JP7221883B2 - 電動弁 - Google Patents

電動弁 Download PDF

Info

Publication number
JP7221883B2
JP7221883B2 JP2019571540A JP2019571540A JP7221883B2 JP 7221883 B2 JP7221883 B2 JP 7221883B2 JP 2019571540 A JP2019571540 A JP 2019571540A JP 2019571540 A JP2019571540 A JP 2019571540A JP 7221883 B2 JP7221883 B2 JP 7221883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
valve
sub
passage
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019571540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020525729A (ja
Inventor
シーボー リウ
シージャオ ヤン
ウェンロン チョウ
Original Assignee
ジャージャン サンフア オートモーティヴ コンポーネンツ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201710518984.6A external-priority patent/CN109210206B/zh
Priority claimed from CN201710519696.2A external-priority patent/CN109210212B/zh
Application filed by ジャージャン サンフア オートモーティヴ コンポーネンツ カンパニー リミテッド filed Critical ジャージャン サンフア オートモーティヴ コンポーネンツ カンパニー リミテッド
Publication of JP2020525729A publication Critical patent/JP2020525729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7221883B2 publication Critical patent/JP7221883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/02Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with screw-spindle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/36Valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/44Details of seats or valve members of double-seat valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/42Valve seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0326Valves electrically actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

