JP7245685B2 - レンズユニット - Google Patents
レンズユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP7245685B2 JP7245685B2 JP2019052249A JP2019052249A JP7245685B2 JP 7245685 B2 JP7245685 B2 JP 7245685B2 JP 2019052249 A JP2019052249 A JP 2019052249A JP 2019052249 A JP2019052249 A JP 2019052249A JP 7245685 B2 JP7245685 B2 JP 7245685B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- image
- optical axis
- adjacent
- diaphragm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
- G03B17/12—Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/008—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/021—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/022—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/028—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Description
また、このようにガラス製である一方側レンズとレンズホルダとが組み合わされたレンズ体を構成することにより、このレンズ体を樹脂材料製のレンズと同等に取り扱うことができる。つまり、レンズホルダは、他方側レンズと同じ樹脂材料製からなるため、レンズホルダと他方側レンズの熱膨張係数の差が小さくなる。したがって、レンズホルダ及び他方側レンズは、温度変化に伴い同程度の膨張や収縮が発生するため、他方側レンズがレンズホルダによって歪むことを抑制できる。したがって、解像力の低下を抑制できる。
この構成においては、絞りの像側に位置する像側隣接レンズがガラス製とされる。これによって、温度変化に起因する画角の変動が抑制される。
この構成においては、像側レンズと像側隣接レンズとの間の間隔は、突出部の突出量で定まる。この際、突出量の異なる複数の突出部群を設け、選択された突出部群の突出部のみが像側レンズと当接するようにすれば、この間隔の微調整を行うことができる。一方、像側レンズは載置面で係止されるため、これによって、像側隣接レンズも間接的に載置面で係止される。
この構成においては、凸部と位置決め孔を用いて、絞りをレンズホルダ(像側隣接レンズ)に固定することができる。これによって、製造が容易となり、像側隣接レンズと絞りとの間の位置関係が高精度で維持される。
この構成により、絞りをレンズホルダ(像側隣接レンズ)に装着する作業が容易となる。
図1は本実施形態に係るレンズユニット1の、光軸Aに沿った断面図である。ここでは、物体(Ob)側は図中上側、像(Im)側は図中下側であり、撮像素子100は図中最下部に位置する。レンズL1~L7の各々は、鏡筒10に対して直接あるいは間接的に固定される。図1においては、各レンズ、絞り20、あるいは各レンズと鏡筒10の間を固定するための構成が主に記載されており、実際には撮像素子100と鏡筒10の位置関係を固定するための構造も設けられているが、その記載は省略されている。
本実施形態の特徴を簡単に纏めると次の通りである。
(1)このレンズユニット1は、光軸Aに沿って物体(Ob)側に配置された第1レンズ群と、前記第1レンズ群よりも光軸Aに沿った像(Im)側に配置された第2レンズ群と、第1レンズ群と第2レンズ群の間に配置された絞り20と、第1レンズ群、絞り20、第2レンズ群を保持する鏡筒10と、を備え、第1レンズ群のうち最も像側に配置され光軸A方向で絞り20と隣り合う物体側隣接レンズ(第4レンズL4)と、第2レンズ群のうち最も物体側に配置され光軸A方向で絞り20と隣り合う像側隣接レンズ(第5レンズL5)のうち、一方はガラス製である一方側レンズ、他方は樹脂材料製である他方側レンズであり、かつ鏡筒10は他方側レンズとは異なる樹脂材料製であり、物体側隣接レンズ(第4レンズL4)、絞り20、及び像側隣接レンズ(第5レンズL5)は、鏡筒10に設けられたレンズ収容部(第2収容部12B)に収容され、一方側レンズは、直接あるいは間接的にレンズ収容部(第2収容部12B)の内周面に当接することにより、光軸Aと垂直な方向における鏡筒10との間の位置関係が固定され、他方側レンズは、この内周面と非接触であり、かつ一方側レンズと係合することにより光軸Aと垂直な方向における一方側レンズとの間の位置関係が固定される。
