JP7207639B2 - 電池ケースの腐食を防止する円筒型電池用ガスケット及びこれを含む円筒型電池 - Google Patents

電池ケースの腐食を防止する円筒型電池用ガスケット及びこれを含む円筒型電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7207639B2
JP7207639B2 JP2021563127A JP2021563127A JP7207639B2 JP 7207639 B2 JP7207639 B2 JP 7207639B2 JP 2021563127 A JP2021563127 A JP 2021563127A JP 2021563127 A JP2021563127 A JP 2021563127A JP 7207639 B2 JP7207639 B2 JP 7207639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical battery
gasket
battery case
cylindrical
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021563127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022531845A (ja
Inventor
ボ、クワン ス フワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2022531845A publication Critical patent/JP2022531845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7207639B2 publication Critical patent/JP7207639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/1245Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure characterised by the external coating on the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/14Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors
    • H01M50/145Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors for protecting against corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/152Lids or covers characterised by their shape for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/167Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/184Sealing members characterised by their shape or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本出願は2019年5月8日付の韓国特許出願第2019-0053969号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容はこの明細書の一部として含まれる。
本発明は電池ケースの腐食を防止する円筒型電池用ガスケット及びこれを含む円筒型電池に関するものであり、具体的に、防錆層が除去された円筒型電池ケースの上部を取り囲む構造を有して電池ケースの腐食を防止する円筒型電池用ガスケット及びこれを含む円筒型電池に関する。
携帯電話を含むモバイルデバイスの増加趨勢に伴い、有線型製品が主類をなしていたイヤホン、清掃機も無線型製品に変形されて製造されている。無線型製品に適用されるエネルギー源としては、エネルギー密度及び作動電圧が高く、寿命特性に優れたリチウム二次電池が広く使われている。
リチウム二次電池は、電池ケースの形状によって、電極組立体が円筒形又は角形の金属缶に内蔵されている円筒型二次電池及び角型二次電池と、電極組立体がアルミニウムラミネートシートのパウチ型ケースに内蔵されているパウチ型二次電池とに分類される。そのうち円筒型二次電池は相対的に容量が大きく構造的に安定であるという利点を有する。
円筒型二次電池は、腐食を防止するために、ニッケルなどがコートされた鉄(Fe)素材の鋼板を電池ケースとして使い、ディープドローイングのような成形過程の後、円筒型電池ケース部を母材である鋼板から切り取る過程を経る。
ここで、電池ケースのカット面はニッケルコーティング層が形成されなかった部分であり、鉄素材の断面が露出される。前記カット面はクリンピング(crimping)過程の後にも依然として露出された状態であるので、さびが発生するか腐食が発生する。
特許文献1は、電極組立体、ビーディング部を備えずに前記電極組立体を収納する電池缶、及び前記電池缶の開放端に結合されるキャップ組立体を含む二次電池に関するものである。
