JP7216816B2 - 貯蔵電力由来管理装置、方法、およびプログラム - Google Patents
貯蔵電力由来管理装置、方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7216816B2 JP7216816B2 JP2021520517A JP2021520517A JP7216816B2 JP 7216816 B2 JP7216816 B2 JP 7216816B2 JP 2021520517 A JP2021520517 A JP 2021520517A JP 2021520517 A JP2021520517 A JP 2021520517A JP 7216816 B2 JP7216816 B2 JP 7216816B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power supply
- information
- supply source
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/04—Network management architectures or arrangements
- H04L41/046—Network management architectures or arrangements comprising network management agents or mobile agents therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/28—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
- H02J3/32—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/263—Arrangements for using multiple switchable power supplies, e.g. battery and AC
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/28—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
- H02J3/381—Dispersed generators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/00032—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0047—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
図1は、貯蔵電力由来管理装置100の構成と使用環境の一例を示す図である。貯蔵電力由来管理装置100は、蓄電装置200を管理する装置である。図示する各種装置・機器は、電力網ENを介して電力の授受を行うと共に、情報通信網CNを介して情報の送受信を行う。情報通信網CNは、例えば、WAN(Wide Area Network)やLAN(Local Area Network)、インターネットなどを含む。
蓄電管理部104は、系統状態情報および発電機状態情報に基づいて、蓄電部206に蓄えられた電力の電力供給源を示す情報を、蓄電された電力量に対応付けて記憶部120に電力内訳情報122として記憶させる。図3は、電力内訳情報122の内容の一例を模式的に示す図である。図示するように、電力内訳情報122は、蓄電部206のSOC(State Of Charge)あるいは電力量(kW)を軸として、再エネと系統電力(電力系統から取得した電力)のそれぞれから取得した蓄電量が記述された情報である。
放電管理部108は、蓄電部206を放電させて需要家(負荷装置20-A、20-B)に電力を供給する際に、供給する電力の電力供給源を仮想的に特定し、電力内訳情報122における特定した電力供給源に対応する電力量から、需要家に供給される電力量を差し引く処理を行う。より具体的に、放電管理部108は、負荷端末装置22-Aまたは22-Bからのデマンド情報に基づいて、負荷装置20-Aまたは20-Bに供給する電力の電力供給源を仮想的に特定する。例えば、図2に示すように負荷端末装置22-Aから再エネを指定したデマンド情報を取得した場合、放電管理部108は、(1)放電する旨の情報を負荷端末装置22-Aに返信し、(2)デマンド情報に含まれる受電量の電力が放電されるように充放電装置202を制御し、(3)デマンド情報により指定された電力供給源ごとの料金を負荷装置20-Aの運営者に請求する処理を行い、(4)電力内訳情報122の該当する項目(再エネ)から放電する電力量に相当する分を差し引く。これによって、貯蔵電力由来管理装置100は、あたかも需要家の指定する電力供給源から需要家に電力が供給されたように情報管理を行うことができる。なお、デマンド情報に電力供給源を指定する情報が含まれていない場合、或いはデマンド情報以外の形で放電が要求された場合(すなわち、放電を要求する需要家の装置から電力供給源を指定する情報を取得しなかった場合)、放電管理部108は、予め設定された設定情報に基づいて、需要家に供給される電力の電力供給源を特定してもよい。設定情報は、需要家の指定に基づいて決定されてもよいし、貯蔵電力由来管理装置100が一律に決定してもよい。また、貯蔵電力由来管理装置100が各時点の受給バランスを考慮して自動的に決定してもよい。
以下、複数の電力供給源から受電要求があった場合の制御について説明する。
蓄電管理部104は、取得部102により同時期に(例えば同じ制御周期で)複数の発電機管理装置から受電要求が取得された場合、例えば、所定の規則に基づいて一つの発電機を選択し、選択した発電機について図6で説明した処理を行う。所定の規則とは、電力料金の安い方を選択する、送電ロスの小さい方を選択する、送電設備への負担が少ないものを選択する、といった規則である。
蓄電管理部104は、取得部102により同時期に(例えば同じ制御周期で)複数の発電機管理装置から受電要求が取得された場合、複数の発電機のそれぞれから電力が並行して供給されたものとして、図6で説明した処理を行ってもよい。
以下、複数の需要家から放電要求があった場合の制御について説明する。
放電管理部108は、取得部102により同時期に(例えば同じ制御周期で)複数の負荷端末装置から放電要求が取得された場合、例えば、所定の規則に基づいて一つの負荷装置を選択し、選択した負荷装置について図7で説明した処理を行う。
放電管理部108は、取得部102により同時期に(例えば同じ制御周期で)複数の負荷端末装置から放電要求が取得された場合、複数の負荷装置のそれぞれに電力を並行して供給するものとして、図7で説明した処理を行ってもよい。この場合、デマンド情報に含まれる電力量の一部のみ供給することになる場合もあり得る。
上記実施形態では、電力系統からの電力は一律に系統電力として扱うものとして説明したが、電力系統からの電力を、発電機の種別ごとに区別して電力内訳情報で管理してもよい。図9は、他の実施形態に係る電力内訳情報122Aの内容の一例を模式的に示す図である。本図の例において、系統電力のうち水力発電機によって発電された電力は再エネとして扱われてもよい。この場合、デマンド情報には優先度に関する情報が含まれ、放電管理部108は、例えばデマンド情報に含まれる再エネの電力量が電力内訳情報122Aに記述された再エネの電力量を上回る場合、優先度に基づいて次善の電力供給源を選択して放電管理を行ってもよい。例えば、デマンド情報には、電力供給源指定情報として再エネが指定されており、優先度として火力を原子力よりも優先するという内容が指定されている。放電管理部108は、仮想的に蓄電部206に蓄電された再エネの電力量がデマンド要求に係る電力量よりも小さい場合、火力発電機によって発電された電力が負荷装置に提供されるように制御する。
上記実施形態では、系統状態情報に発電機ごとの発電量や発電種別が含まれているものとしたが、系統状態情報にこれらの情報が含まれておらず、単に発電電力の情報が含まれてもよい。また、系統状態情報が系統管理装置12-Aから取得されなくてもよい。また、「蓄電管理部104は、所定時間ごとに、系統状態情報および発電機状態情報に含まれる発電量に基づいて、電力内訳情報122における再エネと系統電力とのそれぞれの蓄電量に加算する」ものとしたが、蓄電管理部104は、系統状態情報に依らず、所望のタイミングで電力系統10-Aから所望の電力量を取得して蓄電装置200の蓄電部206に蓄電させてもよい。
系統状態情報には、更に、発電場所(発電機の位置)に関する情報が含まれ、貯蔵電力由来管理装置100は、発電場所ごとに蓄電量を管理し、負荷端末装置22-A、22-Bから発電場所を指定した放電要求を受け付けてもよい。こうすれば、特定の地域で発電された電力を購入したいというニーズ(例えば、ふるさと応援、地産地消などの動機に基づくニーズ)に応えることができる。発電場所の情報は、例えば、発電元で発電機状態情報をタグ付けすることで系統状態情報に含められる。この情報が真正であり改ざんされていないことを確保するために、ブロックチェーンなどの情報が採用されてよい。発電場所の情報に対して、価格範囲に関する情報が付加されてもよい。
上記実施形態では、電力供給源は専ら発電機であるものとしたが、他の蓄電装置が電力供給源として扱われてもよい。この場合、他の蓄電装置は、蓄電部206のSOCが100%に近い場合に、一時的に電力を預かるバッファとして機能してもよいし、貯蔵電力由来管理装置100が他の蓄電装置から放電要求を受けて放電するようにしてもよい。
また、VPP(Vertual Power Plant)が電力供給源として扱われてもよい。VPPとは、例えば一日中、ある程度の電力を使用する装置が、一時的に電力消費を抑制することで、相対的に余剰の電力を生み出し、発電機であるかのように振る舞う主体をいう。例えば、駅やデパートの照明装置、工場、水処理装置などがVPPとなり得る。
上記実施形態では、複数の電力供給源に共通の蓄電部206を備えるものとしたが、複数の電力供給源ごとに物理的に別体の蓄電部206を使用してもよい。
Claims (11)
- 蓄電部を充電する際の電力供給源を示す第1情報を取得する取得部と、
前記第1情報に基づいて、前記蓄電部に蓄えられた電力の電力供給源を示す情報を蓄電された電力量に対応付けて記憶部に記憶させる蓄電管理部と、
前記蓄電部を放電させる際に、放電させる電力の電力供給源を、前記記憶部に記憶された電力供給源を示す情報に基づいて特定し、前記記憶部における前記特定した電力供給源に対応する電力量から、放電させる電力量を差し引く放電管理部と、を備え、
前記取得部は、更に、需要家の装置から、電力供給源を指定する第2情報を取得し、
前記放電管理部は、前記第2情報に更に基づいて、前記需要家に供給される電力の電力供給源を特定し、
前記第2情報は、更に、必要な電力量の情報と、電力供給源に関する優先度の情報とを含み、
前記放電管理部は、前記記憶部において、前記第2情報に基づいて特定した電力供給源に対応するものとして記憶された電力量が、前記必要な電力量よりも少ない場合、前記優先度に基づいて、前記需要家に供給される電力の電力供給源に、前記第2情報により指定されていない電力供給源を含める、
貯蔵電力由来管理装置。 - 蓄電部を充電する際の電力供給源を示す第1情報を取得する取得部と、
前記第1情報に基づいて、前記蓄電部に蓄えられた電力の電力供給源を示す情報を蓄電された電力量に対応付けて記憶部に記憶させる蓄電管理部と、
前記蓄電部を放電させる際に、放電させる電力の電力供給源を、前記記憶部に記憶された電力供給源を示す情報に基づいて特定し、前記記憶部における前記特定した電力供給源に対応する電力量から、放電させる電力量を差し引く放電管理部と、を備え、
前記第1情報は、前記電力供給源からの受電要求を含み、
前記蓄電管理部は、前記取得部により同時期に複数の電力供給源の装置から前記受電要求が取得された場合、所定の規則に基づいて一つの電力供給源を選択し、前記選択した電力供給源を示す情報を蓄電された電力量に対応付けて記憶部に記憶させ、
前記取得部は、更に、需要家の装置から、電力供給源を指定する第2情報を取得し、
前記第2情報は、更に、必要な電力量の情報と、電力供給源に関する優先度の情報とを含み、
前記放電管理部は、前記記憶部において、前記第2情報に基づいて特定した電力供給源に対応するものとして記憶された電力量が、前記必要な電力量よりも少ない場合、前記優先度に基づいて、前記需要家に供給される電力の電力供給源に、前記第2情報により指定されていない電力供給源を含める、
貯蔵電力由来管理装置。 - 蓄電部を充電する際の電力供給源を示す第1情報を取得する取得部と、
前記第1情報に基づいて、前記蓄電部に蓄えられた電力の電力供給源を示す情報を蓄電された電力量に対応付けて記憶部に記憶させる蓄電管理部と、
前記蓄電部を放電させる際に、放電させる電力の電力供給源を、前記記憶部に記憶された電力供給源を示す情報に基づいて特定し、前記記憶部における前記特定した電力供給源に対応する電力量から、放電させる電力量を差し引く放電管理部と、を備え、
前記第1情報は、前記電力供給源からの受電要求を含み、
前記蓄電管理部は、前記取得部により同時期に複数の電力供給源の装置から前記受電要求が取得された場合、前記複数の電力供給源のそれぞれから電力が並行して供給されたものとして、前記複数の電力供給源を示す情報を蓄電された電力量に対応付けて記憶部に記憶させ、
前記取得部は、更に、需要家の装置から、電力供給源を指定する第2情報を取得し、
前記第2情報は、更に、必要な電力量の情報と、電力供給源に関する優先度の情報とを含み、
前記放電管理部は、前記記憶部において、前記第2情報に基づいて特定した電力供給源に対応するものとして記憶された電力量が、前記必要な電力量よりも少ない場合、前記優先度に基づいて、前記需要家に供給される電力の電力供給源に、前記第2情報により指定されていない電力供給源を含める、
貯蔵電力由来管理装置。 - 前記第2情報は、前記需要家への放電要求を含み、
前記放電管理部は、前記取得部により同時期に複数の需要家の装置から前記放電要求が取得された場合、所定の規則に基づいて一つの需要家を選択し、前記選択した需要家の装置から取得された前記第2情報に基づいて、供給する電力の電力供給源を特定する、
請求項1記載の貯蔵電力由来管理装置。 - 前記第2情報は、前記需要家への放電要求を含み、
前記放電管理部は、前記取得部により同時期に複数の需要家の装置から前記放電要求が取得された場合、複数の電力供給源のそれぞれに電力を並行して供給するものとして、前記複数の需要家の装置から取得された前記第2情報に基づいて、供給する電力の電力供給源を特定する、
請求項1記載の貯蔵電力由来管理装置。 - 前記第1情報は、電力供給源の装置から供給される電力量を示す情報を含み、
前記蓄電管理部は、前記取得された供給する電力量を示す情報に、送電ロスによる減少分を加味した情報を、前記電力供給源を示す情報に対応付けて前記記憶部に記憶させる、
請求項1から3のうち何れか1項に記載の貯蔵電力由来管理装置。 - 前記蓄電管理部および前記放電管理部による処理の履歴を示す情報を提供する情報提供部を更に備える、
請求項1から3のうち何れか1項に記載の貯蔵電力由来管理装置。 - 蓄電可能な電力量と、送電ロスと、送電設備の損耗と、電力供給源の種別と、自然放電による減少分とのうち一部または全部に基づいて電力の料金を決定し、前記需要家の装置に対して、料金を提示する料金決定部を更に備える、
請求項1から3のうち何れか1項に記載の貯蔵電力由来管理装置。 - 前記放電管理部は、前記取得部が、放電を要求する前記需要家の装置から電力供給源を指定する第2情報を取得しなかった場合、予め設定された設定情報に基づいて、前記需要家に供給される電力の電力供給源を特定する、
請求項1から3のうち何れか1項に記載の貯蔵電力由来管理装置。 - コンピュータが、
蓄電部を充電する際の電力供給源を示す第1情報を取得し、
前記第1情報に基づいて、前記蓄電部に蓄えられた電力の電力供給源を示す情報を蓄電された電力量に対応付けて記憶部に記憶させ、
前記蓄電部を放電させる際に、放電させる電力の電力供給源を、前記記憶部に記憶された電力供給源を示す情報に基づいて特定し、前記記憶部における前記特定した電力供給源に対応する電力量から、放電させる電力量を差し引き、
需要家の装置から、電力供給源を指定する第2情報を取得し、
前記第2情報に更に基づいて、前記需要家に供給される電力の電力供給源を特定し、
前記第2情報は、更に、必要な電力量の情報と、電力供給源に関する優先度の情報とを含み、
前記記憶部において、前記第2情報に基づいて特定した電力供給源に対応するものとして記憶された電力量が、前記必要な電力量よりも少ない場合、前記優先度に基づいて、前記需要家に供給される電力の電力供給源に、前記第2情報により指定されていない電力供給源を含める、
方法。 - コンピュータに、
蓄電部を充電する際の電力供給源を示す第1情報を取得させ、
前記第1情報に基づいて、前記蓄電部に蓄えられた電力の電力供給源を示す情報を蓄電された電力量に対応付けて記憶部に記憶させる処理を行わせ、
前記蓄電部を放電させる際に、放電させる電力の電力供給源を、前記記憶部に記憶された電力供給源を示す情報に基づいて特定させ、前記記憶部における前記特定した電力供給源に対応する電力量から、放電させる電力量を差し引かせ、
需要家の装置から、電力供給源を指定する第2情報を取得させ、
前記第2情報に更に基づいて、前記需要家に供給される電力の電力供給源を特定させ、
前記第2情報は、更に、必要な電力量の情報と、電力供給源に関する優先度の情報とを含み、
前記記憶部において、前記第2情報に基づいて特定した電力供給源に対応するものとして記憶された電力量が、前記必要な電力量よりも少ない場合、前記優先度に基づいて、前記需要家に供給される電力の電力供給源に、前記第2情報により指定されていない電力供給源を含めさせる、
プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/019856 WO2020234953A1 (ja) | 2019-05-20 | 2019-05-20 | 貯蔵電力由来管理装置、方法、およびプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020234953A1 JPWO2020234953A1 (ja) | 2020-11-26 |
JPWO2020234953A5 JPWO2020234953A5 (ja) | 2022-05-06 |
JP7216816B2 true JP7216816B2 (ja) | 2023-02-01 |
Family
ID=73459249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021520517A Active JP7216816B2 (ja) | 2019-05-20 | 2019-05-20 | 貯蔵電力由来管理装置、方法、およびプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12107716B2 (ja) |
EP (1) | EP3975366A4 (ja) |
JP (1) | JP7216816B2 (ja) |
CN (1) | CN113841314B (ja) |
WO (1) | WO2020234953A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024053455A (ja) * | 2022-10-03 | 2024-04-15 | オルガノ株式会社 | バーチャル資源プラントとその運転方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015015770A1 (ja) | 2013-08-01 | 2015-02-05 | 日本電気株式会社 | 制御装置、電力管理システム及び蓄電装置管理方法 |
JP2018196257A (ja) | 2017-05-18 | 2018-12-06 | 株式会社東光高岳 | 電力由来管理システム及び電力由来管理方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5618511B2 (ja) * | 2009-09-08 | 2014-11-05 | 株式会社東芝 | スマートグリッド及びマイクログリッド向け総合監視制御システム |
JP5393602B2 (ja) | 2010-07-01 | 2014-01-22 | 株式会社日立製作所 | 電力制御方法、プログラムおよび電力制御装置 |
JP5563949B2 (ja) * | 2010-10-25 | 2014-07-30 | パナソニック株式会社 | 電力管理システム |
JP5872295B2 (ja) * | 2012-01-11 | 2016-03-01 | シャープ株式会社 | 蓄電装置及び携帯通信端末 |
CN104871199B (zh) * | 2012-12-28 | 2018-03-16 | 三菱电机株式会社 | 充放电控制装置、充放电控制系统以及充放电控制方法 |
WO2015136920A1 (ja) * | 2014-03-12 | 2015-09-17 | 日本電気株式会社 | 蓄電池共有システム、情報処理装置、蓄電池共有方法、及び、蓄電池共有プログラムを記録した記録媒体 |
WO2016044783A1 (en) * | 2014-09-18 | 2016-03-24 | The Regents Of The University Of California | System and method for stability monitoring, analysis and control of electric power systems |
JP6678393B2 (ja) * | 2015-04-14 | 2020-04-08 | 古河電気工業株式会社 | 蓄電システム及びその制御方法 |
JP6412822B2 (ja) * | 2015-04-22 | 2018-10-24 | 株式会社日立製作所 | 電力系統電圧無効電力監視制御装置及び方法 |
DK3209067T3 (da) * | 2016-02-18 | 2020-02-24 | Deutsche Telekom Ag | Forbedret effektforbrugshåndtering af en brugerindretning |
US10875406B2 (en) * | 2017-01-19 | 2020-12-29 | Solaredge Technologies Ltd. | Electric-vehicle charging apparatus |
TWI666847B (zh) * | 2017-05-01 | 2019-07-21 | 圓展科技股份有限公司 | 充電方法及充電系統 |
-
2019
- 2019-05-20 EP EP19929203.8A patent/EP3975366A4/en active Pending
- 2019-05-20 WO PCT/JP2019/019856 patent/WO2020234953A1/ja unknown
- 2019-05-20 JP JP2021520517A patent/JP7216816B2/ja active Active
- 2019-05-20 CN CN201980096539.2A patent/CN113841314B/zh active Active
-
2021
- 2021-11-18 US US17/530,379 patent/US12107716B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015015770A1 (ja) | 2013-08-01 | 2015-02-05 | 日本電気株式会社 | 制御装置、電力管理システム及び蓄電装置管理方法 |