この構成においては、このようにガラス製である一方側レンズ(第5レンズL5)とレンズホルダ51とが組み合わされたレンズ体(第5レンズ体L50)を構成することにより、このレンズ体を樹脂材料製のレンズ(第4レンズL4等)と同等に取り扱うことができ、これと隣接する他方側レンズ(第4レンズL4等)との間の熱膨張差が低減される。また、ガラス製の一方側レンズ(第5レンズL5)を、樹脂材料製のレンズホルダ51を介してこのように間接的に鏡筒10側と接触させることにより、温度変化に際しての一方側レンズ(第5レンズL5)の歪みが更に低減される。また、他方側レンズ(第4レンズL4等)の位置はこれと係合する第5レンズ体L50で定まるものの、レンズホルダ51と他方側レンズ(第4レンズL4等)の熱膨張差は小さいため、温度変化の際に他方側レンズ(第4レンズL4等)が第5レンズ体L50により悪影響(歪みの発生等)を受けることが抑制される。
この構成においては、絞り20の像側に位置する像側隣接レンズがガラス製とされる。物体側隣接レンズがガラス製とされるよりも、像側隣接レンズがガラス製である方が、温度変化に起因する画角の変動をより効果的に抑制できる。
この構成においては、像側レンズ(接合レンズL60)と像側隣接レンズ(第5レンズL5)との間の間隔は、突出部L50Bの突出量で定まる。この際、突出量の異なる複数の突出部群を設け、選択された突出部群の突出部L50Bのみが像側レンズ(接合レンズL60)と当接するようにすれば、この間隔の微調整を行うことができる。一方、像側レンズ(接合レンズL60)は載置面(第2載置部12)で係止されるため、これによって、像側隣接レンズ(第5レンズL5)も間接的に載置面(第2載置部12)で係止される。
この構成においては、凸部51Aと位置決め20A孔を用いて、絞り20をレンズホルダ51(第5レンズ体L50)に固定することができる。これによって、製造が容易となり、像側隣接レンズ(第5レンズL5)と絞り20との間の位置関係が高精度で維持される。
この構成により、絞り20をレンズホルダ51(第5レンズL5側)に装着する作業が容易となる。
10 鏡筒
10A 第1収容部
10B 第2収容部(レンズ収容部)
11 第1載置部
12 第2載置部(載置面)
13 第1レンズ係止部
20 絞り
20A 位置決め孔
20B 開口
21 遮光板
30 Oリング
40 弾性部材
51 レンズホルダ
51A 凸部
100 撮像素子
A 光軸
Im 像(側)
L1 第1レンズ
L1A 第1レンズ第1下面
L1B 第1レンズ第2下面
L1C 第1レンズ外周面
L2 第2レンズ
L2A 第2レンズ第1上面
L2B、L3A、L3B、L4A、L4B、L50A 段差部(係合構造)
L2C 第2レンズ外周面
L3 第3レンズ
L3C 第3レンズ外周面
L4 第4レンズ(物体側隣接レンズ)
L4C 第4レンズ外周面
L5 第5レンズ(像側隣接レンズ)
L6 第6レンズ
L6A 接合レンズ上面
L6B 接合レンズ下面
L6C 第6レンズ外周面
L7 第7レンズ
L50 第5レンズ体(像側隣接レンズ)
L50B、L50B1~L50B7 突出部
L50C 第5レンズ体外周面
L60 接合レンズ(像側レンズ)
Ob 物体(側)
R1 第1表面
R2 第2表面
Claims (5)
- 光軸に沿って物体側に配置された第1レンズ群と、
前記第1レンズ群よりも光軸に沿った像側に配置された第2レンズ群と、
前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間に配置された絞りと、
前記第1レンズ群、前記絞り、前記第2レンズ群を保持する鏡筒と、
を備え、
前記第1レンズ群のうち最も像側に配置され光軸方向で前記絞りと隣り合う物体側隣接レンズと、前記第2レンズ群のうち最も物体側に配置され光軸方向で前記絞りと隣り合う像側隣接レンズのうち、一方はガラス製である一方側レンズ、他方は樹脂材料製である他方側レンズであり、かつ前記鏡筒は前記他方側レンズとは異なる樹脂材料製であり、
前記物体側隣接レンズ、前記絞り、及び前記像側隣接レンズは、前記鏡筒に設けられたレンズ収容部に収容され、
前記一方側レンズは、直接あるいは間接的に前記レンズ収容部の内周面に当接することにより、光軸と垂直な方向における前記鏡筒との間の位置関係が固定され、
前記他方側レンズは、前記内周面と非接触であり、かつ前記一方側レンズと係合することにより光軸と垂直な方向における前記一方側レンズとの間の位置関係が固定され、
前記一方側レンズは、前記他方側レンズと同じ樹脂材料製であるレンズホルダによって光軸からみた外側を支持され、前記レンズホルダの光軸周りの外周面が前記内周面と当接することを特徴とするレンズユニット。 - 前記一方側レンズは前記像側隣接レンズ、前記他方側レンズは前記物体側隣接レンズであることを特徴とする請求項1に記載のレンズユニット。
- 前記第2レンズ群において、前記像側隣接レンズの像側に隣接して像側レンズが設けられ、
前記像側レンズは、像側で前記レンズ収容部における載置面に係止され、
前記レンズホルダにおいて像側に突出する複数の突出部が設けられ、
複数の前記突出部は、突出量に応じて複数の突出部群に区分され、一つの前記突出部群に属する複数の前記突出部が像側において前記像側レンズに係止されることによって、前記像側隣接レンズの像側への移動が制限されることを特徴とする請求項2に記載のレンズユニット。 - 前記絞りには、光軸方向で前記絞りを貫通する位置決め孔が光軸周りの周方向において複数形成され、
前記レンズホルダには、物体側に突出した複数の凸部が前記位置決め孔と対応して形成され、
前記絞りは前記凸部と前記位置決め孔を係合させることにより前記像側隣接レンズ側に装着されることを特徴とする請求項2又は3に記載のレンズユニット。 - 光軸の周りの周方向に沿った前記位置決め孔の長さは、対応する前記凸部の当該周方向に沿った長さよりも大きくされたことを特徴とする請求項4に記載のレンズユニット。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019052249A JP7245685B2 (ja) | 2019-03-20 | 2019-03-20 | レンズユニット |
US17/439,791 US12066681B2 (en) | 2019-03-20 | 2020-03-04 | Lens unit |
CN202080021841.4A CN113597575B (zh) | 2019-03-20 | 2020-03-04 | 透镜单元 |
PCT/JP2020/009184 WO2020189285A1 (ja) | 2019-03-20 | 2020-03-04 | レンズユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019052249A JP7245685B2 (ja) | 2019-03-20 | 2019-03-20 | レンズユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020154120A JP2020154120A (ja) | 2020-09-24 |
JP7245685B2 true JP7245685B2 (ja) | 2023-03-24 |
Family
ID=72520756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019052249A Active JP7245685B2 (ja) | 2019-03-20 | 2019-03-20 | レンズユニット |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12066681B2 (ja) |
JP (1) | JP7245685B2 (ja) |
CN (1) | CN113597575B (ja) |
WO (1) | WO2020189285A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7550617B2 (ja) * | 2020-11-27 | 2024-09-13 | ニデックインスツルメンツ株式会社 | レンズユニット |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014170123A (ja) | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Nidec Sankyo Corp | レンズユニット |
JP2018132657A (ja) | 2017-02-15 | 2018-08-23 | 日本電産サンキョー株式会社 | レンズユニット |
JP2019133093A (ja) | 2018-02-02 | 2019-08-08 | コニカミノルタ株式会社 | 光学ユニット |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4208232B2 (ja) | 2002-10-29 | 2009-01-14 | フジノン株式会社 | 投写レンズの異形絞り設置構造およびこれを備えた投写型画像表示装置 |
JP2005333170A (ja) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Citizen Electronics Co Ltd | 固体撮像装置 |
US7738196B2 (en) * | 2007-09-27 | 2010-06-15 | Enplas Corporation | Optical unit |
JP5031510B2 (ja) | 2007-10-23 | 2012-09-19 | シャープ株式会社 | レンズユニット、レンズユニットの組立方法、撮像モジュールおよび撮像機器 |
JP4879218B2 (ja) * | 2008-04-25 | 2012-02-22 | シャープ株式会社 | レンズ体、光源ユニット及び照明装置 |
JP6118100B2 (ja) | 2012-12-19 | 2017-04-19 | 日本電産サンキョー株式会社 | 接合レンズおよびレンズユニット |
CN203811870U (zh) | 2014-03-14 | 2014-09-03 | 瑞声声学科技(苏州)有限公司 | 镜头模组 |
JP2018017434A (ja) * | 2016-07-26 | 2018-02-01 | 株式会社豊田自動織機 | 化学蓄熱装置 |
