JP7262999B2 - 正極活物質材料の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法、正極活物質材料、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池 - Google Patents
正極活物質材料の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法、正極活物質材料、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7262999B2 JP7262999B2 JP2018245129A JP2018245129A JP7262999B2 JP 7262999 B2 JP7262999 B2 JP 7262999B2 JP 2018245129 A JP2018245129 A JP 2018245129A JP 2018245129 A JP2018245129 A JP 2018245129A JP 7262999 B2 JP7262999 B2 JP 7262999B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- active material
- electrode active
- particles
- secondary battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G53/00—Compounds of nickel
- C01G53/40—Nickelates
- C01G53/42—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
- C01G53/44—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
- C01G53/50—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G23/00—Compounds of titanium
- C01G23/003—Titanates
- C01G23/006—Alkaline earth titanates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/366—Composites as layered products
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/50—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
- H01M4/505—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/61—Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/80—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
- C01P2004/82—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
- C01P2004/84—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/40—Electric properties
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/028—Positive electrodes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Description
また、本発明の他の目的は、直流抵抗が低減された高ニッケル比率の正極活物質材料ならびにこれを含む非水電解質二次電池用正極および非水電解質二次電池を提供することにある。
前記分散液から前記分散媒を除去する第2の工程と、を有し、
前記正極活物質粒子は、下記の式(1)で示される組成を有し、
前記正極活物質粒子の平均粒径が、8μm以上15μm以下であり、
前記誘電体粒子の平均粒径が、10nm以上100nm以下であり、
前記分散媒が、エーテル基含有溶媒、ケトン基含有溶媒、炭化水素系溶媒およびエステル基含有溶媒から選択される1種以上を含む、正極活物質材料の製造方法が提供される。
LiaNixCoyMzO2 (1)
前記式(1)中、Mは、アルミニウム(Al)、マンガン(Mn)、クロム(Cr)、鉄(Fe)、バナジウム(V)、マグネシウム(Mg)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、スズ(Sn)、ランタン(La)、セリウム(Ce)からなる群から選択される1種以上の金属元素であり、a、x、yおよびzは、0.20≦a≦1.20、0.70≦x<1.00、0<y≦0.20、0<z≦0.10かつx+y+z=1の範囲内の値である。
噴霧乾燥は、生産性が高く、また操作性に優れている。
これにより、分散液から容易に分散媒を除去できる。
これにより、正極活物質粒子および誘電体粒子の分散液中における分散安定性が向上する。
これにより、正極活物質材料の直流抵抗がより一層低減される。
これにより、正極活物質材料の直流抵抗がより一層低減される。
前記分散液から前記分散媒を除去する第2の工程と、を有し、
前記正極活物質粒子は、下記の式(1)で示される組成を有し、
前記正極活物質粒子の平均粒径が、8μm以上15μm以下であり、
前記誘電体粒子の平均粒径が、10nm以上100nm以下であり、
前記分散媒が、エーテル基含有溶媒、ケトン基含有溶媒、炭化水素系溶媒およびエステル基含有溶媒から選択される1種以上を含む、非水電解質二次電池の製造方法が提供される。
LiaNixCoyMzO2 (1)
前記式(1)中、Mは、アルミニウム(Al)、マンガン(Mn)、クロム(Cr)、鉄(Fe)、バナジウム(V)、マグネシウム(Mg)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、スズ(Sn)、ランタン(La)、セリウム(Ce)からなる群から選択される1種以上の金属元素であり、a、x、yおよびzは、0.20≦a≦1.20、0.70≦x<1.00、0<y≦0.20、0<z≦0.20かつx+y+z=1の範囲内の値である。
本観点によれば、直流抵抗が低減された非水電解質二次電池を製造することができる。
平均粒径が、8μm以上15μm以下であり、
平均粒径が、10nm以上100nm以下である、正極活物質粒子を含む、正極活物質材料が提供される。
LiaNixCoyMzO2 (1)
前記式(1)中、Mは、アルミニウム(Al)、マンガン(Mn)、クロム(Cr)、鉄(Fe)、バナジウム(V)、マグネシウム(Mg)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、スズ(Sn)、ランタン(La)、セリウム(Ce)からなる群から選択される1種以上の金属元素であり、a、x、yおよびzは、0.20≦a≦1.20、0.70≦x<1.00、0<y≦0.20、0<z≦0.10かつx+y+z=1の範囲内の値である。
本観点によれば、非水電解質二次電池の直流抵抗を低減させることができる。
本観点によれば、非水電解質二次電池の直流抵抗を低減させることができる。
本観点によれば、非水電解質二次電池の直流抵抗を低減させることができる。
また、直流抵抗が低減された高ニッケル比率の正極活物質材料ならびにこれを含む非水電解質二次電池用正極および非水電解質二次電池を提供することができる。
まず、本発明の説明に先立ち、本発明に至るまでの本発明者らの検討について説明する。本発明者らは、高ニッケル比率の正極活物質材料の直流抵抗(以下、「DCR」ともいう)の低減を目的として、誘電体を正極活物質粒子に担持させることを想起した。より具体的には、誘電体粒子を正極活物質粒子の表面に担持させることにより、正極活物質における分極が促され、リチウムイオンの脱挿入が容易となる可能性を検討した。
まず、正極活物質材料の製造方法について説明する。本実施形態に係る正極活物質材料の製造方法は、正極活物質粒子と誘電体粒子と、当該正極活物質粒子および当該誘電体粒子を分散する分散媒とを含む分散液を得る第1の工程と、前記分散液から前記分散媒を除去する第2の工程と、を有し、
前記正極活物質粒子は、下記の式(1)で示される組成を有し、
前記正極活物質粒子の平均粒径が、8μm以上15μm以下であり、
前記誘電体粒子の平均粒径が、10nm以上100nm以下であり、
前記分散媒が、エーテル基含有溶媒、ケトン基含有溶媒、炭化水素系溶媒およびエステル基含有溶媒から選択される1種以上を含む、正極活物質材料の製造方法。
LiaNixCoyMzO2 (1)
前記式(1)中、Mは、アルミニウム(Al)、マンガン(Mn)、クロム(Cr)、鉄(Fe)、バナジウム(V)、マグネシウム(Mg)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、スズ(Sn)、ランタン(La)、セリウム(Ce)からなる群から選択される1種以上の金属元素であり、a、x、yおよびzは、0.20≦a≦1.20、0.70≦x<1.00、0<y≦0.20、0<z≦0.20かつx+y+z=1の範囲内の値である。
以下、詳細に説明する。
まず、第1の工程に先立ち、正極活物質粒子を準備する。正極活物質粒子は、上述したように、以下の式(1)で示される組成を有する。
LiaNixCoyMzO2 (1)
前記式(1)中、Mは、アルミニウム(Al)、マンガン(Mn)、クロム(Cr)、鉄(Fe)、バナジウム(V)、マグネシウム(Mg)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、スズ(Sn)、ランタン(La)、セリウム(Ce)からなる群から選択される1種以上の金属元素であり、a、x、yおよびzは、0.20≦a≦1.20、0.70≦x<1.00、0<y≦0.20、0<z≦0.20かつx+y+z=1の範囲内の値である。
次に、正極活物質粒子と誘電体粒子と分散媒とを含む分散液を得る。分散液は、誘電体粒子および正極活物質粒子を分散媒に添加し、撹拌等により分散させることにより得ることができる。
次に、分散液から分散媒を除去する。これにより、正極活物質粒子の表面に誘電体粒子が担持される。
分散媒の除去は、例えば、噴霧乾燥(スプレードライ)または減圧乾燥(エバポレータ)により行うことができる。このうち、噴霧乾燥が、操作性および生産性の観点から好ましい。
最後に熱処理(焼成)を行って、正極活物質粒子の表面上に誘電体粒子を固着(ネッキング)させる。これにより、正極活物質材料を得ることができる。
熱処理時における雰囲気は、酸素含有雰囲気、例えば大気雰囲気であることができる。
なお、熱処理を行わなくても、正極活物質粒子の表面に誘電体粒子が密着可能な場合、本工程は省略することができる。
また、以上より本発明の一側面において、本発明は、上記製造方法により製造された正極活物質材料にも関する。
以下では、図1を参照して、上述した本発明の一実施形態に係る非水電解質二次電池10の具体的な構成について説明を行う。図1は、本発明の一実施形態に係る非水電解質二次電池の構成を説明する説明図である。
セパレータ層40に含まれるセパレータは、特に制限されない。セパレータ層40に含まれるセパレータは、非水電解質二次電池のセパレータとして使用されるものであれば、どのようなものでも使用可能である。例えば、セパレータとしては、優れた高率放電性能を示す多孔膜や不織布等を、単独あるいは併用することが好ましい。セパレータを構成する材料としては、例えば、ポリエチレン(polyethylene),ポリプロピレン(polypropylene)等に代表されるポリオレフィン(polyolefin)系樹脂、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate),ポリブチレンテレフタレート(polybuthylene terephthalate)等に代表されるポリエステル(polyester)系樹脂、ポリフッ化ビニリデン(polyvinylidene difluoride)、フッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン(hexafluoropropylene)共重合体、フッ化ビニリデン-パーフルオロビニルエーテル(perfluorovinylether)共重合体、フッ化ビニリデン-テトラフルオロエチレン(tetrafluoroethylene)共重合体、フッ化ビニリデン-トリフルオロエチレン(trifluoroethylene)共重合体、フッ化ビニリデン-フルオロエチレン(fluoroethylene)共重合体、フッ化ビニリデン-ヘキサフルオロアセトン(hexafluoroacetone)共重合体、フッ化ビニリデン-エチレン(ethylene)共重合体、フッ化ビニリデン-プロピレン(propylene)共重合体、フッ化ビニリデン-トリフルオロプロピレン(trifluoropropylene)共重合体、フッ化ビニリデン-テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体、フッ化ビニリデン-エチレン-テトラフルオロエチレン共重合体等を使用することができる。なお、セパレータの気孔率も特に制限されず、非水電解質二次電池のセパレータが有する気孔率が任意に適用可能である。
また、固体電解質として、上記の硫化物固体電解質材料のうち、少なくとも構成元素として硫黄(S)、リン(P)およびリチウム(Li)を含むものを用いることが好ましく、特にLi2S-P2S5を含むものを用いることがより好ましい。
ここで、固体電解質を形成する硫化物系固体電解質材料としてLi2S-P2S5を含むものを用いる場合、Li2SとP2S5との混合モル比は、例えば、Li2S:P2S5=50:50~90:10の範囲で選択されてもよい。
続いて、非水電解質二次電池10の製造方法の一例について説明する。なお、以下に説明する製造方法はあくまで一例であり、他の方法で非水電解質二次電池10を製造可能であることはもちろんである。
(実施例1)
(正極活物質材料の作製)
以下の方法により、Li1.00Ni0.85Co0.10Al0.05O2の組成式を有する、正極活物質粒子を合成した。まず、共沈法により組成式Ni0.85Co0.10Al0.05(OH)2で示される組成の正極活物質前駆体粒子を合成した。得られた乾燥粉末と、炭酸リチウム(Li2CO3)とを混合することで、混合粉体を生成した。得られた粉体について、酸素雰囲気下中800℃~1050℃で24時間焼成を行い、正極活物質粒子を合成した。ここで、LiとNi+Co+M(=Me)とのモル比は、リチウムニッケルコバルト複合酸化物の組成に応じて決定されるため、Li1.00Ni0.85Co0.10Al0.05O2を製造する場合、LiとMeとのモル比Li:Meは1.00:1.00となる。得られたリチウムニッケルコバルト複合酸化物のLi:Me比率については、ICP-OES(例えば、HORIBA ULTIMA2)で確認し、焼成後のLi:Me比率が1.00:1.00となるように、あらかじめ炭酸リチウム量を調整し製造を行った。例えば、LiとMeとのモル比を1.03:1.00~1.07:1.00の間で調整し、焼成後のLi:Me比率が1.00:1.00となるように製造を行った。
以下の処理によりコインハーフセルを作製した。まず、正極活物質材料、アセチレンブラック、ポリフッ化ビニリデンを96:2:2の質量比で混合した。この混合物(正極合剤)をN-メチル-2-ピロリドンに分散させてスラリーを形成した。
コインフルセルと同様にして電極構造体を製造した。ついで、電極構造体をコインハーフセルの大きさに加工し、コインハーフセルの容器に収納した。
正極活物質粒子の粒径、誘電体粒子の種類および粒径ならびに用いた分散媒、分散剤の種類を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様にして正極活物質材料、コインフルセルおよびコインハーフセルを作成した。
誘電体粒子を正極活物質粒子に担持させなかった以外は、実施例1と同様にして正極活物質材料、コインフルセルおよびコインハーフセルを作成した。
誘電体粒子の種類および粒径ならびに用いた分散媒、分散剤の種類を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様にして正極活物質材料、コインフルセルおよびコインハーフセルを作成した。
(初期容量)
次に、各実施例および各比較例において得られたコインハーフセルを用いて、初期容量を評価した。以下の表2に示す充放電レート(rate)、カットオフ(cut off)電圧(単位はV)にて充放電を行った。充放電時の温度は室温(25℃)とした。CC-CVは定電流定電圧を意味し、CCは定電流を意味する。そして、1サイクル目の放電容量を測定し、この値を初期容量として得た。各実施例および各比較例において得られた初期容量について、比較例1において得られた初期容量を1とした際の、各実施例および各比較例において得られた初期容量の割合を評価した。
次に、各実施例および各比較例において得られたコインフルセルを用いて、正極の直流抵抗を評価した。
具体的には、各実施例および各比較例において得られたコインフルセルについて、表3に示す充放電レート(rate)、カットオフ(cut off)電圧(単位はV)にて充放電を3サイクル行った。充放電時の温度は、室温(25℃)とした。CC-CVは定電流定電圧を意味し、CCは定電流を意味する。
以上の結果を表4に示す。
実施例1~v6と比較例1とを比較すると、実施例1~実施例6おいては、正極活物質材料中に誘電体粒子が存在し、正極活物質層内の正極活物質粒子の比率が低下しているにもかかわらず、比較例1と同等以上の初期容量が得られた。また、実施例1~実施例6においては、直流抵抗が低減した。
(実施例7)
まず、試薬Li2S、Na2S、P2S5、LiClを目的組成であるLi6PS5Clになるように秤量後、遊星型ボールにて20時間混合を行うことでメカニカルミリング処理を行った。メカニカルミリング処理は、380rpmの回転速度、室温(25℃)、アルゴン雰囲気内で20時間行った。
上記メカニカルミリング処理により得られたLi6PS5Cl組成の粉末試料800mgをプレス(圧力400MPa/cm2)することで、直径13mm、厚さ約0.8mmのペレットを得た。得られたペレットを金箔で被覆し、さらに、その金箔で被覆したペレットをカーボンルツボに入れ、熱処理用試料を作製した。得られた熱処理用試料は、石英ガラス管を用いて真空封入を行った後、電気炉を用いて室温(25℃)から550℃まで1.0℃/分で昇温した後、550℃にて6時間熱処理を行った後、1.0℃/分で室温(25℃)まで冷却することで試料を得た。回収された試料を、メノウ乳鉢を用いて粉砕した後、X線結晶回折を行い、目的とするArgyrodite結晶が生成していることを確認し、本材料を固体電解質として用いた。
実施例1の正極活物質材料、固体電解質および導電剤であるカーボンナノファイバー(CNF)を60:30:10の質量比で混合したものを正極合剤とした。
また、負極としては、厚さ30μmの金属リチウム箔を用いた。
正極合材10mg、固体電解質150mgおよび金属リチウム箔(負極)を積層し、294MPaの圧力でプレスして、実施例7に係る試験用セルを作製した。
実施例2~実施例6および比較例1~比較例3の正極活物質材料を用いたこと以外は、実施例7と同様にして、実施例8~実施例12および比較例4~比較例6に係る試験用セルを作製した。
次に、実施例7~実施例12および比較例4~比較例6において得られた試験用セルを用いて、高速充放電レートにおけるサイクル特性を評価した。
具体的には、各実施例および各比較例において得られた試験用セルについて、5℃で、0.05Cの定電流で、上限電圧4.0Vまで充電し、放電終止電圧2.5Vまで0.05C放電する充放電サイクルを50サイクル繰り返した。そして、1サイクル目の放電容量に対する50サイクル目の放電容量の比を放電容量の維持率とした。結果を表5に示す。
実施例7~実施例12と比較例4~比較例6とを比較すると、実施例7~実施例12に係る試験用セルは、比較例4~比較例6に係る試験用セルよりも高速充放電レートにおけるサイクル特性に優れていた。
20 正極
21 正極集電体
22 正極活物質層
30 負極
31 負極集電体
32 負極活物質層
40 セパレータ層
Claims (10)
- 正極活物質粒子と誘電体粒子と、当該正極活物質粒子および当該誘電体粒子を分散する分散媒とを含む分散液を得る第1の工程と、
前記分散液から前記分散媒を除去する第2の工程と、を有し、
前記正極活物質粒子は、下記の式(1)で示される組成を有し、
前記正極活物質粒子の平均粒径が、8μm以上15μm以下であり、
前記誘電体粒子の平均粒径が、10nm以上100nm以下であり、
前記分散媒が、エーテル基含有溶媒、ケトン基含有溶媒、炭化水素系溶媒およびエステル基含有溶媒から選択される1種以上を含む、正極活物質材料の製造方法。
LiaNixCoyMzO2 (1)
前記式(1)中、Mは、アルミニウム(Al)、マンガン(Mn)、クロム(Cr)、鉄(Fe)、バナジウム(V)、マグネシウム(Mg)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、スズ(Sn)、ランタン(La)、セリウム(Ce)からなる群から選択される1種以上の金属元素であり、a、x、yおよびzは、0.20≦a≦1.20、0.70≦x<1.00、0<y≦0.20、0<z≦0.10かつx+y+z=1の範囲内の値である。 - 前記第2の工程において、噴霧乾燥により前記分散媒を除去する、請求項1に記載の正極活物質材料の製造方法。
- 前記分散媒の沸点が130℃以下である、請求項1または2に記載の正極活物質材料の製造方法。
- 前記分散液は、さらに、非イオン性界面活性剤および炭素数4以上24以下の脂肪酸から選択される1種以上の分散剤を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の正極活物質材料の製造方法。
- 前記誘電体粒子は、TiBaO3、BaSrTiO3、Pb(Zr,Ti)O3、(Pb,La)(Zr,Ti)O3、Pb(Zr,Ti,Nb)O3、SrBi2Ta2O9、(K,Na)NbO3、KNbO3、KTaO3、(Na,Bi)TiO3およびBiFeO3からなる群から選択される1種以上を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の正極活物質材料の製造方法。
- 前記誘電体粒子は、TiBaO3、およびBaSrTiO3からなる群から選択される1種以上を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の正極活物質材料の製造方法。
- 正極活物質粒子と誘電体粒子と、当該正極活物質粒子および当該誘電体粒子を分散する分散媒とを含む分散液を得る第1の工程と、
前記分散液から前記分散媒を除去する第2の工程と、を有し、
前記正極活物質粒子は、下記の式(1)で示される組成を有し、
前記正極活物質粒子の平均粒径が、8μm以上15μm以下であり、
前記誘電体粒子の平均粒径が、10nm以上100nm以下であり、
前記分散媒が、エーテル基含有溶媒、ケトン基含有溶媒、炭化水素系溶媒およびエステル基含有溶媒から選択される1種以上を含む、非水電解質二次電池の製造方法。
LiaNixCoyMzO2 (1)
前記式(1)中、Mは、アルミニウム(Al)、マンガン(Mn)、クロム(Cr)、鉄(Fe)、バナジウム(V)、マグネシウム(Mg)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、スズ(Sn)、ランタン(La)、セリウム(Ce)からなる群から選択される1種以上の金属元素であり、a、x、yおよびzは、0.20≦a≦1.20、0.70≦x<1.00、0<y≦0.20、0<z≦0.20かつx+y+z=1の範囲内の値である。 - 下記の式(1)、で示される組成を有し、
平均粒径が、8μm以上15μm以下である、正極活物質粒子と、
平均粒径が、10nm以上100nm以下である、誘電体粒子と、を含む、正極活物質材料。
LiaNixCoyMzO2 (1)
前記式(1)中、Mは、アルミニウム(Al)、マンガン(Mn)、クロム(Cr)、鉄(Fe)、バナジウム(V)、マグネシウム(Mg)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、スズ(Sn)、ランタン(La)、セリウム(Ce)からなる群から選択される1種以上の金属元素であり、a、x、yおよびzは、0.20≦a≦1.20、0.70≦x<1.00、0<y≦0.20、0<z≦0.10かつx+y+z=1の範囲内の値である。 - 請求項8に記載の正極活物質材料を含む、非水電解質二次電池用正極。
- 請求項9に記載の非水電解質二次電池用正極を含む、非水電解質二次電池。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017254332 | 2017-12-28 | ||
JP2017254332 | 2017-12-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019121606A JP2019121606A (ja) | 2019-07-22 |
JP7262999B2 true JP7262999B2 (ja) | 2023-04-24 |
Family
ID=67256819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018245129A Active JP7262999B2 (ja) | 2017-12-28 | 2018-12-27 | 正極活物質材料の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法、正極活物質材料、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7262999B2 (ja) |
KR (1) | KR102141485B1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021187961A1 (ko) * | 2020-03-20 | 2021-09-23 | 주식회사 엘지화학 | 이차전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
JPWO2022024605A1 (ja) * | 2020-07-31 | 2022-02-03 | ||
CN112164773A (zh) * | 2020-08-31 | 2021-01-01 | 合肥国轩高科动力能源有限公司 | 一种硅碳复合负极材料的制备方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017183053A (ja) | 2016-03-30 | 2017-10-05 | Tdk株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 |
JP2017183055A (ja) | 2016-03-30 | 2017-10-05 | Tdk株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4965773B2 (ja) | 2001-06-28 | 2012-07-04 | Agcセイミケミカル株式会社 | 非水電解液二次電池用電極活物質及び非水電解液二次電池 |
KR20130117016A (ko) * | 2012-04-17 | 2013-10-25 | 주식회사 엘지화학 | 구조적 안정성이 우수한 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
JP6435093B2 (ja) * | 2013-11-22 | 2018-12-05 | 三星エスディアイ株式会社SAMSUNG SDI Co., LTD. | 正極活物質、およびリチウムイオン二次電池 |
JP2016100101A (ja) * | 2014-11-19 | 2016-05-30 | 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. | リチウムイオン(lithiumion)二次電池用被覆粒子、リチウムイオン二次電池用正極活物質層、及びリチウムイオン二次電池 |
JP6614766B2 (ja) * | 2014-12-09 | 2019-12-04 | 三星エスディアイ株式会社 | 正極活物質、およびリチウムイオン二次電池 |
-
2018
- 2018-06-01 KR KR1020180063572A patent/KR102141485B1/ko active IP Right Grant
- 2018-12-27 JP JP2018245129A patent/JP7262999B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017183053A (ja) | 2016-03-30 | 2017-10-05 | Tdk株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 |
JP2017183055A (ja) | 2016-03-30 | 2017-10-05 | Tdk株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019121606A (ja) | 2019-07-22 |
KR20190080710A (ko) | 2019-07-08 |
KR102141485B1 (ko) | 2020-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7262998B2 (ja) | 正極活物質材料、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池及び正極活物質材料の製造方法 | |
JP4650603B2 (ja) | 二次電池用負極材料及びその製造方法並びにそれを用いた二次電池 | |
JP6248639B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質、それを用いたリチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池、並びに、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP2009224307A (ja) | 非水電解質二次電池及びその製造方法 | |
JP6978234B2 (ja) | 非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池 | |
JP2019003786A (ja) | 正極活物質、非水二次電池、および正極活物質の製造方法 | |
CN104641497A (zh) | 非水电解质二次电池及非水电解质二次电池用正极活性物质 | |
JP7193338B2 (ja) | 正極活物質材料、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池 | |
JP2011070789A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP6493409B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
KR20130052500A (ko) | 복합체, 그 제조방법, 이를 포함하는 음극 활물질, 이를 포함하는 음극 및 이를 채용한 리튬 이차 전지 | |
TW201330350A (zh) | 鋰蓄電池 | |
JP2008311209A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
CN108780923B (zh) | 用于锂二次电池的非水电解质溶液及包括所述非水电解质溶液的锂二次电池 | |
JP2005340056A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP7262999B2 (ja) | 正極活物質材料の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法、正極活物質材料、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池 | |
JP6943564B2 (ja) | リチウムイオン(lithium ion)二次電池用正極とその製造方法、及びリチウムイオン二次電池 | |
JP6493408B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 | |
JP7214662B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2017050204A (ja) | 非水電解質二次電池用正極材料、その製造方法および非水電解質二次電池 | |
CN107172888B (zh) | 非水电解质二次电池用正极活性物质及非水电解质二次电池 | |
JP5176317B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池 | |
JP6139573B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質の製造方法、及びそれを含むリチウム二次電池 | |
WO2016103592A1 (ja) | 正極活物質及び非水電解質二次電池 | |
JP5181455B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7262999 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |