JP7219748B2 - 換気装置の羽根車に用いる羽根、羽根車、及び、軸流換気装置、斜流換気装置又はラジアル換気装置 - Google Patents

換気装置の羽根車に用いる羽根、羽根車、及び、軸流換気装置、斜流換気装置又はラジアル換気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7219748B2
JP7219748B2 JP2020501817A JP2020501817A JP7219748B2 JP 7219748 B2 JP7219748 B2 JP 7219748B2 JP 2020501817 A JP2020501817 A JP 2020501817A JP 2020501817 A JP2020501817 A JP 2020501817A JP 7219748 B2 JP7219748 B2 JP 7219748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge region
blade
waves
trailing edge
vanes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020501817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020527667A (ja
JP2020527667A5 (ja
Inventor
トビアス ガウス、
ダニエル ザイフリート、
トーマス ビッツ、
フリーダー レルッハー、
ゲオルグ ホフマン、
レンネ スヴェン、
Original Assignee
ジール・アベッグ エスエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジール・アベッグ エスエー filed Critical ジール・アベッグ エスエー
Publication of JP2020527667A publication Critical patent/JP2020527667A/ja
Publication of JP2020527667A5 publication Critical patent/JP2020527667A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7219748B2 publication Critical patent/JP7219748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/30Vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/04Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/281Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/38Blades
    • F04D29/384Blades characterised by form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/303Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the leading edge of a rotor blade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/304Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the trailing edge of a rotor blade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/10Two-dimensional
    • F05D2250/18Two-dimensional patterned
    • F05D2250/181Two-dimensional patterned ridged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/10Two-dimensional
    • F05D2250/18Two-dimensional patterned
    • F05D2250/182Two-dimensional patterned crenellated, notched
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/10Two-dimensional
    • F05D2250/18Two-dimensional patterned
    • F05D2250/183Two-dimensional patterned zigzag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/10Two-dimensional
    • F05D2250/18Two-dimensional patterned
    • F05D2250/184Two-dimensional patterned sinusoidal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/60Structure; Surface texture
    • F05D2250/61Structure; Surface texture corrugated
    • F05D2250/611Structure; Surface texture corrugated undulated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、換気装置、特に、軸流換気装置、斜流換気装置又はラジアル換気装置の羽根車用の羽根に関する。
さらに、本発明は、このような羽根を備えている羽根車と、この羽根車をそれぞれ有している、軸流換気装置、斜流換気装置又はラジアル換気装置と、に関する。
換気装置の製造業者にとって、定められ、要求されている空気性能(体積流量と圧力増加)と効率とを達成しながら、低騒音の換気装置を提供することは、重要である。
特に、システム内に設置されている換気装置では、放出される騒音は、低くあるべきである。
特許文献1から、ヘッド部の隙間で流れが漏れることで発生する、広い周波数領域でのノイズ放出を、ファンホイールの径方向外側領域でのファンホイールの特別な構成によって低減する軸流ファンが知られている。
この特別な構成には、スパン方向で見ると、径方向外側領域のファン羽根の形状が、ファン羽根の他の領域の形状に対して明確な差があるという特徴がある。
しかし、このようなファンホイールでは、流入が摂動することにより発生する音響ノイズを低減できないか、又は、不充分にしか低減できない。
同様に、このような構成では、後縁ノイズを低減できないか、又は、不充分にしか低減できない。
特許文献2から、ファンの羽根前縁領域を特別な波状の構成にすることで、流入が摂動することにより発生する音響ノイズを低減可能である、ファンの羽根が知られている。
特許文献3から、羽根前縁領域と羽根後縁領域の両方が波状である、軸流換気装置又は斜流換気装置に用いる羽根車が知られている。
羽根前縁領域と羽根後縁領域には、実質的に同じ波長と同じ振幅とを有する波形状が存在している。
流入によって引き起こされる音響ノイズが高回転速度で特に大きいことが、実用上示されてきた。
欧州特許出願公開第2418389(A2)号明細書 米国特許出願第2013/0164488(A1)号明細書 国際公開第17036470(A1)号明細書
本発明が解決しようとする問題は、換気装置、特に、軸流換気装置、斜流換気装置又はラジアル換気装置の羽根車に用いる羽根を、このような換気装置の動作中の音が改善されるように構成することであり、騒音の発生が低減される。
上記の問題は、請求項1の特徴によって、本発明による羽根について解決される。
したがって、羽根は、波状の羽根前縁領域と波状の羽根後縁領域とを有し、羽根前縁領域の複数の波が、羽根後縁領域の複数の波よりも長い波長を有する、複数の羽根である。
請求項1の特徴により、すなわち、羽根前縁領域を最適化することにより、前縁音が低減されることで、音響が改善される。
少なくとも、羽根前縁領域の波の波長が羽根後縁領域の波の波長よりも長い場合、羽根前縁領域と羽根後縁領域との両方で提供される効果が、相乗効果を発揮する。
最後に、羽根後縁領域を最適化し、羽根前縁領域の形状と相互作用させることで、羽根前縁領域を最適化可能である。
具体的には、羽根前縁領域の複数の波の波長が、羽根後縁領域の複数の波の波長の少なくとも1.5倍である。
羽根前縁領域の複数の波の波長が、羽根後縁領域の複数の波の波長の2倍から10倍である。
本実施形態では、5個から10個の波のピークが、羽根前縁領域でスパン全体に均等に又は不均等に分布している。
5個から50個の波が、羽根後縁領域でスパン全体に均等に又は不均等に分布しているのが好ましく、波が、羽根前縁領域全体及び/又は羽根後縁領域全体に延在している必要はない。
波は、ハブ又はハブリングから離れている領域か、ハブ又はハブリングとは反対の方向の領域に、形成されていれば充分である。
さらに、複数の波の波長及び/又は複数の波の振幅が、ハブから羽根先又はカバーリングに向かって、羽根前縁領域において減少している。
前記複数の波の波長及び/又は前記複数の波の振幅が、前記ハブ又はハブリングから前記羽根先又は前記カバーリングに向かって、前記羽根後縁領域において増大している。
羽根後縁領域の波が特殊な形状をしているため、「歯のような」と呼ばれる場合がある。
したがって、羽根後縁領域の歯の形状をこの用語で呼ぶ場合があり、この用語は、最も広い意味で使用される。
羽根後縁領域の歯は、振幅又は波又は歯の高さに対して波長が短い点で羽根前縁領域の波とは異なっており、場合によっては、急峻な側面と尖ったピークとを有している点でも羽根前縁領域の波とは異なっている。
自由端では、波又は歯のエッジが多少鋭い場合がある。
設置時に安全に取り扱うために、自由端で丸みを帯びているか又は平らである。
歯を保護フィルム、エナメルなどで被覆することも考えられる。
本発明は、羽根の羽根前縁領域及び羽根後縁領域の構成に関する。
複数の羽根が、3次元的にねじれているが、複数の羽根自体は、波状ではない場合、さらに有利である。
この特徴により、音の放出も低減する。
羽根が、軸流換気装置又は斜流換気装置に用いる限り、羽根先に、いわゆる、ウイングレット、すなわち、正圧側から負圧側に湾曲している、端部の屈曲部又は丸み部を備えると、さらに有利である。
このようなウイングレットは、先行技術においてよく知られている。
また、この特徴により、音の放出を低減可能であり、性能が向上する場合がある。
すでに述べたように、前縁と羽根後縁領域の両方の波が、羽根スパンの少なくとも一部にわたって延在している。
また、波が、さまざまな波長及び/又はさまざまな振幅で、部分的に又は集団で形成されることも考えられる。
羽根は、板金などのさまざまな材料で製造可能である。
そのような実施形態の内容において、少なくとも羽根後縁領域で、すなわち、歯の領域で、エナメル加工又は粉末塗装されている。
特に、単純な設計又は実施形態の羽根は、射出成形によるプラスチック製であってもよいし、又は、ダイカストによるアルミニウム製であってもよい。
羽根が板金部品である場合、これは、プレス加工又はレーザー切断加工によって製造され、その後、エンボス加工及び結合又は溶接、組み合わせなどにより完全な羽根車に組み立てられ、その後、軸流換気装置、斜流換気装置又はラジアル換気装置内で使用されてもよい。
羽根車は、要件に応じて設計及び製造され、軸流換気装置に用いる羽根車の羽根は、ハブから外方向に、自由端まで延在している。
ラジアル換気装置で使用される場合、羽根は、ハブリングとカバーリングとの間で延在し、ハブリングとカバーリングとにしっかりと結合されている。
羽根前縁領域及び羽根後縁領域の構成に関して、音の放出の低減、特に、前縁音と後縁音との低減が主要課題である場合は、前縁と羽根後縁領域の両方を特徴付けることにより、前述のような換気装置と同じ実施形態が適用可能である。
ここで、本発明を実施するための様々な可能性が存在する。
このため、一方では、請求項1の後に続く請求項を参照し、他方では、図面を用いた、本発明の実施形態の以下の説明を参照されたい。
図面の説明に関連して、実施形態も一般的に説明される。
本発明の実施形態である軸流設計した羽根車の正面斜視図である。 図1の羽根車を流出側から見た、軸方向正面図である。 図1及び図2の羽根車を流入側から見た、軸方向正面図である。 図1から図3の実施形態の羽根を流出側から見た軸方向正面図である。 羽根後縁領域に関する、図4の詳細図である。 羽根前縁領域に関する、図4の詳細図である。 先行技術と比較した、本発明による羽根車を備える換気装置の音響パワーレベルのグラフ表示である。 本発明の実施形態であるラジアル設計した羽根車の正面斜視図である。 図6の実施形態の側面図である。 図6及び図7の実施形態の個々の羽根を正圧側から見た図である。 図8の羽根の正面斜視図である。 図6及び図7の羽根車を側面から見た正面図である。 位置決め機構を有する、別の実施形態の羽根を正圧側から見た展開図で示されている。 波長と共に示されている図11の羽根であり、展開図で示されている。 図12の正面図であり、羽根後縁領域を示している。 図13と同様の詳細な正面図であり、羽根後縁領域を示し、3次元的にエンボス加工された羽根を示している。 図6及び図7の羽根車の断面を側面から見た正面図である。
図1は、本発明による軸流換気装置に用いる羽根車1の正面斜視図を示す。
ハブ3には、5枚の羽根2が配置されている。
このような羽根車1に対して、他の枚数の羽根2、有利には、3枚から9枚の羽根2も考えられる。
羽根車1は、射出成形により繊維強化プラスチックで作られている。
他の製造方法、たとえば、アルミダイカスト又は溶接された板金の設計も考えられる。
実施形態では、羽根車1は、単部品の羽根車として示されている。
しかし、個々の羽根2がハブと共に組み立てられた構成であってもよく、また、モーターの回転子の複数部位が羽根2に結合され単部品となっている、完全なダイカストによる回転子であってもよい。
羽根2は、羽根前縁領域6と羽根後縁領域7とを含む。
羽根前縁領域6と羽根後縁領域7とが、羽根正圧側面28と羽根負圧側面29とを常に接続しており、これは、図3で認識可能である。
半径方向外側の端部では、羽根先5が形成されている。
羽根2の羽根前縁領域6の波形状に留意されたく、約7つの波のピークが、スパン全体に不均等に分布している。
羽根後縁領域7にも、同様に波が形成され、羽根後縁領域7の波は、歯のようである。
羽根後縁領域7での波の波長は、羽根前縁領域6での波の波長より短く、少なくとも1.5倍短い。
実施形態では、13個の波のピーク又は歯が、羽根後縁領域7でスパン全体に分布している。
図2は、図1の実施形態を、流出側から見た軸方向正面図で示している。
羽根2は、三次元的にねじれた形状を有しているが、それ自体は、波状ではない、すなわち、このような羽根2を通る平坦な断面は、波を有していない。
波は、羽根前縁領域6で認識することができ、かつ、歯の形状で羽根後縁領域7で認識することができる。
羽根先5は、音響をさらに改善するために、正圧側から負圧側へ湾曲しているウイングレットを有している。
また、この図では、羽根前縁領域6の波の波長が、羽根後縁領域7の波の波長も長く、約2倍から10倍である。
この比率は、ノイズレベルを低減するのに有利である。
流入が摂動することによる音響ノイズレベルの低減と、後縁ノイズの低減との両方が達成される。
長い波長とやや小さい振幅とを有する羽根前縁領域6の波と、短い波長とやや大きい振幅とを有する(これにより、幾分歯のような外観である)羽根後縁領域7の波との間で相互作用が起き、このような羽根車1を有する換気装置の全体的な音が、低減される。
図3は、図1及び図2の実施形態を、流入側から見た軸方向正面図で示している。
この図において、羽根2の負圧側面29に留意されたい。
この図では、羽根車1の回転方向は、時計回りである。
羽根前縁領域6の羽根先5は、回転方向で羽根2に先行し、羽根2は、前方に鎌状になっている。
こうすることで、半径方向外側の領域で、低騒音レベルと圧力安定性とおいて有利になる。
波状の歯のような羽根後縁領域7は、羽根負圧側面29への移行部に鋭い分離縁を有し、これにより、後縁ノイズの低減に有利になる。
図4は、図1から図3の羽根車の羽根2を流出側から見た軸方向の正面図であり、概略的に詳しく示している。
部分直径10が、羽根2の羽根前縁領域6で、波のピークごとと波の谷ごととで示されている。
波状の羽根前縁領域6の波長11(λw)は、(外径RAの)羽根先5から(ハブ直径RNの)ハブ3へ向かって増大している。
波状又は歯状の羽根後縁領域7の波長12(λz)は、波状の羽根前縁領域6の波長11(λw)よりも1.5から3倍短く、羽根先5からハブ3へ向かって減少している。
また、羽根後縁領域7は、ハブ3の近くの領域で波状又は歯状ではない。
図4aは、羽根後縁領域7の、図4の詳細を示している。
羽根後縁領域7の波の波長12(λz)が示され、波のピークから波のピークまで又は波の谷から波の谷までを測定することで得られる。
波長12(λz)は、羽根後縁領域7のスパン外形にわたって変化していてもよい。
さらに、羽根後縁領域7での波又は歯の高さ21(Hz)が示されている。
これは、波の振幅の約2倍に相当する。
Hzも、また、羽根後縁領域7のスパン外形にわたって変化していてもよいが、実施形態では、広い領域にわたって、ほぼ一定である。
羽根後縁領域7の波のピークでは、0.3×高さ21(Hz)未満の小さな隅肉半径が形成され、この波は、非常に歯に似た外観である。
図4bは、羽根前縁領域6の、図4の詳細を示している。
羽根前縁領域6の波の波長11(λw)が、示され、これは、波のピークから波のピークまで又は波の谷から波の谷までを測定することで得られる。
波長11(λw)は、羽根前縁領域6のスパン外形にわたって変化していてもよい。
さらに、羽根前縁領域6における波の高さ又は2倍振幅22(Hw)が示されている。
これは、波の振幅の約2倍に相当する。
波のピークは、例えば、図4bのように軸方向で見ると、線24でつなぐことができ、波の谷は、線23でつなぐことができる。
これらの2つの線の間の間隔は、2倍振幅22(Hw)にほぼ一致し、羽根前縁領域6のスパン外形にわたって一定である。
図5は、一定の回転速度で体積流量を変化させ、先行技術の歯のような羽根後縁領域のみを有する羽根車と比較した、本発明による羽根車1を備える換気装置の音響パワーレベルをグラフで示している。
音響パワーレベルは、広範囲の体積流量にわたって、本発明による構成により大幅に低減されている。
図6は、本発明によるラジアル換気装置の羽根車1の斜視図を示している。
この実施形態では、板金製である。
5枚の羽根2は、レーザー切断及びエンボス加工による、板金製である。
それらの羽根2は、ハブ3とカバーリング4とに溶接されている。
シルエットラインから羽根2の羽根前縁領域6に波を認識でき、およそ、8つの波のピークが、スパン全体に均等に分布している。
羽根後縁領域7では、第2の波に重ねられた、波状の、やや歯に似た形状が認識でき、波長と波の振幅とを、羽根前縁領域6の波と比較可能である。
約48個の波や歯が、羽根後縁領域7のスパンにわたって分布している。
羽根後縁領域7での波又は歯は、羽根前縁領域6での波よりも明らかに多く、実施形態では、6倍であることが有利であり、2倍から10倍である。
図7は、図6の側面図を示し、ハブ3と5枚の羽根2とカバーリング4とからなる。
カバーリング4は、換気装置の動作中に、空気が吸い込まれる空気流入開口部(右)を有している。
羽根2は、三次元的にねじれた形状を有している。
特に、羽根正圧側面28と羽根負圧側面29とは、広い領域にわたって羽根車1の回転軸に平行ではない。
このような3次元構成にすると、羽根車1を備えた換気装置の空気性能、効率、及び、音響に有利になる。
羽根後縁領域7で細長い歯又は波が、認識でき、羽根前縁領域6で波が、認識できる。
この羽根前縁領域6での波は、羽根後縁領域7での歯のような波よりも、非常に長い波長を有している。
図8は、羽根正圧側面28の方向から見た、図6及び図7の個々の羽根2を示している。
この羽根2は、レーザー切断とエンボス加工との2段階で板金から作られ、波状の羽根前縁領域6と波状又は歯状の羽根後縁領域7とを有している。
羽根前縁領域6に波があることで、流入の摂動によるブレード通過騒音が低減される。
羽根後縁領域7において歯のような波があることで、後縁ノイズが、低減又は防止される。
この方法で製造された板金製の羽根2では、羽根後縁領域7を薄くすることは高価になるため、波状又は歯状の構成による後縁音の低減技術は、ここで特に適している。
波状の羽根前縁領域6と組み合わせると、特に、静かな換気装置が得られる。
この実施形態では、羽根2は、ハブ3及びカバーリング4に溶接され、他の接続(例えば、複数のタブの結合)も考えられる。
一般に、射出成形によって、プラスチックから、本発明による単部品又は複数部品からなる羽根車1を製造することも考えられる。
図9は、図8の羽根2を斜視図で示している。
この実施形態における羽根正圧側面28及び羽根負圧側面29の表面全体が、板金製の羽根にエンボス加工することで形成された波を有している。
三次元的にねじれた構成となっていることが、非常に明白である。
三次元的にねじれた形状とエンボス加工による波のおかげで、羽根2は、さらに強化されている。
つまり、エンボス加工による波は、羽根2の強度と形状安定性に有利な影響を与えている。
図10は、図6及び図7の羽根車1の側面から見た詳細図を示している。
羽根後縁領域7での波又は歯の波長は、羽根前縁領域6での波の波長よりも著しく短いこと、すなわち、実施形態では、約6分の1であることが、極めて明白である。
図11は、正圧側面28の方向から見た位置決め機構を有する羽根2を示し、羽根2は、エンボス加工前の板金の切断片として展開図で示されている。
この板金の切断片をエンボス加工することで、完成した羽根2が製造される。
羽根後縁領域7の波状又は歯のような外形が、切断片ですでに明白になっている。
羽根後縁領域7の歯は、切断片にすでに存在しているため、エンボス加工用の金型は、羽根後縁領域7の歯を有さない。
これらの細長い構造をエンボス加工装置で形成する必要がないため、この点は、有利である。
羽根前縁領域6の波は、平らな切断片ですでに明白になっている。
ハブ側の羽根2の端部9及びカバーリング側の羽根2の端部13には、さまざまな位置決め機構18、19が存在している。
ほぼ中央にある半円形の位置決め機構19は、羽根2をエンボス加工装置内で位置決めさせる機能を有し、角のある位置決め機構18は、溶接工程において、ハブ及びカバーリングに対して羽根2を位置決めさせる機能を有する。
図12は、図11の羽根2を波長と共に示し、図11のように、エンボス加工前の板金の切断片として示す。
羽根前縁領域6での波長11(λw)と羽根後縁領域7での波長12(λz)とが示されている。
波長11(λw)の波が、羽根2全体とその羽根正圧側面28と羽根負圧側面29とにわたって明白に存在している(図15参照)ので、この羽根後縁領域7においても、波長11(λw)が、波長12(λz)に明白に重ねられている。
羽根後縁領域7での歯の短い波長が、波長12(λz)で示されている。
波長11(λw)は、波長12(λz)の約6倍であり、2倍から10倍である。
図13は、羽根後縁領域7について、図12の詳細図を示す。
羽根後縁領域7での波又は歯の高さ21(Hz)は、羽根後縁領域7での波又は歯の波長12(λz)と少なくとも同じ長さであり、少なくとも1.4×波長12(λz)である。
したがって、羽根後縁領域7での歯又は波は、それらの波長に対して、比較的高い。
ここでも、波状の羽根前縁領域6との相互作用によって、羽根2を備えている羽根車を有している換気装置の騒音レベルを最小にするため、板金羽根羽根の場合、波長12(λz)は、板金の厚さの2倍以下であるか、又は、羽根後縁領域7での羽根2の厚さは、この厚さの1.5倍以下である。
図14は、羽根後縁領域7に関する図13と同様の詳細図であり、3次元的にエンボス加工された羽根2の一部を示している。
波又は歯は、外側端部(波のピーク)で尖っておらず、代わりに平らになっている。
これにより、羽根車1を取り扱う際に、歯が損傷する危険性や、怪我の危険性が低減する。
波状又は歯状の羽根後縁領域7を有する板金羽根羽根は、粉末被覆又はエナメル加工がなされている。
これにより、尖ったエッジが鈍くなり、怪我の危険性がさらに低減する。
図15は、図6及び図7の羽根車1の側面から見た断面の詳細図を示す。
羽根2は、ハブ3とカバーリング4との間で延在している。
カバーリング4の流出端部16とハブリング3の流出端部15とは、羽根車1の出口領域が拡大するように湾曲し、静的効率を高めることができる。
波状の羽根2を通る断面20において、羽根2が、少なくともその広い延在領域にわたって、波形状を有している。
羽根正圧側面28と不可視の羽根負圧側面29とが、この波形状を有している。
羽根正圧側面28及び羽根負圧側面29のこの波の波長は、羽根前縁領域6の波長と等しいか、又は、類似している。
波は、羽根後縁領域7まで続き、短い波長の羽根後縁領域7の波又は歯に重ねられている。
1・・・羽根車
2・・・羽根
3・・・ハブ又はハブリング
4・・・カバーリング
5・・・羽根先(ウイングレット)
6・・・羽根前縁領域
7・・・羽根後縁領域
8・・・羽根スパン
9・・・ハブ側の羽根端部
10・・・部分直径、スパン位置
11・・・羽根前縁領域の波長λw
12・・・羽根後縁領域の波長λz
13・・・カバーリング側の羽根端部
14・・・流入開口部
15・・・ハブ又はハブリングの流出端部
16・・・カバーリングの流出端部
17・・・羽根又はハブ位置決め機構
18・・・羽根又はカバーリング位置決め機構
19・・・エンボス加工装置用の羽根位置決め機構
20・・・羽根を通る断面
21・・・羽根後縁領域の歯又は波の高さHz、2倍振幅
22・・・羽根前縁領域の歯又は波の高さHw、2倍振幅
23・・・羽根前縁領域の波の谷を結ぶ線
24・・・羽根前縁領域の波のピークを結ぶ線
25・・・羽根前縁領域の波の中心線
26・・・羽根後縁領域の波の谷を結ぶ線
27・・・羽根後縁領域の波のピークを結ぶ線
28・・・羽根正圧側面
29・・・羽根負圧側面

Claims (16)

  1. 波状の羽根前縁領域と波状の羽根後縁領域とを有する、換気装置の羽根車のハブに配置される複数の羽根であって、
    前記羽根前縁領域の複数の波が、前記羽根後縁領域の複数の波よりも長い波長を有し、
    前記複数の羽根が、3次元的にねじれた形状を有し、
    前記波状の羽根前縁領域の波長が、羽根先から前記ハブに向かって、増大していることを特徴とする、複数の羽根。
  2. 前記羽根前縁領域の前記複数の波の波長が、前記羽根後縁領域の前記複数の波の波長の1.5倍以上であることを特徴とする、請求項1に記載の複数の羽根。
  3. 5個から10個の波のピークが、前記羽根前縁領域でスパン全体に均等に又は不均等に分布していることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の複数の羽根。
  4. 10個から50個の波が、前記羽根後縁領域で前記スパン全体に均等に又は不均等に分布していることを特徴とする、請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の複数の羽根。
  5. 前記複数の波の振幅が、前記ハブから前記羽根先に向かって、前記羽根前縁領域において減少していることを特徴とする、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の複数の羽根。
  6. 前記複数の波の波長及び/又は前記複数の波の振幅が、前記ハブから前記羽根先に向かって、前記羽根後縁領域において増大していることを特徴とする、請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の複数の羽根。
  7. 前記複数の波が、前記羽根後縁領域で複数の歯として構成されていることを特徴とする、請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の複数の羽根。
  8. 前記複数の歯が、前記複数の歯の自由端で丸みを帯びているか、又は、平らであることを特徴とする、請求項7に記載の複数の羽根。
  9. 前記複数の羽根が、軸流換気装置又は斜流換気装置用であり、
    複数の前記羽根先が、前記正圧側から前記負圧側に向けて湾曲しているウイングレットを備えていることを特徴とする、請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の複数の羽根。
  10. 前記複数の波が、前記羽根前縁領域及び前記羽根後縁領域の少なくとも一部にわたって延在していることを特徴とする、請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の複数の羽根。
  11. 前記複数の羽根が、板金製であり、かつ、少なくとも前記羽根後縁領域において、エナメル加工又は粉末塗装されていることを特徴とする、請求項1乃至請求項10のいずれか一項に記載の複数の羽根。
  12. 前記複数の羽根が、射出成形によるプラスチック製であるか、ダイカストによるアルミニウム製であるか、又は、プレス加工による板金製であることを特徴とする、請求項1乃至請求項10のいずれか一項に記載の複数の羽根。
  13. 請求項1乃至請求項12の一項に記載の複数の羽根を有している羽根車であって、
    前記複数の羽根が、個々に製造されている又は、
    前記複数の羽根が、複数のタブを結合又は溶接、組み合わせていることと同じように、射出成形によるプラスチックの単部品として製造されているか、ダイカストによるアルミニウムの単部品として製造されているか、又はプレス加工による若しくはレーザーカット加工とエンボス加工とによる板金の単部品として製造されていることを特徴とする、羽根車。
  14. 請求項1乃至請求項12の一項に記載の複数の羽根を有している羽根車であって、
    前記羽根車全体が、複数のタブを結合又は溶接、組み合わせていることと同じように、射出成形によるプラスチックの単部品として製造されているか、ダイカストによるアルミニウムの単部品として製造されているか、又はプレス加工による若しくはレーザーカット加工とエンボス加工とによる板金の単部品として製造されていることを特徴とする、羽根車。
  15. 前記ハブと、前記ハブから外向きに延在していることを特徴とする、請求項1乃至請求項12のいずれか一項に記載の複数の羽根とを有している軸流換気装置又は斜流換気装置。
  16. ハブリングと、カバーリングと、前記ハブリングと前記カバーリングとの間で延在している羽根車と、を有し、
    前記羽根車に用いて波状の羽根前縁領域と波状の羽根後縁領域とを備えた複数の羽根を有し、
    前記羽根前縁領域の複数の波が、前記羽根後縁領域の複数の波よりも長い波長を有し、
    前記複数の羽根が、3次元的にねじれた形状を有し、
    前記波状の羽根前縁領域の波長が、前記カバーリングから前記ハブリングに向かって、増大していることを特徴とする、ラジアル換気装置。
JP2020501817A 2017-07-18 2018-06-18 換気装置の羽根車に用いる羽根、羽根車、及び、軸流換気装置、斜流換気装置又はラジアル換気装置 Active JP7219748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017212231.5 2017-07-18
DE102017212231.5A DE102017212231A1 (de) 2017-07-18 2017-07-18 Flügel für das Laufrad eines Ventilators, Laufrad sowie Axialventilator, Diagonalventilator oder Radialventilator
PCT/DE2018/200063 WO2019015729A1 (de) 2017-07-18 2018-06-18 Flügel für das laufrad eines ventilators, laufrad sowie axialventilator, diagonalventilator oder radialventilator

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020527667A JP2020527667A (ja) 2020-09-10
JP2020527667A5 JP2020527667A5 (ja) 2021-07-26
JP7219748B2 true JP7219748B2 (ja) 2023-02-08

Family

ID=63035822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020501817A Active JP7219748B2 (ja) 2017-07-18 2018-06-18 換気装置の羽根車に用いる羽根、羽根車、及び、軸流換気装置、斜流換気装置又はラジアル換気装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11035233B2 (ja)
EP (1) EP3655664A1 (ja)
JP (1) JP7219748B2 (ja)
CN (1) CN111094758A (ja)
DE (1) DE102017212231A1 (ja)
WO (1) WO2019015729A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6409666B2 (ja) * 2014-09-18 2018-10-24 株式会社デンソー 送風機
USD910834S1 (en) * 2018-12-05 2021-02-16 Asia Vital Components Co., Ltd. Impeller for a fan
USD980409S1 (en) * 2019-03-07 2023-03-07 Ziehl-Abegg Se Fan wheel
USD980404S1 (en) * 2019-03-15 2023-03-07 Ziehl-Abegg Se Ventilation fan
US11187083B2 (en) 2019-05-07 2021-11-30 Carrier Corporation HVAC fan
USD980965S1 (en) 2019-05-07 2023-03-14 Carrier Corporation Leading edge of a fan blade
CN110657127B (zh) * 2019-09-16 2021-11-19 宁波方太厨具有限公司 用于离心风机叶轮的叶片、离心风机叶轮及吸油烟机
GB2592009B (en) * 2020-02-11 2022-08-24 Gkn Aerospace Sweden Ab Compressor blade
US11965521B2 (en) 2020-03-10 2024-04-23 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Fan and fan blades
JP7093042B1 (ja) * 2021-01-21 2022-06-29 ダイキン工業株式会社 プロペラファン、及び空気調和機

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006009699A (ja) 2004-06-25 2006-01-12 Marubun:Kk ブレード及び送風機
JP2010101223A (ja) 2008-10-22 2010-05-06 Sharp Corp プロペラファン、流体送り装置および成型金型
DE102010023017A1 (de) 2010-06-08 2011-12-08 Georg Emanuel Koppenwallner Buckelwalgebläse, Verfahren zur örtlichen Verbesserung der Strömung bei Strömungsmaschinen und Fahrzeugen
JP2013249762A (ja) 2012-05-31 2013-12-12 Denso Corp 送風機
CN104100570A (zh) 2014-07-09 2014-10-15 德意电器股份有限公司 一种吸油烟机用仿生叶轮
JP2015034503A (ja) 2013-08-08 2015-02-19 三菱電機株式会社 軸流ファン、及び、その軸流ファンを有する空気調和機
DE102013216575A1 (de) 2013-08-21 2015-02-26 Ford Global Technologies, Llc Leiser Lüfter für ein Kraftfahrzeug
WO2017036470A1 (de) 2015-08-31 2017-03-09 Ziehl-Abegg Se Lüfterrad, lüfter und system mit mindestens einem lüfter
JP2017070337A (ja) 2015-10-05 2017-04-13 日立マクセル株式会社 送風装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1455094A1 (de) * 2003-03-04 2004-09-08 Ziehl-Abegg AG Radiallüfterrad
JP2005315249A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Nippon Densan Corp インペラの製造方法および遠心ファン
CN102242732A (zh) * 2010-05-14 2011-11-16 杨学华 一种通风扇叶片的结构
DE102010034604A1 (de) 2010-08-13 2012-02-16 Ziehl-Abegg Ag Flügelrad für einen Ventilator
US9249666B2 (en) 2011-12-22 2016-02-02 General Electric Company Airfoils for wake desensitization and method for fabricating same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006009699A (ja) 2004-06-25 2006-01-12 Marubun:Kk ブレード及び送風機
JP2010101223A (ja) 2008-10-22 2010-05-06 Sharp Corp プロペラファン、流体送り装置および成型金型
DE102010023017A1 (de) 2010-06-08 2011-12-08 Georg Emanuel Koppenwallner Buckelwalgebläse, Verfahren zur örtlichen Verbesserung der Strömung bei Strömungsmaschinen und Fahrzeugen
JP2013249762A (ja) 2012-05-31 2013-12-12 Denso Corp 送風機
JP2015034503A (ja) 2013-08-08 2015-02-19 三菱電機株式会社 軸流ファン、及び、その軸流ファンを有する空気調和機
DE102013216575A1 (de) 2013-08-21 2015-02-26 Ford Global Technologies, Llc Leiser Lüfter für ein Kraftfahrzeug
CN104100570A (zh) 2014-07-09 2014-10-15 德意电器股份有限公司 一种吸油烟机用仿生叶轮
WO2017036470A1 (de) 2015-08-31 2017-03-09 Ziehl-Abegg Se Lüfterrad, lüfter und system mit mindestens einem lüfter
JP2017070337A (ja) 2015-10-05 2017-04-13 日立マクセル株式会社 送風装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3655664A1 (de) 2020-05-27
JP2020527667A (ja) 2020-09-10
CN111094758A (zh) 2020-05-01
DE102017212231A1 (de) 2019-01-24
RU2020107101A3 (ja) 2021-11-08
RU2020107101A (ru) 2021-08-18
WO2019015729A1 (de) 2019-01-24
CN111094758A8 (zh) 2020-06-05
US11035233B2 (en) 2021-06-15
US20200173284A1 (en) 2020-06-04
BR112020000689A2 (pt) 2020-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7219748B2 (ja) 換気装置の羽根車に用いる羽根、羽根車、及び、軸流換気装置、斜流換気装置又はラジアル換気装置
US9103352B2 (en) Ventilator
JP2022033974A (ja) ファンホイール、ファン、及び、少なくとも1つのファンを備えるシステム
JP4718599B2 (ja) タービン・ホイール
KR20130143094A (ko) 원형 유입부와 회전 비대칭 배출부를 가진 팬 디퓨저
EP2517916B1 (en) Fan assembly for vehicles
JP2020527667A5 (ja)
NZ569987A (en) Improved impeller for a ventilation fan that has an aerofoil section and a centrifugal accelerator portion
KR20100096219A (ko) 프로펠러 팬
JP2015509567A (ja) 軸流ファン
CN109416051A (zh) 锯齿状风扇叶片以及具有该风扇叶片的轴流风扇和离心风扇
TWI256441B (en) Axial flow fan
CN100507281C (zh) 具有凹槽式连接件的扇框及风扇
WO2019069374A1 (ja) プロペラファンおよび軸流送風機
WO2018003017A1 (ja) 電動送風機および電気掃除機
CN106593950B (zh) 叶片、离心风机叶轮、离心风机和吸油烟机
JP3077863B2 (ja) プロペラファンおよびこれを備えた空気調和機
JP6513952B2 (ja) 電動送風機
KR200493597Y1 (ko) 송풍기용 블레이드
JP6459857B2 (ja) ターボチャージャおよびその製造方法
US20030123987A1 (en) Axial flow fan with noise reducing means
JP2006307843A5 (ja)
RU2784166C2 (ru) Лопасть для рабочего колеса вентилятора, рабочее колесо, а также осевой вентилятор, диагональный вентилятор или радиальный вентилятор
JP2003090279A (ja) 水力回転機械用ベーン
JP2011202560A (ja) 電動送風機とそれを用いた電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7219748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150