JPH10255733A - 小型電池 - Google Patents

小型電池

Info

Publication number
JPH10255733A
JPH10255733A JP9052744A JP5274497A JPH10255733A JP H10255733 A JPH10255733 A JP H10255733A JP 9052744 A JP9052744 A JP 9052744A JP 5274497 A JP5274497 A JP 5274497A JP H10255733 A JPH10255733 A JP H10255733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
electrode container
battery
positive electrode
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9052744A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Koya
貴 小屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP9052744A priority Critical patent/JPH10255733A/ja
Publication of JPH10255733A publication Critical patent/JPH10255733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】小型電池において、かしめによる負極容器の変
形の問題を生じさせずに封口部分の内部容積を大きくし
て、放電容量を増加させる。 【解決手段】負極端子を兼ねる負極容器6と正極端子を
兼ねる正極容器1との間に電気絶縁性のガスケット7を
介在させて、その正極容器開口端縁をかしめてなる小型
電池において、上記負極容器の開口端6dを加圧成形に
よって肉厚化したことによって、変形を生じさせずに従
来の該開口端を折り曲げた場合より内部容積を増加させ
ることができる。肉厚の程度は前記負極容器の最低肉厚
寸法の1.05倍〜1.9倍がよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、負極容器を改良し
て放電容量を増加させた小型電池に関する。
【0002】
【従来の技術】小型電池の一例として扁平形非水溶媒電
池について説明すると、扁平形非水溶媒電池は電解液と
して非水溶媒を用いているので耐漏液に優れており、又
リチウムを負極活物質としていることから高エネルギー
密度を実現している。このため扁平形非水溶媒電池はポ
ケット電卓,腕時計,メモリーバックアップ用の電源と
して多用されている。
【0003】このような扁平形非水溶媒電池の構造を図
2によって説明する。図2は扁平形非水溶媒電池の縦断
面図である。図2において、1はステンレス鋼などの導
電材料で構成されている正極容器で正極端子としても兼
ねることから電池表面となる部分にはニッケルメッキを
施している。2は正極合剤で、一般に二酸化マンガンの
ような正極活物質の粉末と黒鉛のような導電材の粉末と
ポリテトラフルオロエチレンのような結着剤とを所定量
比で混合した粉末を加圧成形してペレット状にしたもの
が用いられている。3はステンレス鋼などの導電材で構
成される合剤リングである。4は正極合剤2の上に積層
されるセパレーターで例えばポリプロピレン不織布から
成り、ここに所定の電解液が保持されている。5は負極
活物質で例えばリチウム箔から成り、セパレーター4の
上に積層されている。6は負極容器で例えばステンレス
鋼のような導電材で構成され、負極端子も兼ねることか
ら電池表面となる部分にはニッケルメッキを施してい
る。
【0004】かかる構成のものを、負極容器の上面6a
から加圧した状態で正極容器開口端を内方向にかしめる
ことによって、電池が製品化されるが、正極容器開口端
を内方向にかしめる時、負極容器に横方向からの力が加
わるため、負極容器の変形を防止する目的で、負極容器
の周縁部に6bのように折り返しを設けて補強すること
が一般に行なわれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、扁平形電池
ではその総高,外形は規格化されているので、電池の放
電容量を上げるためには放電反応に関わらない部分、例
えば封口部を縮小して電池内部の空間容積を大きくする
ことが有効である。例えば従来例で示した負極容器の周
縁部の折り返しをなくして、図3の6Cに示すようにす
れば、折り返さない分だけ容積が増すが、前記したよう
にそのようにすると負極容器が変形する問題が生ずるの
で採用することはできない。ここで負極容器は、プレス
成形する際図3に示す6eから6cの開口端までの間で
加工前板厚の0.7倍〜1.0倍の肉やせが生じるた
め、負極容器が変形しやすい状況となっている。
【0006】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたもので、小型電池において、かしめによる負極容器
の変形の問題を生じさせずに、放電容量を増加させるこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、負極
端子を兼ねる負極容器と正極端子を兼ねる正極容器との
間に電気絶縁性のガスケットを介在させて、その正極容
器開口端をかしめてなる小型電池において、上記負極容
器の開口端が加圧成形によって肉厚化されていることを
特徴とする。負極容器の開口端を加圧成形で肉厚化する
ことによって、この部分が加工硬化され、強度が増加す
る。肉厚の程度は前記負極容器の最低肉厚寸法の1.0
5倍〜1.9倍程度が好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を説明す
る。 (実施例1〜3)図1に本発明の実施例であるリチウム
二酸化マンガン系の扁平形非水溶媒電池(電池総高3.
2mm,電池直径20.0mm、JIS名称:CR20
32)の縦断面図を示す。図中、前記した図2と同じ部
分については同一の符号を用いた。
【0009】図1に示すように、負極容器6の開口端6
dは、前記負極容器の最低肉厚寸法に対して1.05
倍,1.5倍及び1.9倍肉厚化した。これらをそれぞ
れ実施例1、実施例2、実施例3として負極容器を作製
した。これらの負極容器を用いて、図1に示すリチウム
二酸化マンガン系の扁平形非水溶媒電池を組み立てた。
【0010】図1において、1はSUS430からなる
正極容器で正極端子としても機能することから電池表面
となる部分にはニッケルメッキを施してある。2は正極
合剤で、二酸化マンガンからなる正極活物質の粉末と導
電材である黒鉛粉末とポリテトラフルオロエチレンの結
着剤とを所定量比で混合した粉末を加圧成形してペレッ
トにしたものを用いた。3はSUS430で構成される
合剤リングである。4は正極合剤2の上に積層されるセ
パレーターでポリプロピレンの不織布から成り、ここに
所定の電解液が保持されている。5は負極活物質として
リチウム箔を用い、セパレーター4の上に積層されてい
る。6は本発明の負極容器でSUS430で構成され、
負極端子も兼ねることから電池表面となる部分にはニッ
ケルメッキを施してある。
【0011】(比較例1)図1の6dに示す開口端を加
圧成形によって、負極容器の最低肉厚寸法に対して2.
0倍肉厚化した負極容器を用いて、他は実施例1〜3と
同様ににして同じ規格のリチウム二酸化マンガン系の扁
平非水溶媒電池を組み立てた。
【0012】(比較例2)図3に示すように開口端縁を
肉厚化せずまた折り曲げもしない負極容器を用いて、他
は実施例1〜3と同様ににして同じ規格のリチウム二酸
化マンガン系の扁平非水溶媒電池を組み立てた。
【0013】(比較例3)図2に示す開口端縁を折り曲
げた従来の負極容器を用いて、他は実施例1〜3と同様
ににして同じ規格のリチウム二酸化マンガン系の扁平非
水溶媒電池を組み立てた。
【0014】[加圧変形量]実施例1〜3、比較例1〜
3の各負極容器20個について、横方向からの力に対す
る耐久度を調べるため、負極容器開口端縁部を横方向か
ら加圧して、加圧力(1〜4kg)と変形量(mm)と
の関係を測定した。その結果の平均値を表1に示した。
【0015】[漏洩発生率]次に、実施例1〜3,比較
例1〜3の各電池100個について、電池の長期信頼性
の早見評価として、温度45℃−湿度93RH%の環境
に80日間保存し、40日後、60日後及び80日後に
目視で漏液の有無を調べた。その結果を漏液発生率
(%)として表1に示した。
【0016】[放電容量]実施例1〜3,比較例1〜3
の各電池20個について、温度20℃における2.7k
Ω−連続放電試験(終始電圧2.0V)を行い、その持
続時間から放電容量(mAh)を求めた。その結果の平
均値を表1に示した。
【0017】
【表1】
【0018】表1で示したように、肉厚化率1.05倍
から漏液発生がなくなっていることがわかる。又、前記
肉厚化率が2.0倍では、従来技術の負極容器開口端
(図2の6b)と同寸法となり、電池内部の空間を大き
くできないので、放電容量のアップは図れない。以上の
ことから、負極容器の開口端の肉厚化量は、負極容器の
最低肉厚寸法の1.05倍〜1.9倍の厚みにすること
で電池内部の空間を大きくし、電池の放電容量を増すこ
とができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の小型電池
は、負極容器の開口端を加圧成型して適度に肉厚化した
ことによって、負極容器の変形を生ずることなく封口部
分の内部容積を大きくし、それによって放電容量を増加
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例の扁平形電池の縦断面
図。
【図2】従来の扁平形電池の縦断面図。
【図3】比較例として用いた負極容器の開口端縁の肉厚
化を行なっていない扁平形電池の縦断面図。
【符号の説明】
1…正極容器、2…正極合剤、3…合剤リング、4…セ
パレータ、5…負極活物質、6…負極容器、7…ガスケ
ット。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負極端子を兼ねる負極容器と正極端子を
    兼ねる正極容器との間に電気絶縁性のガスケットを介在
    させて、その正極容器開口端をかしめてなる小型電池に
    おいて、上記負極容器の開口端が加圧成形によって肉厚
    化されていることを特徴とする小型電池。
  2. 【請求項2】 前記負極容器の開口端の肉厚が、前記負
    極容器の最低肉厚寸法の1.05倍〜1.9倍である請
    求項1記載の小型電池。
JP9052744A 1997-03-07 1997-03-07 小型電池 Pending JPH10255733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9052744A JPH10255733A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 小型電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9052744A JPH10255733A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 小型電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10255733A true JPH10255733A (ja) 1998-09-25

Family

ID=12923440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9052744A Pending JPH10255733A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 小型電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10255733A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002033767A1 (en) 2000-10-13 2002-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat square battery
JP2005353290A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Hitachi Maxell Ltd コイン形電池
US7378186B2 (en) * 1999-08-27 2008-05-27 Toshiba Battery Co., Ltd. Flat non-aqueous electrolyte secondary cell
JP2010073570A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池
JP2010073473A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池
JP2010165506A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池
US20180366689A1 (en) * 2008-09-18 2018-12-20 Maxell Holdings, Ltd. Flat battery

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7378186B2 (en) * 1999-08-27 2008-05-27 Toshiba Battery Co., Ltd. Flat non-aqueous electrolyte secondary cell
US7566515B2 (en) 1999-08-27 2009-07-28 Toshiba Battery Co., Ltd. Flat non-aqueous electrolyte secondary cell
WO2002033767A1 (en) 2000-10-13 2002-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat square battery
US6893773B2 (en) 2000-10-13 2005-05-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat square battery
US7348098B2 (en) 2000-10-13 2008-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flat prismatic battery
JP2005353290A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Hitachi Maxell Ltd コイン形電池
JP2010073473A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池
US20180366689A1 (en) * 2008-09-18 2018-12-20 Maxell Holdings, Ltd. Flat battery
US11201367B2 (en) 2008-09-18 2021-12-14 Maxell Holdings, Ltd. Flat battery
JP2010073570A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池
JP2010165506A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4121021A (en) Silver oxide primary cell
US3891462A (en) Galvanic cell structure
WO2012132373A1 (ja) コイン形電池
WO2000035033A1 (en) Flat battery and production method thereof
JPS63175345A (ja) 有機電解液電池
JPH10255733A (ja) 小型電池
JP2000077078A (ja) 渦巻電極を備えた電池及びその製造法
JP3630992B2 (ja) 電池及びその電池缶の製造方法
EP1142043B1 (en) Electrochemical cell closure
JP3171057B2 (ja) 密閉電池
US6641956B1 (en) Electrode plate with a rounded corner and edge for storage battery
JP2021082562A (ja) 全固体電池
JPH08106910A (ja) コイン形電池
CN212011042U (zh) 扣式电池外壳结构和扣式电池
JPS5931004Y2 (ja) 薄型アルカリ電池
JP2004079398A (ja) コイン形リチウム一次電池
JPS5978451A (ja) 電池
JP3163283B2 (ja) 偏平形電池
JP2000030674A (ja) 円筒形電池およびキャパシター
JP3681798B2 (ja) ボタン型アルカリ電池の負極ケ―スの製作方法
JP2000048780A (ja) コイン形有機電解液電池及びその製造方法
JPH11283605A (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法
JPS594453Y2 (ja) 電池
JPS5834570A (ja) 偏平形一次電池カシメ用金型
JPH062215Y2 (ja) ボビン形リチウム電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060919