JP2018054922A (ja) | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 日本電産サンキョー株式会社 | レンズユニットおよびレンズユニットの製造方法 |
JP2019012112A (ja) * | 2017-06-29 | 2019-01-24 | 日本電産サンキョー株式会社 | プラスチックレンズの製造方法 |
JP2019012110A (ja) * | 2017-06-29 | 2019-01-24 | 日本電産サンキョー株式会社 | レンズユニット |
JP2019012111A (ja) * | 2017-06-29 | 2019-01-24 | 日本電産サンキョー株式会社 | レンズユニット |
-
2019
- 2019-03-20 JP JP2019052249A patent/JP7245685B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-04 US US17/439,791 patent/US12066681B2/en active Active
- 2020-03-04 CN CN202080021841.4A patent/CN113597575B/zh active Active
- 2020-03-04 WO PCT/JP2020/009184 patent/WO2020189285A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014170123A (ja) | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Nidec Sankyo Corp | レンズユニット |
JP2018132657A (ja) | 2017-02-15 | 2018-08-23 | 日本電産サンキョー株式会社 | レンズユニット |
JP2019133093A (ja) | 2018-02-02 | 2019-08-08 | コニカミノルタ株式会社 | 光学ユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US12066681B2 (en) | 2024-08-20 |
WO2020189285A1 (ja) | 2020-09-24 |
US20220171151A1 (en) | 2022-06-02 |
CN113597575B (zh) | 2023-12-01 |
CN113597575A (zh) | 2021-11-02 |
JP2020154120A (ja) | 2020-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10520696B2 (en) | In-vehicle camera lens unit | |
JP7245087B2 (ja) | レンズユニット及びその製造方法 | |
US20060171046A1 (en) | Passively aligned optical elements | |
KR20140081362A (ko) | 렌즈 모듈 | |
US11269238B2 (en) | Camera module | |
CN115128765B (zh) | 光学成像系统 | |
JP7245685B2 (ja) | レンズユニット | |
JP7252074B2 (ja) | レンズユニット | |
JP2019113753A (ja) | 鏡筒、レンズユニットおよびカメラモジュール | |
JP6529362B2 (ja) | レンズ鏡筒、撮像ユニット及び撮像装置 | |
JP7200018B2 (ja) | レンズユニット | |
CN114563860B (zh) | 光学成像系统 | |
JP7245686B2 (ja) | レンズユニット | |
JP7163369B2 (ja) | 撮像レンズおよびこの撮像レンズを備えたカメラ装置 | |
JP7129851B2 (ja) | レンズユニット | |
JP7201543B2 (ja) | レンズユニット及びその製造方法 | |
JP7521881B2 (ja) | レンズユニット | |
CN221528974U (zh) | 透镜模块及包括透镜模块的相机模块 | |
JP7359625B2 (ja) | レンズユニット | |
JPH11264930A (ja) | 光学系および光学モジュール | |
JP2022095200A (ja) | レンズ鏡筒、及びそれを有する撮像装置 | |
KR20220129912A (ko) | 광학계 및 이를 구비한 카메라 모듈 | |
JP2024060827A (ja) | レンズユニット、レンズユニットの製造方法 | |
JP2006146025A (ja) | プラスチック製光学部品、およびこれを用いた光学ユニット、ならびにこれらの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190712 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7245685 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |