JP7252269B2 - ワイヤハーネスの配索方法および配索構造ならびにワイヤハーネスプロテクタ - Google Patents

ワイヤハーネスの配索方法および配索構造ならびにワイヤハーネスプロテクタ Download PDF

Info

Publication number
JP7252269B2
JP7252269B2 JP2021002958A JP2021002958A JP7252269B2 JP 7252269 B2 JP7252269 B2 JP 7252269B2 JP 2021002958 A JP2021002958 A JP 2021002958A JP 2021002958 A JP2021002958 A JP 2021002958A JP 7252269 B2 JP7252269 B2 JP 7252269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire harness
cover
protector base
protector
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021002958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022108105A (ja
Inventor
竜也 ▲徳▼田
拓也 唐木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2021002958A priority Critical patent/JP7252269B2/ja
Priority to EP22150691.8A priority patent/EP4026735B1/en
Priority to US17/572,572 priority patent/US11600975B2/en
Priority to CN202210030624.2A priority patent/CN114765351B/zh
Publication of JP2022108105A publication Critical patent/JP2022108105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7252269B2 publication Critical patent/JP7252269B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/012Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses
    • H01B13/01263Tying, wrapping, binding, lacing, strapping or sheathing harnesses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0406Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0437Channels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0406Details thereof
    • H02G3/0418Covers or lids; Their fastenings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0431Wall trunking
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/30Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings
    • H02G3/34Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings using separate protective tubing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Description

本発明は、プロテクタを用いてワイヤハーネスを車体などの固定対象部材に固定するワイヤハーネスの配索方法および配索構造ならびにそれらに用いるワイヤハーネスプロテクタに関する。
車両に配索したワイヤハーネスを車体などの固定対象部材に固定する際には、ワイヤハーネス保護の観点からプロテクタが広く用いられている。このプロテクタとして、内部にワイヤハーネスの収容空間を持つ樋状のプロテクタベースと、そのプロテクタベースの開放上面に被せるカバーとを有するプロテクタが一般的によく知られている。
この種のプロテクタは、プロテクタベースの長手方向の端部に、ワイヤハーネスを結束バンドやテープなどで固定するための突片が設けられていることが多い。例えば、特許文献1には、プロテクタベースの底壁の長手方向の端部に舌片状に延在する突片を設け、その突片に対して、ワイヤハーネスを結束バンドやテープで固定するようにしたプロテクタが記載されている。
ところで、ワイヤハーネスを例えば結束バンドでプロテクタベースの突片に固定する場合、固定後のワイヤハーネスの横滑りを防止するためや、結束バンドによるワイヤハーネスへの当たりを和らげるために、つまりワイヤハーネスの保護のために、ワイヤハーネスの外周に予め保護用のテープを巻き付けて、その上から結束バンドで突片と共に締め上げることが行われている。この場合、保護用のテープは、ワイヤハーネスの外周だけに巻き付けておくのが好ましい。
特開2001-95126号公報
ところが、上述のようにワイヤハーネス固定用の突片がプロテクタベースに設けられていると、保護用のテープをワイヤハーネスの外周に巻き付けるときに、突片を一緒にテープで巻いてしまうおそれがあるため、突片を一緒に巻かないように、ワイヤハーネスを持ち上げながらテープの巻き付けを行っている。その結果、ワイヤハーネスを持ち上げたときに、ワイヤハーネスの電線の位置がずれたり、電線の束に崩れが生じたりする問題があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、プロテクタベース上でワイヤハーネスの外周に保護用のテープを巻き付けるときに、ワイヤハーネスを持ち上げながら行う必要がなく、よってテープ巻き付け作業を簡単に行うことのできる、ワイヤハーネスの配索方法および配索構造ならびにそれらに用いるワイヤハーネスプロテクタを提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係るワイヤハーネスの配索方法および配索構造ならびにワイヤハーネスプロテクタは、下記(1)~(5)を特徴としている。
(1) 上面開放の樋状のプロテクタベースを用意して、該プロテクタベースの内部にその長手方向に延在させてワイヤハーネスを配索し、
前記プロテクタベースの長手方向の端部より外側の位置で前記ワイヤハーネスの外周にワイヤハーネス保護用のテープを巻き付け、
その状態で、前記プロテクタベースの開放上面を覆うように該プロテクタベースにカバーを被せ、
該カバーの長手方向の端部から長手方向外方へ突出するワイヤハーネス固定用の突片に対し、前記テープを巻き付けた位置で、前記ワイヤハーネスを固定手段により固定する、
ことを特徴とするワイヤハーネスの配索方法。
(2) 前記固定手段として、前記テープを巻き付けた位置で、結束バンドを、該テープの外周と前記ワイヤハーネス固定用の突片とに巻き回すことで、前記ワイヤハーネスを前記ワイヤハーネス固定用の突片に固定する、
ことを特徴とする上記(1)に記載のワイヤハーネスの配索方法。
(3) 内部空間が、長手方向に沿って延在するワイヤハーネスの収容空間とされた上面開放の樋状のプロテクタベースと、該プロテクタベースの開放上面を覆うように該プロテクタベースに被せられるカバーと、を有したワイヤハーネスプロテクタが、前記プロテクタベースが固定対象部材に固定された状態で、ワイヤハーネスの配索経路上に配置されており、
前記プロテクタベースの内部にその長手方向に延在させて前記ワイヤハーネスが配索され、
前記プロテクタベースの長手方向の端部より外側の位置で、前記ワイヤハーネスの外周にワイヤハーネス保護用のテープが巻き付けられ、
前記プロテクタベースの開放上面を覆うように該プロテクタベースに前記カバーが被せられ、
前記カバーの長手方向の端部から長手方向外方へ突出して設けられたワイヤハーネス固定用の突片に対し、前記テープが巻き付けられた位置で、前記ワイヤハーネスが固定手段により固定されている、
ことを特徴とするワイヤハーネスの配索構造。
(4) 前記固定手段として結束バンドが使用され、前記テープを巻き付けた位置で、前記結束バンドが、前記テープの外周と前記ワイヤハーネス固定用の突片とに巻き回されることにより、前記ワイヤハーネスが前記ワイヤハーネス固定用の突片に固定されている、
ことを特徴とする上記(3)に記載のワイヤハーネスの配索構造。
(5) 内部空間が、その長手方向に沿って延在するワイヤハーネスの収容空間とされた上面開放の樋状のプロテクタベースと、
該プロテクタベースの開放上面を覆うように該プロテクタベースに被せられるカバーと、を有しており、
前記プロテクタベースが固定対象部材側に固定される部材として構成されると共に、
前記カバーの長手方向の端部に、前記カバーを前記プロテクタベースに被せた際に該プロテクタベースの長手方向の端部よりも外方へ延在するワイヤハーネス固定用の突片が設けられている、
ことを特徴とするワイヤハーネスプロテクタ。
上記(1)の構成のワイヤハーネスの配索方法および上記(3)の構成のワイヤハーネスの配索構造によれば、ワイヤハーネス固定用の突片は、プロテクタベース側ではなく、プロテクタベースの開放上面を覆うカバー側に設けられている。そのため、ワイヤハーネスの外周にワイヤハーネス保護用のテープを巻き付けるときに、カバー側のワイヤハーネス固定用の突片が邪魔になることがない。すなわち、プロテクタベース側にワイヤハーネス固定用の突片がある場合には、突片を一緒にテープで巻いてしまうのを避けるために、ワイヤハーネスを持ち上げながらワイヤハーネスの外周にテープを巻き付けなければならなかったが、ワイヤハーネス固定用の突片が邪魔にならないので、ワイヤハーネスを持ち上げる必要がなくなる。したがって、ワイヤハーネス保護用のテープを巻き付ける際の作業の容易化が図れる。また、ワイヤハーネスを持ち上げてテープを巻き付ける場合は、ワイヤハーネスを構成する電線の位置ずれや電線束の崩れが発生するおそれがあるが、それらを回避することができる。
また、カバー側の突片にワイヤハーネスを固定することにより、カバーとワイヤハーネスとが互いに最初から密着した状態に保たれることになる。ここで、プロテクタベース側は車体や電装品のケース、あるいは電装品を固定するための板金などの固定対象部材側となるので、車両外部からの石や、他のワイヤハーネス、あるいはブラケットなどの車両上の部品などが当たるのは主にカバー側になるが、カバーにこれらのものが当たった際の衝撃によるワイヤハーネスへのダメージを抑制することができる。すなわち、例えば、ワイヤハーネスがプロテクタベース側に固定されている場合は、カバーとワイヤハーネスとが密着していない。つまり、カバーとワイヤハーネスとの間に遊び(動き代)がある。したがって、石や車両上の部品などがカバーに当たった際には、カバーに作用する衝撃により、カバーの開口縁(エッジ)がワイヤハーネスに衝突してワイヤハーネスを傷付ける可能性がある。しかし、カバーとワイヤハーネスとが最初から密着していることで、その可能性を抑制することができる。さらに、突片がプロテクタベース側ではなくカバー側に形成されているので、突片自体も、車両外部からの石や車両上の他の部品などがワイヤハーネスに直接当たることを防いでワイヤハーネスへのダメージを抑制することが可能になる。
また、カバー側にワイヤハーネスを固定することで、ワイヤハーネスをプロテクタベースの底壁から浮いた状態に保持することが可能となる。したがって、万一、プロテクタベース内部に水が浸入したとしても、水が外部に排出されやすくなるとともにワイヤハーネスを浸水から守ることができる。
上記(2)の構成のワイヤハーネスの配索方法によれば、固定手段としての結束バンドで締め上げることで、ワイヤハーネスを容易かつ確実に、カバー側のワイヤハーネス固定用の突片に固定することができる。
上記(4)の構成のワイヤハーネスの配索構造によれば、固定手段としての結束バンドで締め上げることで、ワイヤハーネスを容易かつ確実に、カバー側のワイヤハーネス固定用の突片に固定することができる。
上記(5)の構成のワイヤハーネスプロテクタによれば、ワイヤハーネス固定用の突片は、プロテクタベース側ではなく、プロテクタベースの開放上面を覆うカバー側に設けている。そのため、ワイヤハーネスの外周にワイヤハーネス保護用のテープを巻き付けるときに、カバー側のワイヤハーネス固定用の突片が邪魔になることがない。すなわち、プロテクタベース側にワイヤハーネス固定用の突片がある場合には、突片を一緒にテープで巻いてしまうのを避けるために、ワイヤハーネスを持ち上げながらワイヤハーネスの外周にテープを巻き付けなければならなかったが、ワイヤハーネス固定用の突片が邪魔にならないので、ワイヤハーネスを持ち上げる必要がなくなる。したがって、ワイヤハーネス保護用のテープを巻き付ける際の作業の容易化が図れる。また、ワイヤハーネスを持ち上げてテープを巻き付ける場合は、ワイヤハーネスを構成する電線の位置ずれや電線束の崩れが発生するおそれがあるが、それらを回避することができる。
また、カバー側の突片にワイヤハーネスを固定することにより、カバーとワイヤハーネスとが互いに最初から密着した状態に保たれることになる。ここで、プロテクタベース側は車体や電装品のケース、あるいは電装品を固定するための板金などの固定対象部材側となるので、車両外部からの石や、他のワイヤハーネス、あるいはブラケットなどの車両上の部品などが当たるのは主にカバー側になるが、カバーにこれらのものが当たった際の衝撃によるワイヤハーネスへのダメージを抑制することができる。すなわち、例えば、ワイヤハーネスがプロテクタベース側に固定されている場合は、カバーとワイヤハーネスとが密着していない。つまり、カバーとワイヤハーネスとの間に遊び(動き代)がある。したがって、石や車両上の部品などがカバーに当たった際には、カバーに作用する衝撃により、カバーの開口縁(エッジ)がワイヤハーネスに衝突してワイヤハーネスを傷付ける可能性がある。しかし、カバーとワイヤハーネスとが最初から密着していることで、その可能性を抑制することができる。さらに、突片がプロテクタベース側ではなくカバー側に形成されているので、突片自体も、車両外部からの石や車両上の他の部品などがワイヤハーネスに直接当たることを防いでワイヤハーネスへのダメージを抑制することが可能になる。
また、カバー側にワイヤハーネスを固定することで、ワイヤハーネスをプロテクタベースの底壁から浮いた状態に保持することが可能となる。したがって、万一、プロテクタベース内部に水が浸入したとしても、水が外部に排出されやすくなるとともにワイヤハーネスを浸水から守ることができる。
本発明によれば、ワイヤハーネスの外周に保護用のテープを巻き付けるときに、特にワイヤハーネスを持ち上げながら行う必要がなく、テープ巻き付け作業を簡単に行うことができる。また、ワイヤハーネスを持ち上げてテープを巻き付ける場合は、ワイヤハーネスを構成する電線の位置ずれや電線束の崩れが発生するおそれがあるが、それらを回避することができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本発明の実施形態に係るワイヤハーネスプロテクタの構成を示す斜視図である。 図2は、実施形態に係るワイヤハーネスプロテクタのプロテクタベースにワイヤハーネスをセットしようとしている状態を示す斜視図である。 図3は、プロテクタベースにセットしたワイヤハーネスの必要箇所の外周に保護用のテープを巻き付けて、そのうえでカバーを被せようとしている状態を示す斜視図である。 図4は、プロテクタベースにカバーを被せ、ワイヤハーネスを結束バンドにより締め上げる直前の状態を示す斜視図である。 図5は、ワイヤハーネスのテープを巻き付けた箇所とカバー側に設けた突片とに結束バンドを巻き回して締め上げた配索構造の完成状態を示す斜視図である。 図6は、図3の状態を正面から見た図である。 図7は、カバーを被せた状態を正面から見た図である。 図8は、図5の状態を正面から見た図である。
本発明に関する具体的な実施形態について、各図を参照しながら以下に説明する。
図1は、本実施形態に係るワイヤハーネスの配索方法および配索構造を実現するために使用するワイヤハーネスプロテクタの構成を示す斜視図である。
図1に示すワイヤハーネスプロテクタ1は、プロテクタ本体としてのプロテクタベース10と、プロテクタベース10の上に被せるカバー20とを有している。プロテクタベース10およびカバー20は、いずれも樹脂の一体成形品である。
プロテクタベース10は、内部空間が、その長手方向に沿って延在するワイヤハーネスWの収容空間13となっている上面開放の樋状の部材であり、底壁11と左右一対の側壁12とを有している。プロテクタベース10は、底壁11や側壁12のいずれかの部位を介して車体や電装品のケース、あるいは電装品を固定するための板金などの固定対象部材に固定される。
カバー20は、プロテクタベース10の開放上面を覆うようにプロテクタベース10に装着される部材であり、プロテクタベース10の底壁11に対面する上壁21と、プロテクタベース10の側壁12の外側に被さる左右一対の側壁22と、を有している。カバー20は、プロテクタベース10に対して図中矢印Aのように装着され、車体などの固定対象部材には直接固定されずに、図示略の係合手段により離脱しないようにプロテクタベース10に係合される。
ワイヤハーネスWは、プロテクタベース10およびカバー20の長手方向に沿って延在するようにプロテクタベース10にセットされる。ここでは、カバー20の主要部分の長さL20は、プロテクタベース10の長さL10と同等に設定されている。
カバー20の長手方向の一方の端部20aには、カバー20をプロテクタベース10に装着した際にプロテクタベース10の長手方向の端部よりも外方へ延在するワイヤハーネス固定用の突片25が設けられている。突片25の突出長さLpは、後述するテープ巻きおよび結束バンド巻きに適切な長さに設定されている。
このワイヤハーネス固定用の突片25は、カバー20の長手方向正面から見てL字状の断面を有しており、カバー20の上壁21と面一の突片上壁25aと、カバー20の側壁22と平行な突片側壁25bと、を有している。突片25は、カバー20の幅方向において一方の側壁22に近い位置に配置されており、突片上壁25aと突片側壁25bとによって形成されるL字形断面壁の内隅空間25cにワイヤハーネスWを収容できるように構成されている。但し、突片側壁25bは、カバー20の側壁22よりも内側の位置に設けられている。また、突片側壁25bの下端縁には、結束バンド(後述)のバンド部を位置決めするための凹部25dが設けられている。
次に、このように構成されたワイヤハーネスプロテクタ1を用いたワイヤハーネスの配索方法および配索構造について説明する。
図2~図8は、配索方法の工程内容を示す図であり、図2は、ワイヤハーネスプロテクタ1のプロテクタベース10にワイヤハーネスWをセットしようとしている状態を示す斜視図、図3は、プロテクタベースにセットしたワイヤハーネスの必要箇所の外周に保護用のテープを巻き付けて、そのうえでカバーを被せようとしている状態を示す斜視図、図4は、プロテクタベースにカバーを被せ、ワイヤハーネスを結束バンドにより締め上げる直前の状態を示す斜視図、図5は、ワイヤハーネスのテープを巻き付けた箇所とカバー側に設けた突片とに結束バンドを巻き回して締め上げた配索構造の完成状態を示す斜視図である。また、図6は図3の状態を正面から見た図、図7はカバーを被せた状態を正面から見た図、図8は図5の状態を正面から見た図である。
配索手順としては、まず、プロテクタベース10を、複数の電線Waの束からなるワイヤハーネスWの配索経路上に配置して固定対象部材に固定する。そして、図2に示すように、プロテクタベース10の内部にその長手方向に延在させてワイヤハーネスWを配索する。次に、図3および図6に示すように、プロテクタベース10の長手方向の端部より外側の位置で、ワイヤハーネスWの外周にワイヤハーネス保護用のテープ30を巻き付ける。
このテープ巻きの際に、ワイヤハーネス固定用の突片25が、プロテクタベース10側ではなく、後からプロテクタベース10に装着するカバー20側に設けられているため、突片25がテープ30の巻き付けの邪魔になることがない。すなわち、突片25を一緒にテープ30で巻いてしまうおそれがないので、ワイヤハーネスWを持ち上げながらテープ30の巻き付けを行う必要がない。したがって、従来よりも作業の容易化が図れる。
また、ワイヤハーネスWを持ち上げてテープ30を巻き付ける場合には、ワイヤハーネスWを構成する電線Waの位置ずれや電線束の崩れが発生するおそれが考えられるが、それらの心配がない。
テープ30の巻き付けが終わったら、その状態で、図4および図7に示すように、プロテクタベース10の開放上面を覆うようにプロテクタベース10の上にカバー20を被せる。なお、カバー20を被せた後、結束バンド40の巻き回しが容易になるよう、図4に示すように、テープ30を巻き付け終わった電線を突片25に近づけてもよい。
次いで、図5および図8に示すように、カバー20の長手方向の端部20aから長手方向外方へ突出するワイヤハーネス固定用の突片25に対し、前記テープ30を巻き付けた位置で、固定手段としての結束バンド40を、テープ30の外周と突片25とに巻き回して締め上げることで、ワイヤハーネスWが、突片25の内隅空間25cに収まるようにし、ワイヤハーネスWをカバー20側のワイヤハーネス固定用の突片25に固定する。その際、図8に示すように、結束バンド40のベース部41を定位置に保持しながら、ベース部41から延びるバンド部42の途中を、突片側壁25bの凹部25dに通して、バンド部42をテープ30の外周と突片25とに巻き回しながら、バンド部42の先端を、ベース部41の係合孔に挿入してバンド部42を締め上げる。そうすることにより、ワイヤハーネスWをカバー20側の突片25に容易かつ確実強固に固定することができる。
このように、カバー20側の突片25にワイヤハーネスWを固定することにより、カバー20とワイヤハーネスWとが互いに最初から密着した状態に保たれることになる。そのため、車両外部からカバー20に石や車両上の他のワイヤハーネスあるいはブラケットなどが当たった際に(プロテクタベース10側は車体などの固定対象部材側となるので、石や車両上の他の部品などが当たるのは主にカバー20側である)、その衝撃によるワイヤハーネスWへのダメージを抑制することができる。すなわち、例えば、ワイヤハーネスWがプロテクタベース10側に固定されている場合は、カバー20とワイヤハーネスWとが密着していない。つまり、カバー20とワイヤハーネスWとの間に遊び(動き代)があるため、石や他の部品などがカバー20に当たった際には、カバー20に作用する衝撃により、カバー20の開口縁(エッジ)がワイヤハーネスWに衝突してワイヤハーネスWを傷付けるおそれがあるが、本実施形態のように、カバー20とワイヤハーネスWとが最初から密着している場合は、その可能性を抑制することができる。さらに、突片がプロテクタベース10側ではなくカバー20側に形成されているので、突片25自体も、車両外部からの石や車両上の他の部品などがワイヤハーネスWに直接当たることを防いでワイヤハーネスWへのダメージを抑制することが可能になる。
また、図8に示すように、カバー20側にワイヤハーネスWを固定することで、ワイヤハーネスWをプロテクタベース10の底壁11から浮いた状態に保持することが可能となる。したがって、その場合は、万一、プロテクタベース10内部に水が浸入したとしても、プロテクタベース10内部の水が排出されやすく、またワイヤハーネスWを浸水から守ることができる。
なお、上記実施形態では、ワイヤハーネスWをカバー20側の突片25に固定する手段として結束バンド40を用いた場合を示したが、固定手段としては、その他に、テープや突片25に設けた爪部などを利用することができる。テープの場合は、ワイヤハーネスWを突片25と共にテープで巻き締めることで、ワイヤハーネスWを突片25に固定することができる。また、爪部の場合は、例えば、突片25にその爪部を設けておき、ワイヤハーネスWを爪部でできたスペースに圧入することで、ワイヤハーネスWを突片25に固定することができる。
また、上記実施形態では、プロテクタベース10とカバー20とが別体の成形品として構成されている場合を示したが、プロテクタベース10とカバー20をヒンジで連結して一体成形品として構成してもよい。この場合、例えば、突片25のある側と反対側の側壁12、22をヒンジで連結すると好適である。
また、プロテクタベース10の内部に電線押さえ等の仮保持手段を設けておき、ワイヤハーネスWを仮保持できるようにしてもよい。この場合、電線押さえ等の仮保持手段の位置は、突片25を設けた端部20aから離れた位置に設定するのが好ましい。
また、上記実施形態では、ワイヤハーネスWが、複数の電線Waの束で構成されている場合を示したが、1本の電線で構成されていてもよい。
ここで、上述した本発明の実施形態に係るワイヤハーネスの配索方法および配索構造ならびにワイヤハーネスプロテクタの特徴をそれぞれ以下[1]~[5]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 上面開放の樋状のプロテクタベース(10)を用意して該プロテクタベース(10)の内部にその長手方向に延在させてワイヤハーネス(W)を配索し、
前記プロテクタベース(10)の長手方向の端部より外側の位置で前記ワイヤハーネス(W)の外周にワイヤハーネス保護用のテープ(30)を巻き付け、
その状態で、前記プロテクタベース(10)の開放上面を覆うように該プロテクタベース(10)にカバー(20)を被せ、
該カバー(20)の長手方向の端部(20a)から長手方向外方へ突出するワイヤハーネス固定用の突片(25)に対し、前記テープ(30)を巻き付けた位置で、前記ワイヤハーネス(W)を固定手段(40)により固定する、
ことを特徴とするワイヤハーネスの配索方法。
[2] 前記固定手段として、前記テープ(30)を巻き付けた位置で、結束バンド(40)を、該テープ(30)の外周と前記ワイヤハーネス固定用の突片(25)とに巻き回すことで、前記ワイヤハーネス(W)を前記ワイヤハーネス固定用の突片(25)に固定する、
ことを特徴とする上記[1]に記載のワイヤハーネスの配索方法。
[3] 内部空間が、長手方向に沿って延在するワイヤハーネス(W)の収容空間(13)とされた上面開放の樋状のプロテクタベース(10)と、該プロテクタベース(10)の開放上面を覆うように該プロテクタベース(10)に被せられるカバー(20)と、を有したワイヤハーネスプロテクタ(1)が、前記プロテクタベース(10)が固定対象部材に固定された状態で、ワイヤハーネス(W)の配索経路上に配置されており、
前記プロテクタベース(10)の内部にその長手方向に延在させて前記ワイヤハーネス(W)が配索され、
前記プロテクタベース(10)の長手方向の端部より外側の位置で、前記ワイヤハーネス(W)の外周にワイヤハーネス保護用のテープ(30)が巻き付けられ、
前記プロテクタベース(10)の開放上面を覆うように該プロテクタベース(10)に前記カバー(20)が被せられ、
前記カバー(20)の長手方向の端部(20a)から長手方向外方へ突出して設けられたワイヤハーネス固定用の突片(25)に対し、前記テープ(30)が巻き付けられた位置で、前記ワイヤハーネス(W)が固定手段(40)により固定されている、
ことを特徴とするワイヤハーネスの配索構造。
[4] 前記固定手段として結束バンド(40)が使用され、前記テープ(30)を巻き付けた位置で、前記結束バンド(40)が、前記テープ(30)の外周と前記ワイヤハーネス固定用の突片(25)とに巻き回されることにより、前記ワイヤハーネス(W)が前記ワイヤハーネス固定用の突片(25)に固定されている、
ことを特徴とする上記[3]に記載のワイヤハーネスの配索構造。
[5] 内部空間が、その長手方向に沿って延在するワイヤハーネス(W)の収容空間(13)とされた上面開放の樋状のプロテクタベース(10)と、
該プロテクタベース(10)の開放上面を覆うように該プロテクタベース(10)に被せられるカバー(20)と、を有しており、
前記プロテクタベース(10)が固定対象部材に固定される部材として構成されると共に、
前記カバー(20)の長手方向の端部(20a)に、前記カバー(20)を前記プロテクタベース(10)に被せた際に該プロテクタベース(10)の長手方向の端部よりも外方へ延在するワイヤハーネス固定用の突片(25)が設けられている、
ことを特徴とするワイヤハーネスプロテクタ(1)。
1 ワイヤハーネスプロテクタ
10 プロテクタベース
13 収容空間
20 カバー
20a 端部
25 突片
30 テープ
40 結束バンド
W ワイヤハーネス

Claims (5)

  1. 上面開放の樋状のプロテクタベースを用意して該プロテクタベースの内部にその長手方向に延在させてワイヤハーネスを配索し、
    前記プロテクタベースの長手方向の端部より外側の位置で前記ワイヤハーネスの外周にワイヤハーネス保護用のテープを巻き付け、
    その状態で、前記プロテクタベースの開放上面を覆うように該プロテクタベースにカバーを被せ、
    該カバーの長手方向の端部から長手方向外方へ突出するワイヤハーネス固定用の突片に対し、前記テープを巻き付けた位置で、前記ワイヤハーネスを固定手段により固定する、
    ことを特徴とするワイヤハーネスの配索方法。
  2. 前記固定手段として、前記テープを巻き付けた位置で、結束バンドを、該テープの外周と前記ワイヤハーネス固定用の突片とに巻き回すことで、前記ワイヤハーネスを前記ワイヤハーネス固定用の突片に固定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のワイヤハーネスの配索方法。
  3. 内部空間が、長手方向に沿って延在するワイヤハーネスの収容空間とされた上面開放の樋状のプロテクタベースと、該プロテクタベースの開放上面を覆うように該プロテクタベースに被せされるカバーと、を有したワイヤハーネスプロテクタが、前記プロテクタベースが固定対象部材に固定された状態で、ワイヤハーネスの配索経路上に配置されており、
    前記プロテクタベースの内部にその長手方向に延在させて前記ワイヤハーネスが配索され、
    前記プロテクタベースの長手方向の端部より外側の位置で、前記ワイヤハーネスの外周にワイヤハーネス保護用のテープが巻き付けられ、
    前記プロテクタベースの開放上面を覆うように該プロテクタベースに前記カバーが被せられ、
    前記カバーの長手方向の端部から長手方向外方へ突出して設けられたワイヤハーネス固定用の突片に対し、前記テープが巻き付けられた位置で、前記ワイヤハーネスが固定手段により固定されている、
    ことを特徴とするワイヤハーネスの配索構造。
  4. 前記固定手段として結束バンドが使用され、前記テープを巻き付けた位置で、前記結束バンドが、前記テープの外周と前記ワイヤハーネス固定用の突片とに巻き回されることにより、前記ワイヤハーネスが前記ワイヤハーネス固定用の突片に固定されている、
    ことを特徴とする請求項3に記載のワイヤハーネスの配索構造。
  5. 内部空間が、その長手方向に沿って延在するワイヤハーネスの収容空間とされた上面開放の樋状のプロテクタベースと、
    該プロテクタベースの開放上面を覆うように該プロテクタベースに被せられるカバーと、を有しており、
    前記プロテクタベースが固定対象部材に固定される部材として構成されると共に、
    前記カバーの長手方向の端部に、前記カバーを前記プロテクタベースに被せた際に該プロテクタベースの長手方向の端部よりも外方へ延在するワイヤハーネス固定用の突片が設けられている、
    ことを特徴とするワイヤハーネスプロテクタ。
JP2021002958A 2021-01-12 2021-01-12 ワイヤハーネスの配索方法および配索構造ならびにワイヤハーネスプロテクタ Active JP7252269B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021002958A JP7252269B2 (ja) 2021-01-12 2021-01-12 ワイヤハーネスの配索方法および配索構造ならびにワイヤハーネスプロテクタ
EP22150691.8A EP4026735B1 (en) 2021-01-12 2022-01-10 Wire harness routing method, wire harness routing structure, and wire harness protector
US17/572,572 US11600975B2 (en) 2021-01-12 2022-01-10 Wire harness routing method, wire harness routing structure, and wire harness protector
CN202210030624.2A CN114765351B (zh) 2021-01-12 2022-01-12 线束布设方法,线束布设结构和线束保护器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021002958A JP7252269B2 (ja) 2021-01-12 2021-01-12 ワイヤハーネスの配索方法および配索構造ならびにワイヤハーネスプロテクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022108105A JP2022108105A (ja) 2022-07-25
JP7252269B2 true JP7252269B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=79287620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021002958A Active JP7252269B2 (ja) 2021-01-12 2021-01-12 ワイヤハーネスの配索方法および配索構造ならびにワイヤハーネスプロテクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11600975B2 (ja)
EP (1) EP4026735B1 (ja)
JP (1) JP7252269B2 (ja)
CN (1) CN114765351B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010284043A (ja) 2009-06-05 2010-12-16 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤハーネスプロテクタ
JP2016185015A (ja) 2015-03-26 2016-10-20 住友電装株式会社 プロテクタ及びプロテクタ付電線

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2894586B2 (ja) * 1993-07-29 1999-05-24 矢崎総業株式会社 プロテクタへのバンドクランプの係止構造
JPH0965541A (ja) * 1995-08-28 1997-03-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd プロテクタ
JP3018962B2 (ja) * 1995-10-24 2000-03-13 住友電装株式会社 プロテクタへのワイヤハーネス取付構造
JP3346322B2 (ja) * 1999-02-16 2002-11-18 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用プロテクタ
JP3936502B2 (ja) 1999-09-22 2007-06-27 矢崎総業株式会社 ワイヤーハーネス用プロテクタ装置
JP2003230212A (ja) * 2002-01-30 2003-08-15 Yazaki Corp ハーネスプロテクタ
JP4403987B2 (ja) 2005-03-07 2010-01-27 住友電装株式会社 ワイヤハーネス挿通用のプロテクタ
JP4360392B2 (ja) * 2006-09-29 2009-11-11 住友電装株式会社 プロテクタ
JP4311431B2 (ja) * 2006-09-29 2009-08-12 住友電装株式会社 プロテクタ
JP2009065798A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用のプロテクタ
JP4983525B2 (ja) * 2007-10-11 2012-07-25 住友電装株式会社 ワイヤハーネスのプロテクタ取付構造
JP5510064B2 (ja) * 2010-05-24 2014-06-04 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用のプロテクタ
JP2012085478A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車用のプロテクタ
JP2014045608A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd プロテクタ
JP2014207738A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス及びプロテクタ
JP2015167450A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 住友電装株式会社 プロテクタ付ワイヤーハーネス及びプロテクタ付ワイヤーハーネスの製造方法
JP2015188294A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 住友電装株式会社 プロテクタ及びプロテクタ付ワイヤーハーネス
JP2016135038A (ja) 2015-01-21 2016-07-25 住友電装株式会社 ハーネスプロテクタ
JP2016181961A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 矢崎総業株式会社 配索材の固定構造及びワイヤハーネス
JP2017005867A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 住友電装株式会社 プロテクタおよびワイヤハーネス
JP2017108531A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 古河電気工業株式会社 プロテクタ、プロテクタ付きワイヤーハーネスおよびワイヤーハーネスの取付方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010284043A (ja) 2009-06-05 2010-12-16 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤハーネスプロテクタ
JP2016185015A (ja) 2015-03-26 2016-10-20 住友電装株式会社 プロテクタ及びプロテクタ付電線

Also Published As

Publication number Publication date
CN114765351B (zh) 2024-02-06
EP4026735B1 (en) 2023-07-12
CN114765351A (zh) 2022-07-19
US20220224089A1 (en) 2022-07-14
JP2022108105A (ja) 2022-07-25
EP4026735A1 (en) 2022-07-13
US11600975B2 (en) 2023-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4983525B2 (ja) ワイヤハーネスのプロテクタ取付構造
US4797512A (en) Branch wire protector
JP2008092614A (ja) プロテクタ
JP6436011B2 (ja) ワイヤハーネス及びその製造方法
US11217975B2 (en) Protective tube connection structure
JP6681417B2 (ja) 電気接続箱と保護部材の連結構造
JP2005166506A (ja) 端末集中スプライス部の保護材
JP7252269B2 (ja) ワイヤハーネスの配索方法および配索構造ならびにワイヤハーネスプロテクタ
JP6613146B2 (ja) 電線固定構造
JP3764644B2 (ja) プロテクタ
JP2010199413A (ja) 配設方法
JP2007066662A (ja) カセット式の電線接続部収容カバー、および該電線接続部収容カバーを備えた電気接続箱
JP2017079504A (ja) ワイヤハーネス
JP2004166461A (ja) プロテクタおよびワイヤハーネスとプロテクタの組付方法
JP2709434B2 (ja) ワイヤーハーネスの分岐電線導出方法
KR102417171B1 (ko) 케이블 고정구조
JP6918549B2 (ja) プロテクタ、及び、ワイヤハーネス
JP4196670B2 (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP6182786B2 (ja) 結束バンドの固定構造
JP7481210B2 (ja) ボンダーキャップ
JP7401348B2 (ja) コネクタ用キャップ、及び、導電路のドラム巻回方法
JP4529644B2 (ja) ハーネス用プロテクタ
JP7347622B2 (ja) プロテクタ付ワイヤハーネス
KR102540551B1 (ko) 차량용 와이어 프로텍터
JP5149256B2 (ja) 電流センサの固定構造、プロテクタ、及び電流センサの固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7252269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350