JP7237233B1 - ギフティングを行うための装置、方法及びそのためのプログラム - Google Patents

ギフティングを行うための装置、方法及びそのためのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7237233B1
JP7237233B1 JP2022192221A JP2022192221A JP7237233B1 JP 7237233 B1 JP7237233 B1 JP 7237233B1 JP 2022192221 A JP2022192221 A JP 2022192221A JP 2022192221 A JP2022192221 A JP 2022192221A JP 7237233 B1 JP7237233 B1 JP 7237233B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nft
gifting
target person
reply
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022192221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023134348A (ja
Inventor
幸一郎 城戸
蔵人 南
憲志朗 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Engate Inc
Original Assignee
Engate Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2022039436A external-priority patent/JP2023134086A/ja
Application filed by Engate Inc filed Critical Engate Inc
Priority to JP2022192221A priority Critical patent/JP7237233B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7237233B1 publication Critical patent/JP7237233B1/ja
Publication of JP2023134348A publication Critical patent/JP2023134348A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ギフティングを行うための方法において、当該ギフティングに対するリプライを支援する。【解決手段】装置100は、ファン端末110から、ギフティングの対象人物及びギフトを選択した、当該ギフトを購入するための購入要求を受信する。そして、装置100は、ギフティングの対象である選手が用いる選手端末120に当該ギフティングが行われた旨の通知を送信し、通知を受けた選手は、ギフティングに対するリプライを入力する。リプライ情報を受信した装置100は、当該リプライが含まれるリプライ画像を生成し、ギフティングを行ったファンに当該リプライ画像が関連づけられたNFTを付与する。ファン端末110から、当該NFTを譲渡する意思が送信された場合、装置100は、リプライを行った選手の選手端末120に対して、当該リプライを含むリプライ画像が関連づけられたNFTが移転されたことの通知を送信する。【選択図】図2

Description

特許法第30条第2項適用 開催日 2021年6月25日 集会名、開催場所 LAUNCHPAD Entertainment HXRS平和島XRスタジオ(東京都大田区平和島6-1-1 東京流通センター物流ビルB棟3F) 公開者 城戸 幸一郎 開催日 2021年7月28日 集会名、開催場所 Z pitch Zホールディングス株式会社主催のZoomを用いたWEB開催 公開者 城戸 幸一郎 提供日 2021年9月10日 提供場所 https://01booster.com/program/utsunomiya/ 公開者 エンゲート株式会社 提供日 2021年9月27日 提供場所 https://japan.plugandplaytechcenter.com/startups/apply-program/ 公開者 エンゲート株式会社 ウェブサイトの掲載日 2021年10月8日 ウェブサイトのアドレス https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000035012.html 公開者 エンゲート株式会社 開催日 2021年11月24日 集会名、開催場所 ベンチャービジネス特論第6回スポーツの世界をテクノロジーが変える 電気通信大学 B202(東京都調布市調布ケ丘1-5-1) 公開者 田村 憲志朗 開催日 2021年12月2日 集会名、開催場所 コロナ時代を勝ち抜く、飲食店アップデートセミナー@YOKOHAMA第7回 関内イノベーションイニシアティブ株式会社主催のZoomを用いたWEB開催 公開者 田村 憲志朗 開催日 2021年12月8日 集会名、開催場所 西宮スポーツアカデミー第1期第5回スポーツ活動資金集めの先進事例をみる(学生向け) 武庫女ステーションキャンパス(兵庫県西宮市里中町3-13-18) 公開者 城戸 幸一郎 開催日 2021年12月15日 集会名、開催場所 西宮スポーツアカデミー第1期第5回スポーツ活動資金集めの先進事例をみる(社会人向け) 武庫女ステーションキャンパス(兵庫県西宮市里中町3-13-18) 公開者 城戸 幸一郎 発行日 2022年1月4日 刊行物 DX時代のスポーツビジネス・ロー入門 公開者 西村あさひ法律事務所スポーツプラクティスグループ
特許法第30条第2項適用 開催日 2022年2月3日 集会名、開催場所 ENTX bridge #2 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント主催のTeamsを用いたWEB開催 公開者 城戸 幸一郎 開催日 2022年3月1日 集会名、開催場所 ニイゼロ☆ウェビナーVol.49 ブラッシュアップ・ジャパン株式会社(東京都新宿区市谷本村町1-1 住友市谷ビル4階) 公開者 城戸 幸一郎
本発明は、ギフティングを行うための装置、方法及びそのためのプログラムに関する。
スポーツチームは、スタジアムで行われる試合の入場料のほか、スポンサーからの広告収入、試合を放送又は配信するための放映権収入及びチーム又は所属選手に関するグッズの物販収入を主な収益源としており、このようにして得られた収益が選手の報酬、選手の育成等に当てられている。
上記収益源のうち、物販は、入場料とは異なり、試合の有無にかかわらずいつでも可能であり、スポーツチームの運営基盤を強固にする手段として有望であるところ、出願人は、ギフトと呼ぶデジタルコンテンツを販売し、チーム又はその選手に贈ることのできる「ギフティング」という仕組みをスポーツファンに提供している。出願人が提供するウェブサイト「Engate(登録商標)」において、チームごとのウェブページが閲覧可能であり、そこで、チーム又はその選手を贈り先として指定してギフトを贈ることができる。ギフティングが行われると、当該ページにおいて、誰が誰にどのギフトを贈ったかが表示される。たとえば、ファンは、試合中にギフティングを行うことで、試合内容について感じている感情を伝えることができ、試合の前後にギフティングを行うことで、チーム又はその選手への期待、応援等の気持ちを伝えることができる。
選手を贈り先として指定してギフティングがなされた場合、当該選手は、リプライ、すなわち、返信をして感謝等を伝えることができるものの、ファンが返信を期待する有名な選手ほど時間の制約があり、返信がなされることは多くなかった。
このようにギフティングに対するリプライが得られにくいという状況は、スポーツのファンによるギフティングに限られず、アーティスト、芸人等のさまざまな有名人を贈り先としたギフティングについても想定される。
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ギフティングを行うための装置、方法及びそのためのプログラムにおいて、当該ギフティングに対するリプライを支援することにある。
このような目的を達成するために、本発明の第1の態様は、ギフティングを行うための方法であって、装置が、ユーザーが用いるユーザー端末から、ギフティングの対象人物及びギフトを選択した前記ギフトの購入要求を受信するステップと、前記装置が、前記対象人物が用いる対象人物端末に、前記ギフティングが行われた旨の通知を送信するステップと、前記装置が、前記対象人物端末から受信した前記ギフティングに対するリプライの少なくとも一部が含まれる画像を生成するステップと、前記装置が、前記ユーザーに対して前記画像が関連づけられたNFTを付与するステップと、前記装置が、前記対象人物端末に、付与された前記NFTが移転されたことの通知を送信するステップとを含む。
また、本発明の第2の態様は、第1の態様の方法であって、前記付与するステップは、前記装置が、前記装置と通信可能なNFTサーバに、前記NFTの付与を要求するステップを含む。
また、本発明の第3の態様は、第2の態様の方法であって、前記付与するステップは、前記装置が、前記装置と通信可能なNFTサーバに、前記対象人物又はその属する団体に対応する発行者アドレスを所有者として、NFTの発行及び前記画像の前記NFTへの関連づけを要求するステップと、前記装置が、前記NFTサーバに、前記画像が関連づけられた前記NFTの前記ユーザーに対応するユーザーアドレスに対する移転を要求するステップとを含む。
また、本発明の第4の態様は、第1から第3のいずれかの態様の方法であって、前記画像は、前記対象人物の対象人物名と、前記対象人物が前記リプライを入力した日時と、前記対象人物が入力したリプライのシリアルナンバーとをさらに含む。
また、本発明の第5の態様は、第4の態様の方法であって、前記画像は、前記対象人物に関連づけられた事前登録画像を含む。
また、本発明の第6の態様は、第4又は第5の態様の方法であって、前記画像は、前記対象人物に関する一組の画像であり、前記NFTは、前記一組の画像を表す単一のファイルが関連づけられる。
また、本発明の第7の態様は、第1から第6のいずれかの態様の方法であって、前記装置が、NFTコレクションの表示を求めるNFTコレクション表示要求を受信したことに応じて、前記NFTコレクション表示要求を送信したユーザー端末に対して、前記NFTコレクション表示要求に含まれるユーザー識別子に対応づけられた1又は複数のNFT識別子により識別される1又は複数のNFTに関連づけられた1又は複数の画像を含むNFTコレクション表示画面を表示するための表示情報を送信するステップをさらに含む。
また、本発明の第8の態様は、第7の態様の方法であって、前記NFTコレクション表示画面は、前記NFTコレクション表示画面に表示される画像に関連づけられたNFTを譲渡する意思を表示するための表示要素を含む。
また、本発明の第9の態様は、コンピュータに、ギフティングを行うための方法を実行させるためのプログラムであって、前記方法は、ユーザーが用いるユーザー端末から、ギフティングの対象人物及びギフトを選択した前記ギフトの購入要求を受信するステップと、前記対象人物が用いる対象人物端末に、前記ギフティングが行われた旨の通知を送信するステップと、前記対象人物端末から受信した前記ギフティングに対するリプライの少なくとも一部が含まれる画像を生成するステップと、前記ユーザーに対して前記画像が関連づけられたNFTを付与するステップと、前記対象人物端末に、付与された前記NFTが移転されたことの通知を送信するステップとを含む。
また、本発明の第10の態様は、ギフティングを行うための装置であって、ユーザーが用いるユーザー端末から、ギフティングの対象人物及びギフトを選択した前記ギフトの購入要求を受信し、前記対象人物が用いる対象人物端末に、前記ギフティングが行われた旨の通知を送信し、前記対象人物端末から受信した前記ギフティングに対するリプライの少なくとも一部が含まれる画像を生成して、前記ユーザーに対して前記画像が関連づけられたNFTを付与し、前記対象人物端末に、付与された前記NFTが移転されたことの通知を送信する。
本発明の一態様によれば、ギフティングの対象人物からのリプライの少なくとも一部が含まれる画像を生成し、当該画像が関連づけられたNFTが移転された場合に当該対象人物に通知可能とすることによって、リプライの財産的価値を可視化して、リプライを促すことができる。
本発明の一実施形態にかかるギフティングを行うための装置を示す図である。 本発明の一実施形態にかかるギフティングを行うための方法の流れを示す図である。 本発明の一実施形態にかかるリプライ画像の一例を示す図である。 本発明の一実施形態にかかるリプライ画像の一例を示す図である。 本発明の一実施形態にかかるNFT付与の流れを示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1に本発明の一実施形態にかかる装置を示す。装置100は、ユーザーが用いるユーザー端末110とインターネット等のIPネットワークを介して通信し、ギフティングを行うことのできるギフティングサービスを提供する。また、装置100は、スポーツ選手等のギフティングの対象人物が用いる対象人物端末120とインターネット等のIPネットワークを介して通信し、当該対象人物を選択したギフティングに対するリプライを可能とする。そして、装置100は、非代替性トークン(以下「NFT」という。)の発行を行うNFTサーバ130とインターネット等のIPネットワークを介して通信し、当該リプライに関連づけられたNFTを当該ユーザーに付与する。装置100は、さらに対象人物又は当該対象人物が属するスポーツチーム、スポーツ団体等の団体のリプライに関する設定を管理する管理者が用いる管理者端末140とインターネット等のIPネットワークを介して通信し、設定情報を受信することができる。ここで「ギフティング」とは、ユーザーがギフトと呼ばれるデジタルコンテンツを特定の対象のために購入することをいい、「購入」とは対価の支払いをすることをいう。本発明において、当該対象としては、スポーツ選手、アーティスト、芸能人等の人物が挙げられる。
装置100は、通信インターフェースなどの通信部101と、プロセッサ、CPU等の処理部102と、メモリ、ハードディスク等の記憶装置又は記憶媒体を含む記憶部103とを備え、処理部102で、各処理を行うためのプログラムを実行することによって構成することができる。装置100は、1又は複数の装置、コンピュータないしサーバを含むことがある。また、当該プログラムは、1又は複数のプログラムを含むことがあり、また、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記録して非一過性のプログラムプロダクトとすることができる。当該プログラムは、記憶部103又は装置100からIPネットワークを介してアクセス可能なデータベース104等の記憶装置又は記憶媒体に記憶しておき、処理部102において実行することができる。以下で記憶部103に記憶されるものとして記述されるデータはデータベース104に記憶してもよく、またその逆も同様である。
以下では、スポーツのファンが、スポーツ選手のためにギフティングを行う例で主に説明するが、本発明は、スポーツ選手以外の人物を贈り先としても適用可能である。
図2に、ファンがギフティングを行うための方法の流れを示す。まず、装置100は、ファン端末110から、ポイントの発行を求めるポイント発行要求を受信する(S201)。装置100は、ポイント発行要求に応じて、ファン端末110を用いるファンに対して、当該ポイント発行要求に含まれる対価の数量に応じたポイントを発行し、装置100により提供されるギフティングサービスにおける当該ファンのファン識別子と関連づけて記憶部103に記憶する(S202)。ここでは、ポイントについて、対価を支払うことで発行される財産的価値を有する支払手段として説明したが、対価の支払いを要さずに発行されるものとしてもよい。
装置100は、管理者端末120から、必要に応じて設定情報を受信する(S203)。当該設定情報には、リプライをNFT化する選手の指定を含むことができる。また、装置100は、ファンがポイントを購入した後に当該設定情報を受信しているものの、この順序は逆でもよい。
当該設定情報の入力は、装置100から管理者端末140に、設定情報を入力するための画面を表示するためのHTML形式の設定情報入力画面表示情報を送信して、管理者端末140の表示画面にウェブブラウザ上で表示される設定情報入力画面から行ったり、管理者端末140にインストールされたアプリケーション(以下「アプリ」という。)を動作させ、当該アプリ上で表示される設定情報入力画面から行ったりすることができる。なお、「入力画面」とは、ウェブブラウザ上で表示される場合にはウェブページ、モーダルウィンドウ、ポップアップウィンドウ等のさまざまな形式を採用することができ、アプリ上で表示される場合にはアプリの一画面とすることができる。いずれにおいても、入力するための入力欄を有する領域を含む画面であれば、入力画面に該当し、本明細書に記述される設定情報入力画面以外の入力画面についても同様である。
そして、装置100は、ファン端末110から、ギフティングの対象人物及びギフトを選択した、当該ギフトを購入するための購入要求を受信する(S204)。購入要求には、ファン識別子、選択された対象人物を識別するための対象人物識別子、及び選択されたギフトを識別するためのギフト識別子が含まれている。
ギフトの購入要求を受信した装置100は、一例として、ギフト識別子により識別されるギフトに必要なポイントが、ファン識別子により識別されるファンに付与されたポイント以下であるか否かを判定する(S205)。当該ファンに付与されたポイントが十分にあれば、購入処理として、当該ギフト識別子を当該対象人物識別子及び当該ファン識別子と関連づけて記憶部103に記憶するとともに、当該ファン識別子と関連づけて記憶されたポイントの残高を更新する。残高更新は、一例として、当該ファン識別子と関連づけて記憶されたポイントから当該ギフトの購入に要するポイントを減算することによって行うことができる。記憶部103にギフト識別子が対象人物識別子及びファン識別子と関連づけて記憶されることで、当該対象人物識別子により識別される対象人物に、当該ファン識別子で識別されるファンが当該ギフト識別子で識別されるギフトを言わば贈ったことが記録されることになる。
図1及び2では、単一のファン端末110から装置100がギフトの購入要求を受信するものとして図示しているが、現実には、複数のファン端末から、複数の購入要求を受信する。
装置100は、ギフティングの対象である選手が用いる選手端末120に当該ギフティングが行われた旨の通知を送信する(S206)。通知を受けた選手は、ギフティングに対するリプライを入力することができ、入力された場合、当該リプライを含むリプライ情報が選手端末120から装置100に送信される(S207)。
当該リプライの入力は、たとえば、装置100から選手端末120に、リプライを入力するための画面を表示するためのHTML形式のリプライ入力画面表示情報を送信して、選手端末120の表示画面にウェブブラウザ上で表示されるリプライ入力画面から行ったり、選手者端末120にインストールされたアプリを動作させ、当該アプリ上で表示されるリプライ入力画面から行ったりすることができる。
リプライ情報を受信した装置100は、当該リプライの少なくとも一部が含まれるリプライ画像を生成する(S208)。図3Aに、本発明の一実施形態にかかるリプライ画像の一例を示す。リプライ画像300Aは、選手名301と、選手が入力したリプライの少なくとも一部302と、リプライの日時303とを含み、当該選手によるリプライのシリアルナンバー304をさらに含んでもよい。なお、シリアルナンバー304は、すべての期間を通したものではなく、たとえば2022年内のシリアルナンバーとしたり、所定の期間内の数値としてもよい。
また、リプライ画像300Aは、当該リプライが向けられたギフティングに関するギフティング情報305を含んでもよい。ギフティング情報305は、ギフティングの日時、ギフティングされたギフトの対価及びギフティングされたギフトを表すイラストのうちの少なくともいずれかを含んでもよい。リプライ画像300Aは後述のとおり、その後売買され得るものであることから、ファンがギフティングした際のコメントが存在しても、ギフティング情報305にはかかるパーソナルな内容は含まないことが好ましい。
加えて、リプライ画像300Aは、当該選手に関連づけられた画像306をその一部に含んでもよい。リプライ入力画面において、選手が画像306を指定してもよく、あるいは、設定情報入力画面において、管理者が選手ごとに画像306を指定してもよい。複数のリプライ画像300Aにおいて、画像306が事前登録された同一のものである場合、シリアルナンバー304によって各リプライ画像は区別可能である。
図3Bに、本発明の一実施形態にかかるリプライ画像の別の例を示す。リプライ画像300Bは、リプライ画像300Aと同様であるが、選手が入力したリプライの全文が含まれている点で異なる。なお、図3A及び3Bに示すリプライは、スペースを埋めるための文字列であって、実際のものとは異なる。また、リプライ画像300Aでは、選手を映した画像306が含まれるのに対し、リプライ画像300Bでは、選手が書したサインの画像が含まれている。
生成されるリプライ画像は、第1のリプライ画像300A及び第2のリプライ画像300Bのように、当該選手に関する一組の画像としてもよい。かかる一組の画像は、単一のファイルによって表示される場合と、それらに対応する一組のファイルによって表示される場合がある。図3Aは、全体として、後述するNFTコレクション詳細表示画面に第1のリプライ画像300Aが表示された例を示すものであり、第1のリプライ画像300Aと第2のリプライ画像300Bとを切り替えるための選択領域307を有する。
装置100は、ギフティングを行ったユーザーに当該リプライ画像が関連づけられたNFTを付与するためのNFT付与要求をNFTサーバ130に送信する(S209)。NFT付与の詳細は後述する。
そして、NFTサーバ130からNFTの付与が完了した旨の通知を受領した後に(S210)、装置100は、NFT被付与者であるファンのファン端末110に対して、ギフティングのリワードとしてNFTを付与したことの通知を送信する(S211)。
NFTを付与されたファンは、たとえば、図3Aに示すNFTコレクション詳細表示表示画面から、「マーケットプレイスで売買する」と表示されたボタン308をタップ又はクリックによって選択し、さらに必要に応じて所要の入力を行うことで、当該NFTを譲渡する意思を装置100に送信し(S212)、装置100は、当該NFTの譲渡のための所定の条件が満たされた場合(S213)、NFTサーバ130に、当該NFTを移転するための移転要求を送信する(S214)。
そして、NFTサーバ130からNFTの移転が完了した旨の通知を受領した後に(S215)、装置100は、リプライを行った選手の選手端末120に対して、当該リプライの少なくとも一部を含むリプライ画像が関連づけられたNFTが移転されたことの通知を送信する(S216)。
このように、ギフティングの対象人物からのリプライの少なくとも一部が含まれる画像を生成し、当該画像が関連づけられたNFTが売買された場合に当該対象人物に通知可能とすることによって、リプライの財産的価値を可視化して、リプライを促すことができる。
上述の説明では、NFTサーバ130にNFT付与の要求を送信して、被付与者へのNFTの付与を行うものとして説明したが、装置100がNFTの付与に必要な処理を実行するようにしてもよい。また、同様に、装置100が付与されたNFTの移転に必要な処理を実行するようにしてもよい。
NFTの付与の詳細
図4に、本発明の一実施形態にかかるNFTサーバにおけるNFT付与の流れを示す。まず、NFTサーバ130は、一意の名前等のNFT識別子を指定して、リプライを行った選手又はその属するスポーツチーム、スポーツ団体等の団体を識別する発行者識別子に対応する発行者アドレスを所有者として、NFTを発行する(S401)。その後、当該NFT識別子を指定して、リプライ画像若しくはそのハッシュ値又はリプライ画像のアクセス先を登録する(S402)。これによって、当該リプライ画像が当該NFT識別子により識別されるNFTに関連づけられ、言わばNFT化される。
そして、NFTサーバ130は、発行者アドレスから、被付与者であるユーザーを識別するユーザー識別子に対応するユーザーアドレスに、当該NFTの所有者を移転する(S403)。一例として、当該発行者アドレス及び当該ユーザーアドレスは、公開鍵暗号方式における公開鍵である。このように発行者アドレスを所有者として発行されたNFTを被付与者であるユーザーのユーザーアドレスに移転することによって、当該NFTが公式に発行されたものであることが検証可能となり、それによって、当該NFTに関連づけられたリプライ画像が発行者である選手又はその属する団体から与えられた本物の画像であることが保証できる。このようにして得られるNFTの検証可能性及びリプライ画像の真正性は、当該NFTがNFTサーバ130が発行するNFTが管理されるプラットフォーム上で売買されて二次流通しても維持される。
なお、NFTを発行した後にリプライ画像若しくはそのハッシュ値又はリプライ画像のアクセス先を当該NFTに登録するものとして記述したが、NFTの方式によっては、当初よりリプライ画像若しくはそのハッシュ値又はリプライ画像のアクセス先を設定してNFTを発行することも考えられる。換言すれば、NFTの発行にNFTの関連づけが含まれることが考えられる。
NFTの移転の詳細
装置100では、1又は複数のユーザーと各ユーザーが所有者である1又は複数のNFTとの対応づけを保持することができる。より具体的には、1又は複数のユーザー識別子と各ユーザー識別子に対応するユーザーアドレスが所有者である1又は複数のNFTを識別する1又は複数のNFT識別子との対応づけ、或いは1又は複数のユーザーアドレスと各ユーザーユーザーアドレスが所有者である1又は複数のNFTを識別する1又は複数のNFT識別子との対応づけを保持することができる。後者の場合には、別に1又は複数のユーザー識別子と各ユーザー識別子に対応するユーザーアドレスとの対応づけを保持することが好ましい。
装置100は、ユーザー端末110からNFTコレクション表示画面の表示要求を受信した場合、当該表示要求に含まれるユーザー識別子に対応づけられた1又は複数のNFT識別子を判定し、当該1又は複数のNFT識別子により識別される1又は複数のNFTを表示するためのHTML形式のNFTコレクション表示画面表示情報をユーザー端末110に送信することができる。NFTコレクション表示画面は、ウェブブラウザ上で表示される場合にはウェブページ、モーダルウィンドウ、ポップアップウィンドウ等のさまざまな形式を採用することができ、アプリ上で表示される場合にはアプリの一画面とすることができる。いずれにおいても、1又は複数のNFTに関連づけられた1又は複数の画像を含む画面であれば、NFTコレクション表示画面に該当する。ユーザーに対応づけられた1又は複数のNFTの概要を表示する画面を「NFTコレクション概要表示画面」と呼び、ユーザーに対応づけられた1又は複数のNFTのうちのいずれかの詳細を表示する画面を「NFTコレクション詳細表示画面」と呼ぶことができる。
ユーザーは、NFTコレクション表示画面に表示される自らが所有するNFTを譲渡したい場合、図3Aに示すようなボタン308等の表示要素をタップ又はクリックによって選択し、さらに必要に応じて所要の入力を行うことで、当該NFTを譲渡する意思を装置100に送信することができる。NFTコレクション表示画面に表示される当該表示要素は、譲渡の意思を表示するためのものであればよく、これの選択自体が直ちに譲渡の意思表示を意味することまでは必要ない。当該譲渡によって当該NFTが移転された場合、装置100は、上述のとおり、当該NFTに関連づけられたリプライ画像に含まれるリプライを行った選手の選手端末120に対して、当該NFTが移転されたことを通知することができる。この際、当該NFTの売買価格に応じた対価を当該選手に付与することができ、このようにすることで、リプライを行う行為に財産的価値を生じさせ、リプライの促進につながる。
なお、上述の実施形態において、「××のみに基づいて」、「××のみに応じて」、「××のみの場合」というように「のみ」との記載がなければ、本明細書においては、付加的な情報も考慮し得ることが想定されていることに留意されたい。また、一例として、「aの場合にbする」という記載は、明示した場合を除き、「aの場合に常にbする」こと、「aの直後にbする」ことを必ずしも意味しないことに留意されたい。また、「Aを構成する各a」という記載は、必ずしもAが複数の構成要素によって構成されることを意味するものではなく、構成要素が単数であることを含む。
また、念のため、なんらかの方法、プログラム、端末、装置、サーバ又はシステム(以下「方法等」)において、本明細書で記述された動作と異なる動作を行う側面があるとしても、本発明の各態様は、本明細書で記述された動作のいずれかと同一の動作を対象とするものであり、本明細書で記述された動作と異なる動作が存在することは、当該方法等を本発明の各態様の範囲外とするものではないことを付言する。
また、図4において示される「開始」及び「終了」は、一例を示すものに過ぎず、本実施形態にかかる方法がS401によって必ず開始され、S403によって必ず終了することを意味するものではない。
100 装置
101 通信部
102 処理部
103 記憶部
104 データベース
110 ユーザー端末
120 開催者端末
130 NFTサーバ
300A リプライ画像
300B リプライ画像
301 選手名
302 選手が入力したリプライの少なくとも一部
303 日時
304 シリアルナンバー
305 ギフティング情報
306 選手に関連づけられた画像
307 選択領域
308 ボタン

Claims (8)

  1. ギフティングを行うための方法であって、
    装置が、ユーザーが用いるユーザー端末から、ギフティングの対象人物及びギフトを選択した前記ギフトの購入要求を受信するステップと、
    前記装置が、前記対象人物が用いる対象人物端末に、前記ギフティングが行われた旨の通知を送信するステップと、
    前記装置が、前記対象人物端末から受信した前記ギフティングに対するリプライの少なくとも一部が含まれる画像を生成するステップと、
    前記装置が、前記ユーザーに対して前記画像が関連づけられたNFTを付与するステップと、
    前記装置が、前記対象人物端末に、付与された前記NFTが移転されたことの通知を送信するステップと
    を含む。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記付与するステップは、
    前記装置が、前記装置と通信可能なNFTサーバに、前記NFTの付与を要求するステップを含む。
  3. 請求項2に記載の方法であって、
    前記付与するステップは、
    前記装置が、前記装置と通信可能なNFTサーバに、前記対象人物又はその属する団体に対応する発行者アドレスを所有者として、NFTの発行及び前記画像の前記NFTへの関連づけを要求するステップと、
    前記装置が、前記NFTサーバに、前記画像が関連づけられた前記NFTの前記ユーザーに対応するユーザーアドレスに対する移転を要求するステップと
    を含む。
  4. 請求項1から3に記載の方法であって、
    前記画像は、前記対象人物の対象人物名をさらに含む。
  5. 請求項1から3のいずれかに記載の方法であって、
    前記装置が、NFTコレクションの表示を求めるNFTコレクション表示要求を受信したことに応じて、前記NFTコレクション表示要求を送信したユーザー端末に対して、前記NFTコレクション表示要求に含まれるユーザー識別子に対応づけられた1又は複数のNFT識別子により識別される1又は複数のNFTに関連づけられた1又は複数の画像を含むNFTコレクション表示画面を表示するための表示情報を送信するステップをさらに含む。
  6. 請求項5に記載の方法であって、
    前記NFTコレクション表示画面は、前記NFTコレクション表示画面に表示される画像に関連づけられたNFTを譲渡する意思を表示するための表示要素を含む。
  7. コンピュータに、ギフティングを行うための方法を実行させるためのプログラムであって、前記方法は、
    ユーザーが用いるユーザー端末から、ギフティングの対象人物及びギフトを選択した前記ギフトの購入要求を受信するステップと、
    前記対象人物が用いる対象人物端末に、前記ギフティングが行われた旨の通知を送信するステップと、
    前記対象人物端末から受信した前記ギフティングに対するリプライの少なくとも一部が含まれる画像を生成するステップと、
    前記ユーザーに対して前記画像が関連づけられたNFTを付与するステップと、
    前記対象人物端末に、付与された前記NFTが移転されたことの通知を送信するステップと
    を含む。
  8. ギフティングを行うための装置であって、
    ユーザーが用いるユーザー端末から、ギフティングの対象人物及びギフトを選択した前記ギフトの購入要求を受信し、
    前記対象人物が用いる対象人物端末に、前記ギフティングが行われた旨の通知を送信し、
    前記対象人物端末から受信した前記ギフティングに対するリプライの少なくとも一部が含まれる画像を生成して、前記ユーザーに対して前記画像が関連づけられたNFTを付与し、
    前記対象人物端末に、付与された前記NFTが移転されたことの通知を送信する。
JP2022192221A 2022-03-14 2022-11-30 ギフティングを行うための装置、方法及びそのためのプログラム Active JP7237233B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022192221A JP7237233B1 (ja) 2022-03-14 2022-11-30 ギフティングを行うための装置、方法及びそのためのプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022039436A JP2023134086A (ja) 2022-03-14 2022-03-14 ギフティングを行うための装置、方法及びそのためのプログラム
JP2022192221A JP7237233B1 (ja) 2022-03-14 2022-11-30 ギフティングを行うための装置、方法及びそのためのプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022039436A Division JP2023134086A (ja) 2022-03-14 2022-03-14 ギフティングを行うための装置、方法及びそのためのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7237233B1 true JP7237233B1 (ja) 2023-03-10
JP2023134348A JP2023134348A (ja) 2023-09-27

Family

ID=88143570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022192221A Active JP7237233B1 (ja) 2022-03-14 2022-11-30 ギフティングを行うための装置、方法及びそのためのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7237233B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9152629B1 (en) 2010-06-21 2015-10-06 Autography, Llc Electronic book signing system and method
JP2016149754A (ja) 2014-12-16 2016-08-18 オートグラフィー エルエルシーAutography LLC デジタルファンタジースポーツ記念品を個人化するシステムおよび方法
WO2017135039A1 (ja) 2016-02-04 2017-08-10 航 福永 メッセージ動画提供装置、メッセージ動画提供方法及びメッセージ動画提供プログラム
US20210287195A1 (en) 2020-03-16 2021-09-16 Field Genie, Inc. Personal photographer service, making them available as digital collectible, curating and local restricted marketplace
