JP7237488B2 - 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラムおよび撮像システム - Google Patents
撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラムおよび撮像システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7237488B2 JP7237488B2 JP2018153981A JP2018153981A JP7237488B2 JP 7237488 B2 JP7237488 B2 JP 7237488B2 JP 2018153981 A JP2018153981 A JP 2018153981A JP 2018153981 A JP2018153981 A JP 2018153981A JP 7237488 B2 JP7237488 B2 JP 7237488B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light shielding
- sound
- state
- shielding means
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 50
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 38
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Shutters For Cameras (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
以下、ネットワークカメラ等の撮像装置に適用した実施形態について説明する。図1は、第1実施形態に係るネットワークカメラ100を含むカメラシステム1の機能ブロック図である。撮像システムとしてのカメラシステム1は、ネットワークカメラ100、およびクライアント装置130、を含む。ネットワークカメラ100とクライアント装置130とはネットワーク160を介して通信可能に接続される
第2実施形態では、大きな振動などの外乱により遮光幕501が閉状態となってしまった後、遮光幕501を開状態とする復帰処理と遮光幕501が開動作を行った際に発生する音を検出した場合の動作例を述べる。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。すなわち、上述した実施例の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記録媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。また、本発明は、複数のプロセッサが連携して処理を行うことによっても実現できるものである。また、以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。
100 ネットワークカメラ
110 撮像部
116 遮光部
119 撮像制御部
120 本体部
121 本体制御部
130 クライアント装置
501 遮光幕
Claims (14)
- 遮光手段を駆動する駆動手段と、
前記遮光手段の状態を検出する検出手段と、
周辺の音を集音する集音手段と、
前記集音された音に基づき異常を検知し、異常通知を出力する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記検出された前記遮光手段の状態に基づき、前記異常通知の出力をするか否かを判断する、ことを特徴とする撮像装置。 - 遮光手段を駆動する駆動手段と、
周辺の音を集音する集音手段と、
前記集音された音に基づき異常を検知し、異常通知を出力する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記遮光手段の状態を判断し、前記判断された前記遮光手段の状態に基づき、前記異常通知の出力をするか否かを判断する、ことを特徴とする撮像装置。 - 前記制御手段は、前記集音手段から入力される音声データが第1閾値を超えた場合に、前記異常を検知する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
- 前記制御手段は、前記集音手段から入力される音声データが第1閾値を超えた際に、前記駆動手段の電力値から前記遮光手段の状態が変更されていると判断した場合、所定の期間、前記異常通知を出力しない、ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
- 前記制御手段は、前記集音手段から入力される音声データが第1閾値を超えた際に、前記駆動手段の電力値から前記遮光手段の状態が変更されていると判断した場合、所定の期間、前記第1閾値より高い第2閾値を設定する、ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
- 前記制御手段は、前記集音手段から入力される音声データが前記所定の期間内に前記第2閾値を超えた場合、前記異常通知を出力する、ことを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
- 前記制御手段は、前記集音手段から入力される音声データが前記所定の期間内に前記第2閾値を超えなかった場合、前記異常通知を出力しない、ことを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
- 前記所定の期間は、前記遮光手段の状態変更に伴う、前記遮光手段の振動が安定する期間よりも長い、ことを特徴とする請求項4又は5に記載の撮像装置。
- 前記制御手段は、前記駆動手段の電力値に基づき、前記遮光手段の状態を判断する、ことを特徴とする請求項2、4~8のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記制御手段は、電源の投入時以外において、前記遮光手段を開状態とする場合に、前記駆動手段の電力値を前記電源の投入時よりも小さく設定する、ことを特徴とする請求項1~9のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記遮光手段の状態は、前記遮光手段が開いている開状態、及び閉じている閉状態の何れかの状態であることを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 撮像手段を備える撮像装置の制御方法であって、
遮光手段を駆動する工程と、
前記遮光手段の状態を検出する検出工程と、
周辺の音を集音する集音工程と、
前記集音工程において集音された音に基づき異常を検知し、異常通知を出力する制御工程と、を含み、
前記制御工程では、前記検出された前記遮光手段の状態に基づき、前記異常通知の出力をするか否かを判断する、ことを特徴とする制御方法。 - 撮像手段を備える撮像装置の制御方法であって、
遮光手段を駆動する工程と、
周辺の音を集音する集音工程と、
前記集音工程において集音された音に基づき異常を検知し、異常通知を出力する制御工程と、を含み、
前記制御工程では、前記遮光手段の状態を判断し、前記判断された前記遮光手段の状態に基づき、前記異常通知の出力をするか否かを判断する、ことを特徴とする制御方法。 - 請求項12又は13に記載の撮像装置の制御方法をコンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018153981A JP7237488B2 (ja) | 2018-08-20 | 2018-08-20 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラムおよび撮像システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018153981A JP7237488B2 (ja) | 2018-08-20 | 2018-08-20 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラムおよび撮像システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020031270A JP2020031270A (ja) | 2020-02-27 |
JP7237488B2 true JP7237488B2 (ja) | 2023-03-13 |
Family
ID=69622855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018153981A Active JP7237488B2 (ja) | 2018-08-20 | 2018-08-20 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラムおよび撮像システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7237488B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000221564A (ja) | 1999-02-04 | 2000-08-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カメラ装置 |
JP2004336460A (ja) | 2003-05-08 | 2004-11-25 | Minolta Co Ltd | 撮像装置およびその制御方法 |
JP2012168345A (ja) | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Hitachi Ltd | 機械音除去装置、機械音検出装置、及び、映像撮像装置 |
JP2016200741A (ja) | 2015-04-13 | 2016-12-01 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP2017220913A (ja) | 2016-06-10 | 2017-12-14 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS612634U (ja) * | 1984-06-08 | 1986-01-09 | キヤノン株式会社 | 電子カメラの異常入射警告・防止装置 |
JPH0276481A (ja) * | 1988-08-26 | 1990-03-15 | Nec Eng Ltd | 撮像装置 |
-
2018
- 2018-08-20 JP JP2018153981A patent/JP7237488B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000221564A (ja) | 1999-02-04 | 2000-08-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カメラ装置 |
JP2004336460A (ja) | 2003-05-08 | 2004-11-25 | Minolta Co Ltd | 撮像装置およびその制御方法 |
JP2012168345A (ja) | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Hitachi Ltd | 機械音除去装置、機械音検出装置、及び、映像撮像装置 |
JP2016200741A (ja) | 2015-04-13 | 2016-12-01 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP2017220913A (ja) | 2016-06-10 | 2017-12-14 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020031270A (ja) | 2020-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102244895B1 (ko) | 촬상장치, 악세서리 장치, 및 이들의 제어방법 | |
US10873691B2 (en) | Accessory apparatus and imaging apparatus | |
US10868952B2 (en) | Image-capturing apparatus, accessory apparatus and control method therefor | |
US11283997B2 (en) | Surveillance apparatus, method for controlling the same, and storage medium | |
JP6137965B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器の制御プログラム | |
JP2007228015A (ja) | 撮像素子制御ユニット及びデジタルカメラ | |
EP3396645B1 (en) | Control apparatus, control method, and program | |
CN100578336C (zh) | 成像设备以及用于控制成像设备的方法 | |
US20180275494A1 (en) | Accessory apparatus, image pickup apparatus, and imaging system | |
JP3829829B2 (ja) | 制御装置、プログラム及び制御方法 | |
JP2017146421A (ja) | 撮像装置、アクセサリおよびそれらの制御方法、ならびに撮像システム | |
US20080049134A1 (en) | Camera system and method for controlling display during focus operation | |
JP7237488B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラムおよび撮像システム | |
JP5322665B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 | |
US10551730B2 (en) | Image capturing apparatus and method of controlling the same | |
JP2011137916A (ja) | 撮像装置、故障検出方法、およびプログラム | |
JP2005295255A (ja) | 撮像装置、及び撮像画像の送信方法 | |
US7742694B2 (en) | Optical apparatus with aperture controller | |
JP2016057515A (ja) | 撮像装置、交換レンズおよび通信制御プログラム | |
JP2023063765A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、およびプログラム | |
JP4239672B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
EP4472220A1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP2010154013A (ja) | カメラ、被写体捕捉方法およびプログラム | |
CN101726961A (zh) | 一种摄像装置及其振动补偿控制的方法 | |
JP2012047899A (ja) | 交換レンズ及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230301 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7237488 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |