JP7221882B2 - コーティングを備えた鋼部品の製造方法および鋼部品 - Google Patents

コーティングを備えた鋼部品の製造方法および鋼部品 Download PDF

Info

Publication number
JP7221882B2
JP7221882B2 JP2019571054A JP2019571054A JP7221882B2 JP 7221882 B2 JP7221882 B2 JP 7221882B2 JP 2019571054 A JP2019571054 A JP 2019571054A JP 2019571054 A JP2019571054 A JP 2019571054A JP 7221882 B2 JP7221882 B2 JP 7221882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
layer
silicon
steel
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019571054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020527646A (ja
Inventor
ルーテンベルク,マヌエラ
ケイヤー,マリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Original Assignee
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=62716060&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7221882(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ThyssenKrupp Steel Europe AG filed Critical ThyssenKrupp Steel Europe AG
Publication of JP2020527646A publication Critical patent/JP2020527646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7221882B2 publication Critical patent/JP7221882B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

本発明は、防食コーティングで被覆された平鋼製品の成形による鋼部品の製造方法に関する。本発明はさらに、防食コーティングで被覆された鋼基材から構成される鋼部品に関する。
本明細書にて使用される「平鋼製品」という用語は、鋼帯、鋼板、またはブランクおよびこれらから得られるものを指す。ブランクは、一般に、ブランクが由来する鋼帯または鋼板よりも複雑な輪郭を有し得る板金パネルであると理解されている。
車体構造に使用される鋼は、機械的特性および加工挙動ともに厳しい要件を求められている。加工の経済性を最大限に高めるために、用いられる鋼は、熱間成形(hot shaping)への適合性、良好な溶接性および良好な接着性を含む性質を有する必要がある。長い耐用年数にわたり顧客の要求に応じるために、乗り物に使用される車体部品は、さらに、高い耐腐食性を提供することを目的としている。耐腐食性は、鋼基材に防食層を施すことにより達成され得る。
例えば、実質的に亜鉛を含むコーティングは、鋼製の車体部品の腐食挙動を著しく改善することができる。しかしながら、亜鉛系防食コーティングで被覆されたブランクは、費用のかかる作業である間接的な熱間成形でのみ加工可能である。間接的な熱間成形では、ブランクは、最初に室温で高い成形の度合いでツール内で成形され、次に、ようやく部品として加熱が行われる。その部品は、再度ツール内に挿入され、ツール内で直前の処理による部品の反りを修正するために、最終的な形状へと低い度合いで成形される。対照的に、アルミニウム系防食コーティングで被覆されたブランクは、直接的な熱間成形による加工にも適している。直接的な熱間成形では、ブランクは、最初に炉内で加熱され、次に高い成形の度合いでツール内で熱間成形される。形状を修正するための再成形は不要であり、したがって全体的な作業が短縮される。
国際公開第2008/053273号は、アルミニウム系防食コーティングを備えた鋼部品の製造プロセスについて開示している。このプロセスでは、アルミニウムまたはアルミニウム合金で被覆された成形すべきブランクは、4~12℃/秒の速度で加熱され、880~940℃の温度で3~13分間保持され、次に成形ツールに輸送されて、成形され、そして少なくとも30℃/秒の速度で冷却される。成形が行われた後、部品のコーティングは、相互拡散層、中間層、金属間化合物層および表面層を有する多重層構造を有する。相互拡散層は、86~95%のFe、4~10%のAlおよび5%以下のSiからなる。中間層は、39~47%のFe、53~61%のAlおよび2%以下のSiからなる。金属間化合物層は、62~67%のFe、30~34%のAlおよび2~6%のSiからなる。表面層は、39~47%のFe、53~61%のAlおよび2%以下のSiからなる。この部品は、高い溶接性および耐クラック性を有すると言われている。
国際公開第2008/053273号
本発明は、防食コーティングを備えた鋼部品の改善された製造方法を提供するという目的に基づいている。より具体的には、本発明は、防食コーティングを備え、かつ高い溶接性および良好な接着特性を特徴とする鋼部品を提供するという目的に基づいている。
方法に関して、本目的は、請求項1に記載された特徴を有する方法により達成される。本発明の方法の有利かつ好ましい実施形態は、請求項1に従属する請求項に記載されている。鋼部品に関して、本目的は、請求項11に記載された特徴を有する鋼部品により達成される。本発明の鋼部品の有利かつ好ましい実施形態は、請求項11に従属する請求項に記載されている。
