JP7240095B2 - 容器を密封するための密封機械の排出装置用の排出ヘッド - Google Patents

容器を密封するための密封機械の排出装置用の排出ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP7240095B2
JP7240095B2 JP2017250722A JP2017250722A JP7240095B2 JP 7240095 B2 JP7240095 B2 JP 7240095B2 JP 2017250722 A JP2017250722 A JP 2017250722A JP 2017250722 A JP2017250722 A JP 2017250722A JP 7240095 B2 JP7240095 B2 JP 7240095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
sealing machine
ejection
profile
ejection head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017250722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018114492A (ja
JP2018114492A5 (ja
Inventor
ヒルト パスカル
タールマン テオ
Original Assignee
フェラム パッケージング アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェラム パッケージング アーゲー filed Critical フェラム パッケージング アーゲー
Publication of JP2018114492A publication Critical patent/JP2018114492A/ja
Publication of JP2018114492A5 publication Critical patent/JP2018114492A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7240095B2 publication Critical patent/JP7240095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/28Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers
    • B65B7/2842Securing closures on containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/16Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by rotary members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B3/00Closing bottles, jars or similar containers by applying caps
    • B67B3/02Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying flanged caps, e.g. crown caps, and securing by deformation of flanges
    • B67B3/10Capping heads for securing caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B3/00Closing bottles, jars or similar containers by applying caps
    • B67B3/20Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying and rotating preformed threaded caps
    • B67B3/2066Details of capping heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B3/00Closing bottles, jars or similar containers by applying caps
    • B67B3/26Applications of control, warning, or safety devices in capping machinery
    • B67B3/268Applications of control, warning, or safety devices in capping machinery devices for avoiding damage to the closing machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B3/00Closing bottles, jars or similar containers by applying caps
    • B67B3/20Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying and rotating preformed threaded caps
    • B67B3/2013Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying and rotating preformed threaded caps by carousel-type capping machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)

Description

本発明は、それぞれのカテゴリーの独立請求項の序文による、密封機械の出装置用の出ヘッド、密封機械用の出装置、及び容器を密封するための密封機械に関する。
公知の出ヘッドを説明するために、図1及び図2を参照し、これらに基づいて、先行技術がより詳細に説明される。先行技術を本発明から区別するために、本発明による実施形態の特徴は引用符を有しない参照符号を備える一方で、公知の例の特徴を参照する参照符号は引用符を備える。
図1は、出願人の公知の出ヘッド1’の構造を示し、図2は、動作状態にある図1の公知の出ヘッド1’を示す。
図1によれば、出ヘッド1’は、支持軸線3’及び摺動端部4’を有する支持要素2’と、密封機械の摺動プロファイルに沿って支持要素2’を摺動するための摺動要素5’と備える。摺動要素5’は摺動端部4’に配置され、支持軸線3’の方向に本質的に作用する力を支持要素2’に伝達することができる。公知の出ヘッド1’において、摺動要素5’は丸い表面を有する。
動作状態において、出ヘッド1’は、出ロッドに接続されている。それによって、出ヘッド1’及び出ロッドは出装置の一部を構成している。力は、支持要素を介して排出ロッドに伝達されることができる。
図2は、動作状態の出願人の公知の出ヘッド1’を示す。それによって、出ヘッド1’は、密封機械の摺動プロファイル6’に沿って摺動要素5’で摺動する。容器を押し下げて容器を出する2つの機能を達成するために、摺動プロファイル6’は、高められたレベルを有する2つの部分を有する。この結果、摺動プロファイル6’の高められたレベルを有する一方の部分は、容器を押し下げる機能に対応し、そこにおいて、密封されるべき容器は、出装置によって密封動作のために保持され、蓋の密封のために中心に置かれ、摺動プロファイル6’の高められたレベルを有する他方の部分は、容器を出する機能に対応し、そこにおいて、密封された容器は、出装置によって密封機械から出される。容器を押し下げて容器を出する手順の間に、出ヘッド1’は、摺動プロファイル6’に沿って移動され、またその支持軸線3’の周りを回転することができる。摺動要素5’の丸い表面は、摺動プロファイル6’に沿って摺動運動を行う。それによって、丸い表面は、丸い表面と摺動プロファイル6’との間に潤滑膜が形成されるように、(図示されていない)オイルジェットによって潤滑される。
また、特許文献1には、容器のネックにキャップをねじ込むための装置が開示され、特許文献2には、ねじ山付きキャップの容器への取り付けを検査するための装置が開示され、特許文献3には、容器用の保持装置を有する、容器を受容するための装置が開示され、特許文献4には、クロージャを容器に適用するための装置が開示され、特許文献5には、容器にキャップをねじ込むための装置が開示されている。
欧州特許出願公開第1405819号明細書 欧州特許出願公開第1103513号明細書 独国特許出願公開第19859963号明細書 欧州特許出願公開第0367005号明細書 国際公開第2005/054113号
公知の出ヘッドの本質的な欠点は、それによって摺動プロファイルに沿って行われる運動が基本的に摺動運動であることである。この摺動運動は、摺動プロファイル及び摺動要素の摩耗を増加させる。更に、摺動プロファイルと摺動要素との間で潤滑膜が裂ける危険性がある。両方とも、密封機械の円滑な運転及びエネルギー消費に悪影響を及ぼす振動による密封機械における負荷を増加させる。特に、摩耗の増加の結果として、摺動プロファイル及び/又は摺動要素は頻繁に置き換えられなければならない。更に、潤滑膜を引き裂く危険性は、広範囲の潤滑を要求する。
従って、この先行技術に基づいて、本発明の目的は、密封機械の出装置用の出ヘッド、密封機械用の出装置、及び容器を密封するための対応する密封機械を提供することであって、それらによって、磨耗が低減され、エネルギー消費が減少し、潤滑性が改善されて簡略化され、より一層の円滑な運転をもたらす。
この課題を解決する本発明の目的は、それぞれのカテゴリーの独立請求項の特徴によって特徴付けられる。
従属請求項は、本発明の特に有利な実施形態に関する。
この結果、本発明は、容器を密封するための密封機械の出装置用の出ヘッドに関し、該出ヘッドは、支持軸線及び摺動端部を有する支持要素と、密封機械の摺動プロファイルに沿って支持要素を摺動するための摺動要素とを備え、摺動要素は、摺動端部に配置され、支持軸線の方向に本質的に作用する力が、摺動要素を介して支持要素に伝達されることができる。
本発明によれば、摺動要素は、回転可能な転がり要素として設計されて、動作状態において、支持要素は、摺動プロファイルに沿って回転可能な転がり要素上に展開されることができる。
すなわち、本発明の枠組みにおいては、摺動要素は、摺動プロファイルにおいて転がり運動を行う。摺動要素は、回転運動を行うために支持要素に対して自由に回転することができる。これは、本質的に2つの異なる軸線の周りである。一方は、支持軸線の周りである。他方はまた、運動方向に対して垂直であって、摺動プロファイルにおいて摺動要素の運動の間に変化する軸線の周りである。これは、摺動要素が支持要素に堅固に接続され、摺動プロファイルにおいて純粋な摺動運動を行う先行技術とは対照的である。
本発明による出ヘッドの本質的な利点は、摺動プロファイルにおける摺動要素の転がり運動によって、摺動要素及び摺動プロファイルの摩耗が低減されることである。その結果として、出ヘッド及び摺動プロファイルの寿命、又は出ヘッド及び摺動プロファイルの変更間隔や摺動形状を延長することができる。更に、密閉機械のエネルギー消費の低減及び振動による密閉機械における負荷の減少をもたらす、摺動プロファイルにおける摺動要素の転がり運動によって、より一層の円滑な走行が達成される。また、本発明による出ヘッドは、出ヘッドの潤滑性を向上させ、潤滑を簡略化する。
実際には非常に重要な実施形態において、出ヘッドは、軸受要素を更に備え、軸受要素を介して、回転可能な転がり要素は、支持要素において取り付けられている。軸受要素によって、転がり要素の潤滑は簡略化され、転がり要素の転がり運動は改善され、転がり要素及び摺動プロファイルの摩耗は低減され、転がり要素及び摺動プロファイルにおける発熱は減少する。更に、出ヘッドにおける転がり要素の位置決めは、軸受要素によって改善される。
軸受要素が支持要素に取り外し可能に接続されていると有利であることが証明されている。その結果として、軸受要素は別々に置き換えられることができ、それによって、コストが密封機械において低減されることができる。
また、軸受要素及び/又は回転可能な転がり要素が、硬化表面、特に硬質被膜を有することは有利である。このように、軸受要素及び/又は回転可能な転がり要素の摩耗が低減されることができ、それは、軸受要素及び/又は回転可能な転がり要素の寿命の延長をもたらす。
また、軸受要素及び/又は回転可能な転がり要素が、金属及び/又はプラスチック及び/又はセラミック材料及び/又は複合材料で作られていると有利である。これはまた、軸受要素及び/又は回転可能な転がり要素の摩耗を低減させ、それは、軸受要素及び/又は回転可能な転がり要素の寿命の延長をもたらす。
実際には非常に重要な別の実施形態において、出ヘッドは、保持要素を更に備え、保持要素を介して、回転可能な転がり要素は、軸受要素に保持されている。保持要素によって、転がり要素の改善された固定が出ヘッドにおいて達成される。更に、転がり要素の改善された潤滑性が達成される。
実際にはまた、ボール又は楕円体として設計された回転可能な転がり要素が有利であることが証明されている。その結果として、出ヘッドの最適な直線的及び軸線方向の転がり運動が、摺動プロファイルにおいて保証される。
更に、出ヘッドが、ばね要素を更に備え、ばね要素を介して、回転可能な転がり要素が、動作状態において、摺動プロファイルに対して押し付けられることができることは有利である。転がり要素と摺動プロファイルとの間の連続的な接触が、ばね要素によって保証される。また、転がり要素が摺動プロファイルに当接する接触力は、ばね要素を介して調整されることができる。転がり要素及び/又は摺動プロファイルの不均一性は、密封機械の一層の円滑な運転をもたらすばね要素を介して補償されることができる。
実際にはまた、渦巻ばねとして設計されたばね要素が有利であることが証明されている。これは、出ヘッドの簡略化された構造を可能にする。
本発明は更に、出ロッド及び本発明による出ヘッドを有する、容器を密封するための密封機械用の出装置に関する。
本発明はまた、出装置及び摺動プロファイルを備える、容器を密封するための密封機械に関し、出装置は、出ロッド及び出ヘッドを備え、出ヘッドは、摺動要素を有し、摺動要素は、回転可能な転がり要素として設計され、出ヘッドは、動作状態において、摺動要素を介して摺動プロファイルに沿って展開されることができる。
実際には非常に重要な実施形態において、摺動プロファイルは、回転可能な転がり要素を受け入れ、及び/又は案内するのに適した溝を有する。結果として、転がり要素と摺動プロファイルとの間のヘルツ応力が低減されることができる。更に、転がり要素の転がり運動及び案内が、摺動プロファイルにおいて改善されることができる。
また、硬化表面、特に硬質被膜を有する摺動プロファイルは有利である。結果として、摺動プロファイルの摩耗が低減されることができ、又は摺動プロファイルの寿命が延長されることができる。
更に、摺動プロファイルが、金属及び/又はプラスチック及び/又はセラミック材料及び/又は複合材料で作られていると有利であることが証明されている。結果として、摺動プロファイルの摩耗が低減されることができ、又は摺動プロファイルの寿命が延長されることができる。
密封機械は、好ましくは、しかし必ずしもではないが、摺動プロファイルが取り外し可能に接続された摺動プロファイル支持部を更に備えてもよい。この結果、摺動プロファイルは、密封機械において別々に置き換えられることができ、それは、密封機械のコスト低減をもたらす。
以下において、本発明は、概略図を参照してより詳細に説明される。
先行技術の公知の出ヘッドを示す。 動作状態の摺動プロファイルにおける図1の公知の出ヘッドを示す。 本発明による出ヘッドの実施形態を示す。 出ロッド及び図3による出ヘッドを有する、本発明による出装置の実施形態を示す。 動作状態の摺動プロファイルにおける、図3による本発明による出ヘッドを示す。 図5による詳細図Xを示す。
既に述べられたように、図1及び図2は先行技術を示し、初めに詳細に既に説明されたので、更に議論の必要はない。
図3は、本発明による出ヘッドの第1の実施形態を示し、出ヘッドは、以下において全体として参照符号1で示される。図3~図6において使用される参照符号は、これらの図が本発明の実施形態に関するので、引用符を有していない。既に上述されたように、図1及び図2の参照符号のみが、これらが公知の先行技術に関するので、引用符を有する。
図3によれば、出ヘッド1は、支持軸線3及び摺動端部4を有する支持要素2と、密封機械の摺動プロファイルに沿って支持要素2を摺動するための摺動要素5とを備える。それによって、摺動要素5は摺動端部4に配置され、支持軸線3の方向に本質的に作用する力を支持要素2に伝達することができる。摺動要素5は、ボールの形の回転する転がり要素として設計されている。出ヘッド1は、軸受要素7及び保持要素8を更に備え、軸受要素7及び保持要素8を介して、回転可能な転がり要素5は、支持要素2に取り付けられ、又は保持されている。
図4は、図3の出ヘッド1及び出ヘッド1が取り外し可能に接続された出ロッド9を示す。それによって、出ヘッド1及び出ロッド9は、容器を密封するための、図示されていない密封機械の出装置10の一部を形成する。動作状態においては、出ヘッド1を介して出ロッド9に力が伝達されることができる。出装置10は、密封機械の受け入れ装置11に、その長手方向軸線12に沿って移動可能に取り付けられ、長手方向軸線12の周りに回転可能に取り付けられる。受け入れ装置11は、次に、(図示されていない)受け入れベアリングによって密封機械の(図示されていない)保持装置に回転可能に取り付けられる。
第1のギヤリング14が、受け入れ装置11の上端部に設けられ、このギヤリングは、動作状態において密封機械の(図示されていない)第2のギヤリングと相互作用する。受け入れ装置11及び出装置は、第1のギヤリング14を介して固有の回転に設定されることができる。しかし、摺動プロファイル6に沿った受け入れ装置11及び出装置10の運動は、密封機械の保持装置を介して発生される。
図5は、動作モードにおいて図3による出ヘッド1を有する出装置10を示す。 その際、出ヘッド1は、密封機械の摺動プロファイル6に沿って回転する転がり要素5で摺動し、この摺動プロファイルは密封機械の摺動プロファイル支持部15に接続されている。容器を押し下げて容器を出する2つの機能を達成するために、摺動プロファイル6’は、高められたレベルを有する2つの部分を有する。それによって、摺動プロファイル6’の高められたレベルを有する一方の部分は、容器を押し下げる機能に対応し、そこにおいて、密封されるべき容器は、出装置によって密封動作のために保持され、蓋の密封のために中心に置かれ、摺動プロファイル6’の高められたレベルを有する他方の部分は、容器を出する機能に対応し、そこにおいて、密封された容器は、出装置によって密封機械から出される。容器を押し下げて容器を出する手順の間に、出ヘッド1は、摺動プロファイル6に沿って移動され、また出装置10の長手方向軸線12の周りを回転することができる。回転する転がり要素5は、摺動プロファイル6において転がり運動を行う。摺動要素5は、回転運動を行うために支持要素2に対して自由に回転し、それによって、本質的に2つの異なる軸線の周りを回転することができる。一方は、支持軸線3の周りである。他方はまた、運動方向に対して垂直であって、摺動プロファイル6において回転する転がり要素5の運動の間に運動方向によって変化する軸線の周りである。これは、摺動要素5’が支持要素2’に堅固に接続され、摺動プロファイルにおいて純粋な摺動運動を行う先行技術とは対照的である。
図6は、図5による詳細図Xを示す。図示されるように、摺動プロファイル6は、回転可能な転がり要素5を受け入れ、及び/又は案内するように適している溝又は切欠き16を有する。溝又は切欠き16によって、回転する転がり要素5と摺動プロファイル6との間のヘルツ応力が低減されることができる。更に、摺動プロファイル6における回転する転がり要素5の転がり運動及び案内が改善されることができる。

Claims (15)

  1. 容器を密封するための密封機械の出装置(10)であって、前記排出装置(10)の下に配置された前記容器を保持し、前記容器を密封した後に、前記容器が前記密封機械から排出されることを可能にする排出装置(10)用の出ヘッド(1)であって、
    支持軸線(3)及び摺動端部(4)を有する支持要素(2)と、前記密封機械の摺動プロファイル(6)に沿って前記支持要素(2)を摺動するための摺動要素とを備え、
    前記摺動要素は、前記摺動端部(4)に配置され、前記支持軸線(3)の方向に本質的に作用する力が、前記摺動要素を介して前記支持要素(2)に伝達されることができ、
    前記摺動要素は、回転可能な転がり要素として設計されて、動作状態において、前記支持要素(2)は、前記摺動プロファイル(6)に沿って前記回転可能な転がり要素上で可動であり、
    前記回転可能な転がり要素は、前記支持軸線(3)の周りに回転可能であり、移動方向に対して垂直であって、移動方向に従って変化する軸線の周りに回転可能であることを特徴とする、出ヘッド(1)。
  2. 前記出ヘッド(1)は、軸受要素(7)を更に備え、前記軸受要素(7)を介して、前記回転可能な転がり要素は、前記支持要素(2)上に取り付けられている、請求項1に記載の出ヘッド(1)
  3. 前記軸受要素(7)は、前記支持要素(2)に取り外し可能に接続されている、請求項2に記載の出ヘッド(1)
  4. 前記軸受要素(7)及び/又は前記回転可能な転がり要素は、硬化表面を有する、請求項2又は3に記載の出ヘッド(1)
  5. 前記軸受要素(7)及び/又は前記回転可能な転がり要素は、金属及び/又はプラスチック及び/又はセラミック材料及び/又は複合材料で作られている、請求項2~4の何れか一項に記載の出ヘッド(1)
  6. 前記出ヘッド(1)は、保持要素(8)を更に備え、前記保持要素(8)を介して、前記回転可能な転がり要素は、前記軸受要素(7)に保持されている、請求項2~5の何れか一項に記載の出ヘッド(1)
  7. 前記回転可能な転がり要素は、ボール又は楕円体である、請求項1~6の何れか一項に記載の出ヘッド(1)
  8. 出ヘッド(1)は、第1のばね要素を更に備え、前記第1のばね要素を介して、前記回転可能な転がり要素は、動作状態において、前記摺動プロファイル(6)に対して押し付けられることができる、請求項1~7の何れか一項に記載の排出ヘッド(1)
  9. 前記第1のばね要素は、渦巻ばねとして形成されている、請求項8に記載の出ヘッド(1)
  10. 出ロッド(9)及び請求項1~9の何れか一項に記載の出ヘッド(1)を有する、容器を密封するための密封機械用の出装置(10)
  11. 請求項10に記載の出装置(10)及び摺動プロファイル(6)を備える、容器を密封するための密封機械であって、
    前記出装置(10)は、出ロッド(9)及び請求項1~9の何れか一項に記載の出ヘッド(1)を備え、
    前記出ヘッド(1)は、回転可能な転がり要素として設計された摺動要素を有し、前記出ヘッド(1)は、動作状態において、前記摺動要素を介して前記摺動プロファイル(6)に沿って可動である、密封機械。
  12. 前記摺動プロファイル(6)は、前記回転可能な転がり要素を受け入れ、及び/又は前記回転可能な転がり要素を案内するのに適した溝(16)を有する、請求項11に記載の密封機械。
  13. 前記摺動プロファイル(6)は、硬化表面を有する、請求項11又は12に記載の密封機械。
  14. 前記摺動プロファイル(6)は、金属及び/又はプラスチック及び/又はセラミック材料及び/又は複合材料で作られている、請求項11~13の何れか一項に記載の密封機械。
  15. 前記密封機械は、摺動プロファイル支持部(15)を更に備え、前記摺動プロファイル(6)は、前記摺動プロファイル支持部(15)に取り外し可能に接続されている、請求項11~14の何れか一項に記載の密封機械。
JP2017250722A 2017-01-17 2017-12-27 容器を密封するための密封機械の排出装置用の排出ヘッド Active JP7240095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17151734 2017-01-17
EP17151734.5 2017-01-17

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018114492A JP2018114492A (ja) 2018-07-26
JP2018114492A5 JP2018114492A5 (ja) 2022-12-15
JP7240095B2 true JP7240095B2 (ja) 2023-03-15

Family

ID=57881963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017250722A Active JP7240095B2 (ja) 2017-01-17 2017-12-27 容器を密封するための密封機械の排出装置用の排出ヘッド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10759551B2 (ja)
EP (1) EP3348515B1 (ja)
JP (1) JP7240095B2 (ja)
CN (1) CN108328010B (ja)
TW (1) TW201827194A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112340674B (zh) * 2020-09-16 2022-08-19 芜湖懒人智能科技有限公司 一种旋拧紧固器
US20240082903A1 (en) * 2021-02-11 2024-03-14 Ferrum Packaging Ag Folding shaft device for a closer, and method for fastening a can lid to a can body

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1103513A1 (en) 1999-11-23 2001-05-30 Sergio Cirio Device and method for checking the closure of a threaded capsule on a container
JP2003240103A (ja) 2002-02-20 2003-08-27 Koyo Seiko Co Ltd カムフォロワ
US20040065049A1 (en) 2002-10-02 2004-04-08 Arol Spa Device for screwing a cap onto the neck of a bottle or similar container
JP2005104541A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Daiwa Can Co Ltd キャッピング方法及び装置
CN106865462A (zh) 2017-03-28 2017-06-20 广州达意隆包装机械股份有限公司 一种既可旋盖又可压盖的封盖机

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2359932A (en) * 1940-07-30 1944-10-10 Pneumatic Scale Corp Closure applying machine
US2891366A (en) * 1956-10-12 1959-06-23 Anchor Hocking Glass Corp Hydraulic container sealing means
US3572007A (en) * 1966-05-02 1971-03-23 Monsanto Co Apparatus for sealing two-piece containers
US3771283A (en) * 1972-08-30 1973-11-13 Pittsburh Aluminum Capping head and machine
US3946540A (en) * 1974-05-13 1976-03-30 Champion International Corporation Heat seal capper head assembly
DE2722254C3 (de) * 1977-05-17 1980-08-07 Seitz-Werke Gmbh, 6550 Bad Kreuznach Flaschenverschließmaschine umlaufender Bauart
US4733214A (en) * 1983-05-23 1988-03-22 Andresen Herman J Multi-directional controller having resiliently biased cam and cam follower for tactile feedback
US4696086A (en) * 1986-01-22 1987-09-29 Dickerson John W Die set apparatus for badges
JPH0286907A (ja) * 1988-09-26 1990-03-27 Riken Corp 耐ピッチング疲労摩耗性に優れた摺動部材
IT1224965B (it) 1988-10-31 1990-10-29 Azionaria Costruzioni Acma Spa Apparecchiatura per l'applicazione di tappi a contenitori
DE3918504C2 (de) * 1989-06-07 1996-03-14 Khs Masch & Anlagenbau Ag Verschließmaschine umlaufender Bauart
US5058474A (en) * 1991-02-14 1991-10-22 Gerardo Herrera Height adjustment means for biasing wheel
JPH04285122A (ja) * 1991-03-15 1992-10-09 Brother Ind Ltd カム
US5445119A (en) * 1994-12-09 1995-08-29 Chrysler Corporation Tappet and shim assembly for internal combustion engine
JPH10314955A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Honda Motor Co Ltd 抵抗溶接ガンのカムプレートの製造法
IT1294096B1 (it) * 1997-06-06 1999-03-22 Sasib Beverage S P A Ora Sasib Procedimento di tappatura, in particolare per tappare contenitori con tappi a corona, e tappatrice.
US6015145A (en) * 1997-11-03 2000-01-18 Hartel; Siegfried Separator guide for Z-folded sheets
DE19859963C2 (de) * 1998-12-29 2002-08-14 Alcoa Gmbh Verpackwerke Aufnahmevorrichtung für einen Behälter und ein Verfahren zum Fixieren eines Behälters
DE10356222A1 (de) 2003-12-02 2005-06-30 Krones Ag Vorrichtung zum Aufschrauben von Verschlusskappen auf Gefäße
US7331157B2 (en) * 2005-10-04 2008-02-19 Adcor Industries, Inc. Capping device with force adjustment mechanism and method of adjusting
US20070125334A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Koerner Jeffrey S Roller Type hydrocushion mechanical tappet
ITBO20070547A1 (it) * 2007-08-02 2009-02-03 Acma Spa Macchina tappatrice
CN101665228B (zh) * 2009-09-10 2012-05-09 杭州中亚机械有限公司 用于瓶子灌装设备中的加盖装置及加盖系统
IT1395609B1 (it) * 2009-09-14 2012-10-16 Arol Spa Stazione di controllo a campione per impianto di riempimento di bottiglie o contenitori ed impianto di riempimento di bottiglie o contenitori comprendente la stessa
EP2537763B1 (en) * 2010-02-16 2015-07-15 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Continuous rotary filling and packaging machine
WO2013020884A1 (en) * 2011-08-08 2013-02-14 Nestec S.A. Apparatus for blowing and filling plastic containers
WO2013150982A1 (ja) * 2012-04-02 2013-10-10 Ntn株式会社 回転伝達装置
JP2015121259A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 Ntn株式会社 回転伝達装置
CN103723311B (zh) * 2014-01-09 2016-03-23 湖南千山制药机械股份有限公司 塑料瓶热熔封装置
US10766106B2 (en) * 2016-04-10 2020-09-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Drive shaft press

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1103513A1 (en) 1999-11-23 2001-05-30 Sergio Cirio Device and method for checking the closure of a threaded capsule on a container
JP2003240103A (ja) 2002-02-20 2003-08-27 Koyo Seiko Co Ltd カムフォロワ
US20040065049A1 (en) 2002-10-02 2004-04-08 Arol Spa Device for screwing a cap onto the neck of a bottle or similar container
JP2005104541A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Daiwa Can Co Ltd キャッピング方法及び装置
CN106865462A (zh) 2017-03-28 2017-06-20 广州达意隆包装机械股份有限公司 一种既可旋盖又可压盖的封盖机

Also Published As

Publication number Publication date
TW201827194A (zh) 2018-08-01
US20180201397A1 (en) 2018-07-19
CN108328010A (zh) 2018-07-27
EP3348515C0 (de) 2024-03-06
JP2018114492A (ja) 2018-07-26
EP3348515A1 (de) 2018-07-18
US10759551B2 (en) 2020-09-01
CN108328010B (zh) 2022-01-11
EP3348515B1 (de) 2024-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7240095B2 (ja) 容器を密封するための密封機械の排出装置用の排出ヘッド
JP2018114492A5 (ja)
KR20160032280A (ko) 압연 툴
CN108032956A (zh) 一种自行车后拨链器
CN105345618A (zh) 一种bga焊锡球表面粗糙度的处理装置
JP2005000990A5 (ja)
CN103302317A (zh) 一种自动润滑冷却式插齿机主轴结构
CN208565262U (zh) 直线旋转轴承
CN102264487A (zh) 用于具有振动式刀具插入件的冲压机的刀具
US20070186764A1 (en) Hydraulic axial piston machine
JP6331835B2 (ja) トグル用の軸受ブッシュ
US5782318A (en) Bearing lubrication apparatus
CN212120526U (zh) 一种铝轮毂锻压模具喷涂机构
KR101772307B1 (ko) 래디얼 롤링 베어링용 시험 장치
JP2009119544A (ja) 表面加工方法とその加工方法を用いた転がり部材
CN102669206A (zh) 一种饺子机脱模装置
US20160145065A1 (en) Friction winding shaft
CN207824691U (zh) 一种磨床润滑装置
CN104565298A (zh) 一种可手动调节节距的皮带轮
CN202293630U (zh) 自动纸箱径向侧印码机
JP2009192029A (ja) 回転軸、これを用いた摺動装置、回転軸の加工装置、回転軸の加工方法、クランクシャフト、カムシャフト及びエンジン
KR20160139508A (ko) 아크형 양단부를 가진 장방형 요홈 형상의 오일 저장소를 내주면에 구비한 원통형 슬라이딩 베어링
JP2008039088A (ja) トロイダル式無段変速機
WO2017195622A1 (ja) 密閉型混練機のダストストップ装置
JP2013081983A (ja) 溝加工装置および溝加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220902

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20221202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7240095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150