JP7216766B2 - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7216766B2
JP7216766B2 JP2021077763A JP2021077763A JP7216766B2 JP 7216766 B2 JP7216766 B2 JP 7216766B2 JP 2021077763 A JP2021077763 A JP 2021077763A JP 2021077763 A JP2021077763 A JP 2021077763A JP 7216766 B2 JP7216766 B2 JP 7216766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
vehicle
avoidance
amount
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021077763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021130457A (ja
Inventor
正明 長島
英樹 松永
建 後藤
大聖 笠原
善光 村橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021077763A priority Critical patent/JP7216766B2/ja
Publication of JP2021130457A publication Critical patent/JP2021130457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7216766B2 publication Critical patent/JP7216766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0134Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to imminent contact with an obstacle, e.g. using radar systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0011Planning or execution of driving tasks involving control alternatives for a single driving scenario, e.g. planning several paths to avoid obstacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/30Driving style
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/20Static objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/60Traversable objects, e.g. speed bumps or curbs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/10Historical data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、自車両の走行制御を少なくとも部分的に自動で行う車両制御装置に関する。
従来から、自車両の走行制御を少なくとも部分的に自動で行う技術(自動運転技術又は運転支援技術)が開発されている。例えば、走行予定経路上の障害物に適切に対処する技術が種々提案されている。
特開2017-043262号公報では、自車両の前方にある樹木等の立体物を障害物として認識し、この障害物と接触する可能性が高い場合に、自動ブレーキ及び自動操舵を行う装置が提案されている。
ところで、障害物に対する回避行動の傾向がユーザ(ドライバを含む)毎に異なることが想定される。例えば、しなやかな草木が道路の内側に向かって大きく迫り出している場合、草木に対してどの程度の余裕(距離又は時間)をもって回避すべきか、或いは、草木と接触しながらそのまま通過することを許容するか、各々のユーザによって対応が分かれることがある。
ところが、特開2017-043262号公報で提案された技術では、このような意思決定の相違を何ら考慮していない。その結果、自動運転によりドライバの感覚と異なる回避行動をとった場合、そのドライバが違和感を覚えることがあり得る。
本発明は上記した問題を解決するためになされたものであり、障害物の回避シーンにおける車両の商品性を向上可能な車両制御装置を提供することを目的とする。
本発明に係る車両制御装置は、自車両の走行制御を少なくとも部分的に自動で行う装置であって、前記自車両の走行予定経路上にある障害物を認識する障害物認識部と、前記障害物認識部により認識された前記障害物に対する回避行動の程度を示す回避行動量を決定し、前記障害物認識部により認識された障害物が特定障害物である場合、前記特定障害物との接触を許容する前記回避行動量を決定する行動量決定部と、前記行動量決定部により決定された前記回避行動量に応じた回避行動を前記自車両に取らせる走行制御を行う走行制御部と、を備え、前記行動量決定部は、前記自車両に関与するユーザの嗜好に応じて前記回避行動量を決定し、前記行動量決定部は、回避行動を取らない場合と比べて小さい接触面積にて接触しながら、前記障害物を通過する前記回避行動量を決定する。
このように、自車両に関与するユーザの嗜好に応じて、障害物に対する回避行動の程度を示す回避行動量を決定するので、ユーザの運転意図を適切に反映させた回避行動が実行可能となり、障害物の回避シーンにおける車両の商品性を向上させることができる。
また、障害物と接触しながらそのまま通過することを許容する回避行動のオプションが追加され、運転の裁量範囲を広げることができる。
また、前記行動量決定部は、さらに、前記障害物との接触による影響度に基づいて前記回避行動量を決定してもよい。これにより、接触による影響度に応じた回避行動を取ることができる。
また、前記行動量決定部は、前記障害物の特性から前記影響度を評価し、得られた前記影響度に基づいて前記回避行動量を決定してもよい。障害物の特性を考慮することで、影響度の評価結果の確度が高まる。
また、前記行動量決定部は、先端側のみが揺れている障害物、道路の外側から内側に向かって斜めに延びる障害物、又は植物の形態的特徴を有する障害物である特定障害物における前記影響度を、前記特定障害物以外の障害物と比べて低く評価し、得られた前記影響度に基づいて前記回避行動量を決定してもよい。これにより、植物である確度が高い特定障害物に対する回避行動を抑制可能となり、この特定障害物の周辺にいる他の交通参加者に与える影響が小さくなる。
また、前記行動量決定部は、前記自車両の物的価値に応じて前記回避行動量を決定してもよい。これにより、障害物と接触することで自車両に擦り傷や凹みが発生する可能性を考慮しつつ、自車両の物的価値に見合った回避行動を選択することができる。
また、当該車両制御装置は、前記回避行動量の決定に供されるパラメータを前記ユーザの操作に応じて入力するパラメータ入力部をさらに備え、前記行動量決定部は、前記パラメータ入力部から入力された前記パラメータを用いて前記回避行動量を決定してもよい。これにより、ユーザによる操作を通じて、当該ユーザの運転意図を確認することができる。
また、当該車両制御装置は、前記ユーザとしての前記自車両のドライバによる過去の運転に関する運転履歴情報を用いて、前記ドライバの運転の傾向を解析する運転傾向解析部をさらに備え、前記行動量決定部は、前記運転傾向解析部により解析された前記ドライバの運転の傾向に応じて前記回避行動量を決定してもよい。これにより、ドライバが特別な操作を行うことなく、当該ドライバの運転意図を自動的に反映させることができる。
また、前記運転傾向解析部は、前記ドライバが手動運転を行う場合のみにおける運転の傾向を解析してもよい。ドライバの運転操作のみを抽出して解析することで、当該ドライバによる運転の傾向を高い精度で把握することができる。
本発明に係る車両制御装置によれば、障害物の回避シーンにおける車両の商品性を向上させることができる。
本発明の一実施形態における車両制御装置の構成を示すブロック図である。 図1に示す演算装置の機能ブロック図である。 図2に示す演算装置の動作説明に供されるフローチャートである。 自車両の周囲における走行シーンの一例を示す図である。 図5Aは、植物の一種である草を撮像して得られたカメラ画像を示す図である。図5Bは、植物の一種である樹木を撮像して得られたカメラ画像を示す図である。 図6Aは、影響度情報のデータ構造の一例を示す図である。図6Bは、嗜好情報のデータ構造の一例を示す図である。 障害物に対する回避行動のバリエーションを示す図である。 変形例における演算装置の機能ブロック図である。
以下、本発明に係る車両制御装置について好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら説明する。
[車両制御装置10の構成]
図1は、本発明の一実施形態における車両制御装置10の構成を示すブロック図である。車両制御装置10は、車両(図4等の自車両100)に組み込まれており、かつ、自動又は手動により車両の運転制御を行う。この「自動運転」は、車両の走行制御をすべて自動で行う「完全自動運転」のみならず、走行制御を部分的に自動で行う「部分自動運転」を含む概念である。
車両制御装置10は、車両の運転制御を統括する制御系装置群12と、制御系装置群12の入力機能を担う装置群(以下、入力系装置群14)と、制御系装置群12の出力機能を担う装置群(以下、出力系装置群16)と、を備える。
<入力系装置群14の具体的構成>
入力系装置群14には、車両の周囲(外界)の状態を検出する外界センサ18と、車両の外部にある各種通信機器と情報の送受信を行う通信装置20と、高精度地図を示す地図情報を取得する高精度地図データベース(以下、地図情報DB22)と、目的地までの走行経路を生成すると共に車両の走行位置を計測するナビゲーション装置24と、車両の状態を検出する車両センサ26とが含まれる。
外界センサ18には、外界を撮像する1つ以上のカメラ30と、車両と他物体の間の距離及び相対速度を検出する1つ以上のレーダ31と、1つ以上のLIDAR32(Light Detection and Ranging;光検出と測距/Laser Imaging Detection and Ranging;レーザ画像検出と測距)と、が含まれる。
通信装置20には、他車両との間で車車間通信を行う第1通信装置34と、路側装置との間で路車間通信を行う第2通信装置36と、が含まれる。ナビゲーション装置24には、衛星航法システム及び自立航法システムが含まれる。車両センサ26には、車速センサ、加速度センサ、ヨーレートセンサ、傾斜センサ等、車両の挙動を検出する各種センサ、車両の操作状態を検出する各種センサ、ドライバの状態を検出する各種センサが含まれる。
なお、ナビゲーション装置24は、ユーザの操作に応じて、後述する回避行動量の決定に供されるパラメータを入力可能なHMI(Human Machine Interface;パラメータ入力部)として機能する。
<出力系装置群16の具体的構成>
出力系装置群16には、駆動力出力装置40と、操舵装置42と、制動装置44と、報知装置46とが含まれる。
駆動力出力装置40には、駆動力出力ECU(電子制御装置;Electronic Control Unit)と、エンジンや駆動モータ等の駆動源と、が含まれる。駆動力出力装置40は、ドライバが行うアクセルペダルの操作、又は制御系装置群12から出力される駆動の制御指示に応じて駆動力を発生させる。
操舵装置42には、EPS(電動パワーステアリングシステム)-ECUと、EPSアクチュエータと、が含まれる。操舵装置42は、ドライバが行うステアリングホイールの操作、又は制御系装置群12から出力される操舵の制御指示に応じて操舵力を発生させる。
制動装置44には、ブレーキECUと、ブレーキアクチュエータと、が含まれる。制動装置44は、ドライバが行うブレーキペダルの操作、又は制御系装置群12から出力される制動の制御指示に応じて制動力を発生させる。
報知装置46には、報知ECUと、情報伝達装置(例えば、表示装置、音響装置、触覚装置等)と、が含まれる。報知装置46は、制御系装置群12又は他のECUから出力される報知指示に応じて、ドライバに対する報知(例えば、視聴覚を含む五感を通じた情報提供)を行う。
<制御系装置群12の具体的構成>
制御系装置群12は、1つ又は複数のECUにより構成され、プロセッサ等の演算装置50と、ROMやRAM等の記憶装置52と、を備える。制御系装置群12は、演算装置50が記憶装置52に記憶されるプログラムを実行することにより各種機能を実現する。
図2は、図1に示す演算装置50の機能ブロック図である。この演算装置50は、外界認識部60と、自車位置認識部62と、行動計画作成部64と、軌道生成部66と、車両制御部68と、運転モード切替部70の各種機能を実行可能に構成されている。
外界認識部60は、外界センサ18から出力される情報に基づいて、車両の周囲における状況及び物体を認識する。この外界認識部60には、障害物認識部72と、外界状態認識部74とが含まれる。
自車位置認識部62は、地図情報DB22及びナビゲーション装置24から出力される情報に基づいて、車両の絶対位置、又は高精度地図上の相対位置(以下、自車位置ともいう)を認識する。
行動計画作成部64は、外界認識部60及び自車位置認識部62の認識結果に基づいて、車両の状況に応じた行動計画(走行区間毎のイベントの時系列)を作成し、必要に応じて行動計画の内容を更新する。行動計画作成部64には、行動量決定部76と、回避実行判断部78とが含まれる。なお、行動計画作成部64は、さらに、運転嗜好パラメータと、影響度情報I1と、嗜好情報I2とを入力可能に構成される。
軌道生成部66は、外界認識部60及び自車位置認識部62の認識結果に基づいて、行動計画作成部64により作成された行動計画に従う走行軌道(目標挙動の時系列)を生成する。
車両制御部68は、行動計画作成部64の作成結果又は軌道生成部66の生成結果に基づいて、出力系装置群16(図1)に対して動作の指示をする。車両制御部68には、車両の走行制御を行う走行制御部80と、ドライバに対する報知制御を行う報知制御部82とが含まれる。
運転モード切替部70は、ドライバによる所定の行動(例えば、モード選択スイッチ、ステアリングホイールを含む入力デバイスの操作)に応じて、「自動運転モード」と「手動運転モード」を含む複数の運転モードを切り替え可能に構成される。
[車両制御装置10の動作]
本実施形態における車両制御装置10は、以上のように構成される。続いて、特定障害物108(図4等)の回避時における車両制御装置10の動作について、図3のフローチャートを主に参照しながら説明する。ここでは、車両制御装置10を搭載した自車両100が、自動運転により走行する場合を想定する。
図4は、自車両100の周囲における走行シーンの一例を示す図である。自車両100は、破線矢印で示す走行予定経路102に沿って、道路104を直進しようとする。ここで、走行予定経路102とは、自車両100が走行しようとする経路を意味する。
本図は、自動車が「左側」走行する旨の取決めがなされている地域の道路104を示す。道路104は、連続線状のレーンマーク106により2車線に区画されている。この道路104は、自車両100が走行している走行レーン104dと、走行レーン104dに対向する対向レーン104oとから構成される。
走行レーン104d上であって自車両100の前方には、道路104の外側から植物(以下、特定障害物108という)が迫り出している。また、他車両110は、自車両100と対面した状態にて対向レーン104o上を走行している。
図3のステップS1において、外界認識部60は、外界センサ18から出力される情報に基づいて、自車両100の周囲における状況及び物体を認識する。
障害物認識部72は、例えば、カメラ30、レーダ31又はLIDAR32から出力される情報に基づいて、自車両100の周囲で移動又は停止する障害物112の存否、位置、大きさ、種別、動き等を認識する。
外界状態認識部74は、例えば、カメラ30の画像情報、又は地図情報DB22から読み出した地図情報(高精度地図)に基づいて、道路環境全般、例えば、道路形状、道路幅、レーンマーク106の位置、レーン数、レーン幅、信号機の点灯状態、遮断機の開閉状態等を認識する。
ステップS2において、障害物認識部72は、自車両100の走行予定経路102上にある障害物112(図4の例では、植物)を認識したか否かを確認する。障害物112が認識されない場合(ステップS2:NO)、図3のフローチャートをそのまま終了する。一方、自車両100が認識位置114に到達した時点において障害物112を初めて認識した場合(ステップS2:YES)、次のステップS3に進む。
ステップS3において、障害物認識部72は、ステップS1で認識された障害物112が「植物の属性」を有するか否かを判定する。障害物認識部72は、例えば、[1]先端側のみが揺れている場合、[2]道路104の外側から内側に向かって斜めに延びている場合、又は[3]植物の種別(例えば、ススキ)に対応付けられたテンプレート画像との一致度が高い場合に、障害物112が「植物の属性」を有する(つまり、特定障害物108である)と判定する。
図5Aは、植物の一種である草108aを撮像して得られたカメラ画像を示す図である。この草108aは、具体的には、[1]背が相対的に低く、[2]幹が相対的に細く、[3]枝が緑色であり、[4]道路104の外側から内側に向かって斜め上方に延びている等の形態的特徴を有する。
図5Bは、植物の一種である樹木108bを撮像して得られたカメラ画像を示す図である。この樹木108bは、具体的には、[1]背が相対的に高く、[2]幹が相対的に太く、[3]枝が茶色であり、[4]道路104の外側から内側に向かって横方向に延びている等の形態的特徴を有する。
障害物112が「植物の属性」を有しないと判定された場合(ステップS3:NO)、ステップS4に進む。
ステップS4において、行動量決定部76は、障害物112との接触を禁止するような自車両100の回避行動量を決定し、後述するステップS8に進む。ここで、「回避行動量」とは、障害物112に対する回避行動の程度を示す行動量、又は当該行動量を実現するための制御量を意味する。
一方、ステップS3に戻って、図5A及び図5Bの例では、障害物112が「植物の属性」を有すると判定されるので(ステップS3:YES)、ステップS5に進む。
ステップS5において、行動量決定部76は、障害物112との接触により自車両100が受ける影響度を評価する。具体的には、行動量決定部76は、上記の「植物の属性」及び影響度情報I1を用いて、障害物112の硬度レベルを推定する。なお、硬度レベルが高いほど影響度が高くなる一方、硬度レベルが低いほど影響度が低くなる関係がある。
図6Aは、影響度情報I1のデータ構造の一例を示す図である。この影響度情報I1は、「植物の属性」及び「影響度」の対応関係を示すリスト形式の情報である。
植物の属性は、例えば、種類(樹木、草、ススキ、その他)、形態的特徴(具体的には、背の高さ、幹の太さ、曲率、色、その他)、動き(具体的には、揺れの程度)を含んで構成される。影響度は、例えば、「高」「中」「低」の3つのレベルからなる。
ここで、行動量決定部76は、記憶装置52(図1)から影響度情報I1を読み出して参照することで、障害物112が有する「植物の属性」に対応する影響度(高/中/低のいずれか)を取得する。なお、障害物112が複数の属性を有する場合、行動量決定部76は、多数決(最頻値)を含む統計的手法を用いて影響度を評価してもよい。
ステップS6において、行動量決定部76は、自車両100に関与するユーザの嗜好情報I2を取得する。具体的には、行動量決定部76は、ナビゲーション装置24(図1)を介して予め設定されたパラメータ(運転嗜好パラメータ)から行動タイプを特定し、該行動タイプに対応する嗜好情報I2を記憶装置52(図1)から読み出して取得する。この「ユーザ」には、ドライバのみならず、自車両100の所有者(個人又は法人)が含まれる。
図6Bは、嗜好情報I2のデータ構造の一例を示す図である。この嗜好情報I2は、「影響度」、「行動の属性」及び「回避行動量」の対応関係を示すリスト形式の情報である。この嗜好情報I2は、異なる行動タイプ別にそれぞれ準備されている。
影響度は、図6Aで既に述べた「高」「中」「低」の3つのレベルの他、「不明」のカテゴリーからなる。行動の属性は、例えば、「余裕をもって回避」、「通常の回避」、「接触を許容」を含んで構成される。回避行動量は、行動の属性に対応付けられたパラメータ(本図の例では、「X」「Y」「Z」の3種類)から構成される。この回避行動量は、実行開始位置116から実行終了位置118までの回避経路P1-P3(図7)を特定するための各種パラメータ、具体的には、車幅方向の移動量、舵角速度又は減速量であってもよい。
ステップS7において、行動量決定部76は、ステップS6で取得された嗜好情報I2を用いて、ユーザの嗜好を反映させた回避行動量を決定する。具体的には、行動量決定部76は、嗜好情報I2を参照し、障害物112による影響度に対応するパラメータを、自車両100の回避行動量として決定する。
図6Bの例では、ユーザの行動タイプが「A」であり、影響度が「高」と評価された障害物112に対して、回避行動量は、余裕をもった回避行動を示す「X」と決定される。また、影響度が「中」と評価された障害物112に対して、回避行動量は、通常の回避行動を示す「Y」と決定される。
また、影響度が「低」と評価された障害物112に対して、回避行動量は、障害物112との接触を許容する「Z」と決定される。また、影響度が「不明」と評価された障害物112に対して、回避行動量は、通常の回避行動を示す「Y」と決定される。
ステップS8において、回避実行判断部78は、自車両100が、回避行動を開始する実行開始位置116に到達したか否かを判断する。まだ到達していない場合(ステップS8:NO)、自車両100が実行開始位置116に到達するまでステップS8に留まる。一方、自車両100が実行開始位置116に到達した場合(ステップS8:YES)、次のステップS9に進む。
ステップS9において、車両制御部68は、実行開始位置116を起点とする回避走行制御を行う。この制御に先立ち、車両制御部68は、行動計画作成部64により作成された行動計画のイベント内容と、軌道生成部66により生成された走行軌道をそれぞれ取得する。
その後、走行制御部80は、障害物112の回避行動を示す走行軌道を実現するための制御信号を生成し、各々の制御信号を駆動力出力装置40、操舵装置42、制動装置44に対して出力する。一方、報知制御部82は、回避行動を支援する報知内容(例えば、障害物112との接触による影響度)を示す報知信号を生成し、この報知信号を報知装置46に対して出力する。
図7に示すように、自車両100は、実行開始位置116にて回避行動を開始し、複数の回避経路P1、P2、P3のうちいずれかに沿って、障害物112を回避しながら移動した後、実行終了位置118にて回避行動を終了する。
回避経路P1は、レーンマーク106を一時的に跨ぐことを許容する、回避行動量が最も大きい経路である。一方、回避経路P3は、障害物112との接触を許容する、回避行動量が最も小さい経路である。なお、回避経路P2は、回避経路P1、P3に対して中間的な回避行動を示す経路である。
<回避行動量の好ましい決定例>
このようにして、図3のフローチャートが終了する。以下、回避行動量の好ましい決定例(ステップS7)について詳しく説明する。
行動量決定部76は、回避行動を取らない場合と比べて小さい接触面積にて接触しながら、障害物112を通過する回避行動量を決定してもよい。これにより、障害物112と接触しながらそのまま通過することを許容する回避行動のオプションが追加され、運転の裁量範囲を広げることができる。
行動量決定部76は、障害物112との接触による影響度に基づいて回避行動量を決定してもよい。これにより、接触による影響度に応じた回避行動を取ることができる。
行動量決定部76は、障害物112の特性(例えば、形態的特性、機械的特性又は物理的特性)から影響度を評価し、得られた影響度に基づいて回避行動量を決定してもよい。障害物112の特性を考慮することで、影響度の評価結果の確度が高まる。
行動量決定部76は、先端側のみが揺れている障害物、道路104の外側から内側に向かって斜めに延びる障害物、又は植物の形態的特徴を有する障害物である特定障害物108における影響度を、特定障害物108以外の障害物112と比べて低く評価し、得られた影響度に基づいて回避行動量を決定してもよい。これにより、植物である確度が高い特定障害物108に対する回避行動を抑制可能となり、この特定障害物108の周辺にいる他の交通参加者(例えば、他車両110)に与える影響が小さくなる。
行動量決定部76は、自車両100の物的価値に応じて回避行動量を決定してもよい。この「物的価値」には、自車両100の金銭的価値や希少価値のみならず、この価値に相関する項目(例えば、通算走行距離、通算保有時間)が含まれる。これにより、障害物112と接触することで自車両100に擦り傷や凹みが発生する可能性を考慮しつつ、自車両100の物的価値に見合った回避行動を選択することができる。
[車両制御装置10による効果]
以上のように、車両制御装置10は、自車両100の走行制御を少なくとも部分的に自動で行う装置であって、[1]自車両100の走行予定経路102上にある障害物112を認識する障害物認識部72と、[2]認識された障害物112に対する回避行動の程度を示す回避行動量を決定する行動量決定部76と、[3]決定された回避行動量に応じた回避行動を自車両100に取らせる走行制御を行う走行制御部80と、を備える。[4]行動量決定部76は、自車両100に関与するユーザの嗜好に応じて回避行動量を決定する。
また、この車両制御方法では、1つ又は複数のコンピュータが、[1]自車両100の走行予定経路102上にある障害物112を認識し(ステップS1)、[2]認識された障害物112に対する回避行動の程度を示す回避行動量を決定し(ステップS4、S7)、[3]決定された回避行動量に応じた回避行動を自車両100に取らせる走行制御を行う(ステップS9)。[4]ステップS7では、自車両100に関与するユーザの嗜好に応じて回避行動量を決定する。
このように、自車両100に関与するユーザの嗜好に応じて、障害物112に対する回避行動の程度を示す回避行動量を決定するので、ユーザの運転意図を適切に反映させた回避行動が実行可能となり、障害物112の回避シーンにおける車両の商品性を向上させることができる。
特に、車両制御装置10は、回避行動量の決定に供されるパラメータをユーザの操作に応じて入力するパラメータ入力部(ナビゲーション装置24)をさらに備え、行動量決定部76は、入力されたパラメータを用いて回避行動量を決定してもよい。これにより、ユーザによる操作を通じて、当該ユーザの運転意図を確認することができる。
[変形例]
続いて、上記した実施形態の変形例における演算装置130の構成について、図8を参照しながら説明する。なお、図2の演算装置50と同様の構成又は機能に関しては、同一の参照符号を付与すると共にその説明を割愛する場合がある。
<演算装置130の具体的構成>
図8は、変形例における演算装置130の機能ブロック図である。この演算装置130は、外界認識部60、自車位置認識部62、行動計画作成部64、軌道生成部66、車両制御部68、及び運転モード切替部70の他、さらに、運転傾向解析部132の各種機能を実行可能に構成されている。
行動計画作成部64には、回避実行判断部78の他、図2とは機能が異なる行動量決定部134とが含まれる。なお、行動計画作成部64は、外界認識部60及び自車位置認識部62の認識結果の他、影響度情報I1と、嗜好情報I2とを入力可能に構成される。
<演算装置130の動作>
この演算装置130を含む車両制御装置10は、基本的には、図3のフローチャートに沿って動作を行う。以下、演算装置50(図2)の場合と異なるステップS6、S7について説明する。
ステップS6において、行動量決定部134は、自車両100に関与するユーザの嗜好情報I2を取得する。この取得に先立ち、運転傾向解析部132は、自車両100のドライバによる過去の運転に関する情報(以下、運転履歴情報という)を用いて運転の傾向を解析し、その解析結果として嗜好情報I2を生成しておく。ここで、運転履歴情報とは、入力系装置群14による入力情報と、出力系装置群16による出力情報(ドライバによる操作量を含む)を時間で紐付けした情報であり、各々の走行シーンにおける自車両100の運転履歴を特定可能であればよい。
具体的には、運転傾向解析部132は、公知の人工知能技術(例えば、ニューラルネットワーク、機械学習、深層学習)を用いて、[1]「影響度」と「行動の特性」の関係、[2]「行動の特性」と「回避行動量」の関係をそれぞれ定めることで、ドライバ毎にカスタマイズされた嗜好情報I2を生成する。
ステップS7において、行動量決定部134は、ステップS6で取得された嗜好情報I2を用いて、ユーザの嗜好を反映させた回避行動量を決定する。具体的には、行動量決定部134は、嗜好情報I2を参照し、障害物112による影響度に対応するパラメータを、自車両100の回避行動量として決定する。
<演算装置130による効果>
このように構成しても、上記した実施形態(図2の演算装置50)の場合と同じ作用効果が得られる。つまり、自車両100に関与するユーザの嗜好に応じて、障害物112に対する回避行動の程度を示す回避行動量を決定するので、ユーザの運転意図を適切に反映させた回避行動が実行可能となり、障害物112の回避シーンにおける車両の商品性を向上させることができる。
また、運転傾向解析部132は、ユーザとしての自車両100のドライバによる過去の運転に関する運転履歴情報を用いて、ドライバの運転の傾向を解析し、行動量決定部134は、運転傾向解析部132により解析されたドライバの運転の傾向に応じて回避行動量を決定してもよい。これにより、ドライバが特別な操作を行うことなく、当該ドライバの運転意図を自動的に反映させることができる。
また、運転傾向解析部132は、ドライバが手動運転を行う場合のみにおける運転の傾向を解析してもよい。ドライバの運転操作のみを抽出して解析することで、当該ドライバによる運転の傾向を高い精度で把握することができる。
[補足]
なお、この発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の主旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。或いは、技術的に矛盾が生じない範囲で各々の構成を任意に組み合わせてもよい。

Claims (8)

  1. 自車両(100)の走行制御を少なくとも部分的に自動で行う車両制御装置(10)であって、
    前記自車両(100)の走行予定経路(102)上にある障害物(112)を認識する障害物認識部(72)と、
    前記障害物認識部(72)により認識された前記障害物(112)に対する回避行動の程度を示す回避行動量を決定し、前記障害物認識部(72)により認識された障害物(112)が特定障害物(108)である場合、前記特定障害物(108)との接触を許容する前記回避行動量を決定する行動量決定部(76、134)と、
    前記行動量決定部(76、134)により決定された前記回避行動量に応じた回避行動を前記自車両(100)に取らせる走行制御を行う走行制御部(80)と、
    を備え、
    前記行動量決定部(76、134)は、前記自車両(100)に関与するユーザの嗜好に応じて前記回避行動量を決定し、
    前記行動量決定部(76、134)は、回避行動を取らない場合と比べて小さい接触面積にて接触しながら、前記障害物(112)を通過する前記回避行動量を決定することを特徴とする車両制御装置(10)。
  2. 請求項1に記載の車両制御装置(10)において、
    前記行動量決定部(76、134)は、さらに、前記障害物(112)との接触による影響度に基づいて前記回避行動量を決定することを特徴とする車両制御装置(10)。
  3. 請求項に記載の車両制御装置(10)において、
    前記行動量決定部(76、134)は、前記障害物(112)の特性から前記影響度を評価し、得られた前記影響度に基づいて前記回避行動量を決定することを特徴とする車両制御装置(10)。
  4. 請求項に記載の車両制御装置(10)において、
    前記行動量決定部(76、134)は、先端側のみが揺れている障害物、道路(104)の外側から内側に向かって斜めに延びる障害物、又は植物の形態的特徴を有する障害物である特定障害物(108)における前記影響度を、前記特定障害物(108)以外の障害物(112)と比べて低く評価し、得られた前記影響度に基づいて前記回避行動量を決定することを特徴とする車両制御装置(10)。
  5. 請求項1~のいずれか1項に記載の車両制御装置(10)において、
    前記行動量決定部(76、134)は、前記自車両(100)の物的価値に応じて前記回避行動量を決定することを特徴とする車両制御装置(10)。
  6. 請求項1~のいずれか1項に記載の車両制御装置(10)において、
    前記回避行動量の決定に供されるパラメータを前記ユーザの操作に応じて入力するパラメータ入力部(24)をさらに備え、
    前記行動量決定部(76)は、前記パラメータ入力部(24)から入力された前記パラメータを用いて前記回避行動量を決定する
    ことを特徴とする車両制御装置(10)。
  7. 請求項1~のいずれか1項に記載の車両制御装置(10)において、
    前記ユーザとしての前記自車両(100)のドライバによる過去の運転に関する運転履
    歴情報を用いて、前記ドライバの運転の傾向を解析する運転傾向解析部(132)をさらに備え、
    前記行動量決定部(134)は、前記運転傾向解析部(132)により解析された前記ドライバの運転の傾向に応じて前記回避行動量を決定する
    ことを特徴とする車両制御装置(10)。
  8. 請求項に記載の車両制御装置(10)において、
    前記運転傾向解析部(132)は、前記ドライバが手動運転を行う場合のみにおける運転の傾向を解析することを特徴とする車両制御装置(10)。
JP2021077763A 2017-11-06 2021-04-30 車両制御装置 Active JP7216766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021077763A JP7216766B2 (ja) 2017-11-06 2021-04-30 車両制御装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/039877 WO2019087380A1 (ja) 2017-11-06 2017-11-06 車両制御装置
JP2019550115A JP6880224B2 (ja) 2017-11-06 2017-11-06 車両制御装置
JP2021077763A JP7216766B2 (ja) 2017-11-06 2021-04-30 車両制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019550115A Division JP6880224B2 (ja) 2017-11-06 2017-11-06 車両制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021130457A JP2021130457A (ja) 2021-09-09
JP7216766B2 true JP7216766B2 (ja) 2023-02-01

Family

ID=66331693

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019550115A Active JP6880224B2 (ja) 2017-11-06 2017-11-06 車両制御装置
JP2021077763A Active JP7216766B2 (ja) 2017-11-06 2021-04-30 車両制御装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019550115A Active JP6880224B2 (ja) 2017-11-06 2017-11-06 車両制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11325589B2 (ja)
JP (2) JP6880224B2 (ja)
CN (1) CN111315623B (ja)
WO (1) WO2019087380A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7266709B2 (ja) * 2019-12-02 2023-04-28 日産自動車株式会社 車両制御方法及び車両制御装置
CN111238520B (zh) * 2020-02-06 2022-10-14 阿波罗智能技术(北京)有限公司 自动驾驶变道路径规划方法、装置和电子设备
JP7345043B2 (ja) * 2020-02-24 2023-09-14 日産自動車株式会社 車両制御方法及び車両制御装置
US11886188B2 (en) * 2021-06-10 2024-01-30 R-Go Robotics, Ltd. Techniques for environmental parameter mapping

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000357299A (ja) 1999-06-16 2000-12-26 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
JP2003118425A (ja) 2001-10-17 2003-04-23 Denso Corp 車両制御システム
JP2004302622A (ja) 2003-03-28 2004-10-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用制動制御装置
JP2006044445A (ja) 2004-08-04 2006-02-16 Honda Motor Co Ltd 車両操作支援装置
JP2008117140A (ja) 2006-11-02 2008-05-22 Toyota Central R&D Labs Inc 運転者依存度判定装置及びプログラム並びに運転支援装置及びプログラム
JP2017077829A (ja) 2015-10-21 2017-04-27 富士重工業株式会社 車両の運転支援制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5023869B2 (ja) * 2007-08-01 2012-09-12 日産自動車株式会社 車両用運転操作支援装置、および車両用運転操作支援方法
JP5272448B2 (ja) * 2008-03-04 2013-08-28 日産自動車株式会社 車両用運転支援装置及び車両用運転支援方法
JP5018733B2 (ja) * 2008-10-22 2012-09-05 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
EP2749468B1 (en) * 2011-08-25 2019-02-27 Nissan Motor Co., Ltd Autonomous driving control system for vehicle
JP6065018B2 (ja) * 2012-11-13 2017-01-25 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置及び運転支援方法
JP6308186B2 (ja) 2015-08-28 2018-04-11 トヨタ自動車株式会社 衝突回避支援装置
US9704403B2 (en) * 2015-12-03 2017-07-11 Institute For Information Industry System and method for collision avoidance for vehicle
CN108778882B (zh) * 2016-03-15 2021-07-23 本田技研工业株式会社 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质
DE112016006746T5 (de) * 2016-04-13 2018-12-27 Honda Motor Co., Ltd. Fahrzeugsteuerungssystem, Fahrzeugsteuerungsverfahren und Fahrzeugsteuerungsprogramm
US10317907B2 (en) * 2017-04-28 2019-06-11 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for obstacle avoidance and path planning in autonomous vehicles
JP6755390B2 (ja) * 2017-05-26 2020-09-16 本田技研工業株式会社 車両制御システムおよび車両制御方法
US20210146943A1 (en) * 2017-06-02 2021-05-20 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program
JP6839770B2 (ja) * 2017-10-20 2021-03-10 株式会社日立製作所 移動体制御システム、および、管制装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000357299A (ja) 1999-06-16 2000-12-26 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
JP2003118425A (ja) 2001-10-17 2003-04-23 Denso Corp 車両制御システム
JP2004302622A (ja) 2003-03-28 2004-10-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用制動制御装置
JP2006044445A (ja) 2004-08-04 2006-02-16 Honda Motor Co Ltd 車両操作支援装置
JP2008117140A (ja) 2006-11-02 2008-05-22 Toyota Central R&D Labs Inc 運転者依存度判定装置及びプログラム並びに運転支援装置及びプログラム
JP2017077829A (ja) 2015-10-21 2017-04-27 富士重工業株式会社 車両の運転支援制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210146917A1 (en) 2021-05-20
CN111315623A (zh) 2020-06-19
JP2021130457A (ja) 2021-09-09
US11325589B2 (en) 2022-05-10
WO2019087380A1 (ja) 2019-05-09
JP6880224B2 (ja) 2021-06-02
CN111315623B (zh) 2022-10-21
JPWO2019087380A1 (ja) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7216766B2 (ja) 車両制御装置
US11932284B2 (en) Trajectory setting device and trajectory setting method
US11312372B2 (en) Vehicle path prediction
JP6800575B2 (ja) 自己の乗り物のドライバを支援する方法およびシステム
JP7440324B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
US11300961B2 (en) Vehicle control apparatus and method for controlling automated driving vehicle
JPWO2018220853A1 (ja) 自動運転車の制御のための車両制御装置及び方法
JP6508114B2 (ja) 移動体の自動運転制御システム
CN110001648B (zh) 车辆控制装置
JP7379033B2 (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP7464425B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
US11429843B2 (en) Vehicle operation labeling
JP7369078B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
JP7362899B2 (ja) 車両の走行支援方法及び走行支援装置
JP7481239B2 (ja) 電子制御装置
JP7465705B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
JP7369077B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
JP7233299B2 (ja) 運転挙動制御方法及び運転挙動制御装置
CN111655561A (zh) 无需地图和定位的自动驾驶车辆的拐角协商方法
WO2023149003A1 (ja) 車両制御装置
JP7461847B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP2024505833A (ja) 支援的または自動的に車両案内する方法
JP2018165693A (ja) 運転支援方法およびそれを利用した運転支援装置、自動運転制御装置、車両、プログラム、提示システム
Lee Self-Driving Car From the Simulator to the Indoor Testing
WO2023076903A1 (en) Retraining neural network model based on sensor data filtered for corner case

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7216766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150