前記特許文献1はキャップ組立体の周縁上部及び電池缶の上部を取り囲む構造のキャップカバーを使っており、前記キャップカバーを用いて電池ケースの露出を防止することができるが、前記キャップカバーを固定するために電池ケースの上部を変形した構造を使っている。このように、電池ケースの上部構造を変形する場合には追加工程が必要であり、電池の製造工程が複雑になる問題がある。
特許文献2は高分子樹脂及び硝酸ナトリウム系物質を含む気化性防錆剤とベース樹脂とを含む防錆性ガスケットが適用された円筒型電池に関するものである。
前記特許文献2は防錆性ガスケットの内部物質が水分と反応して硝酸酸化物を生成し、前記硝酸酸化物が円筒型缶の表面を酸化させることにより、高温高湿の条件でもクリンピング部の腐食を防止する方法を開示している。
特許文献3は円筒型ケースの端部が挿入されて固定される挿入溝を含む第1部と前記第1部から前記ケースの内部に延びてキャップ組立体を支持する第2部とを備えるガスケットを含む円筒型電池に関するものである。
前記特許文献3は電池ケースの末端が挿入されることができる挿入溝が形成されたガスケットを使っているが、ビーディング部及びクリンピング部が形成されない円筒型電池に適用するものであり、電池ケースのクリンピング部の形成前から前記第1部に電池ケースの末端が挿入された状態である構造を有する。
このように、クリンピング構造が形成される円筒型二次電池用ガスケットであって、電池ケースの上部末端にニッケルコーティングが除去されて露出される部分が生じても腐食を防止することができる構造を有するガスケットに対する必要性が高い、というのが実情である。
韓国公開特許第2012-0047114号公報 韓国公開特許第2018-0127938号公報 韓国公開特許第1998-030967号公報
本発明は前記のような問題を解決するためのものであり、防錆コーティングが除去されやすい電池ケースの末端部を取り囲む構造を有して電池ケースの腐食を防止する円筒型電池用ガスケット及びこれを含む円筒型電池を提供することを目的とする。
このような目的を達成するための本発明は、ドーナツ形の円筒型電池用ガスケットであって、前記ガスケットの下部をなし、キャップアセンブリーを支持する支持部と、前記ガスケットの側面部をなし、前記支持部の外側から上方に延びたクリンピング部とを含み、前記クリンピング部の末端には前記クリンピング部の外側から下方に向かって延びた延長部が形成される構造を有することができる。
前記支持部の上面には突起構造が形成されることができる。
円筒型電池の組立のために前記クリンピング部を変形した状態で前記延長部の最外殻の半径の大きさは前記クリンピング部の内側の半径より小さいとすることができる。
前記支持部の内側から下方に延びる下端部をさらに含むことができる。
また、本発明は、前記円筒型電池用ガスケットを含む円筒型電池であって、前記円筒型電池は、電極組立体を収納した円筒型電池ケースと、前記円筒型電池ケースの開放部に搭載されるキャップアセンブリーと、前記円筒型電池ケースと前記キャップアセンブリーとの間に介在される円筒型電池用ガスケットとを含み、前記円筒型電池ケースの上部は前記キャップアセンブリーの外周縁を取り囲んで前記円筒型電池ケースの中心部に向かって折り曲げられ、前記円筒型電池ケースの上部末端は前記円筒型電池用ガスケットの前記延長部によって形成された収納部に収容されることができる。
前記クリンピング部と延長部末端との間の離隔距離は前記電池ケースの上部厚さと同一であるかそれより小さいとすることができる。
前記円筒型電池が結合された状態で前記収納部は電池ケースの中心方向に下向きに傾いた構造を有することができる。
前記延長部は前記延長部の開始部から延長部の末端の方向に行くほど厚さが減少する形態を有することができる。
前記電池ケースの上部の少なくとも一部には防錆層の除去された未コーティング部が形成され、前記延長部は前記未コーティング部を取り囲む構造を有することができる。
前記キャップアセンブリーはトップキャップ及び安全ベントを含み、前記安全ベントの下面には凹部が形成され、前記凹部は前記円筒型電池用ガスケットの支持部の上面に形成された突起構造と噛み合うように位置し、前記安全ベントと前記円筒型電池用ガスケットが結合されることができる。
前記電池ケースは前記キャップアセンブリー及び円筒型電池用ガスケットを支持するためのビーディング部を含み、前記円筒型電池用ガスケットの支持部の内側から下方に延びる下端部は前記ビーディング部とキャップアセンブリーとの間に位置することができる。
前記キャップアセンブリーは安全ベントの下面と結合する電流遮断部材をさらに含み、前記ガスケットの下端部は前記電流遮断部材を支持するように前記電池ケースの中心方向に延びる構造を有することができる。
本発明は、前記円筒型電池を含む電池パックを提供することができる。
本発明によるガスケットを含む円筒型二次電池が組み立てられる前の上部断面図である。 本発明によるガスケットの一部を切開した斜視図である。 本発明によるガスケットを含む円筒型二次電池が組み立てられた状態の上部断面図である。 本発明によるガスケット延長部の拡大断面図である。
以下、添付図面に基づいて本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が本発明を容易に実施することができる実施例を詳細に説明する。ただ、本発明の好適な実施例の動作原理を詳細に説明するにあたり、関連した公知の機能又は構成についての具体的な説明が本発明の要旨を不必要にあいまいにする可能性があると判断される場合にはその詳細な説明を省略する。
また、図面全般にわたって類似の機能及び作用をする部分に対しては同じ図面符号を使う。明細書全般で、ある部分が他の部分と連結されていると言うとき、これは直接的に連結されている場合だけではなく、その中間に他の素子を挟んで間接的に連結されている場合も含む。また、ある構成要素を含むというのは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
本発明は、円筒型電池の電池ケース腐食を防止するために、円筒型電池の密封部材であるガスケットの構造を変形した。
一般に、円筒型電池は、腐食を防止するために、表面にニッケルコーティング層が形成された鋼板を使い、前記鋼板をディープドローイングして電池ケース形態に成形し、成形された部分を鋼板からカットして電池ケースとして使用する。
ここで、カット面はニッケルコーティング層が形成されていない部分であるが、空気中に露出されてさびが生じるか腐食されることがある。
したがって、本発明は、円筒型電池の密封部材として使われるガスケットに新しい形態を適用して前記のような問題を解決した。すなわち、前記ガスケットがニッケルコーティング層の形成されていない電池ケースの上部末端部を取り囲むように構造を変更した。
これに関連して、図1は本発明によるガスケットを含む円筒型二次電池が組み立てられる前の上部断面図、図2は本発明によるガスケットの一部を切開した状態の斜視図である。
図1及び図2を参照すると、キャップアセンブリー110は、正極端子の役割をする突出型構造のトップキャップ101、トップキャップ101の外周縁を取り囲み、下部に位置する安全ベント102、安全ベント102の下面と接触している電流遮断部材104、及び電流遮断部材104と安全ベント102の外周縁との接触を遮断するCIDガスケット103を含む。
キャップアセンブリー110と電池ケースとの間の絶縁性を確保し、電池ケースの密封のために使われるガスケットは、キャップアセンブリーを支持する支持部121、及び支持部121の外側から上方に延びたクリンピング部122を含み、クリンピング部122の末端には外側から下方に延びた延長部123が形成される。
ガスケットは支持部121の内側から下方に延びた下端部124を含み、下端部124は電流遮断部材104及び電流遮断部材104と安全ベント102との間の絶縁性を確保するためのCIDガスケット103を支持するように中心方向にさらに延びた構造を有する。
安全ベント102は下面に凹部105が形成され、ガスケットの支持部121の上面には突起構造125が形成され、凹部105に突起構造125が挿入されることにより、安全ベントを含むキャップアセンブリーがガスケットと安定的に結合されることができ、このような結合によってキャップアセンブリーが定位置に固定されることができる。
突起構造125は2列のリング形構造が示されているが、1列以上の離隔した突起が連続的に又は間欠的に形成される構造を有することができる。
延長部123は電池ケースの末端を収容することができる収納部126を形成し、延長部の開始部123aから延長部の末端123bの方向に行くほど延長部123の厚さが減少する形態を有し、電池ケースを収納部126に収容した状態で延長部末端123bが電池ケースにもっと密着することができる。
図3は本発明によるガスケットを含む円筒型二次電池が組み立てられた状態の上部断面図、図4は本発明によるガスケット延長部の拡大断面図である。図3及び図4を参照すると、図3の円筒型電池は図1及び図2のガスケット及びキャップアセンブリー110が電池ケース200に収容されて密封された状態を示している。
電池ケース200の上部201はクリンピング過程によって電池ケースの中心部の方向に折り曲げられてガスケットの上部及びキャップアセンブリーの外周縁の上面を取り囲む構造に変形され、変形された電池ケース200の上部201の末端202は延長部123によって形成されたガスケットの収納部126に収容される。
延長部123の長さは、特に制限されないが、電池ケースの上部に形成された防錆層が除去された未コーティング部201aを取り囲むことができる長さである。防錆層が除去された未コーティング部201aは末端に形成されず、電池ケースの製造中に金属の変形によって電池ケースの上部から外側又は内側下端部に押し出される。従来は、このような点を全然認識することができず、未コーティング部が末端部に形成されるものと見なし、末端部とガスケットの接触によって腐食を防止することに期待して設計されたから、電池ケースの上部から外側又は内側下端部に押し出された未コーティング部で継続的な腐食が発生することを防止することができなかった。
特に、外部に露出される電池の場合、気温の変化による水蒸気の凝縮、雨や雪などの汚染などのため防錆が非常に重要であるが、前記のような微細な違いを認識することができなくて継続的な腐食が発生したから、このような問題を依然として解決することができなかったが、本発明は未コーティング部の押し出される部分を認識してこのような問題を解決することができた。
ただ、延長部123が電池ケースの上部外面に位置する点を考慮するとき、円筒型電池の全長が増加することを防止するために、電池ケースのクリンピング部の上方への最大突出部まで延びない長さを有することができる。
具体的に、図4を参照すると、延長部の最外殻半径a1の大きさはクリンピング部の内側半径a2より小さく形成されることができる。
また、延長部の末端の方向に厚さが減少する構造を適用することにより、延長部の付加によって円筒型電池の全長が増加することを防止している。
電池ケース200にキャップアセンブリー110とガスケットを収納した後、クリンピング部122及びビーディング部203を形成した状態でガスケットとキャップアセンブリー110が密着すれば、ガスケットの突起構造125が安全ベントの凹部105に挿入されて安定的な固定が可能な構造になる。
電池ケース200はビーディング部203が形成された構造を有し、ガスケットの下端部124はビーディング部203とキャップアセンブリー110との間に位置してこれらの接触を遮断する。
延長部123は電池ケース200と密着するように電池ケース200の外面に位置することが好ましい。ガスケットにおいてクリンピング部122と延長部123末端との間の離隔距離b1は前記電池ケースの上部厚さb2と同一であることができる。
もしくは、ガスケットが弾性素材からなることができ、クリンピング部122と延長部123の末端との間の離隔距離b1は電池ケースの上部厚さb2より小さいサイズを有することができ、電池ケース200の上部が収納部126に挿入されれば、収納部126が延びるように変形され、電池ケースの上部が装着されることができる。
一方、収納部126は電池ケースの中心方向に下向きに傾いた構造を有することができるので、クリンピングされた電池ケースの上部がロールバック現象によってクリンピング前の状態に戻ろうとする力が作用しても、未コーティング部が露出されることを最小化することができ、電池ケースの密封を安定的に維持することができるという追加の効果がある。
また、本発明は、前記のような構造の円筒型電池が直列及び/又は並列で連結されて構成された電池パックを提供することができるので、高出力及び高容量でありながら安全性が向上した電池パックを提供することができる。
本発明が属した分野で通常の知識を有する者であれば前記内容に基づいて本発明の範疇内で多様な応用及び変形をなすことが可能であろう。
以上で説明したように、本発明はガスケットのクリンピング部に電池ケースの上部末端を収容することができる収納部が形成された構造であるので、電池ケースの製造過程で電池ケースの上部末端に不可避に発生するニッケル(Ni)メッキ破断部によって鉄(Fe)露出部の腐食を防止することができる。
また、ガスケットの延長部形態を電池ケースの中心方向に下向きに傾いた構造に形成することにより、クリンピング部のロールバックによって電池ケースの上部末端がガスケットの収納部から離脱することを防止することができる。
また、ガスケットの延長部の長さを一定範囲に限定することにより、前記延長部が形成されるにもかかわらず、円筒型二次電池の全体大きさが増加することを防止することができる。
101 トップキャップ
102 安全ベント
103 CIDガスケット
104 電流遮断部材
105 凹部
110 キャップアセンブリー
121 支持部
122 クリンピング部
123 延長部
123a 延長部の開始部
123b 延長部の末端
124 下端部
125 突起構造
126 収納部
200 電池ケース
201 電池ケースの上部
201a 未コーティング部
202 電池ケースの上部の末端
203 ビーディング部
a1 延長部の最外殻の半径
a2 クリンピング部の内側の半径
b1 クリンピング部と延長部末端との間の離隔距離
b2 電池ケースの上部厚さ

Claims (13)

  1. ドーナツ形の円筒型電池用ガスケットであって、
    前記円筒型電池用ガスケットの下部をなし、キャップアセンブリーを支持する支持部と、
    前記円筒型電池用ガスケットの側面部をなし、前記支持部の外側から上方に延びたクリンピング部とを含み、
    前記クリンピング部の末端には前記クリンピング部の外側から下方に向かって延びた延長部が形成される、円筒型電池用ガスケット。
  2. 前記支持部の上面には突起構造が形成される、請求項1に記載の円筒型電池用ガスケット。
  3. 円筒型電池の組立のために前記クリンピング部を変形した状態で前記延長部の最外殻の半径の大きさは前記クリンピング部の内側の半径より小さい、請求項1または2に記載の円筒型電池用ガスケット。
  4. 前記支持部の内側から下方に延びる下端部をさらに含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の円筒型電池用ガスケット。
  5. 電極組立体を収納した円筒型電池ケースと、
    前記円筒型電池ケースの開放部に搭載されるキャップアセンブリーと、
    前記円筒型電池ケースと前記キャップアセンブリーとの間に介在される請求項1~4のいずれか一項に記載の円筒型電池用ガスケットとを含み、
    前記円筒型電池ケースの上部は前記キャップアセンブリーの外周縁を取り囲んで前記円筒型電池ケースの中心部に向かって折り曲げられ、
    前記円筒型電池ケースの上部末端は前記円筒型電池用ガスケットの前記延長部によって形成された収納部に収容される、円筒型電池。
  6. 前記クリンピング部と前記延長部の末端との間の離隔距離は前記円筒型電池ケースの上部厚さと同一であるかそれより小さい、請求項5に記載の円筒型電池。
  7. 前記円筒型電池が結合された状態で前記収納部は前記円筒型電池ケースの中心方向に下向きに傾いた構造を有する、請求項5または6に記載の円筒型電池。
  8. 前記延長部は前記延長部の開始部から延長部の末端の方向に行くほど厚さが減少する形態を有する、請求項5~7のいずれか一項に記載の円筒型電池。
  9. 前記円筒型電池ケースの上部の少なくとも一部には防錆層の除去された未コーティング部が形成され、
    前記延長部は前記未コーティング部を取り囲む構造を有する、請求項5~8のいずれか一項に記載の円筒型電池。
  10. 前記キャップアセンブリーはトップキャップ及び安全ベントを含み、
    前記安全ベントの下面には凹部が形成され、
    前記凹部は前記円筒型電池用ガスケットの支持部の上面に形成された突起構造と噛み合うように位置し、前記安全ベントと前記円筒型電池用ガスケットが結合される、請求項5~9のいずれか一項に記載の円筒型電池。
  11. 前記円筒型電池ケースは前記キャップアセンブリー及び前記円筒型電池用ガスケットを支持するためのビーディング部を含み、
    前記円筒型電池用ガスケットの支持部の内側から下方に延びる下端部は前記ビーディング部とキャップアセンブリーとの間に位置する、請求項5~10のいずれか一項に記載の円筒型電池。
  12. 前記キャップアセンブリーは安全ベントの下面と結合する電流遮断部材をさらに含み、
    前記円筒型電池用ガスケットの下端部は前記電流遮断部材を支持するように前記円筒型電池ケースの中心方向に延びる構造を有する、請求項11に記載の円筒型電池。
  13. 請求項5~12のいずれか一項に記載の円筒型電池を含む、電池パック。
JP2021563127A 2019-05-08 2020-04-07 電池ケースの腐食を防止する円筒型電池用ガスケット及びこれを含む円筒型電池 Active JP7207639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0053969 2019-05-08
KR1020190053969A KR20200129488A (ko) 2019-05-08 2019-05-08 전지케이스의 부식을 방지하는 원통형 전지용 가스켓 및 이를 포함하는 원통형 전지
PCT/KR2020/004670 WO2020226286A1 (ko) 2019-05-08 2020-04-07 전지케이스의 부식을 방지하는 원통형 전지용 가스켓 및 이를 포함하는 원통형 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022531845A JP2022531845A (ja) 2022-07-12
JP7207639B2 true JP7207639B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=73051077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021563127A Active JP7207639B2 (ja) 2019-05-08 2020-04-07 電池ケースの腐食を防止する円筒型電池用ガスケット及びこれを含む円筒型電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220223953A1 (ja)
EP (1) EP3951907A4 (ja)
JP (1) JP7207639B2 (ja)
KR (1) KR20200129488A (ja)
CN (1) CN113661603B (ja)
WO (1) WO2020226286A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023167010A1 (ja) * 2022-03-04 2023-09-07 パナソニックエナジー株式会社 円筒形電池
WO2024053272A1 (ja) * 2022-09-05 2024-03-14 Fdk株式会社 円筒形電池用ガスケットおよび当該ガスケットを備える円筒形電池
KR102559655B1 (ko) * 2022-09-21 2023-07-24 삼성에스디아이 주식회사 이차전지

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003536234A (ja) 2000-06-21 2003-12-02 エヴァレディー バッテリー カンパニー インコーポレイテッド 被覆組立体を有するバッテリー構造及びその組立方法
JP2007184270A (ja) 2005-12-29 2007-07-19 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池
JP2012174523A (ja) 2011-02-22 2012-09-10 Toyota Motor Corp 円筒型電池
JP2014524118A (ja) 2011-07-13 2014-09-18 エルジー・ケム・リミテッド 円筒型二次電池

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07320703A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Hitachi Maxell Ltd 筒形マンガン乾電池
KR970031053A (ko) * 1995-11-08 1997-06-26 윤종용 알카리 2차 전지의 캡 어셈블리 조립구조 및 그 방법
KR19980030967A (ko) 1996-10-30 1998-07-25 손욱 원통형 전지 및 그 제조방법
KR19980057861A (ko) * 1996-12-30 1998-09-25 배순훈 전지
KR100734703B1 (ko) * 2000-08-09 2007-07-02 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 코인형 전지
JP2005026090A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Sii Micro Parts Ltd 電気化学セル
KR20060037595A (ko) * 2004-10-28 2006-05-03 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US20070292755A1 (en) * 2004-12-02 2007-12-20 Ip Kam W W Button Alkaline Battery Cell
KR100601521B1 (ko) * 2005-03-09 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지
KR100998847B1 (ko) * 2006-10-23 2010-12-08 주식회사 엘지화학 비딩 보형부재 및 이를 포함하고 있는 원통형 전지
KR100846955B1 (ko) * 2006-11-30 2008-07-17 삼성에스디아이 주식회사 원통형 이차전지
KR100966549B1 (ko) * 2008-10-14 2010-06-29 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 캡 어셈블리 및 이를 포함하고 있는 원통형 이차전지
US8486546B2 (en) * 2008-12-01 2013-07-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Cap assembly and secondary battery using the same with notched vent member
KR101050535B1 (ko) * 2008-12-18 2011-07-20 삼성에스디아이 주식회사 캡 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
US9017860B2 (en) * 2009-02-26 2015-04-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Cylinder type secondary battery
WO2011115392A2 (ko) * 2010-03-17 2011-09-22 주식회사 엘지화학 이차 전지
US9620751B2 (en) * 2009-09-30 2017-04-11 Lg Chem, Ltd. Dual sealing cap assembly and cylindrical secondary battery including the same
KR101184970B1 (ko) * 2009-10-13 2012-10-02 주식회사 엘지화학 가스켓 처짐이 방지된 캡 어셈블리, 및 이를 구비하는 원통형 이차전지
KR101084209B1 (ko) * 2009-10-29 2011-11-17 삼성에스디아이 주식회사 캡업의 구조가 개선된 원통형 이차전지
KR101097255B1 (ko) * 2009-11-30 2011-12-21 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR101093924B1 (ko) * 2010-01-11 2011-12-13 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
JP5396349B2 (ja) * 2010-08-10 2014-01-22 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池
KR101184403B1 (ko) * 2010-10-21 2012-09-19 주식회사 엘지화학 캡 조립체 및 이를 이용한 이차 전지
KR101511302B1 (ko) 2010-11-03 2015-04-10 주식회사 엘지화학 이차 전지
KR20160011983A (ko) * 2014-07-23 2016-02-02 주식회사 엘지화학 내식성이 향상된 원통형 전지 및 그의 제조방법
US10490792B2 (en) * 2015-06-05 2019-11-26 Lg Chem, Ltd. Cap assembly for secondary battery
KR101947477B1 (ko) * 2015-07-21 2019-02-13 주식회사 엘지화학 안정성이 향상된 캡 어셈블리 및 이를 포함하는 원형 이차전지
KR20170085978A (ko) * 2016-01-14 2017-07-25 신흥에스이씨주식회사 접촉저항성이 개선된 캡조립체 및 그 이차전지
JP2017129153A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 株式会社Fts 圧力容器
JP6940599B2 (ja) 2016-10-07 2021-09-29 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated 差異バルブ面積を有する加熱湿分ポンプ
KR102063462B1 (ko) * 2016-12-22 2020-01-08 주식회사 엘지화학 2차 크림핑 금형을 포함하는 원통형 전지셀 제조장치
JP6747654B2 (ja) 2017-05-22 2020-08-26 エルジー・ケム・リミテッド 防錆性ガスケットを含む円筒形電池
WO2018217017A2 (ko) * 2017-05-22 2018-11-29 주식회사 엘지화학 방청성 개스킷을 포함하는 원통형 전지

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003536234A (ja) 2000-06-21 2003-12-02 エヴァレディー バッテリー カンパニー インコーポレイテッド 被覆組立体を有するバッテリー構造及びその組立方法
JP2007184270A (ja) 2005-12-29 2007-07-19 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池
JP2012174523A (ja) 2011-02-22 2012-09-10 Toyota Motor Corp 円筒型電池
JP2014524118A (ja) 2011-07-13 2014-09-18 エルジー・ケム・リミテッド 円筒型二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN113661603A (zh) 2021-11-16
KR20200129488A (ko) 2020-11-18
US20220223953A1 (en) 2022-07-14
WO2020226286A1 (ko) 2020-11-12
CN113661603B (zh) 2023-09-22
EP3951907A4 (en) 2022-06-08
JP2022531845A (ja) 2022-07-12
EP3951907A1 (en) 2022-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7207639B2 (ja) 電池ケースの腐食を防止する円筒型電池用ガスケット及びこれを含む円筒型電池
JP5021900B2 (ja) 密閉型電池
EP4338934A2 (en) Method for manufacturing secondary battery and pouch for secondary battery
US9899640B2 (en) Flat-shaped battery
JP7493010B2 (ja) 電池用電池缶
KR101111073B1 (ko) 이차전지용 캡 어셈블리
US20100159288A1 (en) Cap assembly and secondary battery having the same
JP4339951B2 (ja) 二次電池のキャップアセンブリ
JP6616952B2 (ja) 筒型電池の封口体及び筒型電池
US20060068273A1 (en) Cap assembly having a vent plate and rechargeable battery with same
EP2062309A1 (en) Cylindrical secondary battery of improved safety
US20210257695A1 (en) Secondary Battery Case, and Secondary Battery
TW416164B (en) Electrochemical cell formed with can having walls extending radially inward
KR101093401B1 (ko) 캡 업 플레이트 및 이를 구비하는 원통형 이차전지
WO2000036668A1 (en) Sealing features in metal-air battery cells for the prevention of electrolyte leakage
JP4201301B2 (ja) 密閉型電池
EP4113706A1 (en) Electricity storage device
KR100865405B1 (ko) 이차전지
JP2008078158A (ja) コイン形電池
KR101464964B1 (ko) 원통형 전지
JP4951207B2 (ja) 筒形密閉電池
JP4070136B2 (ja) コイン形電池
JP3956456B2 (ja) 密閉型円筒形電池用防爆封口板
US20160118681A1 (en) Rechargeable battery
JPH10255733A (ja) 小型電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211027

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7207639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150