JP7251154B2 - ハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造 - Google Patents

ハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7251154B2
JP7251154B2 JP2019005192A JP2019005192A JP7251154B2 JP 7251154 B2 JP7251154 B2 JP 7251154B2 JP 2019005192 A JP2019005192 A JP 2019005192A JP 2019005192 A JP2019005192 A JP 2019005192A JP 7251154 B2 JP7251154 B2 JP 7251154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
gear
bearing holding
gutter
lubricating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019005192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020112245A (ja
Inventor
将英 宮崎
圭史 北岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2019005192A priority Critical patent/JP7251154B2/ja
Priority to FR2000209A priority patent/FR3091737B1/fr
Priority to CN202020083245.6U priority patent/CN211624163U/zh
Publication of JP2020112245A publication Critical patent/JP2020112245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7251154B2 publication Critical patent/JP7251154B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0423Lubricant guiding means mounted or supported on the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes or pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • B60K6/405Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0426Means for guiding lubricant into an axial channel of a shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/043Guidance of lubricant within rotary parts, e.g. axial channels or radial openings in shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0457Splash lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0469Bearings or seals
    • F16H57/0471Bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0478Synchromesh devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0493Gearings with spur or bevel gears
    • F16H57/0494Gearings with spur or bevel gears with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4808Electric machine connected or connectable to gearbox output shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4833Step up or reduction gearing driving generator, e.g. to operate generator in most efficient speed range
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/089Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears all of the meshing gears being supported by a pair of parallel shafts, one being the input shaft and the other the output shaft, there being no countershaft involved
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、ハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造に関する。
車両に搭載された変速機として、変速機構を構成するインプットシャフトやカウンタシャフトを収容する変速機ケースにオイルガターを備えたものが知られている(特許文献1参照)。
変速機ケースの底部には潤滑用のオイルが貯留されており、オイルガターは、ディファレンシャル装置のファイナルドリブンギヤによって掻き上げられたオイルを捕捉し、インプットシャフトやカウンタシャフトの端部に設けられた軸受やシンクロ機構などの被潤滑部にオイルを導く。
特開2011-137493号公報
このような従来の変速機にあっては、ファイナルドリブンギヤによって掻き上げられた潤滑油をオイルガターに捕捉しているで、オイルガターに流れ込む潤滑油の量が限られてしまい、軸受やシンクロ機構に十分な量の潤滑油を供給できないおそれがある。
また、インプットシャフトやアウトプットシャフトに設けられた軸受やシンクロ機構以外の被潤滑部として、例えば、減速機構が設けられている場合にはオイルガターに流れ込む潤滑油だけでは足りず、変速機構や減速機構の潤滑性能が低下するおそれがある。
本発明は、上記のような事情に着目してなされたものであり、変速機構と減速機構に供給される潤滑油の量を増やして変速機構と減速機構の潤滑性能を向上でき、変速機構と減速機構の信頼性を向上できるハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造を提供することを目的とするものである。
本発明は、内燃機関から伝達される動力を変速する変速機構と、前記変速機構から動力が伝達されるギヤ部材を有し、前記変速機構の動力を左右の駆動輪に伝達するディファレンシャル装置と、複数の回転軸と、前記複数の回転軸に設けられ、モータの回転を減速して前記変速機構に伝達する複数の減速ギヤ組とを有し、前記変速機構に対して上方に突出するように前記複数の回転軸が上下方向に離れて設置される減速機構と、底部に潤滑油が貯留され、前記変速機構、前記減速機構および前記ディファレンシャル装置を収容する変速機ケースと、前記ギヤ部材によって掻き上げられた潤滑油を捕捉し、前記変速機構に供給するオイルガターとを備え、前記変速機ケースは、内部に潤滑油が流通するオイル流通空間が形成され、前記複数の回転軸を軸受を介して回転自在に支持する複数の軸受保持部を有し、前記複数の軸受保持部は、前記複数の回転軸のうち、最下位に位置する回転軸を支持する下側軸受保持部と、前記下側軸受保持部よりも上方に位置する上側軸受保持部とを含んで構成されるハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造であって、前記オイルガターは、前記減速機構から飛散して流下する潤滑油を捕捉するように前記減速機構の下部に設置されており、前記オイルガターは、前記下側軸受保持部の前記オイル流通空間に潤滑油を供給するオイル供給部を有することを特徴とする。
このように上記の本発明によれば、変速機構と減速機構に供給される潤滑油の量を増やして変速機構と減速機構の潤滑性能を向上でき、変速機構と減速機構の信頼性を向上できる。
図1は、本発明の一実施例に係るハイブリッド車両用駆動装置の左側面図である。 図2は、本発明の一実施例に係るハイブリッド車両用駆動装置の後面図である。 図3は、本発明の一実施例に係るハイブリッド車両用駆動装置のスケルトン図である。 図4は、本発明の一実施例に係るハイブリッド車両用駆動装置の左側面図であり、カバーを取り外した状態を示している。 図5は、図1のV-V方向矢視断面図である。 図6は、本発明の一実施例に係るハイブリッド車両用駆動装置のカバーの斜視図である。 図7は、本発明の一実施例に係るハイブリッド車両用駆動装置のレフトケースの上部の斜視図である。 図8は、図1のVIII-VIII方向矢視断面図である。 図9は、図4のIX-IX方向矢視断面図であり、カバーが取付けられた状態の断面図である。 図10は、図1のX-X方向矢視断面図である。 図11は、本発明の一実施例に係るハイブリッド車両用駆動装置のカバーをオイル通路で切った縦断面図である。 図12は、本発明の一実施例に係るハイブリッド車両用駆動装置のオイルガターの斜視図である。 図13は、本発明の一実施例に係るハイブリッド車両用駆動装置のオイルガターの平面図である。
本発明の一実施の形態に係るハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造は、内燃機関から伝達される動力を変速する変速機構と、変速機構から動力が伝達されるギヤ部材を有し、変速機構の動力を左右の駆動輪に伝達するディファレンシャル装置と、複数の回転軸と、複数の回転軸に設けられ、モータの回転を減速して変速機構に伝達する複数の減速ギヤ組とを有し、変速機構に対して上方に突出するように複数の回転軸が上下方向に離れて設置される減速機構と、底部に潤滑油が貯留され、変速機構、減速機構およびディファレンシャル装置を収容する変速機ケースと、ギヤ部材によって掻き上げられた潤滑油を捕捉し、変速機構に供給するオイルガターとを備え、変速機ケースは、内部に潤滑油が流通するオイル流通空間が形成され、複数の回転軸を軸受を介して回転自在に支持する複数の軸受保持部を有し、複数の軸受保持部は、複数の回転軸のうち、最下位に位置する回転軸を支持する下側軸受保持部と、下側軸受保持部よりも上方に位置する上側軸受保持部とを含んで構成されるハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造であって、オイルガターは、減速機構から飛散して流下する潤滑油を捕捉するように減速機構の下部に設置されており、オイルガターは、下側軸受保持部のオイル流通空間に潤滑油を供給するオイル供給部を有する。
これにより、本発明の一実施の形態に係るハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造は、変速機構と減速機構に供給される潤滑油の量を増やして変速機構と減速機構の潤滑性能を向上でき、変速機構と減速機構の信頼性を向上できる。
以下、本発明の一実施例に係るハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造について、図面を用いて説明する。
図1から図13は、本発明の一実施例に係るハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造を示す図である。
図1から図13において、上下前後左右方向は、車両に設置された状態のハイブリッド車両用駆動装置の上下前後左右方向とし、前後方向に対して直交する方向が左右方向、ハイブリッド車両用駆動装置の高さ方向が上下方向である。
まず、構成を説明する。
図1において、ハイブリッド車両(以下、単に車両という)1は、車体2を備えており、車体2は、ダッシュパネル3によって前側のエンジンルーム2Aと後側の車室2Bとに仕切られている。エンジンルーム2Aにはハイブリッド車両用駆動装置(以下、単に駆動装置という)4が設置されており、駆動装置4は、前進6速、後進1速の変速段を有する。
図2に示すように、駆動装置4は、変速機ケース5を備えており、変速機ケース5は、右側から順にライトケース6、レフトケース7およびカバー27を有する。
ライトケース6の右端にはエンジン8が連結されている。エンジン8は、クランク軸9を有し(図3参照)、クランク軸9は、車両1の幅方向に延びるように設置されている。すなわち、本実施例のエンジン8は、横置きエンジンから構成されており、本実施例の車両1は、フロントエンジン・フロントドライブ(FF)車両である。本実施例のエンジン8は、内燃機関から構成されている。
レフトケース7は、ライトケース6に対してエンジン8と反対側に連結されている。すなわち、レフトケース7は、ライトケース6の左側に連結されている。図2に示すように、ライトケース6の左側の外周縁にはフランジ部6Fが形成されている。
図2に示すように、レフトケース7の右側の外周縁にはフランジ部7Fが形成されている。ライトケース6のフランジ部6Fとレフトケース7のフランジ部7Fは、ライトケース6とレフトケース7の結合部であり、それぞれの左右方向に向く端面は、重ね合わされて結合される接合面(合わせ面)となっている。
フランジ部7Fにはボルト23A(図1参照)が挿入される図示しない複数のボス部が設けられており、フランジ部6Fにはフランジ部7Fのボス部に合致する図示しない複数のボス部が形成されている。
変速機ケース5は、ボルト23Aをフランジ部6Fのボス部とフランジ部7Fのボス部に締め込むことにより、ライトケース6とレフトケース7が締結されて一体化される。カバー27は、ボルト23Bにてレフトケース7の左端に締結されている。
ライトケース6にはクラッチ10(図3参照)が収容されている。レフトケース7には、図3に示す入力軸11、前進用出力軸12、後進用出力軸13およびディファレンシャル装置15が収容されている。入力軸11、前進用出力軸12および後進用出力軸13は、車両の左右方向に沿って平行に設置されている。
図3に示すように、入力軸11は、クラッチ10を介してエンジン8に連結されており、クラッチ10を介してエンジン8の動力が伝達される。入力軸11は、1速段用の入力ギヤ16A、2速段用の入力ギヤ16B、3速段用の入力ギヤ16C、4速段用の入力ギヤ16D、5速段用の入力ギヤ16Eおよび6速段用の入力ギヤ16Fを有する。
入力ギヤ16A、16Bは、入力軸11に固定されており、入力軸11と一体で回転する。入力ギヤ16Cから入力ギヤ16Fは、入力軸11に相対回転自在に設けられている。
前進用出力軸12は、1速段用の出力ギヤ17A、2速段用の出力ギヤ17B、3速段用の出力ギヤ17C、4速段用の出力ギヤ17D、5速段用の出力ギヤ17E、6速段用の出力ギヤ17Fおよび前進用のファイナルドライブギヤ17Gを有し、出力ギヤ17Aから出力ギヤ17Fは、同一の変速段を構成する入力ギヤ16Aから入力ギヤ16Fに噛み合っている。
出力ギヤ17A、17Bは、前進用出力軸12に相対回転自在に設けられている。出力ギヤ17Cから出力ギヤ17Fおよびファイナルドライブギヤ17Gは、前進用出力軸12に固定されており、前進用出力軸12と一体で回転する。
1速段においては、エンジン8の動力が入力軸11から入力ギヤ16Aおよび出力ギヤ17Aを介して前進用出力軸12に伝達される。2速段においては、エンジン8の動力が入力軸11から入力ギヤ16Bおよび出力ギヤ17Bを介して前進用出力軸12に伝達される。
出力ギヤ17Aと出力ギヤ17Bの間において前進用出力軸12上には第1の同期装置18が設けられている。
第1の同期装置18は、シフト操作によって1速段にシフトされると、1速段の出力ギヤ17Aを前進用出力軸12に連結し、シフト操作によって2速段にシフトされると、2速段用の出力ギヤ17Bを前進用出力軸12に連結する。これにより、出力ギヤ17Aまたは出力ギヤ17Bは、前進用出力軸12と一体で回転する。
入力ギヤ16Cと入力ギヤ16Dの間において入力軸11上には第2の同期装置19が設けられている。
第2の同期装置19は、シフト操作によって3速段にシフトされると、入力ギヤ16Cを入力軸11に連結し、シフト操作によって4速段にシフトされると、入力ギヤ16Dを入力軸11に連結する。これにより、入力ギヤ16Cまたは入力ギヤ16Dが入力軸11と一体で回転する。
3速段においては、エンジン8の動力が入力軸11から入力ギヤ16Cおよび出力ギヤ17Cを介して前進用出力軸12に伝達される。4速段においては、エンジン8の動力が入力軸11から入力ギヤ16Dおよび出力ギヤ17Dを介して前進用出力軸12に伝達される。
入力ギヤ16Eと入力ギヤ16Fの間において入力軸11上には第3の同期装置20が設けられている。
第3の同期装置20は、シフト操作によって5速段にシフトされると、入力ギヤ16Eを入力軸11に連結し、シフト操作によって6速段にシフトされると、入力ギヤ16Fを入力軸11に連結する。これにより、入力ギヤ16Eまたは入力ギヤ16Fが入力軸11と一体で回転する。
5速段においては、エンジン8の動力が入力軸11から入力ギヤ16Eおよび出力ギヤ17Eを介して前進用出力軸12に伝達される。6速段においては、エンジン8の動力が入力軸11から入力ギヤ16Fおよび出力ギヤ17Fを介して前進用出力軸12に伝達される。
後進用出力軸13にはリバースギヤ22Aおよび後進用のファイナルドライブギヤ22Bが設けられている。リバースギヤ22Aは、後進用出力軸13に相対回転自在に設けられており、出力ギヤ17Aに噛み合っている。ファイナルドライブギヤ22Bは、後進用出力軸13に固定されており、後進用出力軸13と一体で回転する。
後進用出力軸13には第4の同期装置21が設けられている。第4の同期装置21は、シフト操作によって後進段にシフトされると、リバースギヤ22Aを後進用出力軸13に連結する。これにより、リバースギヤ22Aは、後進用出力軸13と一体で回転する。
後進段においては、エンジン8の動力が入力軸11から入力ギヤ16A、前進用出力軸12と相対回転する出力ギヤ17Aおよびリバースギヤ22Aを介して後進用出力軸13に伝達される。
前進用のファイナルドライブギヤ17Gおよび後進用のファイナルドライブギヤ22Bは、ディファレンシャル装置15のファイナルドリブンギヤ15Aに噛み合っている。これにより、前進用出力軸12の動力および後進用出力軸13の動力は、前進用のファイナルドライブギヤ17Gまたは後進用のファイナルドライブギヤ22Bを経てディファレンシャル装置15に伝達される。
ディファレンシャル装置15は、ファイナルドリブンギヤ15Aと、ファイナルドリブンギヤ15Aが外周部に取付けられたデフケース15Bと、デフケース15Bに内蔵された差動機構15Cとを有する。本実施例のファイナルドリブンギヤ15Aは、本発明のギヤ部材を構成する。
左右のドライブシャフト24L、24Rの一端部は、差動機構15Cに連結されており、左右のドライブシャフト24L、24Rの他端部は、それぞれ左右の駆動輪40L、40Rに連結されている。ディファレンシャル装置15は、エンジン8の動力を差動機構15Cによって左右のドライブシャフト24L、24Rに分配して駆動輪40L、40Rに伝達する。
本実施例の入力軸11、前進用出力軸12、入力ギヤ16Aから入力ギヤ16Fおよび出力ギヤ17Aから出力ギヤ17Fは、変速機構40を構成する。
図2に示すように、レフトケース7の上部にはモータ32が設置されている。モータ32は、モータケース32Aと、モータケース32Aに回転自在に支持されたモータ軸32B(図3参照)とを有する。モータケース32Aの内部にはいずれも図示しないロータと、コイルが巻き付けられたステータが収容されており、モータ軸32Bは、ロータと一体に設けられている。
モータ32は、ステータのコイルに三相交流が供給されることにより、周方向に回転する回転磁界を発生する。ステータは、発生した磁束をロータに鎖交させることにより、モータ軸32Bと一体のロータを回転駆動させる。
変速機ケース5には、レフトケース7とカバー27によって減速機ケース部25が形成されている。図1、図3、図4に示すように、減速機ケース部25は、レフトケース7の左端部が上方に広がるように延びて形成されたケース部26と、カバー27の上部で構成されている。減速機ケース部25の内部には減速機構33(図4参照)が収容されている。
つまり、レフトケース7は、その左端部に上方に膨出するケース部26を有し、ケース部26によって、レフトケース7の左端部の開口は上方に拡大されている。ケース部26は、減速機構33を収容するケース部分であって、その左側に減速機構33が配置される。
図1、図2に示すように、カバー27は、ボルト23Bによってレフトケース7の左端部に接合(締結)されており、ケース部26の部分も含めレフトケース7の左端部の開口を閉塞している。そして、カバー27の上部は、減速機構33の左側に配置され、ケース部26とともに左右から減速機構33の収容空間を形成する減速機ケース部25を構成する。
図3に示すように、減速機構33は、モータ32のモータ軸32Bに接続された入力軸34と、第1の中間軸35と、第2の中間軸36と、前進用出力軸12に設けられた4速段用の出力ギヤ17Dとを備えている。
図10に示すように、入力軸34には内周面にスプラインが形成された嵌合溝34aが形成されており、嵌合溝34aにはモータ軸32Bの先端部がスプライン嵌合されている。
図3に示すように、入力軸34には第1のドライブギヤ34Aが設けられており、第1の中間軸35には第1のドリブンギヤ35Aおよび第2のドライブギヤ35Bが設けられている。第2の中間軸36には第2のドリブンギヤ36Aおよび第3のドライブギヤ36Bが設けられている。
第1のドリブンギヤ35Aは、第1のドライブギヤ34Aの直径よりも大径に形成されており、第1のドライブギヤ34Aに噛み合っている。第2のドライブギヤ35Bは、第1のドリブンギヤ35Aの左側に配置され、第1のドリブンギヤ35Aおよび第2のドリブンギヤ36Aの直径よりも小径に形成されており、第2のドリブンギヤ36Aに噛み合っている。
第3のドライブギヤ36Bは、第2のドリブンギヤ36Aの右側に第1のドリブンギヤ35Aを間に挟んで配置されている。第3のドライブギヤ36Bは、第2のドリブンギヤ36Aの直径と略同一径で、かつ、4速段用の出力ギヤ17Dの直径よりも大径に形成されており、4速段用の出力ギヤ17Dに噛み合っている。
減速機構33は、ドライブギヤ34A、35B、36Bおよびドリブンギヤ35A、36Aの直径が任意の減速比となるように設定されることにより、モータ32の動力を減速して前進用出力軸12に伝達する。
本実施例の第1のドライブギヤ34Aおよび第1のドリブンギヤ35Aは、第1の減速ギヤ組37を構成し、第2のドライブギヤ35Bおよび第2のドリブンギヤ36Aは、第2の減速ギヤ組38を構成する。第3のドライブギヤ36Bおよび出力ギヤ17Dは、第3の減速ギヤ組39を構成し、これら減速ギヤ組37、38、39は、本発明の減速ギヤ組を構成する。また、第1のドリブンギヤ35Aと第2のドライブギヤ35Bのように、同軸に配置された違径のギヤも減速に寄与する。
第2の中間軸36の左端部にはダンパ81が第2の中間軸36と同軸状に配置されている。図9に示すように、ダンパ81は、第2のドリブンギヤ36Aと嵌合して一体回転する外筒82と、第2の中間軸36に嵌合固定された内筒86と、外筒82と内筒86との間に設けられた弾性部材85とを有している。
外筒82は、軸方向の第2のドリブンギヤ36A側の内周部で、第2のドリブンギヤ36Aおよび内筒86の外周部に対して、スプライン嵌合している。
スプライン嵌合部88において、外筒82と第2のドリブンギヤ36Aとは、ガタなくスプライン嵌合している。すなわち、スプライン嵌合部88において、外筒82のスプラインと第2のドリブンギヤ36Aのスプラインとの嵌合が回転方向にガタが無く、外筒82と第2のドリブンギヤ36Aが一体で回転するようにスプライン嵌合されている。
スプライン嵌合部89において、外筒82と内筒86とは、少しの相対的な回動が可能なように比較的大きな回転方向のガタを有してスプライン嵌合している。つまり、このスプライン嵌合部89は、外筒82と内筒86との間の相対回転を所定範囲に規制し、かつ、相対回転が規制されたスプライン同士が当接した状態にて、外筒82から内筒86に弾性部材85を介さずに動力を伝達する。
第2のドリブンギヤ36Aと第2の中間軸36との間には軸受(メタルブッシュ)が配置され、第2のドリブンギヤ36Aは第2の中間軸36に相対回転自在に軸支される嵌合部87を有する。ただし、前述のスプライン嵌合部89にてこの相対回転は所定範囲に規制されており、第2のドリブンギヤ36Aは第2の中間軸36に対して、弾性部材85を変形させつつエンジンの回転変動に伴うギヤの回転変動程度の相対回転が許容されている。
ダンパ81(弾性部材85)は、エンジン8とモータ32という異なる動力源の回転変動および差回転を効果的に吸収し、入力軸34、第1の中間軸35および第2の中間軸36のギヤ同士の歯打ち音を抑制する。
図2、図4、図9に示すように、減速機ケース部25を構成するケース部26は、周壁部28を有する。周壁部28は、レフトケース7の後述する壁部29の周縁から左方(ライトケース6から離れる方向)に突出しており、その上端28a(図4参照)がレフトケース7の上壁7Bよりも上方に延びている。なお、上壁7Bとは、ケース部26以外の部分であって、減速機構33が存在せず変速機構40が配置される部分のレフトケース7の天井壁部分である。
図4に示すように、入力軸11の軸方向から見て周壁部28は、減速機構33の前方から上方を経由して後方にまで形成されており、下方を除き減速機構33の周囲を取り囲んでいる。
図6に示すように、カバー27は、側壁部27Aと周壁部27Bとを有する。図8に示すように、側壁部27Aは、変速機ケース5の左面を構成する左右方向に垂直な縦壁であり、周壁部27Bは、レフトケース7の周壁部28と合致するように側壁部27Aから周壁部28に向かって突出しており、突出方向の先端部27aが周壁部28の突出方向の先端部28bに接合される。
なお、レフトケース7の周壁部28の説明では、減速機ケース部25の部分を指すものとして説明するが、周壁部28に連続してレフトケース7の左側開口の周縁部が存在し、この周縁部にカバー27の周壁部27Bの先端部27aと周壁部28の先端部28bとの接合面に連続した接合面が形成されている。この接合面にて、カバー27がボルト23Bによってレフトケース7の左端部に接合(締結)され、カバー27がケース部26以外の部分も含めレフトケース7の左端部の開口を閉塞している。
つまり、カバー27は、突出方向の先端部27aが周壁部28の突出方向の先端部28bに重ね合わせ状態でボルト23B(図1参照)によって周壁部28に締結されることにより、周壁部28の開口端を閉塞している。
図2、図4、図8に示すように、レフトケース7は、壁部29を有する。壁部29は、軸方向(左右方向)に垂直な縦壁であって、レフトケース7と一体に形成されている。図8に示すように、壁部29は、入力軸34の軸方向で減速機構33とモータ32の間に設けられており、減速機構33は、入力軸34の軸方向で壁部29とカバー27の間に設置されている。
図2、図8に示すように、壁部29は、レフトケース7の上壁7Bから上方に延びて減速機ケース部25の右側壁となる縦壁部29Aと、縦壁部29Aの下部に連続してレフトケース7の上壁7Bから下方に延びるレフトケース7の内部隔壁であって、上壁7Bとレフトケース7の下部28c(図4参照)とを連結する隔壁部29Bとを有する。
本実施例の壁部29は、縦壁部29Aと隔壁部29Bを有し、縦壁部29Aおよび隔壁部29Bがレフトケース7に一体に形成されている。そして、レフトケース7の上壁7Bを境にして上壁7Bよりも上方に位置する部位が縦壁部29Aを構成し、上壁7Bよりも下方に位置する部位が隔壁部29Bを構成する。
図5に示すように、隔壁部29Bは、レフトケース7の内部であって、レフトケース7の後部壁の左右方向の中央付近から前方に向けて形成されており、図4に示すように、隔壁部29Bは、前進用出力軸12の上方を通過して入力軸11の上方にまで達している。また、図9に示すように、減速機構収容室30Bは、カバー27と壁部29との間の空間から構成されている。
図4に示すように、レフトケース7の内部で前下方の位置には隔壁部29Bが形成されておらず、入力軸11および前進用出力軸12が配置される開口部29hが形成されている。図5に示すように、入力軸11および前進用出力軸12は、開口部29hを通過してライトケース6側から減速機構収容室30B側に延びている。
入力ギヤ16A、16B、16Cおよび出力ギヤ17A、17B、17Cは、隔壁部29Bよりもライトケース6側となるギヤ収容室30Aに設置されており、入力ギヤ16D、16E、16F、出力ギヤ17D、17E、17Fおよび減速機構33は、隔壁部29Bよりもカバー27側となる減速機構収容室30Bに設置されている。
図2、図4に示すように、ケース部26の右側には、走行用の駆動力を発生するモータ32が取付けられている。モータ32を取付ける為に、縦壁部29Aの上部には右側に向けてモータ取付部29Cが設けられている。モータ取付部29Cは、モータ32の外径、すなわち、モータケース32Aの外径と同等の外径を有する円盤状に形成されている。
モータ取付部29Cの外周部には複数のボス部29mが設けられており、ボス部29mは、モータ取付部29Cの外周部に沿って設けられている。モータ取付部29Cにはボルト23C(図1参照)が挿通され、ボルト23Cがモータケース32Aに形成された図示しないねじ穴に締め込まれることにより、モータ32がモータ取付部29Cに締結される。
図1に示すように、モータ32の右端部の後部にはモータコネクタ32Cが設けられており、モータコネクタ32Cにはモータ32を駆動するための図示しないパワーケーブルが接続されている。
モータ32の上部には冷却水導入管部32aと冷却水排出管部32bが設けられている。冷却水導入管部32aは、モータ32に冷却水を導入し、冷却水排出管部32bは、モータ32を冷却した冷却水をモータ32から排出する。
図1、図2に示すように、変速機ケース5にはフロントブラケット46Aおよびリヤブラケット46Bが設けられている。フロントブラケット46Aは、モータ32の右端部の前縁部とライトケース6とを連結しており、モータ32の右端部をライトケース6に支持している。
リヤブラケット46Bは、モータ32の右端部の後縁部とライトケース6とを連結しており、モータ32をライトケース6に支持している。このように、モータ32は、左側がモータ取付部29C、右側がライトケース6に連結されている。
図8、図9に示すように、レフトケース7の壁部29には軸受保持部29D、29E、29Fが設けられている。軸受保持部29D、29Eは、縦壁部29Aからカバー27側に筒状に延びており、縦壁部29Aを含んで構成される。軸受保持部29Fは、隔壁部29Bからカバー27側に筒状に延びており、隔壁部29Bを含んで構成される。
カバー27の側壁部27Aには筒状の軸受保持部27C、27D、27Eが設けられている。軸受保持部27C、27D、27Eは、側壁部27Aから縦壁部29A側に筒状に延びており、側壁部27Aを含んで構成される。
図8に示すように、軸受保持部29Dにはボールベアリング51Aを介して減速機構33の入力軸34の右端部が回転自在に支持されており、軸受保持部27Cにはボールベアリング51Bを介して減速機構33の入力軸34の左端部が回転自在に支持されている。ボールベアリング51Aの内径寸法は、ボールベアリング51Bの内径寸法よりも大きく構成されている。
