製造可能な配合の例を、以下の表1に提供する。フレークをグレービーと混合して、グレービー:フレーク比が40:60のフレークとグレービーとの組成物を作成した。得られた栄養プロファイルは、82重量%の水分、9重量%のタンパク質、5重量%の脂肪、及び2重量%の灰分であった。
Figure 0007263375000001
[0077]切り出し試験を実施した。約2mmの厚さでスライスを切り出し、切り出しの前に肉類似物を冷却せずとも、良好なテクスチャーを有するフレークを得た。エマルションを、最終製品とほぼ同じ、10mm×10mmのダイ又は10mm×5mmのダイを通して押し出した。パラメータは、エマルション粘度、調理中に生じる気泡の量、及び切り出し品質に応じて、各試験中に調整した。スループットは、8重量%の血漿を使用したレシピでは258kg/時~277kg/時であり、これは、例えば15mm×15mmのダイなどの新しいダイで向上され得る。
[0078]次いで、2つの別個のスライサーを切り出しプロセスで試験した。まず、人間向けのソーセージ又は野菜などの食品に一般的に使用される、24枚刃のスライサーをパイロット試験に使用した。異なるパラメータ設定(すなわち、ベルト及び刃の速度を調整する)及び2通りの異なるバンド温度を用い、切り出し工程前の冷却工程が顕著な影響を有したかを確認した。
[0079]いくつかの類似物バンドを30℃まで冷却した一方、高温の類似物バンドは60℃であった。試験したレシピでは、切り出し品質の点で差は観察されなかった。図1に示すように、5~20個の類似物バンドを同時に用い、切り出しに近い(close to the cutting)15Hzのベルト速度及び45Hzの刃速度で、非常に良好なフレークを得た。
[0080]不規則なフレークの場合、ベルト速度を20Hzに上げ、刃速度を30~40Hzに下げ、15~20個の類似物バンドを同時に用いた。次いで、12Hzのベルト速度及び66Hzの刃速度で、1mm以下の厚さのフレークを生成した(図2)。
[0081]事前の冷却工程を設けて又は設けずに、切り出し工程を試験した。見た目には違いは観察されず、冷却工程なしのチャンクの堅固さは、スライスを行うのに十分なものであった。
[0082]第2のスライサーを、凍結した類似物のバンドに使用した。内側のベルトを除去して、より不規則なチャンクを得た。
[0083]搬送試験を実施した。この試験では、蒸気オーブン及びスライサーベルトの速度が異なることで、特別な搬送プロセスが必要となる。スライサーのベルト速度は、典型的には、蒸気オーブンの速度より速く、かつ40個の類似物バンドを同時に切り出すことはできないことから、50~100cmの類似物バンド10~20個の、オーブンベルトからスライサーへの移動を管理しなければならない。50cmの類似物バンドで標準的な移動を試験した。分解及び微粉は観察されず、回転弁によって切り出された類似物バンドは非常に少なかった。
[0084]更なる試験を実施して、試料の嗜好性を試験した。例えば、肉、8重量%の血漿、及びいくつかの調味料(すなわち、ホウレンソウ及びニンジン)によるレシピを利用した。嗜好性の結果は、拒否8%/平均消費128gであり、嗜好性が非常に良好であったことが示された。
[0085]チャンクのサイズに関し、標準サイズ(10×10×7mm)のものの嗜好性を、同じレシピ(8重量%の血漿)及び同じグレービー:チャンク比又は同じグレービー:フレーク比を有するフレークサイズ(10×10×2mm)のものと比較した。配合に関して、8重量%の血漿を含むオールミートを、3重量%の小麦粉を含むオールミートと比較し、8重量%の血漿を含むオールミートを、2重量%の加工トウモロコシデンプンを含むオールミートと比較した。これらの試験において、嗜好性に対する影響は観察されなかった。しかしながら、8重量%の血漿を含み、内臓は含まないオールミートを、8重量%の血漿と鶏内臓とを含むオールミートと比較したところ、鶏内臓を含めることについて、嗜好性に良い影響が観察された。
[0086]要約すると、チャンクサイズは嗜好性には影響せず、加工デンプンを添加することで、嗜好性の低下を伴わずにより滑らかな切り出しを達成することができ、並びに鶏内臓はレシピに含めるのに好ましい。
[0087]結論として、オールミート及び8重量%の血漿粉末、並びにオールミート及び6重量%の血漿粉末と2重量%の加工トウモロコシデンプンとの組み合わせのレシピで、嗜好性、及び薄いフレークを生成する能力について良好な結果が得られた。所望により、内臓を含めることができる。
[0088]
実施例2
高速スライス及びその後の混合に耐える滑らかなスライスを達成するために、肉ベースの蒸気オーブンチャンクに関し異なるレシピを試験した。以下の表2は、血漿を含有するオールミートエマルションの配合(「標準」)を示す。この標準配合は、肉類似物の約2重量%~5.5重量%(例えば、約5重量%)の血漿などの、一定量の固化剤を使用する。標準配合を、より多量の固化剤、具体的には、肉類似物の6重量%~9重量%を使用する配合との比較対照として使用した。
Figure 0007263375000002
[0089]10×5mmのダイを使用することができるが、スライス片がより大きくなるように10×10mmのダイを使用した。これらのパイロット試験は、4枚刃を有するダイサーを使用して肉類似体をダイシングすることを含んだ。加熱調理時間は、約160秒から約120秒に短縮した。槽内温度は約70℃であった。
[0090]エマルションを、ダイを通して押し出し、蒸気オーブンで加熱調理した後、バンド(チャンクではない)を、テクスチャー分析のためにベルトから研究室に持っていった。破断前の最大力を示すために、テクスチャー測定を行った。このバンドは、蒸気オーブンにおけるレシピの拡張に応じて10×10mm±2であった。使用したダイは、試験の大部分において10×10mmであった。テクスチャー分析に以下の設定を使用した。
[0091]プローブ:直径6mm
[0092]試験速度:2mm/秒
[0093]距離:バンド高さの70%
[0094]繰り返し10回
[0095]破断力はグラム単位で測定
[0096]測定は、別途記載のない限り、室温(23℃)で行った。
[0097]最初の試験では、(i)「標準」のオールミート配合、及び標準配合に基づく配合、具体的には、屠体の代わりに機械的に骨を取り除いた七面鳥(MRM七面鳥)を使用した骨無しレシピ、(ii)8.75重量%の血漿を、腎臓を含む肉と共に使用した「高血漿」レシピ、(iii)5重量%の血漿及び1.1重量%のグアーを、腎臓を含む肉と共に使用した「グアー+血漿」レシピ、並びに(iv)5重量%の血漿及び6.6重量%の全卵粉末を、腎臓を含む肉と共に使用した「卵+血漿」レシピを試験した。
[0098]テクスチャー分析の結果は、「高血漿」試料(ii)が最も堅固なチャンクをもたらし、「卵+血漿」試料(iv)は、見た目が類似していたことを示した。「グアー+血漿」試料(iii)はさほど滑らかではなかったものの、微粉は多くなかった。
[0099]第2の試験では、血漿のごく一部が代替資源と置き換えられる高血漿コンセプトを更に調査した。次の3つのレシピを評価した:(i)水を加えず(3重量%の屠体で置き換え)8.75重量%の血漿を使用した「高血漿(-)水」試料、(ii)6.5重量%の血漿及び2重量%のエンドウ豆タンパク質を使用した「エンドウ豆タンパク質」試料、並びに(iii)6.5重量%の血漿及び2重量%の加工トウモロコシデンプンを使用した「加工デンプン」試料。
[0100]テクスチャー分析の結果は、3つのレシピの全てが同様の最大力(maximum force)を有することを示し、かつこれらの試料の見た目が近いことを示した。主な違いは、加工デンプンレシピ(iii)がわずかに黄色味が強いグレービーをもたらしたことであるが、それでもグレービーは依然としてかなり透明であった。1ヶ月後に開封された試料は、より滑らかに見えた。
[0101]第3の試験では、加熱調理したバンドが一緒に固着するのを防止するために、より乾燥したエマルションが得られるよう脂肪のかす(greaves)を含むように肉に変更を加えることによる効果を更に調査した。次の3通りの異なるレシピを評価した:(i)8重量%の血漿及び3.5重量%の豚の脂肪のかす(内臓なし)を使用した「高血漿+脂肪のかす」試料、(ii)7重量%の血漿及び1重量%のエンドウ豆タンパク質、及び3.5重量%の豚の脂肪のかす(内臓なし)を使用した「7%の血漿+1%のエンドウ豆タンパク質」試料、並びに(iii)6重量%の血漿及び2重量%のエンドウ豆タンパク質、及び3.5重量%の豚の脂肪のかす(内臓なし)を使用した「6%の血漿+2%のエンドウ豆タンパク質」試料。
[0102]テクスチャー分析の結果は、5%の血漿のレシピがあまり堅固でないことを示し、この結果は最終製品に反映されていた。当該5%の血漿を含む標準レシピは、明確なチャンクのないパルプ様のものであり、またエンドウ豆タンパク質/脂肪のかすにより、より混濁したグレービーが得られた(脂肪のかす中に着色剤は加えられない)。
[0103]第4の試験は、高血漿(8%)のレシピにおける、血漿の一部の代用としての、エンドウ豆内部繊維の有効性を試験した。次の4つの異なるレシピを評価した:(i)8重量%の血漿及び3.5重量%の豚の脂肪のかす(内臓なし)を使用した「高血漿+脂肪のかす」試料、(ii)7重量%の血漿、及び1重量%のエンドウ豆繊維、及び3.5重量%の豚の脂肪のかす(内臓なし)を使用した「7%の血漿+1%のエンドウ豆内部繊維」試料、(iii)6重量%の血漿及び2重量%のエンドウ豆繊維、及び3.5重量%の豚の脂肪のかす(内臓なし)を使用した「6%の血漿+2%のエンドウ豆内部繊維」試料、並びに(iv)6重量%の血漿、及び1重量%のエンドウ豆繊維、及び3.5重量%の豚の脂肪のかす(内臓なし)を使用した「6%の血漿+1%のエンドウ豆内部繊維」試料。
[0104]テクスチャー分析の結果は、標準と比べて血漿を多く含む試料は全て、良好なフレークと同等であったことを示した。これらの試料は、グレービーをより多く吸収し、周囲のグレービーは、わずかに、より濃く見えた。この場合でも、5%の血漿を含む標準レシピは、微粉が多く、より低品質のフレークを生成した。
[0105]第4の試験で使用した脂肪のかすは、グレービーを混濁させ、また「ざらざら」のテクスチャーをもたらすことが疑われたため、第5の試験では除外した。代わりに、七面鳥の皮膚を含めて、内臓及び腎臓の多くを屠体と置き換えて、脂肪のかすは加えずに同じ水分量を目標とした。豚脂で脂肪の割合を増加させた。
[0106]具体的には、第5の試験では、次のものを評価した:(i)8重量%の血漿及び七面鳥の皮膚を含有するが、脂肪のかすを含有しない「8%の血漿」試料、(ii)6重量%の血漿、及び2重量%のセルロース、及び七面鳥の皮膚を含有するが、脂肪のかすを含有しない「6%の血漿+2%のセルロース」試料、(iii)8重量%の血漿及び豚脂を含有するが、脂肪のかす及び七面鳥の皮膚を含有しない「8%の血漿+豚脂」試料、並びに(iv)6重量%の血漿、0.04重量%のCMC、及び水を含有する「6%の血漿+0.04%のCMC」試料。
[0107]テクスチャー分析の結果は、CMC試料は統計的にあまり堅固でないものの、それでも視覚的に良好なフレークが依然として得られたことを示した。全ての試料は、明確なチャンクを生成した。グレービーは、依然として前述の試料よりも少し混濁していた。
[0108]2枚刃ではなく4枚刃を有するように、スライサーに追加の刃を取り付けて第6の試験を実施した。それに対応して、蒸気オーブンのパラメータを、標準的なスループットを満たし、かつ薄いフレークを得るように調整した。試験したレシピは、「標準」配合並びに「高血漿」及び「加工デンプン」レシピであり、これらは、以前に試験した全ての候補の中で、見た目の結果が最良なものであった。
[0109]テクスチャー分析の結果は、高血漿レシピが、他の2つの配合よりも有意に堅固であることを示した。加工デンプンのレシピは、5%の血漿のレシピよりもはるかに良好なフレークをもたらした。より多くの刃により、標準的な5%の血漿レシピで、前述の試験よりもわずかに良好なフレークが得られた。だが、「標準」レシピはなおも、他の2種類の試料よりもスライスが粗くかつ微粉がより多かった。バンドそのものに関しては、20℃で約700gの破断力を目標とすべきである。
[0110]結論として、この試験は、6重量%の血漿、又は代用として他の粉末を用い、2枚刃を有するスライサーで切り出すことにより、薄い(例えば、0.5mm~2.5mm)スライスが生成されたことを示した。スライサー内の刃の数を増やすことにより、少ない血漿で、かつ他の固化剤を添加せずとも、いくらかの改善がもたらされた。薄いフレークは、エマルション中8~8.75重量%の血漿でも生成された。エンドウ豆繊維、加工トウモロコシデンプン、セルロース、及びエンドウ豆タンパク質の使用は、血漿を1:1比で6.5重量%未満に低減させた場合に、堅固でより滑らかな見た目のチャンクを提供するのに役立ち得る。これらの他の固化剤は、ベルト上のエマルションのより良好な「立ち上がり(stand-up)」を提供することができ、また、血漿とは異なり、グレービーから水をより多く吸収することによって滑らかさを提供するよう働き得る。CMCは有効であり、0.04%のCMCは、2重量%の血漿を効果的に置き換えることができる。卵粉末も同様に、血漿の部分的な代用のための良好な代替物であり、血漿と完全に置き換えて使用できる可能性もあった。
[0111]本明細書で説明されている現在好ましい実施形態に対する様々な変更及び改変が、当業者には明らかとなる点を理解されたい。かかる変更及び改変は、本発明の主題の趣旨及び範囲から逸脱することなく、かつ意図される利点を損なわずに、行うことができる。それゆえ、そのような変更及び改変は、添付の特許請求の範囲に包含されることが意図されている。

Claims (17)

  1. 食品製品を製造する方法であって、
    肉と、血漿を含む固化剤と、を含むエマルションを形成する工程と、
    前記エマルションをダイに通して、肉類似物を形成する工程と、
    前記肉類似物を蒸気で加熱して、加熱調理された肉類似物を形成する工程と、
    前記加熱調理された肉類似物を、0.5mm~2.5mmの厚さを有する薄いフレークに切り出す工程と、を含み、
    前記血漿が前記肉類似物の6重量%~9重量%である、方法。
  2. 前記固化剤が、(i)別の固化剤を含まない血漿単独、(ii)血漿とエンドウ豆タンパク質との組み合わせ、(iii)血漿とエンドウ豆繊維との組み合わせ、並びに(iv)血漿とCMCとの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記肉類似物を加熱する工程が、前記肉類似物を、250~300kg/時のスループットで蒸気オーブンに供する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記加熱調理された肉類似物が、50℃~70℃の温度を有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記切り出す工程の前に、前記加熱調理された肉類似物を冷却して、20℃~40℃の温度を有する冷却された肉類似物を形成する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記薄いフレークをゼリー又はグレービーと混合して、ブレンドされた食品組成物を形成する工程を含み、前記フレークと前記ゼリー又はグレービーとの比が、30:70~70:30である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ブレンドされた食品組成物を容器に充填することを更に含み、前記容器は、真空密封され、レトルトされる、請求項に記載の方法。
  8. 前記エマルションが、オールミートエマルションである、請求項1に記載の方法。
  9. 前記食品製品が、ペットフード製品である、請求項1に記載の方法。
  10. 肉類似物を含む食品製品であって、
    前記肉類似物は、0.5mm~2.5mmの厚さを有する薄いフレークを含み、
    前記肉類似物は、30重量%~90重量%の量の肉と、血漿を含む固化剤と、を含み、
    前記血漿が前記肉類似物の6重量%~9重量%である、食品製品。
  11. 前記薄いフレークが、不規則形状である、請求項10に記載の食品製品。
  12. 前記薄いフレークが、天然成分からなる、請求項10に記載の食品製品。
  13. ゼリー又はグレービーを更に含む、請求項10に記載の食品製品。
  14. 前記薄いフレークのそれぞれが、オールミート組成物である、請求項10に記載の食品製品。
  15. 前記薄いフレークのそれぞれが、半湿潤食品組成物又は湿潤食品組成物である、請求項10に記載の食品製品。
  16. 前記薄いフレークのそれぞれが、前記肉と、前記固化剤と、水と、動物性脂肪、ビタミン、ミネラル、防腐剤、着色剤、又は嗜好性付与剤のうちの1つ以上と、から本質的になる、請求項10に記載の食品製品。
  17. 前記食品製品が、ペットフード製品である、請求項10に記載の食品製品。
JP2020545650A 2018-03-06 2019-03-06 食品組成物用の薄いフレークを含む肉類似物 Active JP7263375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862639276P 2018-03-06 2018-03-06
US62/639,276 2018-03-06
PCT/IB2019/051818 WO2019171298A1 (en) 2018-03-06 2019-03-06 Meat analogs comprising thin flakes for food compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021516546A JP2021516546A (ja) 2021-07-08
JP7263375B2 true JP7263375B2 (ja) 2023-04-24

Family

ID=66049359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020545650A Active JP7263375B2 (ja) 2018-03-06 2019-03-06 食品組成物用の薄いフレークを含む肉類似物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11291229B2 (ja)
EP (2) EP3761805A1 (ja)
JP (1) JP7263375B2 (ja)
CN (1) CN111787812A (ja)
AU (1) AU2019229838B2 (ja)
BR (1) BR112020017423A2 (ja)
CA (1) CA3092763A1 (ja)
MX (1) MX2020009139A (ja)
WO (1) WO2019171298A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110584086A (zh) * 2019-10-08 2019-12-20 李伟兴 一种植物纤维人造肉制造工艺
EP4114193A1 (en) * 2020-03-03 2023-01-11 Mars, Incorporated The process for production of a meat analogue, and meat analogue prepared thereby

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013502926A (ja) 2009-08-26 2013-01-31 ネステク ソシエテ アノニム 見映えの良いチャンクゼリー食品組成物
US20150320085A1 (en) 2014-05-09 2015-11-12 USPET Nutrition, LLC Meat Like Pet Food Chunks
JP2016041062A (ja) 2014-08-15 2016-03-31 コーン プロダクツ ディベロップメント,インコーポレイティド 変性ワキシーカッサバデンプンを有するペットフード
WO2016176466A1 (en) 2015-04-28 2016-11-03 Mars, Incorporated Process of preparing a sterilized wet pet food product

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE130305C (ja) *
US4603055A (en) 1985-01-29 1986-07-29 Nabisco Brands, Inc. Process for the preparation of multiple grain flaked cereal
US4895731A (en) * 1987-03-31 1990-01-23 The Quaker Oats Company Canned meat and gravy pet food and process
EP0668024B1 (fr) 1994-01-24 2001-03-28 Societe Des Produits Nestle S.A. Composition stérilisée pour alimentation animale et son procédé de préparation
WO1997002760A1 (en) * 1995-07-12 1997-01-30 Societe Des Produits Nestle S.A. Formulated emulsion product and process
US5792504A (en) * 1996-07-03 1998-08-11 Nestec S.A. Process for producing an emulsion product having a meat-like appearance
JP2001086959A (ja) 1999-09-21 2001-04-03 Yasuda Kamaboko Kk しゃぶしゃぶ用の蒲鉾
US6379738B1 (en) * 1999-11-16 2002-04-30 Nestec S.A. Meat emulsion product
US6280779B1 (en) * 1999-12-28 2001-08-28 Colgate-Palmolive Company Pet food for maintaining normal bowel health
US7736686B2 (en) 2000-11-08 2010-06-15 Nestec S.A. Meat emulsion products and methods of making same
AU2002952713A0 (en) 2002-11-18 2002-11-28 Mars, Incorporated Packaged pet food of novel appearance
AU2002952720A0 (en) 2002-11-18 2002-12-05 Mars, Incorporated Packaged Pet Food with Sliced Meat Analogue
US20090110778A1 (en) * 2005-12-28 2009-04-30 Muscroft Colin H Multi-Component Food or Feed Product
EP2011404A1 (en) * 2007-07-04 2009-01-07 Nestec S.A. Extruded food products and methods for making extruded food products
US20080166443A1 (en) 2007-12-26 2008-07-10 Solae, Llc Peripheral Die Assembly
RU2558537C2 (ru) 2009-07-30 2015-08-10 Нестек С.А. Влажные пищевые композиции, имеющие характеристики сухих пищевых композиций
CN102283389B (zh) 2011-07-08 2012-12-26 福州耕耘专利开发有限公司 方便熟食肉燕丝机械化生产方法
CN102771718B (zh) 2012-08-21 2014-02-26 重庆敦康农业发展股份合作社 一种土家三香片的制作方法
US9968115B2 (en) * 2012-12-04 2018-05-15 Nestec Sa Pseudo-loaf food compositions
AU2015212413B2 (en) * 2014-01-29 2018-07-26 Société des Produits Nestlé S.A. Meat pet food products lacking wheat gluten
RU2017141135A (ru) 2015-04-28 2019-05-28 Марс, Инкорпорейтед Влажный кормовой продукт для домашних животных, содержащий смешанный мясной продукт
GB201622356D0 (en) 2016-12-29 2017-02-15 Mars Inc Pet food product
DE102016125870A1 (de) 2016-12-29 2018-07-05 Mars Inc. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Fleischnachbildung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013502926A (ja) 2009-08-26 2013-01-31 ネステク ソシエテ アノニム 見映えの良いチャンクゼリー食品組成物
US20150320085A1 (en) 2014-05-09 2015-11-12 USPET Nutrition, LLC Meat Like Pet Food Chunks
JP2016041062A (ja) 2014-08-15 2016-03-31 コーン プロダクツ ディベロップメント,インコーポレイティド 変性ワキシーカッサバデンプンを有するペットフード
WO2016176466A1 (en) 2015-04-28 2016-11-03 Mars, Incorporated Process of preparing a sterilized wet pet food product

Also Published As

Publication number Publication date
RU2020132104A (ru) 2022-03-29
US20190274340A1 (en) 2019-09-12
JP2021516546A (ja) 2021-07-08
WO2019171298A1 (en) 2019-09-12
EP3761805A1 (en) 2021-01-13
CN111787812A (zh) 2020-10-16
AU2019229838A1 (en) 2020-09-03
AU2019229838B2 (en) 2023-11-02
MX2020009139A (es) 2020-09-25
EP4305970A2 (en) 2024-01-17
US11291229B2 (en) 2022-04-05
BR112020017423A2 (pt) 2020-12-22
CA3092763A1 (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5468510A (en) Low calorie meat products
CN102892311B (zh) 可食用糊状物组合物以及使用该可食用糊状物组合物制备被糊状物包覆的食品的方法
RU2547455C2 (ru) Хлопьевидные аналоги рыбных продуктов и способы приготовления таких аналогов
US20160219904A1 (en) Meat emulsion products, methods of making such products, and pet foods containing such products
EP3727016B1 (en) Vegetarian casing-less smoked sausage
JP7036890B2 (ja) マグロ類養殖魚及びマグロ類養殖魚の可食部
Kumar et al. Meat snacks: A novel technological perspective
FI104941B (fi) Menetelmä vähäenergiaisten lihatuotteiden valmistamiseksi
JP2014502853A (ja) 類似食品及び類似食品を製造する方法
JP7263375B2 (ja) 食品組成物用の薄いフレークを含む肉類似物
US20120082767A1 (en) Process for reducing oil and fat in cooked food with pea protein
WO2021100766A1 (ja) 成形食品の加工用組成物
EP2931061B1 (en) Method of preparing a food composition
WO1991008680A1 (en) Low calorie meat products and a process for preparing same
RU2781997C2 (ru) Аналоги мяса для композиций корма, содержащие тонкие пластинки
EP3562319B1 (en) Pet food product comprising microalgae as binder
CN1893836A (zh) 食品及减少烹饪的食品中油和脂肪含量的方法
JP7135415B2 (ja) 包皮食品の製造方法および包皮食品
AU641202C (en) Low calorie meat products and a process for preparing same
RU2520018C1 (ru) Способ производства сырых продуктов из мяса птицы

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7263375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150