防食コーティングで被覆された鋼部品を製造するための本発明の方法では、まずアルミニウム系防食コーティングを有する平鋼製品が供給される。
平鋼製品の鋼基材に使用される鋼材は、一般に、次の組成、0.10~0.25重量%のC、1.0~1.4重量%のMn、0.35~0.4重量%のSi、0.03重量%以下のP、0.01重量%以下のS、0.040重量%以下のAl、0.15重量%以下のTi、0.1重量%以下のNb、0.005重量%以下のB、0.5重量%以下のCr、0.5重量%以下のMoであり、CrおよびMoの合計量は最大で0.5重量%であり、残部は鉄および不可避の不純物である完全キルド鋼を含んでもよい。
合金成分および合金組成について本明細書に示されている数値は、特に明確な指示がない限り、重量または質量に基づいている。
アルミニウム系防食コーティングは、例えば、鋼板または鋼帯であり得る鋼基材に、例えば、溶融めっきなどの従来のコーティング方法により施される。本目的に適した溶融浴は、一般に3~15重量%のケイ素(Si)、好ましくは9~10重量%のSi、および3.5重量%以下の鉄を含有し、残部はアルミニウムおよび不可避の不純物である。本明細書にて言及する防食コーティングで被覆された鋼部品または平鋼製品とは、少なくとも片面が被覆された鋼部品または平鋼製品である。
平鋼製品に施されたアルミニウム系防食コーティングは、一般に3~15重量%のケイ素、好ましくは7~12重量%のSi、より好ましくは9~10重量%のSi、および3.5重量%以下の鉄(Fe)、好ましくは1~3.5重量%のFe、より好ましくは2~3.5重量%のFeも含有し、残部はアルミニウムおよび不可避の不純物である。平鋼製品に施された防食コーティングの厚さは一般に片面当たり10~40μmであり、付加重量は一般に片面当たり30~100g/m、好ましくは片面当たり40~80g/mである。
ブランクは、このコーティングで被覆された平鋼製品から従来の方法で生産され、熱処理を施される。熱処理では、厚さdのコーティング被覆ブランクは、保持時間tの間、炉内温度Tを有する炉長Lの炉に挿入される。ここでの保持時間tは、ブランクを炉に挿入してからブランクが炉から出るまでの経過時間である。ここでのブランク厚さdは、防食コーティングを含むブランクの総厚、換言すれば、鋼基材の厚さおよび防食コーティングの厚さとの合計であると理解される。
研究により、溶接特性だけでなく接着特性もブランク厚さd、保持時間t、炉長Lおよび炉内温度Tに影響されることが明らかになっている。したがって、本発明によれば、式(1)に従って、炉内のブランクの保持時間t(分)と炉長L(m)との積に対する炉内温度T(℃)とブランク厚さd(mm)との積の商Qは、少なくとも0.0034℃/分、最大で0.021℃/分である。
0.0034℃/分≦Q≦0.021℃/分 (1)
Q=(T*d)/(t*L)において、式中、
T=炉内温度(℃)、
d=ブランク厚さ(mm)、
t=炉内のブランクの保持時間(分)、
L=炉長(m)
本発明の式(1)による熱処理の確立は、鋼基材から防食コーティングへの鉄の拡散、すなわち防食コーティングの冶金接合について特に重要である。それと同時に、熱処理中の防食コーティングの液状化、成形ツール内での成形時の液体成分、炉内ローラへの防食コーティングの付着、ならびに輸送装置および成形ツールへの防食コーティングの付着を防止することにより、作業の確実性を確保するためにQが選択される。
Qの値が0.0034℃/分未満の場合、防食コーティングの低ケイ素副層Aに、コーティングの防食挙動に有害である60重量%を超える過度に高い鉄画分が生じる。特に、比較的小さいQの値の場合に防食コーティングの表面上に生じる鉄の堆積は、低い腐食負荷下でも赤錆の原因となる。さらに、Qの値が0.0034℃/分未満の場合、防食コーティングの表面上に多孔質酸化物層の形成を促進する、鋼基材から防食コーティングへの鉄原子およびマンガン原子の顕著な拡散があることが見出された。その結果、250nm超の厚さおよび顕著な気孔率を有する、マンガン酸化物および/または鉄酸化物で富化された酸化物層が形成され、それによって電気伝導率、したがって溶接性が損なわれる。それと同時に、部品の表面上の多孔質酸化物層は、塗料密着性および接合接着性(bonding adhesion)を損なう。接合接着性を損なうことは、負荷がかかった場合に早期破壊の原因となり得る。
Qの値が0.021℃/分より大きい場合、成形ツール上のコーティング被覆ブランクの表面のケーキングおよび凝着のリスクが高くなり、成形された部品の表面性に悪影響を及ぼし、またツールの摩耗の増加の原因にもなる。さらに、Qの値が0.021℃/分より大きい場合、炉内、炉内ローラ、および完成部品でアルミニウムの浸食の増大が観察され、これは顧客が必要とする最小コーティング厚さを満たさない厚さを局所的にもたらし得る。
さらに、Qの値が0.021℃/分より大きい場合、層Aへの鉄の拡散が十分に促進されないため、層Aに存在する鉄は40重量%未満である。鉄の割合が少ないほど層Aの電気抵抗が高まるため、成形された部品の溶接特性が損なわれる。
1つの好ましいバージョンでは、炉内温度Tは、830℃以上980℃以下となるように設定される。本文脈中で好ましいのは、最大で910℃の炉内温度であり、このような炉内温度は、特に良好な接着特性を有する鋼部品の生産を可能にするためである。
さらに好ましいバージョンでは、炉内のブランクの保持時間tは、少なくとも1分、最大で18分である。ブランクは一般に、室温で炉に挿入されるため、保持時間tは加熱段階および保持段階の両方を含み得る。
830℃~980℃の炉内温度Tおよび/または1~18分の保持時間tでの熱処理は、鋼基材の処理に特に適していることが証明され、その鋼基材は、0.10~0.25重量%のC、1.0~1.4重量%のMnおよび0.35~0.4重量%のSi、0.03重量%以下のP、0.01重量%以下のS、0.040重量%以下のAl、0.15重量%以下のTi、0.1重量%以下のNb、0.005重量%以下のB、0.5重量%以下のCr、0.5重量%以下のMoを含み、CrおよびMoの合計量は最大で0.5重量%であり、残部は鉄および不可避の不純物である。
本発明の方法は、良好な溶接性および良好な接合接着性を有する鋼部品を製造するために、特に0.6~3.5mmの厚さを有する平鋼製品に適している。
驚くべきことに、本発明の方法は、長さ20~50mの炉に特に適していることが証明された。より短い炉では、鋼基材からの防食コーティングの分離のリスクが高くなる。炉長が50mより長いと、炉内ローラの汚れが増大する場合があり、それによって後続のブランクの表面品質が損なわれる。
熱処理は、連続炉内で連続熱処理として行われることが好ましい。
さらに好ましいバージョンでは、ブランクは、少なくとも1.5m/分、最大で25m/分の平均速度vPで炉内を移動する。vPは、ブランクが炉入口から炉出口まで輸送される平均速度である。それは平均ブランク速度とも称される。
長さ20~50mの炉で本発明の方法を用いる場合、平均ブランク速度は1.5~25m/分であることが特に適していることが証明された。
ブランクが少なくとも1.5m/分の平均速度で炉内を移動する場合、防食材料の炉内ローラへの付着のリスクが低減する。さらに、比較的遅い平均ブランク速度の場合、初期段階で防食コーティングの中心温度が炉内温度を帯びるため、不要な層が成形されるリスクが高くなり、それによって特に鋼基材からコーティングの外層への鉄およびマンガンの拡散が促進され、したがって本発明の防食層の形成が妨げられる。コーティング表面の不要な酸化物層の形成も同様に促進され、溶接特性が損なわれる。さらに、防食コーティングへの望ましくない大量の鉄の拡散は、完成部品に赤錆が発生する可能性を高める。
ブランクが25m/分より速い平均速度で炉内を移動する場合、防食コーティングの表面上に表面に拡散可能な鉄が少なすぎて、塗装前のリン酸塩処理の処置について言えば、効果的な塗料密着性に必要なリン酸塩結晶が全く生成されないため、塗料密着性を損なうリスクが高くなる。特に、少なくとも40重量%という第1Siリッチ層Si1の鉄含有率は、その速度の場合、もはや確実に達成され得ない。さらに、防食コーティングは成形ツール内で粘稠性を有し得るため、作業の確実性は悪影響を受ける。さらに、炉内で防食コーティングの液相の割合の増加が発生するリスクが高くなり、炉内ローラの汚れを促進する。この場合の増加した液相の割合は、防食コーティングの液相の体積に対して、2%以上の割合でさえあると理解されている。プレスハードニングによる熱間成形を意図した平鋼製品では、鋼基材の組成によっては、25m/分を超える速い平均ブランク速度は、鋼基材の中心温度を保証することが不可能であることを意味する。鋼基材をその厚さ全体にわたって転換温度Ac3を上回る温度まで加熱することは、完全な硬化完了のための必要条件である。
平均ブランク速度が2~17m/分の場合、良好な溶接特性が特に確実に得られることが明らかになった。このことは、厚さdが1.5mm未満のブランクに特に当てはまる。厚さdが少なくとも1.5mmのブランクでは、平均ブランク速度は2~8.4m/分であることが特に好ましいことが証明された。
1つの特に好ましいバージョンでは、防食コーティングの品質の変動を低減するために、炉を通過中の平均ブランク速度vPは一定である。
熱処理後、ブランクは炉から出されて、その後成形ツールに挿入されて、そこでブランクは鋼部品の形に成形される。
1つの好ましいバージョンでは、ブランクは成形ツールで熱間成形される。大幅な熱の損失を防ぐために、炉と成形ツールとの間の輸送時間は一般に、最大で10秒である。
例えば、鋼基材を硬化させるために、ブランクは、成形中に、20~1000K/秒、好ましくは25~500K/秒の冷却速度で、成形ツール内で冷却されていてもよい。
このようにして生産された鋼部品は、鋼基材と、鋼基材の少なくとも片面上の防食コーティングとを含む。さらなるコーティングが防食コーティングに施されるシステムも考えられる。しかしながら、1つの好ましいバージョンでは、生産された鋼部品は、鋼基材と鋼基材に対して少なくとも片面上に施された防食コーティングとからなる。
作業工程b)での熱処理のため、防食コーティングの組成が変化する。熱処理後に存在する鋼部品上の防食コーティングは、特に鉄原子の拡散により富化される。鋼基材由来のマンガン原子による防食コーティングの富化も同様に起こり得る。さらに、本発明による手順は、鋼基材の防食コーティング中のケイ素原子の分布を変化させ、異なる組成を有する複数の副層間の区別を可能にする。
鋼部品の防食コーティングは、少なくとも4つの副層を含み、表面から鋼基材に向かって見て上下に配置される。
-第1ケイ素リッチ層Si1は、不可避の不純物の他に、4超~8重量%以下のSi、40~70重量%のFe、1重量%以下のMnおよび30~60重量%のアルミニウムを含有し、存在する成分の合計は100重量%であり、第1低ケイ素層Aの上に位置する。
-第1低ケイ素層Aは、不可避の不純物の他に、1~4重量%のSi、30~60重量%のFe、1重量%以下のMnおよび40~60重量%のアルミニウムを含有し、存在する成分の合計は100重量%であり、第1ケイ素リッチ層Si1と第2ケイ素リッチ層Si2との間に位置する。
-第2ケイ素リッチ層Si2は、不可避の不純物の他に、4重量%超~8重量%以下のSi、40~70重量%のFe、1重量%以下のMnおよび20~50重量%のアルミニウムを含有し、存在する成分の合計は100重量%であり、第1低ケイ素層Aと第2低ケイ素層Bとの間に位置する。
-第2低ケイ素層Bは、不可避の不純物の他に、0.5~4重量%のSi、40~97重量%のFe、0.5~1.5重量%のMnおよび2~40重量%のアルミニウムを含有し、存在する成分の合計は100重量%であり、鋼基材に接している。
第1低ケイ素層Aの厚さdA(μm)に対する第2低ケイ素層Bの厚さdB(μm)の比率Xが少なくとも0.4、最大で1.1である場合、鋼部品に関しては良好な溶接特性が得られる。
0.4≦X≦1.1 (2)
X=dB/dAにおいて、式中、
dB=低Si層Bの厚さ(μm)
dA=低Si層Aの厚さ(μm)。
驚くべきことに、Siリッチ層Si1およびSiリッチ層Si2の存在は、本発明の鋼部品の溶接特性において、および特に接着特性においても好ましい影響を与えることが見出された。特に良好な接着特性は、特に、少なくとも1つのSiリッチ層が少なくとも5重量%のSi含有率である防食コーティングにおいて認められる。
防食コーティングの良好な溶接性を確保するために、副層AのFeの割合は、少なくとも30重量%、好ましくは少なくとも40重量%である。
良好な接着特性、特に良好な接合接着性、および良好な溶接特性も確保するために、副層BのAlの割合は、少なくとも2重量%、最大で40重量%である。これは、層BのAlの割合が少なくとも5重量%、最大で20重量%のAlに制限されている場合、特に確実性を持って達成することができる。
さらに好ましいバージョンでは、Siリッチ層Si1およびSiリッチ層Si2はそれぞれ、低Si層Aよりも高い鉄の割合を有する。これは、一般に塗装作業に先行するリン酸塩処理の作用を促進するため、完成部品への塗料の付着性に好ましい影響を与える。
第1Siリッチ層Si1の上に、防食コーティングのさらなる副層があってもよい。例えば、鋼部品の防食コーティングは、その表面上にケイ素酸化物および/またはアルミニウム酸化物で富化された薄層を有する。この最外層は、酸化物層(Ox)とも呼ばれ、コーティング被覆作業後、さらには作業工程b)での熱処理前でも、一般に約5nmの厚さで既に存在する場合がある。成形作業前に行われる熱処理中に、換言すれば、作業工程b)中に、ケイ素酸化物およびアルミニウム酸化物による最外層の富化があってもよい。酸化物層は、熱処理の結果として一般に50~250nmの厚さに成長する場合がある。本発明による製造方法が用いられる場合、作業工程b)での処理後の酸化物層の厚さは、最大で250nm、好ましくは最大で150nmである。本発明によらない製造プロセスが用いられる場合、酸化物層は、250nmを超える厚さに成長し、ケイ素酸化物およびアルミニウム酸化物だけでなく鉄酸化物およびマンガン酸化物もより多く含み、より高い気孔率の層をもたらす。比較的厚い酸化物層、ならびに鉄酸化物およびマンガン酸化物が散在する酸化物層もまた、溶接および接合特性に悪影響を及ぼす。
特定の場合、特に880~920℃の炉内温度Tおよび3~8分の炉内のブランクの保持時間tで、ケイ素リッチ層Si1の上にさらに低ケイ素層(C)が形成され得る。この層(C)は、不可避の不純物の他に、4重量%以下のSi、30~60重量%のFe、1重量%以下のMnおよび30~60重量%のアルミニウムを含有し、ケイ素リッチ層Si1と最外層Oxとの間に位置する。
層厚さは、グロー放電発光分析法(GDOES)により間接的に測定することができる。GDOESでは、層厚さにわたって個々の元素の重量パーセントが測定される。本方法では、試料は切断されて、n-ヘプタンで洗浄される。このようにして作製された試料をグロー放電発光分析装置に入れ、10nmの分解能で層厚さにわたって測定した。本方法を使用すると、防食コーティングの全層にわたって個々の元素の重量パーセントを測定することが可能である。低Si層Aおよび低Si層BのSi含有率は、それらの周囲にあるSiリッチ層Si1およびSiリッチ層Si2と比較して異なることから、低Si層とSiリッチ層との境界、したがって低Si層Aおよび低Si層Bの厚さを確認することが可能である。低Si層とSiリッチ層との境界は、GDOESプロファイルがSi含有率4重量%を超えるSiを有する測定点を示すとすぐに特定される。4重量%を超えるSiの値を有する測定点はSiリッチ層に割り当てられ、4重量%以下のSiの値を有する測定点は低Si層に割り当てられる。個々の層の範囲内で測定された測定点の測定値は、層ごとに算術的に平均化されるため、層ごとに元素の重量分率が得られる。層厚さは、原則的に、光学顕微鏡法により測定することもできる。その目的のために、切片は研磨されて、3%ナイタル溶液でエッチングされる。光学顕微鏡下では、明視野観察および1000倍の倍率で、Siリッチ層は低Si層よりも暗く見える。
GDOESにより測定された個々の副層の典型的な厚さは、低Si層Aで3~16μm、低Si層Bで2~15μm、Siリッチ層Si1およびSiリッチ層Si2でそれぞれ0.5~1.5μm、ならびに任意の低Si層Cで2~12μmである。
本発明は、代表的実施形態および図面を用いて以下により詳細に説明される。
本発明の防食コーティングの第1の実施形態の構造を概略的に示す。 本発明の防食コーティングの第2の実施形態の構造を概略的に示す。
本発明による方法を実施する場合、鋼部品の形に成形された熱処理された平鋼製品上にあり、したがって成形された鋼部品上にもある防食コーティングの典型的な構造を図1に示す。本発明の防食コーティングの第1の実施形態では、防食コーティングKは、鋼基材S上にある。防食コーティングKは、最外層として周囲の大気と接触している酸化物富化層Ox、酸化物層Oxと第1低Si層Aとの間にある第1Siリッチ層Si、第1Siリッチ層Si1と第2Siリッチ層Si2との間にある第1低Si層A、層Aと第2低Si層Bとの間にある第2Siリッチ層Si2、および第2Siリッチ層Si2の下にあり、かつ鋼基材Sの直上にある第2低Si層Bの5つの副層からなる。
同様に、図2は、本発明の防食コーティングの概略構造を示しており、酸化物層Oxと第1Siリッチ層Si2との間にさらなる低Si層Cがさらに形成されている。
本発明の効果を実証するために、10回の試験を実施した。これらの試験では、鋼基材については表1に記載されている組成物を、防食コーティングについては表2に記載されている組成物を用いて、両面に溶融めっきした鋼板を使用した。防食コーティングは、従来の方法で溶融めっきにより鋼基材に施した。いずれの場合にも冷間圧延鋼帯を使用し、コーティングをめっきした後に鋼板に分割した。鋼板からブランクを切り出して、表3に記載されている条件下で熱処理した。熱処理後、ブランクをそれぞれ熱処理炉から取り出して、7秒以内に成形ツールに挿入して、従来の方法で部品の形に成形した。
成形を行った後、部品から試料を採取して、グロー放電発光分析法により防食コーティング中の元素分布を測定するために使用した。表4にて防食コーティングの層構造、副層Aおよび副層Bの厚さdAおよび厚さdB、ならびに得られたXの値を報告する。熱処理後の防食コーティングの総厚さは、20~55μmである。試料1、2、4、5、9および10は、図1の層構造を有する。これらの試料では、防食コーティングはいずれの場合にも、酸化物層Ox、その下にある最初の第1Siリッチ層Si1、次に第1低Si層A、次に第2Siリッチ層Si2、次に第2低Si層Bから構成される。試料3、6、7および8は、図2の層構造を有する。これらの試料では、防食コーティングは、酸化物層Oxと第1Siリッチ層Si1との間にさらに低Si層Cを有する。熱処理後に得られた防食コーティングの副層Si1、副層Si2、副層A、副層Bならびに、試料3、6、7および8については副層Cの組成を表5にて報告する。すべての試料において、防食コーティングの最も外側の副層は酸化物層である。これらの酸化物層の厚さは、70~135nmである。
部品から、溶接挙動の試験用試料、接着特性の試験用試料、および塗料の付着性の試験用試料も採取した。溶接挙動は、2011年版のSEP1220-2に従い検査した。良好な溶接挙動は、少なくとも0.9kAの溶接範囲の値により示されている。
接着特性は、2016年8月の暫定版のSEP1220-6に従い検査した。接着剤は、ダウ・ケミカルのBetamate1485Sを使用した。試料を破断するまで引っ張り分断した。接着挙動を評価するために、破断面の状態および用いられた破断強度の評価を行った。重ね剪断強度が少なくとも30MPaであり、破断面が実質的に防食コーティングの表面上に広がる場合、接着挙動は良好である。特に、破断面の少なくとも75%、より具体的には少なくとも85%が防食コーティング表面の酸化物層内にある場合、接着挙動は良好である。防食コーティングの他の副層内または接着剤内の破断面部分は望ましくない。
塗料の付着性を検査するために、DIN EN ISO 20567-1B+Cに従いクロスカットインデックス(cross-cut index)を判定した。この検査で許容されるクロスカットインデックスは、GT0、GT1およびGT2の基準である。GT0およびGT1のクロスカットインデックスは、特に良好な塗料の付着性の指標であると考えられている。
溶接挙動、接着挙動および塗料の付着性に関する調査結果を表6にて報告する。表6から、すべての試料は、少なくとも1kAの溶接範囲により、良好な溶接挙動を有することが分かる。接着試験の試料はすべて、実質的に腐食コーティング内の酸化物層で引き裂かれている。したがって、すべての試料は、少なくとも75面積%の酸化物層内の破断面分率および少なくとも30MPaの重ね剪断強度により、良好な接着挙動を示している。塗料の付着性も同様に、すべての試料で良好である。したがって、すべての試料は、GT0~GT2のクロスカットインデックスを示している。
Figure 0007221882000001
Figure 0007221882000002
Figure 0007221882000003
Figure 0007221882000004
Figure 0007221882000005
Figure 0007221882000006

Claims (13)

  1. 防食コーティングで被覆された鋼部品の製造方法であって、前記方法は、
    a)アルミニウム系防食コーティングで被覆された平鋼製品を供給する作業工程と、
    b)前記コーティングで被覆された平鋼製品から得られたブランクを連続炉内で熱処理する作業工程であって、
    0.0034℃/分≦Q≦0.021℃/分
    Q=(T*d)/(t*L)において、式中、
    T=炉内温度(℃)、
    d=ブランク厚さ(mm)、
    t=炉内のブランクの保持時間(分)、
    L=炉長(mm)
    である、作業工程と、
    c)前記ブランクを成形ツールで鋼部品の形に成形する作業工程と
    を含み、
    前記炉内温度Tが少なくとも830℃、最大で980℃であり、前記アルミニウム系防食コーティングが3~15重量%のケイ素と、3.5重量%以下の鉄とを含有し、残部はアルミニウムおよび不可避の不純物であることを特徴とする、方法。
  2. 作業工程b)中に少なくとも1.5m/分、最大で25m/分の平均速度(vP)で前記ブランクが前記炉内を移動することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記炉内の前記ブランクの保持時間tが少なくとも1分、最大で18分であることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記アルミニウム系防食コーティングのSi含有率が7~12重量%であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記アルミニウム系防食コーティングのSi含有率が9~10重量%であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記アルミニウム系防食コーティングのFe含有率が1~3.5重量%であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記アルミニウム系防食コーティングのFe含有率が2~3.5重量%であることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 作業工程c)において前記成形ツール内で少なくとも20K/秒、最大で1000K/秒の冷却速度(CR)で前記ブランクが冷却されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 鋼基材と、前記鋼基材の少なくとも片面上の防食コーティングとを含む鋼部品において、前記防食コーティングが少なくとも、
    -不可避の不純物の他に、4超~8重量%以下のSi、40~70重量%のFe、1重量%以下のMnおよび30~60重量%のアルミニウムを含有し、存在する成分の合計は100重量%であり、第1低ケイ素層(A)の上に位置する、第1ケイ素リッチ層(Si1)と、
    -不可避の不純物の他に、1~4重量%のSi、30~60重量%のFe、1重量%以下のMnおよび40~60重量%のアルミニウムを含有し、存在する成分の合計は100重量%であり、第1ケイ素リッチ層(Si1)と第2ケイ素リッチ層(Si2)との間に位置する、第1低ケイ素層(A)と、
    -不可避の不純物の他に、4超~8重量%以下のSi、40~70重量%のFe、1重量%以下のMnおよび20~50重量%のアルミニウムを含有し、存在する成分の合計は100重量%であり、前記第1低ケイ素層(A)と前記第2低ケイ素層(B)との間に位置する、第2ケイ素リッチ層(Si2)と、
    -不可避の不純物の他に、0.5~4重量%のSi、40~97重量%のFe、0.5~1.5重量%のMnおよび2~40重量%のアルミニウムを含有し、存在する成分の合計は100重量%であり、前記鋼基材に接している、第2低ケイ素層(B)と
    を含み、
    前記第1低ケイ素層(A)の厚さ(dA)(μm)に対する前記第2低ケイ素層(B)の厚さ(dB)(μm)から得られた商Xは、少なくとも0.4、最大で1.1であることを特徴とする、鋼部品。
  10. 前記鋼基材が、0.10~0.25重量%のC、1.0~1.4重量%のMn、0.35~0.4重量%のSi、0.03重量%以下のP、0.01重量%以下のS、0.040重量%以下のAl、0.15重量%以下のTi、0.1重量%以下のNb、0.005重量%以下のB、0.5重量%以下のCr、0.5重量%以下のMoであり、CrおよびMoの合計量は最大で0.5重量%であり、残部は鉄および不可避の不純物である鋼材からなることを特徴とする、請求項9に記載の鋼部品。
  11. Xが少なくとも0.45、最大で0.9であることを特徴とする、請求項9または10に記載の鋼部品。
  12. 前記第1ケイ素リッチ層(Si1)および/または前記第2ケイ素リッチ層(Si2)のSi含有率が5~8重量%であることを特徴とする、請求項9から11のいずれか一項に記載の鋼部品。
  13. 前記第1ケイ素リッチ層(Si1)のFe含有率および前記第2ケイ素リッチ層(Si2)のFe含有率がいずれの場合にも前記第1低ケイ素層(A)のFe含有率よりも高いことを特徴とする、請求項9から12のいずれか一項に記載の鋼部品。
JP2019571054A 2017-06-29 2018-06-19 コーティングを備えた鋼部品の製造方法および鋼部品 Active JP7221882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017211076.7A DE102017211076B4 (de) 2017-06-29 2017-06-29 Verfahren zum Herstellen eines mit einem Überzug versehenen Stahlbauteils und Stahlbauteil
DE102017211076.7 2017-06-29
PCT/EP2018/066264 WO2019002026A1 (de) 2017-06-29 2018-06-19 Verfahren zum herstellen eines mit einem überzug versehenen stahlbauteils und stahlbauteil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020527646A JP2020527646A (ja) 2020-09-10
JP7221882B2 true JP7221882B2 (ja) 2023-02-14

Family

ID=62716060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019571054A Active JP7221882B2 (ja) 2017-06-29 2018-06-19 コーティングを備えた鋼部品の製造方法および鋼部品

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11401574B2 (ja)
EP (1) EP3645757B1 (ja)
JP (1) JP7221882B2 (ja)
CN (2) CN109207861B (ja)
DE (1) DE102017211076B4 (ja)
ES (1) ES2878015T3 (ja)
WO (1) WO2019002026A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017110851B3 (de) * 2017-05-18 2018-08-02 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zum Erzeugen von Stahlverbundwerkstoffen
MX2020012957A (es) 2018-05-31 2021-02-16 Posco Lamina de acero chapada con aleacion de al-fe para formacion en caliente, que tiene excelentes caracteristicas de soldadura twb, miembro de formacion en caliente, y metodos de fabricacion para los mismos.
DE102020124488A1 (de) * 2020-09-21 2022-03-24 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Blechbauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102022115400A1 (de) 2022-06-21 2023-12-21 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Blechformteil mit verbesserten Schweißeigenschaften
DE102022130775A1 (de) * 2022-11-21 2024-05-23 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zum Warmpressformen mit verbessertem Prozessfenster

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223084A (ja) 2007-03-13 2008-09-25 Nippon Steel Corp 熱間プレス用Alめっき鋼板
JP2014221943A (ja) 2009-12-29 2014-11-27 ポスコ 表面特性に優れた熱間プレス用亜鉛めっき鋼板並びにこれを利用した熱間プレス成形部品及びその製造方法
JP2017536472A (ja) 2014-09-05 2017-12-07 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフトThyssenKrupp Steel Europe AG Al被覆を有する平鋼製品、平鋼製品の製造方法、鋼製部材および鋼製部材の製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167773A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 Nippon Dakuro Shamrock:Kk 金属表面処理法
US5015341A (en) * 1988-08-05 1991-05-14 Armco Steel Company, L.P. Induction galvannealed electroplated steel strip
JP3738754B2 (ja) 2002-07-11 2006-01-25 日産自動車株式会社 電着塗装用アルミニウムめっき構造部材及びその製造方法
MX2008013443A (es) * 2006-04-26 2009-03-10 Basf Se Metodo para la aplicacion de capas resistentes a la corrosion a las superficies metalicas.
ES2629109T3 (es) * 2006-05-15 2017-08-07 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Procedimiento para la fabricación de un producto plano de acero revestido con un sistema de protección frente a la corrosión
CN101443132B (zh) * 2006-05-18 2012-05-09 蒂森克虏伯钢铁股份公司 镀覆有防腐蚀体系的钢板以及使用这种防腐蚀体系镀覆钢板的方法
RU2395593C1 (ru) * 2006-10-30 2010-07-27 Арселормитталь Франс Покрытые стальные полосы, способы их изготовления, способы их применения, штампованные заготовки, изготовленные из них, штампованные изделия, изготовленные из них, и промышленные товары, содержащие такое штампованное изделие
EP2055799A1 (de) * 2007-11-05 2009-05-06 ThyssenKrupp Steel AG Stahlflachprodukt mit einem vor Korrosion schützenden metallischen Überzug und Verfahren zum Erzeugen eines vor Korrosion schützenden metallischen Zn-Mg Überzugs auf einem Stahlflachprodukt
WO2009090443A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-23 Arcelormittal France Process for manufacturing stamped products, and stamped products prepared from the same
KR101045839B1 (ko) 2008-10-02 2011-07-01 주식회사 엠에스 오토텍 핫스탬핑용 가열로 장치
DE102008051883A1 (de) * 2008-10-16 2010-04-22 Nano-X Gmbh Beschichtung zum kathodischen Korrosionsschutz von Metall, Verfahren zum Herstellen der Beschichtung und Verwendung der Beschichtung.
WO2010085983A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 Arcelormittal Investigacion Y Desarrollo S.L. Fabrication process of coated stamped parts and parts prepared from the same
DE102009014670B4 (de) 2009-03-27 2011-01-13 Thyssenkrupp Sofedit S.A.S Verfahren und Warmumformanlage zur Herstellung von pressgehärteten Formbauteilen aus Stahlblech
ES2384135T3 (es) * 2009-08-25 2012-06-29 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Procedimiento para fabricar un componente de acero provisto de un recubrimiento metálico de protección contra la corrosión y componente de acero
US20110283851A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Thyssenkrupp Sofedit S.A.S. Method and hot forming system for producing press-hardened formed components of sheet steel
EP2988887A2 (en) * 2013-09-19 2016-03-02 Tata Steel IJmuiden BV Steel for hot forming
DE102013222243A1 (de) 2013-10-31 2015-04-30 Magna International Inc. Anlage zum Warmumformen von Bauteilen und Verfahren dazu
KR101518620B1 (ko) * 2013-11-27 2015-05-07 주식회사 포스코 내부식성이 우수한 강판의 제조방법 및 이에 의해 제조된 강판
JP6180956B2 (ja) * 2014-02-13 2017-08-16 株式会社神戸製鋼所 耐食性に優れる塗装鋼材
KR101575275B1 (ko) 2014-05-29 2015-12-21 현대자동차 주식회사 핫 스탬핑용 열처리 장치 및 이를 이용한 성형방법
CN110036121A (zh) * 2016-12-22 2019-07-19 自动工程有限公司 用于加热坯料的方法以及加热系统

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223084A (ja) 2007-03-13 2008-09-25 Nippon Steel Corp 熱間プレス用Alめっき鋼板
JP2014221943A (ja) 2009-12-29 2014-11-27 ポスコ 表面特性に優れた熱間プレス用亜鉛めっき鋼板並びにこれを利用した熱間プレス成形部品及びその製造方法
JP2017536472A (ja) 2014-09-05 2017-12-07 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフトThyssenKrupp Steel Europe AG Al被覆を有する平鋼製品、平鋼製品の製造方法、鋼製部材および鋼製部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017211076A1 (de) 2019-01-03
ES2878015T3 (es) 2021-11-18
JP2020527646A (ja) 2020-09-10
CN109207861B (zh) 2021-12-10
EP3645757B1 (de) 2021-06-02
WO2019002026A1 (de) 2019-01-03
EP3645757A1 (de) 2020-05-06
US20210155997A1 (en) 2021-05-27
CN109207861A (zh) 2019-01-15
CN113897610A (zh) 2022-01-07
CN113897610B (zh) 2024-02-06
US11401574B2 (en) 2022-08-02
US20220298597A1 (en) 2022-09-22
DE102017211076B4 (de) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7221882B2 (ja) コーティングを備えた鋼部品の製造方法および鋼部品
KR102301116B1 (ko) 부식에 대한 보호를 제공하는 금속성 코팅이 제공된 강 부품의 제조 방법, 및 강 부품
RU2633162C2 (ru) Стальной лист для горячего прессования с покрытием, способ горячего прессования стального листа с покрытием и деталь автомобиля
JP6788578B2 (ja) Al被覆を有する平鋼製品、平鋼製品の製造方法、鋼製部材および鋼製部材の製造方法
CA2864392C (en) Plated steel plate for hot pressing and hot pressing method of plated steel plate
WO2015098653A1 (ja) 自動車部品及び自動車部品の製造方法
EP2644736A1 (en) Al-Zn-BASED HOT-DIP PLATED STEEL SHEET AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
KR101679159B1 (ko) 용융 아연 도금 강판
JP2018513909A (ja) アルミニウム系被膜および亜鉛被膜で被覆された板からのリン酸塩処理可能な部品の製造方法
KR20090007597A (ko) 부식 방지 코팅층을 구비한 평판형 강재 제품 및 그 제조 방법
JP2012112010A (ja) 熱間プレス用めっき鋼板、それを用いた熱間プレス部材の製造方法および熱間プレス部材
KR20080108163A (ko) 고강도 알루미늄계 합금 도금 강판의 열간 프레스 방법
JP5907055B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板
JP2016125101A (ja) ホットスタンプ成形体およびホットスタンプ成形体の製造方法
JP6939393B2 (ja) Alめっき鋼管部品
KR20200013244A (ko) 향상된 연성을 갖는 고강도 강 부품들을 제조하기 위한 방법, 및 상기 방법에 의해 얻어진 부품들
US20240133014A1 (en) Method for Manufacturing a Sheet Metal Component from a Flat Steel Product Provided With a Corrosion Protection Coating
JP4889212B2 (ja) 高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR20220089439A (ko) 표면 품질이 우수한 열간 프레스 성형용 도금 강판 및 이의 제조방법
JP6926927B2 (ja) Alめっき鋼管部品の製造方法及びAlめっき鋼管部品
JP2003105493A (ja) 耐食性と延性に優れたSi含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP3485410B2 (ja) 耐加熱黒変性に優れた溶融アルミめっき鋼板の製造法
JP7288228B2 (ja) ホットスタンプ成形体及びその製造方法並びにAlめっき鋼板
US20240018617A1 (en) Thin steel sheet
WO2023074115A1 (ja) 熱間プレス部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7221882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150