軸受保持部29Dの開口端(ボールベアリング51Aに対してモータ32側の開口端)にはオイルシール55が設けられており、オイルシール55の内周部には入力軸34の右端部の外周部が接触している。つまり、入力軸34の右端部が減速機構収容室30Bから突出し、これにより、減速機構収容室30Bをオイルシール55によって密閉しつつ、入力軸34の右端部の軸心に形成された嵌合溝34aにモータ軸32Bをスプライン嵌合できる。本実施例のオイルシール55は、縦壁部29Aの一部を構成している。
軸受保持部29Dの内部には潤滑油が流通するオイル流通空間53Aが形成されている。オイル流通空間53Aは、軸受保持部29Dとオイルシール55(軸受保持部29Dの縦壁部29A)と入力軸34の右端部とによって囲まれた空間から構成されており、ボールベアリング51Aは、オイル流通空間53Aに設置されている。
軸受保持部27Cの内部には潤滑油が流通するオイル流通空間53Bが形成されている。オイル流通空間53Bは、軸受保持部27Cと入力軸34の左端部とによって囲まれる空間から構成されており、ボールベアリング51Bは、オイル流通空間53Bに設置されている。
図8、図9に示すように、軸受保持部29Eにはニードルベアリング51Cを介して第1の中間軸35の右端部が回転自在に支持されており、軸受保持部27Dにはボールベアリング51Dを介して第1の中間軸35の左端部が回転自在に支持されている。
軸受保持部29Eの内部には潤滑油が流通するオイル流通空間53Cが形成されている。オイル流通空間53Cは、軸受保持部29Eと第1の中間軸35の右端部とによって囲まれる空間から構成されており、ニードルベアリング51Cは、オイル流通空間53Cに設置されている。
軸受保持部27Dの内部には潤滑油が流通するオイル流通空間53Dが形成されている。オイル流通空間53Dは、軸受保持部27Dと第1の中間軸35の左端部とによって囲まれる空間から構成されており、ボールベアリング51Dは、オイル流通空間53Dに設置されている。
図9に示すように、軸受保持部29Fの内部には潤滑油が流通するオイル流通空間53Eが形成されている。オイル流通空間53Eは、軸受保持部29Fと第2の中間軸36の右端部とによって囲まれる空間から構成されており、ボールベアリング51Eは、オイル流通空間53Eに設置されている。
軸受保持部27Eの内部には潤滑油が流通するオイル流通空間53Fが形成されている。オイル流通空間53Fは、軸受保持部27Eと第2の中間軸36の左端部とによって囲まれる空間から構成されており、ボールベアリング51Fは、オイル流通空間53Fに設置されている。
このように、入力軸34、第1の中間軸35および第2の中間軸36は、ボールベアリング51A、51B、51D、51E、51Fおよびニードルベアリング51Cによって壁部29とカバー27とに回転自在に支持されている。
本実施例のボールベアリング51A、51B、51D、51E、51Fおよびニードルベアリング51Cは、本発明の軸受を構成する。
図7、図8に示すように、軸受保持部29Dと軸受保持部29Eの間には半円状の凹部29Mが形成されており、軸受保持部29Eは、凹部29Mの下端に位置している。
図8に示すように、軸受保持部29Dと軸受保持部29Eとは、入力軸34と直交する上下方向に並んで設置されている。つまり、軸受保持部29Dと軸受保持部29Eは、入力軸34の軸方向で同じ位置に形成されている。図9に示すように、軸受保持部27Eは、入力軸34の軸方向で軸受保持部27Dよりも縦壁部29Aから離れた位置に設置されている。
軸受保持部29Fは、第2の中間軸36の軸方向で軸受保持部29Eよりもカバー27から離れた位置に設置されている。第2の中間軸36の軸方向で第3のドライブギヤ36Bは軸受保持部29Eと同じ位置に配置されており、第3のドライブギヤ36Bは、軸受保持部29Eの下方に潜り込むように設置されている。
具体的には、隔壁部29Bにおける軸受保持部29Eの下方で、かつ、軸受保持部29Fに対して軸受保持部27E側には隔壁部29Bがライトケース6側に筒状に窪むギヤ収容部29Gが設けられており、第3のドライブギヤ36Bは、ギヤ収容部29Gに収容されている。
ここで、第1の中間軸35の右端部をニードルベアリング51Cによって軸受保持部29Eに支持した理由を説明する。
第3のドライブギヤ36Bを軸受保持部29Eの下方に潜り込むように設置すれば、入力軸34と第1の中間軸35の軸長を短くでき、入力軸34と第1の中間軸35の軸方向に関して変速機ケース5を小型化できる。
つまり、入力軸34、第1の中間軸35、第2の中間軸36に関し、それぞれのボールベアリング51A、51Eおよびニードルベアリング51Cは、同じ壁部29に配置されるが、入力軸34、第1の中間軸35のボールベアリング51Aおよびニードルベアリング51Cの位置を第2の中間軸36のボールベアリング51Eの位置よりもカバー27側に配置することで、入力軸34と第1の中間軸35の軸長を短くでき、強度や剛性に有利な軸とすることができる。
また、第3のドライブギヤ36Bを第一のドリブンギヤ35Aよりもライトケース6側に配置することができて、軸方向に関して変速機ケース5を小型化することができる。さらに、第3のドライブギヤ36Bを、前進用出力軸12の軸方向の中央付近に配置された出力ギヤ17Dに噛み合わせることができる。
ところが、軸方向の小型化を考慮して第3のドライブギヤ36Bを軸受保持部29Eの下方に潜り込むように設置した場合、ニードルベアリング51Cに代えてボールベアリングを用いると軸受が大きくなり、それを保持する軸受保持部29Eが上下方向に大きくなる。そして、大きくなった軸受保持部29Eと第3のドライブギヤ36Bが干渉する問題が発生する。
したがって、軸受保持部29Eと軸受保持部29Fとが上下方向に離れてしまい、第1の中間軸35と第2の中間軸36とが上下方向に離れて設置されることになる。この結果、変速機ケース5が上下方向に大型化する可能性がある。
これに対して、本実施例の駆動装置4によれば、第1の中間軸35の右端部を、ニードルベアリング51Cを介して軸受保持部29Eに回転自在に支持することにより、軸受保持部29Eの大きさ(第1の中間軸35の軸心からの径方向の寸法)を小さくすることができる。
このため、軸受保持部29Eと軸受保持部29Fとを上下方向に近づけて設置でき、第1の中間軸35と第2の中間軸36とを上下方向に近づけて設置できる。この結果、変速機ケース5が上下方向に大型化することを防止できる。
図5に示すように、入力軸11の左端部と前進用出力軸12の左端部にはそれぞれボールベアリング50A、50Bが設けられており、入力軸11の左端部と前進用出力軸12の左端部は、レフトケース7から左側に突出してそれぞれボールベアリング50A、50Bを介してカバー27に回転自在に支持されている。
図9に示すように、第2の中間軸36の軸心にはオイル通路36aが形成されている。オイル通路36aは、第2の中間軸36の軸方向に沿って延び、両端が開口している。
図1、図4に示すように、レフトケース7の左側壁7Aにはポンプ収容部43が設けられており、ポンプ収容部43にはオイルポンプ47が収容されている。オイルポンプ47は、後進用出力軸13の端部に設けられており(図3参照)、後進用出力軸13によって駆動される。
すなわち、後進用出力軸13は、ディファレンシャル装置15のファイナルドリブンギヤ15Aの回転がファイナルドライブギヤ22Bを介して伝達されており、オイルポンプ47は、後進用出力軸13によって車両の走行時に駆動される。
図4に示すように、ポンプ収容部43には筒状のオイル排出通路部44が設けられており、オイル排出通路部44は、その内部にレフトケース7の内側に開口するオイル排出通路44aを有する。オイル排出通路44aの上端部に形成された開口には、オイルパイプ48の基端部が挿入されて取付けられている。
図4に示すように、オイルパイプ48は、変速機ケース5の内面に沿って配索され、減速機構33の第2の中間軸36、第1の中間軸35、入力軸34の後方を通過して上方に延び、入力軸34の上方を通過して入力軸34の後側にまで延びている。
レフトケース7の底部には潤滑油Oが貯留されており、ポンプ収容部43には図示しないオイルストレーナが取付けられ、オイルポンプ47にはレフトケース7の底部の潤滑油がオイルストレーナから導入される。オイルポンプ47は、ポンプ収容部43に導入される潤滑油を、オイル排出通路44aを通してオイルパイプ48に供給する。
オイルパイプ48は、オイルポンプ47から供給された潤滑油を入力軸34の上方で放出する。すなわち、オイルパイプ48は、オイルポンプ47から供給された潤滑油を減速機構33の上部に供給する。本実施例のオイルパイプ48は、本発明のオイル通路部を構成する。
図4、図6に示すように、オイルパイプ48は、軸受保持部27Cの後側からカバー27の周壁部27Bあるいはレフトケース7の周壁部28に沿って湾曲して前方に延びており、先端部が下方に開口している。
つまり、オイルパイプ48の上部先端の開口は、入力軸34の前側であって入力軸34と周壁部27Bあるいは周壁部28の間に向けられている。カバー27の周壁部27Bの内周面にはリブ27bが設けられている。リブ27bは、入力軸34の軸方向に沿って形成されており、周壁部27Bから軸受保持部27C側に突出している。
図7に示すように、レフトケース7の周壁部28の内周面にはリブ28dが設けられている。リブ28dは、入力軸34の軸方向に沿って形成されており、周壁部28から入力軸34側に突出している。なお、リブ28dは、カバー27がレフトケース7に取付けられた状態においてリブ27bに連続するようにその位置が設定されている。また、リブ28dおよびリブ27bは、入力軸34の前方であって、入力軸34の軸心よりも高い位置に配置されている。
オイルパイプ48の上部の開口は、下方に向けて開口しており、詳細にはリブ27b、28dに向って開口している。オイルパイプ48の先端部(開口)から流出した潤滑油は、リブ27b、28dに衝突する。リブ27b、28dに衝突した潤滑油は、流速が低下するとともに減速機ケース部25内の広範囲に飛散して流下する。
図6に示すように、入力軸34、第1の中間軸35および第2の中間軸36のうち、最上位の入力軸34を支持する軸受保持部27Cには切り欠き状のガイド溝27gが形成されている。ガイド溝27gは、軸受保持部27Cの前側部分であって、高さ方向で入力軸34の軸心位置からリブ27b、28dの位置までの範囲に形成されている。
図10に示すように、ガイド溝27gは、オイル流通空間53Bに達しており、ボールベアリング51Bの側方を通過してオイル流通空間53Bと軸受保持部27Cの周囲の空間を連通している。ガイド溝27gは、オイルパイプ48から流出した潤滑油をオイル流通空間53Bに案内する。
図7に示すように、レフトケース7の壁部29の軸受保持部29D、29E、29Fのうち、最上位の入力軸34を支持する軸受保持部29Dには、切り欠き状のガイド溝29gが形成されている。ガイド溝29gは、軸受保持部29Dの前側部分であって、高さ方向で入力軸34の軸心位置からリブ27b、28dの位置までの範囲に形成されている。
図10に示すように、ガイド溝29gは、オイル流通空間53Aに達しており、ボールベアリング51Aの側方を通過してオイル流通空間53Aと軸受保持部29Dの周囲の空間を連通している。ガイド溝29gは、オイルパイプ48から流出した潤滑油をオイル流通空間53Aに案内する。
本実施例の入力軸34、第1の中間軸35および第2の中間軸36は、本発明の回転軸を構成する。軸受保持部27C、27D、29D、29Eは、本発明の上側軸受保持部を構成し、軸受保持部27E、29Fは、本発明の下側軸受保持部を構成する。
ボールベアリング51Aは、本発明の軸受および第1の軸受を構成し、ボールベアリング51Bは、本発明の軸受および第2の軸受を構成する。軸受保持部29Dは、入力軸34の軸方向の右端部(一端部)を、ボールベアリング51Aを介して回転自在に支持する本発明の上側軸受保持部および第1の上側軸受保持部を構成し、軸受保持部27Cは、入力軸34の軸方向の左端部(他端部)を、ボールベアリング51Bを介して回転自在に支持する本発明の上側軸受保持部および第2の上側軸受保持部を構成する。
図6、図7に示すように、軸受保持部27C、29Dと同じ高さ位置(図4参照)、すなわち、入力軸34と同じ高さ位置において、カバー27と壁部29にはオイルガター60が設けられている。減速機ケース部25内で入力軸34の前方には、オイルガター60が設けられている。
オイルガター60は、リブ27b、28dの下方に設置されている。オイルガター60は、リブ27b、28dに衝突して飛散あるいは流下する潤滑油を捕捉し、潤滑が必要な部位に潤滑油を供給すべく、潤滑油を導く。
図9、図10に示すように、オイルガター60は、底壁と、底壁の前端から上方に立設される前壁と、底壁の後端から上方に立設される後壁とを有する上方を開口した樋状の部品であって、入力軸34の軸方向に延びている。オイルガター60の後壁には、開口幅の狭いオイル排出口60Aと、オイル排出口60Aよりも開口幅の広いオイル排出口60Bとを有する。
図7に示すように、オイル排出口60Aは、後方に突出せず後壁を単純に切欠いて縦壁部29A側の端部(右端部)に形成されており、軸受保持部29Dのガイド溝29gに対向している。オイルガター60は、オイルパイプ48から供給される潤滑油を受け止め、受け止めた潤滑油をオイル排出口60Aからガイド溝29gに向って流出させてガイド溝29gを通してオイル流通空間53Aに潤滑油を導入する。
なお、オイル排出口60Aを後方に突出させていないのは、組立時に第1のドライブギヤ34Aとの干渉を避けるためである。つまり、オイルガター60の後壁は、その後方に配置される第1のドライブギヤ34Aに接近した位置に設定されている。
図6に示すように、オイル排出口60Bは、側壁部27A側の端部の後壁から後方に突出する樋状に形成されており、軸受保持部27Dのガイド溝27gに対向するとともに、その一部をガイド溝27g内に配置している。オイルガター60は、オイルパイプ48から供給される潤滑油を受け止め、受け止めた潤滑油をオイル排出口60Bからガイド溝27gを通してオイル流通空間53Bに導入する。
オイル排出口60Bは、第1のドライブギヤ34Aの左側に配置されているので、組立時の第1のドライブギヤ34Aとの干渉は起こらず、よりガイド溝27gにオイル排出口60Bを接近させるべく後壁から後方に突出している。
本実施例のオイル排出口60Aは、本発明の第1のオイル排出口を構成し、オイル排出口60Bは、本発明の第2のオイル排出口を構成する。ガイド溝29gは、本発明の第1のガイド溝を構成し、ガイド溝27gは、本発明の第2のガイド溝を構成する。
図7に示すように、オイルガター60の左端部(側壁部27A側の端部)には嵌合突起60aが設けられている。図6、図9に示すように、カバー27の側壁部27Aには縦壁部29Aに向って開口する筒状の嵌合穴部27fが設けられており、嵌合突起60aは、嵌合穴部27fに挿入されて嵌合されている。つまり、オイルガター60は、カバー27に取付けられた状態で変速機に取付けられる。
図7、図9に示すように、レフトケース7の縦壁部29Aには、ガイド溝29gの下部に連続するリブ状の載置部29Hが前後方向に沿って設けられており、載置部29Hは、軸受保持部29Dと周壁部28とを連結している。
オイルガター60の右端部(縦壁部29A側の端部)は、載置部29Hに載置されて載置部29Hにて支持されている。また、オイルガター60の右端面が載置部29Hの上側に位置する縦壁部29Aの当接面29aに当接することで、オイルガター60の右側への移動を抑制し、嵌合突起60aが嵌合穴部27fから抜け出すことを防止(脱落防止)している。
すなわち、オイルガター60は、左端部が嵌合穴部27fによって保持され、右端部が載置部29Hに当接された状態で縦壁部29Aの当接面29aに近接配置することより、カバー27の側壁部27Aとレフトケース7の縦壁部29Aとに挟み込まれるように支持されている。本実施例の側壁部27A、嵌合穴部27f、縦壁部29Aおよび載置部29Hは、本発明のオイルガター支持部を構成する。
図9に示すように、第1の中間軸35の軸心には、オイル通路35aが形成されている。オイル通路35aは、第1の中間軸35の軸方向に沿って延び、両端が開口している。
第1の中間軸35の左端部にはガイドプレート61が設けられている。ガイドプレート61は、中心に孔が開けられた円板状のプレート部61Aと、プレート部61Aの中心に接合された円筒状のパイプ部61Bとを有する。
プレート部61Aは、カバー27の側壁部27Aに固定されており、側壁部27Aから第1の中間軸35側に突出する複数の突起27t(図8参照)に当接することで、プレート部61Aはその左側に側壁部27Aとの間に空間を形成し、オイル流通空間としている。
パイプ部61Bは、プレート部61Aの中心から右側に向ってプレート部61Aに垂直に突出してオイル通路35aの内部に差し込まれている。そして、パイプ部61Bは、円板状のプレート部61Aの中心孔を利用してオイル流通空間53Dとオイル通路35aとを連通している。
図9に示すように、ボールベアリング51Dのアウタレース51nは、サークリップ63によって軸受保持部27Dに固定されており、第1の中間軸35の軸方向で位置決めされている。ボールベアリング51Dのインナレース51mは、サークリップ64によって第1の中間軸35に固定されており、第1の中間軸35の軸方向で第1の中間軸35に位置決めされている。
これにより、第1の中間軸35は、軸方向に位置決めされた状態で変速機ケース5に取付けられる。つまり、第1の中間軸35は、ボールベアリング51Dによってカバー27に対して位置決めされる。この位置決めは、第1の中間軸35の他端部(右端部)が、軸方向の位置決めができないニードルベアリング51Cによって壁部29に回転自在に支持されていることから、重要となる。
ボールベアリング51Dの前上方で軸受保持部27Dの近傍となるカバー27の側壁部27Aには、筒状のサークリップ用作業孔部27Hが形成されている。サークリップ用作業孔部27Hは、蓋65によって閉止されている。蓋65がサークリップ用作業孔部27Hから取り外されると、減速機構収容室30Bと外部とが連通し、減速機構収容室30Bに外部からアクセス可能となる。
蓋65がサークリップ用作業孔部27Hから外された状態で、サークリップ用作業孔部27Hから図示しない工具を減速機構収容室30Bに差し込むことにより、外部からサークリップ63を拡径する作業が可能となって、第1の中間軸35に取付けられたボールベアリング51Dを軸受保持部27Dに固定することができる。つまり、第1の中間軸35を軸受保持部27Dに取付けることができる。
図11に示すように、カバー27の側壁部27Aにはオイル通路27dが形成されている。
オイル通路27dは、軸受保持部27Cのオイル流通空間53Bから左斜め下方に延びており、延びる方向の下端がオイル流通空間53Dに連通されている。
なお、オイル通路27dはドリル加工で形成される孔であり、当該加工で使用される刃具(ドリル)が軸受保持部27Cの筒状部(ボールベアリング51Bが嵌まり込む部分)と干渉しないように、左下方に向けて傾けて加工されている。
左右方向で、ボールベアリング51Dがボールベアリング51Bよりも左側に配置されており、軸受保持部27Dが軸受保持部27Cよりも左側に配置されており、オイル流通空間53Dがオイル流通空間53Bよりも左側に配置されていることから、オイル通路27dと連通させる為に左側に膨出するオイル流通空間53Dの膨出部を最小限にすることができている。
すなわち、オイル通路27dは、軸受保持部27Cのオイル流通空間53Bと軸受保持部27Dのオイル流通空間53Dとを連通している。そして、オイル流通空間53Bからオイル通路27dを通してオイル流通空間53Dに供給された潤滑油は、オイル流通空間53Dからパイプ部61Bを通して第1の中間軸35のオイル通路35aに導入される。本実施例のオイル通路27dは、本発明の連通路を構成する。
図4に示すように、変速機ケース5にはオイルガター66が設けられている。オイルガター66は、前進用出力軸12の上方であって、入力軸34、第1の中間軸35および第2の中間軸36のうち、最下位に位置する第2の中間軸36と同じ高さ位置に設置されている。
図5に示すように、オイルガター66は、レフトケース7のライトケース6側の端縁から左方向に延び、カバー27に達している。
オイルガター66は、第1のオイルガター部67、第2のオイルガター部68および第3のオイルガター部69を備えている。
第1のオイルガター部67は、ギヤ収容室30Aに設置されており、レフトケース7のライトケース6側の端縁からレフトケース7の後壁内面に沿って隔壁部29Bまで延びている。
第2のオイルガター部68は、ギヤ収容室30Aに設置されている。第2のオイルガター部68は、第1のオイルガター部67に対して屈曲するように第1のオイルガター部67の左端から前進用出力軸12の上方に至るように、隔壁部29Bに沿って隔壁部29Bの右側を前後方向に延びている。
第3のオイルガター部69は、隔壁部29Bの下方を通過し、ギヤ収容室30Aから減速機構収容室30Bに渡って第2の中間軸36の前方に設置されている。第3のオイルガター部69は、第2のオイルガター部68に対して屈曲するように第2のオイルガター部68の前端から前進用出力軸12に沿って前進用出力軸12の上方をカバー27側に延びている。
図12、図13において、第1のオイルガター部67は、底壁67Aと、底壁67Aの前後の縁から上方に延びる側壁67B、67Cとを有し、底壁67Aおよび側壁67B、67Cによって上方が開口した樋状の第1のオイル通路70が形成される。
第2のオイルガター部68は、底壁67Aに連続する底壁68Aと、底壁68Aの左右の縁から上方に延び、側壁67B、67Cに連続する側壁68B、68Cとを有し、底壁68Aおよび側壁68B、68Cによって上方が開口した樋状であって第1のオイル通路70に連通する第2のオイル通路71が形成される。
第3のオイルガター部69は、底壁68Aに連続する底壁69Aと、底壁69Aの前後の縁から上方に延び、側壁68B、68Cに連続する側壁69B、69Cとを有し、底壁69Aおよび側壁69B、69Cによって上方が開口した樋状であって第2のオイル通路71に連通する第3のオイル通路72が形成される。
第1のオイルガター部67の右端部は、ファイナルドリブンギヤ15Aの前上方に配置されており、第1のオイルガター部67の右端部には後方に向けて開口するオイル導入部67Dが設けられている。そして、オイル導入部67D(第1のオイルガター部67)にはファイナルドリブンギヤ15Aによって掻き上げられた潤滑油が導入される。
オイル導入部67Dから第1のオイルガター部67に導入された潤滑油は、第1のオイル通路70内を第2のオイル通路71に向けて流れる。第1のオイル通路70内を第2のオイル通路71に向けて流れる潤滑油は、第1のオイル通路70から第2のオイル通路71を通して第3のオイル通路72に導かれる。
第2のオイルガター部68の左側の側壁68Cには筒状のパイプ部68Dが設けられている。パイプ部68Dは、その軸が左右方向に沿うように側壁68Cから左側に突出しており、パイプ部68Dの内部孔を通して第2のオイル通路71内の潤滑油を流出可能に構成されている。
図9に示すように、パイプ部68Dは、隔壁部29Bを貫通して第2の中間軸36のオイル通路36aに挿入されている。第2のオイル通路71は、パイプ部68Dを通してオイル通路36aに連通しており、第2のオイル通路71を流れる潤滑油は、パイプ部68Dを通してオイル通路36aに導入される。
このようにオイルガター66は、最下位に位置する第2の中間軸36の軸心に形成されたオイル通路36aに潤滑油を供給するパイプ部68Dを備えている。
図12、図13において、第3のオイルガター部69の側壁69B、69Cにはそれぞれオイル受部69D、69Eが設けられている。オイル受部69D、69Eは、第3のオイルガター部69の潤滑油量を増やすための形状であって、減速機構収容室30Bから流下する潤滑油をオイルガター66に取り込む。オイル受部69D、69Eは、それぞれ側壁69B、69Cから前後方向に広がりつつ上方に突出するように斜め上方に延びており、図5に示すように入力軸11の軸方向に所定の寸法で形成されている。
図4に示すように、第3のオイルガター部69は、前側の周壁部28の下方に配置されている。オイル受部69Dの上端は、周壁部28の前方に位置する上壁7Bの下方に位置し、上壁7Bの内面(下面)に接近するように設置されており、減速機構33から飛散して周壁部28に沿って流下する潤滑油を受け止め、第3のオイル通路72に導く。
また、図6に示すように、カバー27の側壁部27Aには、減速機構収容室30B内に突出するように筒状のサークリップ用作業孔部27Hが形成されており、サークリップ用作業孔部27Hの円形の上面にて潤滑油が周壁部28側に集められて、効率よく潤滑油を捕集することができる。
オイル受部69Eは、オイル受部69Dに対して第2の中間軸36側に設置されており、側壁69Bから減速機構33に向かって後方に膨出するとともに、第2のドリブンギヤ36Aの外径に沿って上方に傾斜するように伸びている。
具体的には、オイル受部69Eは、側壁69Cから第2のドライブギヤ35Bと第2のドリブンギヤ36Aの噛み合い部に向かって傾斜しており、第2のドライブギヤ35Bと第2のドリブンギヤ36Aから飛散したオイルを受け止め、第3のオイル通路72に導く。
本実施例のオイル受部69Dは、本発明の第1のオイル受部を構成し、オイル受部69Eは、本発明の第2のオイル受部を構成する。
図12、図13に示すように、第3のオイルガター部69の左端部にはオイル供給部69F、69Gが設けられている。
図5に示すように、オイル供給部69Fは、第3のオイル通路72から入力軸11に設けられたボールベアリング50Aに潤滑油を供給する。オイル供給部69Gは、第3のオイル通路72から前進用出力軸12に設けられたボールベアリング50Bに潤滑油を供給する。なお、図示はしていないが、オイル供給部69F、69Gは、カバー27に形成されたボールベアリング50A、50B用の軸受保持部に連通する潤滑溝に挿入されている。
図12、図13に示すように、第3のオイルガター部69の側壁69B、69Cには切り欠き69b、69cが形成されており、切り欠き69b、69cは、オイル受部69D、69Eに対して第2のオイルガター部68側に位置している。
切り欠き69b、69cの下端は、側壁69B、69Cの上端よりも下方に位置している。これにより、第3のオイル通路72を流れる潤滑油の一部は、切り欠き69b、69cから流れ出す。
図5に示すように、切り欠き69b、69cは、入力軸11の軸方向において第2の同期装置19と第3の同期装置20との間に位置しており、切り欠き69b、69cから排出され潤滑油は、第2の同期装置19、第3の同期装置20、第3のドライブギヤ36Bと出力ギヤ17Dの噛み合い部、入力ギヤ16Dと出力ギヤ17Dの噛み合い部および入力ギヤ16Eと出力ギヤ17Eの噛み合い部等に供給される。つまり、潤滑が必要となる部位の上方に、切り欠き69b、69cは形成されており、オイル受部69D、69Eの右側に隣接して配置されている。
このように、本実施例のオイルガター66は、ファイナルドリブンギヤ15Aによって掻き上げられたオイルと、減速機構33から飛散および流下したオイルの両方を捕捉する。
図12、図13に示すように、第2のオイルガター部68の側壁68Cのパイプ部68Dよりも前側には、嵌合突起68aが左方に突出するように設けられている。嵌合突起68aは、レフトケース7の隔壁部29Bに形成された嵌合穴に嵌合されている。また、オイルガター66は、第1のオイルガター部67と第2のオイルガター部68の連結部分には後方に延びる延長部68Eが設けられている。
延長部68Eには、嵌合突起68aと同形状の嵌合突起68bが左方に突出するように設けられており、嵌合突起68bは、隔壁部29Bに形成された嵌合穴に嵌合されている。嵌合突起68aと嵌合突起68bにより、オイルガター66は、パイプ部68Dの前後でレフトケース7の隔壁部29Bに取付けられている。
つまり、オイルガター66は、オイル供給部69F、69Gが潤滑溝に、嵌合突起68a、68bが嵌合穴に挿入されていることで変速機ケース5に取付けられ、側壁67Bから前方に突出する突出部が変速機ケース5に当接することで脱落防止(オイルガター66の右側への移動抑制)がなされている。
次に、作用を説明する。
左側面図である図4に点線矢印にて示すように、車両1の前進走行時において減速機構33は、入力軸34が反時計回り、第1の中間軸35が時計回り、第2の中間軸36が反時計回りに回転する。変速機構40は、入力軸11が反時計回り、前進用出力軸12が時計回りに回転する。これにより、ファイナルドリブンギヤ15Aが反時計回りに回転する。
オイルポンプ47からオイル排出通路44aを通してオイルパイプ48に供給された潤滑油は、減速機構収容室30Bの上部に配置されたオイルパイプ48の先端部から吐出される。この潤滑油は、カバー27等のリブ27b、28dに衝突して流速が低下して減速機構収容室30B内に飛散し、減速機構33の各ギヤに降り掛かり、リブ27b、28dの下方に設置されたオイルガター60に捕捉される。
図10に示すように、オイルガター60に捕捉された潤滑油は、オイルガター60内を流れ、オイル排出口60Aから流れ出す。オイル排出口60Aから流れ出した潤滑油は、載置部29H、ガイド溝29gに案内されてオイル流通空間53Aに導入される。
オイル流通空間53Aに導入された潤滑油O1は、オイルシール55に供給され、ボールベアリング51Aを通過してボールベアリング51Aを潤滑した後、オイル流通空間53Aから排出される。
図8に示すように、オイル流通空間53Aから排出された潤滑油O1は、オイル流通空間53Aの下部の側方に配置されている第1のドライブギヤ34Aと第1のドリブンギヤ35Aの噛み合い部を潤滑するとともに下方に流下し、図7、図8の潤滑油O2で示すように、凹部29Mに沿って軸受保持部29Eのオイル流通空間53Cに案内される。
図8に示すように、オイル流通空間53Cに導入された潤滑油O2は、ニードルベアリング51C、ニードルベアリング51Cの転走面となる第1の中間軸35の外周面および軸受保持部29Eの内径面を潤滑し、オイル流通空間53Cから下方に流下する。
図10に示すように、オイルガター60に捕捉された潤滑油は、潤滑油O3で示すように、オイル排出口60Bからガイド溝27gに案内されてオイル流通空間53Bに導入される。オイル流通空間53Bに導入された潤滑油O3は、その一部がボールベアリング51Bを通過してボールベアリング51Bを潤滑した後、オイル流通空間53Bから下方に排出される。
図8に示すように、オイル流通空間53Bから下方に排出された潤滑油O3は、オイル流通空間53Bの下部の側方に配置されている第1のドライブギヤ34Aと第1のドリブンギヤ35Aの噛み合い部を潤滑する。
一方、オイル流通空間53Bに導入された潤滑油は、図11にて潤滑油O4で示すように、その一部がオイル流通空間53Bからオイル通路27dを通してオイル流通空間53Dに導入される。
オイル流通空間53Dに導かれた潤滑油O4は、図8にて潤滑油O5で示すように、オイル流通空間53Dからガイドプレート61のパイプ部61Bを通して第1の中間軸35のオイル通路35aに導入される。
オイル通路35aに導入された潤滑油O5は、軸受保持部29Eのオイル流通空間53Cに導入され、軸受保持部29Eに設置されたニードルベアリング51Cを潤滑した後、オイル流通空間53Cから下方に排出される。
オイル通路35aに導入された潤滑油O5の一部は、第1の中間軸35の内周面とパイプ部61Bの間からボールベアリング51Dに供給される(図9の潤滑油O6参照)。これにより、ボールベアリング51Dが潤滑される。
図9に示すように、ボールベアリング51Dを潤滑した潤滑油O6は、オイル流通空間53Dから下方に排出される。軸受保持部27Dの下部の側方には第2のドリブンギヤ36Aと第2のドライブギヤ35Bの噛み合い部が位置している。
これにより、軸受保持部27Dから排出された潤滑油O6によって第2のドリブンギヤ36Aと第2のドライブギヤ35Bの噛み合い部が潤滑される。
本実施例のオイルガター60は、オイル排出口60Bの開口幅がオイル排出口60Aの開口幅よりも広いので、軸受保持部27Cのオイル流通空間53Bにより多くの潤滑油を供給できる。そして、オイル通路27dにより多くの潤滑油を流して、オイル流通空間53Dに多量の潤滑油を供給することができる。
このため、オイル通路27dから第1の中間軸35の左端部を支持するボールベアリング51Dに十分な量のオイルを供給できる。これに加えて、第1の中間軸35のオイル通路35aを利用して第1の中間軸35の反対側に離れて設置され、軸受保持部29Eと第1の中間軸35の右端部との間の小さい隙間に設置されたニードルベアリング51Cにも十分な量の潤滑油を供給できる。
一方、レフトケース7の底部に貯留された潤滑油Oは、ファイナルドリブンギヤ15Aによって掻き上げられ、図5にて潤滑油O7で示すように、第1のオイルガター部67のオイル導入部67Dから第1のオイル通路70に導入される。
第1のオイル通路70に導入された潤滑油O7は、第1のオイル通路70から第2のオイル通路71を通して第3のオイル通路72に導かれる。
図9に示すように、第2のオイル通路71を構成する第2のオイルガター部68の側壁68Cには筒状のパイプ部68Dが設けられており、パイプ部68Dは、オイル流通空間53Eを通過して第2の中間軸36のオイル通路36aに挿入されている。
これにより、図9に示すように、第2のオイル通路71を流れる潤滑油O7は、潤滑油O8で示すように、パイプ部68Dを通して第2の中間軸36のオイル通路36aに供給される。
オイル通路36aに供給された潤滑油O8の一部は、潤滑油O9で示すように、オイル通路36aからオイル流通空間53Eに排出され、軸受保持部29Fに設置されたボールベアリング51Eを潤滑した後、オイル流通空間53Eから排出される。
オイル流通空間53Eから下方に排出された潤滑油O9は、ギヤ収容部29Gに沿って流れ、第3のドライブギヤ36Bと4速段用の出力ギヤ17Dの噛み合い部を潤滑する。
オイル通路36aを流れる潤滑油O8は、潤滑油O10に示すようにオイル流通空間53Fに導入される。オイル流通空間53Fに導入された潤滑油O10は、ボールベアリング51Fを潤滑した後、オイル流通空間53Fから排出される。
一方、オイルガター66の第3のオイルガター部69の側壁69B、69Cには、それぞれ、側壁69B、69Cから上方に延びるオイル受部69D、69Eが設けられている。
図4に示すように、入力軸34、第1の中間軸35の前方には周壁部28が配置されており、ギヤの回転等に伴い飛散する潤滑油を受け止める。オイル受部69Dは、周壁部28の下方に設置されており、オイル受部69Dは、減速機構33の第1のドライブギヤ34A、第1のドリブンギヤ35Aおよび第2のドライブギヤ35Bから飛散して周壁部28を伝って流下する潤滑油O11を受け止め、第3のオイル通路72に導く。
オイル受部69Eは、オイル受部69Dに対して第2の中間軸36側に設置されており、側壁69Cから減速機構33に向かって傾斜している。また、第2のドライブギヤ35Bと第2のドリブンギヤ36Aは、それらの噛み合い箇所がオイル受部69Eの上端に接近する方向に回転している。
これにより、オイル受部69Eは、第2のドライブギヤ35Bと第2のドリブンギヤ36Aの噛み合い部から飛散した潤滑油O12を受け止め、第3のオイル通路72に導く。
第3のオイル通路72を流れる潤滑油は、第3のオイルガター部69の左端部に設けられたオイル供給部69Fから入力軸11に設けられたボールベアリング50Aに供給される。これにより、ボールベアリング50Aがオイルによって潤滑される。
また、第3のオイル通路72を流れる潤滑油は、第3のオイルガター部69の左端部に設けられたオイル供給部69Gから前進用出力軸12に設けられたボールベアリング50Bに供給される。
これにより、ボールベアリング50Bがオイルによって潤滑される。第3のオイル通路72には切り欠き69b、69c形成されており、切り欠き69b、69cから流れ出した潤滑油は、その下方に配置された同期装置やギヤおよびギヤの噛み合い部等に供給される。
オイルガター60、66から排出された潤滑油は、最終的にはレフトケース7の底部に戻り、レフトケース7の底部に貯留された潤滑油Oに合流される。
以上、本実施例の駆動装置4によれば、変速機ケース5は、内部に潤滑油が流通するオイル流通空間53Aからオイル流通空間53Fが形成され、入力軸34、第1の中間軸35および第2の中間軸36をボールベアリング51A、51B、51D、51E、51Fおよびニードルベアリング51Cを介して回転自在に支持する筒状の軸受保持部27C、27D、27E、29D、29E、29Fを有する。
減速機構33は、変速機構40に対して上方に突出するように入力軸34、第1の中間軸35および第2の中間軸36が上下方向に離れて設置されており、変速機ケース5は、ファイナルドリブンギヤ15Aによって掻き上げられた潤滑油を捕捉し、変速機構40に供給するオイルガター66を備えている。
オイルガター66は、減速機構33から飛散して流下する潤滑油を捕捉するように減速機構33の下部に設置されており、最下位に位置する第2の中間軸36を支持する軸受保持部29Fのオイル流通空間53Eと軸受保持部27Eのオイル流通空間53Fとにオイルを供給可能なパイプ部68Dを有する。
これにより、オイルガター66は、ファイナルドリブンギヤ15Aによって掻き上げられる潤滑油に加えて、減速機構33から飛散して流下する潤滑油を捕捉でき、オイルガター66が受け入れる潤滑油の量を増やすことができる。このため、単位時間当たりにオイルガター66を流れる潤滑油の量を増やすことができる。
したがって、軸受保持部27E、29Fのオイル流通空間53E、53Fに十分な量の潤滑油を供給でき、ボールベアリング51E、51Fを潤滑できる。このため、ボールベアリング51E、51Fの耐久性を向上できる。
これに加えて、第2の同期装置19、第3の同期装置20、入力ギヤ16Dと出力ギヤ17Dの噛み合い部および入力ギヤ16Eと出力ギヤ17Eの噛み合い部等に十分な量の潤滑油を供給できる。このため、これら第2の同期装置19等を潤滑して第2の同期装置19等の耐久性を向上できる。
このように本実施例の駆動装置4は、変速機構40と減速機構33に供給される潤滑油の量を増やして変速機構40と減速機構33の潤滑性能を向上でき、変速機構40と減速機構33の信頼性を向上できる。
また、本実施例の駆動装置4によれば、オイルガター66は、減速機構33の最下位に位置する第2の中間軸36と同じ高さ位置に設置されており、パイプ部68Dは、第2の中間軸36の軸心を通るオイル通路36aに潤滑油を供給する。
これにより、第2の中間軸36の右端部に設置されたボールベアリング51Eに加えて、第2の中間軸36の左端部に設置されたボールベアリング51Fに潤滑油を供給でき、ボールベアリング51E、51Fの両方を潤滑できる。
また、本実施例の駆動装置4によれば、オイルガター66は、減速機構33から飛散して流下する潤滑油を捕捉するオイル受部69D、69Eを有する。
これにより、オイル受部69D、69Eによって減速機構33から飛散して流下するより多くの潤滑油を捕捉でき、オイルガター66により多くの潤滑油を捕集することができる。この結果、変速機構40と減速機構33に供給される潤滑油の量をより一層増やすことができ、変速機構40と減速機構33の潤滑性能をより効果的に向上できる。
また、オイル受部69D、69Eは、パイプ部68Dよりも下流側の第3のオイルガター部69に設けられている。
これにより、第3のオイルガター部69よりも上流側でパイプ部68Dから第2の中間軸36のオイル通路36aに潤滑油が供給(消費)された場合であっても、オイル受部69D、69Eによって多くの潤滑油を第3のオイルガター部69の第3のオイル通路72に導入できる。
このため、切り欠き69b、69cを利用して、第3のオイル通路72から第2の同期装置19等に十分な量の潤滑油を供給でき、変速機構40の潤滑性能をより効果的に向上できる。また、オイル供給部69F、69Gを利用して、ボールベアリング50A、50Bに十分な量の潤滑油を供給することができる。さらには、パイプ部68Dに対しても潤滑油を供給することができ、パイプ部68Dからオイル通路36aに潤滑油を供給することもできる。
ここで、下流とは、ファイナルドリブンギヤ15Aによって掻き上げられた潤滑油が第1のオイル通路70、第2のオイル通路71および第3のオイル通路72の順に流れる場合に、潤滑油の流れる方向の下流のことである。
また、本実施例の駆動装置4によれば、変速機ケース5は、減速機構33を取り囲む周壁部28を有する。これに加えて、オイル受部69Dは、周壁部28の下方に設置され、減速機構33から飛散して周壁部28に沿って流下する潤滑油を捕捉する。
これにより、周壁部28に沿って流下する潤滑油をオイル受部69Dによって効率よく捕捉でき、オイルガター66により多くの潤滑油を捕集することができる。この結果、変速機構40と減速機構33に供給される潤滑油の量をより一層増やすことができ、変速機構40と減速機構33の潤滑性能をより効果的に向上できる。
また、本実施例の駆動装置4によれば、オイル受部69Eは、オイルガター66の側壁69Cから第2のドライブギヤ35Bと第2のドリブンギヤ36Aの噛み合い部に向かって傾斜している。
これにより、第2のドライブギヤ35Bと第2のドリブンギヤ36Aから飛散する潤滑油をオイル受部69Eによって効率よく捕捉でき、オイルガター66により多くの潤滑油を捕集することができる。この結果、変速機構40と減速機構33に供給される潤滑油の量をより一層増やすことができ、変速機構40と減速機構33の潤滑性能をより効果的に向上できる。
なお、本実施例の駆動装置4において、オイルパイプ48によって潤滑油を減速機構33の上部に供給しているが、これに限定されるものではない。一例としてカバー27やレフトケース7にオイル通路を形成し、オイルポンプ47から吐出された潤滑油を、オイル通路を通して減速機構33の上部に供給してもよい。
また、本実施例の駆動装置4において、軸受をボールベアリングやニードルベアリングから構成しているが、ボールベアリングに限定されるものではない。
本発明の実施例を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正および等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。
1...車両、4...駆動装置(ハイブリッド車両用駆動装置)、5...変速機ケース、8...エンジン(内燃機関)、11...入力軸(変速機構)、12...前進用出力軸(変速機構)、15...ディファレンシャル装置、15A...ファイナルドリブンギヤ(ギヤ部材)、16A,16B,16C,16D,16E,16F...入力ギヤ(変速機構)、17A,17B,17C,17D,17E,17F...出力ギヤ(変速機構)、27C,27D...軸受保持部(上側軸受保持部)、27E...軸受保持部(下側軸受保持部)、28...周壁部、29D,29E...軸受保持部(上側軸受保持部)、29F...軸受保持部(下側軸受保持部)、32...モータ、33...減速機構、34...入力軸(回転軸)、35...第1の中間軸(回転軸)、36...第2の中間軸(回転軸)、37...第1の減速ギヤ組(減速ギヤ組)、38...第2の減速ギヤ組(減速ギヤ組)、39...第3の減速ギヤ組(減速ギヤ組)、40...変速機構、40L,40R...駆動輪、51A,51B,51D,51E,51F...ボールベアリング(軸受)、51C...ニードルベアリング(軸受)、53A,53B,53C,53D,53E,53F...オイル流通空間、66...オイルガター、68D...パイプ部(オイル供給部)、69C...側壁(オイルガターの側壁)、69D...オイル受部(第1のオイル受部)、69E...オイル受部(第2のオイル受部)

Claims (5)

  1. 内燃機関から伝達される動力を変速する変速機構と、
    前記変速機構から動力が伝達されるギヤ部材を有し、前記変速機構の動力を左右の駆動輪に伝達するディファレンシャル装置と、
    複数の回転軸と、前記複数の回転軸に設けられ、モータの回転を減速して前記変速機構に伝達する複数の減速ギヤ組とを有し、前記変速機構に対して上方に突出するように前記複数の回転軸が上下方向に離れて設置される減速機構と、
    底部に潤滑油が貯留され、前記変速機構、前記減速機構および前記ディファレンシャル装置を収容する変速機ケースと、
    前記ギヤ部材によって掻き上げられた潤滑油を捕捉し、前記変速機構に供給するオイルガターとを備え、
    前記変速機ケースは、内部に潤滑油が流通するオイル流通空間が形成され、前記複数の回転軸を軸受を介して回転自在に支持する複数の軸受保持部を有し、
    前記複数の軸受保持部は、前記複数の回転軸のうち、最下位に位置する回転軸を支持する下側軸受保持部と、前記下側軸受保持部よりも上方に位置する上側軸受保持部とを含んで構成されるハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造であって、
    前記オイルガターは、前記減速機構から飛散して流下する潤滑油を捕捉するように前記減速機構の下部に設置されており、
    前記オイルガターは、前記下側軸受保持部の前記オイル流通空間に潤滑油を供給するオイル供給部を有することを特徴とするハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造。
  2. 前記オイルガターは、前記下側軸受保持部に支持される前記回転軸と同じ高さ位置に設置されており、
    前記オイル供給部は、前記下側軸受保持部に支持される前記回転軸の軸心に潤滑油を供給することを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造。
  3. 前記オイルガターは、前記減速機構から飛散して流下する潤滑油を捕捉するオイル受部を有すること特徴とする請求項1または請求項2に記載のハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造。
  4. 前記変速機ケースは、前記減速機構を取り囲む周壁部を有し、
    前記オイル受部は、前記周壁部の下方に設置され、前記減速機構から飛散して前記周壁部に沿って流下する潤滑油を捕捉することを特徴とする請求項3に記載のハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造。
  5. 前記オイル受部を第1のオイル受部とした場合に、前記オイルガターは、前記第1のオイル受部と異なる第2のオイル受部を有し、
    前記第2のオイル受部は、前記オイルガターの側壁から前記減速機構に向かって傾斜することを特徴とする請求項4に記載のハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造。
JP2019005192A 2019-01-16 2019-01-16 ハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造 Active JP7251154B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019005192A JP7251154B2 (ja) 2019-01-16 2019-01-16 ハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造
FR2000209A FR3091737B1 (fr) 2019-01-16 2020-01-10 Structure de lubrification d'un dispositif d'entrainement de véhicule hybride
CN202020083245.6U CN211624163U (zh) 2019-01-16 2020-01-15 混合动力车辆用驱动装置的润滑结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019005192A JP7251154B2 (ja) 2019-01-16 2019-01-16 ハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020112245A JP2020112245A (ja) 2020-07-27
JP7251154B2 true JP7251154B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=71570852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019005192A Active JP7251154B2 (ja) 2019-01-16 2019-01-16 ハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7251154B2 (ja)
CN (1) CN211624163U (ja)
FR (1) FR3091737B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7543815B2 (ja) 2020-10-01 2024-09-03 マツダ株式会社 動力伝達装置の潤滑構造
FR3121721B1 (fr) * 2021-04-13 2023-06-02 Psa Automobiles Sa Goulotte d'amenee de liquide de lubrification a piege de particules metalliques integre

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216865A (ja) 2006-02-17 2007-08-30 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の動力伝達装置
JP2009079625A (ja) 2007-09-25 2009-04-16 Aisin Aw Co Ltd 駆動装置
JP2017115976A (ja) 2015-12-24 2017-06-29 アイシン・エーアイ株式会社 オイルレシーバおよびオイルレシーバの製造方法
JP2017160956A (ja) 2016-03-08 2017-09-14 いすゞ自動車株式会社 オイル供給機構

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216865A (ja) 2006-02-17 2007-08-30 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の動力伝達装置
JP2009079625A (ja) 2007-09-25 2009-04-16 Aisin Aw Co Ltd 駆動装置
JP2017115976A (ja) 2015-12-24 2017-06-29 アイシン・エーアイ株式会社 オイルレシーバおよびオイルレシーバの製造方法
JP2017160956A (ja) 2016-03-08 2017-09-14 いすゞ自動車株式会社 オイル供給機構

Also Published As

Publication number Publication date
FR3091737B1 (fr) 2023-04-21
CN211624163U (zh) 2020-10-02
JP2020112245A (ja) 2020-07-27
FR3091737A1 (fr) 2020-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5064945B2 (ja) パワーユニット
JP6551389B2 (ja) ハイブリッド車両の潤滑構造
JP6733444B2 (ja) 車両用変速機
JP7251154B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造
US6053835A (en) Differential gear lubrication structure
CN114375375B (zh) 传动装置
JP2012017825A (ja) 駆動装置
JP2014016022A (ja) 動力伝達装置の潤滑・ブリーザ構造
JP7251155B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造
JP5722606B2 (ja) ギヤ装置における軸受の潤滑構造
JP2019215026A (ja) ディファレンシャル装置の潤滑構造
CN100353092C (zh) 手动换档变速器的润滑结构
JP7471763B2 (ja) ユニット
JPH10299876A (ja) 潤滑機能を備えたシフトフォーク
JP2003042273A (ja) 変速機用潤滑装置
JP7551266B2 (ja) 動力伝達装置
JP6759990B2 (ja) 変速機の磁石取付構造
JP7517061B2 (ja) 動力伝達装置
JP7392218B2 (ja) 潤滑構造
JP7271938B2 (ja) 車両用駆動装置
JP2021162136A (ja) 変速機の潤滑構造
JP5040802B2 (ja) 動力伝達装置
JP7442015B2 (ja) 伝動装置
JP2020112248A (ja) ハイブリッド車両用駆動装置の潤滑構造
JP7442016B2 (ja) 伝動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7251154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151