JP2018196257A (ja) | 2017-05-18 | 2018-12-06 | 株式会社東光高岳 | 電力由来管理システム及び電力由来管理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020234953A1 (ja) | 2020-11-26 |
EP3975366A4 (en) | 2023-08-02 |
EP3975366A1 (en) | 2022-03-30 |
US20220078069A1 (en) | 2022-03-10 |
US12107716B2 (en) | 2024-10-01 |
CN113841314A (zh) | 2021-12-24 |
CN113841314B (zh) | 2024-09-13 |
JPWO2020234953A1 (ja) | 2020-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12067633B2 (en) | Computing component arrangement based on ramping capabilities | |
TWI834160B (zh) | 能源管理系統、實施能源管理之方法及非暫態性電腦可讀取儲存媒體 | |
US20200139842A1 (en) | Method And Apparatus For Charging A Battery Using Local Power Grid Topology Information | |
JP6619673B2 (ja) | 自己託送支援装置及び自己託送システム | |
EP3886034B1 (en) | Power trading system and management apparatus | |
JP2014233096A (ja) | 充放電システム | |
WO2013046657A1 (ja) | 充放電システム | |
US20160226261A1 (en) | Power Supply-Demand Adjusting Apparatus, Power System and Power Supply-Demand Adjusting Method | |
JP5998046B2 (ja) | 電力抑制制御システムおよび電力抑制制御方法 | |
JP5793572B2 (ja) | ピークカット制御装置 | |
JP7113145B2 (ja) | 望ましい容量係数を提供するacオーバービルト再生可能電気生成リソース及び電荷ストレージ装置を利用するシステム及び方法 | |
JP6903531B2 (ja) | 分散型電源制御装置、分散型電源制御システム及び分散型電源制御方法 | |
JP7216816B2 (ja) | 貯蔵電力由来管理装置、方法、およびプログラム | |
JP7170141B2 (ja) | 望ましい容量係数を提供する統合型の再生可能電気生成リソース及び電荷ストレージシステムを制御する方法 | |
JP2020061800A (ja) | 充電方法、及び、制御装置 | |
WO2013046656A1 (ja) | 充放電システム | |
JPWO2017163747A1 (ja) | 蓄電システム、充放電制御装置、その制御方法、およびプログラム | |
WO2018168053A1 (ja) | 電力管理装置、電力管理方法、及び、プログラム | |
JP2019050667A (ja) | 処理装置、処理方法及びプログラム | |
JP7024707B2 (ja) | 制御装置、制御方法及びプログラム | |
JP2016063718A (ja) | 給電システム、給電方法、及びプログラム | |
JP2014233097A (ja) | 充放電システム | |
WO2017163748A1 (ja) | 充放電制御装置、その制御方法、およびプログラム | |
JP7219341B2 (ja) | 統合型の再生可能エネルギーソース及びエネルギーストレージシステム設備の潜在的電気出力用のパワー供給トランザクションを実装する方法 | |
EP4084276A1 (en) | Electric power management system, and electric power management method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211 Effective date: 20211116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7216816 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |