JP7221003B2 - 部分めっき方法 - Google Patents
部分めっき方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7221003B2 JP7221003B2 JP2018138968A JP2018138968A JP7221003B2 JP 7221003 B2 JP7221003 B2 JP 7221003B2 JP 2018138968 A JP2018138968 A JP 2018138968A JP 2018138968 A JP2018138968 A JP 2018138968A JP 7221003 B2 JP7221003 B2 JP 7221003B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resist film
- film
- electrodeposited
- plating
- plating method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Description
基材(被めっき材)として銅合金(DOWAメタル株式会社製のNB109)からなる50mm×70mm×0.2mmの大きさの銅合金板を用意し、前処理として、水洗し、アルカリ脱脂し、水洗し、酸洗した。
レーザー加工機として波長1064nmのYVO4レーザー(株式会社キーエンス製のハイブリッドレーザーマーカーMD-X1000)を使用して、レーザー光の強度を20%、レーザースポットのピッチを60μm、レーザー光の1スポット当たりの照射時間を約0.1秒、印字回数(レーザー光の照射回数)を1回とした以外は、実施例1と同様の方法により、めっき材を作製した。なお、電着レジスト皮膜は、水酸化ナトリウム水溶液により、全て除去(剥離)されていた。
レーザー加工機として波長1064nmのYVO4レーザー(株式会社キーエンス製のハイブリッドレーザーマーカーMD-X1000)を使用して、レーザー光の強度を20%、レーザースポットのピッチを30μm、レーザー光の1スポット当たりの照射時間を約0.3秒、印字回数(レーザー光の照射回数)を1回とした以外は、実施例1と同様の方法により、めっき材を作製した。なお、電着レジスト皮膜は、水酸化ナトリウム水溶液により、全て除去(剥離)されていた。
実施例4では、電着レジスト皮膜の形成の際に、下地Niめっき皮膜を形成した基材をレジスト浴に予め30秒間浸漬させた後に通電し、実施例5では、電着レジスト皮膜の形成の際に、下地Niめっき皮膜を形成した基材をレジスト浴に予め5秒間浸漬させた後に通電し、電着レジスト皮膜の剥離の際に、水酸化ナトリウム水溶液に15秒間浸漬し、実施例6では、電着レジスト皮膜の形成の際に、下地Niめっき皮膜を形成した基材をレジスト浴に予め5秒間浸漬させた後に通電し、電着レジスト皮膜の剥離の際に、水酸化ナトリウムの濃度が2質量%の水酸化ナトリウム水溶液に10秒間浸漬し、実施例7では、電着レジスト皮膜の形成の際に、下地Niめっき皮膜を形成した基材をレジスト浴に予め5秒間浸漬させた後に通電し、電着レジスト皮膜の剥離の際に、基材を陰極として200Vの電圧を印加しながら、水酸化ナトリウムの濃度が2質量%の水酸化ナトリウム水溶液に5秒間浸漬した以外は、それぞれ実施例1と同様の方法により、めっき材を作製した。なお、電着レジスト皮膜は、水酸化ナトリウム水溶液により、全て除去(剥離)されていた。
図1に示すように、基材(被めっき材)として、幅51mm×厚さ0.64mmの銅合金(黄銅C2600-1/2H)からなる銅合金板をプレス加工により打ち抜いて、幅0.64mm、長さ7mmの端子(ピン)部10aと位置決め用穴10bと打ち抜き穴10cが形成された形状のコネクタ用板材10を用意し、前処理として、電解脱脂し、水洗し、酸洗した。
レジスト浴への浸漬時間を6秒間とし、通電時間を6秒間として、厚さ5μmのレジスト皮膜を形成した以外は、実施例8と同様の方法により、めっき材を作製した。
Auめっきの際の電流密度を15A/dm2として膜厚が1.5μmになるまで電気めっきを行ってAuめっき被膜を形成した以外は、実施例8と同様の方法により、めっき材を作製した。
基材(被めっき材)として、幅58mm×厚さ0.64mmの銅合金(黄銅C2600-1/2H)からなる銅合金板材をプレス加工により打ち抜いて、幅2.2mm、長さ8mmの端子(ピン)部を形成したコネクタ用板材を用意し、基材のピン部上の電着レジスト皮膜に形成する開口部を幅2.2mm×長さ5.3mmの略矩形の開口部とし、Auめっきの際の電流密度を15A/dm2としてAuめっき皮膜の厚さを0.8μmとした以外は、実施例8と同様の方法により、めっき材を作製した。
10a 端子(ピン)部
10b 位置決め用穴
10c 打ち抜き穴
12 Auめっき皮膜
Claims (13)
- 基材をアルカリ剥離型のアニオン電着レジスト浴に浸漬して通電することにより、基材の少なくとも一方の面の略全面を覆うようにポジ型レジスト皮膜を形成し、このポジ型レジスト皮膜を乾燥することにより、ポジ型レジストからなるアルカリ剥離型の電着レジスト皮膜を形成し、この電着レジスト皮膜の所定の部分をレーザー加工機により除去して、電着レジスト皮膜を貫通する開口部を形成し、この電着レジスト皮膜の開口部にめっき皮膜を形成した後、電着レジスト皮膜を剥離することを特徴とする、部分めっき方法。
- 前記電着レジスト皮膜の剥離が、前記電着レジスト皮膜をアルカリ溶液に溶解させることにより行われることを特徴とする、請求項1に記載の部分めっき方法。
- 前記電着レジスト皮膜の剥離が、前記電着レジスト皮膜に紫外線を照射した後に前記電着レジスト皮膜をアルカリ溶液に溶解させることにより行われることを特徴とする、請求項1に記載の部分めっき方法。
- 前記電着レジスト皮膜の前記アルカリ溶液への溶解が、前記電着レジスト皮膜を前記アルカリ溶液に浸漬することにより行われることを特徴とする、請求項2または3に記載の部分めっき方法。
- 前記電着レジスト皮膜を前記アルカリ溶液に浸漬する際に、前記めっき皮膜を形成した前記基材を陰極として電流を流すことを特徴とする、請求項4に記載の部分めっき方法。
- 前記基材が長尺の帯板状の条材であり、前記電着レジスト皮膜の形成、乾燥、除去および剥離が、前記条材を長手方向に沿って連続的に搬送しながら行われることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載の部分めっき方法。
- 前記基材が、長尺の帯板状の条材から打ち抜かれたコネクタまたはリードフレーム用条材であり、前記電着レジスト皮膜の形成、乾燥、除去および剥離が、前記条材を長手方向に沿って連続的に搬送しながら行われることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載の部分めっき方法。
- 前記めっき皮膜が、前記条材を連続的にめっき浴内に送給して形成されることを特徴とする、請求項6または7に記載の部分めっき方法。
- 前記めっき皮膜が、電気めっきまたは無電解めっきにより形成されることを特徴とする、請求項1乃至8のいずれかに記載の部分めっき方法。
- 前記めっき皮膜が、Ni、Ni合金、Au、Au合金、AgまたはAg合金からなることを特徴とする、請求項1乃至9のいずれかに記載の部分めっき方法。
- 電着レジスト皮膜を形成する前に、前記基材の表面に下地めっき皮膜を形成することを特徴とする、請求項1乃至10のいずれかに記載の部分めっき方法。
- 前記レーザー加工機が、波長300~1200nmのレーザーマーカーであることを特徴とする、請求項1乃至11のいずれかに記載の部分めっき方法。
- 前記レーザー加工機が、YVO4レーザーマーカーであることを特徴とする、請求項1乃至11のいずれかに記載の部分めっき方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017166646 | 2017-08-31 | ||
JP2017166646 | 2017-08-31 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019044262A JP2019044262A (ja) | 2019-03-22 |
JP7221003B2 true JP7221003B2 (ja) | 2023-02-13 |
Family
ID=65813936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018138968A Active JP7221003B2 (ja) | 2017-08-31 | 2018-07-25 | 部分めっき方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7221003B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110125556B (zh) * | 2019-06-12 | 2021-06-29 | 合肥移瑞通信技术有限公司 | 镭雕机及其控制方法 |
JP7524567B2 (ja) | 2020-03-19 | 2024-07-30 | 三菱マテリアル株式会社 | 絶縁皮膜付き打ち抜き加工品及びその製造方法 |
ES2893963A1 (es) * | 2021-07-02 | 2022-02-10 | Esymo Metal S L | Procedimiento de revestimiento parcial de superficies metálicas mediante procesos de cataforesis |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001223313A (ja) | 2000-02-14 | 2001-08-17 | Mitsui High Tec Inc | 部分めっき方法 |
JP2002538612A (ja) | 1999-02-27 | 2002-11-12 | エイ・イー・エム−テツク・エンジニアーズ・プライベート・リミテツド | レーザー現像マスキング層を使用する金属基板の選択的めっき方法及び該方法の実施装置 |
JP2004536971A (ja) | 2001-07-20 | 2004-12-09 | イーエムオー インゴ ミューラー エー.カー. | ストリップ形状の金属製支持材料に対する選択的電気めっき方法 |
JP2007180089A (ja) | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 回路導体パターンを有する樹脂成形部品の製造方法 |
US20130337155A1 (en) | 2012-06-18 | 2013-12-19 | Leading Tech Communications Inc. | Manufacturing method of circuit pattern |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5035918A (en) * | 1989-04-26 | 1991-07-30 | Amp Incorporated | Non-flammable and strippable plating resist and method of using same |
JPH05247386A (ja) * | 1991-11-27 | 1993-09-24 | Hitachi Chem Co Ltd | ポジ型感光性アニオン電着塗料樹脂組成物、ポジ型感光性アニオン電着塗料、電着塗装浴、電着塗装法及びプリント回路板の製造法 |
JP3502201B2 (ja) * | 1995-08-28 | 2004-03-02 | 大日本印刷株式会社 | 部分めっき装置 |
US5746903A (en) * | 1996-07-26 | 1998-05-05 | Fujitsu Limited | Wet chemical processing techniques for plating high aspect ratio features |
JPH10152795A (ja) * | 1996-11-22 | 1998-06-09 | Dainippon Printing Co Ltd | リードフレームのめっき方法およびめっき装置 |
US6436276B1 (en) * | 1999-10-07 | 2002-08-20 | Polyclad Laminates, Inc. | Cathodic photoresist stripping process |
-
2018
- 2018-07-25 JP JP2018138968A patent/JP7221003B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002538612A (ja) | 1999-02-27 | 2002-11-12 | エイ・イー・エム−テツク・エンジニアーズ・プライベート・リミテツド | レーザー現像マスキング層を使用する金属基板の選択的めっき方法及び該方法の実施装置 |
JP2001223313A (ja) | 2000-02-14 | 2001-08-17 | Mitsui High Tec Inc | 部分めっき方法 |
JP2004536971A (ja) | 2001-07-20 | 2004-12-09 | イーエムオー インゴ ミューラー エー.カー. | ストリップ形状の金属製支持材料に対する選択的電気めっき方法 |
JP2007180089A (ja) | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 回路導体パターンを有する樹脂成形部品の製造方法 |
US20130337155A1 (en) | 2012-06-18 | 2013-12-19 | Leading Tech Communications Inc. | Manufacturing method of circuit pattern |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019044262A (ja) | 2019-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7221003B2 (ja) | 部分めっき方法 | |
KR101716935B1 (ko) | 금속 피막 형성 방법 및 금속 피막 형성 제품의 제조 방법 및 제조 장치 | |
JP7171059B2 (ja) | 電子部品の製造方法 | |
JPS60147192A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JPH0774300A (ja) | 孔あきの金属製品又は金属被覆製品を選択的に電気メッキする方法及び装置 | |
JP2005520936A (ja) | プリント配線基板からの銀メッキ剥離方法 | |
CA2047502C (en) | Selectively plating electrically conductive pin | |
JP6233973B2 (ja) | 金属−セラミックス回路基板の製造方法 | |
JP2004536971A5 (ja) | ||
US9461011B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing lead frames | |
JP2005217250A (ja) | 回路付サスペンション基板の製造方法 | |
JP3034829B2 (ja) | 両面テープキャリアの製造方法 | |
JPH11293489A (ja) | リードフレームの両面連続部分めっき処理装置 | |
WO2013057772A1 (ja) | 孔開き金属箔の製造方法 | |
JPH10168577A (ja) | 成形回路部品などのめっき部品の製法 | |
JP2006038457A (ja) | フィルムプローブの製造方法 | |
JPH08274231A (ja) | リードフレームおよびリードフレームの製造方法 | |
JP7449665B2 (ja) | 金属条材およびその金属条材の製造方法 | |
JPH0312791B2 (ja) | ||
JP3655029B2 (ja) | 電着レジスト皮膜の露光方法 | |
JP3068596B1 (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP3061206B2 (ja) | メタルマスクの製造方法 | |
JPH0846113A (ja) | 部分メッキされた半導体用リードフレームの形成方法 | |
JPH10152795A (ja) | リードフレームのめっき方法およびめっき装置 | |
JP2006253399A (ja) | リードフレームの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7221003 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |