JP7215203B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7215203B2
JP7215203B2 JP2019024962A JP2019024962A JP7215203B2 JP 7215203 B2 JP7215203 B2 JP 7215203B2 JP 2019024962 A JP2019024962 A JP 2019024962A JP 2019024962 A JP2019024962 A JP 2019024962A JP 7215203 B2 JP7215203 B2 JP 7215203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer roller
image forming
rotating body
forming apparatus
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019024962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020134603A (ja
Inventor
▲高▼井直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2019024962A priority Critical patent/JP7215203B2/ja
Priority to US16/743,076 priority patent/US10871734B2/en
Publication of JP2020134603A publication Critical patent/JP2020134603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7215203B2 publication Critical patent/JP7215203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6532Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/751Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to drum
    • G03G15/752Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to drum with renewable photoconductive layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/168Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the transfer unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
一般に画像形成装置は、感光体ドラムや中間転写ベルトなどの像担持体と、その像担持体に加圧手段により圧接され、転写ニップを形成する転写ローラなどの転写部材とを備える。この画像形成装置は、転写ニップに記録紙を通紙し、転写ローラ又はそれと対向する対向ローラから転写バイアスを印加して、像担持体上に形成されたトナー像を記録紙に転写する。
このような画像形成装置において、装置本体のカバーを開き、そこからドラムユニットを着脱できる構成は知られており、通紙時に生じる紙詰まりの解消(紙の除去)、転写ローラの交換、及びドラムユニットの交換などを行うことができる。
また、転写ローラの交換のために、転写ニップに記録紙を案内する搬送ガイドに転写ローラを支持するアームを設け、さらに搬送ガイドを可動とする構成も知られている。搬送ガイドを動かすことで、転写ローラを印刷時の位置からユーザーが交換し易い位置に移動させることができ、転写ローラの交換作業性を向上できる。
このような搬送ガイドは、ユーザーが転写ローラを搬送ガイド上に大まかにセットした仮セット位置から、転写ローラが装置本体に高精度に位置決めされるセット完了位置(正規位置)へ転写ローラを案内する機能を有する。
しかし、従来の構成では、ユーザーが転写ローラをセットした仮セット位置に依存して、仮セット位置からセット完了位置に移動する途中で、転写ローラが他の部品と接触し、乗り上げ、セット不良となる問題があった。
特許文献1は、転写ローラを交換するための交換位置へ転写材ガイド部材を動作させた時に、転写ローラが誤って設置されることを防ぐ位置で転写材ガイド部材を静止させるストッパを開示している。しかし、これは誤って設置される転写ローラを補正し、正しい位置に誘導するものではない。
そこで本発明は、セット不良が生じないように回転体を装置本体に装着することができる画像形成装置を提供することを課題とする。
この課題は、像担持体と、前記像担持体に対向して転写部を形成する、装置本体に着脱可能な回転体と、前記回転体が装置本体に装着される正規位置へ向かって、前記回転体を回転体軸方向に案内する案内手段と、を有する画像形成装置において、前記回転体は軸方向両端部に転動体を有し、前記案内手段は、前記回転体の装着時に前記転動体を回転体軸方向外側に案内する、回転体軸方向外側に向かって下降する滑らかな案内面を有する、ことを特徴とする画像形成装置により解決される。
セット不良が生じないように回転体を装置本体に装着することができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係るドラムユニットを斜め下方から見た斜視図である。 画像形成装置からドラムユニットを取り外した状態を示す斜視図である。 画像形成装置にドラムユニットを取り付けた状態を示す斜視図である。 ドラムユニットを装置本体に装着した際の装置本体の断面図である。 搬送ユニットを斜め上方から見た斜視図である。 装置本体に取り付けられた搬送ユニットを示す平面図である。 転写ローラを斜め上方から見た斜視図である。 転写ローラの概略正面図である。 転写ローラ20の端部コロ21が本体フレーム29に当たった状態を示す図である。 端部コロ21が本体フレーム29に当たっている部分の拡大図である。 転写ローラを斜め上方から見た斜視図である。 転写ローラの概略平面図である。 転写ローラの一端の背面図である。 転写ローラを斜め上方から見た斜視図である。 転写ローラの概略平面図である。 転写ローラの一端の背面図である。 転写ローラアセンブリの概略正面図である。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置を示す模式図である。この画像形成装置100は、モノクロの直接転写方式のプリンタであり、給紙は横型パスとなっている。
画像形成装置100のほぼ中央部に、プロセスカートリッジ2が配置されている。プロセスカートリッジ2は、感光体ドラム3と、露光装置4と、現像器5とを備える。感光体ドラム3の表面には帯電手段であるローラ形状の帯電器6が圧接されており、感光体ドラム3の回転により従動回転される。帯電器6の高圧電源により、直流又は直流に交流が重畳されたバイアスを印加することで、感光体ドラム3は一様に帯電される。
露光装置4は、感光体ドラム3の上方に配置され、感光体ドラム3を画像情報に基づいて露光し、感光体ドラム3の表面に静電潜像を形成する。この露光工程は、レーザーダイオードを用いたレーザービームスキャナやLEDなどで行われる。現像器5は、感光体ドラム3にトナーを付着させる現像ローラ7を備え、感光体ドラム3に形成された静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成する。感光体ドラム3、現像器5、帯電器6は、一体化され、取り外し可能なドラムユニット10を構成する。
感光体ドラム3の下には、回転体としての転写ローラ20が配置され、感光体ドラム3との間に転写部(転写ニップ)を形成している。転写ローラ20は、高電位を印加されており、感光体ドラム3と転写ローラ20に電位差を設けて感光体ドラム3の表面に形成されたトナー像を、記録媒体である記録紙に転写する。転写ローラ20は、転写部に記録媒体を導く搬送ガイド26と共に、搬送ユニット24を構成している。搬送ユニット24は転写ユニットとしても機能する。なお、転写ローラ20に代えて、回転体としての転写ベルトを使用することもできる。また、転写ローラ20に代えて、逆電荷を掛ける転写チャージャを用いてもよい(転写チャージャ方式)。
定着器8は、トナー像が転写された記録紙を2つのローラ間に通過させ、加熱圧着してトナー像を記録紙に定着する。また、定着器8から排紙装置9の搬送経路上に、記録紙の搬送状況を確認するセンサが設けられており、記録紙の先端の到達時間、通過時間、及び搬送経路上で記録紙がどの位置にあるかなどを確認できる。
画像形成装置100の下部で、転写ローラ20の下側に配置された給紙カセット11は、複数枚の記録紙を格納している。記録紙搬送装置12は、給紙カセット11から記録紙を1枚ずつ取り出し、感光体ドラム3と転写ローラ20とで形成される転写部と定着器8とを経由させ、排紙トレイに排出する。
画像形成装置100の図中右端、すなわち定着器8の搬送方向下流側には、開口部13を覆う、開閉可能な後面カバー14が設けられている。この後面カバー14を開くことにより、定着器8を装置本体1から取り出すことができ、定着器8から排紙装置9までの搬送経路にアクセスすることができる。
画像形成装置100の図中左端、すなわち転写ローラ20の搬送方向上流側には、ドラムユニット10が通過可能な開口部15を覆う、開閉可能な前面カバー16が設けられている。この前面カバー16を開くことにより、紙詰まりした用紙の引き抜きや、ドラムユニット10を着脱することができる。また、転写ローラ20の交換も可能である。なお、前面カバー16は、手差し給紙口を兼ねることもできる。
このように構成された画像形成装置100において、画像形成は次の様に行われる。まず、記録紙搬送装置12によって給紙カセット11から取り出された記録紙は、レジストローラ17を経て、感光体ドラム3と転写ローラ20とで形成される転写部に搬送される。次いで、転写部にて記録紙にトナー像が転写された後、定着器8に搬送され、トナー像が定着される。そして、トナー像が定着された記録紙は、排紙装置9により画像形成装置100の上面の排紙トレイに排紙される。
上記したように、画像形成装置100は、ハウジングとしての装置本体1を備える。ドラムユニット10は、前面カバー16を開くことにより、装置本体1の開口部15から着脱できる。次に、ドラムユニット10の着脱に関する構成を説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係るドラムユニットを斜め下方から見た斜視図である。また、図3aは画像形成装置からドラムユニットを取り外した状態を示す斜視図であり、図3bは画像形成装置にドラムユニットを取り付けた状態を示す斜視図である。
図2に示すように、ドラムユニット10の下側に、感光体ドラム3が露出しているのが分かる。また、ドラムユニット10の両側面の下側には、装置本体1に装着する際に用いられる被ガイド部10aが形成されている。一方、図3aに示すように、装置本体1の内壁にガイド部材18が設けられ、搬送ユニット24の両側面の上側に形成されたガイド部24aに連なってガイド部19を形成している。
ドラムユニット10を装置本体1に装着する際は、ガイド部19上に被ガイド部10aを載せて滑らし、ドラムユニット10を案内することで、装置本体1の所定の位置(搬送ユニット24の上方)に押し込む(図3b参照)。参考のために、ドラムユニットを装置本体に装着した際の装置本体の断面図を図4に示す。ドラムユニット10の装着方向は、長手方向(すなわち転写ローラの軸方向)と直交する方向であって、図1及び図4において右方向である。なお、ガイド部材18のみで被ガイド部10aに対するガイド部を形成してもよいし、搬送ユニット24のガイド部24aのみでガイド部を形成してもよい。
図2において、被ガイド部10aは、感光体ドラム3の表面よりも下方向、すなわち感光体ドラム3の外径方向へと突出して形成されている。これにより、ドラムユニット10を装置本体1に装着する際、感光体ドラム3の表面が搬送ガイド26などに接触することを防止し、感光体ドラム3の破損を防止できる。
続いて、ドラムユニットに対向して配置された、転写ローラを含む搬送ユニット(転写ユニット)について説明する。
図5は、搬送ユニットを斜め上方から見た斜視図である。図5に示すように、搬送ユニット24は、転写部に記録媒体を案内する搬送ガイド26と、搬送ガイド26の両端に設けられ、転写ローラ20の回転軸を支持するアーム25と、搬送ガイド26に設けられた回転支点27とを備える。また、搬送ユニット24は、搬送ガイド26の両側面のうち、少なくとも一方に設けられたレバー28と、装置本体1のフレーム30と係合し、搬送ガイド26を固定するロック手段34(図6参照)とを備える。
搬送ガイド26は、転写ローラ20と同程度の軸方向幅を有し、その両端のアーム25で転写ローラ20の回転軸を支持する。アーム25及び搬送ガイド26は、回転支点27を中心に回転可能である。転写ローラ20は、搬送ガイド26の搬送方向下流において支持される一方、搬送ガイド26の回転支点27は、搬送ガイド26の搬送方向上流に位置する。また、転写ローラ20と回転支点27の間に、レバー28が位置する。
このように構成された搬送ユニット24は、回転支点27が装置本体1に移動可能に支持される。ユーザーがレバー28を保持し、図中矢印a方向に搬送ガイド26を移動(回転)すれば、転写ローラ20を記録媒体の搬送方向上流から下流方向へと移動させることができる。したがって、転写ローラ20は、装置本体1の開口部15(図1参照)からアクセスし易くなり、転写ローラ20の交換作業性を向上することができる。
一方、印刷時には、搬送ガイド26を印刷するための正規位置、すなわち搬送ガイド26が記録媒体を転写部に安定して搬送できる位置に位置決めし、固定する必要がある。
図6は、装置本体に取り付けられた搬送ユニットを示す平面図である。図6において図5と同一物には同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。
図6に示すように、装置本体1には、ロック手段34の一部としての被係合部32と係合し、搬送ガイド26を位置決め・固定するフレーム30が設けられている。フレーム30は、ロック手段34の一部としての係合部33を有する。ロック手段34はスナップフィット方式で搬送ガイド26を正規位置に固定する。
次に、転写ローラ20を装置本体に装着するための本発明の特徴的構成について説明する。
図7は、転写ローラを斜め上方から見た斜視図である。
画像形成装置100は、像担持体としての感光体ドラム3と、感光体ドラム3に対向して転写部を形成する、装置本体1に着脱可能な回転体としての転写ローラ20と、転写ローラ20が装置本体1に装着される正規位置へ向かって、転写ローラ20をローラ軸方向に案内する案内手段としての軸方向案内部材である滑り軸受23の案内面23aとを有する。これにより、セット不良を生じることなく転写ローラ20を画像形成装置100に装着することができる。
図7から分かるように、転写ローラ20のローラ軸がU字形状のアーム25により保持されている。搬送ユニット24は、転写ローラ20の軸方向外側に位置する本体フレーム29に組付けられている。画像形成装置100の本体フレーム29は、転写ローラ20を支えるための滑り軸受23を転写ローラ20の両端側に有している。
転写ローラ20は軸方向両端部に転動体としての端部コロ21を有し、滑り軸受23は、転写ローラ20の装着時に端部コロ21をローラ軸方向に案内する案内面23aを有する回転体軸受である。これにより、ローラ装着時に転写ローラ20が軸受縁に乗り上げることなく適正にセットされ、誤装着が防止される。案内面23aは、転写ローラ20の正規位置からの軸方向のズレを無くす方向に形成されている。案内面23aは滑り軸受23の上面の転写ローラ20が適正にセットされたときの転写ローラ軸の搬送方向上流側に設けられている。さらに案内面23aは搬送方向下流側の滑り軸受23に設けられていてもよい。なお案内面23aは滑り軸受23の近くの本体フレーム29に設けても、本体フレームと滑り軸受とを一体に形成し案内面23aを設けてもよい。
端部コロ21は、感光体ドラム3と転写ローラ20の間のギャップを形成するギャップ形成部材の一例である。
画像形成装置100は、ユーザーが転写ローラ20をセットした仮セット位置から正規位置付近へ転写ローラ20を案内するための案内部材としての搬送ガイド26のアーム25を有する。搬送ガイド26のアーム25を回転移動することにより転写ローラ20を案内できることでユーザーの利便性が向上する。すなわち転写部に記録媒体を搬送方向に導く記録媒体案内部材としての搬送ガイド26は、転写ローラ20の装着セット時に搬送ガイド26に設けられているアーム25と一体に回転移動することで、転写ローラ20を滑り軸受23に向けた搬送方向(転写ローラ軸に直交する方向)に案内する転写ローラ案内部材でもある。
仮セット位置での転写ローラ20の位置決め精度は正規位置での転写ローラ20の位置決め精度よりも低い。仮セット位置での位置決め精度が低いことで、ユーザーが転写ローラ20をセットし易くなる。
案内部材としての搬送ガイド26は転写部に記録媒体を導く。搬送ガイド26が案内機能を有することで、転写ローラ20と搬送ガイド26の先端とが近接して転写部に通じる記録媒体搬送経路が形成されるため、安定した転写品質が得られる。
次に、図7~図17を用いて転写ローラの画像形成装置への装着方法について説明する。
図7は、転写ローラを斜め上方から見た斜視図、図8は、転写ローラの概略正面図である。
図7,8に示すように、まずユーザーが転写ローラアセンブリ22を搬送ユニット24のアーム25にセットする。図7はユーザーが転写ローラ20を交換し易い位置であって、転写ローラ20の仮セット位置を示す。なお、搬送ユニット24は転写ローラ20を乗せる前から重心が搬送ユニット24の回転支点27よりも左側にあり、さらに転写ローラ20を搬送ユニット24のアーム25に乗せたときの重心も左側にあるため、仮セット位置での転写ローラアセンブリ22の姿勢は安定している。また、係合部42などの搬送ユニット24の一部が本体フレーム29に係合することで転写ローラアセンブリ22が動かないように構成してもよい。特に図17から分かるように、転写ローラアセンブリ22は、転写ローラ20とその両端部の端部コロ21から成る。
次いで、搬送ガイド26が回転支点27を中心に滑り軸受23に向かって回転すると、図9,10に示すように、転写ローラ20及び搬送ガイド26は共に傾き、転写ローラ20の回転軸芯に回転可能に軸方向固定されている端部コロ21が本体フレーム29の当接部29aに当たる。端部コロ21が本体フレーム29の当接部29aに当たったのは、本体の軸方向の小型化の結果、図8のように搬送ユニット24の係合部42やレバー28と、転写ローラアセンブリ22を搬送ユニット24のアーム25に乗せたときの端部コロ21の軸方向の位置が近接しているからであるが、後述するように、その後転写ローラアセンブリ22は案内面23aにより正規位置に案内されるためセット不良は生じない。なお、端部コロ21が本体フレーム29の当接部29aに当たったとき、ローラ軸20a(例えば図13参照)が両端部のアーム25から僅かに離れる。ここで図9は、転写ローラ20の端部コロ21が本体フレーム29に当たった状態を示す図であり、図10は、端部コロ21が本体フレーム29に当たっている部分の拡大図である。
次いで、搬送ガイド26が回転支点27を中心に滑り軸受23に向かってさらに回転すると、図11,12,13に示すように、転写ローラ20は、当接部29aに当たった状態から軸方向に移動する状態に遷移する。ここで図11は、転写ローラを斜め上方から見た斜視図、図12は、転写ローラの概略平面図、図13は、転写ローラの一端の背面図である。図11に示すように、滑り軸受23は、本体フレーム29の当接部29aよりも回転方向下流側に位置し、図13に示すように、滑り軸受23は、軸方向外側に向かって下降する滑らかな案内面23aを有している。よって、本体フレーム29の当接部29aに当たっていた端部コロ21の大径部21a(図16参照)は回転に伴い案内面23a上に載り、案内面23aに載った端部コロ21の大径部21aは、矢印で示すように、案内面23a上を軸方向外側に下降する。
そして、搬送ガイド26が回転支点27を中心に滑り軸受23に向かってさらに回転すると、図14,15,16に示すように、案内面23a上を下降していた端部コロ21の大径部21aは案内面23aから外れて本体フレーム29の収容部29cに収容され、その結果、転写ローラ20は正規位置に収まる。ここで図14は、転写ローラを斜め上方から見た斜視図、図15は、転写ローラの概略平面図、図16は、転写ローラの一端の背面図である。図16に示すように、転写ローラ20の正規位置では、転写ローラ20のローラ軸20aは滑り軸受23のU字形状の受容部23b(図9参照)に支持され、端部コロ21の大径部21aは本体フレーム29の収容部29cに収容される。端部コロ21の大径部21aが収容部29cに収容されると、転写ローラアセンブリ22は、両端部の端部コロ21の軸方向の最も外側の突起部分21cと、本体フレーム29の両側に設けた転写ローラアセンブリ22の軸方向位置を規制するリブ29dの間にガタツキを持った状態で位置決めされる。
その後に端部コロ21の大径部21aが感光体ドラム3との位置決め(接触)に利用され、感光体ドラム3の回転に伴い端部コロ21が連れ回りし、安定的な感光体ドラム3の回転と、転写ローラ20と感光体ドラム3のギャップを得ることができる。
よって、図7、図9、図11、図14の移行状態において、転写ローラアセンブリ22は搬送ユニット24と共に滑り軸受23に向かって搬送ガイド26の回転支点27周りに回転しつつ軸方向にも移動し、正規位置に収まる。すなわち、転写ローラ20の装着移動には、回転支点27から半径方向に離れる移動と案内面23aによる軸方向移動とがある。なお、回転支点27から半径方向に離れる移動のために、搬送ガイド26の回転支点27の中心と正規位置の滑り軸受23の転写ローラ20の軸中心との距離の方が、搬送ガイド26の回転支点27の中心とローラ軸20aが仮セット位置でアーム25に乗る部分の転写ローラ20の軸中心との距離より長く設定されている。そして転写ローラ20が図9の状態から図11の状態に移動するときに、アーム25のU形状の開口部が右下がりに傾くことと、アーム25の部分から離れていたローラ軸20aがアーム25上に戻ることとで、軸方向移動が助長される。
また、図12を参照して、本体フレーム29は転写ローラ20の左右逆取り付け防止機構41を有する。左右逆取り付け防止機構41は、端部コロ21の軸方向外側にある本体フレーム29の突起状の部位である。転写ローラ20の周面の端部から端部コロ21の外側端部までの距離が両端で異なっており(本実施形態では左側が長い)、端部コロ21が収まる本体フレーム29の左右逆取り付け防止機構41の形状・位置が両端で異なるため、転写ローラ20の左右逆取り付けが防止される。図12では、図中左側の端部コロ21の小径部21bの軸方向の長さが右側の端部コロ21より長くなっている。
また、案内面23aを有する滑り軸受23は転写ローラ20の両端部に設置されている。これにより、転写ローラ20の奥側への軸方向移動と、手前側への軸方向移動の両方が可能になる。
以上のように、本発明によれば、転写ローラアセンブリ22又は転写ローラ20を装置本体1に装着する際に、転写ローラアセンブリ22を仮セット位置から正規位置に移動させる軌跡上で、転写ローラアセンブリ22に接触する滑り軸受23に、それを正規位置へ案内する案内面23aを設ける。これにより、ユーザーが転写ローラアセンブリ22を仮セット位置の搬送ガイド26に大まかに置いても、セット不良が生じない。
以上、本発明を実施形態に基づいて説明したが、本発明は実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で適宜変更可能である。また、本発明の定着装置を備える画像形成装置としては複写機あるいはプリンタに限らず、ファクシミリや複数の機能を備える複合機であってもよい。画像形成装置は中間転写方式のものであってもよい。転写部における用紙の搬送方向及びドラムユニット10の着脱方向は、水平方向に限らず、斜めや上下方向であってもよい。
3 感光体ドラム(像担持体)
20 転写ローラ、転写ベルト(回転体)
23 滑り軸受(案内手段)
100 画像形成装置
特開2002-258635号公報

Claims (9)

  1. 像担持体と、
    前記像担持体に対向して転写部を形成する、装置本体に着脱可能な回転体と、
    前記回転体が装置本体に装着される正規位置へ向かって、前記回転体を回転体軸方向に案内する案内手段と、を有する画像形成装置において、
    前記回転体は軸方向両端部に転動体を有し、
    前記案内手段は、前記回転体の装着時に前記転動体を回転体軸方向外側に案内する、回転体軸方向外側に向かって下降する滑らかな案内面を有する、ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記案内面は回転体軸受の上面に設けられている、ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記案内手段は、前記回転体の軸方向外側に位置する本体フレームに設けられている、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記本体フレームは前記回転体の左右逆取り付け防止機構を有する、ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記転動体は、前記像担持体と前記回転体の間のギャップを形成するギャップ形成部材である、ことを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  6. 前記回転体は転写ローラ又は転写ベルトである、ことを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  7. ユーザーが前記回転体をセットした仮セット位置から前記正規位置付近へ前記回転体を案内するための案内部材を有する、ことを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  8. 前記仮セット位置での前記回転体の位置決め精度は前記正規位置での前記回転体の位置決め精度よりも低い、ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記案内部材は前記転写部に記録媒体を導く搬送ガイドである、ことを特徴とする請求項7又は8に記載の画像形成装置。
JP2019024962A 2019-02-15 2019-02-15 画像形成装置 Active JP7215203B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019024962A JP7215203B2 (ja) 2019-02-15 2019-02-15 画像形成装置
US16/743,076 US10871734B2 (en) 2019-02-15 2020-01-15 Image forming apparatus including a removably installable rotator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019024962A JP7215203B2 (ja) 2019-02-15 2019-02-15 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020134603A JP2020134603A (ja) 2020-08-31
JP7215203B2 true JP7215203B2 (ja) 2023-01-31

Family

ID=72040969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019024962A Active JP7215203B2 (ja) 2019-02-15 2019-02-15 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10871734B2 (ja)
JP (1) JP7215203B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7392347B2 (ja) * 2019-09-24 2023-12-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002258635A (ja) 2001-03-05 2002-09-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006072395A (ja) 2005-11-30 2006-03-16 Ricoh Co Ltd ローラユニット及び画像形成装置
JP2016009125A (ja) 2014-06-25 2016-01-18 株式会社リコー 電子写真方式の画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3187138B2 (ja) * 1992-05-19 2001-07-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5923935A (en) * 1995-12-29 1999-07-13 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with a folding transfer device support member
JP3544809B2 (ja) * 1995-12-29 2004-07-21 株式会社リコー 画像形成装置
JPH11133767A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Canon Inc ローラ部材及び画像形成装置
JP3860950B2 (ja) 2000-05-01 2006-12-20 株式会社リコー 画像形成装置
JP2015161914A (ja) 2014-02-28 2015-09-07 株式会社リコー 画像形成装置
JP2017068191A (ja) 2015-10-02 2017-04-06 株式会社リコー 画像形成装置
JP6705153B2 (ja) 2015-11-12 2020-06-03 株式会社リコー 画像形成装置
JP6828373B2 (ja) 2016-10-28 2021-02-10 株式会社リコー 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002258635A (ja) 2001-03-05 2002-09-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006072395A (ja) 2005-11-30 2006-03-16 Ricoh Co Ltd ローラユニット及び画像形成装置
JP2016009125A (ja) 2014-06-25 2016-01-18 株式会社リコー 電子写真方式の画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020134603A (ja) 2020-08-31
US20200264540A1 (en) 2020-08-20
US10871734B2 (en) 2020-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8095036B2 (en) Process cartridge
US20080138110A1 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US8000630B2 (en) Developing cartridge, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
US20130272753A1 (en) Developing unit, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JP2009069701A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP7151202B2 (ja) 画像形成装置
JP6465906B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US9857761B2 (en) Image forming apparatus having a supporting member for dismountably supporting one or more cartridges
JP7215203B2 (ja) 画像形成装置
US10962925B2 (en) Erroneous mounting prevention system
JP2019101165A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置に装着可能なカートリッジ
JP2007058067A (ja) 画像形成装置、プロセスユニット、及び現像カートリッジ
JP6828373B2 (ja) 画像形成装置
US10649400B2 (en) Image forming apparatus with features that suppress deformation of door caused by counterforce from cartridge
US9989894B2 (en) Image forming apparatus
US10386785B2 (en) Cleaning apparatus, process cartridge and image forming apparatus
JP6765806B2 (ja) プロセスカートリッジ、画像形成装置および離間部材
JP3714582B2 (ja) 画像形成装置
JP4100698B2 (ja) 画像形成装置
JP7456872B2 (ja) 用紙分離装置、定着装置、および画像形成装置
JP7463189B2 (ja) 画像形成装置
KR20170101790A (ko) 현상 카트리지 및 화상 형성 장치
US11592782B2 (en) Image forming apparatus
JP7131300B2 (ja) 画像形成装置および転写装置
US10156827B2 (en) Cartridge and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7215203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151