JP7210663B2 - 2次元均一グリッドvcselアレイへの任意パターンの生成 - Google Patents

2次元均一グリッドvcselアレイへの任意パターンの生成 Download PDF

Info

Publication number
JP7210663B2
JP7210663B2 JP2021131861A JP2021131861A JP7210663B2 JP 7210663 B2 JP7210663 B2 JP 7210663B2 JP 2021131861 A JP2021131861 A JP 2021131861A JP 2021131861 A JP2021131861 A JP 2021131861A JP 7210663 B2 JP7210663 B2 JP 7210663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optoelectronic
cells
epitaxial layer
quantum well
well structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021131861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021182640A (ja
Inventor
チン ハン リン
ウェイピン リー
シャオフェン ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2021182640A publication Critical patent/JP2021182640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7210663B2 publication Critical patent/JP7210663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18322Position of the structure
    • H01S5/18327Structure being part of a DBR
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/15Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. multiple quantum wells, superlattices
    • H01L29/151Compositional structures
    • H01L29/152Compositional structures with quantum effects only in vertical direction, i.e. layered structures with quantum effects solely resulting from vertical potential variation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18311Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18322Position of the structure
    • H01S5/1833Position of the structure with more than one structure
    • H01S5/18333Position of the structure with more than one structure only above the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18369Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors based on dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/185Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only horizontal cavities, e.g. horizontal cavity surface-emitting lasers [HCSEL]
    • H01S5/187Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only horizontal cavities, e.g. horizontal cavity surface-emitting lasers [HCSEL] using Bragg reflection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • H01S5/423Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/176Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • H01S5/2063Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion obtained by particle bombardment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、概して、光電子デバイスに関し、具体的には、パターン化された照明を放射するように構成可能なデバイスに関する。
既存の消費者アプリケーション及び新興の消費者アプリケーションにおいては、リアルタイムの3次元(three-dimensional、3D)撮像装置に対する必要性がますます生じている。深度センサ又は深度マッパーとしても一般に知られる、これらの撮像デバイスにより、対象シーンを1つ以上の光ビームで照明し、反射された光信号を分析することによって、対象シーン上の各点の距離(多くの場合、強度)(いわゆる対象シーン深度)を遠隔測定することができる。
モノリシック半導体基板上の光放射の複数の発光素子のアレイに基づく光源を生成するための様々な方法が当該技術分野において既知である。
その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2014/0211215号には、パターンが与えられた光ビームを生成するように構成されたビーム源を含む光学装置が記載されている。一実施形態では、光電子デバイスは、垂直共振器面発光レーザー(vertical-cavity surface-emitting laser、VCSEL)ダイオードのモノリシックアレイが規則的格子ではない2次元パターンで上に形成された、半導体ダイを備える。用語「規則的格子」は、パターン内の隣接する素子間(例えば、VCSELアレイ内の隣接する放射体間)の間隔が一定である、2次元パターンを意味し、周期的格子と同義である。パターンは、横方向シフトの関数としてのレーザーダイオードの位置の自己相関が、ダイオードサイズよりも大きい任意のシフトに対して重要ではないという意味で、無相関であり得る。ランダムパターン、疑似ランダムパターン、及び準周期的なパターンは、そのような無相関パターンの例である。
以下に記載される本発明の実施形態は、パターン化された光源を製造する改善された方法及びそのような方法によって生成することができる光源を提供する。
したがって、本発明の一実施形態によれば、半導体基板と、半導体基板上に形成された光電子セルのアレイと、を含む、光電子デバイスが提供される。セルは、下部分布ブラッグ反射器(distributed Bragg-reflector、DBR)スタックを画定する第1のエピタキシャル層と、下部DBRスタックの上に形成され、量子井戸構造を画定する第2のエピタキシャル層と、量子井戸構造の上に形成され、上部DBRスタックを画定する第3のエピタキシャル層と、上部DBRスタックの上に形成された電極であって、各光電子セルの量子井戸構造に励起電流を注入するように構成可能な、電極と、を含む。アレイは、励起電流に応じてレーザー光線を放射するように構成された光電子セルの第1のセットと、第1のセットに介挿された光電子セルの第2のセットと、を含み、エピタキシャル層及び電極の中から選択される光電子セルの少なくとも1つの素子は、第2のセット内の光電子セルがレーザー光線を放射しないように構成されている。
開示される実施形態では、アレイは、規則的なアレイであり、光電子セルの第1のセットは、アレイ内に無相関パターンで配置されている。
一実施形態では、光電子セルの第2のセットは、量子井戸構造に注入される励起電流をレーザー光線を放射するために必要とされる閾値を下回るまで低減するのに十分な量だけ、上部DBRスタックの電気抵抗を増大させる、上部DBRスタック内の注入イオンを含む。
他の実施形態では、光電子セルの第2のセットの電極は、励起電流を量子井戸構造に注入しないように構成されている。そのような一実施形態では、光電子セルは、エピタキシャル層と電極との間に絶縁層を含み、絶縁層の一部は、光電子セルの第1のセット内でエッチングされて除去され、かつ光電子セルの第2のセット内でエッチングされておらず、励起電流が、光電子セルの第2のセットの量子井戸構造に注入されないようになっている。別の実施形態では、デバイスは、電流を光電子セルに供給するように構成された導電体と、導電体から光電子セルの第2のセットの電極を絶縁する絶縁層と、を備え、電流が光電子セルの第2のセットの電極に供給されないようになっている。
加えて又は代わりに、デバイスは、下部DBRスタックと上部DBRスタックとの間に形成された絶縁層を備え、絶縁層は、光電子セルの第1のセット内の量子井戸構造の領域からエッチングされ、かつ光電子セルの第2のセットからエッチングされていない。
また、本発明の一実施形態によれば、光電子デバイスを製造する方法が提供される。この方法は、半導体基板上に第1のエピタキシャル層を堆積させて、下部分布ブラッグ反射器(DBR)スタックを画定することを含む。第1のエピタキシャル層の上に第2のエピタキシャル層を堆積させて、量子井戸構造を画定する。第2のエピタキシャル層の上に第3のエピタキシャル層を堆積させて、上部DBRスタックを画定する。エピタキシャル層をエッチングして、光電子セルのアレイを画定する。電極は、第3のエピタキシャル層電極の上に堆積され、光電子セルの第1のセットに、励起電流に応じてレーザー光線を放射させるように、励起電流を各光電子セルの量子井戸構造に注入するように構成可能である。第1のセットに介挿された第2のセットの光電子セルの、エピタキシャル層及び電極の中から選択される、少なくとも1つの素子は、第2のセット内の光電子セルがレーザー光線を放射しないように構成される。
本発明は、添付の図面を参照する、本発明の実施形態の以下の詳細な説明からより完全に理解されるであろう。
本発明の一実施形態に係る、VCSELのモノリシックアレイが2次元パターンで上に形成された半導体ダイを備える光電子デバイスの概略上面図である。 本発明の一実施形態に係る、有効化されたVCSEL及び無効化されたVCSELの概略断面図である。 本発明の一実施形態に係る、有効化されたVCSEL及び無効化されたVCSELの概略断面図である。 本発明の別の実施形態に係る、有効化されたVCSEL及び無効化されたVCSELの概略断面図である。 本発明の別の実施形態に係る、有効化されたVCSEL及び無効化されたVCSELの概略断面図である。 本発明の更に別の実施形態に係る、有効化されたVCSELの領域及び無効化されたVCSELの領域の概略断面図である。 本発明の更に別の実施形態に係る、有効化されたVCSELの領域及び無効化されたVCSELの領域の概略断面図である。 本発明の更なる実施形態に係る、有効化されたVCSELの領域及び無効化されたVCSELの領域の概略断面図である。 本発明の更なる実施形態に係る、有効化されたVCSELの領域及び無効化されたVCSELの領域の概略断面図である。 本発明の更に別の実施形態に係る、有効化されたVCSELの領域及び無効化されたVCSELの領域の概略断面図である。 本発明の更に別の実施形態に係る、有効化されたVCSELの領域及び無効化されたVCSELの領域の概略断面図である。 本発明の代替の実施形態に係る、有効化されたVCSEL及び無効化されたVCSELの概略断面図である。 本発明の代替の実施形態に係る、有効化されたVCSEL及び無効化されたVCSELの概略断面図である。
概要
複数のビームを放射する光源は、とりわけ、光学三角測量に基づく3D(3次元)マッピング用途で使用される。上記の米国特許出願公開第2014/0211215号に記載されているように、マッピングされる対象にランダムパターン又は疑似ランダムパターンを投影する光源を用いることが有利である。そのような光源のための望ましい放射体は、低電力消費、高い信頼性、及び良好なビーム品質に起因して、VCSEL(垂直共振器面発光レーザー)アレイである。VCSELアレイ内の放射体のランダムパターン又は疑似ランダムパターンは、対応するフォトリソグラフィマスクによって生成することができる。しかしながら、放射体の非周期的分布は、フォトレジストパターンCD(critical dimensions、限界寸法)の制御の低減、並びに不均一なエッチング負荷効果に起因するエッチング均一性の低下につながり得る。
本明細書に記載される本発明の実施形態は、均一グリッド上にVCSELアレイを製造し、個々の放射体を無効化することによって、上記の制限に対処する。無効化された放射体は、実質的に任意の所望のパターンで、例えば、擬似ランダムパターン又は他の無相関パターンで、有効化された(動作している)放射体に介挿することができる。開示される実施形態は、VCSEL製造プロセスにおける修正を使用して、例えば、VCSELのエピタキシャル層又は電極を修正することによって、放射体を選択的に無効化する。設計は均一グリッドに基づくので、標準的なフォトリソグラフィ法を用いて確実に製造することができる。
システムの説明
図1は、本発明の一実施形態に係る、VCSELなどの有効化された光電子セル12のモノリシックアレイが無相関2次元パターンで上に形成された半導体ダイ10を備える光電子デバイスの概略上面図である。アレイは、当該技術分野において既知であるVCSELアレイを生成するために使用されるものと同じ種類のフォトリソグラフィ法によって半導体基板上に形成され、好適な薄膜層構造が、VCSELを形成し、導電体が、コンタクトパッド14からアレイ内のVCSEL12に電力及び接地接続を提供する。
この種類の有効化されたVCSEL12の無相関パターンは、VCSEL状のセルの規則的なアレイ(すなわち、規則的格子の形態のアレイ)の製造に使用されるものと実質的に同じプロセスを使用して生成される。しかしながら、従来の規則的なアレイとは対照的に、残りのVCSEL状のセルを無効化しながら、VCSEL12のみが選択的に有効化される。これらの無効化されたセルは、VCSEL12と構造がほぼ同一であるが、製造プロセス中に構成される薄膜層特性に起因してレーザー発光が不可能であるため、本明細書では「ダミーセル16」と呼ばれる。以下では、用語「無効化する」及び「無効化された」は、「有効化しない」及び「有効化されない」それぞれと同義的に使用される。
セルの規則的なアレイに基づく、実質的に任意の所望のパターンで、例えば、疑似ランダムパターン又は他の場合には無相関パターンで、動作している放射体のアレイを生成する能力は、いくつかの利点を有する。
・いわゆるエッチング負荷効果を最小限に抑えることによって、改善されたドライエッチングの均一性が達成される。
・均一グリッドの周期構造によって、フォトレジストCDのより厳格な制御が達成される。
・ポリイミドなどの樹脂をセル間のトレンチに充填することにより、ダイ10のより均一な温度分布を達成することができ、より良好な光パワー均一性をもたらすことができる。
図2~図7は、有効化されたVCSEL及び無効化されたVCSELの概略断面図である。各図は、「A」でラベル付けされた図の有効化されたVCSEL(有効化されたVCSEL12の基準として使用することができる)を、「B」でラベル付けされた図の無効化されたVCSEL(ダミーセル16の可能な基準として)と比較している。有効化されたVCSEL及び無効化されたVCSELが同じ素子の大部分を共有するため、有効化されたVCSELの詳細な説明は、以下の図2Aを参照してなされる。
図2A~図2Bは、本発明の一実施形態に係る、有効化されたVCSEL17及び無効化されたVCSEL18の概略断面図である。
図2Aの有効化されたVCSEL17は、半導体基板19上に形成される。VCSELのエピタキシャル半導体層(下部n型分布ブラッグ反射器[n-DBR]スタック20、量子井戸構造22、及び上部p-DBRスタック24)は、半導体基板19の領域の上に堆積される。n-DBRスタック20とp-DBRスタック24との間に、閉じ込め層36、典型的には酸化アルミニウムが形成され、パターン化される。p-DBRスタック24の堆積に続いて、絶縁層28が堆積され、パターン化され、1つ以上のp電極30及びn電極32が堆積され、パターン化される。絶縁トレンチ34がエッチングされて、VCSELのアレイを画定し、隣接するVCSELを絶縁する。加えて、隣接するVCSEL間の絶縁を高めるために、プロトンインプラントなどの絶縁インプラント38を、p-DBRスタック24及び量子井戸構造22に隣接して堆積させることができる。
図2Bの無効化されたVCSEL18は、無効化されたVCSELでは、絶縁インプラント38がp-DBRスタック24内に延び、場合によっては量子井戸構造22内に延びるという点で、有効化されたVCSEL17とは異なる。イオン注入によって引き起こされる格子損傷に起因して、注入層の抵抗は、非注入状態から増大し、量子井戸構造22に注入される励起電流を、レーザー光線を放射するために必要とされる閾値を下回るまで低下させる。結果として、VCSELは、無効化され、レーザー光線を放射しないことになる。
VCSEL18の無効化は、注入イオンがp-DBRスタック24に到達すること、及び場合によっては量子井戸構造22に到達することを可能にするように、絶縁インプラント38の堆積の横方向分布を画定することに関与するフォトマスクを修正することによって、製造プロセス中に達成される。
図3A~図3Bは、本発明の別の実施形態に係る、有効化されたVCSEL39及び無効化されたVCSEL40の概略断面図である。有効化されたVCSEL39は、本実施形態が隣接するVCSELを絶縁するための絶縁インプラント38を必ずしも備えていないことを除いて、図2Aの有効化されたVCSEL17と実質的に同様である。VCSEL40を無効化することは、励起電流のp-DBRスタック24及び量子井戸構造22への注入を防止することによって達成される。本発明の3つの代替の実施形態における有効化されたVCSEL39と無効化されたVCSEL40との間の差異を図4~図6に示す。これらの図は、図3A~図3Bを参照して、有効化されたVCSEL39のための領域44(点線でマークされた)、及び無効化されたVCSEL40のための領域46(点線でマークされた)を示す。
図4A~図4Bは、本発明の一実施形態に係る、図3A~図3Bの有効化されたVCSEL39の領域44及び無効化されたVCSEL40の領域46の概略断面図である。
有効化されたVCSEL39では、p電極として機能する金属層(M1)の堆積前に、絶縁層28内の位置41にビアをエッチングすることによって、p電極30とp-DBRスタック24との間の電気的接触が生成され、それにより、p電極からp-DBRスタックへ、更に量子井戸構造22への励起電流の流れを可能にする。無効化されたVCSEL40では、位置42の連続する絶縁層28によって示されるように、ビアは、エッチングされず、それにより、p電極30からp-DBRスタック24へ、更に量子井戸構造22への励起電流の流れを防止する。
VCSEL40の無効化は、位置42にビアをエッチングしないように、絶縁層28のエッチングを線引きすることに関与するフォトマスクを修正することによって、製造プロセス中に達成される。
図5A~図5Bは、本発明の別の実施形態に係る、図3A~図3Bの有効化されたVCSEL39の領域44及び無効化されたVCSEL40の領域46の概略断面図である。
有効化されたVCSEL39と無効化されたVCSEL40の両方で、ビアは、絶縁層28内の位置62及び64にそれぞれ、エッチングされる。第2の絶縁層60は、絶縁層28の上に堆積され、ビアは、有効化されたVCSEL39内の位置62にエッチングされ、一方、ビアは、無効化されたVCSEL40内の位置64にエッチングされない。p電極30は、第2の絶縁層60の上に堆積され、位置62にエッチングされたビアは、p電極とp-DBRスタック24との間の電気的接触を可能にし、したがって、p電極からp-DBRスタックへ、更に量子井戸構造22への励起電流の流れを可能にする。しかしながら、位置64の連続する第2の絶縁層60に起因して、無効化されたVCSEL40のp電極30とp-DBRスタック24との間で、電気的接触は確立されず、それにより、p電極からp-DBRスタックへ、更に量子井戸構造22への励起電流の流れを防止する。
VCSEL40の無効化は、位置64のビアのエッチングを防止するように、絶縁層60のエッチングを線引きすることに関与するフォトマスクを修正することによって、製造プロセス中に達成される。
図6A~図6Bは、本発明の更に別の実施形態に係る、図3A~図3Bの有効化されたVCSEL39の領域44及び無効化されたVCSEL40領域46の概略断面図である。
有効化されたVCSEL39と無効化されたVCSEL40の両方で、図4Aの有効化されたVCSELと同様に、絶縁層28内の位置41にビアをエッチングすることによって、p電極30とp-DBRスタック24との間の電気的接触が生成される。第2の絶縁層66は、(図5A~図5Bのように、絶縁層28の上に堆積するのとは対照的に)p電極30の上に堆積される。ビアは、位置72に第2の絶縁層66内でエッチングされるが、ビアは、位置74にエッチングされない。導電層76は、光電子セルのアレイに電流を供給するために、第2の絶縁層66上に堆積される。位置72にエッチングされたビアにより、導電層76は、p電極30と電気的に接触し、それによって、p-DBRスタック24とともに、第2の金属層からp-DBRスタックへ、更に量子井戸構造22への励起電流の流れを可能にする。しかしながら、位置74の連続する第2の絶縁層66に起因して、無効化されたVCSEL40のp電極30は、導電層76から絶縁され、したがって、p電極への電流の供給を防止する。
VCSEL40の無効化は、位置74のビアのエッチングを防止するように、絶縁層60のエッチングを線引きすることに関与するフォトマスクを修正することによって、製造プロセス中に達成される。
図7A~図7Bは、本発明の一実施形態に係る、有効化されたVCSEL80及び無効化されたVCSEL82の概略断面図である。有効化されたVCSEL80は、図3Aの有効化されたVCSEL39と実質的に同様である。無効化されたVCSEL82は、閉じ込め層36が位置84でエッチングされておらず、量子井戸構造22の成長を防止するという点で、有効化されたVCSEL80とは異なる。
VCSEL80の無効化は、位置84の閉じ込め層36のエッチングを防止するように、フォトマスクを修正することによって、製造プロセス中に達成される。
上述の実施形態は例として挙げられており、本発明は、上記において具体的に図示及び説明したものに限定されないことが理解されるであろう。むしろ、本発明の範囲は、上記において説明した様々な特徴の組み合わせと部分的組み合わせの両方、並びに当業者であれば前述の説明を読むことによって想到するであろう、従来技術に開示されていないそれらの変型及び修正を含む。

Claims (10)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成された光電子セルのアレイであって、
    下部分布ブラッグ反射器(DBR)スタックを画定する第1のエピタキシャル層と、
    前記下部DBRスタックの上に形成され、量子井戸構造を画定する第2のエピタキシャル層と、
    前記量子井戸構造の上に形成され、上部DBRスタックを画定する第3のエピタキシャル層と、
    前記上部DBRスタックの上に形成された電極であって、各光電子セルの前記量子井戸構造に励起電流を注入するように構成された、電極と、
    を含む、光電子セルのアレイと、
    を備える、光電子デバイスであって、
    前記アレイは、前記励起電流に応じてレーザー光線を放射するように構成された前記光電子セルの第1のセットと、前記第1のセットに介挿された前記光電子セルの第2のセットと、を含み、
    前記光電子セルの前記第2のセットは、レーザー光線を放射するのに必要とされる閾値を下回るまで、前記量子井戸構造に注入される前記励起電流を低減するのに十分な量により前記上部DBRスタックの電気抵抗を増大させるために前記上部DBRスタック内にイオンが注入され、これにより前記第2のセットの前記光電子セルは前記レーザー光線を放射しないようになっている、光電子デバイス。
  2. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成された光電子セルのアレイであって、
    下部分布ブラッグ反射器(DBR)スタックを画定する第1のエピタキシャル層と、
    前記下部DBRスタックの上に形成され、量子井戸構造を画定する第2のエピタキシャル層と、
    前記量子井戸構造の上に形成され、上部DBRスタックを画定する第3のエピタキシャル層と、
    前記上部DBRスタックの上に形成された電極であって、各光電子セルの前記量子井戸構造に励起電流を注入するように構成された、電極と、
    を含む、光電子セルのアレイと、
    を備える、光電子デバイスであって、
    前記アレイは、前記励起電流に応じてレーザー光線を放射するように構成された前記光電子セルの第1のセットと、前記第1のセットに介挿された前記光電子セルの第2のセットと、を含み、
    前記光電子セルの前記第2のセットの前記電極は、前記励起電流を前記量子井戸構造に注入しないように構成され、これにより前記第2のセットの前記光電子セルは前記レーザー光線を放射しないようになっている、光電子デバイス。
  3. 前記光電子セルは、前記エピタキシャル層と前記電極との間に絶縁層を含み、前記絶縁層の一部は、前記光電子セルの前記第1のセット内でエッチングされて除去され、かつ前記光電子セルの前記第2のセット内でエッチングされておらず、前記励起電流は、前記光電子セルの前記第2のセットの前記量子井戸構造に注入されないようになっている、請求項2に記載の光電子デバイス。
  4. 電流を前記光電子セルに供給するように構成された導電体と、前記導電体から前記光電子セルの前記第2のセットの前記電極を絶縁する絶縁層と、を備え、前記電流が前記光電子セルの前記第2のセットの前記電極に供給されないようになっている、請求項2に記載の光電子デバイス。
  5. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成された光電子セルのアレイであって、
    下部分布ブラッグ反射器(DBR)スタックを画定する第1のエピタキシャル層と、
    前記下部DBRスタックの上に形成され、量子井戸構造を画定する第2のエピタキシャル層と、
    前記量子井戸構造の上に形成され、上部DBRスタックを画定する第3のエピタキシャル層と、
    前記下部DBRスタックと前記上部DBRスタックとの間に形成された絶縁層と、
    前記上部DBRスタックの上に形成された電極であって、各光電子セルの前記量子井戸構造に励起電流を注入するように構成された、電極と、
    を含む、光電子セルのアレイと、
    を備える、光電子デバイスであって、
    前記アレイは、前記絶縁層が前記量子井戸構造の領域からエッチングされる前記光電子セルの第1のセットを含み、前記第1のセットの前記光電子セルが前記励起電流に応じてレーザー光線を放射するように構成され、且つ前記光電子セルの第2のセットが前記第1のセットに介挿され、
    前記絶縁層は、前記量子井戸構造の領域からエッチングされておらず、前記第2のセットの前記光電子セルは前記レーザー光線を放射しないようになっている、光電子デバイス。
  6. 光電子デバイスを製造する方法であって、
    半導体基板上に第1のエピタキシャル層を堆積させて、下部分布ブラッグ反射器(DBR)スタックを画定することと、
    前記第1のエピタキシャル層の上に第2のエピタキシャル層を堆積させて、量子井戸構造を画定することと、
    前記第2のエピタキシャル層の上に第3のエピタキシャル層を堆積させて、上部DBRスタックを画定することと、
    前記エピタキシャル層をエッチングして、光電子セルのアレイを画定することと、
    励起電流に応じて前記光電子セルの第1のセットにレーザー光線を放射させるように、前記第3のエピタキシャル層の上に、前記励起電流を各光電子セルの前記量子井戸構造に注入するように構成された電極を堆積させることと、
    レーザー光線を放射するのに必要とされる閾値を下回るまで、前記量子井戸構造に注入される前記励起電流を低減するのに十分な量により第2のセットの光電子セルの前記上部DBRスタックの電気抵抗を増大させるために、前記光電子セルの前記第1のセットに介挿された前記第2のセットの前記上部DBRスタックにイオンを注入することとを含み、これにより前記第2のセットの前記光電子セルは前記レーザー光線を放射しないようになっている、方法。
  7. 光電子デバイスを製造する方法であって、
    半導体基板上に第1のエピタキシャル層を堆積させて、下部分布ブラッグ反射器(DBR)スタックを画定することと、
    前記第1のエピタキシャル層の上に第2のエピタキシャル層を堆積させて、量子井戸構造を画定することと、
    前記第2のエピタキシャル層の上に第3のエピタキシャル層を堆積させて、上部DBRスタックを画定することと、
    前記エピタキシャル層をエッチングして、光電子セルのアレイを画定することと、
    励起電流に応じて前記光電子セルの第1のセットにレーザー光線を放射させるように、前記第3のエピタキシャル層の上に、前記励起電流を各光電子セルの前記量子井戸構造に注入するように構成された電極を堆積させること、
    前記光電子セルの前記第1のセットに介挿される第2のセットの前記電極を構成することであって、前記第2のセットの光電子セルの前記量子井戸構造に前記励起電流を注入しないようにし、これにより前記第2のセットの前記光電子セルは前記レーザー光線を放射しないようになっている、方法。
  8. 前記電極を構成することは、前記エピタキシャル層と前記電極との間に絶縁層を形成することを含み、前記絶縁層の一部は、前記光電子セルの前記第1のセット内でエッチングされて除去される一方で、前記光電子セルの前記第2のセット内でエッチングされておらず、前記励起電流は、前記光電子セルの前記第2のセットの前記量子井戸構造に注入されないようになっている、請求項7に記載の方法。
  9. 前記電極を構成することは、
    導電体が前記光電子セルのアレイに電流を供給するように構成されること、及び
    前記導電体から前記光電子セルの前記第2のセットの前記電極を絶縁するように絶縁層を堆積させ且つパターン化する、ことを含み、
    これにより、前記電流が前記光電子セルの前記第2のセットの前記電極に供給されないようになっている、請求項7に記載の方法。
  10. 光電子デバイスを製造する方法であって、
    半導体基板上に第1のエピタキシャル層を堆積させて、下部分布ブラッグ反射器(DBR)スタックを画定することと、
    前記第1のエピタキシャル層の上に第2のエピタキシャル層を堆積させて、量子井戸構造を画定することと、
    前記第2のエピタキシャル層の上に第3のエピタキシャル層を堆積させて、上部DBRスタックを画定することと、
    前記下部DBRスタックと前記上部DBRスタックとの間に絶縁層を堆積することと、
    前記エピタキシャル層をエッチングして、光電子セルのアレイを画定することと、
    励起電流に応じて前記光電子セルの第1のセットにレーザー光線を放射させるように、前記第3のエピタキシャル層の上に、前記励起電流を各光電子セルの前記量子井戸構造に注入するように構成された電極を堆積させること、
    前記絶縁層が前記光電子セルの前記第1のセット内で前記量子井戸構造の領域からエッチングされる一方で、前記光電子セルの第2のセットからエッチングされておらず、且つ記光電子セルの第2のセットが前記第1のセットに介挿され、これにより、前記第2のセットの前記光電子セルは前記レーザー光線を放射しないようになっている、方法。
JP2021131861A 2017-08-31 2021-08-13 2次元均一グリッドvcselアレイへの任意パターンの生成 Active JP7210663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762552406P 2017-08-31 2017-08-31
US62/552,406 2017-08-31
US15/844,662 2017-12-18
US15/844,662 US10153614B1 (en) 2017-08-31 2017-12-18 Creating arbitrary patterns on a 2-D uniform grid VCSEL array
JP2020511434A JP6931419B2 (ja) 2017-08-31 2018-07-02 2次元均一グリッドvcselアレイへの任意パターンの生成

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020511434A Division JP6931419B2 (ja) 2017-08-31 2018-07-02 2次元均一グリッドvcselアレイへの任意パターンの生成

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021182640A JP2021182640A (ja) 2021-11-25
JP7210663B2 true JP7210663B2 (ja) 2023-01-23

Family

ID=64535818

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020511434A Active JP6931419B2 (ja) 2017-08-31 2018-07-02 2次元均一グリッドvcselアレイへの任意パターンの生成
JP2021131861A Active JP7210663B2 (ja) 2017-08-31 2021-08-13 2次元均一グリッドvcselアレイへの任意パターンの生成

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020511434A Active JP6931419B2 (ja) 2017-08-31 2018-07-02 2次元均一グリッドvcselアレイへの任意パターンの生成

Country Status (7)

Country Link
US (4) US10153614B1 (ja)
EP (2) EP3656028B1 (ja)
JP (2) JP6931419B2 (ja)
KR (2) KR102351103B1 (ja)
CN (2) CN209088263U (ja)
TW (3) TWI683348B (ja)
WO (1) WO2019045873A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10153614B1 (en) * 2017-08-31 2018-12-11 Apple Inc. Creating arbitrary patterns on a 2-D uniform grid VCSEL array
US10666020B2 (en) * 2017-09-20 2020-05-26 Lumentum Operations Llc Reconfigurable emitter array
US11594860B2 (en) * 2017-11-20 2023-02-28 Ii-Vi Delaware, Inc. VCSEL array layout
US20190237940A1 (en) 2018-01-26 2019-08-01 Lumentum Operations Llc Modified emitter array
CN108923261B (zh) * 2018-10-24 2019-01-29 常州纵慧芯光半导体科技有限公司 垂直腔面发射激光器的像素结构及其制作方法
US11549799B2 (en) * 2019-07-01 2023-01-10 Apple Inc. Self-mixing interference device for sensing applications
JP6891327B1 (ja) * 2020-09-25 2021-06-18 浜松ホトニクス株式会社 光源モジュール
JP7308157B2 (ja) * 2020-01-20 2023-07-13 浜松ホトニクス株式会社 光源モジュール
CN115004491A (zh) * 2020-01-20 2022-09-02 浜松光子学株式会社 光源模块
CN114175428A (zh) * 2020-02-24 2022-03-11 深圳瑞识智能科技有限公司 具有非隔离发射器的vcsel阵列
CN115136427A (zh) * 2021-08-16 2022-09-30 深圳瑞识智能科技有限公司 具有不同的发射器结构的vcsel阵列
CN114188816B (zh) * 2021-11-16 2024-04-12 深圳市嘉敏利光电有限公司 一种高折射率对比dbr的倒装vcsel结构及其工艺方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000114656A (ja) 1998-10-05 2000-04-21 Fuji Xerox Co Ltd 面発光レーザアレイ装置
JP2009212359A (ja) 2008-03-05 2009-09-17 Canon Inc 面発光レーザアレイ
JP2011003748A (ja) 2009-06-19 2011-01-06 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
CN102694341A (zh) 2011-03-25 2012-09-26 长春理工大学 一种刻蚀散热增强型垂直腔面发射激光器
JP2014007335A (ja) 2012-06-26 2014-01-16 Hamamatsu Photonics Kk 半導体発光素子
JP2014135371A (ja) 2013-01-10 2014-07-24 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ、面発光レーザアレイ及び光走査装置
US20160072258A1 (en) 2014-09-10 2016-03-10 Princeton Optronics Inc. High Resolution Structured Light Source

Family Cites Families (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243095B2 (ja) 1973-08-03 1977-10-28
US4390234A (en) 1980-08-14 1983-06-28 Embach James T Viewer/projector for display of 360 degree holographic film cassettes
DE3212809C2 (de) 1982-04-06 1984-12-20 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Meßeinrichtung für die Stabilisierung von Lasern
US5082339A (en) 1988-07-11 1992-01-21 Telefunken Electronic Gmbh Optical read-write head with diffraction grating structure
DE69128808T2 (de) 1990-04-12 1998-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optischer Kopf mit hologrammverbundener Objektivlinse
US6732929B2 (en) 1990-09-10 2004-05-11 Metrologic Instruments, Inc. Led-based planar light illumination beam generation module employing a focal lens for reducing the image size of the light emmiting surface of the led prior to beam collimation and planarization
US5325386A (en) * 1992-04-21 1994-06-28 Bandgap Technology Corporation Vertical-cavity surface emitting laser assay display system
US5477383A (en) * 1993-02-05 1995-12-19 Apa Optics, Inc. Optical array method and apparatus
JP3537881B2 (ja) 1994-03-29 2004-06-14 株式会社リコー Ledアレイヘッド
JPH08328511A (ja) * 1995-03-30 1996-12-13 Toshiba Corp Led表示装置及びその表示制御方法
US5809053A (en) 1995-07-05 1998-09-15 Hitachi, Ltd. Semiconductor laser device and optical printing apparatus using the same
US6144685A (en) 1996-01-23 2000-11-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Two-dimensional surface emitting laser array, two-dimensional surface emitting laser beam scanner, two-dimensional surface emitting laser beam recorder, and two-dimensional surface emitting laser beam recording method
JP3631551B2 (ja) 1996-01-23 2005-03-23 株式会社ミツトヨ 光学式エンコーダ
US5784396A (en) * 1996-09-17 1998-07-21 Xerox Corporation VCSEL integral feedback assembly two-etch structure
JPH10254370A (ja) 1997-03-10 1998-09-25 Canon Inc 表示パネル及びそれを用いた投射型表示装置
US6243407B1 (en) 1997-03-21 2001-06-05 Novalux, Inc. High power laser devices
US7028899B2 (en) 1999-06-07 2006-04-18 Metrologic Instruments, Inc. Method of speckle-noise pattern reduction and apparatus therefore based on reducing the temporal-coherence of the planar laser illumination beam before it illuminates the target object by applying temporal phase modulation techniques during the transmission of the plib towards the target
JPH11168262A (ja) * 1997-09-30 1999-06-22 Canon Inc 面型光デバイス、その製造方法、および表示装置
US6026110A (en) * 1997-10-16 2000-02-15 Nortel Networks Corporation Distributed feedback semiconductor laser with gain modulation
US6061485A (en) 1997-11-03 2000-05-09 Motorola, Inc. Method for wavelength division multiplexing utilizing donut mode vertical cavity surface emitting lasers
US6002705A (en) * 1997-12-03 1999-12-14 Xerox Corporation Wavelength and polarization multiplexed vertical cavity surface emitting lasers
US6084900A (en) 1997-12-24 2000-07-04 Motorola, Inc. Annular waveguide vertical cavity surface emitting laser array and method of fabrication
US6597713B2 (en) 1998-07-22 2003-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus with an optical functional device having a special wiring electrode and method for fabricating the same
US6636538B1 (en) 1999-03-29 2003-10-21 Cutting Edge Optronics, Inc. Laser diode packaging
EP1067362A1 (en) 1999-07-09 2001-01-10 Hewlett-Packard Company Document imaging system
US8217304B2 (en) 2001-03-29 2012-07-10 Gsi Group Corporation Methods and systems for thermal-based laser processing a multi-material device
US6888871B1 (en) 2000-07-12 2005-05-03 Princeton Optronics, Inc. VCSEL and VCSEL array having integrated microlenses for use in a semiconductor laser pumped solid state laser system
JP4087247B2 (ja) 2000-11-06 2008-05-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 入力デバイスの移動の測定方法
US6734981B1 (en) 2000-11-28 2004-05-11 Honeywell International Inc. Multiple laser optical systems and methods
DE10111871A1 (de) * 2001-03-13 2002-09-19 Heidelberger Druckmasch Ag Bebilderungseinrichtung für eine Druckform mit einem Array von VCSEL-Lichtquellen
US6611000B2 (en) * 2001-03-14 2003-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lighting device
US20040012958A1 (en) 2001-04-23 2004-01-22 Takuma Hashimoto Light emitting device comprising led chip
US6680963B2 (en) 2001-07-24 2004-01-20 Lux Net Corporation Vertical-cavity surface emitting laser utilizing a reversed biased diode for improved current confinement
KR20050044865A (ko) 2002-05-08 2005-05-13 포세온 테크날러지 인코퍼레이티드 고효율 고체상태 광원과 이용 및 제조 방법
US7279069B2 (en) 2002-07-18 2007-10-09 Origin Electric Company Limited Adhesive curing method, curing apparatus, and optical disc lamination apparatus using the curing apparatus
KR100624405B1 (ko) 2002-10-01 2006-09-18 삼성전자주식회사 광부품 실장용 기판 및 그 제조방법
US6853660B2 (en) * 2002-10-16 2005-02-08 Eastman Kodak Company Organic laser cavity arrays
US7257141B2 (en) * 2003-07-23 2007-08-14 Palo Alto Research Center Incorporated Phase array oxide-confined VCSELs
US7164702B1 (en) 2003-08-29 2007-01-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Optical transmitters and interconnects using surface-emitting lasers and micro-optical elements
JP2007508596A (ja) 2003-10-17 2007-04-05 エクスプレイ リミテッド 投影システムに使用する光学システムおよび方法
KR20070018805A (ko) 2003-10-17 2007-02-14 익스플레이 엘티디. 투사 시스템들에 사용하기 위한 광학 시스템 및 방법
JP4680065B2 (ja) 2003-12-22 2011-05-11 パナソニック株式会社 面発光レーザおよびレーザ投射装置
JP4572312B2 (ja) 2004-02-23 2010-11-04 スタンレー電気株式会社 Led及びその製造方法
CN100520490C (zh) 2004-05-17 2009-07-29 奥林巴斯株式会社 头部佩戴型图像显示装置
JP5128047B2 (ja) 2004-10-07 2013-01-23 Towa株式会社 光デバイス及び光デバイスの生産方法
IL165212A (en) 2004-11-15 2012-05-31 Elbit Systems Electro Optics Elop Ltd Device for scanning light
US7750356B2 (en) 2005-05-04 2010-07-06 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Silicon optical package with 45 degree turning mirror
JP2007105205A (ja) 2005-10-13 2007-04-26 Erecta International Corp 配膳ユニットの制御方法および炊飯方法
US8018579B1 (en) 2005-10-21 2011-09-13 Apple Inc. Three-dimensional imaging and display system
US8792978B2 (en) 2010-05-28 2014-07-29 Lockheed Martin Corporation Laser-based nerve stimulators for, E.G., hearing restoration in cochlear prostheses and method
KR101408959B1 (ko) 2006-03-14 2014-07-02 프라임센스 엘티디. 삼차원 감지를 위한 깊이 가변 광 필드
JP2008109083A (ja) 2006-09-29 2008-05-08 Seiko Epson Corp レーザ光源装置、照明装置、モニタ装置およびプロジェクタ
US20080144183A1 (en) 2006-12-18 2008-06-19 Motorola, Inc. Compact three color laser system with light intensity sensor
JP2008244431A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Canon Inc 面発光レーザアレイ及びその製造方法、面発光レーザアレイを備えている画像形成装置
US8410727B2 (en) 2007-03-08 2013-04-02 Rohm Co., Ltd. LED lighting device and driving method for the same
JP5029079B2 (ja) 2007-03-15 2012-09-19 富士ゼロックス株式会社 半導体素子および光学装置
US8150142B2 (en) 2007-04-02 2012-04-03 Prime Sense Ltd. Depth mapping using projected patterns
US8493496B2 (en) 2007-04-02 2013-07-23 Primesense Ltd. Depth mapping using projected patterns
JP5228363B2 (ja) 2007-04-18 2013-07-03 ソニー株式会社 発光素子
JP5183111B2 (ja) * 2007-07-05 2013-04-17 キヤノン株式会社 垂直共振器型面発光レーザアレイ、及び垂直共振器型面発光レーザアレイを用いた画像形成装置
KR101439434B1 (ko) 2007-10-05 2014-09-12 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 제조 방법
CN101984767B (zh) 2008-01-21 2014-01-29 普莱姆森斯有限公司 用于使零级减少的光学设计
US8384997B2 (en) 2008-01-21 2013-02-26 Primesense Ltd Optical pattern projection
US20100321641A1 (en) 2008-02-08 2010-12-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light module device
US7821649B2 (en) 2008-03-05 2010-10-26 Ge Inspection Technologies, Lp Fringe projection system and method for a probe suitable for phase-shift analysis
FR2932562B1 (fr) 2008-06-12 2010-08-27 Univ Pasteur Dispositif de projection de lumiere structuree au moyen de vcsel et de composants optiques diffractifs de phase.
US8456517B2 (en) 2008-07-09 2013-06-04 Primesense Ltd. Integrated processor for 3D mapping
CN102099916B (zh) 2008-07-25 2013-07-31 康奈尔大学 光场图像传感器、方法及应用
JP5446635B2 (ja) 2008-09-16 2014-03-19 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成方法
US8717416B2 (en) 2008-09-30 2014-05-06 Texas Instruments Incorporated 3D camera using flash with structured light
US10244181B2 (en) * 2009-02-17 2019-03-26 Trilumina Corp. Compact multi-zone infrared laser illuminator
US8107147B2 (en) 2009-03-27 2012-01-31 Microvision, Inc. Two-mirror scanning system
US8287386B2 (en) * 2009-06-08 2012-10-16 Cfph, Llc Electrical transmission among interconnected gaming systems
WO2011021140A2 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Laser device with configurable intensity distribution
JP5588310B2 (ja) 2009-11-15 2014-09-10 プライムセンス リミテッド ビームモニタ付き光学プロジェクタ
US8320621B2 (en) 2009-12-21 2012-11-27 Microsoft Corporation Depth projector system with integrated VCSEL array
US20110187878A1 (en) 2010-02-02 2011-08-04 Primesense Ltd. Synchronization of projected illumination with rolling shutter of image sensor
US20110188054A1 (en) 2010-02-02 2011-08-04 Primesense Ltd Integrated photonics module for optical projection
US9825425B2 (en) 2013-06-19 2017-11-21 Apple Inc. Integrated structured-light projector comprising light-emitting elements on a substrate
JP5626559B2 (ja) 2010-02-09 2014-11-19 アイシン精機株式会社 欠陥判定装置および欠陥判定方法
DE102010012604A1 (de) 2010-03-24 2011-09-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterlaserlichtquelle
JP2011228553A (ja) 2010-04-21 2011-11-10 Hamamatsu Photonics Kk 半導体発光素子アレイ
US8330804B2 (en) 2010-05-12 2012-12-11 Microsoft Corporation Scanned-beam depth mapping to 2D image
US8654152B2 (en) 2010-06-21 2014-02-18 Microsoft Corporation Compartmentalizing focus area within field of view
JP5605042B2 (ja) 2010-07-15 2014-10-15 株式会社リコー 半導体レーザ駆動装置およびその駆動装置を備えた画像形成装置
CN103053167B (zh) 2010-08-11 2016-01-20 苹果公司 扫描投影机及用于3d映射的图像捕获模块
WO2012027410A1 (en) 2010-08-23 2012-03-01 Lighttime, Llc Ladar using mems scanning
US9620934B2 (en) 2010-08-31 2017-04-11 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Flip-chip assembly comprising an array of vertical cavity surface emitting lasers (VCSELs)
EP2643659B1 (en) 2010-11-19 2019-12-25 Apple Inc. Depth mapping using time-coded illumination
JP2012122844A (ja) 2010-12-08 2012-06-28 Aisin Seiki Co Ltd 表面検査装置
US9052512B2 (en) 2011-03-03 2015-06-09 Asahi Glass Company, Limited Diffractive optical element and measuring apparatus
JP2012195434A (ja) 2011-03-16 2012-10-11 Ricoh Co Ltd 面発光レーザモジュール、および該面発光レーザモジュールを用いた光走査装置、画像形成装置
JP5698578B2 (ja) 2011-03-24 2015-04-08 オリンパス株式会社 頭部装着型表示装置
KR101212802B1 (ko) 2011-03-31 2012-12-14 한국과학기술연구원 피사계 심도가 강조된 영상을 획득하는 방법 및 그 장치
EP2772676B1 (de) 2011-05-18 2015-07-08 Sick Ag 3D-Kamera und Verfahren zur dreidimensionalen Überwachung eines Überwachungsbereichs
US8749796B2 (en) * 2011-08-09 2014-06-10 Primesense Ltd. Projectors of structured light
US10054430B2 (en) 2011-08-09 2018-08-21 Apple Inc. Overlapping pattern projector
US20160025993A1 (en) 2014-07-28 2016-01-28 Apple Inc. Overlapping pattern projector
JP6303255B2 (ja) * 2011-12-02 2018-04-04 株式会社リコー 面発光レーザ素子及び原子発振器
US9651417B2 (en) 2012-02-15 2017-05-16 Apple Inc. Scanning depth engine
JP2013190298A (ja) 2012-03-13 2013-09-26 Fuji Xerox Co Ltd 試料読取装置
CN203385981U (zh) * 2012-03-15 2014-01-08 普莱姆森斯有限公司 结构光的投影机
CN102611002B (zh) 2012-03-23 2013-11-27 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 低发散角全布拉格反射波导半导体激光器阵列
KR101341620B1 (ko) 2012-06-14 2013-12-13 전자부품연구원 3차원 형상 측정 시스템 및 방법
WO2014016794A1 (en) 2012-07-26 2014-01-30 Primesense Ltd. Dual-axis scanning mirror
CN104798271B (zh) 2012-11-29 2018-08-28 皇家飞利浦有限公司 用于向场景上投射结构化光图案的激光设备
US9153171B2 (en) 2012-12-17 2015-10-06 LuxVue Technology Corporation Smart pixel lighting and display microcontroller
US20140199844A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-17 Nikon Corporation Array description system for large patterns
US20150260830A1 (en) * 2013-07-12 2015-09-17 Princeton Optronics Inc. 2-D Planar VCSEL Source for 3-D Imaging
DE102013113185A1 (de) 2013-11-28 2015-05-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauteils sowie optoelektronisches Halbleiterbauteil und optoelektronische Anordnung
CN105048282B (zh) 2015-07-30 2018-06-22 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 单片集成电泵浦布拉格反射波导太赫兹激光器
US10153614B1 (en) * 2017-08-31 2018-12-11 Apple Inc. Creating arbitrary patterns on a 2-D uniform grid VCSEL array

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000114656A (ja) 1998-10-05 2000-04-21 Fuji Xerox Co Ltd 面発光レーザアレイ装置
JP2009212359A (ja) 2008-03-05 2009-09-17 Canon Inc 面発光レーザアレイ
JP2011003748A (ja) 2009-06-19 2011-01-06 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ、面発光型半導体レーザ装置、光伝送装置および情報処理装置
CN102694341A (zh) 2011-03-25 2012-09-26 长春理工大学 一种刻蚀散热增强型垂直腔面发射激光器
JP2014007335A (ja) 2012-06-26 2014-01-16 Hamamatsu Photonics Kk 半導体発光素子
JP2014135371A (ja) 2013-01-10 2014-07-24 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ、面発光レーザアレイ及び光走査装置
US20160072258A1 (en) 2014-09-10 2016-03-10 Princeton Optronics Inc. High Resolution Structured Light Source

Also Published As

Publication number Publication date
CN109428261B (zh) 2021-01-01
US20200266608A1 (en) 2020-08-20
TWM575621U (zh) 2019-03-11
KR20200030100A (ko) 2020-03-19
CN209088263U (zh) 2019-07-09
KR20210099202A (ko) 2021-08-11
JP2020532131A (ja) 2020-11-05
EP4047762A1 (en) 2022-08-24
TWI720744B (zh) 2021-03-01
US20190356112A1 (en) 2019-11-21
US10411437B2 (en) 2019-09-10
JP2021182640A (ja) 2021-11-25
TW201913741A (zh) 2019-04-01
EP3656028A1 (en) 2020-05-27
JP6931419B2 (ja) 2021-09-01
KR102351103B1 (ko) 2022-01-14
KR102288103B1 (ko) 2021-08-12
WO2019045873A1 (en) 2019-03-07
CN109428261A (zh) 2019-03-05
US20190089128A1 (en) 2019-03-21
TW202015105A (zh) 2020-04-16
EP3656028B1 (en) 2022-05-04
US10700493B2 (en) 2020-06-30
TWI683348B (zh) 2020-01-21
US10951008B2 (en) 2021-03-16
US10153614B1 (en) 2018-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7210663B2 (ja) 2次元均一グリッドvcselアレイへの任意パターンの生成
KR100487224B1 (ko) 수직공동 표면방사 레이저 및 그 제조방법
US7099364B2 (en) Vertical-cavity surface-emitting laser device array and method of manufacturing the same
JP5752814B2 (ja) より効率的なvcselアレイ
KR102620327B1 (ko) 변경된 이미터 어레이
CN113711450A (zh) 具有紧密节距和高效率的vcsel阵列
CN113169519B (zh) 垂直腔面发射激光器(vcsel)阵列及制造方法
CN110190518A (zh) 包括非同质发射器分布的发射器阵列
CN111029901B (zh) 垂直腔面发射激光器的结构及制造方法
CN109787089A (zh) 为发射器阵列构造发射器样式以避免潜在位错线
CN113169518B (zh) 垂直腔面发射激光器阵列
JP6194418B2 (ja) キャリアを有する発光アセンブリ
KR20060060187A (ko) 단일 모드 수직 공진 표면방출 레이저
DE202018004017U1 (de) Erzeugen von beliebigen Mustern auf einer gleichförmigen 2-D Gitter VCSEL Anordnung

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7210663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150