WO2021246498A1 (ja) 2020-06-03 2021-12-09 エイベックス・テクノロジーズ株式会社 ライブ配信システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9152629B1 (en) 2010-06-21 2015-10-06 Autography, Llc Electronic book signing system and method
JP2016149754A (ja) 2014-12-16 2016-08-18 オートグラフィー エルエルシーAutography LLC デジタルファンタジースポーツ記念品を個人化するシステムおよび方法
WO2017135039A1 (ja) 2016-02-04 2017-08-10 航 福永 メッセージ動画提供装置、メッセージ動画提供方法及びメッセージ動画提供プログラム
US20210287195A1 (en) 2020-03-16 2021-09-16 Field Genie, Inc. Personal photographer service, making them available as digital collectible, curating and local restricted marketplace
WO2021246498A1 (ja) 2020-06-03 2021-12-09 エイベックス・テクノロジーズ株式会社 ライブ配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023134348A (ja) 2023-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102546627B1 (ko) 동일한 현실 공간에 함께 위치하는 플랫폼 사용자 간의 채팅 서비스 제공 방법
US20210365909A1 (en) Computer system and method for controlling trade of copyrighted digital work
JP6391128B1 (ja) 取引管理方法、通信端末、及びプログラム
JP6967116B1 (ja) 電子チケット管理システムおよびプログラム
US20130226733A1 (en) Content Platform Enabling Content Distribution Through Virtual Goods
US11170457B2 (en) Transaction management method, communication terminal, and method of exploitation right management
JP2018097725A (ja) 仮想通貨に基づくデジタルトランザクションシステム
JPWO2010076840A1 (ja) ユーザ認証の容易化を可能とするシステム、サーバ装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP2009533766A (ja) 収集品トークン・データ管理
JP2010134563A (ja) 排出権証明サービス提供システムおよび排出権証明サービスの提供方法
KR20220068687A (ko) 블록체인을 활용한 vr 자산 고유번호 부여 및 거래 시스템
WO2022270610A1 (ja) 複数のユーザーがギフティングを行うための装置、方法及びそのためのプログラム
JP7237233B1 (ja) ギフティングを行うための装置、方法及びそのためのプログラム
KR20200145044A (ko) 크리에이터 기반의 사용자간 매칭을 통한 온라인 마켓 서비스방법
Rafati Niya et al. DeTi: A Decentralized Ticketing Management Platform
JP6581327B2 (ja) 取引管理方法、利用権管理方法、通信端末、及びプログラム
WO2023176439A1 (ja) ギフティングを行うための装置、方法及びそのためのプログラム
JP2017097922A (ja) ユーザ認証の容易化を可能とするシステム、サーバ装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP2022166788A (ja) アーティストマネージメントシステム及びサーバー装置
JP2023007342A (ja) 複数のユーザーがギフティングを行うための装置、方法及びそのためのプログラム
JP7446022B1 (ja) マーケティング施策の実行方法
JP3245265U (ja) アンケート提供システム
KR102523264B1 (ko) 음원 앨범에 수록된 qr 인식을 통한 음원 콘텐츠의 nft 발행 및 거래 서비스를 제공하기 위한 방법
JP6619114B1 (ja) チケット管理システムおよびプログラム
KR20080096282A (ko) 회원간 컨텐츠 직거래 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7237233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150