JP7261230B2 - 車両のアシストシステムを動作させる方法及び装置 - Google Patents

車両のアシストシステムを動作させる方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7261230B2
JP7261230B2 JP2020521532A JP2020521532A JP7261230B2 JP 7261230 B2 JP7261230 B2 JP 7261230B2 JP 2020521532 A JP2020521532 A JP 2020521532A JP 2020521532 A JP2020521532 A JP 2020521532A JP 7261230 B2 JP7261230 B2 JP 7261230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
odor
odor profile
profile
assist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020521532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021501716A (ja
Inventor
ブリュグル・ユルゲン
ヘルムート・ミヒャエル
フランツ・マティアス
Original Assignee
バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2021501716A publication Critical patent/JP2021501716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7261230B2 publication Critical patent/JP7261230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • B60K28/06Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to incapacity of driver
    • B60K28/066Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to incapacity of driver actuating a signalling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • B60N2/0021Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement
    • B60N2/0023Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon characterised by the type of sensor or measurement for detection of driver fatigue
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/005Arrangement or mounting of seats in vehicles, e.g. dismountable auxiliary seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/976Details or parts not otherwise provided for massaging systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/11Apparatus for controlling air treatment
    • A61L2209/111Sensor means, e.g. motion, brightness, scent, contaminant sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2220/00Computerised treatment of data for controlling of seats
    • B60N2220/10Computerised treatment of data for controlling of seats using a database
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W2040/0881Seat occupation; Driver or passenger presence
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/50Air quality properties
    • F24F2110/60Odour
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両、特に、ドライバー或いはさらに他の乗員の少なくとも誰かを走行中にサポートするアシストシステムを有する車両に関する。
車両におけるアシストシステムは、ドライバー或いは他の乗員の内面状態に多様な仕方で対処し、相応に車両機能を制御する。例えば、疲労アシストは、ハンドルの動きを数値化したり、或いは眼の辺りを観察したり、それらの少なくともいずれかを通じてドライバーの疲労を察し、適切に警告を発したり、車両機能を調整する。
多くの場合、車両シートにもセンサが組み込まれており、このセンサが、座席の占有や、座席に座っている人の体形や体の大きさ等を検知し、車両シートの機能か又は車両の機能かの少なくともいずれかの適した機能を制御する。また、車両シートの温度を検出するためのセンサ或いは乗員の他のバイタルパラメータを検出するためのセンサ(例えば、心臓活動を監視するためのECG(心電図検査)センサ機構)が測定を行い、車両機能を適切に動作させることができる。
バイタルパラメータを検出するためにこれまで使用されていたセンサ機構は、考えられる手段の一部しか保有しないため、本発明の課題は、車両内のドライバー及び/又はさらに他の乗員の内面状態の広範な検知を捉えながら、これを車両での滞在中におけるアシスト機能の実行のために考慮することである。
この課題は、車両のアシストシステムを動作させる請求項1に係る方法により、また、並列に設けられた請求項に係るアシストシステム、車両シート及び車両により解決される。
他の態様は、従属請求項に記載されている。
第一の観点によれば、車両のアシストシステムを動作させる方法は、次のステップを有するものである:
-各臭気センサを用いて少なくとも一つの臭気プロファイルを検出する。ここで、少なくとも一つの臭気プロファイルは、少なくとも二つの臭気物質の濃度によって規定されている。
-検出された少なくとも一つの臭気プロファイルに応じて一つ又は複数のアシスト機能を実行する。
上記の方法の発想は、体臭、つまり、皮膚や呼気によって放出された乗員(特に車両のドライバー)の臭気物質を分析し、臭気プロファイルないし臭気プロファイルの変化に応じてユーザの生理学的状態ないしその状態の変化を推定するという点にある。これらの変化は、例えば、それまでのストレス誘発状況に起因したストレスレベルの変化や生じてきた疲労といったものであり得る。臭気プロファイルないし臭気プロファイルの変化により、予め決めた方法で、内面状態(現存気分)(Befindlichkeit)ないし内面状態の変化、特に乗員のストレス状態の変化を推定することができる。においの組成、つまり臭気プロファイルにおける臭気物質の組成により特定のユーザを識別することで、車両機能の個別の事前設定や個別の実行をユーザに合せて調整することもできるようにする。
ここで、臭気センサとは、広義には一人ないし複数人の体から外気に放出された化学物質を検出するのに適したセンサを意味する。化学物質はこのとき、意識して知覚できる、或いは意識せずに知覚できる、或いは知覚できない臭気物質を含み得る。
自動車の乗員から放出されるにおい(例えば、呼気により放出される臭気物質と比べたときの、皮膚を介して放出される臭気物質)の分析により、従来の方法を上回り、乗員の内面状態をより幅広い手段を用いて正確に検出または特定することができる。
さらに、少なくとも二つの臭気センサが車両の別々の車両シートに配設され(対応して設けられ)てもよく、この結果、それぞれ配設され(対応して設けられ)た車両シートに着席しているユーザの臭気プロファイルを検知することができ、当該の車両シートに対して得られた臭気プロファイルを外気の所定の基準臭気プロファイルと比較することで、車両シートが占有されていることを検知し、検知された車両シートの占有に応じて一つ又は複数のアシスト機能を実行する。
特に、基準臭気プロファイルは、基準臭気センサにより検出することができる。
所定のユーザ基準臭気プロファイルを用いて少なくとも一つの臭気プロファイルを特定のユーザに対応付け、一つ又は複数のアシスト機能を特定のユーザに応じて個別に実行するか或いは調整することができ、特にユーザ基準臭気プロファイルについての情報をアシストシステム内に保存(記憶)するか、車両外部から受信するかの少なくともいずれかとすることができる。
さらに、臭気プロファイルを経時的に記録することができ、記録された臭気プロファイルの経時変化に基づいて臭気プロファイルの変化を検知し、これをユーザの内面状態の変化に対応付け、内面状態の変化に応じて一つ又は複数のアシスト機能を実行することができる。
さらに、検出された少なくとも一つの臭気プロファイルに応じて一つ又は複数のアシスト機能を実行した後、さらにその後の臭気プロファイルの変化に応じて、一つ又は複数のアシスト機能を実行するのを止めるか或いは一つ又は複数のアシスト機能の実行を調整するというのでもよい。このようにして、対応策の成果を検証することができるので、該当するアシスト機能が乗員の内面状態を変化させたときには、この機能を引き続き利用することになる。従って、例えば、アシスト機能としてマッサージ機能が起動している場合、該当する乗員の臭気プロファイルの変化によりその内面状態の変化/改善が見られるときには、臭気プロファイルが相応に変化しているこのマッサージ機能を引き続き利用することができるし、或いは、臭気プロファイルが相応に変化しているこのマサージ機能は、その後、臭気プロファイルの変化が見られないか内面状態の変化/改善が見られないときには、それ以上利用されないようにできる。
内面状態の変化が有益でなかった場合、乗員の次の比較可能な状態に際して、実証済みの対応策が講じられることになる。新たな請求項6。
さらに他の観点によれば、車両のアシストシステムが設けられ、このアシストシステムは、
各臭気センサを用いて少なくとも一つの臭気プロファイルを検出し、少なくとも一つの臭気プロファイルが少なくとも二つの臭気物質の濃度によって規定されており、
検出された少なくとも一つの臭気プロファイルに応じて一つ又は複数のアシスト機能を実行するように形成されているアシストシステム。
さらに他の観点によれば、車両シートは、背もたれ、ヘッドレスト又は座部に設けられた少なくとも一つの臭気センサが装着/装備されている。
さらに他の観点によれば、車両は、上記のアシストシステム並びに上記の車両シートないし車両シートに対して配設された、特に天井に配設された臭気センサの少なくともいずれかが装備されている。
さらに、上記の車両は、車両のキャビン内に供給された外気の臭気プロファイルを検出する基準臭気センサが備えられていてもよい。
添付の図面に基づき、以下に実施形態を詳細に説明する。
アシストシステムおよび一つないし複数の臭気センサを有する車両の概略図である。 アシストシステムにおいて実行される方法を説明するためのフロー図である。
図1は、キャビン2を有する車両1の概略図を示す。車両1は、車両1の走行中にドライバーや他の乗員をサポートするために、様々なアシスト機能を実行するアシストシステム3を有する。アシスト機能は、例えば、運転体感設定(Fahrerlebniseinstellung)、快適性機能、特にマッサージ機能、脊椎前湾設定機能(Lordoseeinstellfunktion)、エアコン機能、座席位置設定、照明機能、ハンドル設定、ボタン配置(Tastenbelegung)、エンターテインメントシステム設定(好みのラジオ局等)などといった、車両1の走行及び/又は運転に関係する全ての機能を含み得る。
ドライバーの内面状態が変わると、一つないし複数の、或いは全てのアシスト機能が起動されるように設けることができる。それは、例えばニアミスといったような、直前のストレス状況に起因するなどして、例えばドライバーが疲労したり、ドライバーのストレス状態が変化したりすることがあり得るからである。
乗員の内面状態は、例えば、該当する乗員から放出されるにおいを分析することで特定することができる。この目的のために、車両シート6の近くに、例えば天井に第1の臭気センサ4が設けられている及び/又は車両シート6の座部、背もたれ、ヘッドレストの少なくともいずれかに第2の臭気センサ5が設けられている。第1ないし第2の臭気センサ4,5は、該当する車両シート6に着席している乗員の臭気プロファイルを検出することができ、対応する情報をアシストシステム3に送信する。
さらに、車両1のキャビン2に供給される外気の臭気プロファイルを基準臭気プロファイルとして検出するように構成された基準臭気センサ7を車両1の換気システムに設けることができる。基準臭気センサ7は、キャビンの空気の基準臭気プロファイルを検出するように車両のキャビン2内に配置することもできる。
とりわけ、臭気センサ4,5,7は、同等の臭気プロファイルが得られるように同じタイプである必要がある。代替的な実施形態では、臭気センサ4,5は異なる構成とされていてもよいが、その場合、基準臭気センサ7は、異なる臭気センサ4,5の臭気物質を少なくともカバーするように構成されている。
臭気センサ4,5,7は、それぞれエレクトロニックノーズとして、つまり、車両キャビネット内の室内空気の複数の(少なくとも二つの)臭気物質からなる臭気プロファイルを検出する複合センサとして構成することができる。これらの臭気センサ4,5,7は、さらに、異なる臭気物質の濃度を検出し、臭気プロファイルに関する情報を提供するのに適している。
検出された臭気プロファイルは、アシストシステム3において分析し、記録することができ、いろいろなユーザの基準臭気プロファイルと比較することで、乗員として特定のユーザを識別することができる。次に、識別されたユーザに対し、適切に一つ又は複数のアシスト機能を個別に調整して実行することができる。
さらに、臭気プロファイルの変化、つまり、少なくとも一つの臭気物質の濃度の変化の経時的な履歴を分析することにより、該当する乗員の内面状態の変化を検出することができる。所定の基準パターンと比較することで特定の臭気プロファイルの変化が検出されると、ドライバーないし他の乗員の疲労や、ストレス状態に陥っていることを推定することができる。アシスト機能は、相応に、臭気プロファイルないし臭気プロファイルの変化に応じて警告を生成することができ、例えば車両シートにおけるマッサージ機能を起動ないし設定したり、然るべき匂い源から臭気物質を放出したり、光の色、光の強度また位置的な配分の少なくともいずれかに関するキャビン照明を制御したり、その他の方法で車両1の運転または走行特性に介入したりといった、乗員のためのキャビン機能を実行することができる。
図2のフロー図に詳しく示されているように、アシストシステム3において方法が実施される。
ステップS1では、先ず、各車両シートに対して特に設けられた一つないし複数の臭気センサ4,5によって一つ又は複数の臭気プロファイルが記録され、また、基準臭気センサ7によって基準臭気プロファイルが記録される。
ステップS2で臭気プロファイルが分析され、外気の臭気プロファイルと比較されることにより、各臭気センサ4,5に対応付けられている各車両シート6が占有されているかどうかがチェックされる。これは、各臭気プロファイルの、基準臭気プロファイルとの違いを検知することで実現できる。対応する車両シート6のうち少なくとも一つが占有されていることが特定されたら(二者択一:はい)、ステップS3により方法が続行される。そうでない場合(二者択一:いいえ)、ステップS1にジャンプして戻る。
ステップS3において、異なる車両シート6に対応付けられた臭気プロファイル、つまり、該当する車両シート6に設けられた或いはその近くに設けられた臭気センサ4,5によって検出された臭気プロファイルは、アシストシステム3に保存された所定のユーザ基準臭気プロファイルと比較することができる。この比較の際に、検出された臭気プロファイルが、特定のユーザに対して割り当てられた既知のユーザ基準臭気プロファイルに相当するか或いは類時しているか或いは対応関係にあることが検知されたら(二者択一:はい)、対応する車両シート6に着席しているユーザが識別され、方法は続いてステップS4により続行される。
検出された臭気プロファイルがどのユーザにも対応させることができないとステップS3で特定されたら(二者択一:いいえ)、方法はそのままステップS5により続行される。必要であれば、検出された臭気プロファイルは、後でユーザを認識するためにユーザ基準臭気プロファイルとして保存することができる。
ステップS4では、このようにして識別されたユーザに対応付けられた一つ又は複数のアシスト機能が実行されるか或いは少なくとも一つのアシスト機能のパラメータが識別されたユーザに対して個別に調整される。
ステップS5では、占有されているとして検知された車両シート6に配設された臭気センサ4,5による臭気プロファイルの検出に基づいて、一つ又は複数の臭気プロファイルの記録が開始される。これにより、臭気プロファイルの一つ又は複数の経時的な推移が得られる。
ステップS6では、占有されているとして検知された各車両シート6について、対応する臭気プロファイルの経時的な変化の有無がチェックされる。該当する場合(二者択一:はい)、方法はS7により続行される。そうでない場合、ステップS5か或いは代替的にステップS1にジャンプして戻る。
ステップS7では、該当する臭気プロファイルの経時的な変化が分析され、その該当する車両シートに着席しているユーザの内面状態の変化に対応付けられる。
内面状態は、対応付けられた車両シート6に着席している該当する乗員のストレス状態の変化や疲労の現れに対応している可能性がある。
ステップS8では、検知された内面状態の変化に応じて、該当する車両シート6に対して設けられた一つ又は複数のアシスト機能を起動することができるか或いは警告を発することができる。特に、アシスト機能として、臭気プロファイルに応じて、その他の乗員が被っているかもしれない臭いストレスを低減するために車両の換気を起動することができる。
ステップS9では、アシスト機能の実行後、引き続き乗員の内面状態の変化を検出することができる。これは、臭気プロファイルの変化に応じて或いはその他の仕方で(眼の動き、体温などの検出)行なうことができる。
アシスト機能を実行しても何の内面状態の変化も起きなかった場合、ステップS10により方法が続行されてもよい(二者択一:いいえ)。そうでない場合(二者択一:はい)、ステップS11により方法が続行される。
ステップS10では、実行されるアシスト機能が変更されるか或いは置換され、ステップS9にジャンプして戻る。
ステップS11では、その後の内面状態の変化が受け入れ可能な内面状態をもたらしたかどうかがチェックされる。これに該当する場合(二者択一:はい)、ステップS1により方法が続行され、そうでない場合(二者択一:いいえ)、ステップS10にジャンプする。
従って、ステップS8におけるアシスト機能の実行によって影響を受けたその後の内面状態の変化に応じて、アシスト機能の実行を終了し、アシスト機能を変更し、アシスト機能を補足し或いはアシスト機能を変更ないし調整してステップS10によりアシスト機能を実行することができる。
ステップS8における特定のアシスト機能がどの内面状態の変化をもたらしたかを示す経験は保存することができ、再度ステップS8を開始する際に考慮することができる。開始されたアシスト機能が受け入れ可能な内面状態の変化をもたらさなかったと特定されると、このアシスト機能は、適切な内面状態の変化に再度割り当てられることはない。同様にして、受け入れ可能な内面状態をもたらしたアシスト機能は、特定された内面状態の変化に対して対応付けられる。これにより、内面状態の変化が現れた際に起動すべきアシスト機能は、以前にアシスト機能を起動した成果に応じて選択することができる。このようにして、引き金となる内面状態変化がまた現れるようなら、以前に選択されたアシスト機能は、もう起動することができないか或いはパラメータか設定の少なくともいずれかを変更して実行することができる。
こうして、例えば、ステップS8においてアシスト機能としてマッサージ機能を起動する際、このマッサージ機能は、該当する乗員のその後の臭気プロファイルの変化により内面状態の変化/改善がその後に特定されれば、(マサージ機能の起動が引き起こす)相応の臭気プロファイルの変化のもとに引き続き用いることができる。同様に、臭気プロファイルが相応に変化するこのマッサージ機能は、臭気プロファイルの変化や内面状態の変化/改善がその後に特定されなければ、それ以上用いることはできない。
これにより、その後の臭気プロファイルの経時変化に応じて、以前に開始したアシスト機能の効果が評価され、そこからの帰結として、該当するアシスト機能がオフにされ、変更され、保持され或いは調整されることができる。
なお、本願は、特許請求の範囲に記載の発明に関するものであるが、他の態様として以下も包含し得る。
1.
車両(1)のアシストシステム(3)を動作させる方法であって、次のステップを有する方法:
各臭気センサ(4,5)を用いて少なくとも一つの臭気プロファイルを検出し(S1)、少なくとも一つの臭気プロファイルが少なくとも二つの臭気物質の濃度によって規定されていること、
検出された少なくとも一つの臭気プロファイルに応じて一つ又は複数のアシスト機能を実行すること(S8)。
2.
上記1に記載の方法であって、少なくとも二つの臭気センサ(4,5)が車両(1)の別々の車両シート(6)に配設され、それぞれ配設された車両シート(6)に着席しているユーザの臭気プロファイルを検知することができ、当該の車両シート(6)に対して得られた臭気プロファイルを外気の所定の基準臭気プロファイルと比較することで、車両シートが占有されていることを検知し、検知された車両シートの占有に応じて一つ又は複数のアシスト機能を実行する方法。
3.
上記2に記載の方法であって、基準臭気センサ(7)により基準臭気プロファイルを検出し、特に、基準臭気プロファイルの経時変化を検出する方法。
4.
上記1から3のいずれか一つに記載に方法であって、ユーザ基準臭気プロファイルを用いて少なくとも一つの臭気プロファイルを特定のユーザに対応付け、一つ又は複数のアシスト機能を特定のユーザに応じて個別に実行するか或いは調整し、特にユーザ基準臭気プロファイルをアシストシステム(3)内に保存するか、データキャリアから呼び出すか、車両外部から受信するかのいずれかである方法。
5.
上記1から4のいずれか一つに記載の方法であって、少なくとも一つの臭気プロファイルを臭気物質の濃度の経時変化として記録し(S5)、臭気プロファイルの経時変化に基づいて臭気プロファイルの変化を検知し、これをユーザの内面状態の変化に対応させ(S7)、内面状態の変化に応じて一つ又は複数のアシスト機能を実行する(S8)方法。
6.
上記1から5のいずれか一つに記載の方法であって、検出された少なくとも一つの臭気プロファイルに応じて一つ又は複数のアシスト機能を実行した後、引き続き臭気プロファイルの変化に応じて一つ又は複数のアシスト機能を実行するのを止めるか或いは一つ又は複数のアシスト機能の実行を調整する方法。
7.
車両(1)のアシストシステム(3)であって、
各臭気センサ(4,5)を用いて少なくとも一つの臭気プロファイルを検出し、少なくとも一つの臭気プロファイルが少なくとも二つの臭気物質の濃度によって規定されており、
検出された少なくとも一つの臭気プロファイルに応じて一つ又は複数のアシスト機能を実行するように形成されているアシストシステム(3)。
8.
背もたれ、ヘッドレスト又は座部に設けられた少なくとも一つの臭気センサ(4)を有する車両シート(6)。
9.
上記7に記載のアシストシステム(3)を有し、上記8に記載の車両シート(6)及び/又は車両シート(6)に配設された、特にその車両シート(6)上の天井に配設された臭気センサ(5)を有する車両(1)。
10.
車両(1)のキャビン(2)内に供給された外気の基準臭気プロファイルを検出する基準臭気センサ(7)を有する上記9に記載の車両(1)。
1 車両
2 キャビン
3 アシストシステム
4 第1r 臭気センサ
5 第2r 臭気センサ
6 車両シート
7 基準臭気センサ

Claims (9)

  1. 車両(1)のアシストシステム(3)を車両(1)の走行中に動作させる方法であって、次のステップを有する方法:
    各臭気センサ(4,5)を用いて少なくとも一つの臭気プロファイルを車両(1)の走行中に検出し(S1)、少なくとも一つの臭気プロファイルが少なくとも二つの臭気物質の濃度によって規定されていること、
    検出された少なくとも一つの臭気プロファイルを臭気物質の濃度の経時変化として車両(1)の走行中に記録し(S5)、臭気プロファイルの車両(1)の走行中の経時変化に基づいて臭気プロファイルの変化を検知すること、
    車両(1)の走行中の臭気プロファイルの変化を車両(1)の走行中のユーザの内面状態の変化に対応させること(S7)、
    車両(1)の走行中のユーザの内面状態の変化に応じて一つ又は複数のアシスト機能を車両(1)の走行中に前記アシストシステム(3)に実行させること(S8)。
  2. 請求項1に記載の方法であって、少なくとも二つの臭気センサ(4,5)が車両(1)の別々の車両シート(6)に配設され、それぞれ配設された車両シート(6)に着席しているユーザの臭気プロファイルを検知することができ、当該の車両シート(6)に対して得られた臭気プロファイルを外気の所定の基準臭気プロファイルと比較することで、車両シートが占有されていることを検知し、検知された車両シートの占有に応じて一つ又は複数のアシスト機能を前記アシストシステム(3)に実行させる方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、基準臭気センサ(7)により基準臭気プロファイルの経時変化を検出する方法。
  4. 請求項1から3のいずれか一つに記載に方法であって、ユーザ基準臭気プロファイルを用いて少なくとも一つの臭気プロファイルを特定のユーザに対応付け、一つ又は複数のアシスト機能を特定のユーザに応じて個別に前記アシストシステム(3)に実行させるか或いは調整させ、特にユーザ基準臭気プロファイルをアシストシステム(3)内に保存するか、データキャリアから呼び出すか、車両外部から受信するかのいずれかである方法。
  5. 請求項1から4のいずれか一つに記載の方法であって、検出された少なくとも一つの臭気プロファイルに応じて一つ又は複数のアシスト機能を前記アシストシステム(3)に実行させた後、引き続き臭気プロファイルの変化に応じて一つ又は複数のアシスト機能を前記アシストシステム(3)に実行させるのを止めさせるか或いは一つ又は複数のアシスト機能の実行を前記アシストシステム(3)に調整させる方法。
  6. 車両(1)のアシストシステム(3)であって、
    各臭気センサ(4,5)を用いて少なくとも一つの臭気プロファイルを車両(1)の走行中に検出し、少なくとも一つの臭気プロファイルが少なくとも二つの臭気物質の濃度によって規定されており、
    検出された少なくとも一つの臭気プロファイルを臭気物質の濃度の経時変化として車両(1)の走行中に記録し、臭気プロファイルの車両(1)の走行中の経時変化に基づいて臭気プロファイルの変化を検知し、
    車両(1)の走行中の臭気プロファイルの変化を車両(1)の走行中のユーザの内面状態の変化に対応させ、
    車両(1)の走行中のユーザの内面状態の変化に応じて一つ又は複数のアシスト機能を車両(1)の走行中に実行するように形成されているアシストシステム(3)。
  7. 背もたれ、ヘッドレスト又は座部に設けられた、請求項6に記載のアシストシステム(3)のための少なくとも一つの臭気センサ(4)を有する車両シート(6)。
  8. 請求項6に記載のアシストシステム(3)を有し、請求項7に記載の車両シート(6)及び/又は車両シート(6)に配設された、請求項6に記載のアシストシステム(3)のための臭気センサ(5)若しくは車両シート(6)上の天井に設けられた、請求項6に記載のアシストシステム(3)のための臭気センサ(5)を有する車両(1)。
  9. 車両(1)のキャビン(2)内に供給された外気の基準臭気プロファイルを検出する基準臭気センサ(7)を有する請求項8に記載の車両(1)。
JP2020521532A 2017-11-06 2018-11-06 車両のアシストシステムを動作させる方法及び装置 Active JP7261230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017219676.9 2017-11-06
DE102017219676 2017-11-06
DE102018204103.2A DE102018204103A1 (de) 2017-11-06 2018-03-16 Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Assistenzsystems in einem Kraftfahrzeug
DE102018204103.2 2018-03-16
PCT/DE2018/100897 WO2019086082A1 (de) 2017-11-06 2018-11-06 Verfahren und vorrichtung zum betreiben eines assistenzsystems in einem kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021501716A JP2021501716A (ja) 2021-01-21
JP7261230B2 true JP7261230B2 (ja) 2023-04-19

Family

ID=66179131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020521532A Active JP7261230B2 (ja) 2017-11-06 2018-11-06 車両のアシストシステムを動作させる方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11440552B2 (ja)
JP (1) JP7261230B2 (ja)
KR (1) KR102433460B1 (ja)
CN (1) CN111315616B (ja)
DE (1) DE102018204103A1 (ja)
WO (1) WO2019086082A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11932080B2 (en) 2020-08-20 2024-03-19 Denso International America, Inc. Diagnostic and recirculation control systems and methods
US11828210B2 (en) 2020-08-20 2023-11-28 Denso International America, Inc. Diagnostic systems and methods of vehicles using olfaction
US11636870B2 (en) 2020-08-20 2023-04-25 Denso International America, Inc. Smoking cessation systems and methods
US11760169B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Particulate control systems and methods for olfaction sensors
US11813926B2 (en) 2020-08-20 2023-11-14 Denso International America, Inc. Binding agent and olfaction sensor
US11760170B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Olfaction sensor preservation systems and methods
US11881093B2 (en) 2020-08-20 2024-01-23 Denso International America, Inc. Systems and methods for identifying smoking in vehicles
DE102020211943A1 (de) 2020-09-23 2022-03-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Erfassung des Geruchs einer Person an oder in einem Kraftfahrzeug sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP7396239B2 (ja) * 2020-09-23 2023-12-12 トヨタ自動車株式会社 情報処理システムおよび情報処理方法
CN114322215A (zh) * 2020-09-28 2022-04-12 广州联动万物科技有限公司 一种空调器及其控制方法、室内气味调节方法及其系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132347A (ja) 2007-12-03 2009-06-18 Suzuki Motor Corp 飲酒運転防止装置
JP2011044374A (ja) 2009-08-24 2011-03-03 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2011102747A (ja) 2009-11-10 2011-05-26 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 呼気分析の方法及び呼気分析装置
JP2014237383A (ja) 2013-06-07 2014-12-18 三菱電機株式会社 車内消臭装置
JP2016166754A (ja) 2015-03-09 2016-09-15 旭有機材株式会社 液状硬化性樹脂の硬化挙動測定方法及び硬化挙動測定装置
JP2017161300A (ja) 2016-03-08 2017-09-14 株式会社デンソー 乗り物用臭い判別システム

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3301109B2 (ja) 1991-11-14 2002-07-15 株式会社デンソー 座席用空調装置
DE19841814A1 (de) * 1998-09-12 2000-03-16 Sandler Helmut Helsa Werke Filtereinrichtung mit Adsorptionsfilter, Verfahren zum Betrieb einer Filtereinrichtung sowie Verwendung einer Filtereinrichtung und Verwendung eines Sensorarray-Detektors
JP4023256B2 (ja) * 2002-08-28 2007-12-19 株式会社デンソー 車室内除臭装置
US8083575B2 (en) * 2007-09-25 2011-12-27 Hong Min Kim Car interior odor air ventilation system
US7917309B2 (en) * 2007-12-11 2011-03-29 International Business Machines Corporation System and method for detection and prevention of influx of airborne contaminants
US7559610B1 (en) * 2008-03-11 2009-07-14 Kim Hong Min Odor air cleaning seat
DE102009021959A1 (de) * 2009-05-19 2010-11-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur fahrerabhängigen Anpassung einer Fahrenveloppe eines Fahrzeugs
US8196694B2 (en) * 2009-05-21 2012-06-12 GM Global Technology Operations LLC Vehicle immobilizer methods and apparatus based on driver impairment
KR101901417B1 (ko) * 2011-08-29 2018-09-27 한국전자통신연구원 감성기반 안전운전 자동차 서비스 시스템, 안전운전 서비스를 위한 감성인지 처리 장치 및 안전운전 서비스 장치, 감성기반 차량용 안전운전 서비스 방법
CN104007711B (zh) * 2013-02-25 2016-09-14 南京物联传感技术有限公司 一种基于气味检测实现撤防的系统及方法
CN203753082U (zh) 2014-02-11 2014-08-06 北汽福田汽车股份有限公司 基于身份识别的车辆设置系统及车辆
CN106068097B (zh) * 2014-02-20 2020-09-29 佛吉亚汽车座椅有限责任公司 整合有传感器的车辆座椅
US20160191511A1 (en) * 2014-12-24 2016-06-30 Paypal Inc. Wearable device authentication
DE102015210055A1 (de) * 2015-06-01 2016-12-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Innenraumbelüftungssystems eines Kraftfahrzeugs
US9643737B2 (en) * 2015-08-19 2017-05-09 The Boeing Company Sound and scent search engine for mechanics
CN105574448A (zh) * 2015-12-22 2016-05-11 惠州Tcl移动通信有限公司 一种终端基于人体特征参数防丢的方法及终端
US20180008855A1 (en) * 2015-12-30 2018-01-11 Activbody, Inc. Vehicle exercise system
EP3202616B1 (en) * 2016-02-03 2020-09-02 Sensirion Automotive Solutions AG Climate control by in-seat humidity sensor module
US10043364B2 (en) * 2016-03-14 2018-08-07 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for detecting and warning of the presence or absence of automobile occupant
US10604257B2 (en) * 2016-06-28 2020-03-31 International Business Machines Corporation Unmanned aerial vehicle for air sampling
US20180194194A1 (en) * 2016-07-28 2018-07-12 Faraday&Future Inc. Air control method and system based on vehicle seat status
CN106427466A (zh) * 2016-09-07 2017-02-22 珠海市魅族科技有限公司 车内空气调节方法及系统
US10095229B2 (en) * 2016-09-13 2018-10-09 Ford Global Technologies, Llc Passenger tracking systems and methods
EP3528480B1 (en) * 2016-11-22 2021-03-03 Kyocera Corporation Electronic device, vehicle, control device, control program, and operation method of electronic device
US10150351B2 (en) * 2017-02-08 2018-12-11 Lp-Research Inc. Machine learning for olfactory mood alteration
US11148555B2 (en) * 2017-04-03 2021-10-19 Firasat Ali System and method for securing and monitoring a child placed in a car seat of a vehicle
US10710429B2 (en) * 2017-08-24 2020-07-14 Ford Global Technologies, Llc Vehicle cabin odor detection and amelioration
US10948911B2 (en) * 2017-10-31 2021-03-16 Denso International America, Inc. Co-pilot
CN207725220U (zh) * 2017-12-26 2018-08-14 广东轻工职业技术学院 一种智能防酒驾预警装置
US20200385025A1 (en) * 2017-12-26 2020-12-10 Sony Corporation Information processing apparatus, mobile apparatus, information processing method, and program
US11074465B2 (en) * 2018-12-20 2021-07-27 Gentex Corporation Systems and methods for ride share monitoring

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132347A (ja) 2007-12-03 2009-06-18 Suzuki Motor Corp 飲酒運転防止装置
JP2011044374A (ja) 2009-08-24 2011-03-03 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
JP2011102747A (ja) 2009-11-10 2011-05-26 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 呼気分析の方法及び呼気分析装置
JP2014237383A (ja) 2013-06-07 2014-12-18 三菱電機株式会社 車内消臭装置
JP2016166754A (ja) 2015-03-09 2016-09-15 旭有機材株式会社 液状硬化性樹脂の硬化挙動測定方法及び硬化挙動測定装置
JP2017161300A (ja) 2016-03-08 2017-09-14 株式会社デンソー 乗り物用臭い判別システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200074207A (ko) 2020-06-24
US11440552B2 (en) 2022-09-13
DE102018204103A1 (de) 2019-05-09
CN111315616B (zh) 2022-06-03
WO2019086082A1 (de) 2019-05-09
US20200262440A1 (en) 2020-08-20
JP2021501716A (ja) 2021-01-21
CN111315616A (zh) 2020-06-19
KR102433460B1 (ko) 2022-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7261230B2 (ja) 車両のアシストシステムを動作させる方法及び装置
CN109263645B (zh) 用于调整机动车的运行参数的方法和系统以及机动车
US11083379B2 (en) Health-monitoring seat cover
US8339268B2 (en) Driver configurable drowsiness prevention
US20220219705A1 (en) Method for Predicting and Reducing Kinetosis-Induced Disturbances
US11453414B2 (en) Method and device for adapting a driving strategy of an at least partially automated transportation vehicle
JP4907443B2 (ja) 車両用ドライビングポジション制御装置
EP3481298B1 (de) Verfahren zum betreiben eines kraftfahrzeugs
US20150307105A1 (en) Personalized Driver Assistance
US20150251661A1 (en) Method for permitting a performance-enhancing nap in a motor vehicle
US20200188211A1 (en) Massage system for a vehicle
US20140350411A1 (en) Method and system for detecting and alleviating neck discomfort of a motor vehicle occupant
DE102012216869A1 (de) Situationsadaptive Anpassung von Rückhaltesystemen
US20220242417A1 (en) Operational Assistance Method for a Vehicle, Control Unit, and Vehicle
JP2016088497A (ja) 作業能力制御システム
DE102015014344A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer Reaktionsfähigkeit eines Fahrers
KR20160112213A (ko) 차량, 및 차량의 제어방법
KR20200071623A (ko) 차량 및 그 제어방법
JPH08234805A (ja) 作業者の快適化システム及びその装置
JP2018176971A (ja) 飲酒運転防止装置
JP7109922B2 (ja) 二輪自動車の前後方向間隔調整システムを制御するための方法および装置
JP6187122B2 (ja) 疲労計測装置
KR20150108138A (ko) 차량 제어 장치 및 그 동작 방법
DE102012013548A1 (de) Verfahren zur Ermittlung eines Fahrerzustandes eines Fahrers eines Fahrzeuges
US20230014833A1 (en) Comfort management system, in particular for a motor vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7261230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150