JP7231661B2 - レーダ搭載構造 - Google Patents

レーダ搭載構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7231661B2
JP7231661B2 JP2021027074A JP2021027074A JP7231661B2 JP 7231661 B2 JP7231661 B2 JP 7231661B2 JP 2021027074 A JP2021027074 A JP 2021027074A JP 2021027074 A JP2021027074 A JP 2021027074A JP 7231661 B2 JP7231661 B2 JP 7231661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radar
light source
mounting structure
lens
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021027074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022128708A (ja
Inventor
直人 井上
豪 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021027074A priority Critical patent/JP7231661B2/ja
Priority to CN202210145132.8A priority patent/CN114954264A/zh
Priority to US17/674,184 priority patent/US20220268881A1/en
Publication of JP2022128708A publication Critical patent/JP2022128708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7231661B2 publication Critical patent/JP7231661B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness
    • G01S7/028Miniaturisation, e.g. surface mounted device [SMD] packaging or housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0017Devices integrating an element dedicated to another function
    • B60Q1/0023Devices integrating an element dedicated to another function the element being a sensor, e.g. distance sensor, camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93277Sensor installation details in the lights

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載されるレーダのレーダ搭載構造に関するものである。
従来、車両前方の物体を検出するレーダ等を車両に搭載したものとしては、例えば、特許文献1に記載された車両用周辺監視装置の搭載構造が知られている。特許文献1に記載の車両用周辺監視装置の搭載構造は、ヘッドランプ(20)のランプハウジング(22)の下方に設置された樹脂製のブラケット(24)に、物体を検出するレーダ機能を有するセンサー(30)を取り付けている。
特開2008-95039号公報
しかし、特許文献1の車両用周辺監視装置の搭載構造では、センサー(30)を、箱状のカバー体(32)内に収容して、専用のブラケット(24)によって、ランプハウジング(22)の下方に垂設している。このため、特許文献1の車両用周辺監視装置の搭載構造では、センサー(30)を車体に取り付けるための専用の部品が必要であるので、部品点数、組付工数、製造管理工数が増加し、コストがアップするという問題点があった。
本発明は、このような観点から創案されたものであり、部品点数、組付工数及び製造管理工数を削減して、コストダウンを図ることができると共に、光源の外観性を向上させることができるレーダ搭載構造を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明に係るレーダ搭載構造は、コーナアッパビームと、光源を内部に収容し、前記コーナアッパビームの車体上方側に取り付けられているランプハウジングと、車両の前方の車幅方向外側の物体を検知するレーダと、を有し、前記レーダは、前記ランプハウジングの前側で、前記ランプハウジングと前後方向に重なるように配置され、前記コーナアッパビームに固定されていることを特徴とする。
本発明によれば、部品点数、組付工数及び製造管理工数を削減して、コストダウンを図ることができると共に、光源の外観性を向上させることができるレーダ搭載構造を提供することができる。
本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造を備えた車両を示す要部斜視図である。 レーダ搭載構造を示す要部分解概略斜視図である。 本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造の一例を示す図であり、レーダの設置状態を示すヘッドライトアッシの要部概略縦断面図である。 一般の車両に搭載されるレーダ構成部品の取り付け関係を示す比較例のレーダ搭載構造の部品相関図である。 本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造の一例を示す図であり、レーダ構成部品の取り付け関係を示す部品相関図である。 本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造の第1変形例を示す要部概略縦断面図である。 本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造の第2変形例を示す要部概略分解斜視図である。 本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造の第2変形例を示す要部概略縦断面図である。 本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造の第3変形例を示す要部概略分解斜視図である。 本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造の第3変形例を示す模式図である。 本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造100の第4変形例を示す要部概略縦断面図である。
図1~図4Bを参照して、本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造100を説明する。実施形態において、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
なお、本発明の実施形態では、「前」は車両Cのフロント側、「後」は車両Cのリア側、「上」は鉛直上方側、「下」は鉛直下方側、「左右」は車両Cの車幅方向側とする。
まず、本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造100を説明する前に、本発明が適用される車両C及びヘッドライトアッシ10について説明する。
<車両>
図1は、本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造100を備えた車両Cを示す要部斜視図である。
図1に示すように、車両Cは、車体1の前部の左右に、ヘッドライトアッシ10(図2参照)をそれぞれ備えている。車両Cは、光源2と、レーダ5と、を備えた自動車であればよく、その形式・種類は特に限定されない。以下、車両Cの一例として、乗用車の場合を例に挙げて説明する。
<ヘッドライトアッシ>
図2は、レーダ搭載構造100を示す要部分解概略斜視図である。
図2に示すように、ヘッドライトアッシ10は、光源2(例えば、前照灯等)にその周辺部品を組付けたユニットである。ヘッドライトアッシ10は、光源2と、光源2を保持するランプハウジング3と、光源2の前側を覆うレンズ4と、を備えて成る。図1に示すように、ヘッドライトアッシ10は、正面視してボンネットフードHと、バンパフェイスBと、グリルGと、フェンダパネルFと、の間に配置されている。
<レーダ搭載構造>
図2に示すように、レーダ搭載構造100は、光源2の周辺にレーダ5を配置するための固定構造である。レーダ搭載構造100は、コーナアッパビーム11と、光源2と、ランプハウジング3と、レンズ4と、レーダ5と、を車体前部に備えて成る。図1に示すように、レーダ搭載構造100は、車両Cに前部の左右に、左右対称に配置されている。以下、実施形態において、車両Cの前部左側に配置されるレーダ搭載構造100を説明し、右側についての説明は省略する。
<光源>
図3は、本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造100の一例を示す図であり、レーダ5の設置状態を示すヘッドライトアッシ10の要部概略縦断面図ある。
図1に示すように、光源2は、例えば、前照灯である。図2及び図3に示すように、光源2は、光源2の後側に配置されたランプハウジング3と、光源2の前方をカバーするレンズ4と、を備えて構成されている。なお、図3において、光源2は、レーダ5の後方から車幅方向内側にずれた位置に設置されて、前後方向に重ならないように配置されている(図2参照)。
<ランプハウジング>
図2または図3に示すように、ランプハウジング3は、主に光源2を内部に収容するための筐体である。ランプハウジング3は、後側から光源2及びレンズ4を保持する部材から成る。図3に示すように、ランプハウジング3は、外周部に形成された連結部3aと、前側下部及び下端部に形成された固定部3bと、上部及び下部に形成された車体固定ブラケット部3c(図2参照)と、を有している。ランプハウジング3は、コーナアッパビーム11の車体上方側に取り付けられている。ランプハウジング3は、不透明な樹脂部材によって形成されている。
連結部3aは、レンズ4の外周部に形成された挿着部4bを装着して固定するための部位である。連結部3aは、ランプハウジング3の外周部に、断面視して凹溝状に形成されている。
固定部3bは、コーナアッパビーム11の下部に固定された固定具31の頭部が装着されることによって、ランプハウジング3にコーナアッパビーム11を固定するための係合部である。
図2に示すように、車体固定ブラケット部3cは、ヘッドライトアッシ10のランプハウジング3を、車体1のホイールハウスメンバ13とバルクヘッド14とにボルト締めして固定するためのブラケットである。
<レンズ>
図3に示すように、レンズ4は、光源2(前照灯)をカバーするように配置されたレンズカバー(前照灯レンズカバー)である。レンズ4は、レンズカバー部4aと、挿着部4bと、を一体形成して成る。レンズ4は、光源2からの照射された光を透過するアクリル樹脂や、ポリカーボネート等の透明な樹脂材料によって形成されている。
レンズカバー部4aは、光源2から照射された光を前方に偏向させるレンズ機能と、光源2の前方を覆うカバー機能と、を有している。レンズカバー部4aは、光源2の前方に設けられている。
挿着部4bは、レンズカバー部4aをランプハウジング3の連結部3aに挿着して固定するため箇所である。挿着部4bは、レンズ4の外周部に形成されている。
<コーナアッパビーム>
図2に示すように、コーナアッパビーム11は、ヘッドライトアッシ10を支持したり、フロントバンパの上端部を保持したり、バンパフェイスBを保持したりする部材である。コーナアッパビーム11は、車幅方向に延在するコーナアッパビーム本体11aと、コーナアッパビーム11にランプハウジング3を固定するための固定具31が設置される固定具設置孔11bと、コーナアッパビーム本体11aに取り付けられたレーダブラケット部12と、を有している。コーナアッパビーム11は、車体1の前方のコーナ部に配置されている。コーナアッパビーム11は、ヘッドライトアッシ10(レンズ4及びランプハウジング3)の下部に取り付けられている(図3参照)。
コーナアッパビーム本体11aは、金属製や樹脂製のフレーム部材から成る。コーナアッパビーム本体11aは、ホイールハウスメンバ13とバルクヘッド14にボルト締結されている。
レーダブラケット部12は、レーダ5を取り付けるための四角形の枠状の部材から成る。レーダブラケット部12は、コーナアッパビーム本体11aの車幅方向中央部から外側方向に寄った位置に垂直に固定されている。レーダブラケット部12は、レーダブラケット部12とレーダカバー6を連結するための係止具43を先端に固定した突起12aを有している。
突起12aは、レーダカバー6の係止孔6cに係止する係止具43を挿着するための有底円筒形状の支柱から成る。突起12aは、レーダブラケット部12の前面に突設されている。
<レーダ>
図2または図3に示すように、レーダ5は、車両Cの前方の車幅方向外側の物体を検知するセンサである。さらに、具体例を挙げると、レーダ5は、例えば、発信部(図示省略)から物体に照射されて戻って来た電波を受信部で受けることによって物体を検出するミリ波レーダから成る。レーダ5は、ランプハウジング3の光源2が配置されていない箇所の前方に前後方向に重なるように配置されている。レーダ5は、レーダ5の後側に配置されたコーナアッパビーム11のレーダブラケット部12に固定されている。レーダ5の前方は、レーダカバー6によって覆われている。
<レーダカバー>
図3に示すように、レーダカバー6は、レーダ5の前方を覆うように設けられたレーダカバー部6aと、レーダカバー部6aの外周部に形成された支持部6bと、を有している。レーダカバー6は、例えば、不透明な樹脂によって形成されている。
このため、レーダカバー部6aによって覆われたレーダ5は、直接視認できないようにして車体1の前端部に配置されているので、外観性がよい。
支持部6bは、レーダカバー6をレンズカバー部4a及びコーナアッパビーム11に保持させるための部位である。このため、レーダカバー6は、外周部の支持部6bをレーダカバー6と、コーナアッパビーム11と、に取り付けることで固定されている。
≪作用≫
本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造100は、基本的には以上のように構成されるものであり、次に、図1~図4Bを参照して、図4Aに示す一般の車両に搭載されるレーダ搭載構造1000の比較例と比較しながら作用効果を説明する。
図4Aは、一般の車両に搭載されるレーダ構成部品の取り付け関係を示す比較例のレーダ搭載構造1000の部品相関図である。図4Bは、本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造100の一例を示す図であり、レーダ構成部品の取り付け関係を示す部品相関図である。図4A、4B中の黒線は、要素同士の固定関係を示している。また、四角枠同士の重なりは、要素の概念的な包含関係を示している。
図4A及び図4Bに示すように、比較例のレーダ搭載構造1000及び本発明のレーダ搭載構造100において、ヘッドライトアッシ10のランプハウジング3は、いずれも、車体1のホイールハウスメンバ13とバルクヘッド14とに固定されている。比較例及び本発明の光源2は、いずれも、ランプハウジング3とレンズ4とから成る筐体内に収容されている。
また、比較例及び本発明のコーナアッパビーム11は、いずれも、ランプハウジング3と車体1に固定されている。また、比較例及び本発明のバンパフェイスBは、いずれも、コーナアッパビーム11に固定されている。
図4Aに示すように、比較例のレーダ搭載構造1000のレーダ500は、ヘッドライトアッシ10に取り付けられるレーダ用ブラケット700に固定されている。
これに対して、本発明のレーダ搭載構造100のレーダ5は、図3及び図4Bに示すように、コーナアッパビーム11に取り付けられている。
このため、本発明のレーダ搭載構造100のレーダ5は、図4Aに示す比較例のレーダ搭載構造1000で使用しているレーダ500をヘッドライトアッシ10に取り付けるための専用のレーダ用ブラケット700が不要である。よって、本発明のレーダ搭載構造100は、部品点数及び組付工数を削減してコストダウンを図ることができると共に、レーダ5がコーナアッパビーム11に直接取り付けられることで車体1に対する取付精度を向上させることができる。
また、図4Aに示すように、比較例のレーダ搭載構造1000のレーダカバー600は、ヘッドライトアッシ10に取り付けられている。
これに対して、本発明のレーダ搭載構造100のレーダカバー6は、図3及び図4Bに示すように、コーナアッパビーム11と、レンズ4と、に取り付けられている。このため、本発明のレーダカバー6は、比較例のレーダカバー600よりも、しっかりと固定させることができると共に、車体1に対する取付精度を向上させることができる。さらに、バンパフェイスBに対する取付精度も向上するため、デザイン部品としての隙間設定及び段差設定の精度を向上させて、外観性を向上させることができる。
また、レーダ5との位置関係も同じコーナアッパビーム11に組付けられているため、レーダ5の性能及び精度を向上させることができる。
このように、本発明のレーダ搭載構造100は、図2または図3に示すように、コーナアッパビーム11と、光源2を内部に収容し、コーナアッパビーム11の車体上方側に取り付けられているランプハウジング3と、車両Cの前方の車幅方向外側の物体を検知するレーダ5と、を有し、レーダ5は、ランプハウジング3の前側で前後方向に重なるように配置され、コーナアッパビーム11に固定されている。
かかる構成によれば、レーダ5は、ランプハウジング3の光源2が配置されていない箇所の前方に前後方向に重なるように配置されているので、光源2から発せられた光を遮ることがない。レーダ5は、車体1のコーナアッパビーム11に固定されていることで、車体1に対してレーダ5が位置ズレしないようにしっかりと取り付けることができるので、車体1との取付位置精度を向上させることができる。このため、本発明は、レーダ5を取り付けるための専用ブラケットを廃止することができるので、部品の統合化に伴い、部品点数、組付工数及び製造管理工数を削減して、コストダウンを図ることができると共に、光源の外観性を向上させることができる。
[第1変形例]
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
図5は、本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造100の第1変形例を示す要部概略縦断面図である。
前記実施形態で説明したレンズ4(図2及び図3参照)は、一種類の光源2(例えば、前照灯)のみを覆うものに限定されるものではない。図5に示すように、レンズ4Aは、前照灯から成る第一光源21と、方向指示灯、車幅灯等の信号灯から成る第二光源22と、を覆うものであってもよい。
この場合、第二光源22は、レーダ5の後方から上方向にずれた位置に配置されている。このため、第二光源22から照射された光が、レーダ5によって遮られることはない。
また、ランプハウジング3Aは、第一光源21、第二光源22等の複数の光源2を収容するものであってもよい。
この場合、レンズ4Aの前方に配置されたレーダカバー6Aは、レーダ5を覆うようにレーダ5の前側に配置された不透明な部材から成る。このため、レーダカバー6Aは、レーダ5を車外から視認できないようにすることができるので、外観性を向上させることができる。
このように構成しても、レーダ搭載構造100Aは、コーナアッパビーム11によってレーダ5及びランプハウジング3Aをしっかりと保持することができる。
[第2変形例]
図6は、本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造100の第2変形例を示す要部概略分解斜視図である。図7は、本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造100の第2変形例を示す要部概略縦断面図である。
前記実施形態で説明したレーダ5を覆うレーダカバー6(図2参照)は、レーダ5のみを覆うものに限定されるものではない。図6及び図7に示すように、レーダ5を覆うレーダカバー6Bは、光源2を覆うレンズを共用しているものであってもよい。
この場合、レーダカバー6Bは、例えば、レーダブラケット部12に設けられたレーダ5を覆うレーダカバー部61Bと、ヘッドライトアッシ10Bに設けられた光源2を覆う光源レンズカバー部62Bと、を有している。レーダカバー6Bは、不透明な樹脂から成るレーダカバー部61Bと、透明な樹脂から成る光源レンズカバー部62Bと、を二色成形や接合や接着することで一体に形成されて、一つ部材でレーダ5と光源2とを覆っている。
レーダカバー部61Bは、レーダブラケット部12及びレーダ5の前方に配置されている。光源レンズカバー部62Bは、レーダカバー部61Bの左右に配置されて、第一光源21と第二光源22とを覆うようにそれらの前方に配置されている。
また、ヘッドライトアッシ10Bには、第一光源21(前照灯)と、第二光源22(信号灯)と、から成る二種類の光源2が設置されている。ヘッドライトアッシ10Bは、第一光源21及び第二光源22の前方にコーナアッパビーム11を介在して配置されたレーダカバー6Bによって前方全体が覆われている。第一光源21は、正面視してレーダブラケット部12及びレーダ5から車幅方向内側に寄った位置に配置されている。第二光源22は、正面視してレーダブラケット部12及びレーダ5から上方向にずれた位置、及び、車幅方向外側にずれた位置に配置されている。
また、ランプハウジング3Bは、光源2を収容する光源ハウジング部32Bと、レーダ5を保持するレーダブラケット部12を収容するハウジング部33Bと、を有している。
本発明の第2変形例によれば、レーダカバー6Bは、光源レンズカバー部62Bが光源2を覆う灯体レンズを共用していることで、レーダ5専用のカバーが不必要となるため、部品点数及び組付工数を削減することができる。レーダカバー6Bは、光源2を覆うレンズを共用していることで、車体1に対してレーダカバー6Bが位置ズレしないようにしっかりと取り付けることができるので、車体1との取付位置精度を向上させることができる。
[第3変形例]
図8は、本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造100の第3変形例を示す要部概略分解斜視図である。図9は、本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造100の第3変形例を示す模式図である。
前記実施形態で説明したレーダ5は、図2に示すように、レーダ5のみを覆うレーダカバー62に限定されるものではない。図8あるいは図9に示すように、光源2は、第一光源21と、第二光源22と、を備えて構成され、第一光源21と第二光源22とは、第一光源レンズ41Cと、第二光源レンズ42Cと、によってそれぞれカバーされ、レーダ5は、第二光源レンズ42Cによってカバーされていてもよい。
また、第一光源21は、前照灯であり、第二光源22は、信号灯であってもよい。
この場合、ヘッドライトアッシ10には、前照灯の第一光源21と、車幅灯、方向指示灯等の信号灯の第二光源22と、が配置されている。
第一光源21は、ハロゲン、ディスチャージ(HID)、あるいは、LEDから成る。第一光源21は、前方に配置された第一光源レンズ41Cによって覆われている。
第二光源22は、例えば、LEDから成る。第二光源22は、前方に配置されたコーナアッパビーム11及びレーダ5を介在して第二光源レンズ42Cによって覆われている。
第一光源21及び第二光源22は、ランプハウジング3Cに収容されている。
レンズ4Cは、第一光源21の前方をカバーする第一光源レンズ41Cと、第二光源22及びレーダ5の前方をカバーする第二光源レンズ42Cと、を備えて成る。このため、第二光源レンズ42Cは、第二光源22とレーダ5との前方に配置されている。
本発明の第3変形例によれば、レーダ5は、第二光源レンズ42Cによってカバーされているので、第二光源レンズ42Cをレーダカバーとして共用することができるため、レーダ用のカバーが不必要となる。このため、部品点数及び部品管理工数を削減してコストダウンを図ることができる。
また、レーダ5は、第二光源レンズ42Cを外すだけで、レーダ5のメンテナンスが出来るようになるため、レーダ5の交換時のメンテナンス性を向上させることができる。
また、第一光源21である前照灯は、一般に、ランプハウジング3Cや第一光源レンズ41Cから取り外すと、前照灯を正しく作動させるために、配光特性上の主光軸の向きを校正するいわゆるエイミングが必要になるので、手間がかかる。
これに対して、本発明のレーダ5は、第二光源22である信号灯を覆う第二光源レンズ42Cでカバーされているので、信号灯のカバー(第二光源レンズ42C)を取り外すことで、容易にメンテナンスを行うことができる。このため、レーダ5のメンテナンスを行う場合は、信号灯ハウジングを外すだけでレーダ5の取り外しができるので、前照灯の第一光源レンズ41Cを取り外す必要がないため、前照灯取り外し時のエイミングの必要がなくなり、メンテナンスがし易い。
[第4変形例]
図10は、本発明の実施形態に係るレーダ搭載構造100の第4変形例を示す要部概略縦断面図である。
図10に示す本発明の第4変形例のレーダ搭載構造100Dのように、レーダカバー6Dは、光源2のレンズ4Dとは別体にしてランプハウジング3Dに固定してもよい。
この場合、光源用カバーであるレンズ4Dは、第一光源21(図示省略)を覆う第一光源レンズ(図示省略)と、第二光源22を覆う第二光源レンズ42Dと、を備えて構成されている。第一光源レンズ(図示省略)は、下側ハウジング部33Dの下端まで伸びておらず、上側ハウジング部32Dから下方に延設された下側ハウジング部33Dに固定されている。第二光源レンズ42Dは、上側ハウジング部32Dの前側を覆うようにして上側ハウジング部32Dに取り付けられている。
レーダ5は、コーナアッパビーム11Dを介在してランプハウジング3Dに固定してもよいし、直接ランプハウジング3Dに固定してもよい。
また、レーダカバー6Dは、ランプハウジング3Dに固定されレーダ5を覆うように、下側ハウジング部33Dの前側に固定されている。レーダカバー6Dは、縦断面視して、第二光源レンズ42Dの下側に隣設されている。
このように、レーダカバー6Dは、光源2用のレンズ4Dに関係なくランプハウジング3Dに固定することで、車体(図示省略)に対して取付精度を向上させつつ、部品点数を削減させることができる。
1 車体
2 光源
3,3A,3B,3C,3D ランプハウジング
4,4A,4C,4D レンズ
5 レーダ
6,6A,6B,6D レーダカバー
11 コーナアッパビーム
12 ブラケット部
21 第一光源
22 第二光源
41,41C 第一光源レンズ
42,42C,42D 第二光源レンズ
100,100A,100B,100C,100D レーダ搭載構造
C 車両

Claims (4)

  1. コーナアッパビームと、
    光源を内部に収容し、前記コーナアッパビームの車体上方側に取り付けられているランプハウジングと、
    車両の前方の車幅方向外側の物体を検知するレーダと、を有し、
    前記レーダは、前記ランプハウジングの前側で、前記ランプハウジングと前後方向に重なるように配置され、前記コーナアッパビームに固定されていること
    を特徴とするレーダ搭載構造。
  2. 前記レーダを覆うレーダカバーは、前記光源を覆うレンズを共用していること
    を特徴とする請求項1記載のレーダ搭載構造。
  3. 前記光源は、第一光源と、第二光源と、を備えて構成され、
    前記第一光源と前記第二光源とは、第一光源レンズと第二光源レンズとによってそれぞれカバーされ、
    前記レーダは、前記第二光源レンズによってカバーされていること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載のレーダ搭載構造。
  4. 前記第一光源は、前照灯であり、
    前記第二光源は、信号灯であること
    を特徴とする請求項3に記載のレーダ搭載構造。
JP2021027074A 2021-02-24 2021-02-24 レーダ搭載構造 Active JP7231661B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021027074A JP7231661B2 (ja) 2021-02-24 2021-02-24 レーダ搭載構造
CN202210145132.8A CN114954264A (zh) 2021-02-24 2022-02-17 雷达搭载构造
US17/674,184 US20220268881A1 (en) 2021-02-24 2022-02-17 Radar mounting structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021027074A JP7231661B2 (ja) 2021-02-24 2021-02-24 レーダ搭載構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022128708A JP2022128708A (ja) 2022-09-05
JP7231661B2 true JP7231661B2 (ja) 2023-03-01

Family

ID=82900159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021027074A Active JP7231661B2 (ja) 2021-02-24 2021-02-24 レーダ搭載構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220268881A1 (ja)
JP (1) JP7231661B2 (ja)
CN (1) CN114954264A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260777A (ja) 2000-03-21 2001-09-26 Denso Corp 車両用前照灯装置
US20040012973A1 (en) 2002-07-16 2004-01-22 Visteon Global Technologies, Inc. Vehicle lamp and vehicle illumination and data transmission system incorporating same
WO2018146992A1 (ja) 2017-02-09 2018-08-16 本田技研工業株式会社 車両の外部環境検出機器の取付構造
JP2020051973A (ja) 2018-09-28 2020-04-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載ライト装置
WO2021024887A1 (ja) 2019-08-05 2021-02-11 株式会社小糸製作所 車両用灯具及び車両
JP2021091303A (ja) 2019-12-10 2021-06-17 トヨタ自動車株式会社 ヘッドランプユニット構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7124577B2 (ja) * 2018-09-06 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 レーダ装置の取付構造
KR102116183B1 (ko) * 2018-09-28 2020-05-28 제트카베 그룹 게엠베하 차량용 램프

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260777A (ja) 2000-03-21 2001-09-26 Denso Corp 車両用前照灯装置
US20040012973A1 (en) 2002-07-16 2004-01-22 Visteon Global Technologies, Inc. Vehicle lamp and vehicle illumination and data transmission system incorporating same
WO2018146992A1 (ja) 2017-02-09 2018-08-16 本田技研工業株式会社 車両の外部環境検出機器の取付構造
JP2020051973A (ja) 2018-09-28 2020-04-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載ライト装置
WO2021024887A1 (ja) 2019-08-05 2021-02-11 株式会社小糸製作所 車両用灯具及び車両
JP2021091303A (ja) 2019-12-10 2021-06-17 トヨタ自動車株式会社 ヘッドランプユニット構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022128708A (ja) 2022-09-05
CN114954264A (zh) 2022-08-30
US20220268881A1 (en) 2022-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111918793B (zh) 包括保险杠面板的车辆外装组件
JP7132887B2 (ja) 車両用灯体
EP2080696B1 (en) Straddle type vehicle
CN108928395B (zh) 车身前部构造
JP2013216290A (ja) ハイマウントストップランプ
JP7060704B2 (ja) 鞍乗型車両
JP7231661B2 (ja) レーダ搭載構造
JP7124147B1 (ja) レーダ搭載構造
JP2007504991A (ja) 後部ビューカメラを搭載する壁を有する装置モジュールのカバー
CN117432959A (zh) 车辆用灯体装置
US9302724B2 (en) Headlamp assembly for a saddle-type vehicle
US11752925B2 (en) Lamp device
JP6025764B2 (ja) 自動二輪車用のリアコンビネーションランプ
US12043185B2 (en) Camera holding structure
JP7470724B2 (ja) 物体検知装置の車体への取付構造
US20240133533A1 (en) Method for Fastening a Cover Plate for a Motor Vehicle Headlamp to a Motor Vehicle Headlamp Housing
JP7099992B2 (ja) 車両用灯体
EP3689723B1 (en) License plate light
WO2023079963A1 (ja) 車両用灯具
JP5625795B2 (ja) 車両用カバー部材の取付構造
JP4283054B2 (ja) 車両用視認装置
CN117432970A (zh) 车灯配件
JP2024085806A (ja) 車両用灯具
KR100316333B1 (ko) 차량 후방측의 제동램프브라켓트
CN118665327A (zh) 车辆的点亮显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7231661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150