本発明は流体制御という分野に関わり、具体的には電動弁に関わっている。
本出願は2017年06月30日にて中国特許庁に提出され、出願番号が201710519696.2であり、発明名称が「電動弁」であり、及び出願番号が201710518984.6であり、発明名称が「電動弁」である中国特許出願の優先権を主張し、その全ての内容は援用されることで本出願に結合される。
省エネに対する要求はますます高くなることに連れて、空調システムに対する性能要求も高くなり、ヒートポンプ式空調システムも現在の人気応用になる。伝統の膨張弁に対して、電子膨張弁でも、熱膨張弁でも、絞り作用のみを果たす。絞りと全開全閉という機能を実現する必要があれば、一般的には空調システムにおいて、複数の膨張弁と複数の電磁弁とが結合されるという方案により、絞りと全開全閉という機能を実現することができる。
空調システムの性能要求の増加、空調システムがコンパクトになるという要求の増加に連れて、コストの考慮に基づき、絞りと全開全閉という機能を有する電動弁を提供することは、現在、当業者が解決しようとする技術問題である。
前記技術問題を解決するために、本発明の技術案は、絞り、全開、全閉という機能を有する電動弁を提供することである。
本発明の実施形態は、弁ボディと、弁体モジュールとコイルモジュールとを含む電動弁を提供し、前記弁体モジュールはピストンと、弁座と、弁ニードルとロータとを含み、前記ピストンと前記弁座との間には、一端が前記ピストンに当接され、他端が前記弁座に当接される復帰バネが設けられ、前記復帰バネは圧縮される状態にあり、前記弁座には第1弁口が設けられ、前記弁ボディには一端が開口されたキャビティが設けられ、前記一端が開口されたキャビティの底壁には第2弁口が設けられ、前記弁座の少なくとも一部の外壁と前記一端が開口されたキャビティの対応する内壁との間は封止係合され、前記ピストンと前記一端が開口されたキャビティの内壁との間は摺動係合され、 前記弁ボディにはさらに第1接続口と、第2接続口と、第2弁口とバイパス通路とが設けられ、前記ピストンには前記第1弁口の上端部と前記第1接続口を連通する流体通路が設けられ、前記第1弁口の一端部は前記第1接続口に連通しているように保持され、前記第1弁口の他端部は前記バイパス通路を介して前記第2接続口に連通し、前記第2弁口と前記第2接続口との間には第3弁口が設けられ、前記第3弁口と前記第2接続口とには逆止弁が直接に設けられ、
前記第2接続口を入口とする時には、前記弁ニードルは前記第1弁口から離れ且つ前記弁ニードルの少なくとも一部が前記第1弁口内に位置し、前記弁ニードルと前記第1弁口との間に形成された絞り通路の流通面積が前記第1弁口の断面積より小さい場合に、前記ピストンは前記第2弁口に当接され、前記第2弁口は閉じられ、前記逆止弁は前記第3弁口に当接され、前記第3弁口は閉じられ、前記第2接続口は前記バイパス通路と前記第1弁口を介して前記第1接続口に連通し、前記弁ニードルと前記第1弁口との間に形成された絞り通路の流通面積は、前記弁ニードルと前記第1弁口との間の距離の変化に連れて変化する。
本発明の実施形態はさらに弁ボディと、弁体モジュールとコイルモジュールとを含む電動弁を提供し、前記電動弁において、前記弁体モジュールはピストンと、弁座と、弁ニードルとロータとを含み、前記ピストンと前記弁座との間には、一端が前記ピストンに当接され、他端が前記弁座に当接される復帰バネが設けられ、前記復帰バネは圧縮される状態にあり、前記弁座には第1弁口が設けられ、前記弁ボディには一端が開口されたキャビティが設けられ、前記一端が開口されたキャビティの底壁には第2弁口が設けられ、前記弁座の少なくとも両部分の外壁と、前記一端が開口されたキャビティの対応する内壁との間は封止係合され、前記第1弁口は、前記弁座の、前記一端が開口されたキャビティの対応する内壁と封止係合された両部分の間に位置し、前記弁ボディにはさらに第1接続口と、第2接続口とバイパス通路とが設けられ、前記ピストンには前記第1弁口の上端部と前記第1接続口とを連通する流体通路が設けられ、前記第1弁口の一端部は前記第1接続口に連通しているように保持され、前記第1弁口の他端部は前記バイパス通路を介して前記第2接続口に連通し、
前記弁ニードルは前記第1弁口から離れ、且つ前記弁ニードルの少なくとも一部は前記第1弁口内に位置し、前記弁ニードルと前記第1弁口との間に形成された絞り通路の流通面積が前記第1弁口の断面積より小さい時に、前記電動弁は絞り状態にあり、この場合に、前記ピストンは前記第2弁口に当接され、前記第2弁口は閉じられ、前記第1接続口は前記第1弁口と前記バイパス通路を介して前記第2接続口に連通し、前記弁ニードルと前記第1弁口との間に形成された絞り通路の流通面積は前記弁ニードルと前記第1弁口との間の距離の変化に連れて変化することを特徴とする。
前記電動弁は、第2接続口を入口とする場合に、全閉と絞りという機能を実現し得て、第2接続口を出口とする場合に、絞りと、全開と全閉という機能を実現し、双方向の絞り、大流量の完全通過、及び全閉である流体の流れ制御を達する。
本発明の一実施例の電動弁の立体構成模式図である。 図1に示される電動弁の全閉される場合の断面模式図である。 図1に示される電動弁の弁ボディの断面模式図である。 図1に示される電動弁の弁座の断面模式図である。 図1に示される電動弁のピストンの断面模式図である。 図1に示される電動弁の、第1絞り状態にある場合の断面模式図である。 図1に示される電動弁の、全開状態にある場合の断面模式図である。 図1に示される電動弁の、第2絞り状態にある場合の断面模式図である。 図面の矢印は、流体が流れる表示方向である。
以下、図面と具体的な実施形態を結合し、具体的に本発明の技術案を説明し、本明細書に記載の方位名詞は、図面における方位関係または図面の相応的な方位関係に応じて説明される。
図1に示すように、電動弁は弁ボディ1と、弁体モジュール2とコイルモジュール3とを含み、コイルモジュール3は弁体モジュール2の外に配されてもよく、コイルモジュール3はネジなどにより弁ボディ1に固定されてもよい。コイルモジュール3にはさらに回路基板とコネクタとが設けられてもよく、回路基板とコネクタとが一体として集積されてもよい。
図2~図5に示すように、弁体モジュール2はピストン5と、弁座4と、弁ニードル21とロータ22とを含み、ピストン5と弁座4との間には一端がピストン5に当接され、他端が弁座4に当接される復帰バネ7が設けられ、復帰バネ7は圧縮される状態にある。弁座4は弁ボディ1と固定され、ロータ22はコイルモジュール3の駆動により回転し、弁ニードル21はロータ22により上下の送り動作を行う。
図4に示すように、弁座4は、上部に位置する第1弁座本体41と、下部に位置する第2弁座本体42とを含み、第1弁座本体41と第2弁座本体42とは隣接するように配置され、第1弁座本体41の外径が第2弁座本体42の外径より大きく、第1弁座本体41の外壁にはシール材を収容するための少なくとも一つの凹溝が設けられ、本実施において、シール材を配置するための凹溝は二つである。弁座4にはさらに、弁座上部キャビティ44と弁座下部キャビティ47とが設けられ、弁座上部キャビティ44の相対的に弁座下部キャビティ47から離れる一端が開口され、弁座下部キャビティ47の相対的に弁座上部キャビティ44から離れる一端が開口される。弁座4にはさらに弁座上部キャビティ44と弁座下部キャビティ47を連通する第2通路45が設けられる。弁座4にはさらに第1弁口43が設けられ、第1弁口43は、弁座4の、弁座上部キャビティ44の底部に対応する部分に配置され、第1弁口43と第2通路45とは隣接するように配置される。第2弁座本体42には一端が第1弁口43に連通し、他端が第2弁座本体42の外壁に位置する第1通路46が設けられ、第1弁口43は第1通路46を介して弁座4の外部に連通する。
第2弁座本体42の外壁にも、シール材を収容するための凹溝が設けられ、第2弁座本体42の外壁の凹溝は第1通路46の下方に位置する。
ここで指摘すべきことは、他の実施において、弁座下部キャビティ47が設けられていなくてもよく、弁座上部キャビティ44は第2通路45を介して弁座4の外部に連通してもよい。本実施において、弁座下部キャビティ47の配置により、復帰バネ7の一端を弁座下部キャビティ47に収容し、復帰バネ7の安定性を向上させ、復帰バネ7がずれることを防止する。
図2に示すように、ロータ22は弁ニードル21を上下に作動させることで、弁ニードル21は第1弁口43から離れて、または第1弁口43に当接され、弁ニードル21と第1弁口43との間の距離関係により、流体の第1弁口43を通過する流量を制御することができる。弁ニードル21が第1弁口43に当接される場合に、第1弁口43は閉じられ、流体は第1弁口43を通過することができず、弁ニードル21が徐々に第1弁口43から離れていることに連れて、流体の第1弁口43を通過する流量は漸増し、流体の第1弁口43を通過する流通面積は、第1通路46及び/または第2通路45より小さいと、弁ニードル21と第1弁口43との間に形成された通路は絞り通路としてもよく、高圧冷媒は弁ニードル21と第1弁口43との間に形成された通路を通過している際に、高圧冷媒は絞られ、降圧された後に低圧冷媒を形成する。本実施において、第1弁口43の内径は第1通路46及び/または第2通路45の内径より小さい。
図3に示すように、弁ボディ1には一端が開口されたキャビティが設けられ、第1サブキャビティ181と、第2サブキャビティ182と第3サブキャビティ183とが含まれる。弁ボディ1には第1接続口11と、第2接続口12と、第1キャビティ19と、第2キャビティ16と、第3キャビティ17と、第1サブキャビティ181と、第2サブキャビティ182と第3サブキャビティ183とが設けられ、第1サブキャビティ181と、第2サブキャビティ182と第3サブキャビティ183とは、上から下へ配置され、且つ順次に連通され、第1サブキャビティ181の内径は第2サブキャビティ182の内径より大きく、第2サブキャビティ182の内径は第3サブキャビティ183の内径より大きい。第1サブキャビティ181の一端が開口され、弁ボディ1は、第1サブキャビティ181の開口に近接する部分に雌ねじ184を配置する。
第1接続口11は第1キャビティ19に連通し、第1キャビティ19は第3サブキャビティ183に連通する。第1キャビティ19と第3サブキャビティ183とは連通する部位にはさらに連通部185が設けられてもよく、連通部185の底壁は螺旋状構成を呈し、連通部185の配置により、流体は第1キャビティ19と第3サブキャビティ183との間により滑らかに流通し、連通部185は流体を流させるようにガイドするという作用を果たす。
第2キャビティ16は第3サブキャビティ183の下方、且つ第1キャビティ19と第3キャビティ17との間に位置し、第1キャビティ19と第2キャビティ16との間は直接的に連通されず、第2キャビティ16と第3キャビティ17との間は連通される。第2キャビティ16と第3サブキャビティ183との間にはさらに第2弁口13が設けられ、第1キャビティ19は第3サブキャビティ183と第2弁口13を介して第2キャビティ16に連通する。
第3キャビティ17は第2接続口12に連通し、第3サブキャビティ183は第2弁口13、第2キャビティ16、第3キャビティ17を介して第2接続口12に連通し、及び/または第3サブキャビティ183は第2サブキャビティ182、バイパス通路15、第3キャビティ17を介して第2接続口12に連通する。
本実施において、第2キャビティ16と第3キャビティ17との間にはさらに第3弁口14が設けられ、第2キャビティ16は第3弁口14を介して第3キャビティ17に連通する。
弁ボディ1にはさらに、一端が第2サブキャビティ182に連通され、他端が第3キャビティ17に連通されるバイパス通路15が設けられ、バイパス通路15は第2サブキャビティ182と第3キャビティ17を連通する。本実施において、バイパス通路15は第3サブキャビティ183に平行し、即ち、バイパス通路15と第3サブキャビティ183の延伸方向とは同様であり、このように、バイパス通路15を加工する場合に、直接的に第2サブキャビティ182の底壁を貫通し、第3キャビティ17に至る。
図5に示すように、ピストン5は第1ピストン本体55と第2ピストン本体56とを含み、第1ピストン本体55の外径は第2ピストン本体56の外径より大きく、ピストン5にはさらにピストン上部キャビティ54とシールブロック収容キャビティ51とが設けられ、ピストン上部キャビティ54とシールブロック収容キャビティ51とはピストン5の対向両側に位置する。ピストン5にはさらに第1サブ通路52と第2サブ通路53とが設けられ、第1サブ通路52の一端はピストン上部キャビティ54の対応する底壁に位置し、第1サブ通路52の他端は第2サブ通路53に連通する。第2サブ通路53は第1サブ通路52の下方に位置し、ピストン上部キャビティ54は順次に第1サブ通路52、第2サブ通路53を通過し、ピストンの外部に連通してもよい。
第2サブ通路53は第2ピストン本体56の外壁に位置する少なくとも一つのポートを含み、第2サブ通路53の、第2ピストン本体56の外壁に位置するポートの数は二つ以上である場合に、流体はより滑らかに第2サブ通路53を通過し、第1サブ通路52に流れる。
図2、図3及び図4に示されることを結合し、弁座4の第1弁座本体41の外壁と弁ボディ1の第1サブキャビティ181の内壁との間は隙間嵌められ、第1弁座本体41の外壁と弁ボディの第1サブキャビティ181の内壁との間には少なくとも一つの第1シール材401が設けられる。第2弁座本体42の外壁と弁ボディの第3サブキャビティ183の内壁との間は隙間嵌められ、第2弁座本体42の外壁と弁ボディの第3サブキャビティ83の内壁との間には少なくとも一つの第2シール材402が設けられる。第1通路46の、第2弁座本体42の外壁部分にあるポートは、第2サブキャビティ182に位置し、第2サブキャビティ182の内径は第3サブキャビティ183の内径より大きいから、弁ボディの第2サブキャビティ182の内壁と第2弁座本体42の外壁との間には環状流路104が形成される。環状流路104は第1通路46に連通し、その同時に、環状流路104はバイパス通路15にも連通する。
弁座4はブロック6を介して弁ボディ1に固定され、ブロック6には雄ねじが設けられ、ブロック6の雄ねじはネジ山によって第1サブキャビティ181の雌ねじ184に接続固定される。
弁座4と弁ボディの第1サブキャビティ181の内壁との間のシール性能を向上させるために、第1弁座本体41の下端部には少なくとも一本の環状の歯状突起48が設けられ、歯状突起48は第1サブキャビティ181の底壁に当接され、歯状突起48の硬さは弁ボディの第1サブキャビティ181の底壁の硬さより大きく、歯状突起48が弁ボディの第1サブキャビティ181の底壁に当接される場合に、歯状突起48は弁ボディの第1サブキャビティ181の底壁に埋め込まれることで、さらにシール性能を向上させ、外部リークというリスクを低減させる。無論、歯状突起は弁ボディの第1サブキャビティの底壁に配置されてもよい。ここで指摘すべきことは、第1シール材401と歯状突起48との配置により、電動弁の外部リークというリスクを低減させ、第2シール材402の配置により、電動弁の内部リークというリスクを低減させることができる。
図5を結合し、ピストン5の第1ピストン本体55の外壁と弁ボディの第3サブキャビティ183の内壁との間は摺動係合され、第1ピストン本体55の外壁と第3サブキャビティ183の内壁との間には第3シール材が設けられ、第2ピストン本体56の外壁と第3サブキャビティ183の内壁との間は一定の距離を有し、このように、第1キャビティ19は第2サブ通路53と、第1サブ通路52と第2通路45を介して弁座上部キャビティ44に連通される状態を保持する。シールブロック収容キャビティ51内にはシールブロックが設けられ、ピストン5は復帰バネ7の作用により第2弁口13に当接される。
図2に示すように、本実施において、第3キャビティ17にはさらに逆止弁が設けられ、逆止弁は逆止弁弁体81とホルダ82とを含み、逆止弁弁体81はホルダ82に沿って自由可能に摺動することができる。第2接続口12側にある流体圧力は第3弁口14側にある流体圧力よ大きいである場合に逆止弁弁体81は第3弁口14に当接され、第3弁口14は閉じられる。第2接続口12側にある流体圧力は第3弁口14側にある流体圧力より小さい場合に、逆止弁弁体81は第3弁口14から離れて、第3弁口14は開放される。
ここで説明すべきことは、他の実施例の電動弁において、逆止弁が設けられていなくてもよい。
以下は図面により、本実施例の電動弁の作動方式をさらに説明する。
図2に示すように、電動弁は全閉状態にあり、この場合に、弁ニードル21は第1弁口43に当接され、ピストン5は復帰バネ7の作用により第2弁口13に当接され、第1接続口11は弁座上部キャビティ44に連通されず、第2キャビティ16に連通されず、第2接続口12に通じない。ここで指摘すべきことは、ピストン5が下に運動し、第2弁口13を閉じる場合に、第2キャビティ16にとって加圧されている過程にあるから、ピストン5が第2弁口13を閉じる場合に、逆止弁弁体81は第3弁口14から離れて、第3弁口14は開放され、第3弁口14を介して、第2キャビティ16は第3キャビティ17に連通する。
図6に示すように、電動弁は第1絞り状態にあり、この場合に、弁ニードル21は第1弁口43から一定の距離を離れて、第1弁口43は開放されるが、弁ニードル21の少なくとも一部は第1弁口43内に位置する。第1絞り状態において、弁ニードル21と第1弁口43との間に形成された絞り通路の流通面積は、第1弁口43の断面積より小さい。第1絞り状態において、ピストン5は流体の圧力差と復帰バネ7の弾力作用により、第2弁口13に当接され、この際に、第2弁口13は閉じられた状態にある。第1接続口11は順次に第2サブ通路53、第1サブ通路52、第2通路45、第1弁口43、第1通路46、環状流路104、バイパス通路15と第3キャビティ17を通過してから、第2接続口12に連通される。第1接続口11から電動弁に流入する流体は、高圧冷媒である場合に、弁ニードル21と第1弁口43との間に形成された絞り通路を通過する場合に、絞られて降圧され、この際に、電動弁は絞り機能を有する。ここで指摘すべきことは、弁ニードル21と第1弁口43との間に形成された絞り通路の流通面積は第2サブ通路53、第1サブ通路52と第2通路45のうちの最小の通路の流通面積より小さく、弁ニードル21により弁ニードル21と第1弁口43との間に形成された絞り通路の流通面積を制御することで、流量に対する制御を実現し、さらに異なる要求の絞り能力を実現し得る。
図7に示すように、電動弁は全開状態にあり、この場合に、弁ニードル21は第1弁口43から離れて、第1弁口43は開放され、弁ニードルは既に完全に第1弁口43の外に位置するから、第1接続口11は順次に第2サブ通路53、第1サブ通路52、第2通路45、第1弁口43、第1通路46、環状流路104、バイパス通路15と第3キャビティ17を通過してから、第2キャビティ16に連通する。弁ニードル21と第1弁口43との間に形成された絞り通路の流通面積は第1弁口43の断面積の以上であるから、ピストン5は流体的の圧力差の作用により、上に運動し、復帰バネ7を圧縮させ、ピストン5は第2弁口13から離れて、第2弁口13は開放される。第1接続口11は順次に第2弁口13、第2キャビティ16、第3弁口14と第3キャビティ17を通過してから第2接続口12に連通する。流体の順次に第2弁口13、第2キャビティ16、第3弁口14と第3キャビティ17を通過する流動抵抗は、順次に第2サブ通路53、第1サブ通路52、第2通路45、第1弁口43、第1通路46、環状流路104、バイパス通路15和第3キャビティ17を通過する流動抵抗より小さいから、流体は第1接続口11を介して流入する場合に、該状態において、ほとんどの流体は第2弁口13、第2キャビティ16、第3弁口14と第3キャビティ17を通過してから、第2接続口12から流出し、全開という機能を実現する。
図8に示すように、電動弁は第2絞り状態にある。第3キャビティ17にはさらに逆止弁が設けられるから、第2接続口12を入口とする場合に、第2接続口12から高圧冷媒を流入する際に、逆止弁弁体81は高圧冷媒の駆動で、第3弁口14に当接され、第3弁口14は閉じられる。この場合に、弁ニードル21はロータ22により、第1弁口43から一定の距離を離れて、第1弁口43は開放され、弁ニードル21と第1弁口43との間に形成された絞り通路の流通面積は、第1弁口43の流通断面積の以下であり、ピストン5は流体の圧力差と復帰バネ7の作用により第2弁口13に当接され、第2弁口13は閉じられる。第2接続口12は順次に第3キャビティ17、バイパス通路15、環状流路104、第1通路46、第1弁口43、第2通路45、第1サブ通路52と第2サブ通路53を通過してから、第1接続口11に連通される。
ここで指摘すべきことは、逆止弁が設けられていない場合にも、第1絞り状態、全閉状態と全開状態を実現することができる。本実施において、逆止弁である場合に、第2接続口12により装着され、逆止弁は他の方式で装着されてもよく、例えば、下部弁ボディ1の底部に穿孔されるように装着してもよく、実際状況に応じて選択すればよく、ここで限定されていない。
以上は、本発明に対するいかなる形式の限定ではなく、本発明の具体的な実施例のみである。本発明は好適な実施例で以下のように披露されたが、本発明を限定するためのものではない。当業者であれば、本発明の技術案の範囲から逸脱しない場合に、前記開示された技術内容により本発明の技術案に対していろんな可能な変更及び修飾をしてもよく、または、等価変化である等価実施例に補正してもよい。従って、本発明の技術案から逸脱しない内容限り、本発明の技術実質に応じて、以上の実施例に対してなされるいかなる簡単な補正、等価変化及び修飾は、いずれも本発明の技術案が保護する範囲に該当する。

Claims (14)

  1. 弁ボディと、弁体モジュールとコイルモジュールとを含む電動弁であって、前記弁体モジュールはピストンと、弁座と、弁ニードルとロータとを含み、前記ピストンと前記弁座との間には、一端が前記ピストンに当接され、他端が前記弁座に当接される復帰バネが設けられ、前記復帰バネは圧縮される状態にあり、前記弁座には第1弁口が設けられ、前記弁ボディには一端が開口されたキャビティが設けられ、前記一端が開口されたキャビティの底壁には第2弁口が設けられ、前記弁座の少なくとも一部の外壁と前記一端が開口されたキャビティの対応する内壁との間は封止係合され、前記ピストンと前記一端が開口されたキャビティの内壁との間は摺動係合され、前記弁ボディにはさらに第1接続口と、第2接続口とバイパス通路とが設けられ、前記ピストンには、前記第1弁口の上端部と前記第1接続口とを連通する流体通路が設けられ、前記第1弁口の一端部は前記第1接続口に連通するように保持され、前記第1弁口の他端部は前記バイパス通路を介して前記第2接続口に連通し、前記第2弁口と前記第2接続口との間には第3弁口が設けられ、前記第3弁口と前記第2接続口との間には逆止弁が直接に設けられ
    前記第2弁口が前記ピストンにより開閉されることを特徴とする電動弁。
  2. 前記弁ボディの一端が開口されたキャビティは、第1サブキャビティと、第2サブキャビティと第3サブキャビティとを含み、前記第1サブキャビティ、第2サブキャビティと第3サブキャビティは順次に連通され、前記第1サブキャビティの内径は前記第2サブキャビティの内径より大きく、前記第2サブキャビティの内径は前記第3サブキャビティの内径より大きく、前記弁ボディはさらに第1キャビティと、第2キャビティと第3キャビティとを含み、前記第1キャビティは前記第1接続口に連通し、前記第3キャビティは前記第2接続口に連通し、前記第1キャビティは前記第3サブキャビティに連通し、前記第2キャビティは第3サブキャビティの下方に位置し、前記第2弁口は前記第2キャビティと前記第3サブキャビティとの間に位置し、前記第2キャビティは前記第1キャビティと第3キャビティとの間に位置し、前記第1キャビティと前記第2キャビティとの間は直接的に連通されず、前記第1キャビティは前記第3サブキャビティと前記第2弁口を介して前記第2キャビティに連通され、前記第2キャビティと第3キャビティとの間は連通され、前記バイパス通路と前記第3サブキャビティとは隣接するように配置され、前記バイパス通路の一端は前記第2サブキャビティを形成する弁ボディの底壁に位置し、前記バイパス通路の他端は前記第3キャビティを形成する側壁に位置することを特徴とする請求項1に記載の電動弁。
  3. 前記第1キャビティと前記第3サブキャビティとの間にはさらに前記第1キャビティと前記第3サブキャビティを連通する連通部が設けられ、前記第1キャビティから前記第3サブキャビティまでの延伸方向に、前記連通部の底壁は徐々に高くなり、螺旋状構成を呈することを特徴とする請求項2に記載の電動弁。
  4. 前記第3弁口は前記第2キャビティと前記第3キャビティとの間に設けられ、前記逆止弁は前記第3キャビティに設けられ、前記逆止弁は逆止弁弁体とホルダとを含み、前記逆止弁弁体は前記ホルダに沿って自由に摺動し、前記逆止弁弁体は前記第3弁口に当接する際に、前記バイパス通路は前記第3キャビティを介して前記第2接続口に連通することを特徴とする請求項2に記載の電動弁。
  5. 前記弁座は第1弁座本体と第2弁座本体とを含み、前記第1弁座本体と前記第2弁座本体とは隣接するように配置され、前記第1弁座本体の外径は前記第2弁座本体の外径より大きく、前記弁座にはさらに弁座上部キャビティが設けられ、前記第1弁口は前記弁座上部キャビティの底壁の対応する部分に設けられ、前記弁座にはさらに第1通路と第2通路とが設けられ、前記第1弁口の一端が前記第1通路に連通し、前記第1弁口の他端が前記第2通路に連通し、前記第2通路は前記弁座上部キャビティの底壁を貫通して、前記弁座の外部に連通し、前記第1通路の前記第1弁口から離れた一端は、前記第2弁座本体の外壁に位置し、前記第1通路は前記第1弁口の一端部と前記バイパス通路とを連通することを特徴とする請求項4に記載の電動弁。
  6. 前記第1弁座本体の外壁と前記第1サブキャビティの内壁との間は隙間嵌めがなされ、前記第1弁座本体の外壁と前記第1サブキャビティの内壁との間には少なくとも一つの第1シール材が設けられ、前記第2弁座本体の一部は前記第1サブキャビティに位置し、前記第2弁座本体の一部は前記第2サブキャビティに位置し、前記第2弁座本体の一部は前記第3サブキャビティに位置し、前記第2弁座本体の前記第3サブキャビティ部分に位置する外壁と前記第3サブキャビティの内壁との間は隙間嵌めがなされ、前記第2弁座本体の外壁と前記第3サブキャビティの内壁との間には少なくとも一つの第2シール材が設けられ、前記第1通路の前記第2弁座本体の外壁部分におけるポートは、前記第2サブキャビティに位置し、前記第2サブキャビティの内壁と前記第2弁座本体の外壁との間には前記第1通路と前記バイパス通路とを連通する環状流路が形成されることを特徴とする請求項5に記載の電動弁。
  7. 前記第1弁座本体の下端部には少なくとも一本の環状の歯状突起が設けられ、前記歯状突起は前記第1サブキャビティの底壁に当接され、前記歯状突起の硬さは前記第1サブキャビティの底壁の硬さより大きく、前記歯状突起が前記第1サブキャビティの底壁に当接される場合に、前記歯状突起は前記第1サブキャビティの底壁内に埋め込まれ、
    または、前記第1サブキャビティの底壁には少なくとも一本の環状の歯状突起が設けられ、前記歯状突起は前記第1弁座本体の下端部に当接され、前記歯状突起の硬さは前記第1弁座本体の下端部の硬さより大きく、前記歯状突起が前記第1弁座本体の下端部に当接される場合に、前記歯状突起は前記第1弁座本体の下端部内に埋め込まれることを特徴とする請求項6に記載の電動弁。
  8. 前記ピストンは第1ピストン本体と第2ピストン本体とを含み、前記第1ピストン本体の外径は前記第2ピストン本体の外径より大きく、前記ピストンにはさらにピストン上部キャビティとシールブロック収容キャビティが設けられ、前記ピストン上部キャビティと前記シールブロック収容キャビティとは前記ピストンの対向両側に位置し、前記ピストンにはさらに第1サブ通路と第2サブ通路とが設けられ、前記第1サブ通路の一端が前記ピストン上部キャビティの対応する底壁に位置し、前記第1サブ通路の他端が前記第2サブ通路に連通し、前記第2サブ通路が前記第1サブ通路の下方に位置し、前記ピストン上部キャビティは順次に前記第1サブ通路と前記第2サブ通路を介して前記ピストンの外部に連通し、前記第2サブ通路は前記第2ピストン本体の外壁に位置する少なくとも一つのポートを含み、前記第1ピストン本体の外壁と前記第3サブキャビティの内壁との間は摺動係合され、前記第1ピストン本体の外壁と前記第3サブキャビティの内壁との間には第3シール材が設けられ、前記第2ピストン本体の外壁と前記第3サブキャビティの内壁との間は一定の距離を有し、前記第1キャビティは前記第2サブ通路、前記第1サブ通路と前記第2通路を介して前記弁座上部キャビティに連通しているように保持されることを特徴とする請求項7に記載の電動弁。
  9. 前記第1接続口が入口である場合に、前記電動弁は全開状態と、全閉状態と第1絞り状態とを含み、
    前記全閉状態において、前記弁ニードルは前記第1弁口に当接され、前記ピストンは前記第2弁口に当接され、前記第1接続口は前記第2接続口に連通されず、
    前記第1絞り状態において、前記第1弁口と前記第3弁口とは開放され、前記第2弁口は閉じられ、前記弁ニードルと前記第1弁口との間に形成された絞り通路の流通面積は、前記第1弁口の断面積以下であり、前記第1接続口は順次に前記第2サブ通路、前記第1サブ通路、前記第2通路、前記第1弁口、前記第1通路、前記環状流路、前記バイパス通路と前記第3キャビティを通過してから前記第2接続口に連通し、
    前記全開状態において、前記弁ニードルは前記第1弁口から離れ、前記第1弁口は開放され、前記弁ニードルは完全に前記第1弁口の外に位置し、前記弁ニードルと前記第1弁口との間に形成された絞り通路の流通面積は、前記第1絞り状態において、前記弁ニードルと前記第1弁口との間に形成された絞り通路の流通面積より大きく、前記ピストンは前記第2弁口から離れ、前記第2弁口は開放され、前記第1接続口は前記第2弁口を介して前記第2接続口に連通することを特徴とする請求項8に記載の電動弁。
  10. 前記第2接続口が入口である場合に、前記電動弁は第2絞り状態を含み、前記第2絞り状態において、前記逆止弁弁体は前記第3弁口に当接され、前記第3弁口は閉じられ、前記弁ニードルは前記第1弁口から離れ、且つ前記弁ニードルの少なくとも一部は前記第1弁口内に位置し、前記弁ニードルと前記第1弁口との間に形成された絞り通路の流通面積は、前記第1弁口の断面積以下であり、前記ピストンは前記第2弁口に当接され、前記第2弁口は閉じられ、前記第2接続口は順次に前記第3キャビティ、前記バイパス通路、前記環状流路、前記第1通路、前記第1弁口、前記第2通路、前記第1サブ通路と前記第2サブ通路を通過してから、前記第1接続口に連通することを特徴とする請求項9に記載の電動弁。
  11. 弁ボディと、弁体モジュールとコイルモジュールを含む電動弁であって、前記弁体モジュールはピストンと、弁座と、弁ニードルとロータとを含み、前記ピストンと前記弁座との間には、一端が前記ピストンに当接され、他端が前記弁座に当接される復帰バネが設けられ、前記復帰バネは圧縮される状態にあり、前記弁座には第1弁口が設けられ、前記弁ボディには一端が開口されたキャビティが設けられ、前記一端が開口されたキャビティの底壁には第2弁口が設けられ、前記弁座の少なくとも両部分の外壁と前記一端が開口されたキャビティの対応する内壁との間は封止係合され、前記第1弁口は、前記弁座の、前記一端が開口されたキャビティの対応する内壁と封止係合された両部分の間に位置し、前記弁ボディにはさらに第1接続口と、第2接続口とバイパス通路が設けられ、前記ピストンには前記第1弁口の上端部と前記第1接続口とを連通する流体通路が設けられ、前記第1弁口の一端部は前記第1接続口に連通しているように保持され、前記第1弁口の他端部は前記バイパス通路を介して前記第2接続口に連通し、
    前記弁ニードルは前記第1弁口から離れ、且つ前記弁ニードルの少なくとも一部は前記第1弁口内に位置し、前記弁ニードルと前記第1弁口との間に形成された絞り通路の流通面積は前記第1弁口の断面積より小さい時に、前記電動弁は絞り状態にあり、
    前記弁座にはさらに弁座上部キャビティが設けられ、前記第1弁口は前記弁座上部キャビティの底壁の対応する部分に設けられ、前記弁座にはさらに第1通路と第2通路が設けられ、前記第1弁口の一端は前記第1通路に連通し、前記第1弁口の他端は前記第2通路に連通し、前記第2通路は前記弁座上部キャビティの底壁を貫通して、前記弁座の外部に連通し、前記第1通路の前記第1弁口から離れた一端は第2弁座本体の外壁に位置し、前記第1通路は前記第1弁口の一端部と前記バイパス通路とを連通し、前記ピストンにはさらに第1サブ通路と第2サブ通路とが設けられ、前記第1サブ通路の一端はピストン上部キャビティの対応する底壁に位置し、前記第1サブ通路の他端は前記第2サブ通路に連通し、前記第2サブ通路は前記第1サブ通路の下方に位置し、前記ピストン上部キャビティは順次に前記第1サブ通路と前記第2サブ通路を介して前記ピストンの外部に連通し、前記弁ボディはさらに第1キャビティを含み、前記第1キャビティは第2サブ通路、第1サブ通路と前記第2通路を介して前記弁座上部キャビティに連通しているように保持され
    前記第2弁口が前記ピストンにより開閉されることを特徴とする電動弁。
  12. 前記弁ボディの一端が開口されたキャビティは第1サブキャビティと、第2サブキャビティと第3サブキャビティとを含み、前記第1サブキャビティと、第2サブキャビティと第3サブキャビティとは順次に連通され、前記第1サブキャビティの内径は前記第2サブキャビティの内径より大きく、前記第2サブキャビティの内径は前記第3サブキャビティの内径より大きく、前記弁ボディはさらに第1キャビティと、第2キャビティと第3キャビティとを含み、前記第1キャビティは前記第1接続口に連通し、前記第3キャビティは前記第2接続口に連通し、前記第1キャビティは前記第3サブキャビティに連通し、前記第2キャビティは前記第3サブキャビティの下方に位置し、前記第2弁口は前記第2キャビティと前記第3サブキャビティとの間に位置し、前記第2キャビティは前記第1キャビティと前記第3キャビティとの間に位置し、前記第1キャビティと前記第2キャビティとの間は直接的に連通されず、前記第1キャビティは前記第3サブキャビティと前記第2弁口を介して前記第2キャビティに連通され、前記第2キャビティと前記第3キャビティとの間は連通され、前記バイパス通路と前記第3サブキャビティとは隣接するように配置され、前記バイパス通路の一端が前記第2サブキャビティの底壁に位置し、前記バイパス通路の他端が前記第3キャビティの側壁に位置することを特徴とする請求項11に記載の電動弁。
  13. 前記弁座にはさらに弁座下部キャビティが設けられ、前記第2通路は前記弁座上部キャビティと前記弁座下部キャビティとを連通し、前記弁ニードルの一部は前記弁座上部キャビティに位置し、前記復帰バネの一部は前記弁座下部キャビティに位置することを特徴とする請求項11に記載の電動弁。
  14. 前記第2キャビティと前記第3キャビティとの間には第3弁口が設けられ、前記第3キャビティにはさらに逆止弁が設けられ、前記逆止弁は逆止弁弁体とホルダとを含み、前記逆止弁弁体は前記ホルダに沿って自由に摺動し、前記第2接続口側の流体圧力は前記第3弁口側の流体圧力より大きい場合に、前記逆止弁弁体は前記第3弁口に当接され、前記第3弁口は閉じられることを特徴とする請求項12に記載の電動弁。
JP2019571540A 2017-06-30 2018-06-11 電動弁 Active JP7221883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710519696.2 2017-06-30
CN201710518984.6 2017-06-30
CN201710518984.6A CN109210206B (zh) 2017-06-30 2017-06-30 一种电动阀
CN201710519696.2A CN109210212B (zh) 2017-06-30 2017-06-30 一种电动阀
PCT/CN2018/090582 WO2019001249A1 (zh) 2017-06-30 2018-06-11 一种电动阀

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020525729A JP2020525729A (ja) 2020-08-27
JP7221883B2 true JP7221883B2 (ja) 2023-02-14

Family

ID=64741006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019571540A Active JP7221883B2 (ja) 2017-06-30 2018-06-11 電動弁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11156296B2 (ja)
EP (1) EP3647635B1 (ja)
JP (1) JP7221883B2 (ja)
WO (1) WO2019001249A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10591076B2 (en) 2016-09-15 2020-03-17 Proserv Operations, Inc. Low friction hydraulic circuit control components
CN111720583B (zh) * 2019-03-20 2023-07-18 浙江三花汽车零部件有限公司 控制阀、空调系统及控制阀的加工方法
US11261982B2 (en) 2019-06-27 2022-03-01 Proserv Gilmore Valve Llc Pressure relief valve with bi-directional seat
US11828370B2 (en) * 2020-01-02 2023-11-28 Proserv Gilmore Valve Llc Check valve with conforming seat
WO2023208036A1 (zh) * 2022-04-29 2023-11-02 浙江三花汽车零部件有限公司 一种电动阀以及集成组件

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003161375A (ja) 2001-11-27 2003-06-06 Miura Co Ltd バルブ
JP2004316718A (ja) 2003-04-14 2004-11-11 Fuji Koki Corp 電動弁
JP2005221115A (ja) 2004-02-04 2005-08-18 Fuji Koki Corp 膨張弁
JP2008133852A (ja) 2006-11-27 2008-06-12 Aisin Seiki Co Ltd バルブ装置
JP7208637B2 (ja) 2017-04-11 2023-01-19 マルーク,イブ 壁掛け製の衛生設備

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS445664Y1 (ja) 1964-09-21 1969-02-28
JP2806236B2 (ja) 1993-12-16 1998-09-30 トヨタ自動車株式会社 減衰力可変式ショックアブソーバ
JP3227471B2 (ja) * 1994-01-27 2001-11-12 甲南電機株式会社 ピストン式パイロット形2方口電磁弁
KR100288056B1 (ko) 1997-10-03 2002-05-09 모리 테 쯔로오 방폭방수 케이스를 구비한 밸브 구동용 액츄에이터 장치
JP4070850B2 (ja) 1997-10-03 2008-04-02 西部電機株式会社 防爆防水ケースを用いた弁駆動用アクチュエータ装置
FR2784439B1 (fr) 1998-10-13 2000-12-29 Peugeot Agencement d'electrovanne susceptible d'etre fixee sur un support tel qu'un bloc hydraulique
JP2007225091A (ja) 2006-02-27 2007-09-06 Alps Electric Co Ltd バルブ装置
KR101342780B1 (ko) 2006-08-07 2013-12-19 가부시기가이샤 후지고오키 파일럿형 제어 밸브
CN100547272C (zh) * 2006-08-31 2009-10-07 浙江三花制冷集团有限公司 一种电动阀
CN101769389B (zh) 2009-01-04 2012-05-02 浙江三花股份有限公司 一种电动阀
IT1398416B1 (it) 2010-02-22 2013-02-22 Elbi Int Spa Dispositivo elettrovalvolare.
US9500291B2 (en) * 2010-03-30 2016-11-22 Eaton Corporation Isolation valve with fast depressurization for high-pressure fuel tank
JP5836689B2 (ja) 2011-08-04 2015-12-24 株式会社不二工機 電動弁
JP5999960B2 (ja) 2012-04-05 2016-09-28 株式会社不二工機 電動弁
JP6194157B2 (ja) 2012-05-18 2017-09-06 株式会社不二工機 電動弁
CN103912688B (zh) 2014-04-25 2016-05-18 邓志强 先导式电动阀
JP6214488B2 (ja) 2014-07-18 2017-10-18 株式会社鷺宮製作所 電動弁
CN104405950B (zh) 2014-11-28 2017-07-14 温州大阳科技有限公司 一种自清洁废水电磁阀
CN105822769A (zh) 2015-01-06 2016-08-03 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 电子膨胀阀
JP6555895B2 (ja) 2015-02-17 2019-08-07 株式会社不二工機 電動弁
JP6463647B2 (ja) 2015-02-26 2019-02-06 川崎重工業株式会社 弁装置
JP6604278B2 (ja) * 2015-08-27 2019-11-13 株式会社Soken 電動式流量制御弁

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003161375A (ja) 2001-11-27 2003-06-06 Miura Co Ltd バルブ
JP2004316718A (ja) 2003-04-14 2004-11-11 Fuji Koki Corp 電動弁
JP2005221115A (ja) 2004-02-04 2005-08-18 Fuji Koki Corp 膨張弁
JP2008133852A (ja) 2006-11-27 2008-06-12 Aisin Seiki Co Ltd バルブ装置
JP7208637B2 (ja) 2017-04-11 2023-01-19 マルーク,イブ 壁掛け製の衛生設備

Also Published As

Publication number Publication date
EP3647635A1 (en) 2020-05-06
EP3647635A4 (en) 2021-05-19
US20200124181A1 (en) 2020-04-23
JP2020525729A (ja) 2020-08-27
US11156296B2 (en) 2021-10-26
WO2019001249A1 (zh) 2019-01-03
EP3647635B1 (en) 2023-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7221883B2 (ja) 電動弁
JP6194157B2 (ja) 電動弁
KR101078137B1 (ko) 복합 밸브
US7707844B2 (en) Thermostatic expansion valve with bypass passage
US10364736B2 (en) Fluid control valve assembly
MX2007012911A (es) Valvula de control de flujo de fluido con sello de composicion.
US20110232320A1 (en) Flow reversing valve and heat pump device using same
JP4056378B2 (ja) 差圧弁
CN109838587B (zh) 流体管理组件及热管理系统
CN105466088B (zh) 热力膨胀阀和具有该热力膨胀阀的热泵系统
CN107061778B (zh) 低泄漏先导操作的滑阀
CN109210206B (zh) 一种电动阀
CN103542647B (zh) 一种双向节流电子膨胀阀
CN109210212B (zh) 一种电动阀
CN107975602B (zh) 一种流量控制装置
CN104457049B (zh) 一种双向膨胀阀及其流量控制方法
CN105485979B (zh) 热力膨胀阀和具有该热力膨胀阀的热泵系统
CN109931409B (zh) 电子膨胀阀
JP6194403B2 (ja) 電動弁
CN107532748A (zh) 软节流阀
CN205446817U (zh) 一种多路通水阀
CN106322862B (zh) 流量控制阀及换热系统
CN106907880B (zh) 制冷剂控制装置
CN106288547B (zh) 一种带单向控制功能的热力膨胀阀
CN220168583U (zh) 电子膨胀阀

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7221883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150