JPH10168577A - 成形回路部品などのめっき部品の製法 - Google Patents

成形回路部品などのめっき部品の製法

Info

Publication number
JPH10168577A
JPH10168577A JP35178396A JP35178396A JPH10168577A JP H10168577 A JPH10168577 A JP H10168577A JP 35178396 A JP35178396 A JP 35178396A JP 35178396 A JP35178396 A JP 35178396A JP H10168577 A JPH10168577 A JP H10168577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
heat treatment
electroless
treatment
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35178396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3999834B2 (ja
Inventor
Akira Ito
亮 伊藤
Shingo Omura
慎吾 大村
Yutaka Chiba
千葉  裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOA DENKA KK
Sankyo Kasei Co Ltd
Original Assignee
TOA DENKA KK
Sankyo Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOA DENKA KK, Sankyo Kasei Co Ltd filed Critical TOA DENKA KK
Priority to JP35178396A priority Critical patent/JP3999834B2/ja
Publication of JPH10168577A publication Critical patent/JPH10168577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3999834B2 publication Critical patent/JP3999834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐熱性に優れ、高温半田の過程においても剥
離が生じないこと。 【解決手段】 液晶ポリマーを素材とする基材1をエッ
チング処理した後で触媒付与し、無電解銅めっき2し、
この無電解銅めっき2の上面をパターン加工した後、電
解銅めっき3をする。回路パターンを形成し、電解銅め
っき3の上に無電解ニッケルめっき4を施し、このニッ
ケルを硬化させるための熱処理する。その後、最終の表
面めっき5,6,7を施し、最後に基材1内の水分を除
去するための熱処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、芳香族系ポリエス
テル液晶ポリマー(以下「液晶ポリマー」という)の成
形品である成形回路部品などめっき部品の製法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から装飾や導電性あるいは耐熱性な
どの機能付与を目的とする成形回路部品(MID)の製
法は、図4に示すように液晶ポリマーを素材とする基材
13にエッチング処理と触媒付与処理とを行い、この基
材の上に0.3μm程度の無電解銅(またはニッケル)
めっき23し、その上面をレーザ加工してパターン加工
し、その後で5μm程度の電解銅めっき33し、さらに
エッチング処理によりパターンを形成し、15〜40μ
mの厚さの表面めっき53,63,73するものであっ
た。そして、この表面めっきとは、例えば電解銅めっき
53、電解ニッケルめっき63、さらに0.3〜0.6
μmの電解金めっき73をしたものがある。他の例とし
て、電解銅めっき53を省略して電解ニッケルめっき6
3の後に電解金めっき73したものでもよい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、成形回路部品
への電気的導通手段の半田は、従来のように人手による
局部的に加熱するものから近年では半田用の炉、つまり
加熱されたオーブンの雰囲気中を挿通させ、この炉内で
半田付けが行われる方式になっており、そのため成形回
路部品全体が加熱されることになる。特に、この成形回
路部品が適用される技術分野によっては高温に耐え、信
頼性を得るには高温半田の成分、つまり錫と鉛の成分比
率が高温でも耐えるものを使用し、例えば250℃の炉
内を10分間で通過して半田付けを行う構造の高温半田
装置がある。このような高温半田構造では成形回路部品
全体が加熱され、そのため従来の回路部品の表面の全体
に熱により火膨れが点在する状態になり、この部分が剥
離状態になることがあり、成形回路部品の不良化、引い
ては製品の信頼性の低下が問題になっている。
【0004】そこで、本発明の目的は耐熱性に優れ、高
温半田の過程においても剥離が生じない成形回路部品な
どめっき部品の製法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる成形回路
部品などめっき部品の製法の第1の特徴は、液晶ポリマ
ーを素材とする基材にエッチング処理と触媒付与処理と
を行い、その上に無電解銅(またはニッケル)めっき
し、その上面に表面めっきし、さらに水分除去のため熱
処理を行うところにある。この第1の特徴は、基材にめ
っき厚が例えば5μm以下の薄いめっきを施す場合に有
効な製法である。
【0006】第2の特徴は、液晶ポリマーを素材とする
基材にエッチング処理と触媒付与処理とを行い、その上
に無電解銅めっきし、その後で無電解ニッケルめっき
し、このニッケルめっきを硬化させるための熱処理を行
い、この熱処理の後、表面めっきし、さらに水分除去の
ため熱処理を行うところにある。この第2の特徴では、
基板にめっきのトータル厚が例えば10μmを越える厚
いめっきを施す場合に有効なものである。
【0007】第3の特徴は、液晶ポリマーを素材とする
基材にエッチング処理と触媒付与処理とを行い、その上
に無電解銅またはニッケルめっきし、その上面をパター
ン形成手段によりパターン加工し、その後で電解銅めっ
きし、エッチング処理によりパターン形成し、その後で
無電解ニッケルめっきし、さらにこのニッケルを硬化さ
せるために熱処理を行い、この熱処理の後、表面めっき
し、さらに水分除去のため熱処理を行うところにある。
この第3の特徴でも、基板にめっきのトータル厚が例え
ば10μmを越える厚いめっきを施す場合に有効なもの
である。
【0008】上記各特徴における液晶ポリマーは、全芳
香族系ポリエステル液晶ポリマーも、半芳香族系ポリエ
ステル液晶ポリマーも含む。また、表面めっきとは、例
えば電解銅めっきし、この電解銅めっきの上に電解ニッ
ケルめっきし、さらに表面の金めっきする。他の例とし
て、電解銅めっきを省略して電解ニッケルめっきしその
表面に金めっきしてもよい。上記各特徴において、ニッ
ケルはニッケル燐、ニッケルボロンなどがある。上記パ
ターン形成手段には、レーザ加工手段、紫外線露光手
段、シルク印刷などから適宜選択することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1に基づいて回路パターンを形
成する実施例(請求項3に記載のもの)を説明すると、
この製法は次の工程により行われる。
【0010】(a)先ず液晶ポリマーを素材とする基材
1を脱脂し、めっき前処理として表面粗化(エッチン
グ)処理した後で触媒付与処理を行う。このエッチング
処理は苛性ソーダ(NaOH)または苛性カリ(KO
H)を所定濃度に溶解したアルカリ性水溶液を所定温
度、例えば50〜90℃に加熱し、この水溶液内に基材
1を所定温度浸漬して行うものである。エッチング処理
した後、HCL水溶液で中和し、洗浄した後基材1の導
電性の付与化をするために触媒を付与するが、これには
センシタイジング・アクチベーティング方法と、キャタ
リスト・アクセラレーター方法がある。
【0011】(b)活性化した後、基材1の上に0.3
μm程度の無電解銅めっき2を施し洗浄し乾燥する。こ
の無電解銅めっき2は無電解ニッケルめっきに代えるこ
とができる。
【0012】(c)次に、無電解銅めっき2の上面にパ
ターン加工するが、この加工手段としてレーザパワーが
0.5WのYAGレーザを照射してパターン加工をす
る。このレーザ加工はこの0.3μm程度の無電解銅め
っき2の回路成形部以外の絶縁回路となる部分の輪郭線
上にレーザ光線を照射してこの銅めっきを除去し、絶縁
回路となる部分を絶縁閉回路で囲むものである。このレ
ーザ光線の照射によるパターン加工は、無電解銅めっき
2の厚さに関係し、この無電解銅めっきが厚過ぎると回
路パターンの形成に強い出力のレーザ光を必要とし、そ
のため時には基材1を損傷することがあり、薄過ぎると
この無電解銅めっき2による導電回路として十分な厚さ
のめっき層の確保が困難となる。したがって、この無電
解銅めっき2の厚さは0.2〜2μm程度が好ましい。
このようにレーザを照射してパターン加工をする。
【0013】(d)このパターン加工した後、5μm程
度の電解銅めっき3をする。さらに、電解銅めっき3の
後で、回路形成のためにエッチング処理して回路パター
ンを形成する。
【0014】(e)電解銅めっき3の後で3〜5μm程
度の無電解ニッケルめっき4を施し、その後でこのニッ
ケルを硬化させるための熱処理する。この熱処理は50
〜250℃程度に加熱されたオーブン内でほぼ1〜3時
間の処理が行われ、これにより、このニッケルが硬化
し、電解銅めっき3との間でアンカー効果による接着強
度が向上する。
【0015】(f)その後、表面めっき5,6,7を施
すが、この表面めっきとして5〜30μmの厚さの電解
銅めっき5を施し、この銅めっきの上に3〜9μmの電
解ニッケルめっき6をして、最後に表面めっきとして
0.3〜0.6μmの電解金めっき7を施す。他の例と
して、電解銅めっき5を省略し、電解ニッケルめっき6
をし、さらに電解金めっき7を施してもよい。
【0016】(g)最後に、基材1内の水分を除去する
ための熱処理を行う。この熱処理は130〜175℃に
加熱された炉内に1〜2時間で処理できる。この温度、
時間は適宜選択される。
【0017】このようにしてめっき加工された成形回路
部品を、250℃の炉内を10分間で通過させたが、火
膨れ現象は全く発生しなかった。
【0018】次に、第2の実施例(請求項1に記載のも
の)の具体的な構成を図2を参照して説明すると、この
実施例では回路パターンを形成しない場合であって、前
記の実施例における電解銅めっき3と無電解ニッケルめ
っき4が省略したものである。この実施例はめっきのト
ータル厚が例えば5μm以下の薄いめっきを施す場合の
ものである。
【0019】その具体的な構成は、次の通りである。
【0020】(a)前記したようにエッチング処理と触
媒付与処理して活性化した基材11の上に無電解銅(ま
たはニッケル)めっき21を施し洗浄し乾燥する。この
無電解銅めっき21は無電解ニッケルめっきに代えるこ
とができる。
【0021】(b)その後、表面めっき51,61,7
1を施すが、この表面めっきとして、電解銅めっき5
1、この銅めっきの上に電解ニッケルめっき61をして
電解金めっき71するもので、これは前記の実施例の
(f)と同様である。
【0022】(c)さらに、基材11内の水分を除去す
るための熱処理を行うが、この熱処理は前記の実施例の
(g)と同様である。
【0023】このようにしてめっき加工された部品を、
250℃の炉内を10分間で通過させたが、火膨れ現象
は全く発生しなかった。
【0024】さらに、第3の実施例(請求項2に記載の
もの)について、図3を参照して説明する。この実施例
では回路パターンを形成しない場合であって、前記の実
施例における電解銅めっき3が省略できる構成であっ
て、この実施例はめっき厚が例えば10μm以上の厚い
めっきを施す場合のものである。
【0025】その具体的な構成は次の通りである。
【0026】(a)前記したように基材12にめっき前
処理としてエッチング処理、触媒付与処理して活性化す
る。
【0027】(b)活性化した基材12の上に無電解銅
(めっき22を施し洗浄し乾燥する。この無電解銅めっ
き22は無電解ニッケルめっきに代えることができる。
【0028】(c)その後、3〜5μm程度の無電解ニ
ッケルめっき42を施す。
【0029】(d)その後でこのニッケルを硬化させる
ための熱処理する。この熱処理は50〜250℃程度に
加熱されたオーブン内でほぼ1〜3時間の処理が行わ
れ、これにより、このニッケルが硬化し、無電解銅めっ
き22との間でアンカー効果による接着強度が向上す
る。
【0030】(e)その後、表面めっき52,62,7
2を施すが、この表面めっき52,62,72として、
前記の実施例と同様に電解銅めっき52を施し、さらに
この銅めっきの上に電解ニッケルめっき62をして、最
後に0.3〜0.6μmの電解金めっき72を施す。
【0031】(f)最後に、基材12内の水分を除去す
るための熱処理を行う。この熱処理は130〜175℃
に加熱された炉内に1〜2時間で処理できる。この温
度、時間は適宜選択される。
【0032】このようにしてめっき加工された部品を、
250℃の炉内を10分間で通過させたが、火膨れ現象
は全く発生しなかった。
【0033】
【実施例】前記のめっき液の代表的な組成を示すと次の
通りである。無電解銅めっき2,21,22のめっき液
は、硫酸銅(CuSO4 ・5H2 O) 7g/1、ホル
マリン(37%) 20ml/1、水酸化ナトリウム
10g/1、ロッセル塩25g/1、その他安定剤を微
量で処理温度は室温である。電解銅めっき3,5,5
1,52のメッキ液は、硫酸銅(CuSO4 ・5H
2 O) 75g/1、硫酸 190g/1、塩素イオン
66ppm、光沢剤がを適量加え処理温度は25℃で
ある。
【0034】無電解ニッケルめっき4,42のめっき液
は、硫酸ニッケル 25g/1、次亜リン酸ナトリウム
20g/1、酢酸ナトリウム 10g/1、クエン酸
ナトリウム 10g/1で、処理温度は90℃である。
電解ニッケルめっき6のめっき液は、硫酸ニッケル 2
40g/1、塩化ニッケル 45g/1、ほう酸 30
g/1、光沢剤を適量加え処理温度は50℃である。
【0035】電解金めっき4,42のめっき液は、シア
ン化第一金カリウム 5g/1、シアン化カリウム 1
5g/1、炭酸カリウム 15g/1、リン酸ナトリウ
ム15g/1で処理温度は60℃である。
【0036】
【発明の効果】本発明は、成形された回路成形部品など
めっき部品は耐熱性に優れ、そのため高温半田用の炉内
で加熱されても火膨れの発生が防止され、この成形回路
部品などのめっき部品の信頼性が確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】断面図である。
【図2】他の実施例を示す断面図である。
【図3】他の実施例を示す断面図である。
【図4】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 基材 2 無電解銅またはニッケルめっき 3 電解銅めっき 4 無電解ニッケルめっき 5,6,7 表面めっき 5 表面めっき(電解銅めっき) 6 表面めっき(電解ニッケルめっ
き) 7 表面めっき(電解金めっき) 11 基材 21 無電解銅またはニッケルめっき 51,61,71 表面めっき 51 表面めっき(電解銅めっき) 61 表面めっき(電解ニッケルめっ
き) 71 表面めっき(電解金めっき) 12 基材 22 無電解銅またはニッケルめっき 42 無電解ニッケルめっき 52,62,72 表面めっき 52 表面めっき(電解銅めっき) 62 表面めっき(電解ニッケルめっ
き) 72 表面めっき(電解金めっき)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 千葉 裕 岩手県岩手郡滝沢村滝沢字大崎274の9

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族系ポリエステル液晶ポリマーを素
    材とする基材(11)にエッチング処理と触媒付与処理とを
    行い、その上に無電解銅または無電解ニッケルめっき(2
    1)し、その上面に表面めっき(51,61,71) し、さらに水
    分除去のため熱処理を行うことを特徴とするめっき部品
    の製法。
  2. 【請求項2】 芳香族系ポリエステル液晶ポリマーを素
    材とする基材(12)にエッチング処理と触媒付与処理とを
    行い、その上に無電解銅めっきまたは無電解ニッケルめ
    っき(22)し、その後で無電解ニッケルめっき(42)し、こ
    のニッケルめっきを硬化させるための熱処理を行い、こ
    の熱処理の後、表面めっき(52,62,72)し、さらに水分除
    去のため熱処理を行うことを特徴とするめっき部品の製
    法。
  3. 【請求項3】 芳香族系ポリエステル液晶ポリマーを素
    材とする基材(1) にエッチング処理と触媒付与処理とを
    行い、その上に無電解銅またはニッケルめっき(2) し、
    その上面をパターン形成処理によりパターン加工し、そ
    の後で電解銅めっき(3) し、さらにエッチング処理によ
    りパターンを形成し、その後で無電解ニッケルめっき
    (4) し、このニッケルめっきを硬化させるために熱処理
    を行い、この熱処理の後、表面めっき(5,6,7) し、さら
    に水分除去のため熱処理を行うことを特徴とする成形回
    路部品の製法。
JP35178396A 1996-12-12 1996-12-12 成形回路部品などのめっき部品の製法 Expired - Fee Related JP3999834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35178396A JP3999834B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 成形回路部品などのめっき部品の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35178396A JP3999834B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 成形回路部品などのめっき部品の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10168577A true JPH10168577A (ja) 1998-06-23
JP3999834B2 JP3999834B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=18419583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35178396A Expired - Fee Related JP3999834B2 (ja) 1996-12-12 1996-12-12 成形回路部品などのめっき部品の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3999834B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002006423A1 (en) * 2000-07-18 2002-01-24 3M Innovative Properties Company Liquid crystal polymers for flexible circuits
US6696163B2 (en) 2000-07-18 2004-02-24 3M Innovative Properties Company Liquid crystal polymers for flexible circuits
US6923919B2 (en) 2000-07-18 2005-08-02 3M Innovative Properties Company Liquid crystal polymers for flexible circuits
WO2008041720A1 (fr) * 2006-10-03 2008-04-10 The Furukawa Electric Co., Ltd. Procédé pour produire un stratifié de gaine métallique
US7425276B2 (en) 2004-06-30 2008-09-16 University Of South Florida Method for etching microchannel networks within liquid crystal polymer substrates
WO2009060821A1 (ja) * 2007-11-05 2009-05-14 Panasonic Electric Works Co., Ltd. 回路基板及びその製造方法
US8101962B2 (en) 2009-10-06 2012-01-24 Kuang Hong Precision Co., Ltd. Carrying structure of semiconductor

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002006423A1 (en) * 2000-07-18 2002-01-24 3M Innovative Properties Company Liquid crystal polymers for flexible circuits
US6696163B2 (en) 2000-07-18 2004-02-24 3M Innovative Properties Company Liquid crystal polymers for flexible circuits
US6923919B2 (en) 2000-07-18 2005-08-02 3M Innovative Properties Company Liquid crystal polymers for flexible circuits
KR100780973B1 (ko) 2000-07-18 2007-11-29 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 연성 회로용 액정 중합체
CN1320847C (zh) * 2001-09-04 2007-06-06 3M创新有限公司 柔性电路用液晶聚合物
US7425276B2 (en) 2004-06-30 2008-09-16 University Of South Florida Method for etching microchannel networks within liquid crystal polymer substrates
WO2008041720A1 (fr) * 2006-10-03 2008-04-10 The Furukawa Electric Co., Ltd. Procédé pour produire un stratifié de gaine métallique
WO2009060821A1 (ja) * 2007-11-05 2009-05-14 Panasonic Electric Works Co., Ltd. 回路基板及びその製造方法
JP2009117542A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Panasonic Electric Works Co Ltd 回路基板及びその製造方法
JP4706690B2 (ja) * 2007-11-05 2011-06-22 パナソニック電工株式会社 回路基板及びその製造方法
KR101099942B1 (ko) * 2007-11-05 2011-12-28 파나소닉 전공 주식회사 회로기판 및 그 제조방법
US8338716B2 (en) 2007-11-05 2012-12-25 Panasonic Corporation Circuit board and method of manufacturing the same
US8101962B2 (en) 2009-10-06 2012-01-24 Kuang Hong Precision Co., Ltd. Carrying structure of semiconductor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3999834B2 (ja) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4336100A (en) Method of production of electrically conductive panels and insulating base materials
JPH02128492A (ja) 印刷配線板の製造方法
US4430154A (en) Method of producing printed circuit boards
JPH10168577A (ja) 成形回路部品などのめっき部品の製法
JP3825790B2 (ja) フレキシブルプリント基板の製法
JP2005060772A (ja) フレキシブルプリント基板の製法およびそれに用いられる回路用基材
CA1224276A (en) Process for producing printed circuits
JP2006104504A (ja) ポリイミド樹脂材の無電解めっき前処理方法および表面金属化方法、並びにフレキシブルプリント配線板およびその製造方法
JPS6347382A (ja) 窒化アルミセラミック配線基板の製法
JP2007077439A (ja) ポリイミド樹脂材の表面金属化方法
JP2007262481A (ja) ポリイミド樹脂材の表面金属化方法
JP2574535B2 (ja) 銅ポリイミド基板の製造方法
JPH08213741A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS6161489A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2000244085A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPH07316825A (ja) 部分メッキした芳香族系ポリエステル液晶ポリマー成形品の製造法
JPS62243390A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS61163693A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH07321456A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS62271491A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP3191686B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS63149392A (ja) 電解Niめつき方法
JPS6062187A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH04186853A (ja) 回路製造方法
JPH04250642A (ja) ポリイミド樹脂の溶解方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070810

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees