JP7253991B2 - 自律走行車両用統合操作装置 - Google Patents

自律走行車両用統合操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7253991B2
JP7253991B2 JP2019128586A JP2019128586A JP7253991B2 JP 7253991 B2 JP7253991 B2 JP 7253991B2 JP 2019128586 A JP2019128586 A JP 2019128586A JP 2019128586 A JP2019128586 A JP 2019128586A JP 7253991 B2 JP7253991 B2 JP 7253991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
integrated
magnet
dome
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019128586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020173760A (ja
Inventor
キム、ウンシク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2020173760A publication Critical patent/JP2020173760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7253991B2 publication Critical patent/JP7253991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0055Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • B60T7/107Disposition of hand control with electrical power assistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/12Hand levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/12Hand levers
    • B62D1/14Tillers, i.e. hand levers operating on steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/24Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0016Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement characterised by the operator's input device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/01Arrangements of two or more controlling members with respect to one another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • B60K2026/029Joystick type control devices for acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/126Rotatable input devices for instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/133Multidirectional input devices for instruments
    • B60K2360/135Joysticks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/171Vehicle or relevant part thereof displayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/175Autonomous driving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、自律走行車両用統合操作装置に係り、より詳細には、車両の始動及び変速、そして加速、制動及び操舵機能が一つの統合機器で実現できるように構成された自律走行車両用統合操作装置に関する技術である。
運転者が直接車両を操作して運行する現在の車両は、室内空間に、始動のための装置(始動ボタン)、変速のために操作する装置(変速レバー)、加速と制動のために操作する装置(アクセルペダル、ブレーキペダル)、及び操舵のために操作する装置(ステアリングホイール)がそれぞれ備えられている。
車両の自律走行が実現されると、室内空間をより広くかつ効率よく活用するためのニーズがますます増加し、自律走行車両で上述した多数の装置がそれぞれの固定位置にある場合、自律走行状況で室内空間をより効率よく活用することができないという欠点があり、特にリラックスモードで車両の操作が不便であるという欠点がある。
前記背景技術として説明された事項は、本発明の背景に対する理解増進のためのものに過ぎず、当該技術分野における通常の知識を有する者に、既に知られている従来技術に該当することを認めるものと受け入れられてはならないだろう。
韓国公開特許第10-2017-0054186号明細書
本発明は、車両の始動及び変速、そして加速、制動及び操舵機能が一つの統合機器で実現できるように構成された統合操作装置であって、自律走行車両で容易に使用可能であり、利便性を強化して商品性の向上を図ることができるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の自律走行車両用統合操作装置は、車両の加速、制動及び操舵のために、互いに異なる方向に回転操作する統合レバーと、前記統合レバーに備えられたレバー磁石と、前記統合レバーの操作時にレバー磁石の位置変化を検出するレバーPCBと、前記レバーPCBの信号を受け取って車両駆動部へ制御信号を出力するメインPCBと、前記メインPCBが固定されるように結合されたケースと、前記ケースに固定されるように設置され、メインPCBの制御によって動作する回転アクチュエータと、前記回転アクチュエータに結合されて回転アクチュエータの動作時にケースに対して回転し、統合レバーが所定の方向に回転可能に結合され、レバー磁石と対面するようにレバーPCBが固定されるように結合された透明ドームと、を含むことを特徴とする。
前記車両駆動部は、始動装置、変速装置、制動装置、操舵装置、及び加速のためのアクチュエータを含むことを特徴とする。
前記透明ドームは、統合レバーが360度全方向に回転可能に結合されていることを特徴とする。
前記透明ドームの中央最上部位置に円形ホールが設けられ、前記統合レバーは、円形ホールに挿入されて360度全方向に回転可能に結合され、前記円形ホールの周囲に沿ってレバーPCBが固定されるように結合されたことを特徴とする。
前記統合レバーは、透明ドームの円形ホールに係合される挿入溝を有し、レバー磁石が固定されるように結合されたドーム結合部と、前記ドーム結合部に上方に突設され、ユーザーが操作する操作部とを含むことを特徴とする。
前記円形ホールの周囲に沿って透明ドームに結合された円形リング状のドーム磁石をさらに含み、前記レバー磁石と前記ドーム磁石とは、斥力発生のために同じ極性を有することを特徴とする。
前記統合レバーを操作しなければ、レバー磁石は、ドーム磁石の中心である中立位置に位置し、前記中立位置で統合レバーの操作部が前方に回転すれば加速信号が発生し、後方に回転すれば制動信号が発生し、左右方向に回転すれば操舵信号が発生するように構成されたことを特徴とする。
前記透明ドーム内に平行に位置するように透明ドームに結合されたディスプレイと、前記ディスプレイの中央部に備えられた造形物とをさらに含み、前記透明ドームは、回転アクチュエータの作動時にケースに対して前後方向にのみ回転するように構成されたことを特徴とする。
前記統合レバーが前方に回転すると、回転アクチュエータの作動によって円形ドームが前方に回転して統合レバーの中心線と円形ドームの中心線とが一致するようにし、前記統合レバーの中心線と円形ドームの中心線とが一致した後にメインPCBは加速のための制御信号を発生することを特徴とする。
前記操作部にはスマートキーの挿入のためのキー挿入部が備えられ、前記ケースには始動ボタンが備えられ、前記メインPCBは、キー挿入部にスマートキーが挿入された状態で始動ボタンが作動したときにのみ始動のための制御信号を発生することを特徴とする。
前記ケースには、変速ボタン(P、R、N、D段ボタン)がさらに備えられ、前記メインPCBは、車両の始動がオン(ON)になった状態で変速ボタンが作動したときにのみ変速のための制御信号を発生することを特徴とする。
前記ケースには、始動ボタン及び変速ボタンの機能をリモコンボタンの機能に変更するか、或いはリモコンボタンの機能から始動ボタン及び変速ボタンの機能に原位置させるモードボタンがさらに備えられ、前記モードボタンの機能は、自律走行状況でのみ作動するように構成されたことを特徴とする。
前記ケースでは、メインPCBと電気的に接続可能な車両室内の部品に着脱可能に構成されたことを特徴とする。
車両の始動オン(ON)の際にディスプレイを介して道路の画面が表示され、車両走行の際に、ディスプレイに備えられた造形物が走行方向に沿って移動する感じを受けるように道路の画面が実現されることを特徴とする。
本発明に係る実施形態は、車両の加速、制動及び操舵のための操作が一つの統合レバーを介して実現可能であり、前記統合レバーと一緒に車両の始動及び変速のためのボタンが一つのケースに備えられた統合操作装置の構成であって、自律走行車両で容易に使用可能であり、特に着脱が可能なので、利便性の向上及び商品性の向上を図ることができるという効果がある。
本発明に係る自律走行車両用統合操作装置がコンソールに着脱される状態の図である。 本発明に係る統合操作装置の斜視図である。 図2の平面図である。 図2の右側面図である。 図3の正面図であって、ケースの内部構造を示す図である。 本発明に係る統合操作装置の分解斜視図である。 統合レバーの結合構造を説明するための断面図である。 統合レバーを前方に回転させた状態を説明するための図である。 モードボタンの操作時に始動ボタンと変速ボタンがリモコンボタンに変更された状態の図である。 ディスプレイに道路の画面が実現された状態の図である。 本発明に係る統合操作装置の構成を概略的に示すブロック図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な一実施形態に係る自律走行車両用統合操作装置について説明する。
本発明に係る自律走行車両用統合操作装置は、図1乃至図11に示すように、車両の加速、制動及び操舵のために、互いに異なる方向に回転操作する1つの統合レバー10と、前記統合レバー10に備えられたレバー磁石20と、前記統合レバー10の操作時にレバー磁石20の位置変化を検出するレバーPCB(Printed Circuit Board)30と、前記レバーPCB30の信号を受け取って車両駆動部40へ制御信号を出力するメインPCB50とを含む。
車両駆動部40は、始動装置、変速装置、制動装置、操舵装置、及び加速のためのアクチュエータを含む。
また、本発明は、メインPCB50が固定されるように結合されたケース60と、前記ケース60に固定されるように設置され、メインPCB50の制御によって動作する回転アクチュエータ70と、前記回転アクチュエータ70に結合されて回転アクチュエータ70の動作時にケース60に対して回転し、統合レバー10が360度全方向に回転可能に結合され、レバー磁石20と対面するようにレバーPCB30が固定されるように結合された透明ドーム80とをさらに含む。
ケース60は、上部ケース61と下部ケース62との組立体からなり、下部ケース62上にメインPCB50が固定されるように結合され、上部ケース61の上面内側に回転アクチュエータ70が固定されるように結合される。
回転アクチュエータ70は、モータ軸が時計回り及び反時計回りに回転することが可能なステッピングモータであり、回転アクチュエータ70は、2つから構成され、左右方向の位置に互いに対向する方向に配置される。
上部ケース61には上下に貫通する円形のケースホール61aが設けられ、ケースホール61aには半球形状の透明ドーム80の下端が回転可能に挿入され、ケースホール61aを貫通して上部ケース61の内側に露出された透明ドーム80の下端には回転アクチュエータ70のモータ軸が一体に結合される。
したがって、回転アクチュエータ70が作動すると、透明ドーム80は、上部ケース61に対して前後方向に回転する動作をする。
透明ドーム80の中央最上部位置に円形ホール81が設けられ、前記統合レバー10は、円形ホール81に挿入されて360度全方向に回転可能に結合され、前記円形ホール81の周囲に沿ってレバーPCB30が固定されるように結合される。
統合レバー10は、透明ドーム80の円形ホール81に係合される挿入溝11aを備え、レバー磁石20が固定されるように結合されたドーム結合部11と、前記ドーム結合部11に上方に突設され、ユーザーが操作する操作部12とを含む。
また、透明ドーム80には、円形ホール81の周囲に沿って円形リング状のドーム磁石90が結合される。
レバー磁石30とドーム磁石90は、相互間に斥力が発生するように、2つが同一の極性(N極またはS極)を有する。よって、一方向に回転した統合レバー10は、レバー磁石30とドーム磁石90の斥力によって常に中立位置へ復帰しようとする力を受ける。
統合レバー10の操作時に加速信号、制動信号、操舵信号の円滑な発生のために、レバー磁石30の強さはドーム磁石90よりも大きく構成される。
統合レバー10を操作しなければ、レバー磁石30とドーム磁石90の斥力によって、レバー磁石20はドーム磁石90の中心に位置し、この時、統合レバー10は中立位置に位置する。
中立位置で統合レバー10の操作部12が前方に回転すると、ドーム結合部11に結合されたレバー磁石20は後方に移動し、この時、レバーPCB30は、レバー磁石20の位置変化に伴う磁束の変化を検出してメインPCB50へ信号を伝達し、メインPCB50は、加速信号を車両駆動部40へ伝達して車両の加速が行われるように制御する。
そして、中立位置で統合レバー10の操作部12が後方に回転すると、メインPCB50は、制動信号を車両駆動部40へ伝達して車両の制動が行われるように制御し、統合レバー10の操作部12が左右方向に回転すると、車両の操舵が行われるように制御する。
図3には統合レバー10の回転方向を矢印で表したことが示されているところ、矢印A1は直進加速方向、A2は制動方向、A3とA4は右回転及び左回転、A5とA6は加速右回転及び加速左回転、A7とA8は制動右回転及び制動左回転のための回転方向である。
本発明は、透明ドーム80内に平行に位置するように透明ドーム80に結合されたディスプレイ100、及び前記ディスプレイ100の中央部に備えられた造形物110をさらに含む。
造形物110は、車両形状の玩具、または様々な形状のキャラクター玩具になることができる。
中立位置に位置する統合レバー10を操作することにより、統合レバー10が図8の(A)のように前方に回転すると、統合レバー10の中心線L1が前方に傾くことにより統合レバー10の中心線L1と円形ドーム(透明ドーム)80の中心線L2とは互いに一致しなくなり、中心線同士L1、L2が互いに一致しなければ、メインPCB50の制御による回転アクチュエータ70の作動で図8の(B)のように円形ドーム(透明ドーム)80が前方に回転するので、それにより中心線L1、L2は再び一致するようになり、中心線同士L1、L2が一致した後にこそ、メインPCB50は加速のための制御信号を発生する。
すなわち、中立位置に位置する統合レバー10を前方に回転させると、円形ドーム(透明ドーム)80、及び円形ドーム(透明ドーム)80に結合されたディスプレイ100と造形物110も一緒に前方に回転して傾いた状態になる。
統合レバー10を前方に回転させると、加速信号が発生するが、運転者は、前方に回転して傾いたディスプレイ100及び造形物110を目で確認することができるようになり、それにより統合レバー10を運転者の意志通りに正しく操作したのかフィードバックを受ける。
もし制動をしなければならない状況で、誤った操作で統合レバー10を前方に回転させた状態であれば、運転者は、前方に傾いたディスプレイ100及び造形物110を目で確認して誤操作であることを迅速に認識することができ、これにより中心線同士L1、L2が一致する前に、正常操作を迅速に誘導することができることにより、誤操作による事故の発生を最大限予防することができるようにする。
統合レバー10の後方回転時にも中心線同士L1、L2が一致した後、メインPCB50が制動のための制御信号を発生するように構成することもできるが、制動状況では、安全を考慮して、統合レバー10の後方回転時に中心線同士L1、L2が一致しなくても直ちに制動が行われるように構成することが好ましい。
統合レバー10の操作部12にはスマートキー120の挿入のためのキー挿入部13が備えられ、ケース61には始動ボタン130が備えられ、メインPCB50は、キー挿入部13にスマートキー120が挿入された状態(すなわち、スマートキーの認識信号が発生した状態)で始動ボタン130が作動したときにのみ車両駆動部40へ始動のための制御信号を発生する。
また、ケース60には、変速ボタン140(P、R、N、D段ボタン)がさらに備えられ、前記メインPCB50は、車両の始動がオン(ON)になった状態で、変速ボタン140が作動したときにのみ車両駆動部40へ変速のための制御信号を発生する。
また、ケース60には、始動ボタン130及び変速ボタン140の機能をリモコンボタン150の機能に変更するか、或いはリモコンボタン150の機能から始動ボタン130及び変速ボタン140の機能に原位置させるモードボタン160がさらに備えられる。
リモコンボタン150は、エアコン、ラジオ、室内照明、AVNなどの操作のためのメニューボタン、ゲーム選択のためのゲームボタン、上下移動ボタン、選択ボタンなどを含むボタンであって、モードボタン160の機能は、自律走行状況でのみ作動するように構成されることが好ましい。
手動走行状況では、モードボタン160の操作時にも、始動ボタン130及び変速ボタン140のモードがそのまま維持されることが安全であり、始動オフ(OFF)の後、始動ONの際にも初期には安全のために始動ボタン130と変速ボタン140のモードが維持されるようにすることが好ましい。
本発明に係る統合操作装置は、車両の室内に備えられた部品における所望の箇所であれば何処にでも着脱して使用できるように構成することが好ましく、特にケース60の着脱時にメインPCB50と電気的に接続可能な車両室内の部品であれば、磁気結合またはコネクタ結合などの様々な方式の結合構造を用いて着脱可能に構成することができるだろう。
図1に示された図面符号180は、コンソールである。
また、本発明に係る装置は、車両の始動オン(ON)の際にディスプレイ100を介して道路の画面170が表示されるように構成することができ、この場合、車両走行の際に、ディスプレイ100に備えられた造形物100が走行方向に沿って移動する感じを受けるように道路の画面170が動く映像で表現されるように構成することもできる。
以上説明したように、本発明に係る実施形態は、車両の加速、制動及び操舵のための操作が一つの統合レバー10を介して実現可能であり、前記統合レバー10と一緒に車両の始動及び変速のためのボタンが一つのケース60に備えられた統合操作装置の構成であって、自律走行車両で容易に使用可能であり、特に着脱が可能なので、利便性の向上及び商品性の向上を図ることができるという利点がある。
本発明は、特定の実施形態について図示および説明したが、以下の特許請求の範囲によって提供される本発明の技術的思想を逸脱することなく、本発明に多様な改良および変形を加え得るのは、当業分野における通常の知識を有する者にとって自明であろう。
10 統合レバー
11 ドーム結合部
12 操作部
13 キー挿入部
20 レバー磁石
30 レバーPCB
40 車両駆動部
50 メインPCB
60 ケース
70 回転アクチュエータ
80 透明ドーム
81 円形ホール
90 ドーム磁石
100 ディスプレイ
110 造形物
120 スマートキー
130 始動ボタン
140 変速ボタン
150 リモコンボタン
160 モードボタン
170 道路の画面
180 コンソール

Claims (15)

  1. 車両の加速、制動及び操舵のために、互いに異なる方向に回転操作する統合レバーと、
    前記統合レバーに備えられたレバー磁石と、
    前記統合レバーの操作時にレバー磁石の位置変化を検出するレバーPCBと、
    前記レバーPCBの信号を受け取って車両駆動部へ制御信号を出力するメインPCBと
    前記メインPCBが固定されるように結合されたケースと、
    前記ケースに固定されるように設置され、メインPCBの制御によって動作する回転アクチュエータと、
    前記回転アクチュエータに結合されて回転アクチュエータの動作時にケースに対して回転し、統合レバーが所定の方向に回転可能に結合され、レバー磁石と対面するようにレバーPCBが固定されるように結合された透明ドームと、を含むことを特徴とする、自律走行車両用統合操作装置。
  2. 前記車両駆動部は、始動装置、変速装置、制動装置、操舵装置、及び加速のためのアクチュエータを含むことを特徴とする、請求項1に記載の自律走行車両用統合操作装置。
  3. 前記透明ドームは、統合レバーが360度全方向に回転可能に結合されていることを特徴とする、請求項1に記載の自律走行車両用統合操作装置。
  4. 前記透明ドームの中央最上部位置に円形ホールが設けられ、
    前記統合レバーは、円形ホールに挿入されて360度全方向に回転可能に結合され、
    前記円形ホールの周囲に沿ってレバーPCBが固定されるように結合されたことを特徴とする、請求項3に記載の自律走行車両用統合操作装置。
  5. 前記統合レバーは、透明ドームの円形ホールに係合される挿入溝を有し、レバー磁石が固定されるように結合されたドーム結合部と、
    前記ドーム結合部に上方に突設され、ユーザーが操作する操作部とを含むことを特徴とする、請求項4に記載の自律走行車両用統合操作装置。
  6. 前記円形ホールの周囲に沿って透明ドームに結合された円形リング状のドーム磁石をさらに含み、
    前記レバー磁石と前記ドーム磁石とは、斥力発生のために同じ極性を有することを特徴とする、請求項5に記載の自律走行車両用統合操作装置。
  7. 前記統合レバーを操作しなければ、レバー磁石は、ドーム磁石の中心である中立位置に位置し、
    前記中立位置で統合レバーの操作部が前方に回転すれば加速信号が発生し、後方に回転すれば制動信号が発生し、左右方向に回転すれば操舵信号が発生するように構成されたことを特徴とする、請求項6に記載の自律走行車両用統合操作装置。
  8. 前記透明ドーム内に平行に位置するように透明ドームに結合されたディスプレイと、
    前記ディスプレイの中央部に備えられた造形物とをさらに含み、
    前記透明ドームは、回転アクチュエータの作動時にケースに対して前後方向にのみ回転するように構成されたことを特徴とする、請求項7に記載の自律走行車両用統合操作装置。
  9. 前記統合レバーが前方に回転すると、回転アクチュエータの作動によって透明ドームが前方に回転して統合レバーの中心線と透明ドームの中心線とが一致するようにし、
    前記統合レバーの中心線と前記透明ドームの中心線とが一致した後にメインPCBは加速のための制御信号を発生することを特徴とする、請求項8に記載の自律走行車両用統合操作装置。
  10. 前記操作部には、スマートキーの挿入のためのキー挿入部が備えられ、
    前記ケースには、始動ボタンが備えられ、
    前記メインPCBは、キー挿入部にスマートキーが挿入された状態で始動ボタンが作動したときにのみ始動のための制御信号を発生することを特徴とする、請求項5に記載の自律走行車両用統合操作装置。
  11. 前記ケースには、変速ボタン(P、R、N、D段ボタン)がさらに備えられ、
    前記メインPCBは、車両の始動がオン(ON)になった状態で変速ボタンが作動したときにのみ変速のための制御信号を発生することを特徴とする、請求項10に記載の自律走行車両用統合操作装置。
  12. 前記ケースには、始動ボタン及び変速ボタンの機能をリモコンボタンの機能に変更するか、或いはリモコンボタンの機能から始動ボタン及び変速ボタンの機能に原位置させるモードボタンがさらに備えられ、
    前記モードボタンの機能は、自律走行状況でのみ作動するように構成されたことを特徴とする、請求項11に記載の自律走行車両用統合操作装置。
  13. 前記ケースは、メインPCBと電気的に接続可能な車両室内の部品に着脱可能に構成されたことを特徴とする、請求項3に記載の自律走行車両用統合操作装置。
  14. 車両の始動オン(ON)の際にディスプレイを介して道路の画面が表示され、
    車両走行の際に、ディスプレイに備えられた造形物が走行方向に沿って移動する感じを受けるように道路の画面が実現されることを特徴とする、請求項8に記載の自律走行車両用統合操作装置。
  15. 車両の加速、制動及び操舵のために、互いに異なる方向に回転操作する統合レバーと、
    前記統合レバーに備えられたレバー磁石と、
    前記統合レバーの操作時にレバー磁石の位置変化を検出するレバーPCBと、
    前記レバーPCBの信号を受け取って車両駆動部へ制御信号を出力するメインPCBと、
    前記メインPCBが固定されるように結合されたケースと、
    前記ケースに固定されるように設置され、メインPCBの制御によって動作する回転アクチュエータと、
    前記回転アクチュエータに結合されて回転アクチュエータの動作時にケースに対して回転し、統合レバーが所定の方向に回転可能に結合され、レバー磁石と対面するようにレバーPCBが固定されるように結合された透明ドームと、を含み、
    前記ケースは、メインPCBと電気的に接続可能な車両室内の部品に着脱可能に構成されたことを特徴とする、自律走行車両用統合操作装置。
JP2019128586A 2019-04-09 2019-07-10 自律走行車両用統合操作装置 Active JP7253991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0041332 2019-04-09
KR1020190041332A KR20200120984A (ko) 2019-04-09 2019-04-09 자율주행 차량용 통합조작장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020173760A JP2020173760A (ja) 2020-10-22
JP7253991B2 true JP7253991B2 (ja) 2023-04-07

Family

ID=72613020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019128586A Active JP7253991B2 (ja) 2019-04-09 2019-07-10 自律走行車両用統合操作装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11691509B2 (ja)
JP (1) JP7253991B2 (ja)
KR (1) KR20200120984A (ja)
CN (1) CN111791697B (ja)
DE (1) DE102019120121A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220060594A (ko) * 2020-11-04 2022-05-12 현대자동차주식회사 자율주행 차량용 통합조작장치
KR20220132703A (ko) * 2021-03-23 2022-10-04 현대자동차주식회사 차량 주행용 통합조작장치
MX2022008716A (es) * 2021-07-20 2023-01-23 Polaris Inc Control de vehiculo automatico.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003327002A (ja) 2002-05-15 2003-11-19 Tokai Rika Co Ltd シフト装置
JP2018136714A (ja) 2017-02-21 2018-08-30 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086870A (en) 1990-10-31 1992-02-11 Division Driving Systems, Inc. Joystick-operated driving system
JPH05221272A (ja) 1992-02-14 1993-08-31 Mitsubishi Electric Corp 車載用リモートコントロール装置
DE19625500C2 (de) * 1996-06-26 1999-10-14 Daimler Chrysler Ag Bedienelementanordnung zur Steuerung der Längs- und der Querbewegung eines Kraftfahrzeuges
JP2000066753A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転操作装置
JP4933699B2 (ja) * 2001-02-06 2012-05-16 本田技研工業株式会社 車両の運転操作装置
KR20040016632A (ko) * 2002-08-19 2004-02-25 학교법인 포항공과대학교 장애인의 자동차 운전을 위한 힘 반영 조이스틱 운전 시스템
JP2004217171A (ja) 2003-01-17 2004-08-05 Nissan Motor Co Ltd 車両用遠隔操作装置
TWI221186B (en) 2003-09-19 2004-09-21 Primax Electronics Ltd Optical detector for detecting relative shift
US20060224280A1 (en) 2005-04-01 2006-10-05 Flanigan Thomas C Remote vehicle control systems
KR100610184B1 (ko) 2005-05-11 2006-08-09 주식회사 로템 무선원격 제어장치를 갖는 구난 전차
KR20090034023A (ko) * 2007-10-02 2009-04-07 현대자동차주식회사 차량용 조이스틱 장치
US20110048153A1 (en) * 2008-01-14 2011-03-03 Rema Lipprandt Gmbh & Co. Kg Joystick
JP5393500B2 (ja) 2010-01-20 2014-01-22 株式会社Ihiエアロスペース 無人移動体の制御方法及び遠隔操縦装置
EP2481637B1 (en) 2011-01-28 2014-05-21 Nxp B.V. Parking Assistance System and Method
US20130109272A1 (en) 2011-10-31 2013-05-02 Stephen M. RINDLISBACHER Method of Controlling a Vehicle or Toy via a Motion-Sensing Device and/or Touch Screen
GB201220468D0 (en) 2012-11-14 2012-12-26 Provost Fellows Foundation Scholars And The Other Members Of Board Of A control interface
KR101612368B1 (ko) * 2014-08-29 2016-04-14 현대자동차주식회사 드라이브 바이 와이어 시스템용 레버
KR20170054186A (ko) 2015-11-09 2017-05-17 현대자동차주식회사 자율주행차량 제어 장치 및 그 방법
KR102554921B1 (ko) * 2016-10-26 2023-07-11 현대자동차주식회사 전자식 변속시스템용 변속조작장치
DE102017210442A1 (de) * 2017-06-21 2018-12-27 Zf Friedrichshafen Ag Dehsteuervorrichtung
US20210086577A1 (en) * 2017-07-14 2021-03-25 Innovative Dragon Ltd. Vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003327002A (ja) 2002-05-15 2003-11-19 Tokai Rika Co Ltd シフト装置
JP2018136714A (ja) 2017-02-21 2018-08-30 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200120984A (ko) 2020-10-23
CN111791697A (zh) 2020-10-20
CN111791697B (zh) 2024-04-12
US11691509B2 (en) 2023-07-04
DE102019120121A1 (de) 2020-10-15
JP2020173760A (ja) 2020-10-22
US20200324773A1 (en) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7253991B2 (ja) 自律走行車両用統合操作装置
KR102532342B1 (ko) 자율주행 차량용 페달 조작 안전장치
JP4200748B2 (ja) 触覚インターフェイス装置
US10288172B2 (en) Motion demonstration electronic gear shift apparatus and method of controlling the same
JP5110489B2 (ja) 車輌用シフト操作装置
US10234022B2 (en) Electronic transmission system
CN105365571B (zh) 用于电传线控系统的控制杆
US9458925B1 (en) Vehicle shift system
KR101982859B1 (ko) 회전 타입 전자식 변속 레버
EP3184346A1 (en) Vehicle shift system
CN104976336A (zh) 折扇式电子换挡杆
CN107869578B (zh) 用于电子换档系统的杆设备
JP6641153B2 (ja) スマートキーを用いた車両用電子式変速システム
CN211875077U (zh) 车辆的换挡装置和具有其的车辆
US11945307B2 (en) Integrated control apparatus for autonomous vehicle
CN115111355A (zh) 用于车辆驾驶的集成控制装置
JP4973340B2 (ja) 車両用変速機のマニュアルプレート構造
JP4107091B2 (ja) 車両用操作デバイス
KR20180045706A (ko) 전자식 변속시스템용 변속조작장치
KR101884168B1 (ko) 차량 운전 시뮬레이터
KR102174067B1 (ko) 전자식 자동 변속 입력장치
KR101806712B1 (ko) 차량의 변속레버 어셈블리
KR101997507B1 (ko) 차량용 센터페시아 회전 장치
KR101894852B1 (ko) 시뮬레이터용 기어 조립체
JP4937861B2 (ja) コラムシフトスイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7253991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150